hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 羨ましい」
検索結果: 868件

失敗を反省して、未来を生きたいです

5年以上前のことになりますが、 私は大きな失敗をしました。 一生懸命努力して叶えた夢を一瞬で失い、 家族を傷つけ、 他人に迷惑をかけました。 自分自身もたくさん悲しい思いをしました。 . このままではいけないと、 必死で勉強をして、 今は新しい世界で働き生活しています。 過去の失敗があっても 支え続けてくれた家族もいるし、 そばに居続けてくれた友人もいる。 失敗を知りながらも 受け入れてくれた人たちもいる。 私はとても幸せです。 . それなのに未だに 一度掴んだ夢のことを思い出し あの頃は良かったな、、、と 落ち込んでしまいます。 当時の同期が ステップアップしている姿を 目の当たりにして、 羨ましいと思ってしまいます。 今の職には夢中になれず、 かと言って また夢中になれる 別の何かも見つけられていません。 . 過去を悔やんでも仕方がないし、 失敗をしたのは自分なので、 決別といいますか 諦めるといいますか、 とにかく未来に向かって 前向きに歩んでいけるよう 毎日努力をしているのですが、 未だに未来への希望を築けず、 気が抜けると、 心が崩れそうになってしまいます。 . 私に足りないのは、 過去良かった自分との決別でしょうか。 失敗を反省する心でしょうか。 今を生きる必死さでしょうか。 なんだかとても疲れてしまい、 無気力になってしまいました。 . 何かお言葉をいただけませんか。 長文になり申し訳ございません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

妬み嫉みってどうしたら消えますか?

職場の後輩の事と私の彼と2つの人間関係で悩んでいます。 まず後輩についてです。 私は性格上礼儀やマナーをわきまえない人は苦手であまり関わりたくないと思ってしまいます。 また、好きでもない異性との会話中のアクションとしてボディータッチをしたり、妙に距離感を近くする女性が嫌いです。 後輩は女性なのですが、そのどちらの要素を持ち合わせており、 反りが合わないという言葉がぴったり当てはまる性格をしています。 次に彼と私の事についてです。 彼とは職場恋愛をしています。 彼は浮気をする様な性格でもなく、基本的に安定した関係です。 社内では私達の関係はまだ秘密にしています。 関係を公表してない事もあり、後輩は前途の様に彼に親しげに頻繁に話しかけ、彼もそれに応じて話し続ける光景を職場でよく見かけます。 1番好きな人が1番嫌いな人と話している姿を見るのはとても苦しいです。 その都度彼に私の気持ちを伝えるのですが、 社員同士なんだから仕方ない、 単に社員同士というだけなのに嫉妬するのは変だという結論で改善策が見出せません。 私も彼と職場でも話したいけどずっと我慢してるのに 自由に行動できる後輩が羨ましくもあり苛立ちます。 実はこの嫉妬が理由で別れ話も出ていますが、 私は別れたくないと思っています。 私が嫉妬するのは変でしょうか? 私はどう変わっていったらいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

