hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 ストレス 」
検索結果: 6331件
2024/12/12

職場での立ち振る舞い方について

久しぶりにご相談させていただきます。 別部署に異動してそろそろ2年くらいになるのですが 今年の初めに上司が変わり、新人も配属になる等 職場環境がかなり変わりました。 私自身も新人のトレーナーということで 新人のフォロー等も行っています。 前の上司はいわば放任主義というか会社のルール通りでなく 自由にパート、社員にやらせる方でしたが 今回の上司は会社の方針に沿って正しく行う感じの方です。 (以後、前の上司→前上司 現在の上司→現上司といたします) 問題なのがパートの方達が前上司のルールしか知らないので 本来やるべきことへの理解が無く、間違った方法しか知りません。 なので現上司が勝手に何かを変える度にパート達が抵抗し 人間関係がギスギスしています。 パート達の意見としては「社員を優遇している」との事ですが 何でも私たち社員に放り投げるのであまり良く思っていません。 両上司ともに厳しい方ではないのですが今は平和ではありません。 中立の立場でいたいのですがどう立ち振る舞うのがいいでしょうか。 イライラ、多忙もあり新人へのフォロー等もいい加減な感じになって しまっています。悲しいですね。 あまり愚痴を職場で話せない事もあり、長々と駄文を失礼致しました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

高校を転校したいのですが、、。

私は高校生の男です。 学校で辛いことがあり、転校(退学)したいと考えています。 理由としては、 ・教師が明らかに酷く対応をしてくる。 ・他の生徒に必要以上にハブられる。 などです。 正直ハブられるのはいいのですが、教師の対応は辛いです。 その教師は担任でもあり、教科担任でもあります。 その教師の対応としては具体的に、 ・他の生徒と明らかに違う対応をされる。 ・授業中にも、自分の質問だけこたえてくれない。 ・少しの失敗に、他の生徒以上に怒られる などです。 この教師の教科は自分が一番苦手としている教科で、質問に答えてもらえないのは辛いです。 また、自分の通っている高校はクラス替えがないので、卒業までこれでいるのも厳しいです。 自分がこの高校で続けるのも辛いので、親に通信制に転校したいことを伝えてみたのですが、「舐めてると殺すぞ」や「学校を辞めるなら人生も辞めてしまえ」と言われ、暴力も振られます。 確かに自分も舐めてるかもしれません。 でも、自分は父子家庭でこの父親以外に頼れる人がいません。 その人に「死ね」と言われては、もうどうすることも思いつきません。 自分の考えは甘えかもしれないし、逃げかもしれません。 でもこれ以外に考えは思いつかないのです。 私はこの先どうすれば良いのか、自分では分からないので、厳しい事を言われるのも承知ですが、御回答お待ちしております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家族が新興宗教にはまりつつあります

初めての質問失礼します。 弟がほぼ寝たきりの病気で、それを治そうと弟嫁がカルト系新興宗教の友人と深く付き合い、家に連れてくるようになりました。 話を聞くと、弟の病気は家に悪いものがあるからであって、お清めによって幸せになってほしい、などと強く誘われているようです。 嫁は自称霊能力者にもこの友人の紹介で会い、背後霊の意思を体験したとかで信じ込んでいるようです…。 私自身は元々新興宗教に抵抗があるため、弱みに付け込んで勧誘されているとしか思えず、その友人に対し強い怒りが湧いています。 弟は病気以来大声を出して物を壊したり、暴れたり、家族を威圧したり、夜中に行方不明になったりと、本人も家族も散々苦労や辛い思いをしてきました。これで良くなるのであればと諦める気持ちもありますが、正直お嫁さんに侮蔑の気持ちが芽生え、嫌いにさえなりつつあります。さらに嫌なのが、幼い甥がこの宗教の集会に連れ出され、特徴的な行為の真似をしていることなのです。 私は今鬱病で自宅療養をしていますが、この現状が受け止められないのは自分の心が狭く醜いからだと自分を責め、滅入っております。これらのことをどう受け止め、どうお嫁さんに接すればいいのでしょうか。 父と母も新興宗教が嫌いで、これ以上心労をかけたくないので、この話はしていません。おそらく話すと怒り狂うか悲しむと思います。 未熟で情けない話ですが、何かアドバイスを頂ければと存じます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

器物損壊と言える義父の行動、なぜできる?

以前も義父について相談しましたが、再度嫌な思いをして投稿に至ります。 現在、夫両親と敷地内同居をしています。 先日気付いたら庭のバラが元あった半分程度に切られていました。 近くには切った枝の山。 どうやら全くの無断で義父に切られてしまったようです。 夫にも確認しましたが夫はやっておらず、 義母は庭の手入れなど一度もしたことが無い人なので九割九分義父の仕業です。 なかなか手入れが出来ていなかったのは事実ですが、 義両親の家に干渉する程ではなかったですし、 仮に邪魔なようであれば一言欲しかったです。 また、バラの知識がある人ではないので切る時期も切り方も無茶苦茶… 来年は花が楽しめない、最悪バラ自体ダメになるかもしれません。 正直、無断でひとの物に手を加える感覚が理解出来ませんし、 法的に言えば器物損壊の案件だと思います。 しっかり育ってきていたし、取り返しがつかないので悲しいです。 夫から言ってもらう予定ですが、なぜ平気でこういう事が出来るのでしょうか? 義父は畑で野菜を作っていますが、 もし同じように私が畑の物を無断で切ったりしても、 悲しくないのでしょうか? 理解に苦しみますし、気持ちが割り切れません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

