人生の3分の2を海外で過ごした私ですが、 日本人として日本で生きていきたいと思い、 帰国して6年が経ちます。 最近代々続く浄土宗のお寺のお坊さんを好きになりました。 私もそろそろ落ち着きたい年頃なので、結婚なども考えますが、 やはり帰国子女はお寺に嫁ぐのは難しいのでしょうか。 彼は私にとって初めて「帰国子女である私が日本に必要な存在だ」と 言ってくれた人です。 彼はまだ知りませんが、1度日本に帰国し生活しようと試みた時、 馴染む事が出来ずに心を病みました。 10年経ちますが、今でも薬を手放せません。 そんな私が自分なりに日本での生活で少しでも 何かを残せたらと思い生きていたので、 彼のその言葉は、本当に感動的でした。 色んな人に出会いましたが、お坊さんである彼は 「ありのまま」を受け入れてくれるような、 そんな空気を持っていて、安心します。 ただ、私は日本の風習などを今まで自分の生活の一部に していなかったので、やはり不釣り合いなのかなと。 彼はともかくご両親や檀家の方々などは、 どう思われるのだろうかとか、 気にしてしまいます。 お坊さんである皆さんは、帰国子女について どう思われますか? 特に気をつけなければいけない事など がありましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします☆
社会人2年目の女です。 彼は、元々学生時代のバイトの先輩ででした。 就職先を聞くと、遠く離れた地に所在する某企業とのことでした。 ひょんなことから私も同じ企業に就職することになり、単身で引っ越ししました。 そして就職してから約半年後、彼とお付き合いする事になりました。 しかしその時期に仕事が繁忙期を迎え、毎日業務に忙殺されていた結果 私はストレス過多で適応障害を患い、実家に戻る事になりました。 そんな状況だった為、彼からのラインを少しの間返信できず、遅れて返信した後に彼からの連絡が途絶えたのち、自然消滅となってしまいました。 連絡が途絶えて4カ月経ちますが、傷が全く癒えません。 飽きられちゃったのかなとか、傷つけてしまったんだろうかとか、他に好きな人が出来たのかなとか色々と想像をしては、苦しい想いをする毎日です。 仕事の事だけでも辛いのに、恋愛でもこんなことになってしまい、生きる希望すら見いだせないような状況です。 また現在は休職しているのですが、復職した時にまた顔を合わせないといけないと思うと、ひたすらに辛い気持ちです。 どうやったら忘れられるのか、またどうやって生きるべきか、何かアドバイスをいただけますと幸いです。
大学受験が終わって、現在結果待ちです。多分落ちました。滑り止めも全部ダメで、浪人だと思います。 受験終わってから今までずっと家にいて、勉強も何もせず、ただ長時間寝て、テレビ見て、スマホ触って、お風呂入って、また寝ての繰り返しです。浪人の勉強も、まだ確定ではないのでまったくする気になれません。 母は、今まで頑張ったからこの期間くらいは遊んで、好きなことをすればいいと言ってくれてます。でも、辛いです。 何もする気が起きずに、誰とも会わず、時間だけが過ぎ、それでも母は遅くまで仕事をして、対する私はニートです。なのに優しくしてくれる、これって腫れ物扱いなんかな?とか思ってます。もうこんな自分が嫌です。友達も数人いますが話す気になれません。ちらっと合格決まった同校の友達だった人のTwitterを見ては病み、嫉妬に狂い、廃人のような自分が情けないです。 もう、希望もない、私に生きる理由などありません。でも、死ぬ勇気はないです。消えたい消えたいと思って、長く眠ったら当然のように朝が来ます。もう、どうしようもなくて、この先自殺もどうせできないですし、消えたいと思って消えることなんかできないことはわかってます。もうどうしたらいいですか?辛いです。
