8年前に知り合った2つ下の彼と今年の1月にまた、付き合い直しました。(今回で4回目)遠距離をしていて、彼は自分中心の性格をしていて、連絡も一週間に1回連絡があるかないかです。なかなか、会うこ事も出来なくて三ヶ月に1回か半年に1回会えるか会えない状態です。私の誕生日などはお祝いなどいっさいしてくるはない人です。 彼と会うのにも親にも言えない状態です。 ここ最近、友人から年上の男性の方を紹介をしてもらい。よく、連絡をとっていてもあまり苦痛にならない方です。 食事に行き、趣味が多い方だったんですが大人な対応ですごく落ち着きました。 でも、今は自分の趣味に集中したいとの事で連絡が減っちゃいました。 その年上の方だったら、先も見えて親にも紹介ができます。 どちらの恋を選べば幸せになると思いますか? もし、年上の方だったらどうしたら付い合う事ができますか?
私は2人の息子を持つ専業主婦です。 私の姉なのですが不妊治中です。 私の悩みはその姉が私の小学生の長男を溺愛していることです。 月に一度は2人でご飯を食べに行ったり、遊園地に行ったりしていてその度私に あの子がこんな悩みを打ち明けてくれた 母親のあなたは知っているの? などと言ってきます。 もちろん長男が話していることは私も知っていて、なんとか解決できるように努力していることなのですが、姉の話しぶりは私の知らないことを知ってなんとか母親である私に勝ちたいと言っているような話し方なんです。 その度に私はイライラするのですが、子供が欲しくてもできない姉に気を遣ってしまい、「知らなかった、教えてくれてありがとう」など言ってしまいます。 そんな自分がとても嫌になります。 長男と姉の関係は、優しい姉に長男もとても懐いていて親族の集まりなどの時には姉に甘えっぱなしです。 うちは主人の仕事が忙しいので集まりに出れないことが多く、家族でいるシチュエーションがすくないので会う機会の少ない親族は長男を姉と義兄の子供だと思っているほど2人は仲がいいのです。 もちろん家では長男も私に甘えます。 「ママ大好き」といつも言ってくれますし、一緒に出掛けたり勉強をしたり普通の親子と変わりないとおもいます。 それでもどこか私は母親として姉に負けているのではないか。 そう思ってしまっています。 そして姉と次男の関係にも悩んでいます。 次男は姉がいても私の元にいることが多いので姉は面白くないようであからさまに次男を避けます。 一緒にでかけた時など、姉が「おいで」と呼んでも私の横から動かない次男にあからさまにイライラしています。 わけもわからず避けられている次男が可哀想になります。 でも私は姉に強く反抗することがこわいです。 昔から頭が良く美人で優しい姉です。 姉を傷つけること、姉に嫌われることが怖いです。 子供のため強くならなければと思っているのですがどうしても姉に反抗することができません。 そんな自分がすごく嫌なんです。 これから私は姉や息子達とどう接していけばよいのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありません。 読んで頂いてありがとうございました。
社会人になって13年目になります。入社して10年目に人間関係がうまくいかず休みがちになりました。 その後、班が変わり最初は問題なく過ごせていましたが、その班では話す人もいなくて休み時間も1人で過ごしていました。 元々人見知りで話す事も苦手だったので、1人でいる事には辛いとは感じませんでしたが、ある日、班内での移動があり、1から覚える事になりました。 前の班では、ラインについて流れ作業をしていた私には、1から10までの作業は簡単ではなく、年下に教わる事、納期に追われる事が辛くなり、またミスも重なり自分で手直しが出来ず、他の人にお願いする事になるのです。 その結果、また休みがちになりました。1度休むと癖になり1日では終わりません。 先日、上司と面接があり「やる気があるように見えません。」「自分の居場所は自分でつくって下さい。」「今、仕事を辞めたとして新しい仕事を覚える事は大変ですよ。」と言われました。 今の上司は休みの連絡をする時、「どう体調が悪いの?」と聞き、理由を言った後は、「明日は出勤する努力をして下さい」と言うのです。 「努力」は必要ですか? ただ自分のモチベーションが下がっていくばかりです。 1度家を出て休みの連絡を入れてから家に帰る事はありますが、毎回ではなく仕事が終わるまで時間を潰す事が多くなりました。もちろん、休む理由は本当の事は言えません。 休みの後は、会社に行きづらく周りの目が気になります。 今の仕事は、地元では良い会社だとは思いますが、自分に向いているか正直わかりません。 このまま仕事を続けるべきか退職か迷っています。
