今まで親からの体罰的な虐待は無かったのですが、無視や言葉の暴力、何か事件が起きると私を疑うなどされても耐えてきました。 ついに母から、母親扱いしないでと言われてから自分が変です。共働きなので言いたいことはわかります。文句もありません。ですが、綺麗な花を買ってきたはずが気付いたら全部首を落としていました。 前までは小動物が大好きで虐待や殺すなど考えるのも嫌だったのに今は大好きでも、殺す事をなんとも思いません むしろ、生き物を殺すことに多幸感を感じます。 今まで人を殺す人なんて信じられなくて別の人種だと思ってたのに人って変わるんですね。 いつかニュースに出てしまうんでしょうね。 もう終わりです。なにかしでかす前に死んだほうが良いでしょうか。
友人から特別扱いされた、仲良しな2人に見られてる、と感じると その相手と距離をとってしまいます。 理由は 自分でもよくわかりません。好かれるということに、ただ怖いと思ってしまいます。 自分がそんなことされたと思うと 苦しくなります。本当は、人と仲良くしたいし 友人は大切にしたいんです。 けれども、ある程度仲良くなると やはりその人が怖く思えてくるのです。性別に関わらず。 こんな自分が嫌いになってきています。どうにか 好かれることに対する恐怖をなくして、相手を突き放すようなことはしないようになりたいのです。 けれど、こんな事を周りの人に相談なんてできません。 人が人に好かれるのが怖い という気持ちは一体どこから湧いてくるものなのでしょうか 変な質問ですみません 何か手がかりが欲しいです。
私は現在大学3年生です。 高校2年の時に仲良くなったクラスメイト5人のグループがあります。が、そこにいるのが少し辛くて苦しいので相談させてもらいました。 今まさに正直な気持ちを言うと、そのグループから抜けたいと思います。 高校の頃から行事の度に5人で写真を撮ったり、卒業してそれぞれ別れてからも度々遊んだり…と普通な感じですが、私は皆で写真を撮りまくったり、大学生になってからも、制服着て遊んだり、遊ぶ度にプリクラ撮ったり、それをSNSに載せられたりするのが嫌なのです。 あと、グループの中にはとても可愛い子もおり、うまく言えませんが、他の友達の私とその子に対する接し方がなんか違うな…とかグループでいると常に悲観的な考えになります。 もともと、私は普段から大人しいと言われるタイプで、自分も友達2人とかでゆったり過ごすのが好きな方です。現在の大学で1番仲良くしてもらってる友達もグループの子たちとは違って落ち着いていて、でも沢山喋ったりしてとても居心地が良くて、その友達と比べてしまって、余計にグループには向いてないと思っている気がします。 最初に言ったように、率直にグループが心苦しくて抜けたい気持ちはあるのですが、 人生で初めてできた友達の“グループ”であり、みんなの名前からグループ名もつけたりして、 また、誕生日にはみんなメッセージをくれたり、本当は良い子たちばかりです。 あと、私が写真を撮ることがあまり好きではない理由が、自分の容姿に自信がなく、みんな可愛い中で、いつも自分だけ仏頂面で写ってしまうのも嫌ですが、普段の生活管理をちゃんとやらず、体型も見苦しくしてるのは自分だから…と思うと、写真を撮るのが苦手というのは我慢してみんなに合わせなきゃなと思ってしまいます。 私は、このままグループにいた方がよいのでしょうか?だとすれば、どのように自分を変えていけば良いですか? また、抜けてもいいと思われたら、どのように友達に伝えたらよいですか? 長くなって申し訳ありません。どうかご回答お願いします。