こんばんは。 私には以前、仲良くしていたママ友がいました。娘同士も仲が良くて、よく一緒に出掛けたり旅行に行ったりしていました。 しかしある時、SNS上で私の悪口を散々書いていることに気が付き、あまりにも驚いて 「SNS見ました。あんな風に思われていると知らずショックでした。」と伝え、それ以来疎遠になりました。 あることないこと書かれていて、私の家族の悪口まで書かれていました。 例えば「ドタキャンするなんて非常識」とか「旦那と仲良い自慢うざい」とか書かれていました。 ドタキャンについては、うちの娘が熱を出したからです。丁寧に謝り、後日、気持ち程度のお詫びの品を持って家に行きました。 旦那の自慢については、うちの旦那が家事が好きなのでその事だと思います。夫婦仲がうまくいっていないようで、自慢ととられていました。 本当は悔しくて、ひとつひとつに反論したかったのですが全部ぐっとこらえて距離を置きました。 また、私だけではなく身の回りにいるあらゆる人が不愉快らしく、SNSは愚痴のオンパレードでした。 数年が経ち、彼女とはそれ以来一度も会っていませんが、 今度、私の仕事の都合で、彼女の家の近くの店舗に異動することになってしまいました。 接客業ですし彼女も利用する可能性のある業種なのでものすごく心が重いです。 クレーマー気質で、被害者意識の強い人なので、もし私が働いていることがバレたら、あることないこと本社に言われるかも…、口コミに何かひどいことを書かれるかも…、など、悪い想像が止まりません。 仕事をやめたいくらいですが、色々事情もあり仕事はやめられません。 まだ起きてもいないことを考えても意味ないのかもしれませんが、不安で不安でたまりません。 なにか心が軽くなる方法はありますか? よろしくお願いいたします。
私は高校生のときになりたい職業があり、大学進学の際にその道に進もうと考えていましたが、受験先を決める際に自分にそれは相応しいのか、などと色々と考え込んでしまい、別の分野を学ぶことに決めました。 進学後、専攻の分野に興味が持てず、本当にこれでよかったのかと悩み、再受験や転学も考えていました。 しかし親や教授に相談できず何も行動を起こせず、4年間苦しい日々を送りました。就職はしなければいけないと思い、専攻の分野の国家資格をとって卒業、この春から社会人になりました。 しかし社会人となった今でも高校の進路選択~大学4年間の後悔が消えず、苦しんでいます。あのとき別の大学を受験すれば、在学中に親や先生に相談してなんとかしていれば、もっと充実した学生生活と楽しい未来があったのにと思います。 そしてそんな今更どうしようもないことを考える自分を気持ち悪いと思います。 今の私は、自分の将来になにも描けません。今からお金を貯めて、高校生のときにやりたかったことの学び直しをしたいかというと、それもよくわからなくなってしまいました。 今やっている仕事を好きになれたら良いと思うのですが、なれる気がしません。 職場でも家でも一日中ぐるぐると過去を後悔したり絶望的な気分になって苦しいです。大学の頃から趣味もいまいち楽しめず、本当に無駄な日々を過ごしていると思います。 毎日苦しいということを、打ち明けられる相手もいません。眠っているときしか落ち着かなくて、死ぬのを待つような日々から抜け出したいです。
こんにちは。 大好きだった主人を病気で去年亡くしました。子供は3人います。 誰にも相談できず、苦しいので聞いてもらいたいです。 タイトルの通り、私は主人が亡くなってまだ1年なのにとても元気です。 そんな自分にとても嫌悪感を抱きます。 もちろん日常のなかで寂しさを感じることは ありますし、闘病中の辛かった主人のことを思い出し後悔がわいてくる時もあります。 主人のことは大好きでしたし、とても仲の良い夫婦だったと思います。 なのに私は友達と飲みに行ったり、旅行に行ったり、もともと好きな美容に力を入れたり、すごく充実した毎日を送っているのです。無理しているわけではなく、心から楽しんでいます。 旦那さまと死別して、何年経っても立ち直れてない方や落ち込みが強く精神的な病気になってしまった方、そんな方のインスタグラムや書き込みを見るたびに、元気な自分はなんて薄情者で最低な奴なんだろうと落ち込んでしまいます。 もともと私は楽観的で細かい事は気にしない性格です。 それもあるのでしょうか? 主人が亡くなった時は今までもこれから先もこんな悲しみはないだろうと思うほど悲しく辛い時間だったのに、、です。 悲しみの感じ方や受け止め方は人それぞれな事は分かっています。 ですが、私はあまりにも立ち直りが早すぎるのではないか、悪いことをしてるわけじゃないのに自分自身がとてつもなく冷たい人間に感じて苦しいのです。 ご意見いただけると嬉しいです。
