私は今17歳年上の僧侶の方とお付き合いさせていただいてます。 遠距離なので、なかなか会えない為彼と実際に会って過ごす時はとても緊張してしまいます。 今時期もお盆のため忙しくしているようで、なかなかメールの返事も来ません。 仕事が忙しいという事は重々承知してますし、お付き合いする前に、返せる時にしか返事は出来ないと言われていたのでわかっていたことではありますが、寂しい気持ちが勝ってしまいます。 私達はお付き合いする前に体の関係を持ってしまい、彼が私のことを軽い女と思っているかどうかも不安です。 実際のところ、私は彼に一目惚れしていて、彼ならと思い体の関係を許してしまいました。 前置きが長くなりましたが、 17歳年下の遠距離に住んでいる彼女を持つ事は、彼にとって負担になっていると思いますか? また、周囲にそのような彼女がいるという事を伝えにくいでしょうか。 体の関係から始まった恋愛ですが、彼は本気で私のことを好いていてくれているでしょうか。 回答のほど宜しくお願いします。
初めまして。 ご質問させて頂きます。 現在、切迫早産及び低置胎盤による出血の為入院中です。 食事、トイレ以外絶対安静の為、日中寝てしまい夜眠れません。 眠らなきゃと焦るばかりで全く眠れず辛いです。赤ちゃんに影響がないかも心配です。 どうすれば良いでしょうか?
4ヵ月の赤ちゃんのママです。最近目が見えてくるようになり、あやすと笑ったりしますが、他(義母)の人を見るだけで笑顔を見せて笑ったりするのですが、私には毎日一緒に側にいてもあやした時しか笑いません。 そのせいで他の人を見て笑ってる赤ちゃんを見てイライラしてしまいます。 母親と思われてない?とか、母乳とオムツを変えてくれる人ってしか思われていないのかななど、自分をマイナス思考に考えてしまいます。 私の接し方が悪いのか4ヵ月の赤ちゃんに期待し過ぎなのでしょうか?
自分の考えが白黒はっきりせずどんな風に切り替えていったり考え方を変えていいのかわかりません。プロフィールに書いたことが主な悩みです。意見を下さい。
プロフィール内容を見ていただき、回答していただきたいです。
お世話になります。 3か月ほど前、妻から離婚をいいわたされて離婚しました。 原因は 1.ここ数年よくなってきたものの、私がメンタル面で脆弱だったこと 2.妻が働きながら実の両親の介護を背負うこととなりうつ状態になってしまい、私との将来に希望を見いだせなくなったこと 3.結婚後から夫婦生活があまりなかったこと(妻からの拒否) といったところです。 3について妻は特に罪悪感を抱いているようです。私はどこかであきらめていたのですが…。 子供は小学生です。 妻からの希望とはいえ、大変な時に離れることになってしまい、 妻に対しても子供に対しても罪悪感を感じてしまうこと、子供が愛おしく不憫で仕方がないこと、様々な感情で頭がいっぱいで疲れ果ててしまいました。 元妻は気分の上下が激しく、苦しそうです。離れてはしまっても必要な時には出向いて支えているつもりですが、私も自分の孤独と不安でつぶれそうです。 友人と呼べるほどの人も少なく、頼りにできる人も自分の両親ぐらいしかおりません。 妻とはどこかで復縁したいと思う一方で自分の将来を考え、良いご縁を探したいと思ってしまうこと、そのことに罪悪感を抱いてしまうことも辛いです。 心を強く保ちたいのですが、どのように過ごせばいいのか御教示いただければ幸いです。
