私は恋人、友人、そして自分自身をも信頼するのが怖くて、信頼出来ません。また、そういう自分が嫌いでなりません。 小さい頃から容姿のことで人から色々言われてきたこともあり、人間不信ではありました。 しかし、そんな私の近くに居てくれる友人や、恋人に大学生の時に出逢いました。 それなのにも関わらず、彼らのことを心から信頼が出来ません。 例えば、会って遊ぼうとなっても「本当は私と会うの面倒臭いはずなのに無理やり時間割いて来てくれたんだろうな。」とか、電話したいと思っても「相手はしたい気持ちではないだろうし、大切な時間を奪ってしまって申し訳ないな」など、そんな事ばかり考えている自分がいます。 相手には私が考えていることがバレていて、もっと信頼してみたら…?とも言われてしまいました。 信頼してないことにより相手を傷付けてしまっているのも分かるのに自分を守るために、人を信頼出来ない自分が悲しくて、苦しくて、嫌いです。 自分や相手を信頼できていないから心の距離が縮まっていかないのも分かっています。 なのに出来ない。 どうしたら少しずつ大切な人、そして自分を信頼できるようになっていきますでしょうか? よろしくお願い致します。
私は幼少の頃から吃音があり、不安や緊張を感じると喉や口の中が固まってしまう感覚になって言葉を発するのが難しい時があります。時には言葉を発せなくなる時もあります。 (親しい友人、恋人と話すときは言い換えができるからあまりそれを感じることはありません。) 職場でうまく言葉が出ず、気の毒そうな顔で見られさらには吃音を陰で笑われたことがありました。話し方を真似されたりも。 かつて『かわいそうな体質』と言われ不安と焦りがさらに強くなってしまいました。 心を強く持つこと、なるべく笑顔で過ごすことで今まで生きてきましたが…。 言葉がうまく出ない恐怖と周囲の『この人大丈夫か?』っていう不安そうな顔が怖く、手が震え、今まで逃げるように転職したこともあります。 自分に負けたくないって気持ちもあるけれど、逃げ出したいと思ってしまう自分もいます。 どうか私に喝を入れてください。
前にも相談しましたが、いじめをしてしまっていました。 転勤した先生と、今は仲良くなっている友達にです。 友達が仲良くしてくれたのにはとても感謝していますが、まだ謝れていません。 先生の方には学校にばれているのでその場で謝らせられましたが、きちんと謝りたいです。 幸せになるんだったら 自分の出来る限りの償いをしてから幸せになります。 さらには自分の親にも話しておらず、 なんだかとても息苦しいです。話さなきゃ、謝らなきゃと思うと。 この事だけじゃなく、他にも「昔やったこれはいじめだったかも」という事を思い出したりして、そのたびに苦しいです。 ネットで自殺したいと言っていた人がいて止めるコメントにも乱暴に反論していて、それでむっとしてしまい煽ってしまったり…(止めるように言ったと思うけれど、昔のことで曖昧です。) 他にも酷い事をしていると思うと怖くてたまらないですし(てか多分やってます。掲示板とかで。)、過去の悪事で罪悪感とか自殺させてたらどうしようとかでパニックになります。 でもこうやって苦しむのも償いだろうけど…
度々お世話になってます。 前々から相談しておりますが、最近やっと旦那が仕事をまともに始めました。 それはよかったのですが、自分の心 体がおかしい事に気づきました。 突然強い不安に襲われ「子供が2人居る 生きていけるかな どうしよう また義家族になんか言われるんじゃないか」そう考えると動機が始まり苦しくて動けなくなります。自分で考えるわけでなく、ふとした時に不安になります。最近では「あぁ死が近いから片付けなきゃ」とか「この家にいつまで居れるのかな」など思うようになりました。自分でもなんでそう思うのかは分かりません。友人に相談した所今までの強いストレスじゃないか、1回病院へ行こうと言われました。 やっと働きだした旦那 それだけで十分幸せって思って居るのになぜ、そうなってしまうのか 自分は弱い人なのかなと思います。 気持ちがもう限界だって事も誰にも言えません。 甘えだと言われるのが怖いです。 長くなり申し訳ありません。話を聞いてもらえるだけでも気持ちが少し楽になるので書かせてもらいました。
胆振東部地震から2ヶ月が過ぎました。 私は震源地に住んでいます。 あの日の事は忘れられません。 土砂崩れの音、タンスやテレビが次々に倒れていく光景、自然の怖さを身をもって知り 生きたい 死にたくないと初めて思いました。 生かされた私達は復興に向け日々頑張ってますが、やはり地震への恐怖は抜けません。 1番部屋が酷いことになった場所に入ると足が震えて動けなくなったり、恐怖のせいかイライラしていたり。 3歳と1歳の子が居るので今揺れたらと思うと安全確保した部屋から出れません。 亡くなった方の為にも忘れちゃいけない、忘れてはいけない出来事なのに、忘れられたら変われるのかななど思ってしまいます。 時間が解決するなど言われますが本当に解決してくれるのでしょうか?
