小さい頃から精神的虐待、身体的虐待を受け、子供らしい幼少期は送れずに大人になりました。毎日が地獄のような日々。 中学時代は母親からの性的虐待も加わり、高熱のため下剤を入れることにり、性器に何度も入れられたり、産婦人科に連れて行かれてむりやり診察を母親の目の前で受けさせられたりしました。 異性関係には特に般若のようになり、あばずれ、男にばかり色目を使いやがって、というふうで、女性らしい格好や髪型をすると「男のためか?」「あばずれ」と暴言を吐かれました。私の幸せそうな姿は母親を刺激し、いつも不幸を演じている必要がありました。 一度、とても大好きになった方がいて結婚の約束までしましたが、結局母親に「あなたのため」という名の下に壊されました。 母親は絵手紙の先生で、それはそれは素敵な言葉を書き、母を慕う生徒さんはたくさん、まるで人格者のような扱いでした。その影で、産まなきゃよかった、あばずれ、能無しと毎日暴言を吐かれ。 ただ、自分がされていることが虐待だと気づいたのは40歳前。ひどい人だと思ってはいましたが、親は絶対、親を大切にしないと地獄に落ちる、親を大切にしないと死んでから呪ってやる、最後に信頼だけでるのは親だけ、他人はいい事しか言ってくれない、と言われ続けており、馬鹿みたいに虐待親の看病や看護までして、3年前に看取りました。 母親の死後、漠然とした怒りや憎しみの原因がどこからくるのか、自分がされたことの大きさに愕然とし、怒りと憎しみでいっぱいです。 すでに失ってしまった若い日々、あどけないこども時代を送れなかった過去、悔しさでいっぱいです。 唯一の救いは49日に夢に出てきた母親が「天国に行けなかった」と一言いったことだけです。 よく、親は死んでも見守ってくれているとか、死ぬときに迎えに来てくれる、などと言いますが、間違ってもあの母親が私を見守ってくれるとは思えません。「いい親」を演じつつ、私の不幸をほくそ笑んでいるような人です。 生きているとき、仕返しをしてやればよかった、と思ってしまいます。 こどもの心を殺しても現世で処罰を受けずに死んだ場合、きちんと閻魔様は地獄に落としてくれるのでしょうか?私が苦しみつづけた年月と同じだけ、地獄でこらしめてくれるのでしょうか? 私が死んだとき、あの人が楽しそうにあの世にいたら、私はやりきれません。
旦那と結婚する前、付き合い初めのころに、この人と結婚する❗ってふと感じたことがありました。頭の中にイメージが湧く感じです。 それから3年後結婚が決まったので、ああ、やっぱりあの時感じたことって間違いじゃなかったんだなって思いました。 その人とは12年連れ添いましたが、離婚しました。 それから6年、お付き合いした人もいましたが、上手くいかず、未だ独り身です。 今までは一人が気楽だし、悠々自適の暮らしを楽しんでいましたが、40代になり、今年初めに病気になり入院して 改めて側で支えてくれる人が欲しいと思いました。 今から3ヶ月位前でした。他の部署に新しい責任者の方が入社してきました。私がいる部署とも関係があり、顔を合わせれば挨拶を するようになってきました。そんなある日また、この人と結婚するって❗思ったんです。やっぱり頭の中にイメージが湧く感じでした。 あの時以来の感覚だったので自分でもビックリしました。 最近はよく話をするようになってきて、結婚してるけど奥さんとは別居中なこと、51歳だということ、考え方が自分と似てるとこあることが わかってきて、もっとこの人と話したい、この人のこと知りたいと思うようになりました。 もっと近づきたいけど、アプローチ仕方もわからず、でももしそんなことをして嫌われたらどうしようとか なんか子供みたいなことばかり考えて毎日悶々しています。 直感にしたがって行動するべきなのか、成り行きに身を任せたほうがいいのか、どうしたらいいんでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。