今まで相談させて頂いたことや、それ以外の過去の自分の過ちを思い出してしまいます。 自分の間違っていたと思う行動は大小問わず沢山あり、それを忘れてはいけないのでこうして苦しいと思うことも自業自得なのだと思います。 考えても過去のことはどうにもならないので、前を向くために頑張るべきだと思いますが、持病で何も出来ない時間が多く没頭して忘れるということができず、 考えてしまう時間の方が多いためまた苦しくなってしまったんだと思います。 また、仕事等をするようになっても過去の過ちを言わないことは騙しているように感じられて本当に良いのかと考えてしまいます。 もし過去の事を言われたとき、誤魔化してしまってもいいのか、否定していいのかと悩んでしまいます。言われた時は嘘をつかず否定しないで謝るべきでしょうか。 ネットでも炎上などの騒動が多く、自分と重ねて見てしまい、これから仕事をしていきたいと考える上で炎上して叩かれている人を見ると自分もそうなるんだろうと考えてしまいます。 叩かれることは仕方ないことだと思うのですが、応援してくれる人を傷つけることだと思うと自分のような人間が仕事をしてはいけないのではないかと思ってしまいます。 好きなことを仕事にしたいと考えていますが、それは許されないのではないかと悩んでいます。 生きていることも仕事をすることも、これから先のこと全て、普通に生活していって、普通に生きていて良いのか。 死んで解決ではないので生きていかなければなりませんし、自立するためにも仕事をしないといけませんがマイナスに考えてしまいます。 以前も書いたようなことを相談してしまい申し訳ありません。このような質問で申し訳なく思いますが、 最近はこのことばかり考えてしまって悪循環になっていると思ったので悩みを吐き出させていただきました。 いつもありがとうございます。ハスノハがあって本当に救われています。
こんにちは。 私は、今年で24歳の女性です。 今年4月から、新卒で入社した会社にて、介護業務に努めていましたが、4月末に適応障害となり退職しました。 その2ヶ月後には実家に戻り、安静に過ごしていましたが、常に頭がぼーっと動かないという状態に襲われ、現在まで休養を中心に転職活動をしていました。原因不明で、現在も心療内科に通院しています。 転職活動をしなければならない、という 気持ちはあるのですが、「どこにいっても自分はだめな人間だ」「新しく人と関わることが怖い」「自分には価値がない」「前の会社を辞めなければ良かった」などという思想が巡り、「死にたい」と思います。 ですが、私が死んだ後、親が死亡届を書く 様子や、友人が自分を責める様子、などが 予見され、自死を自制しています。 付加的な出来事ですが、つい最近、好きだった人とも上手くいきませんでした。不幸の連続で、本心では死にたいです。どうしようもなく死にたいです。 この先、私に幸福が舞い降りるとは思えません。既に絶望の数々を目の当たりにしているので、自然死するのに何十年もかかるかと思うと、まるで生ける屍のような気持ちになります。 このような鉛のような気持ちをぶつけてしまい、本当に申し訳ございません。この苦しみは、どこにも行き場所がなく、私の内側で日に日に増幅していってしまいます。 一体どう生きていけばいいのでしょうか。
初めて相談させて頂きます。大学生です。 私には「友達に戻りたい」と言われ別れた元彼女がいます。その人と友達に戻りたいのです。 2ヶ月の交際期間でした。別れを告げられた際、私は本気で相手を好きでいました。だからこそ、本音を押さえ、相手の要望を受け入れました。 しかし今、私は相手と絶縁状態になりました。彼女が私を徹底して避けています。別れた後話す事も、校内で会っても挨拶も一度もありません。半年以上この状態です。 「最後の最後に嘘をつかれた」と私はかなりショックを受けました。正直「友達になるが疎遠にはならない」と僅かに希望を感じていました。故にショックも大きかったのです。 別れの原因は全て私です。相手の意思や気持ちを上手く理解してあげられなかった。だから絶縁されても当然だとは思います。 でも顔を見かけたり、バッタリ会った時の「別れる際の言葉」と「現実」のギャップがずっとずっと苦しいのです。それでもいつか「友達」になれるのではと期待してしまって。「この拒絶も相手の望み」と耐えてきました。でも正直もう疲れました。 私は相手を人として心から尊敬しています。本当は縁を繋いでいたい。無理なら無理でそれでいい。真実を知る為にも連絡したいと思っています。でもこれはあまりに自分勝手な行動です。楽になりたいと言う思いもあります。正直はばかってしまって…。 相手の気持ちを考えていない行いなのは分かっています。それでも、私は連絡してもいいでしょうか。
