以前にも相談させて頂きました。その節はご丁寧に助言を頂きありがとうございました。 さて、今回ご相談させて頂きたいことはいじめについてです。私は中学校1年の時からいじめられていました。原因はもともとクラスでいじめられていた子の学校生活の補助をするように担任に言われ、クラスメイトに偽善者と言われ始めたのがきっかけでした。 具体的に担任に何を指示されていたかというと、その子の給食を別室に運び、後でお皿を下げたり、学校行事の際には参加するように説得したり、授業前に呼びに行ったり、出会ったら挨拶することでした。体育のペアも私で固定されていました。私の休み時間は世話で潰され友達と歩いていても○さんが呼んでるから行ってと友達から引き離される日々が続き、次第に一緒にいてくれる人が減ってゆきました。 更にあだ名をつけられ侮辱されたり生理用品を机の上に並べられたこともありました。いじめは担任のいる前でも繰り広げられ、担任はいじめの事実に気付いていたにも関わらず私の事は助けてはくれませんでした。 担任と言っても1人ではなく3年間通して補助係の件が申し送りされており、ずっと召使のような扱いを受けてきました。私も嫌だと言えばよかったのに当時、先生に逆らう勇気はありませんでした。 いじめは誰かに相談するべきだとよく言われますが、相談すれば大事になり更に自分の立場が悪くなる事が怖くて相談出来ませんでした。 そんな状況がしばらく続き、私は強迫性障害と、双極性障害を発症し、今でも過去の事が幻覚となって現れて逃れる為に死のうと考えてしまいます。そんな私の暗い過去を忘れる為にはどうしたらいいでしょうか?たとえ忘れられないとしてもどのように付き合っていくべきでしょうか?ご助言頂きたいです。回答お待ちしております。
息子の習い事の件で相談させて下さい。 息子は、小学3年生まで、小さい子の大会の時だけ少年野球にお世話になっていました。年に2回程度試合前になると声がかかり、練習を1ヶ月程して試合に出る。そしてお菓子などの差し入れをお礼として、終わり。特に月謝などは支払わず、楽しませて頂き感謝していました。 コロナの影響や本人のやる気の問題、別の習い事の兼ね合いなどから入部はせずに様子を見ておりました。 そうこうしているうちに4年生となり、本人が野球ではなくサッカーがやりたいと言い出しました。そうすると時間的な問題で、必然的に野球に入部するのは不可能となります。本人は、野球はやった時は楽しかったけどあまり得意ではなく、休み時間に友達とやって楽しかったサッカーをやりたいと。 親としては本人のやりたい事を尊重してあげたいけれど、お世話になった野球チームの父兄に何か説明なりお礼なりをしないと、という気持ちもあり、少々困惑しております。 特にお世話になった同学年の父兄の方がいて、熱心に入部をすすめる訳でもなく色々と世話をして頂き、こちらも本人がやる気になったら考えますと、思わせぶりな態度を取ってしまっていたので、申し訳なさを感じています。子ども本人も、その子に、入るかも〜みたいな事を言ってたようですが、そこは子ども同士、何も気にする事はないと言っております。何か聞かれたら正直にサッカーがやりたいからやることにしたと言う、と。 なので、親の方の問題なのだと思うのですが、私の今の考えでは、その特にお世話になった父兄には、何か菓子折りを持って今までのお礼を言い、サッカーを始めたら野球はできなくなってしまう旨を伝えようかと思っています。 その際、どのように伝えれば今後の関係に支障をきたすことなく気持ちよくすすめることができるでしょうか。これからも何かと顔を合わせたり子ども同士も友達なので、心配です。相手の方はとても良い方で、余計に心が痛んでおります。 また、そのように菓子折りを持っていく際、子どもも連れて行った方が良いのでしょうか。 子ども同士はそこまで気にしておらず、連れて行く事で逆に、相手の子には入部しない事が悪いことと植え付けてしまうような気がして、また、うちの子は自分のやりたいサッカーを選んだ事が悪いことという気持ちになるのでは、など、悩んでおります。 よろしくお願い致します。
