私は接客のアルバイトをしているのですが、バイトがある日もない日もバイトのことを常に考えてしまい、気が重くなってしまいます。 初めてのアルバイトということもあって親友が働いていた職場を選んだのですが、不安は大きく、「失敗したらどうしよう」「職場の人に嫌われたらどうしよう」などと考えても仕方ないようなことを考えてしまいます。 また、親友の方が先に働いていたので仕方のないことなのですが、親友に比べて仕事ができない自分が許せないと思ってしまいます。 それと同時に親友より優位に立っていたいと気づかないうちに思っていた醜い自分が嫌で仕方ありません。 最近では思いつめすぎて失敗する夢を何度も見たり、職場で泣いてしまうこともあるので、気持ちを楽にできるようなアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。
長年の悩みを相談させてください。 二十歳すぎからずっと、漠然とした生きづらさがあります。 その時々に友達もいたり恋人もいたり、趣味や仕事があったり、決して不幸ではないと思うのですが、慢性的に孤独だなと感じます。 楽しいことがあった後は反動で寂しくなったり落ち込んだりして、それがきついです。 不安なことを考えすぎて、眠れなくなることもあります。 仕事も恋愛も、あまり長続きしたことがありません。 なぜ、友達や家族がいても孤独を感じたりむなしくなるのか、自分ではよく分かりません。 生きてくのってしんどいなあ、ひとりだなぁと、時々漠然と思います。 抽象的な悩みですが、何かアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
その後職場に足が向かず、何かと理由をつけては欠勤しています。 仕事に行くのが怖くて胃痛、嘔吐、頭痛があり最近は仕事に行けていない状況です。 気持ちが億劫になってズルズルと休んでいます。 そして休みをもらい今日は行かなくていいとなると、体調が軽くなります。 不安で怖くて自分が情けなくて涙が出てきます。 今朝も理由をつけて休むことになりそうです。 このままでは給料が減る一方で生活ができなくなる事もわかっていますがどうしても行きたくないです。 本当にダメな人間だと思います。 休みの連絡を入れるだけまだマシでしょうか。
予定外の妊娠をしてしまいました。小さい子供が2人います。自身にはヘルニアがあり、内臓下垂があります。仕事をしていて、精神面でキツイです。 上記の件で、一度中絶をしました。 そして、また同じ状況になりました。 同じ過ちを繰り返してしまい、生きているのが苦しくてしかたありません。このまま生きていていいのか、ずっと考えております。 これからはしっかり家族のことを考えて過ごそうと思っていても、許されないことをした自分にこれから、があるのか?と強く思ってしまいます。 どうしたら良いのかわからなくなっています。不安で押しつぶされそうです。文がめちゃくちゃですみません。
私は地方の大学に通っています。元々もっと自宅に近い大学に通い、東京の方へ出るつもりでした。しかし受験で失敗し、結果現在の大学に通っています。 地元から離れたこともあり、高校時代の友達関係も薄いです。仲いい人は仲いいですが、それ以外の人とはほぼ会いません。そこはまぁ気にしてませんが。 ただこないだ久しぶりに会った、都内の大学に通う友人Aに夏休みをどう過ごしているかについて聞かれました。 私は今大学での有志学生によるボランティア団体に所属しています。さらに授業の一環でもボランティアに参加したり、個人的に伺ったりもしています。 夏休みはその活動と塾の講師のバイトでほぼいっぱいいっぱいでした。 そのことを伝えると、友人Aはよくボランティアなんかできるね、と言いました。利益も出ないものによく時間を費やせるね、との言い方でした。 悔しかったです。彼女の家庭は家よりも裕福なので自然とそういった考えになるのか、と思いましたが、何よりもそれに反論出来ない自分にも苛立ちました。 彼女は家庭が裕福で、夏休み中はバイトもせず、1か月間留学し、金持ち彼氏と都内で遊びほうけています。学生としては華やかだと思います。 ボランティアを行っていて得るものは大きいです。ボランティアの必要性も大変感じてますが、それをあの子に伝えるほどのことが出来ていません。 あの発言で自分のやっていることが否定されているような気がしました。 私の価値観はおかしいのでしょうか。 結局ああいう子が成功して、私は誰かのため、と言ってそのまま時が過ぎて行ってしまうのでしょうか。 きっと不安と嫉妬があります。 自分の行いに自信を持てるような助言をいただけたら幸いです。 お願いします。
