私はいま檀家になっているお寺の 副住職さんに恋をしております! 思い切ってお寺にお手紙を出して そこにラインも書きました! そしたら数日後、ラインが 届いて3日くらい数通ですが やりとりが続きました… 今はやりとりが終わって しまったのですがまたLINEしたい! 好き!という気持ちが止められません…。 また数ヶ月したらLINEしても平気でしょうか? そしてご飯に誘いたい…です。 お坊さんの一日(副住職さん)も やはり忙しいのですよね? まず檀家の私にLINEなんて 教えてくれると思って いなかったのですごく感動です(>_<)
いつも悩みを聞いていただきありがとうございます。 先日、職場で夏休みの希望を出しました。私は上司の夏休みを確認してから最後に空いている日を希望したのですが、「そこは私も本当は取りたかった、他の上司も本当は希望するかもしれない」と色々文句を言われました。 私が呆気に取られて黙っていたら「仕方ないから休み取らせてあげる。来年は希望ないかもよ」と言われ希望していた日に夏休みが決まったのですが、後から待機電話当番がつけられていました。待機電話当番だと呼び出されたら出勤しなければならず、夏休みなのに遠出ができません。 「待機つけちゃった、ごめーん」って言われて愕然としました。 元々上司は自分のことは棚にあげて他人の休みにうるさい人です。もちろん上司がとった連休に待機当番がついたことは一度もありません。 待機当番外して欲しいなんて言ったら、嫌がらせが倍になって返ってきそうなので言えません。 悲しいやら虚しいやらこの気持ちをどう自分で処理していいかわかりません。夏休みを取れただけよしと考えるべきでしょうか。どうしたらモヤモヤした気持ちが晴れるか、ご教示いただければ嬉しいです。
お世話になっております。 柴田秋です。 私は10年ほど前に自殺に失敗しました。 複数回の失敗の上、死ぬのは少なくとも生きることと同じくらいには面倒で疲れることだと感じたため、久しく実行には移していません。 それから、どう生きるのかと同じように、死について考えるようになりました。 死後の世界とかではなく、死ぬことで私の周囲に与える影響についてという意味です。 迷惑云々や、コストや、私の心とは関係なく死後に振り分けが行われるのであろうなということなどです。 こちらの質問の回答に対して、疑問が浮かび上がりました。 https://hasunoha.jp/questions/38774 余談ですが、今は少なくとも怒りは自覚していません。 「仏教は死んだらどうなるの教えではなく、生きているからどうするの教えです」 とあります。 多分、きっと心構えのことをおっしゃっているのだと思いますが、疑問が沸き起こってきます。 背景は語りましたが、それはあくまで単なる動機です。 私のことは私で考えるとして、他者のことは私には分かりません。 よろしければ、質問に応えていただきたいです。 仏教の最終的な目標は、悟り、無限に続く輪廻から脱し、六道のひとつである天道に行くことではないのですか? 仏は天道に在すもののことですよね? つまり、死後のことこそが目標なのではないですか? あくまで、そこに至るための過程として、どう生きるかが重要なのだと思っているのだと思いました。 つまり、生き方は手段で目的は死後の行き先であると。 なんとなく、キリスト教やイスラム教、パスタファリアニズムの天国を目指すのとは異なるのだとは思ってはおりましたが、疑問が起こりました。 仏教は天道を目指し、輪廻から脱すること、つまり解脱が目標ではないのですか? 絶対の正解を求めているわけではありませんので、ご自身の考えで構いません。 ※私の拠り所とする科学(科学的方法)にも絶対の正解はありません。 あれらは、今のところ否定されていないというだけです。 当然、ご回答なされた方以外の方には、天道へ行くことを目標とされている方もいるかも知れません。 それぞれのご回答を伺いたいです。 よろしくおねがいします。
昨年、再婚同士で結婚致しました。 私には子供はおりませんが、夫には前妻との間に子供が二人います。 前妻に養育権がありますが、戸籍は夫の籍にある状態です。 夫は子供たちとラインで頻回に連絡を取り合い、年に数回会い、養育費を毎月支払っています。 私はそれを悪いこととは思っていません。寧ろ親として当然であると理解しています。 ただ、私は生活費を貰っておらず、保険金の受け取りも長男です。 前妻は着の身着のままで出て行ったので、その家に私が入ってきた際、夫と前妻の仲むつまじい写真や古い下着まで私が処分した経緯があり、どうしても前妻を良く思うことができません。 先日、夫が入院した際には、私は仕事を休み、付きっ切りで夫の看病致しました。 子供たちはお見舞いにも来ませんでした。 ですが、夫は「お前と子供のどちらかを助けなければ死ぬとなったら、迷わずお前を見殺しにする」と言います。 