自分には友達になりたい人がいます。 その方はMさんという行政保健師をされています。先日福祉関係のイベントの帰りに皆でランチをして仲良くなりました。 その方は自分の働いている病院に出入りされているらしく、その関係の話で仲良くなりました。その方は自分の働いている部署に寄りたいから教えて欲しいと言われたので教えました。 自分は知り合いに来られるのが長話にもなるので、あんまり好きじゃないので、Mさんの先輩でもある方に相談して、プライベートでやり取りするようにと伝えてもらう話をしました。 先輩は県庁の方でMさんとは働いている場所は違うんですが、先輩曰くMさんは保健師だから僕が病気や障害を持ちながら働いるので、障がい者雇用に興味があるから症例集めみたいな事をするために寄りたいのでは? 友達になるため+プライベートでやり取りするためにはMさんの確認が必要、 もしなりたくなくても、君は障がい者、Mさんは保健師だから協力するようにと言われました。 それに対して自分は元々挨拶程度なら良いかなと思い働いている部署を伝えましたが、障がい者雇用に関する調査とか長い話になるとは聞いてないし、初対面の人なので簡単には教えれない。何回か話をしてからじゃないと話せません。 症例集め?みたいな事をするために本人を利用するなんて馬鹿にしている。 あと自分の勤務時間を使わせるのであれば、なぜ調査や見学する必要があるのか?わざわざ勤務時間中にやる必要ごあるのか説明するなど筋を通すべきでは?と言い返しました。 そしたら先輩、何指図しているの? プライベートでやり取りするかどうかはMさんが決めることであって、君に決める権利はないと反論してきました。 そんな感じで揉めています。
初めてご相談させてもらいます。 この1,2年の間に人間不信になっています。 自分自身が育ってきた環境として父親から暴言を吐かれたり、金銭面にだらしがなく色々と問題があった家庭でした。 また、母親はおりますが家の家事は全て私が行っています。 私自身、中学に入学すると、急にいじめが始まり卒業するまでずっと続いていました。 家にも学校にも自分の居場所というものが見つけられず、今でも心のどこかで 『自分が我慢すればいいんだ』 という思いを持ち続けています。 進学し友達と呼べる子達も出来きたのですが、そんな中で結婚の報告を受けた際に言われたのが 『いつまでも結婚出来ないなんて、可哀そう。もう、誰からも必要とされないのだから出家でもすれば』 と言う言葉でした。 また、その言葉をどう受け止めて良いのか悩みを別の子に相談した際には 『生まれた時点でハズレくじだから、仕方ない』 と言われました。 ちなみに、その子はある程度の私の育った家庭環境等のことを知っています。 その時は、思い切ってその言葉は辛かったと言ったのですが、共に私の受け取り方が悪いだけで自分に非は無いとの返答でした。 その時、 『友達と思っていたのは自分だけで、本当はそうやって人の事を見下して笑っていたんだ』 と思ってしまい、それ以来その子達やその周囲にいた人達とも距離を置くようになってしまいました。 幼少の頃からの家庭環境もあり、自分は結婚や家庭を持つというのには関心は低いとは思いますが、そんなに自分はダメな人間なのだろうかと思ってしまうようになったうえに、今回コロナの影響で職も失いました。 全て、自分がいなければ良かったのだ、誰からも必要とされないダメな人間なのだと常に思うようになり人も信じるのが怖くなっています。 生きている意味が見出せず、どうしても前向きになれません。 どうすれば、色々なことを許せるようになり、少しでも人を信じられるようになりますか? 今は、生きているのが辛いとしか思えません。
こんにちは。 こちらで質問をさせていただくのは2回目です。 悩みとは表題の件ですが、その前に背景を話させていただこうと思います。 性別の女性とは体の性ではなく、性自認です。 また、性自認とは別に性指向と言うものがありまして、私はパンセクシャル、全性愛者です。 また、関係あるかはわかりませんが、発達障害者です。 本題です。 私は2年前に2週間ほど、お付き合いをしたレズビアンの女性がいます。 お付き合いを持ちかけ、OKの返事をもらったので、2週間とは言え、確実に付き合ったといえます。 お付き合いを始めるにあたって、彼女からこれだけはしないで欲しいこととして「気を引くために、嫌いだと嘘をつくこと」と提示され、了承しました。 その後、相手から友達関係に戻る提案をされ、了承したので、それ以後、それは傍らに置いて、他の方へアプローチなどもしました。 当時、恋人関係を取りやめることとなった心当たりは、相手の準備ができていないうちに、立て続けに想いを伝えたために、相手から急に距離を詰められても困ってしまうという旨の言葉をいただいておりますので、その一つにはなると思います。 その後は友達関係として、時々映画を見たり、お出かけをしたり、相手に恋人がいた時期なども含め、そのように過ごしていました。 