hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5898件
2023/06/04

異常にイライラしてしまう

まず、一年半前に最愛の実母を亡くしてから、心の支えを失いました。こちらでも質問をさせて頂き、温かいお言葉を頂きました。 母がこの世を去ってからというもの、性格の悪い旦那(モラハラ気質?までいかなくともとにかく自分の意見がいつでも正しい屁理屈男)と聞かん坊の息子たち(小1、小4)にイライラしっぱなしの日々です。以前までのように母に相談できなくて鬱々としてます。毎日死にたいくらいに嫌です。そしてつねに何かに追われているような、急かされているような、そんな気持ちです。旦那はほぼ家にいないくせに稼ぎもたいしたことなく、そのくせいちいち偉そうなことを言ってきたり、子育てもいいとこ取りなのに「俺はやってる」感を出してきます。実際子供ことなんて他にごまんとありますが、知らないのです。私がやっている面倒なことも、見て見ぬふり。ちなみに私も働いてます。専業でもないのに家事育児ほぼやってます。もうATMくらいに思うしかないと、ママ友に言われます。そういう旦那って世の中多いし、そんな人を選んだ自分が悪いことも分かってます。でも子供に罪はないので、せめて成人するまでは離婚はないかなと思っています。 弟が本当に発達障害なのではというくらい落ち着きなく人の話がきけません。ギリギリ普通学級という感じです。毎日毎日同じことを注意して叱り、怒り、怒鳴りの繰り返しでもう疲れました。兄もそんな弟に余計な一言を言ったり、面倒くさい性格です。私はこの頃もう家族自体をストレスと感じてしまいます。とにかく余裕がありません。子供にも全く優しくできません。大切な子供だからこそ、ある程度ちゃんと躾をしなければと当たり前のこと(出したものは片付ける、ゲームは時間を決めて‥など)を約束してますがそれさえグダグダ。もう堪忍袋の緒が切れますよ。私は家政婦じゃない、旦那の母でもない。どうしたら、このイライラを落ち着かせることができるのでしょうか。本当に毎日キレていて、しんどいです。深呼吸とか漢方とか、できることはやっているので、もう精神科に行くしかないのでしょうか。なんで世の中、小さな子供は善良な人が死に、悪人はのさばっているのでしょうか。私も死んだら地獄にいくだろうな、と思っています。つらいです。笑って生きていきたいのに。母にも申し訳なくて、仕事で平静を装うのもしんどいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/06/13

どうしたらいいのか分かりません

はじめまして。 子ども二人(成人)が引きこもりです。 色々あって旦那と下の子の関係が悪く、何をしても言っても、下の子を許せない旦那。「あんな子どもは俺の子じゃない」と言われました。そして、出ていってくださいと言われたので、下の子を連れて別居して2年弱になります。 上の子は、父親との関係性もよくて 私の所と旦那の所と行き来してます。 幸いにも数年前にフルで仕事をしており、何とか生活は出来ています。 私は、6年ほど前に。 不登校や旦那の理解のなさ。仕事のストレスなどが絡まって、鬱になりました。 かなり良くなりましたが、未だに通院、服薬中です。 引きこもりの2人を気持ちの面も経済的にも受け止めること。 正確には1人ではないと思いますが 1人で受け止める事に疲れて、涙が止まらなくなり、子どもの前でわんわん泣きじゃくることが増えてきました。 そんな時の子ども達は、私をそっとして見守ってくれています。 特に下の子はご飯を作ってくれたり、自分が働いたら母さんは元気になるのかな。なんて言わせてしまってます。 気持ちも経済的にも、1人で抱え しんどいです。 この先も変わらずにこのままだったら。 寂しがり屋の自分は 誰かに甘えたくなることもありますが、それもないので、ずっと孤独だったら。 子どもも友人もいるので、本当の孤独では無いのは、分かってます。 引きこもりの相談も、行政がやっている所にしてます。 何を相談したいのか、自分でも分からなくなってますが。 これから、どういう心持ちで頑張ればいいのでしょうか。 夢見るのは、何よりも子ども達が自立して、辛くも楽しく生きられるようになること。 私自身は、旦那と離婚したい。 再婚はしたいと思わないけれど 同じ趣味の人生のパートナーを見つけたい。 子どもも周りも私も 笑って生きていくために どうしたら、いいでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