私は、社会に出てから仕事が続かなく好きな仕事で、ずっと働くつもりでいてもシフト削られたり上司にミスが多い、呼び出され、やる気はあるのか? 覚える気がないのか覚えられないのか? と言われたり。 自分て一生懸命やってるつもりでいたのに、いつも気力がなくなってしまい、自分は、発達障害でもあるのか? 無脳なのか? とモンモンとしてしまい最近は、鬱っぽくなってしまいました。 私に喝を下さい。
子どもを授かり、結婚するまでは、どっちかというと、旦那があたしにたくさん尽くしてくれていました 仕事に行けなくなり、妊娠中、私と子どもの存在が旦那にとっては負担と思い、辛い思いをしていました 本人も体調不良の原因がわからず、苦しんでました 子どもが産まれて、仕事に行けるようになったが、4月中旬また仕事に行けなくなりました 症状によって、昼夜逆転の生活になり、夫婦の会話も少なくなり、お互いに何をしているのかもわからないことも多いです 旦那は苦しんでいると思うと言いたいことを我慢してしまい、態度だけに出てしまいます 仕事もせずにしたいことだけはしている旦那がはらだたしいし、旦那があたしのことを好きでいてくれているのかさえわかりません 仕事には行きたい気持ちもあるようですが、身体がついていかないようで、休んでいます 仕事に行けるように支えたいという気持ちはあるのですが、尽くせば尽くすほど旦那が甘えているようにしか思えないし、あたしへの気遣いなども全くありません 精神的に病んでいる人の気持ちを理解できません あたしはどうしたらいいですか
2年前に亡くなった母のことが忘れられません。 その母とは籍が抜けていたのですが連絡などは取り合っていました。 しかし母が死んだと聞き駆けつけるも、死に際にも会えず、感謝の言葉も伝えることもできませんでした。 昔のことを思い出しては後悔にかられます。 もう一度母に抱きしめてもらいたかったし、もっと話したいこともありました。 また母は再婚していたのですが、母の異変に気付かなかった再婚相手がどうしても許せません。 さらに再婚相手は母が亡くなった後に母の友人?(友人と呼べるかもわかりませんが)と籍を入れました。 母はその再婚相手と籍を入れなければ死なずに済んだんじゃないか、騙されてたんじゃないかなどと思ってしまいます。 また母はアルコール中毒で、2、3度入院したこともありました。 しかし母は慣れない環境でストレスからまたお酒を飲み始めしまい止まらなくなってしまっていたんだと思います。 再婚相手が母のことを考え、もっと早く気づき病院に連れてっていたらこんなことにはならずに済んだのではないかなと思います。 こんなことを思っては母が悲しむかもしれませんがどうしても許せません。 また私がもっと母の話を聞いてあげていたらこんなことにはならなかったんじゃないかなと思ってしまいます。 誰かを恨んだところで母が帰ってこないのはわかっていますがどうしたらいいのか私自身もわかりません。 母に会いたくて会いたくて仕方ないです。
母は67歳でこの世を突然去りました。 交通事故でした。 母の人生最期は 小雨の降る冷たい地面の上でした。 病院にかけつけ、白い布をかぶせられてる母の顔。 火葬場での最後の別れ。 いまだに思い出しては涙が出ます。 母とはもう会えないと思うと、毎日が辛くて苦しくて生きてく自信が ありません。 孫すら抱かせられなかった・・・ 人は亡くなると、どこへいくのでしょう? 私が死んだら母に会えますか? お母さん、会いたいよ。。。
なぜ自分が過ちをおかしてしまったか分からず悩んでいます。夫婦関係に色々ありましたが自分の過ちが直接の離婚原因で、2年前家を追い出され離婚しました。 離婚を後悔している訳ではないのですがなぜ自分が過ちを起こしてしまったのか考えても思い出せなくどこか人格がおかしいのか悩んでしまいます。 私は元夫からもその家族からも大事にされていました。 しかし常に孤独に感じていました。 結婚生活で楽しかった思い出もあるはずなのですが思い出せなく、子供が赤ちゃんのときの写真も処分されて無いので顔も思い浮かびません。 もう二度と結婚したいとは思えず、男の人に嫌悪感をいだいてしまいます。 今は大切な子供のことを第一に考えて生活していくだけです。