彼とは私が適応障害で休職中にSNSで知り合い、お付き合いをはじめました。遠距離で私がひとり親のフルタイム勤務のため、自営業で時間の融通のきく彼が会いに来てくれます。 彼は発達障害があり、非言語的コミュニケーションや日常生活(特に片付け掃除)に苦労しています。 実際にからの家に行った時に衝撃を受けて一度は別れを決意しましたが、彼も私も精神的にき依存しあってるところがあります。 個人的には将来まで考えられない人とお付き合いを続けるのはしたくないと思い、別れましたが、まだ連絡を取り続けています。 別れた方がいいと思ったのは、おそらく、彼を自分の家族や友達に紹介できないと思ったからです。 でも、発達障害のことを勉強したり、彼を理解しようとしてしまう自分もいて、好きな気持ちと子供の生活を守るべき自分の立場では考えることも多く苦しくなっています。 もし一緒にいる選択をしても、今後自分が苦労するのはわかっています。 彼はサイト運営など1人で仕事をしていて私よりも優秀なので、尊敬してる面もあります。 発達障害に加えて引きこもっているので考え方に偏りも多いです。 私はこのまま恋愛関係を続けようとしていいのでしょうか。
過去に動物にひどいことをしており後悔しています。 10代中学生の時、クラスメイトからいじめをうけ精神を病み毎日死にたいと思っていました。友達が1人もおらず趣味もなく相談する人も誰もいない状態でした。 その時期にハムスターを飼っており行き場のない不安やストレスをハムスターを投げつけて発散していました。 ハムスターは骨折し私は世話を怠り2匹死なせました。 自分が辛いからといって動物に八つ当たりするのは許されることではありません。 私は許されないことをしました。 その後悔から庭の亡骸を埋めた場所に線香を立てキャベツを供えてます。 このことがあったので2度と動物を飼わないと決めています。 しかし動物が好きな思いがあるので近所の猫を眺めたりスマホで動物の動画を見たりしています。 これからは動物を2度と傷つけないと決めていますが やはり私のような人間は動物を愛でる資格はないのでしょうか、動物に触ったりしないほうがいいのでしょうか。 また、最近仏教は量子力学を証明していたりワンネスの考えやこの世の真理ではないかと思い始めて仏教を学びたいと考えていますが大罪を犯した私には仏教を学ぶ資格はないのでしょうか
初めまして。 宜しくお願いします。 今までの人生で一番すごく辛いです。 結婚・離婚し、娘2人と実家暮らししていますが、昔のように娘に対して愛情が無くなってしまっています。甘えてくる娘に対して優しく対応できずにいます。 また、凄くお世話になっている母親に対しても、なぜかいつもイライラしてしまい、顔を見るのも、目を合わせるのも嫌です。 姉弟に対しても喧嘩ごしになってしまいます。 とにかく、全ての事に対してどうでもよく、死んでしまいたくなります。 全てリセットしたい、もう存在していたくないと。。。 仕事でも人間関係でうまく行かずに退職しました。 人と接しない仕事を・・・と思い在宅ワークを探していますがなかなか見つからず、これから先の不安しかなく、どうしたらいいのかわかりません。 過食ぎみになり、3年間で25キロも太ってしまい、外出もしたくないし、いつも体がダルく頭も痛いし、それでも痩せようという気持ちになれません。 いつも息苦しさを感じています。 でも、本当は立ち直りたい・自分を変えたいと心の底では思っています。 自分を好きになり、娘といつも笑顔でいたい、周りの人間とも楽しく些細な事でも笑い合いたいと。 どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスを頂けませんでしょうか?