不安

お忙しい中恐縮いたします。 子どもの部活動の為、毎週往復400kmを主人が送り迎えをし、年も重ねる主人はストレス極まりない状況です。 そして主人の教育方針として、2人ともピアノを幼少期から続けています。 主人と子どもに心身共に限界がきているので、幾度となく習い事を辞めたらと話していましたが、頑固に聞き入れません。 今から半年前に、子どもが突然精神的に参ってしまい、自分自身には二つの習い事を並行しながら、受験する能力が無いと泣きだし、精神科に通うことになりました。 主人は、こうなったのはお前の教育のせいだと、半狂乱になります。 主人の親にもこの事を相談したところ、親にはその事を話すなと言っただろとまた半狂乱に怒鳴られ、その後は怖くて何も言えませんでした。 それからも何度か主人の親に相談していましたが、2人で話し合いをして解決してくださいと手放されました。主人と話し合いにならないのは、私の忖度が足りないと言われて、あなたが子どもなのよとも言われました。 その後、主人の親から荷物が届くので、明るい声で感謝の気持ちは伝えています。が、向こうもその話題には触れない為、こちらも何も話していません。 その後、子どもと話をしていくと、お父さんに何を話しても変わらないのだから、お母さんもお父さんにもう何も話さないでと言います。喧嘩の繰り返しで、何も変わらないんだから、自分が頑張るしか無いと言います。 そして、主人の傲慢な考え方への怒りが収まらず、私の不注意で車の自損事故を起こしてしまいました。主人は、お前の怒っている気持ちがこうさせたと怒り、自分が以前に車を3度ぶつけたことは知らんぷりです。3度とも、怪我がなくて何よりでした。 結婚生活もお互い初婚で、主人が傷つくことは言わずにきましたが、子どものことがあってから、我慢ができず、戸をバタンと締めたり、殴られてもいいと思い、子どもがこうなった理由がわかっているの?と責めました。そうしたら、主人は子どもに話をしに行き、学費は出すから離婚したほうがいいかお前が決めろと子どもに言ったそうです。子どもが困っているのに、そんな事を話す主人が信用できません。向こうも私のことを信用できない状況です。 今は、何も触れずに半狂乱になることがなく過ごしていますが、子どもには優しくなり、私を信頼していません。 私はどのような心の持ち方をすべきでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

失恋して苦しいです

彼氏と10年付きまいました。 私が離婚した直後からの付き合いで、最初は寂しさから、相手も特にそんな強い気持ちではなかったと思いますが、10年の間にお互い本気で好きになって、かけがえのない人になっていったと思います。 けれど、だんだん些細なことで喧嘩も絶えなくなりました。私が嫌がることを、俺の自由だと聞き入れてもらえなかったり、我慢することが増えてきて、彼氏はそんな不満がありそうな私の様子に耐えられない、みたいな感じです。 会社は同じですが、同じ支店になってからは、別れる別れないの大喧嘩が2、3ヶ月に1度はありました 理由は本当につまらないことです そして今回も一方的に無視され、話しかけても、話すのも嫌、1人にして!勘弁して!と拒絶されたので、訳もわかりませんが何か嫌なことがあったのかなと言われた通り離れてたら、次の日の仕事終わり、お前が職場の他のメンバーに俺の悪口を言ったからもう別れる、返信不要。というLINE 全く身に覚えがありません みんなには内緒で付き合ってるので、彼氏の悪口どころか話題にすらあまり出しません。以前にも同じ問題があり、何度説明しても分かってもらえずでした。ただ自分の中で割り切ったのかその後は仲良くしてました。ただ今回は完全無視で話す余地もありません。 彼氏が希望退職で退職が決まったので精神的に不安定になってるのかなとも思います。 私はまだすごく好きで、数日前まで仲良くしていたのに、突然の態度の急変についていけず、あまりの拒絶具合に苦しすぎて、また誤解を解いて付き合いたいです ただ一方で、もう終わったんだから、誤解を解くという理由を作って関わったらいけない、迷惑になると思ったりもします。 ただ終わるにしても、私達の10年が身に覚えのないそんな理由で終わるのが納得できないし、とにかく苦しくて何も正常に考えられなくて、好きだからこそずっとこの苦しさが続くのかと思うと死にたくなります。どう乗り越えたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうしたらいいかわかりません

子供がまだ小さい頃の夫の不倫から始まり、子供が大きくなるにつれて夫の子供に対するモラハラ虐待がここ三年ほどで、一気に酷くなり特に長男がいわれのない事でネチネチいびられ脅され怒鳴られ、わたしが仲裁すると子供の前で私に家を出ていけと脅し、私の話には聞く耳持たないので何も変わらないまま同じことを繰り返すという状態でした。 そしてついに長男は親のお金を盗む癖がついてしまいました。 最近では夜中に家を出てしまうくらい追い詰められて、警察に探していただき、ちゃんと見つかったから良かったのですが生きた心地がしませんでした。 あまりにもひどいモラハラだったので近くに住む義両親にも相談しましたが何もしてくれません。 私の両親は遠方に住んでおり電話で相談し色々アドバイスしてもらいなんとかやっていました。 長男は夫には近寄らなくなり食事もバラバラにとるようになっていき、私は何とか夫と話し合い、思いを伝えこのままでは別居か離婚になってしまう。これ以上子供達を苦しめないでほしいと話しました。今は夫自ら自分の部屋で過ごすようになり子供たちはリビングで過ごせるまでになりました。夫のモラハラを目の当たりにしてきた子供達の夫に対する嫌悪感、心の傷は消えることは無いでしょう。 思い切って出て行くべきなのかもしれないのですが何故か踏み切れません。 夫も反省しているのだとは思いますが今の状態だと何も解決していません。 次女はまだ小学生。今後同じ思いをしたらどうなるのか将来の不安は絶えません。 つい先日の出来事です。 ご飯を作ったのに長女、長男2人とも食べない日があり、長女に怒ってしまいました。その後長女が不機嫌になり理由を聞くと私に対して、お前のせいだお前が八つ当たりするからだとお前と初めて呼ばれた事にショックを受けて、これが引き金で1人になると涙が出てしまい制御できない日が続きました。 長女も苦しんでいたのだと思います。頼りない母親で反省しています。 今もあまり変わりませんが、休みの日になると家事が出来なくなります。無気力になってしまいます。 夫も幼少期に愛情を受けず大きくなったのが薄々義両親を見ていて分かり、夫も可哀想な人だという気持ち、情があるのでなんとか解決出来ればと思いますがどうしたらいいものか分かりません。 どう前を向いたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

