hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 悲しい」
検索結果: 8468件
2023/01/20

本当に腹が立ちます。

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています) 僕は小型二輪AT免許取るためにド教習所に通っていました。しかし、教習所に通うのが嫌になり退校してしまいました。 なぜ自分がそのドライビングスクールが34年連続大阪府No.1の卒業生のレベルで小型二輪AT免許取れなかったのが悔しくてとても恥ずかしい人間でたまりません。小学生でも取れるレベルだと思います。 今となり、腹が立つのが急に思い出してしまいました。 なぜ嫌になって退校してしまったのかというと、小型二輪AT教習の時に少し間違ったことをすれば、小型二輪AT教習を教える人から勝手なことをしたとみなされて「中止するぞ!」と暴言吐かれました。最初は誰でも運転不安になるのにです。 また、これが一番腹立ちます。学科勉強のときに勉強法が分からないのに聞いたのに学科教習責任者から喚かれるように「学科教習の授業全部受けてから聞けよ!」と言われました。それ言われたので学科教習全部授業受けました。 一応、パニックにはなりましたがその人の言うことを聞きました。だが、勉強方法がわからないところがありましたので学科教習責任者から喚かれるようにいきなり「MUSASHI解いたらええねん!勉強時間は30分でええねん。司法試験ちゃうねんやから運転免許の学科試験なんか簡単や!」と言われました。それで結構パニックになりました。 このことからドライビングスクール自分にとってはいい気分しません。Googleの評判ではとても良かったのにです。多分、ドライビングスクールでは一人一人に寄り添ってくれる自動車教習所では無かったように感じます。本当に腹立ちます。そのことから頭がぐるぐる回りなかなか集中できません。 その人は人に教えれる態度ではないと思います。 お金払ってたのにいい気しません。受付の人の対応も遅いです。 大阪府でとても評判のいい教習所はありませんか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

親の介護両親と同居の姉夫婦との関係

両親(94と88)は姉夫婦と二世帯に建て替えて同居しています。  我が家から車で20分の場所です。 以前は姉を助けるため、出来るだけ掃除に行ったり病院の送り迎えを手伝っていました。 昔から母と姉は私に命令口調でしたが、2年前に娘の結婚が決まってから、暴言が酷くなり、母に「娘は1人で良かった」とまで言われました。 姉からは娘の事を余り好きでないとか言われ、その上、両親が留守時に掃除やら片付けをしてると、「留守の時は来ないで、今すぐ帰れ」と姉夫婦に言われ、その辺りから手伝う気力が全く無くなりました。  実家の鍵も取り上げられました。 私自身、昨年8月位から難聴と三叉神経痛を患い、病院ばかりの日々です。 でも、それでも姉に「病院に迎えに行って」とか、言われます。 父は軽く痴呆気味です。 母は父の世話をするのが嫌だと、いつも泣きます。     それならと施設に入るのを勧めても、「自分の家なのに、出て行くのは悔しいから嫌」らしいです。 自分の明日も見えないのに、不安で夜中に目が覚めたら眠れません。  縁を切るか相続放棄をすると宣言したらいいの かとも思いますが、それはそれでまた騒ぎになります。 考え方を変えないと、この逆境を乗り越えては行けないとは思いますが、60年以上従わされて生きて来たので、悩んでます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

恋人と別れてから空回りしかしていません

  初めまして。どうしてももやもやするので聞いていただけたらと思います。 質問内容としては 「復縁をあきらめたほうがいいか」 「別れた彼と話さなくてはいけない機会が多くそのたびに空回りしてしまうので、どうやったら意識をしなくてすむか」 の2点です。 先日恋人に振られました。 理由を聞いてみたところ ・嫉妬していた時に配慮をしなかったから。 ・察してほしいところを察してくれなかったから。 と言っていました。 彼を傷つけてしまったのであればとうなずきました。現在私と彼の関係は友人です。 しかし私自身好きな気持ちは変わらず、別れる理由についても納得ができない部分が多いところもあり、どうしても復縁を望んでしまいます。 ※一応彼から「好きでいてくれてもかまわない」といわれました。 そのせいかはわかりませんが、話さなくてはいけない機会の場面でどうしても空回りをし、相手に不快感を与えてる気がしてならないのです。 なるべく不快感を与えず、相手のことを意識しないようにしていますがどうしてもから回ってしまいます。 そのうち本当に嫌われてしまうのではないかと思うと、不安でどうしようもない気持ちに襲われます。 そもそも復縁を望んでしまうから、こんなにから回っているのでしょうか。 どうか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

何だったんでしょう?