学校でも私生活でも、すごく楽しくて日々充実しています。 だからなのか、「恋」をしていません。 某非アイドルグループのひとりのメンバーが好きなのですが、ライブでしか見ることできないので叶わぬ恋なのは分かってます。 現実と向き合って、周りにいる人の中で恋をするにはどうしたらいいのでしょうか。。。 できる範囲でいいのでアドバイス頂きたいです。
上司と同僚に能力が低い人がいます。 自分からの評価だけではなく周囲も同様の、認識です。 社会人なんだからせめてこれくらいは、、と思う、最低ラインもこなせない人達です。 一緒に仕事としていてそのできない人達に偉そうなことを言われると腹が立ちます。 もちろん人間ですからたまに失敗もします。 できない人達に腹をたててるため、たまに自分も失敗すると彼らを攻める以上に自分を攻めてしまい死にたくなります。 できない人達とうまくつきあえないのは、自分が自分のことを過大評価していて自分のミスを許すことができないからだと思ってます。最近は自分が悪くない相手が悪いとひとのせいにしそうになって、はっとします。 このままだとわたしはものすごく幼い人間性のまま生きていかなければいけないのではないかと恐ろしいです。なにか根本の考え方を変えたいです。アドバイスお願いします。
不倫相手と別れて1カ月が過ぎ、hasunohaを心の拠り所に大分気持ちが安定してまいりました。 別れた不倫相手とは未だ連絡は取り合っていますが、別れてからの方が遠慮なく本音で話せるようになり、冷静でいられます。 この先はそんな時間も段々に減って行くのでは、と思います。そしていつの間にかフェードアウトするのではと思っています。 先の事ばかり不安に思い悩むのはやめ、現実をしっかり見つめ前向きに生きて行ける気がして来ました。 元に戻る事はないと思います、今しばらくこんな関係でいてもいいのでしょうか?
子供が県外の大学に行きたいというのですが、金銭的に難しく地元で進学してほしいと思っています。 それでも頑張って子供のしたいようにさせるべきでしょうか。それとも親の言う通りにさせるべきでしょうか。
お世話になります。よろしくお願いします。 42歳にもなって恥ずかしいことですが、言いたいことが言えません。 相手を怒らさないように、顔色をうかがってしまいます。 そのためほんとうに怒りたいときにも怒れません。 気持ちの中に怒りはあるのにどうやって怒ればいいかわからなくなりました かといって、そんな私にイライラする人もいて いつも誰かに非難されている気持ちになります。 他者に対して思いやりが足りない。 あったとしても自己満足のおもいやりしかないのだと思います。 このままいけば、孤独死を待つのかと思うと、恐ろしくて眠れない日があります。いつも心の中に鉛のかたまりがあるようで、重いです どうしたら、言うべきことが言えるようになるのでしょうか
30才女性です。30才の節目で性格を良い方向に変えていきたいと思っているのですが自分では解決策が分からず困っています。 2ヶ月ほど前から新しい職場に入ったばかりなのですが(職種は以前と同じ事務です)、入社してすぐ周りの人からバカにされています。 仕事を早く覚えようと積極的にメモを取ったり、自宅に帰ってから内容を改めてまとめたりと真面目に取り組んでいました。挨拶もきちんとしていますし、なぜバカにされているのか分かりません。私に聞こえる声で周りの人が「勉強熱心だねー」と笑いながら話していたり。被害妄想ではなく明らかに私のことです。 服装や髪型も不快に思われないよう気を使っています。(私は美人だったり可愛くはないです) 以前の職場でも酷いいじめを受けていました。言葉の暴力と集団で嫌がらせを受けていました。 なぜ毎回こうなってしまうのか分かりません。 その中でも理解してくださる先輩や友達は出来ましたが、どうもここ数年間ずっとこの調子で本当に悩んでいます。 20代前半の時は先輩に可愛がって頂いたり、職場や友達関係もうまくいっていました。 年齢を重ねてどんどん対人関係がうまくいかなくなっていることに気づきました。 私も新人ですが、最近新しく入った若くて可愛い女の子は周りから話しかけられたり可愛がられています。私は周りとうまくやりたいと思って振る舞っていてもバカにされます。 なぜでしょうか? 私も可愛いと思っているので彼女に対して恨みなどは全くありません。 こんな事を毎日のように考え、でも解決出来ないでいます。 もっと周りを気にせず楽に生きたいですし、相手の顔色を気にせずにおおらかに生きていきたいです。私の性格に原因があってこうなってしまっているのであれば改善したいので教えていただけると嬉しいです。