わたしの恋愛関係について相談させてください、よろしくお願いいたします。 わたしは大学生で、いま年上の社会人の方に惹かれています。 12月に知り合ってから、食事やお出かけ飲みに誘われ、楽しい時間を過ごしました。 向こうの仕事が忙しいこともあり、普段からあまりラインはしないのですが、1月に入りぱったり連絡がなくなってしまいました。 今まで奢っていただいたお礼もかねてバレンタインを渡したいと思うし、そろそろ会いたいと頭では思うのですが、 断られる怖さから、連絡してこないってことは仕事忙しいのかな・会いたくないのかなとか、わたしも就活の予定で埋まってるしなあなど、、、 (本心ではないのに)それっぽい理由をたくさん作り上げて、行動に移さないように移さないようにと促す自分がいます。 それでタイミングを逃した経験もありますし、本当に変わらなきゃと思うのですが、1歩踏み出せません。 手遅れになる前に、アドバイスと共に喝をいれてください、よろしくお願いいたします。
結婚して30年近くになります。街から田舎に嫁ぎ未だに周りは余所者扱い 身内意識の高い田舎暮らしが苦痛で仕方ありません。何か口にすれば良い風には捉えられずそんなつもりで言ったわけではないのに…ということばかりで人が怖くて今では人が信用できす、人に怯える毎日です。何か始めてみようと行動に出ても、県民性?なのか考え方にズレがありうまく行かずの繰り返し。今では孤立している状況です。主人にも離婚を…と話をしてもとりあってもらえず、かと言って1人飛び出す勇気もなく、辛い毎日です。そんな弱虫な自分に本当に腹が立ちます。これからどう行きたらいいのか、私がいる存在すらもわかりません。子供も大きくなり、手間かからなくなったので生き生きと自分らしい生き方をしたいという気持ちはあるのですが、なにをどうしたら良いのか本当にそれすらもできない情け無い自分が嫌いです。これからどう生きるべきか、アドバイスが頂きたいです。よろしくお願い致します。
人生がつらいです。 付き合っている彼とももう終わりが見えはじめ、生きる希望がなくなりました。 実家ですが働かなければお金がないので仕方なく働いていますが、人生の目標がなくなり、ただ毎日をなんとなく惰性で生きています。 彼と距離が離れてしまいだんだん向こうが冷めてきたのも分かってますが私には彼以外の相手はいらないですし、彼が他の誰かを好きになってしまうのも、私にはもう愛情がないのもどちらも耐え難い事実です。でも今はそれが現実です。 死ぬのは正直怖いです。ですが今の人生も同じくらい嫌です。死ぬのではなく消えたいと考えては寝る毎日です。もちろん普段の生活にも楽しいことや嬉しいことはあることはあります。ただそれは天気で言うと曇りという感じです。心に黒いベールがかかっているような感じです。 街中で若いカップルや夫婦を見ると自然に涙が出てきます。 どうしたら彼を取り戻せるのでしょうか。 あと、死ぬとどうなるのでしょうか?