夫は子供らと仲良くしろと言い、今週末私の友人が営んでいるカフェで、そこに来る私の友人らに息子を紹介したいから私にも来いと言います。 私の知らないところで会ってくれるなら、全然構わないのです。 何故私の友達のお店で、私の友人に? 私は、自分が馬鹿にされている気持ちで一杯になりました。 心が砕ける音がして、夫に対して笑いかけられなくなりました。 許せなくて、どう振舞えば良いのかわかりません。 そんな私を見ても私抜きで息子と行くそうです。 このままでは一緒に暮らせなくなりそうですが、年老いた私の両親を悲しませるのは辛いのです。 私が我慢して何もかも笑って受け入れれば丸く収まる事は分かっています。 そうすれば、私が壊れてしまいます。 どうか助けてください。 宜しくお願い致します。
ネットの人間関係で悩んでました。感情的にすぐ爆発してこちらに八つ当たりしてくるような方です。関係を続けたいと言っちゃいましたが、その人にされたことが頭から離れず、もう限界だと思って今まで嫌だったこと、全部話してブロックしました。 決断までに数ヶ月かかりました。 それで終わればよかったのですが、今もその人が別垢で監視しているのではないか、私にいいねがつかなかったら嘲笑ってるのではないか、そういう思いに囚われてなりません。 相手は「Out of sight,out of mind」と書いていました。親しい人、嫌な人でも視界から離れればいなくなる、という意味です。だから見てるはずない、そう言い聞かせても駄目です。 そんなのただの妄想だ、嘲笑われてるからなんだ、そう叱って欲しいです。ネットのトラブルを発端に、今までのことからかなり精神を病んでしまって今心療内科に通っています。 Twitterは長らく使っていて自分の居場所でもあり、アイデンティティでもあるのでやめたくはないです。
先日は、家族のことについての相談にのって頂きありがとう。 また、相談させてください。 現在、娘と主人と暮らしております。 (2LDK賃貸13万) 保育園の入園調整の結果待ちです…(保育園に入れる前提で今考えております。) 【※保育園激戦区まではいかないのかもしれませんが、0~2歳はほぼ保育園の途中入園は厳しいエリアです。】 私は、マイホーム購入を考えています。 ですが、主人は何も考えていないどころか、住めればどこでもいいと言う割に、 今のところには、家は無理といい反対しています。 私は、なぜ主人がそんなにマイホームに反対なのか理解できません。 娘も自分で動けるようになり、ますます活発になってきています。また、成長に供なり娘の物は増えるだろうし、すでに夫婦の物だけで空き部屋1つが埋まり…このままでは娘の部屋もありません。 保育園も上記のとおり、途中入園は難しいです。 また、小学校に娘が上がる頃には主人も私も40手前ですし、ローンも組むのも難しくなると、ハウスメーカの方から聞きました。 小学校に入ってしまったらますます身動きがとれなくなります。 賃貸に住んでいても、家賃を毎月捨てているようなものなので、家賃と同じ額を払うならマイホームのほうが広々とし、私たちがこの世からいなくなった後も、娘に土地を残すこともできます。 それに、地方から出てきた私もやっとこちらの土地に慣れ、顔見知りが増えたりしてきたのであまり離れたくないですし、なにより娘が成長していくのに親の都合で引っ越しを繰り返すという生活もさせたくありません。 地に足がついていないようで不安です。 家賃も無駄ですし、 共働きに戻る予定なので、世帯年収は800万ほどはありますし、複数のハウスメーカさんにも聞きましたが今ローンを組めば、家賃とほぼ変わらない支払いで、今よりも広々としたところに住めます。 これから、娘にもお金がかかります。 色々と縛りが付いていくのが分かっているのに、なぜ考えていないのか… 主人に話をしても、不機嫌になります。自分の考えがないのか、私に言われるのがイヤなのか解りませんが、必死に家族のことを考えている私がバカバカしくなります。 どうしたら、もっと主人が現実を理解して、家族の将来のことを考えてくれるのでしょうか? まとまりのない文ですみません。よろしくお願いいたします。
母親が交通事故死しました。母親は田舎で、一人暮らし。私が一週間又は二週間に一度面倒をみに帰っていました。母親が亡くなる二日前にも面倒をみに帰ってましたが、その際、私が住んでいる所に連れてくる予定だったのですが、一週間先伸ばしにした、二日後に車にはねられて亡くなりました。母親も楽しみにしていたことを思うと、後悔と、悔しさで、四十九日法要が終わった今も、何もやる気がおこりません。(仕事はしていますが)家に帰ると恥ずかしいんですが泣いてばかりいる状態です。 こんな状態では母も成仏出来ないから頑張らねばと思いつつ、母に申し訳なく思うことばかりで、後悔がよぎり辛い日々でいます。 いつまで、このような気持ちの状態が続くのか、 月日がもっとたてば、変わっていくのでしょうか?