彼とは婚活サイトで知り合ったのですが、婚姻歴は『ある』との表記のみでした。 私もバツイチなのでお互いに離婚歴があることで深い話もでき、人柄も穏やかで話も合うことから将来的にも一緒にいられるかなと思い、お子さんが2人いる事や今後のことも含めて(前妻の元にいます)告白されてから1ヶ月ほど熟考してからおつき合いをスタートさせました。 順調に交際が進み1ヶ月が過ぎ、将来の事も話すようになり、彼のことが更に好きになってきた矢先に、実はバツ1ではなくバツ2だと告白されました。 私の前の結婚では相手への信頼が崩れ(相手のモラハラが原因です)夫婦間の信頼がとても大事だと実感しました。自分、相手、家族など、これからのことも考えて抜いて決心したのに、なんでつきあう前にそんな大事なことを言ってくれなかったのだろう、と少し不信感を抱いてしまいました。 彼は前々回の結婚は若い時で期間も短く子供もおらず、前回の結婚は子供がいることで進行形で前妻と関わることも多い為、私に詳しく説明しないといけないと思い、前々回のことを話す事を忘れてしまっただけで、隠していた訳ではない。 つきあいが始まった数週間後に言っていなかった事に気がついて、話そうとしたがなかなか言い出せなかった。とのこと… 私も過去は変えられないことは承知してますし、もし初めからわかっていればそれも含めて考え、おつき合いを始めていたかもしれません。 しかし、故意ではないにしろ後から事実を告げられ少なからずショックを受け、少し冷静になって考えさせて欲しい、と申し出ました。 すると彼は何を考えるの?バツ1も2も自分は自分で何も変わらない、築いてきた信頼がそんなに簡単に失われるの?と言いました。 彼の2回の離婚の理由は聞き、相手方に原因があるように感じましたが、彼からしか聞いていないので実際はわかりません。 私の家族にも離婚した時にたくさん心配をかけているので、彼がバツ2という事でまた心配をかけるのではないかと不安になります。 きっと彼の人柄を知ればわかってもらえるとは思いますが、世の中は始めに聞いた情報だけで判断されることも実際には多いと思うのです。 そこを私が彼を守れるのか… 彼の言うことを全て信じて良いのか… 不信感を払拭できるのか… 彼との関係も大事に育てたいからこそ悩んでいます。 アドバイスが頂けると大変嬉しいです。
3年付き合っている彼氏がいます。 これからも彼氏と一緒にいたいのか、自分の気持ちが分からなくなっています。 仕事や趣味などを生きがいにするほど打ち込めることもないため、将来的には結婚して子供を育てたいと思っています。 彼氏は繊細な方で気分や体調の浮き沈みが結構あります。日常生活に大きな支障はでてないないようですが、ストレス耐性も低く、気分や体調が落ちている時はものすごくしんどそうで無理して頑張っている感じです。でもそれがずっと続くわけではなく、元気な時は少し躁状態のようです。 一応病院に行っており、病名は診断はされていないですが、双極性障害の軽め、気分循環性障害のような症状に見えます。彼の体調に振り回されて正直疲れることもあります。彼の体調不良の原因は前に付き合っていた彼女とのトラブルです。その話は交際数ヶ月〜半年くらいの間には聞いていました。そのときは辛かったねと思ったので、彼の過去を知った上で交際を続けていました。元々の原因はこれでしたが、繊細なため、仕事のストレスなども後々重なったようです。 私が結婚を具体的に考え始めたのが半年ほど前で、ぼんやりとはその前から考えていました。彼も結婚は前向きには考えてくれていますが、体調が落ち着かないこと、貯金が今のところほぼないことを理由に、2〜3年後などもう少し長い目で考えたいとのことです。2〜3年後ならいいかなと私は思いますが、子供を産むことを考えるとそれ以上待つのは難しい気がしています。また彼の体調を考えると、今後出産や子育てで大変な時などに対応できるか不安もあります。でも、話し合いができるところ、波長が合うところ、優しいところ、性格は違うけど価値観は近いところが好きです。去年ごろから、自分の中で彼に対するマイナスの感情とプラスの感情がどちらの方が大きいのか分からなくなってきています。 誰と付き合っても結婚しても、体調不良や鬱はあり得るし何が起きるか分かりません。それに何が起きても環境要因でどうしようもないことが多い気がします。彼の体調不良を理由に別れても、これから別の人と付き合っても同じ問題はあるかもしれないし何かしらは我慢しないといけないと思うと、人と付き合う、生活すること自体が向いてないのかと思います。感情がぐちゃぐちゃですみません。どうやって今のもやもやした状態を抜け出せばいいかアドバイスいただけると幸いです。