この春高校生になった娘に対してなのですが、受験の時も娘のことなのに、私が緊張したり、不安になって、体調を崩したりしました。 うろたえている私の姿は娘には気づかれないようにはしています。ひたすらお参りに出かけ、心を落ち着かせてなんとか乗り切りました。 今は娘の恋愛を勝手に心配して、思い悩んで毎日しんどいです。なんとなくで彼がいるのはわかっていたのですが、娘は私にはっきりとは報告してくれません。会う時も友達の名前を出して出かけています。 先日、娘の机で探し物をしていて日記を見つけて読んでしまいました。 とても優しい彼で娘を大事にしてくれているようです。これで安心だと思ったのですが、ちょっと娘が元気なかったりしたら、彼となんかあったのかと心配でまたこっそりと日記を見てしまいます。 やりすぎだとわかっているのです。でも心配で心配で見てしまいます。 娘に彼がいることはお母さんは気づいているから、嘘ついたりして出かけるのはやめて。彼なら安心できるから二人を応援する、、、と伝えたいのですがタイミングがつかめません。 娘がもっと話してくれたら日記を盗み見することはやめるかもしれません。心配もマシになるかもしれません。 でも、きっと、全部自分ごとのように受け取って疲れてしまう私の考え方がダメだと思います。どう、気持ちを切り替えたらいいのでしょう。 子供も少しずつ親離れするべきです。私も子離れするべきです。どのようにしたらできるのでしょうか。 とてもしんどいです。
初めまして、のあです 最近、仲間はずれにされてます ぼくは、野球部に入ってます 前は、みんなと一緒に部室で昼食を食べていました でも、ぼくが真面目にトレーニングに打ち込む姿が周りから見て気に入らなかったのか、メンバーの1人にお前嫌い と面と向かって言われてから一緒に昼食を食べなくなりました とても悲しい気持ちになりました スポーツで高校に入学したから いまのクラブを諦めたくありません どうすればいいでしょうか
大学の人に身に覚えのないことでキレられました。 キレて、1人で解決して、私は状況把握できないまま。。。 それで、その後、私の怒りがおさまらず。 大学ですれ違っても、挨拶どころか目も合わせられなくなってしまいました。 どうすれば良いですか💦
初めて相談させていただきます。 現在26歳フリーター未婚者です。 私は高卒後、工場で就職し2年近く働いた後に精神的に辛くなり辞めて姉が働いている仕事場で原付で通っておりました。 当時、高校時代から付き合っていた彼がいまして彼は卒業後千葉で働いており遠距離恋愛をし2年前に結婚するため彼の所へと引っ越しましたが、彼は夫と子供が3人いる人妻と浮気をしており精神的にボロボロになりがらも結局話し合いの末お別れとなり去年実家に戻り、また姉の仕事場でフリーターをやっています。 その後、新しい彼が出来ましたが彼の周りは公務員の方々ばかりで彼も一生懸命勉強し今年から公務員として働いております。 そんな努力をし頑張った彼に習い、私もちゃんと就職して働かないとと思っていますが今の仕事場の給料は11万以下保険も何もないですが人に恵まれやりがいがあり尚且つ好きな趣味の時間が作れます。 ですが、やはり将来が不安で免許はありますが車も資格もありませんのでまず車を買う資金稼ぎをし就職をしたいと思っております。 田舎ですので車がないとなかなか厳しいと思ったからです。 ですが、彼は公務員になり将来を考えると子供が出来たら良い教育を受けさせたい、私をただ養っていくつもりもないし今の私は趣味を優先してるようだ、26歳で厳しいんだから先に就職して資金稼いだほうがいい。 俺は3年間勉強してやっと公務員になったから相手にも同じレベルを求めている。 やりたいこと、これになりたいという目標がない私ですのでやりたい仕事を早く見つけて先に就職して正社員でちゃんと働いて欲しいと言われました。 私も就職し正社員になったほうが勿論生活しやすいですし一緒に暮らしている母親も安心で理解できますが、今の現状だとハローワーク行っても通えるのか続けていけるのか、就職出来たとしても折角仕事を下さったのにすぐに辞めてしまいそうで不安です。 そういった考えで私には私のペースでしか進むことができないし彼の理想にはちょっとのレベルでしか付いていけない、彼にはちゃんと就職し自立した方と一緒になったほうが幸せじゃないかと話し合いをし彼からも別れたほうが互いに良いかもねと先日お別れしました。 長々と綴ってしまいましたが、彼との件で虚無感、不安感が増すばかりです。 こんな情けない私に心が晴れて過ごしていける日々は来るでしょうか。