旦那との子供 中絶するか悩んでます

排卵日近くはゴムをつけてセックスをしていたのですが、排卵日後だと思い、旦那から誘われてゴムをつけずにセックスしたところ許可なく中出ししました 生理が遅れてて不安で旦那に話したところ、絶対に子供が欲しくないならゴムをつけさせるべきだと言われました                   普段から避妊をしていたので、妊娠希望はないと思っていたのですが ゴムをつけてとお願いしなかった私がいけないのでしょうか?               1人子供がいますが0歳で、新生児の時に育児に参加してくれなくて飲みに行ってばかりだったので また同じような事が起きる気がして不安です 旦那は飲みに行くのを減らすと言ってますが、育児をあまりしなかった事は覚えてないと言っています。                 不安な中次の子供を持つ事を恐れています、旦那に不安だと言っても先のことを考えてもしょうがないとしか言わず、不安な気持ちに寄り添ってもらえません。                 なぜ子供を作る事は罪ではなく、妻の中に無許可に中に出せるのに、堕胎は許可が必要な罪なのでしょうか                 中に出して悪かった、次はお互いがいいと思ったらゴムなしでセックスしようと言って欲しいのですが どのように話せば良いでしょうか? できてたとしたら降ろす気はないみたいです。 堕胎は罪という回答ばかり拝見しまして堕胎したいという女性の考えはおかしいと思うのが世間一般の答えだと思います。 ですがこのまま恵まれない子供が育ってしまうとどうしようというふあんがあります。たすけになる言葉がほしく相談しました。 お言葉いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/09/24

旦那が過去にセフレがいたことが許せません

旦那が過去にセフレやソフレを作って遊んでいたことが許せません。 もうすぐ結婚して一年が経つ、20代の夫婦です。 (妻27、夫22) 旦那が私と付き合う前にセフレやソフレを作っていた時期があり、それが未だに許せません。 旦那いわく、「その時は恋愛がうまくいかず彼女を作りたくなかった。遊びたかった。」とのことで、同じ田舎出身で上京してきた先輩や同期とセフレソフレになっていたそうです。 今はその人たちと連絡取るどころか、連絡先も知らないくらい疎遠だそうです。 今の旦那は私から見ても分かるくらい、私のことをとても好きでいてくれてますし、過去の自分の行いで私が傷ついてることを理解してくれていて、過去の行いを深く後悔し、一生かけて信頼してもらえるように誠実に行動してくれるそうです。 実際にとても大切にしてもらっています。 その気持ちは有難いですし、過去も受け入れて夫婦生活を送るべきだと思いますが、定期的に旦那の遊んでいた過去を考えると、旦那への失望感と怒りに襲われます。 私は堅物かもしれませんが、今までの人生でセフレソフレを作るような遊びをしたことはありませんし、したいと思ったこともありません。 お付き合いしていない人と性行為するなんて、そんな無責任な行動は有り得ないと考えています。 旦那は避妊はしていたとは言っていますが、100%の避妊なんて有り得ないのに、お付き合いもしていない人とするなんて、浅はかで無責任で馬鹿な男だと思ってしまいます。 たまに旦那としている時に、旦那の過去のことが過ぎって、旦那が汚らしく見えてしまうことがあり、申し訳ないと思う気持ちと、なんで過去にそんな馬鹿なことしたの?という怒りと悲しみを感じます。 1回こういう遊びをした人はたかが知れてるから、どうせまたセフレソフレを作るんだろうなぁと心のどこかで軽蔑している部分もあります。 一度旦那に、無責任同士で結婚すれば良かったのにと傷つけてしまったこともあります。   心を許している友人に話すと、同じ立場になれば気持ちが分かるかもしれないから、バレないように試しに自分もセフレを作ってみたら?と言われましたが、もちろんそんな勇気も気持ちもありません... でも気持ちを理解できれば楽なんだろうなとは思います。 どうしたらこの気持ちを割り切れるのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