大手企業ではないものの就職先も決まり、三月下旬に卒業要件を満たし卒業、卒業後は地元を離れ社員寮で一人暮らしを始めます。 今は一人暮らしの準備やアルバイト、古い友人達との別れの挨拶や残り少ないスクールカウンセラーとのカウンセリングを行うなどをして過ごしています。 こうした日々を過ごすと共に卒業までの残り時間が減っていくにつれて、別れの辛さと仕事や一人暮らしへの不安、そして昔から何も解決していない人生に対する絶望感に強く苦しめられるようになってしまいました。 例えば生活面では最低限の貯金はあるものの初任給は15日分しか貰えないため、5月の給料日まで金銭的に苦しい生活が続くことや慣れない家事への適応といったことがあります。 仕事面では昔から器量が悪く、普通の人では考えられないようなミスをしてしまう可能性が高いです。 地元を離れる都合上、いざというとき人に頼ることはできませんし、今交際している彼氏は近所に住んでいるものの私にはさまざまな至らない点があるためいつ破局してもおかしくなくあまり頼りにするわけにもいきません。 そして、ゲイである自分には多数派の普通の人々のような働いて結婚して家を買って〜のような明確な幸せの目標点は存在せず、仮にパートナーとうまくいっても制度としては一切保護されることはありませんしどうやっても社会の異物、存在は秘されるべきで露見したが最後排斥対象になります。 また、私は今すぐにでも消えてしまいたいと思い苦しみ続けながらも、親の期待や生存のために実際に支払われた莫大な費用、普通の人による同調圧力や普通の人を羨み憧れる卑しい心を理由として消滅願望を押し殺してきました。心を殺し続けて積み重ねてきたことを今さら無かったことにすることは出来ず、今となってはなんの価値も感じることができない人生を歩み続ける形となっています。 全て自分の能力不足、普通ではない性癖、普通の人が笑うことを笑えず、価値を感じるものに価値を見出せない私の問題であることは理解しています。 ですが、この苦しみを無くし人生に希望をもっていくためには私が死ぬ以外に何か方法はあるでしょうか。
こんにちは。 私は結婚して数年経つパートナーがいます。 私は真剣に交際し、きちんと向き合ったといえる恋人は、その方のみで、結婚するに至りました。 結婚する前に、その方の嘘が発覚したことがありました。交際当初、元のパートナーときちんと切れておらず、期間が重なっていたことです。 ただ、嘘が発覚した時には、もうすでにその重なっていた期間からだいぶたっており、真剣に将来を考えて交際していたこと、現在と未来に焦点を当てたら、やはり一番のパートナーだと言えたので、別れずに、現実を受け入れるという選択をしました。そのときには、改めてもともとのメールアドレスやSNS等を解除して、完全に元交際相手が連絡することが不可能になるようにとお願いをし、パートナーも受け入れてくれ、それ以降今に至るまで、一番大切にされている、と感じます。パートナーも、私が心配すると、解消しようといろいろなことをしてくれる努力も感じます。 ただ、やはり過去のことは、嘘が発覚した当時、全て聞いて明らかにしよう、いつからいつまで、どのように、どこで、などと根掘り葉掘り聞いたのですが、やはり過去のことで、しかも期間も過ぎていたことため、すべての客観的な証拠を見ることは無理でしたので、曖昧だったよな、という点もやはり残っています。 なので、たまにふとした時に、そういえば、あの点は本当はどうだったんだろう、、、と疑心暗鬼になり始めると、不安が止まらなくなり、パートナーに疑いをぶつけてしまいます。ひどいときは、今も嘘つきなんじゃないかと疑って全てに疑心暗鬼になってしまいます。 パートナーからは、本当に大切にされていると感じますし、私達の関係性、私の性格もパートナーとの日々を通して、常に改良されていっていると感じます。なので、過去の一部分の辛い思い出をいつまでも引きずり回して、幸せな思い出をないがしろにしている自分、パートナーも、私のために自分の悪かった点を改良しようとしているのに、私が疑ってばかりいたり、過ぎた過去について不満ばかり言うのは、パートナーに申し訳ないです。 相手の過ちや過去の欠点を、無理に忘れたり避けたりするのではなく、自然に受け入れて、現在や未来に集中できるように、今のパートナーと向き合ってお互いを幸せにできるようになりたいのですが、もし考え方のアドバイスをいただけますと幸いです。 長文ですみません。