過去の過ちについて二回ほど相談させていただきました。 それからご回答をもとに前向きになれるように努力を始めました。またすっきりしないときはお寺に行きお参りすることを進めていただいたので人々の幸せを願いにいきました。 しかし強迫性障害のせいで相変わらずなにもできない日が続いて毎日毎秒強迫観念(わたしのせいで誰々に迷惑がかかる、わたしに悪いことが起きる、罰当たりなことを考えたかも)をどうにか(頭を叩いたりふったり同じ道を繰り返し歩いたり)することに時間を費やしています。 趣味やバイト、勉強に夢中になればよいかも知れない、またそのように進めていただいたので自分の好きな音楽を聴いたりして振り払おうとしますが逆に変な考え(これを聴いたら私や周りの人や歌っている人に悪いことが起きる)が出てきてしまい強迫観念がかなり強い日はなにもできなくなってしまいます。本当は音楽も聞きたいし勉強がしたいです。 強い日は部屋で横になってぼーっとしているのですが、たまに自慰行為をして何もかも忘れてしまいたくなる日があります。先日その強い日になってしまい、なにも考えたくないとしてしまいました。 しかしその日はお参りに行った日の深夜で罰当たりなことをしたのではと反省しています。これが気がかりでずっと考えています。本当になにをしているんだと自分が情けないです。私は大変なことをしてしまったでしょうか。
初めて質問させていただきます。 私は今お付き合いしている相手がいます。 相手は30歳実家暮らし、私は23歳一人暮らしです。 一目ぼれをして付き合い始めて三年目です。 結婚を考えているのですが、相手の親離れができていない為悩んでいます。 人との接し方や、趣味等は理想の相手なのですが、 やってもらって当たり前、もし仕事をやめても親が何とかしてくれる等 実家で暮らしているのもあり母親にべったりです。 数日前喧嘩をしたときに、 『料理や掃除等の家事を文句を言わず進んで快くやってくれる人』が彼の理想の相手だということがわかり、この先どうするか悩んでしまいました。 私自身は自分のことは極力自分でやる、やってもらったら相手にお礼を言うような関係になりたいと思ってました。 このまま今の相手との関係を進めるべきか、一度別れを考えるべきか。 あるいは私自身が理想に沿うような努力をするべきか。 彼とは話し合いましたが、変わる気持ちはないようだったので私が動くしかありません。 相手のことを好きな気持ちは変わっていません。しかしこのまま関係を進めても良い方向に進みそうに無いので相談致しました。 つたない文で申し訳ないです。 お手すきの時にアドバイスを宜しくお願いします。
数か月前風俗店(ヘルス)に行きました。(それまでも計3回行っています) そして、指名した嬢に誘われ、本番行為(ゴムあり)1回してしまいました。 さらに、その店は恐らく振替店で、その後嬢の状態を確認する術はありません。 童貞ということもあったので、卒業できるのだと甘い気持ちから そのまま受け入れてしまいましたが、今となっては毎日後悔している日々です。 万が一、赤ちゃんが出来てしまったら… 結婚するのか、堕ろすのか、 第一、自分が生きている意味さえまだ見いだせていないのに、堕ろすなどと考えられないです。人を殺してしまうであろう罪の重さに耐えられません。 それであれば責任を持って結婚して子を大切に育てる…。など 好きでもない人の子を幸せにできるはずもないのですが、無責任なことを考えてしまいます。 上記のようなことをあれこれ、毎日四六時中ずっと頭の中をよぎってしまい 後悔の念と申し訳なさでいっぱいになっていまいます。 これからも生きていくうえで、この後悔の念は消えない、消えてはいけないものとして考え続けなければならないと思っていますが…。 何をするにも後悔の念がよぎってしまい これから数十年間生きていく上でも、この気持ちが消えないとなるとつらくて仕方がありません。(当たり前なのですが…。) この先どうやって生きていったらよろしいでしょうか。 このようなご相談にお手間をとらして申し訳ございませんが、アドバイスのお言葉などを頂けたらと思います。