私は、TwitterというSNSサービスを使用しています。 私はそこで、とても酷いことをしてしまいました。 私の学校のクラスに、同じ部活の人が居ます。その子とは前にいざこざがあり、距離を置いている関係です。 ですが、以前の部活中に私はその子に対してささいな怒りを感じてしまいました。 その時の私はとても浅はかで、一時の感情でTwitterに、こういうことがあって嫌だったと呟いてしまいました。 もちろん、本名や個人情報などは出していないのですが、知っている人から見るとやはりその子の事だとわかってしまったようでした。 その子は先生に相談し、私は先生とお話ししました。 内容を詳しく伝えられたとき、私はまた怒りを感じてしまいました。 それは、私のTwitterは非公開でその子にも教えていないからです。 その後、また先程のように悪口のような事を呟いてしまいました。 しかも、相当その子の事を貶し不快な気持ちを与える内容を。 そしてこの呟きもその子が見て、その内容についても先生に話が行きました。 そして先日、また先生とお話ししました。 プリントアウトされた私の呟きを見て、先生のお話を聞いて、私は始めて事の大きさに気付きました。 私は、その時の怒りでなんて事をしてしまったのだろう。 どうしてあんな酷いことを、不特定多数が見れる場にコメントしまったのだろう。 それからは、後悔と申し訳無さでいっぱいでした。 その子とはまだ直接この事について話してなく、相手がどう思っているのかはわかりません。 ですが、不安だったり辛かったり、怒っていたりして当然の事だと思っています。 もちろん、そういうコメントはもう削除し、Twitterもなるべく控えコメントする内容にも気を付けていますが、まだ解決はしていません。 その子に謝っても謝りきれない事だと思っています。 これから、私はどうするべきか。その子に対してどういう心構えで対面するべきなのか、どうか教えて頂けないでしょうか?
私は独身です。相手が3人のお子様がいて、会社でも重要な位置にいます。始まりはごく普通でした。10年も今続いてしまっています。 何十回自分から別れを告げ、寂しいけど頑張ろうと思ってひとりになり、少ししたら連絡があります。彼の弱った時に。それを無視しなきゃいけないのはけど、助けることを名目に私が結局好きで連絡を受けてしまう。その繰り返しです。 彼は奥様のことや家庭のことは話しません。 この10年、始めの5年は一緒になりたい、結婚しよう、奥様とも離婚話はされたみたいです。 でもここ5年はそのようなことはないです。 先の話をすると先のことはわからない。 連絡してごめん、です。 家庭があって仕事でも重要な位置があって、そのストレスの癒しを私に求めてるだけで、不倫の典型的なところだとわかっています。 子供2回おろしました。彼は産んでいいと言ったけど、産んで万が一表沙汰になったら彼の立場が。。 そして彼の3番目の子供さんは昨年生まれたばかり。奥様とそういうことがあることに、わかってたはずなのにショックでその時も離れました。 都合のいい女なのも、連絡無視すればいいのもわかってて。。いやわかってるつもりなだけですよね?自分を大切にできていないんですよね。 身体だけが、目当てやろとも思ってますが、 それを伝えてもそう思われても仕方ないけど愛をこうしてしか伝えられないと。 本当に彼の家族も子供も傷つけて自分も傷ついて 彼のことも本当の愛があるなら彼のことを思って離れることも、結局自分が可愛くてできない弱さと。 10年。愛しているのは確かです そしてもう35さい。自分の人生の不安もあります。 彼の子供だけ欲しいと思うこともあります。 最低ですね。 彼の家族のことも申し訳ないとは心から思いますが、本当の意味で思えてないから続けてるんですよね、私。 自業自得で最低なわたしで、悲劇のヒロインになってるだけかもしれない私ですが、 自分の人生の責任は自分でとらなきゃいけないので、言葉にするのは難しいのですが、 どのような心持ちでいてどのように整理すればいいのかアドバイスいただけますと幸いです。