私は昔から人と馴染むのが苦手です。 とろくて気も弱いし、とても空気が読めないので保育園のときも小学校のときも中学校のときもいじめられたことがあります。 中学生のとき暴力的な男子にからかわれたのがトラウマになっていて平気なふりをしていますが今では男子がとても苦手です。 中三になってから私はとにかく変わろうと思い頑張って空気をよんだり明るくみえるように努めました。 高校に入ってからも少ないながらに友達をつくることができました。ですがわたしは友達にも気を使いすぎてしまいます。 おしゃべりしていても相手が楽しくなるように楽しくなるように沈黙の時間が怖くしゃべりすぎて変なことを言ってしまったり頭が痛くなったりすることがよくあります。 楽しく遊んだりしていても、見捨てられるのではないか気持ち悪く思われていないか心配で仕方がありません。 それに私は高校に入って最初のテストで学年一位をとってしまい変に目立ってしまいました。 高校二年の今ではどうしてもやる気がおきず順位が下がってしまいましたが、そのことで周りに蔑まれている感じがして落ち着きません。 先生や親にも期待された分今幻滅されている気がして怖いです 常に人の目が気になり誰かと目を合わせることが怖くよく死にたくなります。 でもひとりぼっちで寂しいのも嫌です。 私の父は私が二歳の頃に離婚でいなくなり、それから母は三度の再婚を繰り返しました。 母は男運がなく情緒不安定になることが多く、私は母の汚いところをよくみてきたし体験してきました。 今は落ち着いていて私にとてもよくしてくれるのですが、昔のことが頭によぎり本当に心を許すことができず罪悪感が募っていきます。 こんな私も変われるのでしょうか
先日、仕事について相談したものです。 先日回答を頂いて、今の仕事を辞めることも視野に入れているのですが、中々踏ん切りがつかずにいます。 というのも、私の今の業種は、女性が多い為にいじめが多いと言われている医療事務です。 今の会社は目に見えていじめ等がない為、次の職場を探したとして今度はいじめ等ある所になったらと悩んでしまいます。 少し話が変わるのですが、私の友人も私と同じ時期にこの仕事を始めました。 その友人は、いい加減と言うとあれですが、細かい事にはこだわらず、ミスしてもどうでもいいし、他人に何を言われても気にしません。 私は周囲に簡単に仕事を休むなと言われ、休むことも出来ません。 しかし、友人は仕事を休み、温泉に行ったりしてリフレッシュしているのです。 私より職場の方とも上手くやれています。 友人は、仕事が辛いなら辞める。悩まないと言っていました。 理由なく休むのも、辞めるのもと悩み、ミスもダメだと凝り固まって体調を崩す私よりずっとキラキラして見えるのです。 そんな友人を見て、私も変わりたいと思いました。 友人のようにとは言いませんが、自分ももっと自分を大事にして生きたいです。 変わるにはどのような事から実践すればいいでしょうか。
こんにちは。 今年に入ってから、今まで周りにいた人達が次々去っていってしまいます。 会社では今まで長く一緒にがんばってきた同僚達が次々に退職し、いまでは全然人がいなくなってしまいました。 仕事も簡易化されたのはいいのですが、以前より全く人と関わらない作業内容になってしまいました。(デスクワークです。) また、家族のように仲良くしてくれてるお友達ももうすぐ遠くに引っ越してしまったり、友達はみな次々と結婚して子供ができて忙しく気づいたら一人ぽっちです。 彼とも最近別れてしまい、独身なので焦りと不安で毎日が苦しいです。 毎日、会社では人と関わる機会が非常に少なく、遅く仕事から家に帰っては一人でご飯を食べ、気づいたら誰ともまともに会話しないで一日が終わる事もあります。 海外なので家族も周りにいません。 私は本当はいつも人と囲まれているのが大好きなのでこんな生活に寂しさと焦りで不安になってしまいます。 人生山あり谷ありなので、こういう時もあるんだと思います。 でもこんなに一揆に人が離れてくのはどうしてでしょうか? 一方で、いつも周りに友達がいたり家族に囲まれている友達がとっても羨ましく思ってしまいます。 もしかしたら、私が人を引き寄せない何かを持っているのかなと疑ってしまいます。 人が集まる人ってどういう人なのでしょうか? どうしたら、もっと人に囲まれ孤独を感じないで過ごせるでしょうか? 何かアドバイスをいただけたら幸いです。