デキ婚予定だが相手を信頼できない

現在妊娠中の20代後半女性です。数ヶ月前から交際相手と同棲しており、間もなく入籍予定です。交際相手は離婚歴のある30代後半の男性です。 先日、交際相手が残業と嘘をついて飲みに行っていたことがわかりました(お会計時にお金が足りず、助けてほしいと本人から連絡があり発覚)。そのお店はキャバクラ等ではなく普通のバーでしたが、知人女性の勤めるお店に一人で飲みに行っていたということで、とてもショックでした。 これ以前にも、飲み会で泥酔して約束の時間に帰らなかったり、前回の結婚について嘘をついていたり、マッチングアプリ(私との交際より前に登録したものだと思いたいです…)を削除せずそのまま放置していたりなど、信頼関係が揺らぐような出来事が幾つかありました。 また、交際相手は養育費の支払いその他諸々の事情から、お金に余裕がありません。私に安定した収入があることで甘えが出ているのか、生活費の入金が遅れることがこれまで二回ありました。 妊娠してから性交渉が少なく、このままセックスレスになるのではという不安もあります。 私の両親ははじめからこの交際には反対しており、もう結婚はやめて実家で出産してはどうかと提案してくれています。私は産後仕事に復帰する予定で、両親祖父母が裕福なこともあり、実家に帰ればシングルでも経済的に困ることはほぼ無いと思います。 交際相手は結婚出産については彼なりに楽しみにしてくれている様子で、結婚指輪を作ったり、二人だけの式を挙げたりといった予定も進んで入れてくれました。毎日お腹に触り、赤ちゃんに話しかけてくれてもいます。 ですが私の方は結婚も出産も、手放しで楽しみとは思えなくなってしまいました。 交際相手のことが信頼できない、だけど別れる踏ん切りもつきません。 彼を好きな気持ちがまだ残っていること、別れた場合の出産時の孤独が恐ろしいこと、シングルマザーになったらもう恋人ができないのではという不安などが主な理由です。生まれてくる子どもや交際相手のためではありません。自分本位な理由ばかりです。 自分でも甘えたことを言っている思いますが、信頼できないパートナーと歩む人生を考えると憂鬱になります。安易に子供を作ってしまった後悔や、両親に心配をかけている申し訳なさで、時々すごく辛くなります。 何か前向きになれるようなアドバイスや助言をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

息子への対応

十代後半の子供が3人います。 長男が交通事故に遭い2年が経ちます。頭を強く打った為、身体にも知的にも後遺症が残っています。自分の状況を理解できないようで無謀な事をしてヒヤヒヤしています。 歩くのがやっと、手も麻痺の為、字もよく書けません。 言語障害もあり、言葉も聞き取りにくいです。 記憶障害や認知障害もあるので注意力散漫になったり落し物もしょっちゅう、横断歩道の途中でスマホ操作に夢中になる事もあります。 でも本人は自分が障害を持ったという認識が無いのでバイトに応募したりスポーツサークルに入ろうとしたり自動車教習所に申し込もうとしたり… 私も何度も説明しますが、分かってもらえてもすぐに忘れてしまいます。その度に私も根気強く説明しますが、短気になって怒鳴られたり、殴られた事もあります。やはりカッとしやすいのも後遺症の一つのようです。 金銭的にも思慮が足りないのか高価な買い物や同じ物を買ってくる事もあります。 これから成人を迎える事になりますが、借金を勝手に作らないか不安です。自立出来る生活を目指してますが就労も厳しいと思います。友人もほとんど離れていきました。 不自由はありますが自分の意思のまま動けます。しかし、放っておくのは心配なのです。 下の子供達はだんだんと兄の存在を疎ましく思ってるようです。「家族だから」と言って聞かせますが、私自身も逃げ出したくなる時があります。 事故に遭った直後は命さえ助かればと祈っていましたが、今の状況になり、幸せだと思う反面、辛いです。すべてを捨てて逃げたくなる時があります。 息子を愛していますが、辛いのです。 事故以来、病院にかかり相談もし、いろんな人に頼っていますが、利用できるサービスも少なく、スッキリする事がありません。 同じ事の繰り返しで相談するのも申し訳なくなってきています。 夫はおりますが離婚を前提とした別居中です。 私は友人が多く、支えてくれる人も居ますが、やはり息子への不安は拭えません。そして逃げ出したいと思う自分が許せない気持ちになります。 世の中にはもっと大変な人がいると分かっていますが、息子や私達家族に与えられた試練に耐えられないのでは…乗り換えられないのではと不安です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