夫を信用できません。

入籍前に浮気未遂があり、入籍後に発覚しました。女性側が全く夫を相手にしていなかったため未遂で終わりました。平気で裏切るような信用できない人とはこの先やっていけないと話し離婚したいと伝えたところ、何もしていないのに離婚できないと言われました。不安にさせてごめんと謝られ、今後はこんなことがないようにすると言われました。 実際に結婚してからは休みの日も一緒に過ごしていて、あれから3年たちますが特にやましいことは何も無さそうな感じではあります。 問題は、私が未だに夫を信じられないところです。何かにつけて不安になり、思い込みが始まります。そして疑って、財布や荷物を調べたりして、実際は何も無かったということがわかりやっと安心できるということを繰り返しています。 普段なら人のものをあさるなんて最低だと思いますし、自分がされて嫌なことは絶対にしたらいけないと思っています。 しかし、自分の中に不安が生まれ、疑いがムクムクと大きくなると行動が止められません。 絶対浮気している!!!という思い込みの気持ちから、自分でも自分がコントロールできません。 冷静になってから自分の行動を振り返ると、本当に自分が自分じゃないような感じがします。 夫は隠し口座を持っていて、私に隠れてギャンブルなどに使っています。私の給料は全額家に入れさせて、美容院にも行けないほどのお小遣いを渡してきます。俺も少しのお小遣いで頑張るからお前も頑張れと言われています。 このことからも、自分さえ良ければという夫を信じらなくなっています。夫婦は鏡と聞いたことがありますが、私の中にある狡さがこのような現実を呼んでいるのでしょうか? お金のことでは夫を信じることはできませんし、実際騙され続けているのですが、女性関係までも信用できず夫を縛りつけたい気持ちになるのが辛いです。飲み会も快く送り出せません。私はどうすれば良いでしょうか?どうか教えて下さい。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

転職「残念」と言われました

一年間、夜勤をしてきました。 給与がよかったためですが、精神的にも体力的にもやっていくことが辛くなり、日勤帯のみの仕事に転職をすることにしました。 新しい職場(職種は同じです)は今のところよりも遠くなり、アクセスもあまりよくないのでいろいろと不便が出てくるかと思います。しかし自分の中では、立地と夜勤の有無を天秤にかけて選んだ結果なので、なんとかやっていくつもりでおります。 しかしそれを家人に伝えたところ、開口一番「残念だね」と言われました。何が? と尋ねても「いや別に……」と濁されて終わり。 私を心配しての一言だったのかもしれません。実際、新しいところが今のところよりいいという保証はありませんし、職種は同じでも転職を後悔することになるかも。 しかし、転職は私自身が決定したことです。どのような結果になっても自分の責任ですし、先に言ったように、なんとかやっていくつもりでおります。 それを一番先に「残念」という言葉で表されたことが、とても悲しく思えてなりませんでした。 結局、私は自分に甘いのやもしれません。私よりも辛い状況で、それでも頑張っている方など大勢いらっしゃるのでしょう。多少無理をおしてでも、今のところで頑張った方がよかったのかもしれない。 若いのだから夜勤くらい……という意見もいただきました。 しかし、本当に辛かったのです。 責任とプレッシャーで緊張しっぱなしの16時間超。勤務を終えて帰ってもなかなか気が休まらず、夜勤ではない日も妙な時間に目が覚めてしまうようになりました。 普通の時間に起きて、普通の時間に食事をして、普通の時間に眠りたい。今の私が望んでいるのはそれだけです。 しばらく日勤でなんとかやっていきたいです。 頑張ろうと思ったところに先のようなことを言われ、悲しく混乱しております。なにかご助言をいただければ有難く存じます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、お目通しいただけますと幸いです。 ありがとうございました。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3
2023/02/11

子供はまだ?と聞かれるのが苦痛です

長年勤めている会社で、先日男の上司(最近初孫ができた)と上司の義母と雑談していた時に、 「子供はまだなの?」「30歳なら早く作らないとダメだよ」「女性には賞味期限があるんだから」と言われました。 以前にも何度か「子供は?」「早く作らなきゃダメ!」と言われていますが、いつも「うーーん、そうですね」とスルーしてきました。 ですが、とうとう耐えきれなくなりました。 その場に他の社員がいたのと、普段上司とは冗談を言い合う仲なので「酷い!なんてこと言うんですか〜ハラスメントですよ」と笑いながら答えてしまいました。 賞味期限が…に関しては、そばにいた子持ちの女性が「そんなこと言ったら今の時代殺されますよ!」と代わりに怒ってくれて…。 会社の人以外にも、結婚をした途端身内や色んな人に軽々しく「子供はいつ?まだなの?」と聞かれることが多すぎて、本当に苦痛でたまりません。 私にはその言葉が重いです。つい、良い子ぶって笑って誤魔化してしまいますが。言っている本人は軽い挨拶のつもりかもしれませんが、そんなふうに受け流すことができません。 深く傷付けているとは微塵も思ってない無神経さに腹が立ちます。 プロフィールに書いた理由を説明できるわけもなく。 説明できたら楽ですがほぼ理解してもらえないし、なんでこちらがデリケートなことまで言わなきゃいけないのかと思うし。 年齢的なことは自分が一番分かっているのですが…。 子供が欲しいのか欲しくないのか正直よく分かりません。 友人は赤ちゃんを産んでいる子が多く、私の悩みを相談できません。 とにかく、これ以上傷つかなくていいように笑って誤魔化して、その会話が早く終わることを願うばかりで。 時々、思わず怒りたくもなりますが我慢しています。 どうしたらこの手の会話を避けられるか、自分を傷つけずに相手に分からせるか、いつまで経ってもわかりません。 親にも「子供のことを急かさないで」と言っているのに、伝わっていません。 子供がいないことが罪に思えてきて辛いです。 どうしたら、いいのでしょう。もう分かりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3