今付き合ってる彼の相談です。 私は28歳、彼は45歳になります。 彼の過去には、不倫経験がありいまだにその人と連絡を取り合ってるようです。 今まで付き合ってきた人はいますが、ここまで信用できない人はいませんでした。 正直裏切られるのか怖い、私だけでいてほしいと言う気持ちが強いのかもしれません。 前回の彼は、とても尊敬していました。 でもあまり付き合う経験がなかった私が元カレのことを信用するまで時間がかかりましたが、待っていてくれました。 言葉は悪いですが、私のことをうまく扱っていてくれました。 誉めるとよく伸びるよ!などと私もいっていました。 比べているつもりはないのですが、今の彼は違います。 上からものをいい怒られることが多々あり、すごくビクビクしています。 人としてまだまだ私は、甘いし未熟なことは十分理解しているつもりです。 今の彼ともいずれは結婚や子供なども言う話も出てはいるのですが、どうも私は相手を心から信じれていないことが引っ掛かります。 確かに大切は、大切です。 それも情なのかなと思うときもあります。 どうしたら信じることができるのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。 うまく説明、文章ができてなくてすみません。
わたしの両親の死(息子の祖父母)、 わたしの大病などで、遅れて来た18歳からの反抗期らしきものに本当にてこずっています。 相談と言うよりは、今の辛さを聞いて欲しいだけに近いんですが。(アドバイスを求めてるのとも違います) 逆に言えば、息子にとっても困った時に相談出来る大人がわたししか居ないから、一人で抱えてるのかも。。。とも思います。 詳細は、皆さんに見えるサイトだから書きませんが、本当に振り回されてぼろぼろ泣いています。 精神的にも肉体的にも(正直、持つとは思わなかった。と主治医に言われてます) かなり弱い状態で、疲れきってます。 持たなくていいから死にたい。 服薬をやめたら悪化して死ぬらしいから、死ぬのには丁度いいしと、服薬をやめると言い先日主治医と口論になり。。。 結局、前みたいな苦しい思いをしたくないから怖くてやめられない。。。 我が子だから絶対に可愛いなんて理想論で綺麗事です。 母親だから強いってもんでもなくて、限界もあるし精神も壊れます。。。
恋人を亡くしてから一人でいるのが怖いです。 今まで恋愛に重きをおく人間ではありませんでしたが、彼を亡くしてから一人でいるのが嫌で誰でもいいから頑張った、大丈夫と言って抱きしめて欲しくてしょうがありません。人の為に大丈夫って言って、頑張って支えることにつかれ果てています。彼が亡くなる前に私は強いから大丈夫的なことも言われましたが、全く大丈夫ではないしもう何も頑張れる気がしません。 悲しみも苦しみも日にちが解決すると言われます。でもいつまで我慢すればいいのかわからないのが苦しいです。頑張って耐えなければいけないのもわかりますし、別に私がこの世で一番不幸なわけでないのもちゃんと理解してます。 でも頑張れない…。 そして周りの人には、あんなに彼を支えるの頑張ったんだからこれからいいことあるよ、大丈夫といわれます。でも私が頑張ったことなんて、本当に一握りの人にしかわからないし、いいことを作るためには自分でまた努力しなければいけない。将来になんの保証もありません。 結婚が全てではないですが、年齢的に結婚を考えるなら早く努力しなければいけないのもわかっているんです。でももう頑張れないんです。 どうすればいいのでしょうか。苦しいです。
自分なりに仕事も家の事も 精一杯頑張っているつもりです。 責任ある立場として 人とのふれあいの仕事なので皆が楽しく過ごせる様にしています。 現場の声を上司に意見しても無理と全否定されるのに結果はその通りに。 は?って思っても何事もなかった様に振る舞ってます。 何も知らないのは私だけだったの話もあり。 そして勝手に人の心に踏み込んできた違う職場の上司男性。急に忙しくなりキャパが一杯なのも分かるけど、 何事もなかったかの様に接しされます 心えぐられた思いです 一回り以上年下の上司の二人に私何かした?って、 ガツンと言ってやりたいけど言ったところでどうなるの?と、自分が傷つきそうで、怖い お人好し過ぎにも程があると自分がほんとに情けないんですが、限界に近いかも 何かおすすめの解消法と 元気と勇気下さい。 自分が主人公になれる人生歩みたいです。