28歳の時に姉が結婚してマンションを購入しました。同時に父が同じマンションを購入しましたが、自分にはローンが組めないからとりあえずお前が組めと言われ、訳も分からずローンがやってきました。姉の家より倍ほどの広さの家です。 私は結婚もしてなければ一人暮らしでした。 父と名義は半分づつでしたが、父は自分の分はさっさと払って元いた家に帰りました。 その後、月12万ものローンが毎月押し寄せてきましたが、父が姉と近くにしておきたかったのだろうと諦めました。 が、ここにきて。 その無駄に広い家に彼と住んでいる事がわかり、半年ぐらい無視され続けた挙句、クリスマス前に「寒い時期にちょうどいい」と思って持って行ったベストが、私の誕生日に家の玄関に置いてありました。 同時に手紙も置いてあり、二度と顔を見せるな、今すぐ引っ越せ、出て行け、という内容でした。 この「出て行け」に関しては、不動産屋の友人に相談して、それだけのローンが残ってるのであればそれを払って貰わない限り出られません、で通せると聞きました。 何にせよ、もう父には関わることは無いんだろうけど、姉もその前から疎遠になっており、もう家族という枠に疲れてます。 姉には自分が遊びに行く時など、甥っ子、姪っ子のご飯を託され、食事代を請求したらキレられたりもしました。 そして最後には(子育ての事は)あんたにはわからへんねん!と言われて終わりました。 でも、残念ながら姉とは同じマンションに住まわされており、顔をあわせることもあります。 この気持ちをどう処理していけばいいのか… もう誰とも関わりたく無いです…

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/07/06

水子供養

先日、3人目の妊娠についてご相談させていただきました。色んな人に相談して、悩んで泣いて結果的に赤ちゃんをお空に返しました。望んでいた子供でした、けれど上の子の障害。その障がいが遺伝する確率が通常の障害児が産まれるよりも20%高くなること。年齢的にも。もしも障害児が産まれたときに、我が家に障害児2人、健常児1人。その状況で二番目の子供のストレスや負荷が想像を絶するだろうと言うこと。今は良いです。親亡きあと‥障がい者2人を抱えること、それがどんなに大変か。 年齢的にも、健常者か障がい者か現状わからない子を出産。その掛けを私は出来ませんでした。 下の子を守りたい。言い訳なのかもしれないです。私が障がい児をもう一度育てる、それが出来ないが本音なのかもしれません。弱くて、ズルくて。 折角来てくれたお腹の子は確かに愛していたのに‥この世に生まれさせてあげられなくて後悔と申し訳ない気持ちとでどうにかなりそうです。 私が壊れるのは仕方がありません。自業自得なのかと思います。ただ、罪のないお腹の子が少しでも安らかに。次の生は穏やかに生まれることが出来るよう供養をしたいです。全文長くなりました‥。 水子供養、どのようにしてあげたら良いのでしょう。私の住んでいる地域でも調べましたが、難しい言葉がならび正直わかりません。。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