夫に本気で死んでほしいと祈っています

以前も相談させていただきました。 夫のモラハラがひどいです。 この間いつものように罵倒された際、『俺は人の気持ちがわからない人間で病気なんだ!』と自分で言ったので、『病気なら病院に行きましょう。私も一緒に行くので』と言い精神科に行きました。(病院に行ったのは、初めてです。) 先生と1時間ほど話して、最初は素直に答えていたものの、途中からだんだんイライラし始め、最後には返事もしなくなり、出された薬も飲んでいません。 するはずもないですが全く改心する様子もなく私が疲れてしまいました。 もう、死んでくれ。 お願いだから死んで!神様が見てるなら、わたしと子供達を助けて! なぜ死ななくてもいい人が病気や事故で亡くなったりしてるのに うちのモラ男は死なないの? 死んで死んで死んで死んで! と唱えています とにかく自分勝手、自分が正しい、気に入らないと大声出す など 昨日も、買い物から帰ってきた夫が、玄関に買ってきたものをどさっと置き それを即座に私が片付けなかったことに腹を立てていました。私はその時3歳の息子のトイレトレーニング中。 一体本当に何様のつもりなのか、もう笑えてきます。 以前相談した際、離婚を勧められました。 私だって、できることなら逃げたい!もうあのモラハラ男は勘弁!と誰よりも思っていますが、モラハラ男から逃げるのはそう簡単ではないんです。 録音すればいいと色々な方からアドバイスいただいていますが、携帯のボイスメモでいつでも録音できるというわけでもないんです。 キレた時、爆発の瞬間は録音しようと動き出すことができない状態なんです。 録音してることがバレたら、何を言い出すかわかりません、それはもう恐怖です。 うちは、夫の恐怖で支配されています。 人の死を願うことなんかよくないことはよく分かっています。 けど思わずにはいられない!! 呪いたい! もうたくさん。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

父親の死と母親の介護

以前、自分の家庭の悩みを打ち明けさせていただきましたが、それもまだ解決しておりませんが、また悩み事が増えてしまい八方塞がりで困っています。 先日、父親が急死しました。少し痴呆の母親と二人暮しでした。長女は離婚して成人の子供二人おりますが、三人とも精神病です。次女の私は小学生から成人までの子供が三人おりますが、夫は家を出て行ったので、今は四人家族です。 母親は耳が遠く普通に話せますが、急にありもしない話をしたりします。以前は家事ばかりしていた母でしたが、今はテレビを見て食べてトイレに行って・・・の繰り返しだけの毎日です。 悩みというのは、その母親の世話に関してなのですが、私は子供三人の事と実家が少し遠い事で頻繁には世話に行きたいのですが行けなく、長女家族に頼っているという現状です。長女家族は病気なので普段は普通でも次第に介護のストレスで苦情のメールや電話が酷くなり困っています。私も時間さえあれば出来るだけ行こうと考えているのですが、いきなり(父親の急死で)環境が変わり、子供の学校の事など忙しいのと家事が溜まり過ぎていることでパニックで、どうしたらいいのか分かりません。 行けていないことをとても責め立てられ精神が持ちません。 頼れる夫もおらず、やる事が多すぎて八方塞がりなのです。 長女は母親の通帳も持っており引き出せば使えるのに、それを置いておいて私にお金を出すようにも訴えてきますが、母親が元気な時、「(長女の性格上)絶対に貸してはダメ」と言われていたので、それを守った方がいいのか迷っています。私の家にもお金の余裕はありませんので、どうしたら良いのでしょうか。 良いアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

父の供養

2/4に実父が亡くなりました。35年前に母と離婚をしており私もその際、母方に。 今現在、父の血の繋がりでは、娘の私のほか、父の妹2人(76.78才)と、異母兄妹が3人います。父は、2年前脳梗塞で倒れてからは寝たきりとなり、生活保護を受給しながら施設におりました。 私は海外在住ですが、実父が亡くなる時ちょうど名古屋におり、お見送りができました。葬儀は市が設けて下さりましたが、宗派を問われ、あわてて父方の静岡にあるお墓の菩提寺を調べ、名古屋の曹洞宗のお坊さんを呼んでいただきお経をあげていただきました。遺骨はしばらく葬儀所に預かっていただき、納骨は私がまた日本に帰国した際に、静岡の菩提寺へと思っていましたが。。 確認のために、菩提寺に葬儀後にご連絡をしましたら、もう一度葬儀(戒名式)をしないと納骨はできないと言われてしまいました。ただ、もう一度お葬式をあげ、納骨をしても、父方ご先祖様のお墓をこれから引き継ぎお守りする人がいなく、どうしたらよいものか悩んでます。 しかも、菩提寺でもう一度葬儀(戒名式)をして、納骨するにしても100万、先祖代々を永代供養するとしたら、もう何百万とか言われてしまい、あまりの金額に途方にくれています。 ただ、葬儀に来ていただいた、名古屋の曹洞宗のお寺さんでは、合同墓地ですが、永代供養に10-15万と、こちらは私でも出費できる金額でした。 代々続くご先祖様のお墓に納骨するには莫大なお金がかかりますが、やはり菩提寺へ納骨してあげるべきでしょうか。お墓を引きつぎ見守りする人もいないので、それを放置するのも心配ですが、、先行くお金もなく、どうしたら父を供養できるのか、混乱してます。 よきアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