重度鬱病を患っています。存在価値が分からなくなってしまいました。長文乱文すみません。 鬱病療養の為、今は無職です。 ですがこれ以上家族に迷惑をかけたくなかった為、就活や資格取得の勉強を開始しました。 その矢先に「新型ウイルス」が出てきました。 「家族を感染から守りたい。その為には情報を知らなければ対策を立てられない」 『情報=命綱』と感じたので自身の就活や勉強は後回しにして情報収集と共有に励みました。 国内外のニュースやSNSの確認。海外情報は翻訳&要約。それをノートに書き記したり、印刷していました。 これらをまとめて『対策ノート』を作りました。いつでも・誰でも・何度でも見ることが出来るように。 ※SNSやネットニュース、また海外ニュースやレポートは、情報が速いので積極的に目を通していました。 家族はネットや外国語が苦手なので、私がカバー出来ればと思い、チェックしていました。 ※収集した情報を基に、必要物資の買い出し等も行っていました(費用は自分の貯蓄を切り崩して捻出) このように防疫に努めていましたが、昨日家族から「もう情報いらない」とバッサリ言われました。更に「買い物も勝手にされると迷惑」という趣旨の話もされました。 独自に作成したノートについては「ありがたいし感謝してる。でももういらない」との事。 家族は私がノートに記した内容は目を通してくれていたようで、日常生活で注意すべき点は気を付けているようです。忙しい中ノートを読んでくれた事は感謝しています。 ですが「いらない」という言葉がグサリと刺さりました。 私が鬱病を発症した原因は学校と会社でのイジメとパワハラです。 その時「(私の存在が)いらない」と何度も言われ、無視されたり馬鹿にされたりしました。 なので「いらない」という言葉は私にとって重苦しいものになってしまいました。 今回家族から「いらない」という言葉を聞いて、どう接すれば良いか全く分からなくなりました。 鬱病を患ってから頭の回転が鈍くなりました(文字を読む、要約するといった作業が困難) でも少しでも防疫に役立てればと思い必死に取り組んだつもりでした。 だが家族には迷惑でしかなかった。何の役にも立てない私に存在価値はあるのだろうか。 鬱病の症状だと思うのですが『消えたい』と強く感じています。 私はもう「いらない」存在なのでしょうか。
こんにちは、いつもお世話になってます。 最近、絵を描くのが楽しいと思えなくなってきて焦ってます。 今年の始まりに、一人暮らしから実家暮らしになったのですがそこから絵描くことが少なくなりました。 最近は、ネットで知り合った人の小説に絵を描かせていただきましたが、自分自身絵描いてて楽しいと思えませんでした。 ただ、小説書いてる人の絵を描きたいという願いは叶いました。また挿し絵とか描きたいと思いますがもうこないと思うと残念です…。 自分を叱咤するために、今年の冬コミに漫画を出すぞってやろうとしていますが、描けるのか不安です。 どうしたら、また絵描けるように、描いていても楽しくなれるでしょうか?? 趣味が楽しめなくなって自分が嫌になります……
私には夢があります。 いつか遠距離の恋人の側にいくことです。今は月に1回会えればいい方です。 重いとか、恋愛脳だと思われるかもしれませんが、私にとって彼は生きる糧です。そのためには引っ越ししなきゃいけません。引っ越しするためにはお金が必要です。 だから私は、お金を貯めようとバイトを始めました。 それで、ここから悩み事なんですが、 私はいわゆる「要領の悪い人間」なんです。今日は、バイト2日目でした。 もちろん、バイト2日目で完璧にこなせる人はなかなかいないと思います。 分かってるんです。慣れってことは。 最初は覚えることがたくさんできついってことも分かってます。 それでもちゃんと仕事こなせるのかとか、バイト先の人に迷惑かけないかとか不安なことで一杯なんです。 