子どもとふたりで暮らしています。 仕事をしています。その仕事は大好き です。一生勉強し続ける仕事で今も 通信で学んでいます。ところが、 今は勉強に手がつきません。 勉強どころか、 家事もできなくなりました。 3年前からある先輩からいじめられ ていて、周囲の人達も、いじめられる 私にも問題があるという感じです。 上司もパワハラと認識しています。 昨日、その人が、 あることを私が報告しなかったと、 私を責めました。 怖くて貴方に近寄れない。 報告したくてもできない。 そう思うのは、 ダメなことでしょうか。 また、この人から悪口を言われている と同僚から何度も聴きました。 やる気を失い。家事ができなくなり、 勉強もできなくなり、単位がとれず、 通信大学の卒業ができませんでした。 卒業資格を取れなければ、大好きな 仕事を続けられなくなります。 まだ、あと1年チャンスはありますが、 追い詰められて、勉強に手がつかず、 何もかも失ってしまいそうで辛いです。 物事の見方を変えて再チャレンジ できたらいいなぁと思いつつ、 身動きできないまま 時間だけが流れていきます。 今日はとうとう仕事を休んで しまいました。 家事もまともにできない母親に 育てられる子どもにも、申し訳なく。 助けてほしいです。
はじめまして。結婚して7年、子どもがいる主婦です。 文章が上手く書けず申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 私は、過去の過ち(結婚前の浮気、主人に中途半端な事実を伝えた事)にとても後悔しています。 細かく知っていただきたくてプロフィールに書かせていただいたのでみていただけますでしょうか。 何度も過去に戻ってやり直したいと思いましたが、全て私が悪く、過去をやり直すことも出来ないので、私なりに家族のために出来ることをしてきたつもりですが、何も出来ていないかもしれません。 本当に優しくて大好きな主人と可愛い子どもたちに恵まれてとても幸せなのですが、主人と子どもたちとの生活で幸せを感じるほど、私はなんてひどいことをしたんだろう、私なんかが幸せになってよかったのか、と思う気持ちが時が経つにつれて強くなってきています。 人目が怖くなったり落ち込んだり暗くなってしまいます。自分でしたことだから仕方がないと思いこれまできましたが、この先もずっとと思うと苦しくて、こちらへ相談させていただきました。 もう二度と大切な人を傷付けるようなことは絶対にしません。 自分勝手ですが、どうしたらゆるされるのでしょうか。前向きに生きたいです
いつもお世話になっております。 私は、お薬のお陰、それから皆様がたのお支えによって感情のコントロールが以前よりはできるようになりました。 * ですが、言葉や行動が抑えられても、表情を抑えることが不得手です。人と関わっていても、顔色の見すぎ、それと警戒しすぎて、 予想外の事態に晒された時に反射的に眉を顰めたり、あからさまに 狼狽えてしまいます。 * それで相手の方に余計に気を遣わせてしまったり、自分自身もしんどくなってしまいます。 きょうもお寺の方に気を遣わせてしまいました… * 「お寺によってルールが違うので、まずは聞いてみて」とのご助言を いただきましたが、怖くてお声がけができません。 そもそもお坊様は別のお仕事の最中です。お廊下を歩いているのを 呼び止めては失礼ではないか…という疑問が湧いております。 * これ以上気まずくなりたくありません。 感情が表情や態度に出ないようにする方法、それとお坊さんへの話しかけるタイミングについてご教授頂きたく存じます。 どうかよろしくお願いいたします。
「他人と比較しすぎだ」「周りから影響を強く受けすぎだ」「もっと自分の人生を生きなさい」とアドバイスされることが多くて、 意識して変えようとしてみているものの、うまくいきません。 小さい時から他人とものすごく比べて生きてきたから、 確固たる自分を持ったり周りに悪い意味で振り回されないようにするのはなかなか大変だなぁと痛感しています。 どうやったら「自分の人生」を生きられるのでしょうか。 あと、昔から現実逃避癖が治りません。 自分の実力や恐ろしい現実を見るのが怖すぎていつも見ぬふり。 あとで痛手を被るのは自分だとわかっているにもかかわらず、いつも同じ失敗、同じ後悔。 「本気を出せば自分だってできるかもしれない」と夢見て現実をごまかし、 「今日もダメだった、明日こそ本気出す」と思いながら眠る怠惰な毎日の繰り返し。 どうしたら現実を見て努力できますか。