これから

私は旦那さんと2人で暮らしてます。 旦那(44)、私(23)です。 お互い共働きです。 半年以上、セックスレス状態です。 去年の冬頃に勇気を出して旦那さんに「子供がほしい」と伝え話し合いをしました。 そのときに旦那さんは今日から妊活しようと言ってくれました。 しかし今現在まで進展はありません。 旦那さんが子供を望んでるのか望んでないのかそれすらも本心がわかりません。 私としては旦那さんが望んでいないなら妊娠はしたくありません。 過去に妊娠して当時付き合ってた彼氏が妊娠を望まなく中絶している経験があります。 なので旦那さんも本当に子供がほしいって思って妊娠を望んでます。 けど旦那さんの年齢を考えると…気長に待っていられないという焦りもでてきてます。 子供はほしいと言ってできるものではないのはよくわかります。 けどなにもしないで子供ができないって言うのも嫌で。 どうしていいのかわかりません。 両親には相談しずらく…友達には話しても子持ちの人ばかりで…。 数日前から旦那さんが子供を望まないなら離婚を視野にいれていこうかなと思い始めてきました。 子供がいなくても幸せになれると思います。 それでも女として我が子を抱きたい。妊娠したい。そう思ってしまいます。 私の母親のお父さん(おじいちゃん)が日に日に弱って病気もかなりの早さで進んでいます。 会うたびに孫抱きたい。孫が見れるまで死ねないな。って言ってます。 おじいちゃんにひ孫を抱かせてあげたい。って気持ちも強いです。 私から旦那さんを誘ってスキンシップしても拒否されてしまいます。 ちょっと露出のある服をきても進展ありません。 前向きにいろいろと頑張っても拒否され拒まれ…それが精神的にもダメージが大きくそれと同時に悲しさ。寂しさ。辛さ。が積み重なってきます。 本当に今、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスがほしいです。 日本語がめちゃくちゃですいません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

親を捨てるべきか

小さい頃より母から暴力と暴言を受けて育ちました。 常に死ねと言われてましたし、道に出たらトラック見たらすぐ飛び込めとか飛び込みの練習?とかさせられていまして、中々自分を肯定する能力が低いのはこういった事が原因かなと思っています。 顔半分青あざとかお風呂のお湯に顔をつけられたり、殴る蹴るとか当たり前だし小さめのクリップでお尻をいつも挟まれてました。 私が成績良くなると不機嫌になりましたし、何を頑張っても頑張らなくても意味なかったです。 父はいましたが、私が高校生の頃に離婚しました。 あまり何かしてもらった記憶もないですが、先日母から虐待を見て見ぬ振りをしていた旨を父にメールで伝えたのですが無視でした。 大学の途中で一人暮らしをして、33歳の現在も地元とは違う場所で一人暮らししています。 母は何かと昔の事を謝罪してくるのですが、それは私に対し暴言を放った後です。以前は母のことは無視してしまおうと思い全ての連絡を無視していました。 が、その時は自殺未遂騒動を起こしたので関わらざるを得ませんでした。あの時それも無視していれば良かったかもしれませんけどね。 現在今後をどうしていくかを考えてまして、親を捨てることはいいことなのかも分かりません。今は天台宗のお寺に通い始めたばかりで、お寺の方にこういった個人的事情を話せる感じでもなく比較的若いお坊さんも多いとこなので言えません。 中高とキリスト教の学校に行っていたので、母のことは虐待をすることでしか子育て出来ない哀れな人、違う方法を知らないだけで逆に可哀想と思うようにしてはいました。 逆に私は批判できるほど完璧なのか?とも他人を批判する人に対してイエス様が言っている章もあったりで、永遠に答えが出せませんでした。 ただ人は変われません。きっと母は私に対して今後も暴言を言います。 最近お寺に通い、信仰心を持とうと思っているのでどういう状態でも母を許すべきなのだとは思います。 ただ謝罪してくる割に毎度無神経な発言も多く、うつ病とかで病院に行ってますが最近病状も酷いです。そういう時に見捨てるなんて事も出来ないのは結局母に必要とされたいだけなのかなとも思ってます。 理由がしょうもないのですが、こういう場合どういう理由で母をみていけばいいのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