最近はお互いにひとりであったため、再び付き合うことを持ちかけましたが、彼女が私のことを好きとわかるまで待って欲しいと言われ、了承しました。 私はLINE上で「2年間片想いで、想いを伝えてある人がいるんだけれど、毎日連絡したらその人は面倒だと思うかな?」と訪ねてみました。 返事は「直接普通に聞いてくれたほうが手っ取り早い。友達としてのやり取りなら歓迎。」というものでした。 私は普通という言葉に引っかかり、2年前の約束を思い出して謝罪しました。 「あれに該当するかもしれない。あの言い回しは君に私の想いを意識させようとした打算があった。本当にごめん。」 その返答は「そこまで深くは考えていなかったが、勢いよく間合いを詰められると怯んでしまうのも事実かな。」だそうです。 2年前と同じことをやってしまったようです。 同じミスを減らしてゆくには何を心がければ良いでしょうか? 裏読みも要因と思いますが、どのように付き合っていけば良いでしょうか? 文字数の関係でかなり省略しています。
ただ聞いていただきたいです。 最近思うことがあります。死んで、天国にいけても、地獄に行っても、生まれ変わっても、私は今の私でずーっと孤独を感じているのかと。自殺しても寿命をまっとうしても関係なく無限ループなのではないかと。前世も同じだったか前世でよっぽど悪いことをしてしまったか。 私は普通の人が普通になれる、友達・恋人・奥さん・親・仲間、どれにもなることはできませんでした。 毎日普通の人と比べてみじめに気持ちになり生きていることが辛いです。でも私には帰る家があって姉がいて食べたいものもまあまあ食べています。 永遠に安らげる場所に辿り着きたい。 私、そんなに悪いことして生きてきたのかなぁ。 無になりたいです。
私は今年から地元を離れた他県の大学へ進学します。国公立大学に落ち、私立大学に通うということなので、両親に対し負い目を感じています。給付型の奨学金がもらえることになっていますが、それでもやはり数百万という大金を、決して裕福ではない両親に払ってもらうのが申し訳ないです。 その上は私は、決して社交的なタイプではありません。高校生の時も、中学からの友達を通してしか新しい友人をつくる事ができませんでした。なので、金銭面だけでなく、大学生活もとても不安です。 顔見知りがいない大学で上手くやっていけるのか、将来両親にお金を返せるような職に就くことができるのか、そもそも自分は将来何をしたいのか、分からない事だらけで毎日涙が出ます。もう高校生活以上に楽しい生活はないのかと考えると死にたくなります。 正直自分は人に好かれる人間でもないし、自分の好きなことばかり追いかけてきました。ですが最近、お金、就職、人間関係その他諸々が頭につきまとって頭痛が止みません。やはり自分は社会不適合者なのでしょうか。どうすればこの気持ちは軽くなりますか。教えていただきたいです。
こんばんは。 ご相談させてください。 私は最近、人に依存してしまう性格だと自覚しました。 過去を振り返ると友達や当時付き合っていた人だけでなく、今は職場の人にも気付けば依存していてつい立場を忘れて愚痴を沢山言ってしまったり、優しさに甘えて仕事以外の事でも連絡し過ぎてしまったりします。今はそのことをとても反省しています。結果的に距離を置かれてしまい(当たり前だと思います)、勝手に孤独になっています。 新しい趣味を始めたりポジティブな名言を読んだり、今の状況で出来ることをしているのですが、今度は「あの人に嫌われたんだろうな」という喪失感のようなものが心の中に黒く溜まっています。悪口を言われてるかも、噂されてるかも…、しかし職場には行かなければなりません。 自分自身が細かい性格で仕事でもプライベートでもきっちりしていないと気が済まない為、自分で自分のことをしつこいなぁと思います。 「丁度よく、気を抜いて」がなかなか上手くできません。 話がまとまっていないかもしれませんが、こんな私に何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
一軒家に6年前から引っ越してきたのですが、隣とそのもう隣の子供に散々な目に遭っています。 隣の非常識な中学生は私の駐車場敷地に入っては中学生がたまり場のようになり遊んだり、ボールを平気で私の駐車場の中から私の家の壁で投げてを繰り返したりと、その度に私は注意してきました。そのもう隣の子供はなぜか自分の家ではなく、私の家の前でスケボーをしたり、野球をしだして、窓から見ていると、私の車に何度もあたったり、私の敷地にボールが入ると、勝手に家に入ってボールを取ったり非常識で毎日毎日嫌でしょうがなく旦那に言っても旦那は何もしないので、私が毎回言いに行ってました。すると、あそこの家のおばさん頭おかしいと広められました。窓を開けていると、隣の中学生が友達に大きな声でここのおばはん頭おかしいからここでやめとき!と聞こえてきました。かなりストレスです。どうにもできませんが、毎日ストレスです。