一年くらい付き合ってる彼氏がいます。 彼はバツイチで子供もいました。 もしばらく会ってもないし現実的な問題は正直それほどないけど、、、 街で幼い子とかパパやってる男性とか幸せそうな家族をみたり、結婚式とかを見かけるとものすごく怒り?嫉妬?惨め?なんとも言えない感情を感じるんです。 「あ、、彼って私じゃない女とみんなの前で祝福されながら盛大にあんないいホテルで結婚式なんかしてたんだ、、出産も立会してたって言ってたな、嬉しかっただろうな、、ああやってパパやってたんだ、、 私がもし彼と子供できたりしても2回目だからもう経験済みだから感動も最初よりないんだろうな、私より子育ての方法わかってるんだろうな」って、、何故か悲しくもなりますし全身に力が抜けるような、、体の血が全部蒸発してしまいそうな感じで、その瞬間は頭も回らなくなるし、すごく胸が痛くなり吐き気までします。 わかってたことなのに、何度も思い出して辛くなるし苦しいです。よくわからない感情で辛いです。嫉妬と嫌味と怒り、、 彼のことは大好きです。自分も30代だしそこそこ恋愛して来ましたが、こんなに人のことすきになったのはじめてです。 過去の女にまでやきもち焼くとか頭おかしいですよね、、、、本当に好きな人とは結ばれないってことってこういうことなのかなと思いました。 別れればいいですが、それもおなじくらい辛いです、 受け入れてさっぱりした気持ちで彼といたいですが、なれそうにもなくて、、、 毎日つらくて不眠症にまでなりました、 どうすればいいですかね、、
彼と付き合って2年。 最近は喧嘩ばかり。 昨日も、喧嘩をしてそのまま連絡もなく、1日がたちました。 彼が私の希望(自宅への訪問・今後についての話がしたい…など)を受けてくれず、いつも理由をつけて流れてしまいます。 彼が大変な時は助けていました。(金銭面が主に) 彼は「感謝している」といいますが、行動が伴わず… その事に対して、怒りの気持ちが大きくなり、彼に詰め寄って喧嘩になります。 私の我慢が足りないのでしょうか? 私の希望がおかしいのでしょうか? 「お前が思っているより、先を考えてるんだ!」と言われた事もあります。 私も先を考えているからこそ、助けています。 彼にとって良くないのは理解しています。 でも、好きだから助けてあげたい。 軌道に乗ってもらいたい。 ただ、私の中ではモヤモヤしています。 別れたくはないです。 でも、彼から切り出されたら別れるかもしれないです… 昨年の5月くらいに大ゲンカして「別れる」と言われました。 少しゴネましたが、別れに同意しました。 しかし、その日のうちに(2時間後くらいに) 「やり直したい?」と聞かれ、素直な気持ちを伝えて復縁しました。 仲良くやっていきたい… ただ、怒りは押さえられません。 精神病なのかとも思ってしまいます… 胸が苦しいです 「そんな人はやめろ」「もっといい人いる」と周りからは言われます。 それは良く分かっています。 お言葉いただけたらと思います
幼少期に階段から転がり落ちてしまったり、大病を患ったり、交通事故に合いかけたりと、何度か死ぬ思いをしては、しぶとく生き残ってきました。 特に病気で病院に担ぎ込まれた時は意識がなかったので、ぼんやりと一人で考えを巡らせている時に、 ふと、あの苦しみもなく寝ていたときに、なぜ死ねなかったのだろう、 苦しみも痛みもなく死ねて、今悩むことなんかないんじゃないかと思うと無性に虚しくなることがたまにあります。 