二人目不妊について

私には、もうすぐ3歳の子供がいます。 一年前から、二人目がほしい、子供に兄弟をと思っています。 私自身、34歳になり高齢出産のリスクや妊娠する確率の低下も考え、できれば早めに授かりたいと考えています。 今いる子供も四年以上かかり妊娠した子供なので、時間がかかるとも思っています。 またなぜか実家や義実家からの二人目コールは旦那にはいかず、私にばかりきます。 ところが旦那は『子供がもう一人ほしいね』『二人目のことはちゃんと考えてる』と都合よく言うものの、子作りを誘ってくるわけでも、具体的に何かをしてくれているわけでもなく、まだ焦らなくてもいいと考えているようです。 なんだか、子作りを誘うのも私から頼んでばかり、基礎体温や排卵検査薬のチェックや葉酸の服薬なども私ばかりで、自分が惨めになってきました。 病院に一緒に行ってほしいと頼んでもけんもほろろだし、子作りも断られたり、面倒(疲れた)と怠そうに言われることもあります。 なんだかどんどん旦那が嫌いになってきました。むしろ、そんなに子供のことを真剣に考えてくれないなら、離婚や不倫をしてでも別の人とした方がいいのでは?とよぎるほどです。 無責任に二人目を口にする旦那や実家、義実家にも怒りを感じます。 (旦那が協力的に子作りしないと魔法じゃないんだから、子供はできないんだよ!と叫びたいです) 普段の旦那は優しく家事も手伝ってくれるいい旦那さんです。 この二人目不妊の状態をどのように、誰にも怒りや憎しみを覚えず、穏やかに妊活ができるでしょうか? 現在いる子供が心の支えです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/07/22

夫と再構築中ですが疑ってしまいます

長文になり、申し訳ありません。 二ヶ月程前に、夫が出会い系アプリを利用していることが発覚しました。 しかも、今回が初めてではなく、私と付き合っている頃から定期的に登録していたみたいです。 夫が年上好きなのは知っていたのですが、10歳〜20歳上の人にまでメッセージを送っていて、様々な現実にとてもショックを受けました。 私に不満とかはないけど、絶対にバレないと思った、年上の女性にチヤホヤされるのが嬉しかった、会えたらラッキーと思っていたようです。 タイミングが合わず、今まで会ったことはないようなのですが(本当か証拠はありません)、そこは信じてほしいと言われています。 夫は何度も謝って、家族は絶対失いたくない、もう一度チャンスが欲しいと言われ、次こんなことがあったら離婚でいいからと言われました。 こんなことをされても、私もまだ気持ちがあり、もう次はないからということで、子どもの事も考えて再構築を選びました。 いろいろな事を考えて、この出来事をお互いの両親や周りの人には言っていません。 発覚してしばらくは、スマホをチェックしていたのですが、私がちょっとしたことで疑い、再構築が上手く進まない為、スマホを見るのをやめました。 過去の夫ではなく、今の夫を見ようと決めたのですが、元々ネガティブ思考なこともあり、すぐに不安になってしまいます。 何年もやっていたのに、このままやめることができるのか?バレないように、また登録するのではないか?など、夫がいない時に考えてしまいます。 メッセージの内容や、夫から聞き出した話の内容がフラッシュバックしてきて、辛くなります。 スマホを見たい欲求にも駆られます。 今でも夫のことは大好きです。 夫を変える前に私が変わらなきゃなというのは分かっていますが、上手く感情をコントロールできません。 どのように心を持って過ごせばいいでしょうか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ご助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

不倫 死ぬほど後悔

一児の母のみさと申します。 仕事と育児の両立、仕事先で上手くいかない人間関係、限界で仕事を辞めたいことなど主人に弱音を吐いても受け止めてもらえなかった、育児をちゃんとできてない自分への異常な自己嫌悪で癒しが必要と思い、二人の既婚者と不倫をしていました。 家族に優しく接するため必要なことと思っていました。 相手とは完全に終わらせましたが、自分が汚く犯罪者と思い生きています。 生きている理由は子供がいるからです。 でも不倫の罪を犯した汚い母親がこのまま子育てをしていいのか。どんな理由があるにしろ不倫してはいけない、父親を傷つけてはいけないのにそれをしてしまった汚い女です。ニュースで子供を車や自宅に放置し、死なせた事件を見て私も同じだと思いました。 死のうと思い、市販薬を過剰に飲んだり迷惑のかからない死に方を検索しましたができませんでした。 親に相談すると、あんたは一生懸命子育てしすぎておかしくなった、もっと肩の力を抜かないと子育ては無理だ、家族を大事にするのは当たり前だが自分を大事にしないといけないと言われました。 まともな親に育ててもらったのに自分はこんな汚くいい年して迷惑かけて本当に申し訳ないのです。何より主人と子供にに申し訳ないです。心の中で毎日謝罪してます。 罪悪感から離婚を考え、私はひどいことしたと言っても問い詰められることはありませんでした。死ぬことを考えてると伝えると主人は私が死んだら一人で子育ては出来ないから子供は施設に預けると言ってました。施設は嫌です。主人は後ろ向かず前を見ようと言ってくれています。 不倫しといて勝手ですが家族三人で楽しく暮らしていきたい思いがあり自分なりに家事育児仕事を頑張りました。 二度と誰も傷つけたくありません。 でも私がこのまま生き延びて主人や子供が不幸ではありませんか。 汚い秘密を抱えた母親なんて恥ずかしくて胸はって生きることができません。 私はこのまま汚い人間のままでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/01/25