いつも相談にのって頂きましてありがとうございます。しょうもない相談なんですが事務のパートで同日入社の3歳年下のママさんの事なんですが、私が一番女で嫌いなタイプの方がいて、私を含め他のパートさんと昼休み雑談する時と男の人(アラフォー以上のおじさんばかりですが)と話す時の声のトーンや笑い声がぶりっこ(女をだしてる感じ)が本当に苦手で。一度お昼食べる際に課長がノックして用事がある為入ってこられた時、いつもの用に靴は半分脱いで化粧直し中、慌てて元に戻った様子が今でも忘れられません。あの人の地声を男の人に聞かせたい位です。 最近ではその人の顔もみるの嫌で外で食べたり一言もお昼喋らずみんたと過ごしたり。いや~だ◯◯さん。って甲高い笑い声が仕事中聞こえるとイライラします。 あと昼休みの雑談内容や内緒の話しを直属の上司に色々チクってたのもわかったのです。 どうしてもストレスがたまり、一緒に食べてるベテラン社員の人に相談したら、私もあの人のこういう所が嫌いと沢山話してくれて私だけではないと思ったのですが、その方はお昼も普通にその方とも話されるし、私はそれができず顔や態度に出てしまいます。 本当に辞めたらいいのにって願ってるばかりです。 勿論男の人には(社長にも)愛嬌もあり気がつくし仕事もできるし、好印象なのはわかります。飲み会でもちやほやされてます。なのでなるべく男の人の集団に座り、ただ席が予め決まってる時もあり一度私が隣の時全く楽しくなかったとラインがきました。相手を変える事もできないし無関心でいようと思ってもあの声や態度がどうしても腹が立って裏表ない人だったら理解できるのですが女性の前と態度(しかも私と接するときかなり無愛想)が違うのが本当に毎日嫌で嫌で。飲み会も自信が普通に男の人とも話したいのですが、もしも私もあんな風に回りから思われたら嫌だしといつもほとんど喋らず聞く側です。静な雰囲気が嫌いな彼女はいつも飲み会キャっキャっしてるけど、お昼休みも静なの嫌なら話せよって思います。相談した社員さんが以前もっとひどい人がいて胸を押し当てて話したり女の人と話しても楽しくないと常に男の人といた人がいたみたいでその方は勿論女子から無視されお局が先頭きって咳払いしたりいずらい環境をつくったみたいでそのお局さんももういないからなと言ってました。どうしたら毎日気にせずイライラせず仕事できますか
初めまして。 周囲に頼れる人が一人も居ないので投稿させて頂きました。 上手にお伝えできるか不安ですが 宜しかったら私共にこれからの生き方や、やさしい言葉をお願いします。 私はいじめにあったり、友人に裏切られたり、兄に意地悪をされたり、 親に理不尽に沢山怒られたり、 殴られたり、物を投げつけられたり、家を追い出されたり、 無視をされたり、無意味に過保護に扱われたり、 褒められる事無く、少し良いことがあると祝福されずに皮肉を言われ 事あるごとに祖母の家に預けられて育ちました。 この事を思い切って友人に話をしたところ「可哀想」と言われてしまいました。 私自身はこのぐらい悲しい出来事は頻発して当たり前だと思って育ってきたので 「どうして?」と純粋に疑問に思いました。 ですが、友人は「それは普通じゃないんだよ。可哀想な事なんだよ。」と私に言いました。 今までこの境遇に対して「きっと自業自得なんだ」と自責をしてきたので「可哀想」だとは思ったことはありませんでした。 これをきっかけに「自分は可哀想なんだ」という認知をしてしまった途端に とても惨めで、情けなく、悔しく、哀しい気持ちで一杯になってしまいました。 確かに昔からこのように育ったので、いま私は自分が何をしたいか、何が欲しいのか、何が不快なのかが全く分からず、 人生の迷宮にはまり身動きがとれなくなっています。 可哀想と言われた時にその友人に対して 「きっと友人の中で私は同等の人間ではなくなった」 「見下された」「見放された」「憐れまれた」と感じてしまい、 深く落ち込んでしまいました。 きっと悪気がなく素の気持ちで放ってしまった一言だったのだとは思いたいのですが その一言でギリギリで保ってきた何もかもが崩れてしまい、身も心も雪崩れのようにボロボロになってしまいました。 友人はあれから私の中身のことは一切聞いてこなくなりました。 そして放った一言に対して謝罪なく励ましてもくれなくなりました。 なので今は距離を置いてます。 怖い両親は悲しんでいる私に対して何を悟ったか「死んではいけない」と キツく怒り、 「アンタだけじゃない、みんな一緒」「これから良いことが待ってるよ」など お決まりフレーズで励まされてしまい 生きるのが凄く凄く辛く、 自分自身がどのような言葉を望んでいるのかすらも判らないです。