新しくお世話になる曹洞宗のお寺に、ご先祖様の永代供養と、祖父母の納骨に行ってまいりました。 お坊さんがお経を唱えて下さったのですが、数珠を持っていらっしゃらなかったので、不安になってしまいました。数珠がなくても大丈夫なのでしょうか? また、永代供養墓地では、いつどなたがお供えされたかわからないビール等も置いてある所にお位牌を置いての供養だったのも、大丈夫か気になってしまいました。 また、本堂でご本尊様にご挨拶することなく、すぐに遺骨を永代供養墓地に納め、その後、納骨堂で納骨する流れだったのですが、大丈夫でしょうか?
いつもお世話になっております。 今回は友人を失くした母との関わり方について相談させてください。 3/18に、母の20年来の親友が急逝しました。母と一緒に温泉に行っていて、母が先にお風呂に入っても中々来ないので脱衣所に行ったら、もう倒れてなくなっていたそうです。 母の今までの日常と言えば、その方にいつも色んなところに連れていってもらい、怒りやすい母の愚痴悩みを聴いて貰っていたそうです。その方は裁縫も得意で、家には彼女が母にプレゼントしたものがたくさんあります。いつもお家でとれた野菜などもいただいていて、私から見ても本当に近い存在だったようです。母もその方のことを『親友でありお姉ちゃんだった』とはなしています。 さて、私はその後の母を心配してましたが、ここ一ヶ月は、自分で消化しようとしてるのか、変わりなく元気に過ごしていました。 私が思っているのは、最近母がますます落ち込み、そしてますます怒りやすくなっているということです。 コロナのことを含め、普段そういう日常の愚痴を話す相手がいなくなったからか、毎日毎日、些細なことで、まるで自分自身を怒らせているようです。その友人の名前を良く出しては『あの人がいてくれたら。。。』と今になってよく呟いています。 友人の死とコロナで、ストレスが相当溜まっているんでしょう。 そんな時私がその人に代わって愚痴を受け止めなければ、とも思いますが、私は私で母のイライラにイライラしてしまいとてもそんな大層なことが出来ません。 気分転換にどこか連れて行ってあげられたらと思いますが、コロナの影響でそれもできず。。毎日、イライラプンプンしてる母と家で過ごしており、私も、部屋に逃げる、反応しないなど、対策を講じてきましたが、 今後これが続くとなると、私は母に対するイライラと、母の体調面と精神面の悪化の不安に押しつぶされそうです。 『母を支えてあげなさい』と言われることはよく分かっています。 ただそれをしたいのですが、シンプルにはいかない心の内を誰かに聴いて貰いたかったんです。今後、私は母とどのように距離を保てば良いのでしょうか。。
こんにちは。 わたしは23歳です。25歳の夫と結婚して三年になります。 わたしは19歳の時に望まぬ妊娠をし、中絶しました。 本当に勝手ですが、現在妊娠を望んでいます。 ですが、二年もの間、全く授かることができません。 わたしはカトリック信者なのですが、神がわたしは母になる資格がないと仰っているのではないかと思い、辛いです。 もちろん一番辛かったのはわたしの勝手な行動により殺された赤ちゃんだとわかっています。 1度赤ちゃんを殺したわたしが母になることを許していただくにはどうすべきでしょうか。 現在カトリック信者ですが、最近改めて勉強をし直し、改宗したいと考えておりこちらに相談させていただきました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。