さっそくですが私は今 実家から離れて暮らしていて 車に乗らない状況なので 姉に自分の車を貸しています。 ローンも残っているので 貸している期間は払うと約束です。 貸して半年くらいたってて 1年くらい貸す予定なのですが なんだかもう自分の車のように 乗っていて私としてはそれが 気に入りません。 姉には子供がいて子供も 私の車なのにお母さんの車でとか そんなことを言っていてそれもすごく 気に入りません。 私がずっと乗り始めてから 距離数など廃車にするまで どれくらい乗るかリセットせずに 乗っていたのに勝手にリセット 押されてるし、禁煙車なのに タバコも吸われてたし、今は言ったので 吸っていませんが、その事言ったら もうこの車どっちにしろ廃車だよ! なんて言ってきて本当に腹が立ちました。 貸してもらってる側がそんな事言うなんて ありえません。仮に廃車だとしても 貸してもらってるんだから そんなこと言ったらいけないと思うんです。 そうゆうことも気に入りません。 自分の車すごく気に入っていてるので 余計に姉の車のように乗られてて いくらお金を払ってもらってるからと 言ってもすごく気に入りません。 なんかもうそのままローンを 払い続けてもらって乗ってもらおうか 考えたんですけどやっぱり 気に入っているのでなかなか そうもいかなくて、、、 自分の車のように乗られて いること考えるとすごく嫌で嫌で どうしていいかわかりません。 どうしたらいいですか?
7年間同棲している彼氏が居まして お盆とお正月に、お邪魔をするのです 未だに、 前の彼女の名前で、呼ばれて 私の存在は、無いのではと 苦悩しています 私は、車で、6時間掛かる、違う場所から 彼氏を頼って、田舎に来ました。 なので、私だけが、余所者です。 自己紹介に記入した通り、色々な病気を持ち合わせて居て、年1回は、入院しますが、1時間30分しか離れて居ないのに、お見舞いにも、電話すらよこさないし、同じ市内に、兄弟が居ますが、障害を持っている人が、身内に居る事実は 、世間体を気にして、これまた知らぬ顔。 病院用事は、私1人で全背負って、虚しくなります。 今後、相手方の身内との、接し方を、教えて下さい。
先日、祖母が他界致しました。両親は共働きであったので、私にとって祖母は母親そのものでした。 そんな祖母が闘病の末に他界しまして、すぐにでも祖母のもとに行きたいという考えが沸き起こるようになりました。朝早くから夜遅くまで私の世話に明け暮れていたようですが、当の私はそれが当たり前の日常で全く感謝してこなかった事を非常に悔いています。生前、一度でもありがとうと伝えれば良かったと。祖母も晩年は食事もとれず、病院で静かに息を引き取りました。そんな祖母を見ていましたので、おばあちゃんは食事したくてもできなかったのに私だけ食事しても良いのかと、私自身が食事をする事でさえ罪悪感を感じています。またこのまま食事しなければ、そのうち大好きなおばあちゃんの所に行けるのではないかとも思っています。 そこで質問ですが、祖母はどう考えていると解釈すべきでしょうか。祖母は私が行ったら歓迎してくれますか?それとも激怒するでしょうか?生前はとても優しい祖母でしたので、怒られた記憶は全くありません。また、同じく大好きだった祖父も向こうの世界にいますので、また祖父と祖母の間で両手を繋げたらいいなと思っています。 生前、できなかった親孝行を向こうで祖父母にしたいのです。 宜しくお願い致します。
愚痴になります。 現在、実家に帰省中ですが、隣のお寺にポケモンがいるらしいです。 日中チラホラ、ポケモン探しの若者を見受けます。 実家の前に車を停める人がいると、母から聞いた時は、「こんな所にもポケモンいるんだ」くらいにしか思ってませんでした。 しかし、深夜寝静まった頃 家の脇にお寺の裏のお墓に続く道があるのですが そこを原付数台、2人乗りした若者達が エンジン音を立て大声で会話しながら 何回も往復するのです。 その騒音で目が覚めました。 しかも、その道は車やバイクで通る道ではありません。 本当に迷惑で、こうゆうのが続くと嫌だなと 思いました。 お寺とか神社とか病院とか色々、場所や時間に 規制があれば良いのに、、と 腹立たしく思います。 熱中ブームの世の中異常に感じます。