バイトは初めてではありません。以前別のバイトをしていました。 「要領の悪い人間」である私は案の定、 仕事が遅く、ミスが多く使えない、役に立たない存在でした。実際そういうレッテルがはられました。 そこのバイトは一年続きました。 別に一年も続けたいわけじゃなかったけど要領の悪さに加えメンタルも弱く、「辞めます」の一言も怖くて言う勇気がなかったんです。辞めるのに一年もかかってしまいました。 あの時の肩身の狭い思いや、バイト先の人の私に対する冷たい態度、自分の鈍臭さを改めて感じた惨めな気持ちや、経験が未だにトラウマです。 新たにバイトを始めましたがそのトラウマのせいで、不安な気持ちで一杯なんです。誰だって慣れないことをするというのは不安だと思います。 だから甘えだって分かってます。 分かってるけど、夜は不安で寝付けないし、食欲も出ません。涙ばかりでます。人ともあまり話したくないです。 メンタル弱くて辞めたいなんて言えませんし。 でも元気がなかったらつまんないとか思われて愛想尽かされたり振られてしまうんじゃないかとか、ストレスでやつれて見た目も悪くなったら好きでいてくれないと思います。お金が貯まってもそれだと意味がなくなってしまいます。働く気力や生きる意味すらも見出せなくなると思います。 だから彼にも辛いなんて言えません。 こんなこと悩んでると「元々彼との距離が近かったらこんなに悩まなくても済んだのに」と感じ本当に辛くて一人で泣いています。こんなこと考えても意味無いのに。辛いんです。どうすればいいんでしょう。
質問よろしくお願いします。 離婚調停中で冬から働くため仕事を探しています。 子育てを第一に考えているため、通勤距離の短い施設で探していて、2つ希望に見合う職場がみつかりました。 1つ目は、先週見学に行き、給料は安いですが、 スタッフ人数もちょうど良く、直属の上司にあたる方も、子育て中でとても話しやすい方でした。 子育てに対し理解のある方も多く、休みの融通も利くらしく、何より職場の雰囲気もとても良い印象でした。 もう1つ目は、今週見学予定で、職場の情報はまだわかりませんが、 新設の施設で、スタッフも少なく、下手をしたら直属の上司がおらず、仕事の相談や休みの融通がきかないかもしれません。 しかし、給料が前者の2倍だしてくれます! そうして、今週末の後者の職場見学に備え過ごしていると、 今日、前者の職場から「うちに是非入社してほしい。」との電話が突然かかってきました! 私は見学だけで行ったのですが、その職場は面接も兼ねて見学を行っていたそうです。 私は素敵な職場だと思う職場に「入社してほしい。」と言われ、とてもうれしい反面、後者の職場見学もまだですし、 想定外の展開で、こんなにトントン拍子で順調にいくことに自分自身に不安を感じ、またいきなりの事でとても動揺してしまい、 「保育園のこともあるので、少し検討させてください。」と返事を先延ばしにしてしまいました。 それでもあちらの対応はとても好意的でした。 この前者の職場は印象ばっちりなのですが、ただ給料がひっかかります。 給料は後者が飛びぬけて高いのです。 金の話は汚いし、煩悩だろと思われても仕方がないでしょうが、 でも、私はシングルマザーになる身なので、やはりお金に対してはとても不安があります。 後者の見学はまだですが、もし前者の方が職場の雰囲気が良ければ…迷います。。。 職場雰囲気はとても良い印象だが、給料が安い職場か。 新設で形態も発展途上で、人数が少なく休みの融通がきくか、職場雰囲気も不明だが、給料の高い職場か。 私はメンタルも弱いし、うまくやっていけるか職場雰囲気の心配も強い。 でも未来やお金の不安もすごく強い。 不安の度合いははっきり言って五分五分です。 私にとって、何を優先して職場を探せば良いかわかりません。