誰からも悪者扱いです。

こんにちは。以前にも義妹への嫉妬の内容で質問させていただきました。 その後2か月が経ち少し気持ちも落ち着いてきたところでした。 一週間前に、母が一週間前から入院してるという連絡を叔母(父の妹)から受けました。父、兄夫婦から連絡はありませんでした。 親の価値観から私から連絡することはできません。兄夫婦にはこのような親なので、何かあったら連絡欲しいとお願いしてました。 その連絡を受けた日に夫と義父は社員旅行へ行きました。隣に住む義母は「娘の所に泊まりに行ってくるね」と行き、帰ってきた次の日、「一人は怖いね」とお土産の持ってきてくれました。 私は一晩、隣に義母もいない、さらに隣は距離ありで、幼子三人抱え不安な夜でした。 私も行く場所があったら行きたかったです。 私は、日帰りで病院へ行ってきました。 義姉に、日頃の労いの言葉とお礼を伝えました。帰ってから一週間、親の悪口が1日に2、3通毎日あり、最後は私に対する嫌味で終わりました。メールの内容は前向きな言葉はなくひどい言葉の羅列でした。 それは、母への態度にも出てます。それでも義姉を頼って生きていくと。 私は全てのメールで義姉を否定せず、謝り、嫌な思いしてるのに親のことしてくれる感謝を伝えました。それしかできませんでした。私ができることは波風立てず、義姉にお願いする。でした。 確かに変わった親ですが、とても義姉を大切にしてました。私より頼りになるよ。姪にもイベント以外にも孫の日やなんやと要求があればお金を出してました。親は兄の家も建て光熱費も払い、母屋の部屋も欲しいと言われたら空けてました。 親もストレスだったのでしょう。私に遠くに嫁いだことを責めてきました。義姉、責任持ってしますと言うてくれてましたが、定期受診以外は顔も合わせない状態でした。定期受診だけ付き添ってくれるだけでも感謝です。 それだけのことを親がしてしまったのでしょうか。 こんな実家の状態をみたり、数々のメールで悲しくなりました。 かたや、義実家は幸せそう。義妹はこんな思いすることなく人生歩めるのだな。と… 見ると辛くなるから距離取ると、義家族からは悪者扱い。言いにくい理由を話してもそんな気持ちになるあなたの気持ちが分からないと言われてしまいます。 どちらからも誰からも悪く言われて、辛くてなりました。こんな悪者の私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

自分に自信が持てません。

何をやっても中途半端な気がします。 仕事も決まらず、親に迷惑をかけ続けています。なんで私みたいな駄目なのが生きているんだろうと思います。でも、本気で死ぬ気はなくて自分よりもつらい人は沢山いるし、自分が親に大事にされて幸せなこともわかっています。 子供のころにいじめにあった経験があり、そのせいで自信がもてないんだとも思います。やっと面接に辿り着いても、うまく返答が出来なかったり技術もないので、馬鹿にされたりして仕事に応募するのも怖いです。 頑張ればいいのはわかっています。ただ怖いのです。ダメなやつと思われたくない。人を羨ましいと思う自分も嫌いです。自己評価が低いと言われます。自分がどうしたいのかとか解らなくなります。 自分の良いところも見つかりません。酷い時には胸が苦しくなります。どうしたらうまくいくのでしょうか?最近になってやっと子供時代の辛かったことを母に話しました。でも、それでも治まらないのです。 楽しい事も嬉しい事もあります。それでも人には理解されない怖い事がなくならない。一人でお店に入るのも苦手です。仲の良い友人でも一緒に出掛けるのは苦手です。 どうしたら変われるのでしょうか?長文でうまく伝えられず申し訳ありません。お読みいただき有難うございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

何も好きになれない

いつもご回答頂きありがとうございます。 私は、20歳になり考える事があります。それは、この先「自分も他人も愛せないのではないか」 という事です。 例えば、成人式を迎えた頃には数名は母親になって結婚しているとか、好きな人を作って遊んでいるとか、数名で固まってキャッキャ楽しそうだとかです。 赤ちゃんを見ても、可愛いとさえ最近思えなくなりました。それは、見ている分には可愛いけれど、育児は大変だから。など思っているからかも知れません。 友達に、赤ちゃんが可愛いと思えない事やこの先人を好きになれるかわからない事をそうだんすると、「next stage は普通じゃないからな〜」といわれました。 やはり、私は他の人と脳の作りが違うのでしょうか。 大事なものはいつか手の内から消える。形あるものは全てなくなる。これなら、初めから大事なものを作らない方が、いつでも死ねると思うのです。今できる親孝行、おじおば孝行などはやってきたつもりです。 もし、大事なものが出来てしまったらきっと私はその人に依存してしまうとさえ思うのです。 頻繁に不安に襲われるので、相談ばっかりしてしまったり。 そして、人を傷つけてしまうのではないか、と。 友達もたくさんいる人が羨ましいとも思います。 しかし、その中でも笑いたくなくても笑ってる人もいるとも思うのです。 いろいろ考えると頭がぐるぐるしてきて、何をしているんだろうって思います。 人は、人を愛する気持ちは始めから備わっているものなのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/09/22