多忙と人間関係の親密さが原因で体調が優れず、薬(精神薬)に頼り、量を増やして下さいと言った所、とうとう医者から療養しなさいと宣告されました。 私は今、飲食店で朝から夕方まで働いてます。多忙な職場でもあり、気が強い人が多いです。 それでも、緩い職場でもあり、融通を聞いてくれやすい所もありますが緩過ぎて嫌になる事が多いです(余裕がある時はお喋りが多い、プライベートの事に対して開放的など) 今まで辞めては休んで、新たな仕事を見つけてを繰り返してきました。(大体3〜4年) 辞める理由の半数は人間関係です。 今までの中で一番長く続いている職場です。(今で6年目です) 次辞める時は目的あって辞める時(結婚など)と決めていたので、長く続けれてたのもあるかもしれません。 何処にいっても人間関係の煩わしさはある、だからまたそんな事で辞めては、また繰り返すとそれだけの理由で続けてる部分もあると思います。 今、お付き合いしてる人がいて、結婚の話もしていて、結婚する時はお相手の事業を手伝う事になっていて結婚する時は辞める時なのですが、事業が安定してからなので当分仕事を辞める事は出来そうにないです。 自分には、就職になる様な有利な資格もなく歳を重ねて転職し続けるだけでは不利な事がわかっています。 生活に困らない程度と結婚資金の貯えも必要だと考えていて、療養だけするには厳しいです。 お付き合いしてる人に相談した所、自分の思うようにしたらいいよと言われたのですが、どうしたらいいのか、何が正しいのかわかりません。 宜しくお願いします。
結婚して4年目になります。知り合ってからは10年になる旦那との夜の営みについてのことで相談です。 私から誘うと、ほとんど断られます。 最近は旦那から誘われることも少なくなりました。 私が思うのには旦那には変な癖があります。 自分で処理をしてしまいます。 断るのは、それが理由のような気もします。 私は愛されてない気がして寂しさと苛立ちでいっぱいになります。 私と行為をするより自分で処理するほうが良いとか、私には理解できず止めてと言っても、癖は止められないようで私との回数も減ってきてます。 とても、やり切れない!浮気されてる気分にもなります。 だったら私も他にSEXフレンドでも作ろうかと思うくらいです。(多分、そんなことできないと思いますが) SEXだけが愛の確認方法ではないと思うのですが、断られること。自分で処理する事が寂しく、悲しく、切なく、怒りでいっぱいになります。
こんにちは。過去にも質問させていただきましたが、ここ最近、法律を身近に考える出来事がありました。 そして政治に関しても、選挙がありましたので、普段よりも自分の中で考えていた時期でした。 お坊さんは、私のような一般市民と同じ、日本という枠の中にいらっしゃいますが、 もっと大きな目で見ると、仏教という世界にいらっしゃいますよね。 そんなお坊さんからみて、人が作った法律や政治とどのような付き合い方、解釈をされていますか? ニュースをみても、良い出来事はニュースにならず、悪い犯罪ばかりを報道し、 選挙に関しても、選挙期間中は一切メディアに露出しなかった方が、 落選した時だけ、挙って報道される世の中に、ほとほと嫌気がさしています。 他のことに関してもそうです。 よろしくお願い致します。