当時の話を親族で集まった折などに思い出話の体でされる度に心配をかけたことを申し訳なく思い、 うまいこと死ねればよかったのにと思うことさえ良くないとは考えるのですが、 散々な思いをさせた家族に特に恩返しが出来るわけもなく、むしろ恋人も出来ず、 好きな仕事とはいえ低給なため、毎月カツカツで貯金も出来ず一人生きており、相変わらず心配させっきりで心苦しいです。 また、昨年父方の祖母が亡くなったことをきっかけに、祖父や母方の祖父母は元気なのですが、一緒にいられる時間はそう長くない事を実感し、何1つ成長出来ている姿を見せられない自分にどうしたらよいかと焦るばかりです。 どうにかして環境を変えようと転職などに取り組んではいますが、先が見えずに不安です。 死にたいなどとは思いませんが焦燥感だけが募ってしんどいです。 前向きにと言う言葉は不自然かとも思いますが、何かきっかけになるお言葉を頂きたいです。
少し長くなります、あと支離滅裂な文章になるかもしれません。すみません。 僕は今、ある養成所で芝居の勉強をしています。そこでいつも、もっと思いきりやったら良いのに、心の殻を破れていない。そのようなことを言われます。 言われていることは理解出来てますし、そこを改善すれば成長出来るのも何となく分かります。でも中々それが出来ないでいます。 前置きはこれくらいで。 僕は八方美人というか、誰にでも良い顔をしようとするというか、多分敵を作りたくない性格なんだと思います。 それが原因なのか、上っ面だけで他人と深く関わるということを、あまりして来なかった気がします。 そんな自身を二十数年もやってきて、今、他人に関わる時、自分が関わって良いのか?とか、逆に自分の深い部分を見せて良いのか?という思いを持つようになりました。 自分にも他人にも遠慮するようになってしまいました。ネガティブな所が多くなりました。 恋愛面でもそんな「遠慮がち」が影響して、女性には「良い人」に見られても、「恋愛対象」に見られることは無く、今の所振られ続けています。一時期は、もはや自分を好きになってくれる人はいないんじゃないかと、そう思うこともありました。 それでも、そんな自分を変えようと、もがいています、もがきたいです。でもそれが出来ません、壊れたくても壊れることが出来ません。 心にブレーキがかかってしまい、何故かかってしまうのか、それが何なのか、どうすれば良いのかも分からなくなっています。 芝居にも影響していて、中途半端で面白くない演技しか出来ません。 養成所の他のみんなは輝いて見えるのに、自分は全く輝いていません。 こんな自分が嫌になっています・・・・・ 長々と失礼しました
読んで下さりありがとうございます。 私は現在22歳で社会人として 働いております。 現在の職場は働いて1年ほどですが 退職することに致しました。 理由はどうしても自分にはやりたい事があり、 社会人になってから ずっとモヤモヤしていたので、 このたび覚悟を決めて その道を歩けるようになる為に 勉強をすることにしました。 これからは正職ではなく アルバイトをしばらくはします。 その事を上司に包み隠さず話をして 退職を了承して頂きました。 とても親身になって聞いて下さり 喝を入れられました。 身が引き締まった気がします。 私はこの1年この方の元で働き 上司としてはもちろん、 恋愛感情でも好きになってしまいました。 しかし、 この職場を離れると おそらく2度と会うことはないので とても悲しいです。 そこで私は最後に想いを伝えるべきか 悩んでいます。 例え思いが通じたとして 勉強を頑張るといった私が お付き合いをするというのは 話がおかしい気がします。 それに正職から離れる事を 考えると上司には迷惑しか かからない様な気がします。 なので結局、告白をして 何を求めるのか聞かれると困ります。 上司にその気がまったくなかったとして 辞めるやつに想いを伝えられるなんて 嫌な思いだけさせて 消えるのか。 とても悩みます。 告白を最後にするべきでしょうか? 話がまとまらず 失礼致しました。