10年以上の付き合いになる親友から疎遠にされてしまい、辛く寂しい日々を過ごしております。 以前までは月に一度ほどの頻度で会い、繁華街で一緒に食事や買い物を楽しんでいました。 そういった「直接会う」という用事がない時も、SNSで連絡を取り合い、たわいもない話に花を咲かせておりました。 ですが、ここ数年はその友人を遊びに誘っても断られてしまったり、雑談をしようと話しかけても返事が来なかったりすることが増えました。 確かに一度、友人に多大な迷惑をかけてしまったことがありました。 そのことについては謝罪し、友人も「気にしていない」と言っておりました。 もしかしたらこの他にも友人には知らず知らずのうちに迷惑をかけてしまっており、私は友人に嫌われてしまっているのではないか、ととても不安です。 友人曰く、「仕事が忙しい」とのことなのですが、友人のSNSを見ていると、私以外の人と遊んでいる写真が投稿されていることがあります。 「私には会えないのに私以外の人には会えるのか?なぜ?私ではダメなのか?私は嫌われているのか?」とぐるぐると考えてしまいます。 また、「空いている日が分からない」という理由でも誘いを断られることがあります。そして数日経ってSNSを見ると、また別の誰かと遊んでいると思われる写真が投稿されています。 私の誘いよりも他の人との用事が優先されているような気がしてしまいます。 他にも、友人がSNSにとてもネガティブな言葉を投稿しているのが心配になり「大丈夫?私でよければ話を聞くよ」とコメントしたら「大丈夫だよ」と返信が来ましたが、その後もしばらくネガティブな言葉の投稿が続いており、「私には相談したくない=私を信頼してないのだろうか」とも感じてしまいました。 これまで様々な掲示板等でこの悩みを相談してきましたが、返ってくる言葉は決まって「そんな人はもう縁を切ってしまえ」「あなたは嫌われている。放っておけ」でした。 しかし、今までずっと仲良くしてきた友人との大切な縁なので簡単には切りたくないです。 相手の気持ちを読んだり知ったりすることが大変難しいことは分かっています。ですが、どうしてもまた友人と今までのように楽しい時間を過ごしたいです。 どのようにすればいいのか、お力添えをしていただけると幸いです。 長々と書いてしまい申し訳ございません。
子供の頃から、長女として、母の期待に背かぬよう、家の中では母の愚痴に付き合い、言い付けを守り、口答えをせず、やりたい事(部活や習い事)もやめろと言われればその通りにし、友達と学校外で遊ぶ事もほとんどせず、勉強しろが口ぐせの母に従い勉強はそこそこし、大学進学も母の言う通りにやってきました。 両親は私が物心ついた時にはすでに仲が悪く、子供である私達の前で喧嘩をする事も日常的にありました。 母からの私に対する期待が支配になったのは、母が反対した転職を父が押しきり、苦しい生活になり、頼りだった母方の祖父母が続いて亡くなり、夫婦仲が悪化し、父が出ていってからです。 学生生活は、学費を伯父に貸してもらい、母に渡すお金の為にバイトをし、大学は就職をする為にいっているようなものになってしまいました。 就職してからは、学費の返済と、かなりの額を母に渡し、自分の貯金はほとんどできませんでした。 このままでは自分の人生はどうなってしまうのか、このまま母親に渡すお金の為に働いて生きていかなければいけないのか、と危機を感じ、とにかく正しく順序だて、結婚して家を出ようと思い実行しました。 仕事をやめ、他県への転勤ついて行き、なんとか母から離れる事ができました。 しかしまた、借金をし、生活に困窮し、私達に金銭的な援助を求めてきました。 さらには、お前には何も助けてもらってないんだから!と言われてしまいました… 私には、大事な家族ができました。 しかし、また母にお金を渡す為に働かないといけないのでしょうか。 私は、母がたとえどうなろうと、お金を渡したくはないのです。助けてあげたいなんて気持ちが、全く無いのです。 私はおかしいのでしょうか。