こんにちは。今日は出家するということの意味について質問いたします。 俗世間は修行の場であるとつくづく思います。この数週間、こちらは夏休みということもあり、毎日仏教について学んだり瞑想したり、とても大きな生きる知恵を得ています。もちろん、知れば知るほど自らの至らなさや愚かさにビックリがっかりして足踏みすることも有ります、仏教初心者ですが残りの人生かけて努力するつもりでおります。 そこで質問です。俗世間は生きてゆく上で避けられない修行の場です。 ですが、出家するということはこの俗的な苦しみを出来るだけ避けて清らかな心にする、悟りに最適の場所を選ぶ、そういうことなのでしょうか。 出家できる環境の人もいればそうでない人もおります。 学校に例えますと、ある専門学校があるとします。そこにいくと専門職につく最適な近道になるわけです。 ところが、学校に行きたいけど状況が整わず行けない人もいます。学校になど行かなくても通信教育を受けたり、別の道は沢山あるでしょうけど、指針がしっかりないのです。 それに、こういう状況を、まあ縁だからしょうがないだろうととることもできるかもしれません。(今世はそういう時でないとか) 出家しないと得られないこととはなんですか? また、出家する人としない人の違いはなんでしょうか? お坊さんがたが、なぜ出家なさって生涯にわたってお釈迦様の教えに忠実に生きて世の中の人々の役に立とうと考えられたのか、ご自身の経験などを教えていただけると幸いです。 子供が三人おりますし、修行のみならず毎日はたくさんの喜びと幸せに満ちていますので、何もほかの人生を望んでいるわけではないのですが、出家されてお寺に従事されておられることが理想的だなあ、とちょっと思ってしまうのです。それは現在に不満があるからなではなく、仏教の生き方がまさに真の道だなあと思うからです。 回答お願いいたします。
私は、いまだにショックで落ち込んでいます…。 今年から幼稚園行きはじめた娘がいて、その関係で仲良くなったお母さんがいます。 何回か誘われてそのママ友達のお宅に子供連れて遊びに行かせてもらいました、 私は仲良くしているつもりだったのに相手はそうではなかったみたいで、 私の知ってるお母さん、その友達(私の知らない人です)が話しているのが聞こえて 〇〇ちゃがね(ママ友達の名前)△△ちゃんが(私の名前)こないだ家遊びにきたんやけどもう呼びたくないしんどかった…。と言ってたょってのが聞こえてきました…。 なんで私の話になったのか不明です。 でももうすごくショックで落ち込んでいます…。 人柄もよくそんなこと言う人じゃないと思ってたしずっと仲良くしたいと思ってたのでショックが大きいです。 私が、強くなるしかないんでしょうか?もうモヤモヤします
結婚して最初の数年は理想の相手だったのに、浮気されるは嘘つかれるは 相手はどんどん変化し、ふときづけば自分の父親のよう。 父の事は家族だから好きだけど、家族じゃなかったら決して好きではない。人間力も低いし、器も小さいと思う。短気だし強欲。 わたしの理想は、もっと理解し合える愛情に溢れた夫婦。 最近は話し合いしてもすぐ大けんか。 むきあいたいわたし むきあうのは面倒くさくて大嫌いな旦那。 父親みたいな男と結婚してしまった、、と諦めるしかないの? それとも別れて理想の人を探すべき? ストレスがいっぱい!!
自分は昔から目標は高いのに自分を褒めるのが苦手でずっと苦しんでいました。 だから苦手なりに自分は仲良くしようとしてくれている相手は考えが理解出来ないなりに分かろうとしていたり、優しくしようと思っていました。 でも現実には友達の考えを受け入れ切れずに愚痴を漏らしてしまったり、 何でも自分が責任を負おうとして鬱陶しいほどにごめんごめんと口走ってしまったり。 結局みんなには辟易されてしまって、どんどん友達をなくすばかりでした。 自分は裏表のないような関係を望んでいて、 以前に裏表のあるような女性と分かり合い、自分が「ただ純粋に応援したい」と付き合い始め、 友達に戻ろうとした時に無意識下で自分本位に動いてしまい、周りの友達数人に侵入してはならないような壁を作られ、 女々しい、しつこい、鬱陶しい、周りが見えてない、何も成長していないと全てにおいて否定されてしまい周りの友達数人ごと失ってしまいました。 結局自分は心が弱くてただ褒められていたいだとか、そんな自分に損がない人間だけを求めているのだと分かりました。 自信が持てなくて、どうすればいいか分からなくて、 本当に皆を受け入れるような心を持てなくて。 このままでは自己が何も持てずに沈んでしまうのではと思っています。 自分がみんなの利益になれるような人間として、又は友達を選べるような人間として。 そして思った事を正直に言えるように自分自身の意思を強く持ちたいです。 いま自分に出来る事がなんなのか分からずとても苦しいです。 人間としての在り方に正解が存在しないのは分かっているつもりなのですが…どうか迷いを断ち切れる何かをお願い致します。