祖母が亡くなり1年と少し

大好きな祖母が昨年の夏前に亡くなりました。 入院する前日もいつものように畑弄りをしていたのに、それから1週間も経たずに居なくなってしまいました。 小さい頃からずっと世話をしてくれたとても優しい祖母です。私の知らない戦争や災害、多くの苦難や努力を積んできたとても素敵な人です。 まだ、何も返せていないのに突然いなくなりました。 通夜や葬式ではたくさん泣いたのに数日もすれば日常に戻っていました。薄情なものです。 時が経って今更また涙が出てきます。何年も引き摺るのは良くないと友人にも呆れられました。なぜ今になって祖母との思い出が蘇るのか私にも理解できません。それでも、遺品整理の時に出てきた写真や着物。おぼろげながら覚えている、新聞紙で折った沢山の不格好な折り紙たち。 そんな物、大事に大事にとっておいてくれてたんだなって。 何も、返せませんでした。たくさんくれたのに。何もしてあげられませんでした。 ちゃんと仏弟子になれたのかな、とかあっちでも勉強熱心なのかな、とか色々考えてしまいます。 今更後悔しても全く意味がないのに、考えるだけ考えて勝手に落ち込んで。 私はどうしたいんでしょうね。 またここに顔を出して、いつも人に頼ってばかりです。 こんな馬鹿な私を叱ってください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

本当の意味での 許す とは

ご相談させて頂きたいものは簡潔に言うと、旦那の浮気を本当の意味で許せるかどうか です。 結婚から一年ちょっとで旦那の浮気疑惑が上がり、旦那に「浮気してないよね?」と質問すること数回、その度に目を逸らして「してないよ、信じて」と言われその言葉を信じれるはずもなく、それでも確信をつくようなところまでは踏み込めず。 結局、そのやり取りから半年後 仕事中である時間帯にいきなり帰って来た旦那から、「話がある。これを聞いてお前がどう思うかは分からないけど..」なんて言われて話された内容は会社に浮気がバレて帰らされた、と。 詳しくは、旦那が浮気し始めたのは一年前。 私と歳も変わらないくらいの子 何度も会い関係をもっていた 挙句の果てにその女の子は妊娠しておろしたと言う そう話した旦那は泣いて私と子どもに謝り、「もう二度としない」と言いました。 そして私は旦那を許し、離婚せず今過ごしています。 問題はここからで、やはり私の心にはずっとあの当時の辛い思いと記憶が薄れる事なく有り続け、何でもないふとした時に勝手に涙が溢れ、過呼吸になり、取り乱すという事が多々あります。 あの時は許せたはずなのに...何で また浮気するんじゃないか あの辛い思いをまたするのか その思いが頭から離れなく、日々辛いです。 本当の意味での 許す とは、何なんでしょうか

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

躁鬱病の躁の状態の母親についてです。

よろしくお願いします。病気療養中で実の両親、妹(知的障害施設入所中)それぞれ別に暮らしています。父親がパーキンソン病の薬からせん妄がひどく、母親は躁鬱病(地元の精神科医を通院中)ですが、母親は躁と鬱を繰り返して生きています。今は躁状態ですが、母親はとてもテンションが高く行動していますが、1人暮らす部屋は乱れ放題で、失禁と思われるものや、あちこち食べカスなど1ヶ月帰らないだけで想像以上の様子にぐったり疲れました。イライラせずに母親に話したりしようと思うのですが、母親が私の話を遮るようにはいはい〜とテンション高めで当たられてくるので、ついカーッとなって暴言になっている自分を自覚しています。病気後に私はパートナーと同居していて、パートナーも私の実家を助けてくれるにも関わらず、お母さん失禁じゃないの、ゴミ屋敷に近いうちになるよ。など。心配で言ってくれるとは分かっていながら、イライラして当たりちらして喧嘩になります(部屋の臭いがキツくて、この状況はおかしいとも言われ、眠れないとのことで、夜中に臭い消しを母親がいない時にふりました)。ケアマネージャーさんはとても親身にお世話してくれますし、ヘルパーさんも検討しています。認知症の診断はありません。足も不自由だし、仕方あるまいと心で思うも、怒鳴らずにはいられません。親は子供に辛い思いをさせるために産んだのかとさえ思います。私は親になっていないから親の気持ちは一生わからないかも知れませんが。何とか穏やかな気持ちを持ちたくて相談させていただきました。よろしくお願いします

有り難し有り難し 9
回答数回答 1