私は不幸になりたがっているのだと思います。幸福になる勇気をいただけませんか。 常に人に怯え、悪口を言われている被害妄想がやめられません。 楽しいことや贅沢なこと、着飾ることに大きな罪悪感があります。本当は嫌なのに長時間働いたり休みの日に勉強したりすると、罪悪感が薄れて落ち着きます。おしゃれをして遊びに行くと、自分には楽しむ資格がないと感じ、楽しいふりをしてしまいます。 不幸の原因は大きく以下4つだと思います。 ・いじめをした ・かつて恋人を裏切った ・ブスだった ・親を恨んでいて、親への当てつけのために不幸になろうとしている ・子供の頃は弱く友達ができませんでした。だから中学では強くなりたいと、たくさんの同級生を無視したり、力の強い子に媚びましたが、心が成長すると深く後悔するようになりました。 私がいじめたたくさんの人たちに、私が幸せになっているところを知られるのが怖いです。 ・かつて一人の人と長い間交際しました。恋人はとても私を大切にしてくれましたが、私は別の人(今の夫)のことがどうしても好きになり恋人をこっぴどく振りました。あのときはそれが最善だったし後悔もしていませんが、ひどいことをしたくせに私が幸せになっているのを元恋人に知られるのが怖いです。 ・子供の頃は人に容姿を馬鹿にされることもありました。また近くで他人の容姿の話が聞こえると自分はどれほど悪く言われているだろうと怯えていました。今でも、おしゃれをしても痛々しく見られているような妄想がやめられません。 ・子供の頃に母から「勉強しないと良い暮らしが送れない」と言われ、人と比べられ、行きたくない塾や進学校に通いました。家で嫌な思いをたくさんして、感謝など全くありません。だから母の正しさを認められず、母が間違っていたと思い知らせたい衝動が止められません。私が不幸になってもきっと母は単に勉強が足りずに不幸になったと思うでしょう。私が幸福になれば母は母が頑張ったおかげで私が幸福になったと思うでしょう。私が幸福になって母が誇らしげにするのがとても嫌です。 私が幸せになるかどうかなんて私の勝手だとわかっているのに、いざポジティブなことをしようとすると発作のようにブレーキがかかってしまいます。本当に不幸なのではなく単に幸せになる勇気がないんだと思います。幸せになる勇気になる言葉をいただけませんか。
私は我ながらに恋愛不適合者ですぐに 他人に飽きてしまい長く交際もできず いつからかちゃんとしたお付き合いもしなくなり 結婚願望もゼロ。でも1人でいるのは嫌いなので 好きになってくれた人とふらふら遊んで生きてました そんな中で彼とは出会ってすぐにこの人が 運命の人だなんて生まれて初めて結婚したい、 この人の子供なら欲しいとまで思っていました すぐに毎日会うようになりいつの間にか 彼は私の家に住み始めましたが 付き合うとかって話は避けてました 別れがあるのが、失うのが怖かったんです でも彼が一途に想ってくれてたのは分かってました 真面目な人だったので体の関係も私から無理やりってくらいでした ※私のイカれ具合は一旦置いておいてください こんなに人を好きになるのも外見も中身も 完璧な人と過ごすのも初めてで、怖かったんです 身体だけの関係の人が他に3人居たままでした 私にマイナスな言葉や断りを一切口にしない 何でも我儘を聞いてくれる彼に甘えていました 他の男性の家に酔って帰った時も男モノの服を 借りて匂いをつけたままで彼に迎えに 来てもらったり、きっと気づいていたのに 彼は何も言いませんでした 怖いくらいに楽しい時間だけを過ごして いつも笑っていたんです。彼との時間はただ コインランドリーに手を繋いで行くだけでも 幸せで毎日私の手料理をしつこいくらい 美味しいといって食べてくれて、 趣味も感覚も怖いくらい合うので とても楽で、本当にこんなに充実してていいのかな?って言い合ってたんです。 私との時間は人生の夏休みみたいだっていつか言ってくれたのをよく覚えてます。嬉しかった なのに仕事で酔って迎えに来てもらった私は彼を 1時間外で待たせた上に距離を置こうなんて 思ってもないくだらない駆け引きを仕掛けました その話はうやむやなまま、私は彼を家に おいて友達との付き合いで男女で旅行に。 最後の電話は電波が悪くて切れて、私は旅行で酔って彼の仕事が終わったよって連絡にも 遅れて返事をしました。一緒に寝たいねって、白々しく送ったんです。 そこではじめて彼から既読無視をされ、 帰ったら怒ってやろうなんて思っていたのに 帰宅後、警察からの電話で彼の自死について聞かされました 自分への嫌悪感と後悔で毎日涙が止まりません こんな私は一生この想いを抱えたまま苦しんで生きるべきですか?