こんにちは。 相談させてください。 プロフィールにある程度事情が書いてありますが、海外在住10年、現地人と結婚し、不妊治療を経て一人息子を授かりました。今3歳です。 苦労してやっと授かった息子がほんとに可愛くて大事なのですが、息子に捧げてきた3年間、息子の世話の為に身体もあちこち壊しながらがんばってきました。 息子はママ大好きで、ママ、ママとごく最近までべったりでした。 しかし、自分の未熟さ、至らなさから、言葉で息子に当たってしまうことが時々あります。 同じマンションに住む義母(私は義母が正直言って嫌いなのです…)を息子が慕っていくとき。 義母のところに遊びに行って何時間も帰って来ないとき。 今まではどちらかというと嫌いだったパパと遊ぶのが好きになって、私のことは無視のとき。 このようなときに、「私はこれだけあなたの為に一生懸命してきたのに、良いときに遊んでるだけの義母やパパを慕うの?!」と沸々となんとも言えない黒い気持ちが心を占めて、いけないとはわかっているのに、まだ3歳の息子に「ママのことなんていらないよね」「ママ、もうどこかに行ってもいい?」などと母親として最低なことを言ってしまいます。 自分でもわかっているのです。 まだ子供なのだと。そして子供の心や頭を傷つけるような、このような言葉は言ってはいけないと。 でもたった一人の大事な息子を取られるような気持ちになって、ついこんな言葉が口から出てしまい止められないのです。 自分でも最低な母親だと思い、いい歳をして情けないとも思います。 息子は自分の所有物じゃないこともわかっています。 でも外国暮らしの孤独感や不安が、息子への執着になってしまってるように思います。 どうか、こんな私に心の道標、心の持ち方をご指導いただけないでしょうか。 もう息子を傷つけたくないです。 どうかお願いします。
私は会社員で、普段は総務の仕事をしています。 約1年ほど前に、会社の都合で親会社の本社にある総務へ出向になりました。しかし辞令は出ず、身体だけ異動という形で、所属は今までのままでした。 異動の際に部長から直接、今回の出向の意図を聞きました。私は当時入社して丸1年程で、入社当時自分のいる支店の為に仕事を覚えたい、努力したいと思っていた私ですが、その頃には「自分の機嫌が悪いのを周囲に蔓延させる上司」「説明がその都度変わる」等あり、支店の環境が嫌になっていました。 そんな事もあり、出向は不安でしたが好機会だと思いました。行った先でもそれなりにやっていました。 しかし、慣れてくると周囲の事にも気づくようになり、違和感を覚えることもあります。 色々思うことは細かくたくさんありますが、今一番私が悩んでいるのは【自分の居場所は何処なのか】です。 所属支店の人間もいなかった一年の間に入れ替わり、出向先の上司は会社が違うので業務内容に直接関係のある事でしか相談出来ません。 実際に一緒に業務をしているのはアルバイトのような人達なので、社員の私とは立場が違い、言えない事も多いです。私と同じ立場の人間がいないのです。 そんな出向してから1年経とうとしている時に、自分の会社が人手不足でもしかしたら支店に戻ってもらうかもしれないという話をされました。 実際、最初に聞かされた意図はただのその場しのぎの説明でした。 一会社員なので、会社都合で異動があったりするのは仕方ないと思います。 ですが、業種も業務内容も全く違う所で今後どうなるのかもわからず、日頃の悩みや蟠りを吐ける場所もありません。相談出来たとしても、まずは支店長では無く課長に、他支店ではなく直属の上司に、という暗黙のルールがあり、でも支店の人間は一緒に働いたことも無い人になり、周りは私の普段の仕事内容も知らないという状況が、誰に相談すれば良いのかと感じてしまいます。 正直、信用出来る人が居ません。定期的に自社の社員が様子見で面談に来ますが、言葉を濁して探ってくるような話し方をされた時点で信用出来ませんでした。 久々に支店へ寄ったら、人も雰囲気も変わり、歓迎されていないようにも感じ、居心地が悪かったです。 社会では当然のこと、仕方の無いことなのでしょうが、ネガティブ過ぎますか?私が弱いからなのでしょうか?
私は先日妻の希望に極力合わせた戸建てをローンで購入し、フルリノベーションをしております。 リノベーションにおいても間取り、デザインに関して、最大限妻の好みや意見を取り入れました。 ローンに関しても、私が単独で組みました。 生活費や食費も全て私がサポートしています。家事も6割は私が担っています。 他にも家族のために投資用不動産を持ったりと妻、家族のために動いてきました。 しかし、家の購入をしても妻からは一度も「ありがとう」と感謝の言葉すら伝えてきません。 むしろ、「借金〇〇円すごいねー」と他人事のことのようにしか言ってきません。 一言くらい感謝の言葉が欲しかったのですが、 それっぽい言葉が何も無いので、とてもモヤモヤしてしまっています。 だんだんイライラしてきてしまいました。 こんな感謝の言葉が言えない事は普通なのでょうか?