僕は今、高2なんですが今僕は二ヶ月前から不登校でして、これからの自分の生き方が分かりません。 なぜ不登校になってしまったかと言うと、自分は何のために生きているかが分からなくなったからです。 僕は小学校の時に中学受験をさせられまして、僕はその時勉強がものすごく苦手で中学受験をしたくないと言い続けても親はその話を聞いてくれませんでした。友達との遊ぶ時間や家族の時間を削って削って苦しみながら勉強をしました。親からは「努力したら報われるから」と中学受験の時にずっと言われていて、その言葉を信じて受験に挑みましたが不合格で終わってしまいました。本当に苦しくて苦しくてたまりませんでした。 僕の姉と兄は中学受験で難関校に受かっていまして、僕は自分の存在に孤独感を覚えました。 親からは「遅くに産んでごめんね」と変な謝り方をされたり、祖母と両親の会話で祖母が僕のことを失敗作と言っていてたりして、僕はそこから夢も自信もなくしました。 そして公立の中学でもどれだけ勉強や部活で努力しても報われませんでした。 そして高校では偏差値30ぐらいのとこに行くことになり、変わらない日常、勉強だけの日々で自分の生き方を見失い不登校になりました。 今僕は俳優という夢があるのですが、しかし、また失敗するのではないかと怖くてたまりません。 あと、今は通信制の高校を探しているのですがそれも怖くてたまりません。 すいません、長々と書いてしまい。
幼稚園から仲がいい女友達がいます。 小学校まではよく遊んでいました。ただ、性格が少しキツくて喧嘩もよくしていました。 中学生に上がった時、偶然同じバレーボール部に入ることになりました。そこでは、イジメが常習化していて、私が最初にいじめられました。 私のことを親友と呼んでいたその幼馴染も私を積極的にいじめました。 イジメの標的は流動的で、私の番が終われば次の子へといきました。 私はイジメが心底つらい事を知っていたので、無視されてる子がいれば、話しかけに行ったりして、 最終的には私の代でのイジメは無くなりました。 幼馴染とも、仲がいい状態に戻ったのですが、しこりが残っています。 高校も同じで、高校3年生のとき私に向かって、その子が「中学の時喧嘩してたけど…」と話を振ってきました。 あれは、イジメで私はその子が標的になったとき庇ったけど、その子は庇うどころかイジメて来た事実は私の中で深く残っていたので、その言葉に酷く怒りを覚えましたが、言い返すことなくスルーしました。 そうやって、大学に上がってもちょくちょく向こうから連絡が来て遊びに行きます。 私は、断ることなくご飯に行ったり旅行に行ったりします。 でも、その度に偉そうな態度に腹が立って、私は怒らないけど無言になったり、楽しいときもあるけど、しんどい時の方が多くて、 こんな友達は要らないと思います。 ただ、その友達のラインのお気に入りに私が入っていたり、未だに親友やんな?と念押しされたりと、嫌悪感を覚えながら否定できない自分がいます。 これは、もう距離を置くべきなのか。 ただ、仲良く遊べたら嬉しいので中学の時のしこりや、向こうの態度が気にならないようになりたいです。 支離滅裂になりましたが、この関係をどうすればいいかわかりません。 流れに身を任せていますが、そろそろ限界かなと思っています。どう考えるべきでしょうか。
他人と私は違うという他人の価値観 他人は所有物、お金、物、仕事、人間関係、生き方は違う言うのに みんなやっている 世間の常識 一人だけやらないのはズルい そういう時は同じ選択をさせようとして違う選択は認めず否定するのでしょうか? なぜ違う選択をしたらダメなのでしょうか? なぜ所有物や生き方が違う言うのに選択は同じとなるのでしょうか? やっていない人もいるのにみんなやっている 重いリスクがあり断っているのみんなやっているだけど責任は自己責任 都合が悪くなったり責任を取らないといけなくなったらなぜ他人は自己責任と逃げるのでしょうか? 責任を取るならやる責任を取らないならやらないと伝えるとどうして責任を取るとは言わずに黙ったり逃げるのでしょうか?