友人と過ごした時間への執着が手放せません

私には友達以上恋人未満のような関係の好きだった男性がおり、その彼から付き合おうと告白されたものの何かこの人は違うかも?合わないかも?と思ったことと、彼が離婚調停中であること(独身ではないこと)がどうしても引っかかってしまい交際をお断りしました。 その数ヶ月後に、その彼と私の仲良くしていた女友達が付き合うことになりました。 交際をお断りしてからまだ日も浅かったのですごく衝撃を受けたことと、嫉妬心や劣等感という感情から、私とその彼との過去の関係を友人に全て話してしまいました。 話さなくていい肉体関係のことまでベラベラと…。 自分で交際を断っておいて嫉妬心を感じるのもおかしいですよね…。 その友人は私にとってすごく大切な人だったのですが、友人を傷つけるような発言をしてしまい、すぐに謝罪したもののそれ以来すっかり気まずくなってしまいました。 余計なことを話して友人を傷つけてしまった自分をなかなか許すことができません。 その友人とはもう前みたいに楽しく仲良く過ごすことはできないのだろうと思うとすごく落ち込んでいます。 自分が原因でこのような状況になっているのは理解しているのですが、友人との楽しかった時間への執着を手放すことができません。 また、その友人には幸せになってほしいと思っているのですが、私とその彼との関係は彼から暴言を吐かれて終わっているため、そんな彼と大好きな友人との恋を応援することができません。人の幸せを願えない自分も嫌になります。 全ては自業自得なのだと思うのですが、あのとき彼との交際を断らなければこんなことにならなかったのか、なんで友人に対して信頼関係を壊すような発言をしてしまったのだろう、とずっと後悔しています。 この友人とは今後どのように付き合っていけばよいのでしょうか。 モヤモヤした気持ちが少しでも晴れるように、執着の手放し方と友人の幸せを願える方法があればアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/03/17

息子の彼女が妊娠しました。

息子23歳、彼女25歳です。 昨夜、付き合っている彼女が妊娠した責任をとって結婚すると言ってきました。私にはこの先に、不安しかありません。 息子は社会人1年目、当然、収入は、パートナーと子供を、部屋を借りて養えるような収入ではありません。 この1年も、家にお金を入れることなく、全て使いつくしている状態です。何に使っているか不明ですが、ギャンブル等はしていません。 彼女は20歳から働いているようで、ただずっと実家暮らしなので、同様に稼いだお金は自由に使ってきたようです。 息子の収入だけでは無理という理解はお互いにあるようで、育休をとり、職場復帰をするとは言っているようですが、同じ会社ではありますが、ポジションが違うため、彼女の収入は息子より多くはないと思います。しかも本当に会社に戻れるかわからない。それは、子供が生まれてみないとわからないこともありますが。 その経済観念がない2人が、子供を育てて、生活できるのだろうかというのが心配です。 綺麗事を言っても、結局はお金の問題で喧嘩となるのは良くあることで、更に二人は、お金に苦労して育ってはいないので。 相手の親御さんには、反対こそされなかったけど、おめでとうとは言われなかったと。 私も本音は、堕胎して欲しいと思っています。 息子の親の立場から考えると、彼女は20代を息子より2年間自由に過ごしてきた、 なので、女性であり年齢的にも、あと数年自由にできなくても我慢できるだろうと。 息子はまだ23歳でこれから仕事にも集中し、プライベートも楽しく過ごせる時期に、自由がなくなってしまう。その4,5年があり結婚して欲しかった。 この年齢で、結婚した人たちが、30代になり離婚しているのを、身近で多く見てきています。早くに結婚したらそうなるよなと今までは他人事でみてきました。 私も24歳で中絶しています。その時の相手とはその後、4年近く付き合いましたが、別れました。 当時の相手の収入は、苦労なく生活できるレベルでしたが、さまざま考えで今は無理と判断しました。 私はそれで良かったと思っています。 また息子の時は、産休だけで仕事を再開し寝ずに仕事に行ったことなど大変な事もありました。 息子達と私の考えは違います。 ただもう不安で食欲もなく起き上がれず、これがずっと続くかと思うと自分の身体も不安になります。どう考えたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/11/03

お坊さんの勤務形態について教えて下さい

離婚問題で悩んでいる時、バツイチのお坊さんと知り合いました。最初彼から遊びの誘いがあり。失礼な人と断りました。今は友人として付き合っています。 友人関係が続いたのは、後日先日の行動が人として大変失礼な対応だった。反省していると、彼から謝罪があったからです。その際にも、ちゃんとしたお付き合いの話はありませんでした。 私は元夫から多種のDVをうけ男性不信になりました。いつか恋愛出来たらいいなと夢見ながら、男性が怖いです。結婚は絶対に無いです。 加えて彼は寺の跡取りで一緒に家庭を築き、寺に入り子供を産める人を探しています。私は子供を産むこともできません。だからあえてハッキリさせないようにしてました。 その後仲良くなるにつれ、プライベートを明かさなかった彼が以前より私にプライベートを見せるようになりました。気付けば毎日メールで連絡をし、月2~3回程度、昼夜時間を割いては健全に遊んでいます。トキメキはないけど気持ちは【凪】です。友達以上恋人未満の1番いい感じの時 自然と今以上仲良くなる予感があり、仲良くなりたそうな行動が見えたり、泊りがけで旅行に行くような話もチラホラ、ただ、お坊さんの勤務形態ってどうなんでしょう? 私は会社員で有給もあります。毎月月末に翌月の予定が未定。次のデートの約束は大抵決まりません。休みがまだ決まらない。分からないって、そんな事ありますか?もうずっとそんな状態で、深く付き合いたくないから、遠回しにそう言ってるのだと思うようになりました。 嫌なら嫌と言って欲しいのに旅行は行きたい、遊ぶのも仕事終わりなら全然大丈夫、凄いケチなのに自分から遊びにも誘って車も出してくれます。 どうゆうこと?と、モヤモヤしてますが、でも誰にも聞けず、彼もはっきり言わないので、やっぱり遊ばれているのでは?と思う反面、彼は嘘をつくのがべらぼうに下手で、私には嘘をついた事がない為、もしかして本当なのかも?と思いたい気持ちからこちらにお聞きしました。 休みが分かりにくいって業界的に本当ですか?何でですか?ちなみに彼は実家の住職をしながら、別のお寺に本業で務めています。本業の休みの日に実家で法事をしたりしています。 この関係がハッピーエンドにはならないと分かっていますが、一緒にいるだけで気持ちが穏やかになれる相手です。嘘ばかりの元夫の毒が抜けていく気がして魂が救われています。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