人の幸せを祝福できない

私は29〜35歳までの5年半、500万円以上の大金をかけて不妊治療をしました。不妊治療は四重苦。精神的、身体的、時間的、金銭的に負担が大きく、失ったものばかりです。唯一得たと言えるのは、不妊クリニックでの長い長い待ち時間に何冊も読書できたこと。それぐらいしか思いつきません。 私はできる限りの努力はしたのですが、結局一度も妊娠することはなく、限界を感じたので治療を断念しました。 断念してから半年程経ちますが、未だに体調も精神状態も回復できず、人の幸せを祝福できません。 こんな状態ですので、できるだけ人に会わないように、連絡を取らないようにしています。 ですが職場や親戚付き合いがあり、どうしても人に会わないといけない場面もあります。 職場の後輩が死産を乗り越えて妊娠した時、そっけない態度をとってしまいました。妊娠すらできない私にとって、2回も妊娠できたことが心底羨ましいからです。 弟の奥さんが出産した時も、おめでとうを言えませんでした。未だに出産祝いをしていません。結婚後すぐ苦労せずに妊娠した人を許せないからです。 人の幸せを祝わないからと言って、自分が妊娠することはありません。何も変わらないのです。分かっているのですが祝えないのです。 こんな自分が嫌ですので、この世から消え去りたいのですが、ペットの犬は私を一生探し回るのかと思うと辛く、今はまだ自殺するには至っていません。 人の幸せを祝福できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

独身で生きていく自信がない

ありがとうございます。大学生です。 ・私が小学生の頃から両親同士の仲が悪かったこと ・家にいることがしんどかったこと ・今は両親と私の仲が悪いが、両親同士は仲がいい(ふりをしている?)ことに私自身罪悪感や疎外感を抱いていること ・両親と私の性格が似ていること この理由から、今後私は結婚をせず子供をもたないことを決めました。 自分で決めたにもかかわらず、これから独り身で生きていくことに自信が持てずにいます。金銭面が特に不安です。私は人と比べる癖があり、これから周りの友達が結婚し子供もできると思いますが、それが正しく、私が間違いであると感じます。 おかしい考えかもしれませんが、不妊の方や婚活をしている方に対しては、生きていくのが申し訳なくなったりもします。 何人かの男性とは身体の関係を持ちましたが、これまで付き合ったことはありません。私は結婚しないのに私の好きな人に結婚願望があれば、その人と付き合うことでその人の大事な時間を無駄にしてしまうからです。それでもまた彼のいる友達と比べ、羨ましく思ったりもします。 大好きな祖父母からは私の花嫁姿を見ないと死ねないと言われたことがあります。結婚しない意思は伝えましたが、がっかりさせてしまったと思います。 ここまで人と比べるのは、自分の決断に迷いがあるからなのでしょうか。まだ若いからこう考え、自分にはまだチャンスがあるとでも思っているのでしょうか。私はただの悲劇のヒロイン気取りなのでしょうか。間違っているのでしょうか。 すみません。 助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