こんにちは。 そろそろ結婚を意識する歳になりました。 長年付き合った恋人と別れてしまい、親に勧められお見合いを始め、2年で20人程度とお会いし、2人の同じ職種の方とご縁がありましたが、なかなかうまく行かず悩んでいます。 一人(Aさんとします)は年下ですごく性格が良いですが、こちらから連絡しないと向こうから連絡はほぼ来なく、来年度より数年間は片道最短で5時間の距離の職場に異動となると先日言われました。 もう一人(Bさん)も年下ですが、主に金銭感覚などの面で価値観が違いますが、すごく家庭的で物腰柔らかい感じです。 本音を言うならばAさんが一番居心地が良く、一緒にいたいのですが、仕事柄、お互い今の仕事を辞めにくく、また5時間もの距離を何年も通勤するのは不可能です。連絡もなかなか来ません。 親からはBさんはどうなのかと言われます。 しかし、Bさんはお見合いしてから2か月間以上、こちらから連絡をしても無視され続け、ある日突然やっぱりお会いしたいと連絡をするような方です。 また、同じ職種ですが、私の方が忙しい仕事場で働いており、なかなかこの点を理解して頂けません。 また、お金に厳しい方です。倹約家と考えればなかなかいい方かもしれませんが、少し厳しすぎるところがあります。 人間完璧な方はいないと分かっており、親が早く結婚してほしいと言う気持ちも十分分かります。 しかし、どうしても完璧でなくても、この人で大丈夫なのかと思ってしまいます。 また、独身の方は少ないものの、職場には仲のいい同期や上司も多く、非常によい友達にも恵まれており、なかなか踏ん切りはつきません。 そろそろ焦らないと結婚出来なくなる可能性は高くなるのは承知です。周りもみんな結婚しています。 しかし、今の生活に満足しており、なかなか踏ん切りがつきません。 焦らなくてもいいんじゃないか、そもそも生活できるくらい稼いでいるし、大丈夫、親のためにと逃げている自分が情けないです。 このモヤモヤした気持ちで最近憂鬱です。考え方を変えたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。
43歳の主婦です。 高校時代に告白してくれた人を忘れられず、死ぬまでにもう一度どうしても会いたいです。 高校時代に自転車通学をしていたのですが、ある日急に自転車で追いかけてきた男子高校生に『好きです。付き合って下さい』と告白されました。 急に追いかけて来られた事と、彼がすごく素敵だったこと、男性に慣れていなかった為本当に怖くて何回も『お願いだから話を聞いて』『待って』と言われたのを振り切って無視して逃げてしまいました。 その時は本当に恐怖しかなかったのです。 その数ヵ月後、学校近くのショッピングセンターでお互いが、友達といる時に偶然出会しました。 『すみません、僕の事を覚えていますか?』と、また彼が声をかけてくれたのです。もちろん覚えていたのですが、その時は以前の追いかけて来られた怖さが先に立ってしまい『知りませんから。もう話しかけないで』とすごく冷たくあしらってしまいました。すごく彼は傷付いたのではないかと気付いて次の日、以前彼が告白してくれた場所に行って彼を待ちました。きっと彼の通学路だから待っていたら会える、そうしたら昨日のひどい振る舞いを謝ろうと思ったのです。 予想通り彼は現れて私に気付いてくれたのですが、結局私は声をかける勇気がなくそのままになってしまいました。 その後、私も他の男性と知り合う機会もできて何人かとお付き合いもしたり、今では結婚して子供もいる身になりました。 だけど、あの名前も知らない彼の事がずっと心にあり苦しいです。 本当はあの頃に戻ってきちんと彼に向き合いたい。それが不可能なのはわかっているので、せめてこの気持ちを昇華したいです。 自分でも『彼はもうとっくに私の事など忘れて幸せに暮らしている』とわかっているし、今出会っても恋愛に発展などしない、と思っていてもどうしても会いたい気持ちが日ごとに強くなります。 毎日が苦しいです。 うまく忘れていきたい気持ちと、いつか会えるのでは(私は結婚してもう県外に出てしまっているのできっと無理だとわかってはいるのですが)という気持ちで毎日がずっとつらいです。 この20数年、自分でもずっとわからなくてずっとつらいのです。 自分でもどうして良いのかわかりません。
幼い頃から、あまり人と上手く話せませんでした。 今思えば、障害だったのかも知れません。 もちろん友達もあまりいませんでした。 大人になり少し人と付き合いが出来て、変われたと思いました。 だから大丈夫だと思って、旦那と共に田舎にUターンしたのですが、周りは私達余所者が来た事をよくは思わなかったようです。 実家は少し離れ、親戚のおばあちゃんが独り暮らしした家に入る形になったのですが、家に入り家の前に車を置いている事が気にくわないようです。 私達が来なければ、勝手に自由に使えましたから。 現に引っ越しする際も引っ越してからも、家の前に車がずっとあり大変でした。 親戚に話すと、家の前からはどかしましたが、入り口付近を封鎖するように停められるようになりました。 車を出せない時や当たりそうな時、出るのをやめたりしました。 