私はうつ病療養のため実家で父(すでに退職)と二人で暮らしています。 父は日中韓問題の動画(一個人の感想や考察を動画配信しているもの)を見ることが趣味です。相手国への嫌悪の感情が動画内容や肉声にたっぷりと含まれていてとても嫌な気持ちになります。リビングのPCでそれを見ているので、耳をふさいでも、食事中も、自室に移ってもその音声の端々が聞こえてきて穏やかではいられません。 嫌だと、折に触れ何度も言いましたが、本気にはしてくれませんでした。ついに先日怒って泣いて訴えました。父に真正面から喧嘩を吹っかけたのはこれが初めてです。深刻さはそこで初めて伝わったでしょうが、やはり理解は得られませんでした。 私は『動画そのものの視聴をやめろとは言っていない、中韓に対して意見は全くないし真偽も興味ないが悪意の乗った声を聞くことが泣くほどつらい、だからその類の動画を見るときはイヤホンをしてほしい』といった旨を論点がズレそうになる度に何度も主張しました。 ですが父は『悪意の乗った声が嫌であることが理解できない、動画内容は正しい(ニュースや学術論文でもないのに)から悪意なんてない、イヤホンは耳が痛くなるからしたくない』とのこと。 精神的に健康ではない状態だから悪意の感情がとても響く、外でそのような出来事にあっても受け流すしかないが、家では悪意の刺激を受けないようにコントロールしたい。色々な例え話をして説明しましたが納得はできなかったようです。 ただただイヤホンをして欲しかったのですが、妥協案が見つかりませんでした。 父は結局のところ、何もせずに家にいる私の要求を聞き入れたくないのだと思います。朝起きて三食食べて家事を少しやれたら上出来、と感じていたのですが、もっと努力が必要だったのかと悲しくなり、無力感を感じました。 自分が外出する時間を増やせばいいのだろうと思いましたが、まだなかなか頻繁には外出できません。不眠の影響で昼夜逆転したり日中怠いことが多いのが一番の理由です。週1~2回数時間かけての散歩がせいぜいです。 家にいるのがやっとの病状の中、家の中でコントロール不能な嫌なことが不定期に起こる場合、私はどのような心持でいればいいのでしょうか。なにかご教示頂けたら嬉しいです。
はじめまして。就職活動中の文系大学院生です。長文ご容赦ください。 就活がうまくいかず、いまだに内定をいただけておりません。今年は特に内定率が高いにもかかわらず、ここまで不採用がつづくと、自分は社会に必要とされていないんだろうなと考えてしまいます。この先も採用される自信がなく、自分にそんな価値があるとも思えません。 連鎖してかはわかりませんが、前から抱いていた就活以外の悩みも、いっそう重くなったような気がします(見た目が悪い、コミュニケーション能力が著しく低い、友人が少ない、恋人ができたことない、など)それらの悩みのせいで就活がうまくいかないんだと、ネガティブスパイラルのような状況です。 治ったと思っていた自傷行為や嘔吐行為も再発し、身体的にもボロボロです。仮に内定をいただくことができても、劣等感は一生拭えずずっとこのままな気がします。早く楽になりたいです。 どうすればマイナス思考の連鎖を断ち切り、前向きになれるでしょうか。よろしくお願いいたします。
自分の事を責めてしまう傾向にあり悩んでいます。たとえば、会社に何日も休みなく働き残業が続いている人がいれば、 職務上、仕事内容に違いがあり、それぞれの勤務形態に差異が生じるのは仕方ない事なのですが、休日出勤する事もなく、毎日定時で帰れる自分が楽をしている気分になり申し訳なく思います。 年老いた両親が働いている状況も、自分が少ない給料で援助できないせいだと思ってしまいます。 これら以外にも、何かで大変な思いをしている人を見ると、自分が苦しむべきなのに苦しんでいない、自分は楽をしてしまっているという考えになり辛いです。 自分では、できる限りのことはしているつもりではありますが、それ以上手助けできないことをとても心苦しく思います。 どうすれば、仕方ないことは仕方ないと割り切り、自分と関連付け責めてしまう傾向をとめるとこができますか?