この手の回答を見かけたのならそうです。 また私です。 2度程僧侶様の助言を貰いましたがそれも無念ながらどうにもなりませんでした。 未だ途方にくれ、これからの予定も無く、もう死ぬしかないとか馬鹿な事を考えてしまう今日この頃です。 この質問は答えて頂いた僧侶様への感謝と申し訳無さから投稿させて頂いております。 この質問の意図が分からない方は私の過去の投稿を参照するとお分かり頂けると思います。。 私の質問に答えて下さり、本当に、本当にありがとうございました。 この様な事を呟いても気分を害するだけかも知れませんが、感謝の意だけでも伝えるべきだと思い、投稿させて頂きました。 僧侶様、ありがとうございました。
お宝を鑑定するテレビ番組が始まった頃、母方の先祖代々のお墓が墓荒らしにあいました。 小さいお墓がたくさんあるのですが、それぞれお墓は倒れたり、欠けたりしています。 土葬されているかたもいますが、それも掘り起こされていたようです。 もとに戻すには多額の費用がかかる、そのままでよい、とお坊さんに言われ、何十年とそのままです。 自分達でできる範囲で、倒れたお墓を戻したりしてあります。 しかしもう何十年とそのままです。 母は一人っ子のため、父と結婚してからも母方の先祖のご供養は、母がしています。 遠方のため一年に一回ですが、家族でお墓参りもしています。 20年以上そのような状態であるのを、家族一同ずっと気にしています。 今年亡くなった父の納骨を来月予定しています。父方の先祖代々のお墓に入る予定ですが、お墓について改めて考えるようになりました。 お坊さんの言うとおり、このままでよいのでしょうか? 家族一同、どうにかしたいと思っているのですが、詳しい金額はわかりませんが、お坊さんの多額の費用がかかるという言葉で、どうにもできずにいます。
先日は御回答頂きありがとうございました。 今回は気になることがあり、相談させていただきます。 今パート事務をしていますが、辞めようかと悩んでいます。 辞めたければ辞めればいいのでしょうが、私は細木数子さんの本を気にしてしまうのです。 現在、年運停止、8月からは月運も停止の大殺界です。 大殺界に転職をすると良くない、何があっても今は我慢すべきだというようなことが書いてあります。 これを読み怖くて毎日辛いなと思いながらも辞められず、仕事に行っています。 細木数子さんの言ってることは正しいですか? 信じられる内容なのですか? どうぞよろしくお願いいたします。
わたしは小さな時から、自分に都合のいい嘘をついていました。ある友達に大好きな友達を取られそうになったからある友達の嘘の悪口を言ったりと、人のことを悪くいい、自分は被害者ぶったり…そういう出来事が多々あったので、改心し、嘘のない人生を歩もうと思ったんですが、大人になってからも、嘘というか、仮病をよく使うようになってしまっていて…。仮病で仕事を何度か休んだことがあります。よりによって忙しいときに…。仕事にどうしても行きたくなくて…ただ自分に自信がなかったり、面倒くさかったり…サイテーな理由なんです。 こんな自分が本当に嫌なんですけど、同じことを繰り返してしまいます。 努力もなかなかできなくて、ダラダラ生きてきてしまいました。何も考えていないんです。 やりたいこともよくわからないし。 どうしたらいいかわかりません。 嘘をたくさんついたから、バチが当たると思います。少しは成長したいです。 私はどうしたらいいのでしょうか?