夫を失いたくないと思うのを止められない

夫が帰宅しません 携帯の電源も切って音信不通です 日曜は仕事を欠勤し、月曜は有休を取ったようです 火水はもともと休日です   夫は夜勤で運転手をしています 日曜に仕事に行く夫を見送りました   いつもなら会社に着いたよと電話があるハズなのに、その日はなく、3時間後に電話があった時には私が何処に居るかを聞かれました   私は夜出掛ける事はないのでおかしいとは思いましたが、この後は連絡つくからと言うのでそのまま電話を切りました   その後、定時連絡がなくこちらから掛けたら電話には出たのですが、背後からTVの音が聞こえました   何処に居るかを聞くと仕事中だと言うので、本当に仕事なの?車の音鳴らしてよと言ったところ電話を切られてしまいました かけ直したのですが電源も切って、以来音信不通です   夫はギャンブル依存症で借金があり、今までも帰ってこない事がありました   今回帰宅しないのがギャンブルかどうかは分かりません   毎回話し合ってもうしないと約束するのですが同じことの繰り返しです   ギャンブル依存がわかってから私なりに色々調べ、先生に面談したり、一緒にセミナーに通ったりしましたがダメでした   それでもここ一年程は大きな出来事もなく、借金はあっても何とかやっていけるのではと希望が湧いてきた矢先…   夫の実家は義母と義兄が暮らしており、日曜はそちらに行っていたのではと思いますが分かりません   義母と義兄はギャンブルや借金を知っていますが、趣味なのだから理解しろ、できないなら離婚すればという立場   趣味を理解しない私は悪者で、電話にも出て貰えません   一年程は毎日帰宅して、音信不通になる事もなかっただけにショックです   何故突然帰ってこないのかと涙が止まりません 食欲もなく、体調不良で寝込んでいます   このまま消えてしまえたら楽なのにと思うばかりで、何をする気力も湧きません   何処に居るかなんて聞かなければよかった   何より苦しいのはそんな夫でも居て欲しい、帰ってきて欲しいと思ってしまう気持ちです   帰宅しない夫を待つのが辛いのに、このまま帰宅しなかったらと思うとそれが一番怖いのです   頼れる家族も友人もなく、夫だけが唯一傍に居てくれるハズなのに…   私はどうすればいいのでしょうか こんなに弱い自分が情けないです どうしたら強くなれるのでしょうか

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫の過去の不倫から前に進みたい

2年ほど前、妊娠~出産の時期に訳あって別居中の、夫が元カノ(既婚、当時は子供無し )と不倫をしていました。 発覚した時、まだ私達の子供が産まれたばかりでもあり、私には夫が必要だったため話し合いこのまま家族でいる道を選びました。 ですが、2年経った今も私は心が晴れずふと思い出し辛い気持ちになります。 夫と元カノは学生時代の同級生のため、仲間同士の集まりなどがあり今でも関わりがある状態です。 先日も2人きりではないものの会っていたようです。 そのこともあり今更ではありますが、元カノに慰謝料請求をしたいと考えています。 夫はやめろとは言いませんが「当時っだら分かるけど今更…」という感じで賛成はしていないようでした。 慰謝料請求は私の晴れない気持ちの落とし所と、元カノへの今後関わらないで下さいという牽制のために必要かと考えたのですが、今ためらっています。 この2年間夫は一人で家計を支え、家事、育児どれもとても協力的で頑張ってくれています。 離婚しないのだから、もう月日が経っているのだから何もしない方がいいのかもと思う時もあります。 私は夫が大好きです。 ずっと一緒にいたいと願っています。 慰謝料請求をしたら夫の心が離れていってしまうのではないかという不安もあります。 慰謝料請求なんかよりも、もっと愛される妻になれるように努力するべきなのかと。 そう思う一方、この先もずっとこのことで落ち込んだり悲しい思いが、ふと蘇ってくるのかと思うと怖くてしかたがありません。 慰謝料請求はやめた方がいいのでしょうか? 他に前に進む方法はありますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1