結婚したいがどちらを選べば良いのか?結婚できるか不安です。

今は二人の男性で迷っています。占い師には一度占っていただいたことがあります。 一人の男性は、31歳 流通の仕事をしています。性格は自己中でエッチも私が「したくない」と言っても「え~いいじゃん!ちょっとだけお願い」とか、勝手に身体を触ってきます。基本的に平和主義で怒りません。 二人目の男性は、 30歳 今年、歯科医師の国家試験に落ちたので5月から聴講生として1年学校に通います。性格は同じように平和主義なので怒りません。しかし、一緒にいると居心地がいいです。 占い師からは、31歳→キレたら何するか分からない。結婚したら離婚する可能性大。あなたとの相性は良くない。 30歳→相性は非常に良いよ。夫婦生活が楽しいかも といわれました。 そして、友人からは、「相手の良いところをたくさん見つける努力をしよう!貴女は細かいところを気にしすぎるから長く続かない。だから別れるのが早い。それは、辞めないとパートナーは一生出来ないよ。もし、切り捨てる前によく考えて。切り捨てるなら次の有力候補見つけてからにしなよ」って言われました。どちらを選べば幸せになれるのか?あるいはどちらとも選ばず別を探すか。私は現在29歳で周りの友人は皆結婚しているから自分が結婚できるのか不安です。私はまだやりたい仕事があります(ケアマネとして)が友人の結婚話には時々、羨ましかったり妬ましく思ったりします。もちろん芸能人の結婚報道に対してもです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

やりたい事を本気でやれない自分に自己嫌悪

こんばんはあわだまです。 前回の質問にお答え頂きありがとうございました。 さて本題なのですが私は以前からやりたいと思っていることに牛の1歩並ではありますがやり始めています。ですが頭の片隅で「どうせ私がやっても誰も相手にしてくれない」「本気でやりたいならさっさと行動しろよ」「先延ばしにしてるから他の人達に先を越されるんだぞ」といった考えがぐるぐる回ります 挙句の果てには「誰も底辺の私と仲良くするやつなんていない」と思ったり「やる気のない私にこの界隈は向いてないから身を引け」という考えが頭を過ります。 その度に「確かに界隈でやっていくために必要最低限の機材しかないし相手されないのは仕方ない」「あの人は機材があったり人柄が好かれているから人脈もあるんだ、私にはないものだから羨ましい」「仕事が忙しくてやりたいことに気が回らないから」「休みなのにやりたい事をやろうと思っても力が出ないから」と思ってしまう私が嫌になります。 他人と自分を比べるなと言うのは頭ではわかっているのですが心が追いついてないのです。実際に必要な機材を買うお金もなく休みの日に馬鹿のように眠り続け、やりたいこともしない自分が相手にされるわけがないと思っていますし怠け者すぎる自分が嫌すぎてイライラが止まりません 本当にそれが私のやりたいことなのかと最近思い始めたぐらいです。 周りの人達が成功して焦っているというのもあるのかもしれません、でもここで身を引いたら私は絶対後悔すると思います。 こんな心の状態で活動を続けても大丈夫なのでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

休息

お坊さま、先日は相談にのって頂きありがとうございました。 体の調子が悪かったのですが、家事がこなせるようになりました。 私のために迷惑をかけた方々申し訳ございませんでした。 気を遣わせた方には本当に申し訳ないと感じております。皆様、優しい方ばかりで感謝しております。私は大丈夫なので これを見た友人には これからは是非とも御自身のことに専念して頂きたいと思います。 先日 状況を書いたのはその環境に不満があるからではなく、私が書いたということを明確に友人にしらせるためです。文章だとわかりにくいことも多いので。 友人達とは距離をとっておりますが、決して見放したり嫌いになったからではなく、依存し合って共倒れになるのを防ぐためです。また、ネットから離れて生活したいというのもありました。 友人達は強い人ばかりです。自分で生きていく力のある尊敬出来る方々で、経験値が凄いのです。ダメダメな私としては 心底、羨ましいです。 死ぬ時に後悔しないのは友人達の方だろうなと思います。 いろいろな問題も全て自分自身で乗り越えれると信じています。 それでも本当に困った時は 私の力は微力ですが助けを呼んでください。 多分 相当な、いやかなりの足手まといになると思いますが…それでも良ければ。 ところでお経のCDでおすすめのものはありますか? 唐突な質問でごめんなさい。 宜しくお願い致します。 お坊さま方 聞いて頂き 今日もありがとうございました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/10/12