僕は今高校3年生なのですが、3年前の中学時代に、過ちを犯してしまいました。中学3年生の時に、同じクラスの女子の物を盗ってしまいました。なのに、自分はやってないと言い張って、親も騙してしまいました。 その子は結局不登校になってしまい、とても罪悪感を感じています。また、自分を信じてくれている親を騙してしまった事もとても後悔しています。未だに自分がやったことを親に言えていません。でも、今更言ったら、とてもショックを受けるに違いないとおもって、自分がやったことを言えません。 また、中学2年生の時に、知り合いの物を盗ってしまいました。その子は、中学3年生の時に、自殺してしまいました。周りの子に聞いたら、家族間でのトラブルと聞いています。 自分がその原因になったわけではないけど、凄く申し訳ない気持ちです。その子が怒っていないかとても不安で、毎日後悔しています。そして、心の中で誠心誠意謝っています。その子が自殺したと聞いてから、ショックで精神的におかしくなって、強迫性障害と思われる症状もあります。その子に対する罪悪感と、不登校になってしまった子への罪悪感、親に嘘をついてしまっている罪悪感をどうしたらいいでしょうか。自分がとても嫌です。親に真実を言おうか迷っていますが、なかなか言えません。
以前は母の事でお世話になり、ありがとうございました。 幸い母は、今のところ小康状態を保っております。 今日は、夫の事について質問させてください。 夫は、40代から糖尿病を患っております。 元々そんなに飽食でもないし、アルコールもたしなむ程度でした。 身長体重も平均的で太ってもおらず、遺伝的なものもあるのかもしれません。 20年以上前に糖尿病と診断されてから、投薬、今ではインシュリンも打ち始めました。 適度にジムにも行き、食べ物も自分では節制しているつもりですが、 私から見れば、好き放題やってるようにしか思えません。 ジムは週末に二日ほど、30分機械に乗って歩く程度ですし、 食事に関しては、夕食をきちんと作っても、自分の好きなものではなかったら、 そこそこに引き上げ、あとはおやつをつまんでしまうとか、 アイスやチョコを我慢せずに食べてしまうなどです。 受診の度に数値が悪いと薬の量が増えたりインシュリン注射の量が増えたりしますし、 薬が増えることで安心してまた食べてしまう、それの繰り返しです。 本人が意識して「食べる」ことを改革していかないと、 ますます悪循環になると思うのですが、 何をどういっても聞いてくれません。 もう前期高齢者に入っているし、いつ介護が必要になるかもしれません、 これ以上酷くなる前に、どんなふうに意識改革をさせればいいのか、 ご助言頂ければありがたいです。 何ごとに関しても頑固で、自分の価値観だけが正しいと思い生きてきた夫なので、その価値観を変えるようにするにはどうしたら良いか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は過去に悪い事をしてしまいました。 当時はそれが悪いとは思わず、その後悪い事であると気づき「あの時に知っていたら」「過去に戻りたい」と今でも後悔を繰り返しています。 また、その事が原因で家族や友達に迷惑をかけたらどうしよう、自分は生きていてもいいのか、などと考えてしまいます。 私はこの先、皆と同じように夢に向かって生きていても良いのでしょうか。 また、こんな私でも死後は良いところへいけるのでしょうか。
今までは本当に色々面倒をみてくれ、私の出産、育児の時には全力で協力してくれていて感謝はしております。他の方にもボランティア精神に溢れる面倒見の良い母でした。ただ、お金の使い方が荒く旅に行けば何十万もお土産を買い方々に配ったり食事に関しても毎回何品も並ぶような豪華な食事を作っています。 今までもその慎ましくない生活ぶりが嫌で何度も言ってきました。が自分のできる範囲でやっているのだからと我慢してきました。 ただ最近になり母の実家の家業でお金をかなりつぎ込んでいた事が発覚し、しかしそれも悪いと思っているのか?仕方なかったのだと実家に督促する訳でもなく。 そして先日新たに発覚したのが私が結婚前に預けていた300万円を使ってしまったと。もうないわよ。私が死んだらこの土地で返すからと。この言葉には呆れ果て悲しくなりました。結婚して自由になるお金がなかったら困ると欲しいものも我慢して貯めたお金です。将来何か困ったことがあった時に使えるように、そして両親の老後の入院の時に少しでも自分の自由になるお金をと思って夫には言っていないお金です。まさかこんな使い方をされているだなんて想像もしていなく。そしてそれを自分が死んだらそれで相殺するからいいじゃないというのです。 今まで姑にいじめられ辛い思いをしているのをみてきたので、私は両親を旅行に連れて行ったりボーナス貰った時は3万、5万と何度となくあげてきました。