4月に高校を卒業して新社会人になりました。ですが人間関係の酷さや仕事内容がついていけず三ヶ月余りで退社してしまいました。それから職探しをしているのですが中々面接を受けても受からず途方に暮れる日々ばかりで、親にも怒られてばっかで毎日辛いです。親には毎日正社員になれと言われてますが私的にはパートでしばらく働いてから正社員として働きたいと思ってるんですが中々親に言えない始末で言ったとしても許して貰えないだろうという考えばかりで相談すらしてないまま正社員の求人に応募してます‥。面接受けても受からず自分に自身がなくなってきたり、社会復帰してもちゃんと働けるかどうかも自信なくなってきました。。これからの自分の人生不安で不安で毎日泣いてばかりです‥。 長文失礼します。
私は長女ですが、母に妹の方が明るい、あんたは暗いとか、妹の方がかわいいとか言われて育ちました。友達を作っても、3人だと必ずと言っていいほど、仲間ハズレにされました。結婚するにも苦労し、やっと夫を得たと思ったら、夫は長男に夢中です。私は小さい頃から、孤独感が強く、何をしても埋まらないのですが、ひとはみんな孤独なのでしょうか?家族といても寂しく、悩んでいます。よろしくお願いします。
すみません 一度書いたのですが 推敲したいので いま 保留しています
一気にドッと人間不信に陥るような出来事が起き、人を信じられなくなりました。 職場で信用していた方が売上を横領。 私には彼氏(ちゃんとした)がいて、ラブラブで妊娠して嬉しいと話してくれていたのに、実は不倫の末妊娠している。 旦那さんには内緒だよ、と私にコソコソとメールをしてくる旦那の知り合い男性。 私の友人に誰か若い女の子紹介してくれと言っている旦那。 職場イジメ、陰口、、、。 上記の事が私の知らないところで行われているのを知りました。 みんな、笑顔で何食わぬ顔して、すっとぼけたふりして、やっている。 している事自体が問題ではなく、何食わぬ顔をされているのが、とても悲しいです。 人って、怖いですね。 今まで何も知らず、本音で付き合っていた私がアホくさいです。 人の笑顔が、信用ならず、もう誰ともどうやって接してよいかわからなくなりました。
大学時代に長く付き合った人がいました。彼と過ごした日々は穏やかで、お互いの家族と仲良く過ごし、本当に落ち着いた日々でした。 でも大学卒業直前に彼から別れを告げられました。理由は、遠距離になるから付き合っていける自信がないとのことでした。少し遊びたくなった気持ちもあったようです。片方に付き合う気がなくなれば交際は不可能と思い、私はすっと身を引きました。これがもう10年も前のことです。 別れてからの私は、心身共にひどく病みました。別れてから、時々、お互いどんな状況か連絡を取ることもありました。彼も私も、やり直そうと思うことが何度もありました。一度だけ、会って話し合ったこともあります。でもいつも、お互いのタイミングが合いませんでした。 結局、私は違う方と1年の交際の末結婚、子どもが1人生まれました。そして彼も、違う方とお見合い結婚され、子どもが生まれました。 子どもも生まれて暫くしてから、久しぶりに彼に連絡しました。結婚したのだからもう二度と連絡とらないと決めていたのに、もう、彼のことが頭から離れなくて苦しくて心がおかしくなりそうでした。そして彼と久しぶりにメールしているうちに、彼も私も、お互いを忘れられないでいることがわかりました。彼も、あれ以上の恋はできないと。 結婚して5年経ちました。私には親として、子どもを立派に育て上げなければならない責任があります。勿論子どもを愛しています。主人には、良い父親でいてくれて感謝しています。でも、主人にそれ以上の感情は元々ありません。 私は、彼と人生を歩みたかった。彼と、彼の家族と、家族になりたかった。あの時よりを戻していれば良かった、適当に結婚しなければよかったと数えきれないほど後悔しています。 