夢に縋り付いてしまう

私は俳優になるのが夢でした。 通信制高校から系列の専門学校に通うつもりでしたが、家が生活保護を受けているので学費の不安や自分でアルバイトなり努力して夢を追うのを躊躇い、就職しました。 それから3年経ち、好きな舞台が出来たことでまた俳優を目指したいと思うようになりました。ですがなんの特技も技術も無いまま20歳を過ぎ、しかもうつ病と診断され毎日生きるのが辛い状態です。 毎日、学生時代に勉強や他の習い事を頑張らなかったこと、諦めずにがむしゃらに夢を追いかけなかったことを後悔しています。 今ではもう新しい世界に入り込むことも怖く、落ち着いた生活を崩してしまうのが恐ろしいです。 また、オーディションに受かっても結局何年もギリギリの生活を続けながら大成するかも分からない夢を追いかけないといけないという現実に怯えてしまいます。 それでも輝かしい世界に憧れて縋り付いてしまう自分がどうしようもなくて、成功した人たちを羨ましく思う自分が大嫌いです。 このままだと自分の支えになってる好きな舞台まで見れなくなりそうで怖くて、この先死ぬまで夢を叶えられなかった私を抱えて生きないといけないのが辛いです。 どうしたらキッパリ夢を諦められるのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2024/02/22

投資詐欺で大金を失いました

国民年金の高齢の母と二人暮らしです。 将来への不安が増す年齢となった私は投資に興味を持っていました。 そんな折 インターネットのバナー広告から森●卓◯氏を騙る市場情報共有グループラインに参加してしまい、愚かにも 自分の預金の他に母が受け取った相続財産1,000万円以上を全て失ってしまいました。 何度も怪しいなと思いながら、立ち止まる事なく突き進んでしまった自分への憤りと後悔、母には申し訳ないばかりです。 ずっとお金で苦労してきた母が、ようやくお金で苦労しなくても良い人生の最終盤となるはずが愚かな娘に奪われました。 にも関わらず母は、どうせ元々なかったものだからアッサリしてるわ〜。と言って私の心配をしています。 悪銭身につかずというからアレは悪銭だったんだよ。 この世にはお金で買えない物はあって、今回自分はソレを持っている事に気付いたから大丈夫。自分を許して二人で仲良く過ごしましょうと言ってくれます。 きょうだいも『親父もあの世で笑ってるよ』と一言。俺は遺産より自分達が一生懸命働いて貯めた300万円の方が悔しいけど、良くしようとしてやらかした事を責めたりしないよ。お袋の為にも自分を許して、もう戻って来ないお金の事は忘れて美味しい物でも食べて元気だせ!と言ってくれます。お金で買えない物は私も持っているなと思いました。 一応警察にも行きましたが、現金は振込んだ瞬間に海外マネーロンダリングされて、もう何処にあるか、何処からきたか分からなくなってるだろう事。 明らかに詐欺だったとしても、刑事事件として立証するのは容易ではなく、また民事で争って裁判に勝ったとしても、現金を取り戻せる可能性は限りなく0に近い事の説明を受けました。ない所からは取れないそうです。 そのような訳で弁護士さんに依頼することはやめました。銀行へ被害届も出しました。 一番の被害者である母がアッケラカンとしているのに、やらかした私が時々『あの遺産があったらなぁ』と溜息をついたり、後悔したり、自分への憤りに胸が苦しくなります。 前向きに生きる為のご助言を頂戴できれば幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どうしていいのか解らず辛い