もしろん、私もご飯をご馳走になったり息子にお小遣いもらったりはしていましたが、そのあげ方も節度なくあげるので何度となく言い争いをしてきました。 そんな大きなお金は息子の為にならないと。小学生の時から誕生日、クリスマス、お年玉と1万円をあげていて。 金銭感覚がおかしくなるから止めてといってもしてあげたいんだからと。 それが今回の使い込みが発覚し。なんだったのかと怒りと悲しみが止まりません。なんど考えても腹立たしく許すことができないのです。 こんな状態で80過ぎた両親の介護をふるのは正直できない、したくない、顔も見たくないと思ってしまいます。夫に話すこともできず、こんな思いをさせられるなんてと思うと情けないです。この気持ちをどうしたらいいのか。考え方をお教え頂きたいです。よろしくお願いします。
仕事がある事、ありがたく思わなければならないのは分かっているのですが何度も同じ内容になってしまいますが苦痛しかありません。休みの日でも考えるのは仕事の事ばかり。私だけが大変じゃないのは分かっているのですが逃げたい気持ちしかありません。以前、念願だった看護助手の仕事につけたのですが先輩方達とうまくいかず半月で精神的に追い込まれドクターストップがかかり退職。 次の施設でも心疾患ありで突然死の可能性があるという医師の診断書を見て辞めて欲しいと言われ、次の施設でのLINEいじめに遭いながらも何とか行っていました。時給の事もいろいろ聞かれました。出来る事が少ないのに同じ時給なんだとか。そして、今は以前いた介護施設に戻りました。そこでは自分がいない時に何か言われていると思いますが出来ない事をやってくれるので過去2か所の所に比べて良い方だと思います。ただ、嫌な事から逃げたくて逃げる方法を考えてばかりです。辞めるのは簡単ですが辞めて今のように私の身体の事を理解してくれる人がいるとは思えません。一層のこと仕事を辞めてしまえば楽になれるかな?と思いますが辞めたからと言って逆にもっと次を探さなきゃと思うのだろうと。私はもう、この世から消えたいです。どうすれば消えることが出来ますか 仕事をしていても面倒な事から逃げたくて周りのスタッフに押し付けてしまったり家族にも当たり散らしてしまったり。自分だけ満足したり。人間失格なので 消えたいのです。追い詰めれば消えること出来ますか?周りの人の私に対する評価を気にしすぎています。そんな事も考えたくないので消えたいです 消えられる方法を教えて欲しいです
数年前に飼っていた犬を亡くしました。腎不全で、末期になるまで気が付いてあげられずに亡くなってしまいました。 腎不全と診断されたあとは少しでも長く生きてほしいと懸命に世話をしましたが、回復せずに2ヶ月ほどで亡くなりました。 亡くなった直後は悲しくて仕方がありませんでしたがどうにか立ち直り、それから数年間は普通に過ごしていました。 しかし、最近になって犬にしてしまっていた虐待行為のおぞましさに気が付き、今更ながら罪悪感に襲われています。トイレを失敗した時に苛立って強く叩く、蹴る(これは記憶が曖昧ですが…)行為の他、散歩にもろくに連れて行ってあげていませんでした。また皮膚病だったのか皮膚の一部に毛が生えない部分がありましたが病院に連れていかず放置……加えててんかんのような症状も時折ありましたが、それも病院に連れていくことはありませんでした。 犬は上のような扱いをしていたにも関わらず私にとても懐いており、それもありどうしてそんな慕ってくれる相手に虐待なんてしてしまったのだろうと後悔が消えません。 また、私には恋人がいます。何でもできて優しいまさに完璧な人です。しかしここ数日は虐待をするような最悪な人間がこんな完璧な人と付き合っていていいのだろうかと悩んでいます。私は現在別のペットを飼っており、この犬の経験から些細なことでも病院に連れていき長生きしてくれるよう日々接しています。そして恋人はそんな私を動物に優しい人だと思っていると思います。騙しているようで辛いです。楽しい時間を過ごしていると、あんな残虐なことをした癖に幸せになる権利なんてないと心の中で自分が責めてきます。虐待行為を打ち明けるべきか、黙っていても許されることなのかも分かりません。 毎日毎日犬のことを考える度に自分は虐待をするような人として最低な人間だということを思い出し、自分のことが許せなくなります。ですが、身勝手なのは承知の上で、少し楽になりたいです。自分を毎日何時間も責め続けていて心が壊れそうです。私は今後どうするべきなのでしょうか。恋人との今後の関係も含めてご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
一人の人に会えなくなって連絡もとれなくなったので、死にたいです。 喧嘩別れをしたので悔しいので生きるのではなく死んでやりたいです。 毎日誰とどこで何をしても気晴らしにはならず、苦痛の毎日が続いています。 相談しても、本を読んでも、変わりませんでした。 本当に死ねたらいいのにと思います。 どうしたらいいでしょうか?