心が張り裂けそうな程苦しいんです。 遠距離で彼と会うことは無いですが、万が一でもよりを戻せば子どもを失う。彼も家族を失う。皆傷付く。それは絶対に嫌だし、なら連絡なんてとってはいけない。本当なら彼のことは過去として消化して、今の家族ときちんと向き合いたい。でもどうしても出来ない。この10年何度も何度も考え苦しみ何度も悟りまた苦しみを繰り返し出た結論は『私はこれから先も彼を愛し続ける。彼以上の人はいない』 最低の母親です。どうしても忘れられません。この関係は許されますか?どうしたら彼から卒業できますか? 宜しくお願い致します。
主人の両親の相続の話が一切ありません 私は、相続人ではないので、主人がいらないと言っていので、どうすることもで来ませんが、 私は、農家の長男のところに嫁ぎ25年間義理の両親の良い嫁とは、こうゆうものと言う姑の独自の定義 いまだに辛さを忘れることができません 私たちは、25年前次男の家庭内暴力で家を出ることになり、次男は強制入院で、病気と分かり今は一緒に生活しています 両親が亡くなり、主人の弟夫婦が、道路の拡張のため移転で、私たちが住んでいた屋敷に家を建てました 欲心でみんな自分の方にかき寄せています どうしても、なんでここにいるのは私たちでわないのとおもいます 恨みが、どうしたら気持ちが収まるのでしょうか
おはようございます この1年くらい、中学時代に好きだった人の夢を頻繁にみるのですが、まだ忘れていないということなんでしょうか? 1年だけ同じクラスで2学期は同じ班だったこともあり、仲良かったんです 手を触られることが何回かありました しかし、その時は別に好きな人がいました 好きな気持ちに気付いたのは2年になってからです それから、卒業までずっと好きでした 潜在的にどこかで、まだ好きなのでしょうか? よく夢は記憶するためにみるのだと聞きます よろしくお願いいたします
出会って一年半の元カレについて相談です。 元カレとは私が離婚し向こうは彼女と別れお付き合いして同棲した元カレです。 別れた原因は、私が元旦那が可愛そうと思って情が出てきた事と、元カレの言動行動に幻滅したからでした。 別れてからも何度も仲良くしたり喧嘩して離れてみたりして今は恋人関係ではなく、元カレの方が私と結婚したい願望が強いです。ですが、別れた事によって『職場や親に恥をかかせやがって屁理屈理解できない奴が!』『私と結婚出来ないなら死にたい』等言ってきます自殺を止めれば『テメェが死んでこい』等言ってきたり、この人はごめんねは私だったら謝るとこを滅多に謝れないし、結果結果で間の経緯や人の気持ちを察するチカラがないように見えてきました。どう対処したら、良いでしょうか 仲良くする分には楽しいし好きですが、喧嘩になればめんどくさい女とシャットアウトされます。ちょっとすれば何事もなかったかのようにしてるし、理解できません。 私は今の職場を続けたい事を何度も言ってるのに元カレは地元に私を連れて行きそちらに転職をしつこく勧めてきます。 私達が将来夫婦になるなら一緒になる、ならないなら、今まで無駄 出会わなければ良かった!とさえ言ってきます。 性格?理解し合えてないのも問題ですが、この先の付き合い方に困ってます! 好きは好きなのです。他にはしないのに、自分からベタベタしちゃうくらいなので私は元カレを好きです。でも結婚を見据えた付き合いや転職したくないのに職場変える強要は嫌です 私と元カレの職場に私の元旦那がいます。上司です。会社内でと皆にバレてるので噂はされてます。私はへっチャラです 元カレはこの環境を嫌がっています。 長くなりましたが、私は幸せな結婚生活、パートナーを得たいですが 元カレとはどうお付き合いするか、離れた方がいいのか分からなくなってしまったのでアドバイス下さい 支離滅裂な文で読みづらいかも知れません。最後まで読んで頂き有難うございます。