家の左側の人達は、挨拶は無視、私が外に出ていると睨み付けブツブツ。 怖くてよく聞き取れませんでしたが、罵声を浴びせられた時もあります。 あること無いことそこの人達が言っているようで、最初はそんなに悪く当たらなかった人達もドンドン態度が悪くなり、ほとんど村八分状態です。 役場や警察にも相談しましたが、やっている一軒がもともと役場に勤め、コネのある人だとわかると聞かなかった無かったことをされました。 高齢の祖父母のため、住んでいた親戚のおばあちゃんの為に移り住もうなどと安易に移り住んだ私が馬鹿だったのです。 過疎化で閉鎖的な田舎に戻ること、それがどんなことなのか... 実家もあるので大丈夫だろうと考えましたが、無理だったのでしょう。 確かにいい人も居ますが、数えるほどで... ドンドン評判の悪くなり、住みにくくなる両親に申し訳なく。 古い家で私達にはあまりお金もなく、入って五年足らずでこの家の解体費用も用意しないといけないなんて...でも居るだけでストレスのたまるここにいていいのかと思う日々で疲れてきました。 私達が居なくなれば、地元の人達は喜ぶ人がたくさんいるでしょう。 色々やられてきて、相談出来る人もいません。 去年思い余って、自殺未遂しそうになり、警察が両親にその事を伝えた為、両親も少しは私の状況を知りました。 申し訳なく、だからってどうしようも出来る訳もなく...ずっと死ぬ事が頭から離れません。
いつも、ありがとうございます。 私は 週一でヨガを習っています。 運動不足の私にとって、とてもリフレッシュできて楽しい時間です。 そのヨガの後にモップで掃除をするのですが、誰がすると決まったわけではなく率先して、今回は自分が! という感じでしています。モップは2本あります。 一年程前に入ってきた人が友達を数人誘って習いに来ていますが、その人は皆んなが掃除してるのに全く今まで した事がありません。 なので誘って連れて来てる何人かの人も知らんふりして 掃除をしません。 皆んなが変わり交代に掃除してるのに、全く無視です。 先生が以前、決まった人ではなく皆さんで交代して掃除して下さい。とメールしたのにです。 もしかしたら、その人達にメールが来てなかったのかもしれませんが… 私は以前は、あの人達がしなくても皆んながしていれば気付いてくれるかな?と思っていましたが、一年以上も 知らんふりです。 小さい事かもしれませんが、毎回こんな気持ちになると せっかく楽しいヨガが、その事で嫌な思いになります。 先生はその人と、仕事関係か何かで親しいみたいです。 何でもハッキリ言う先生なのに、何か言いにくいのかな?と思ったりもして好きな先生にも不信感が出始めました。 仕事も忙しい毎日でヨガが楽しみだったけど、こんな気持ちになるなら辞めようかな?と思ったりします。 気になるといけませんね。今回はどうだろうと見てしまいます。 他にお稽古に来てる人達は、どう思ってるのかときいてみたくなりますが、仲良い人もいないしお稽古が終わるとすぐ帰るので話す機会もありません。 こんな私は心の小さい人間でしょうか? 大きな悩みでもないけど、いつも心に引っかかります。 お考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願います。
見てくださりありがとうございます。 自分は他人に興味が無い(もしくは人嫌い?)かもと思っています。 他人に興味が無いのは恐らく中学生くらいのときからで、これは両親の離婚と引越しによる環境の変化で心に余裕がなくなったせいかなと考えています。 人嫌いのきっかけは、大学の卒業研究のペアの人と上手くいかず、思い詰めてしまい社会不安障害になってしまったことだと考えています。 ペアの人は私の都合を気にせず勝手に研究を進めたり(共同でやるべきものでした)、私がほとんど研究を手伝わないなど共通の友達に言いふらしたり、私が先に就活を終えたことを知るとその日から完全に無視したりと、当時の私にはキツいものでした。社会不安障害は医者曰く治りやすいタイプだったそうで、良くなっております。 現在職場での休憩時間中や勤務中のたわいもない雑談、飲み会での話題に興味を持てず、話を終わらせてしまうことが多々あります。 話しかけてくれている相手に気まずい思いをさせたり、気を使わせてしまい、それがしんどいです。 また医療関係の職に就いているので他職種との連携が必須です。医者や看護師など他職種の方と仕事以外の会話が弾まないためか、相手から信頼してもらいにくいのも悩みです。人間関係を広げたり深めたりすることができず、人として医療関係者として成長できないのではという怖さもあります。 書いているうちに、人に興味がない、嫌いというより、人への恐怖感を持っているのかもと思ってきました。 人に興味を持ちたいです。嫌い、怖いという気持ちを少なくしたいです。 医療関係者としてこのままだとまずい気がします。 前回の質問で頂いた回答の通り、これもしっかり休んだり充実した生活を送ればなんとかなるものでしょうか。 お坊さんの考えを教えていただけないでしょうか? 支離滅裂になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。