はじめまして。 誰かに聞いてもらえば少しは楽になるのかもしれないという思いもありましたが、誰にでも話せるような事でもなくこちらならと思い相談させていただきます。 先月初期流産しました。そして昨年初めての妊娠でしたが、残念ながら死産となりました。 この一年で二人も先に逝かせてしまった私はなぜこうしてここにいるんだろうとかいろいろ考えてしまいます。正直ただ日々を無駄に流されているだけです。何もしたくないし…。 二人の子が私達のところにきてくれた事にはすごく感謝しています。そしてすごく頑張ってくれただなぁとは思いますが、せっかくきてくれたのなら無事に会いたかったなどと思ってしまいます。 日常生活をしていても、すべての妊婦さんや子供のいる人が羨ましく妬ましくも思ってしまいます。大変な思いをされた末に子宝に恵まれている人達もいるのでしょうし、いたらいたで子供のいない私にはない苦労もあるのでしょうが。 どうにもならない思いが渦巻いてしまいます。 毎日どうにもならない思いを消せずただいるだけならば早くあの子達のいるところへ行きたいと考えてしまいます。逝ったからといって会えるとは限らないと、どなたかの返答でみた気がしますが、こちらにいるよりは会えるのではないかという思いがよぎります。 うまくまとまらず、わかりにくい文章ですが、 私はこのモヤモヤした思いとどう向き合い日々を過ごしていくべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

好きなこと、楽しいこととの距離感について

毎度、妙な質問で申し訳ありません。 私は娯楽との付き合い方が下手です。 好きなこと、楽しいこととどのように向き合っていけばいいのか悩んでいます。 ・いつか好きでいられなくなるのが怖い (無用な先の心配) ・自分よりそれを深く楽しんでいる人に嫉妬してしまう(他人との比較、妬み) ・感動的なものに触れると心が辛くなる (寂しい、切ない、軽く締め付けられるような感覚) ・楽しみ終えたあとの喪失感が怖い (これも無用な先の心配) 何かを楽しもうとすると、このような気持ちが湧いてきて、心が乱れます。 例えば何か好きな作品を見つけても、 「ネットにたくさん感想や考察が投稿されている。みんな自分よりも、愛も理解も深くて羨ましい…」 「作者さんのトークイベントかあ。楽しそう…楽しすぎて心が疲れそうだし、終わった後の喪失感が怖い…行きたいけど怖い、だったらいっそ台風で中止にでもなればすっきりするのに…」 といった考えをしてしまいます。 比較しても仕方ないのですが、なぜ他の人と同じように素直な気持ちで楽しめないのか分かりません。 私は、どのような姿勢で好きなことに向き合えばいいのでしょうか。 大変な状況にいる方々が多い中、このような矮小な悩み相談を投稿してしまい申し訳ありません。 ぜひ、お時間のある際に、お言葉を頂けると大変嬉しく思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

死にたい気持ちが消えない

いつも助けてくださって ありがとうございます。 大切な人から連絡を絶たれ、 裏切ったアナウンサーへの呪いの気持ちも忘れている時間が多くなりましたが、 私が選ばれなかったこと、 必要とされなかったことの傷が残り、 悪夢にうなされたり、 死にたい気持ちだけが残り、 彼らとは関係なく(根本的にはあるかもしれませんが) 常に死にたい気持ちがつきまといます。 自ら死ぬことが悪いことだとも思っていないのですが、 この気持ちがある限り、 未来のことが決められません。 友達との約束も、転職も、 しなければならなくても、 もしかしたら死ぬかもしれないしなあと思うと、迷惑をかけるかもしれないから とても無責任で少し先であっても未来の約束など出来ないのです。 でも現実はダラダラ生きていて、 約束だったはずの日も通り過ぎていきます。 どうしていいかわかりません。 約束して、死んでしまったらごめんね、でいいでしょうか? 特に仕事について、働かないと食べられないし、でも死にたい気持ちがあるし、転職してすぐ死んだら迷惑だろうから 新しいところに行っていいのかもわかりません。(現在の会社は縮小されるためリストラのようです) でももしかしてこのまま生きているなら働いていないといけないのです。 グチャグチャでわかりません。 何が一番大事なのか?と友人に聞かれても それさえももうわかりません。 自殺のニュースを見ると羨ましく思います。 時として突風のような闇が押し寄せてきます。 こんなふうでも生きていないといけないのでしょうか? 生きるってなんでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1