私には2年付き合っている彼氏がいます。 優しくて とても気が合う、大好きな彼です。 そんな彼がもうすぐ2年間の留学に旅立ちます。 彼には夢があるので反対など出来ません。 しかし、私はどうしても、2年間待てる気がしません。彼のことは大好きですし、これからも一緒にいたいのですが、不安で仕方ありません。 漠然と、2年間は無理。と、思ってしまいます。 遠すぎる距離、不安、寂しさ、どうすれば乗り越えられるでしょうか。2年間、待てるでしょうか。
二度目の相談です。 もう夫の携帯を見るのは止めようと心に誓っていたし、夫の事を信じていました。 が、隣に座って夫が携帯で何かを調べる時にチラッと見えてしまいました。 前回相談した時と同じ相手にLINEで「おやすみ」と。その瞬間私は目を逸らして何も言えませんでした。 そのLINEだけでは不倫が続いている確実な証拠ではないですが、ほぼ確定だと思います。 1日考えて、最近夫とはとても仲が良く、一緒に旅行したり、その旅行の計画は夫が立てたり(不倫全盛期はそんな事ありませんでした)性交渉は減りましたが仲良しなんです。 だから、夫は私に優しくしてくれているし、きっと別れるつもりはないだろうし、うちに帰って来ているのだから、と頭では割り切ろうと思っています。 考えても落ち込むだけなので、考える事を拒否しています。 そして私もいい人がいたら遊んでやるんだ!と思う事で、気持ちを楽にしています。実際はそんな出会いもなく、あったとしても一歩踏み出さないと思いますが。 ですが、頭では割り切ろうと思っていてもやはり辛いです。夫には私だけを見ていて欲しいです。 夫は怒ると怖いし、口も上手いし、不倫の事を聞いても怒って、私に出て行けと言うに違いありません。そこで私は出て行く勇気はありません。 自分も働いていて一人で暮らせるでしょうが、やはり波風立てず夫と一緒に居たいんです。 そして同じ会社なので(不倫相手も)離婚になったら会社を辞めなければいけないのは私です。 それも避けたいんです。 だからやはり割り切るしかないのでしょうが、、 どうしたら夫は過ちに気付き私だけを見てくれるでしょうか?助けて下さい。
こんにちは。初めてのご相談です。長文ですが、無知な私に教えて下さい。 私は2015年に結婚し、娘も産まれたのでマイホームも数年後に建てたいな、と思うようになりました。 しかし、結婚してまもなく義理父が旦那さんに今後の提案を①同居②ずっと賃貸で義理父母が亡くなってから実家に住む③敷地内に新築を建てそこに義理父母が住む。私たちは今ある実家に住む。(敷地内に建てた新築は若夫婦が住むには方角がよくないらしいです…)そして「お嫁さんは家を建てたそうだけどその夢は叶わない」と言っていたそうです。 長男夫婦だから同居してほしい気持ちも分かりますがどうして勝手に人の人生決めるのか、と腹立たしく思いました。 義理父はいわゆる亭主関白な人で旦那さんは小学校の頃から言うことを聞かないと暴力され、思い通りにされていたみたいです。進学も就職も、夏休みの自由研究でさえ義理父の決めた通りにやってきたそうです。 もちろん老後は面倒をみるつもりです。 その事をふまえ家を建てることを義理父母に説得しようと思うのですが、一つ問題があります。 義理父母は熱心な平和教の信者で、仏壇と神棚がある【神様の部屋】というお部屋があります。 お家を守ってほしいのはこのお部屋を守ってほしいということも大きいと思います。 宗教のことなのでちょっとわからないので、質問させて頂きたいです。 ・後々仏壇と神棚を新居に移す形をとってもいいのでしょうか? ・神棚だけは新しく新居用に用意した方がいいのでしょうか? ・義理父はお墓を建てないで家を建てるとご先祖さまが嫉妬するからと言ってお墓を先に建てたそうです。長男夫婦が別居となるとそういったタブーはあるのでしょうか? 説得する時に知識がゼロだと「分かってない!」と頭ごなしに断られて終了してしまいそうです。 きっと突っ込まれると思うので先にどうするか夫婦で話し合って説得に挑みたいです。 ちなみに同居したくない理由は、義理父母とのかなりの価値観の違いと義理父の暴力(今はないそうですが、子どもになにかあったら心配なので)と人を思い通りにしないと気がすまない性格です。 私はただ幸せに家族で暮らしたいだけです。 一生賃貸に住むくらいなら子どもの為にマイホームを買って土地くらい残してやりたいです。