夫にどう話しをつけたらいいかわかりません
夫から一戸建てを数年以内(限りなく早く)に建てたいといわれています。
今は、お互いの実家から離れた場所に賃貸で住んでいます。
建てたい場所は、夫の実家近く。
理由は、①私や子供に何かあったときにすぐに義父母に面倒を見てもらうため、②長男だから親の面倒をみるため③親孝行したいため、と言われました。
付き合った当初に、将来的には○○市(夫の実家がある市)付近に住むことになると思うとフワフワした感じで言われました。
これは、義両親が夫に対し、半強制的に「長男だから」という理由で近くに住んでほしい、自分達やお墓の面倒をみてほしいという願望を押しつけているようでした。それに対して、夫も両親に逆らうことはできない感じでした。
しかし、結婚してからしばらく立ったときに夫から、一戸建てを実家近くに建てたいと言われ、私は動揺しました。○○市近辺になるとは思っていましたが、こんなに早く、しかも実家の近くになるなんて受け入れられませんでした。
そのときの夫は、親に言われたからではなく、今は自ら親孝行したい、孫の面倒を見てもらいたいという思いから自ら実家の近くに建てたいと思っているといいました。
私は、嫁という立場、私の性格(人目を気にする、他人と距離を置きたい、傷つきやすい)から、できる限り義実家とは離れた場所で生活したいと思っています。
しかし、それを夫に伝えると自分の親や家族を悪くいわれているように感じてしまうようでした。
また、「自分の親は常識ある人間で、(私に)嫌な思いをさせないように気を遣っている。テレビドラマか何かの見過ぎだ。理解できない。もし、それでも何かあれば自分がちゃんと間に入って言う」と言われました。
それで、大げんかになり毎日辛い日が続きました。
夫は、数年以内に実家近くに一戸建てを建てないのならば、もう一戸建て自体を建てないと言い、一生賃貸で暮らす。その場合、どこに住んでもかまわないと言われました。
私は、今は子育てですぐには一戸建ては考えられず、いつかは建てたいなとは思っています。が、実家近くは嫌です。
今の三人での生活は平凡ですが幸せです。今の幸せをとって、一戸建てをあきらめればよいのでしょうか。これを夫にどう説明したらいいのかわかりません。毎日こんな事ばかりを考えて疲れてしまいました。
有り難し 6
回答 1