私は半年前まで、違法なサイトにアップされた漫画を違法だと思わず、軽い気持ちで何回も閲覧したことがあります。 愚かなことに、悪いことだとは思わずそのサイトを友人に教えたことがあります。 友人はそのサイトが危険だと伝えてくれて私は暫くそのサイトを使うのをやめました。 でもまた少しだけならと、軽い気持ちで使ってしまい、罪悪感を感じ、すぐにその後、そのサイトを調べたら違法サイトだということが分かりました。 上記のことは法律上、罪には問われませんが、漫画を作った作者様や編集者様や出版社様に対して失礼極まりない行動であったと思い、自分のできる範囲で作品を購入しました。それでも罪悪感は拭いきれていません。 また、個人情報の塊である自分の端末を危険に晒したことで、もし家族や他人に迷惑をかけたらどうしよう、という不安や恐怖に怯えています。時には「こんな自分なんてこの世にいなければいいのに。さっさとあの世に行ってしまえば楽なのに。」という自分勝手な思いが続いており、本気で自殺を考えたこともあります。 これから受験があり、大事な時期だというのに、現在の自分に向き合えず、これらの過去の自分の罪悪感や恐怖や不安で塞ぎ込んでしまい、自暴自棄になり勉強に手が付けられなくなり、悲しく、暗い気持ちになり泣いてしまったり、夜そのことばかり考えて、寝れなくなってしまう時もあり、時には他人と付き合う時でも「自分は楽しんではいけない。罪な存在だ。何も感じずに生きろ。」ということを思ったりもし、ただただ現実が地獄にしか感じられなりました。とても辛いです。 そして、自分は内気で臆病な性格で、まだこのことは家族には話ができていませんし、話そうとすることもできません。 このhasunohaでは自分と同じような悩みを抱えていらっしゃる方もおり、少し心が落ち着く時もありました。でも、自分で自分のことが耐えきれなくなり、ここに質問させていただきます。 長文で拙い文章で申し訳ありません。どうかこの愚かな私にご助言を頂けないでしょうか。
考えすぎる性格のせいか友人がこそこそ話しているだけで自分のことを言っているのではないかと不安になります。 また短気な性格でもあるのですぐイラっとしてしまいます。そんな自分が嫌で寛大な心を持たないとと思ったり、自分の器が小さいだけなんだと自分に言い聞かせても黒い感情が心のどこかに残ってしまいスッキリできず1人になると自分が必要なのかと考えたり自分のことがどんどん嫌いになってしまいます。 感情を上手くコントロールするにはどうしたらいいのかアドバイスをいただきたいです。
半年の結果が今下される。緊張、不安。結局数字がすべて。 私はお客様のため、会社のために半年間何が出来たのだろう。
私には今、同性の年上の恋人がいます。出逢いはネットでした。相手は関西の人で、私は関東なのでほとんど会えず遠距離恋愛です。日々のやり取りはカップル専用アプリを使っています。恋人に唯一会えるのはお互い好きな歌手が一緒なので、その歌手のライブがある時のみです。 そんな恋人との関係に最近は不安を抱くようになりました。遠距離という事もありますが、それより大きな理由は日々の会話がとても減ったからです。 付き合いたての頃はお互い忙しくても、たった一言だけでも、相手からきたメッセージには必ず返信していたのですが、月日が経つにつれて2日に1回、週に1回…とどんどん会話数が減っていきました。相手の仕事が忙しい事は聞いてましたし、仕方ない事だと分かっているのですがあまりの減り方に正直寂しさと不安が募っています。 そして、先月ライブがあったので2回目の遠征で大阪に行って恋人に会ってきたのですが、私は会えて嬉しかったのに恋人はライブ会場で新しい友人を作っていて、私よりも友人と話をして私の事をあまり見てくれませんでした。共通の趣味を持った新しい仲間が出来るのは確かに嬉しいし、話が弾むのも分かります。結果的に私も顔見知りくらいまでの関係になれたので良かったのですが、私より友人を優先した恋人に「私より友人と一緒にいる方が楽しそう…」「私、邪魔なのかも…」と醜い気持ちを抱いてしまった自分自身を最低だと思いました。ライブ後、その友人達とご飯を食べる流れになったのですが新幹線の時間もあり、私が先に抜けて帰る形になりました。正直、その場にいたくないと思ったのもあります。 私は帰りの新幹線の中で一人考えました。「私達は本当に付き合ってるのか」「私達の今の関係は何なのだろうか」、考えれば考える程分からなくなり不安にもなりました。 もう相手の気持ちが何も分からないです。…でも、そんな相手を改めて好きだと感じた自分がいるのも事実です。このモヤモヤとした気持ち、関係をハッキリさせるにはどうしたら良いでしょうか?