11年間一緒にいた愛犬が主人の不注意でいなくなってしまいました。 愛犬は、5年程は私と一緒に暮らしていて、その後結婚をして主人と子供もでき現在まで一緒でした。 老犬で白内障もあり、玄関から飛び出すことはないのですが、開けっ放しにしていると出てしまいます。 いつも主人と子供には気をつけて!と言っていたのですが…。 私が家の事をしている間、主人が注意をせず出てしまったのです。 愛犬は主人のことが好きだったので、愛犬のことを思うと主人を責めてはいけないと思いました。 主人も、いなくなってからは一生懸命と寝ないで探していました。 でも、私の心の中はどうしても主人を責めています。 この先も責め続けてしまいそうです。 警察・保健所・市役所と届けを出しましたが連絡はまだありません。 主人も私も母も探しています。 老犬なのでもう亡くなっていると思います。 絶対に怖くて、寂しくて、お腹がすいて、喉がかわいていて、寒くて…。 そんな思いをさせてしまったのは、私が飼い主になってしまったから? と、考えてしまいます。 毎日苦しくて、苦しくてしかたありません。
いつも回答してもらいありがとうございます。 お坊さんの意見をもとに自分でも考えないようにしようとか頑張っていましたが、また四六時中考えてしまうようになりました。 いっつも彼女を殺してしまうのではないかとか刑務所はどんなところなんだろうかとか好奇心というかなんというか変な感じを感じながら生きています。部屋に包丁などを置かない方がいいのでしょうか?自分でなんとかしないとダメなのも知っています。でもどうしてもはすのはに頼ってしまいます。ここでコメントすると本当に落ち着きます。でも欲望のまま殺してしまったらどうしようとか本当に心臓がばくばくしています。めちゃくちゃ怖いです。でも彼女の事は好きだと思います。色々な事が頭の中をぐるんぐるんと回っています。どうしましょう。いつも同じようなことを聞いているというのも知っています。ネガティブ思考はどうすればいいんでしょう。でももうこんな悩みをしたくないので病院に行こうと思ったら予約制で無理でした。病院に行った方がいいのでしょうか?いつも同じようなことを聞いてすいません。
最近厭世的な若者が増えていて、ネットを見ていると「こんな現代の日本で子どもを産むのは最悪のエゴ、愚行。産まれなければ苦しみはない」という反出生主義の意見がよく出ています。 私は結婚して半年ほどで現在妊婦です。しかし喜びより今後の不安の方がずっと大きいです。好きな人と結婚した流れで自然に子どもをつくってしまいましたが、もともとどちらかというと上記のような意見も理解できてしまう性格です。これまで自堕落に気ままに生きてきて精神年齢も低く、自分が親になることが間違いかもしれない。子どもに将来「なんで産んだんだ、死にたい」と言われたらと思うと怖いです。 以前出席した仏教の法事でも、人間は愚かで存在自体が罪だというようなお説法を聞いたことがあります。 お坊さまは、子孫を残す事についてどうお考えでしょうか。子を産もうとしている若者、産むまいとしている若者に、どのようなお言葉をかけていただけますか。
20代の終わり頃、結婚したいと思ってました。 親から愛された記憶が無かったので、自分は幸せな家庭を持ちたいと思ってました。 けれども10代からの自殺願望も続いたまま、結婚して子どもに障害が遺伝する可能性、障害に苦悩する子どもを考えると怖くて、そんな意気地なしの私から当時付き合ってた人は去って行きました。 それからずっと、子どもは持たない、だから結婚できないのは運命だ。と自分に言い聞かせてきました。 それなのに、今現在、年老いていく自分と両親との生活に何も見出せず、さらに体調不良から不本意な職業に就いたことで、人生の暗さが増して、気持ちがぐらついてます。 精神障害と体の弱さを背負い、所謂社会の底辺と揶揄される職業で、関連会社や雇用先から適当な扱いをされ、感情が麻痺してます。 誰が悪いのではないのですが、今になって、なぜ子どもを持つ人生を選ばなかったのだろうと思います。 自分の家族を持つこと、(当時未診断だったけど)障害あるからと諦めなくても良かったのかなと、変な感情が湧いてきて辛いです。