大きな失敗をして、応援してくれた人たちの期待を裏切ってしまいました。 お金も、時間もかけてずっと応援してくれていましたが結果が出せず、自分よりももっと厳しい状況下でも結果を出した人間がいることに劣等感や引け目を感じたり、自分には十分な支援があったのに結果が出せなかった、いい結果を報告できなかったことにとても申し訳なさを感じています。 挫折感や自責の念ばかりが襲ってきて抑うつのような状態になり、強く自殺を意識するようになってしまいました。 今頑張らなければ更に状況が悪化してしまうのですが、こころが折れてしまったかのように努力が続かなくて、焦りばかりが募ります。 応援してくれた人の為にも、無駄かもしれないけど精一杯やるべきことをしなければいけないという気持ちの一方で、もうどうなってもいいという投げやりな気持ちもあります。 自業自得なのはわかっていても責められたりがっかりしたと言われると苦しくなり、先行きが見えず自分の将来が不安で、自分がひどく価値のない人間であるように思われて仕方がありません。疲れたような声で「今後どうするのか」「(君に期待した)僕らの見通しが甘かったのかもしれないね」といった類のことを言われ続けるのは堪えますが、でも今までの恩や支えてくれたことを考えると何も言うことが出来ません。 たかがひとつの失敗と思われるかもしれませんが、自分の人生をかけた末の大きな失敗だったので「たかが一度失敗しただけだ」と割り切ることも中々できず、自分の将来に与える影響も大きいです。 今でも気を抜くと、頭の中でしにたいという気持ちが顔を出してしまいます。 今後どう頑張って行けばよいのか、どう自分と向き合っていけばよいのか。 なにかアドバイス等頂けると恐縮です。
様々な災害や事故は人工的なもので、アメリカ政府や日本政府の陰謀だと自分の弟や母親の前で平気で発言します。これまでも自分のイライラを私のせいにし、家族にも私がみんな悪いと言って憚りませんでした。いま、この地震の発言を受け流したりできませんし、別れたい気持ちがますます募り苦しく辛いです。思いきって違う人生を歩む勇気がほしいです。
24歳の娘に先日説教をしたところ、逆ギレされました。私はこの一週間、突然肩に激痛が走る病気になり寝込んでいました。この間はご飯を作ったり、掃除をしたりとそれなりに手伝ってくれました。でも、年齢の割には言われたことをやるだけで、もう少し自分から率先してやるのでなければ、仕事先でも使えないのではと心配になり、叱りました。また、性格がクールで、親戚の人達や友達からも敬遠されてしまうのではと常に気になっていたので、そのことも言いました。指摘できるのは親だけと思い、良かれと思って言ったのですか、とても傷ついたと逆ギレです。主人も私が悪いと言います。日頃から、娘が私のことをもう少ししっかりすればいいのにとイライラすることがあるのを感じていますが、それ以外は仲良しです。親として、娘に幸せになってほしい気持ちから言ったのにと思います。社会人になったら、説教はするべきでないのでしょうか。
読んで頂きありがとうございます。なかなか続きが載せられず更新が遅くなってしまいました。続きになります。 そして先日、母が入院してる時に妹が付き合っていた人との結婚披露宴がありました。妹が結婚するのは母から聞きましたが全く嬉しい・喜びとか感じずどうでもよかったです。妊娠もしてるそうですが身内が増える事に対しても嬉しいとかの感情は全く起きませんでしたしどうでもよかったです。他人の結婚の方が泣くほど喜んだりしてるのに。母の立場を考え、その時は普通に結婚披露宴など参加するつもりでいました。ですが顔合わせの予定日が勝手に決められていて私は全く知らずに母と電話で話してる時に話が突然出てきて知りました。知らなかった私はまた腹が立ちました。予定日の直前でしたし、私はすでに予定が入っていましたし『自分の都合で何でも決めるな、重要な事は前もって連絡してくれないと困る』と妹には電話で言いました。結局顔合わせは無くなり、そして私は悪者扱いです。これまでの事もあり妹に嫌気がしてきて妹の結婚披露宴を特に重要な事とは思わなくなり、私は結婚披露宴には出ないつもりでいましたが、母の事を考えて披露宴にだけ顔を出しました。そしたら会場でも私は悪者扱いのようでした。本当に悔しいとゆうか怒りとゆうか...今も妹とはまともに顔を合わせてませんし話もまともにしていません。私が毛嫌いしていて関わりたくないので避けてます。話が脱線してしまうんですが、妹は結婚相手の家族には物凄く気に入られていて、結婚披露宴の費用、新居(一戸建て)の費用も出してもらっているようです。結局要領のいい人が良い思いして、苦労とまでは言いませんが辛い思いしてる要領悪い方が悪く言われるんですよね。でも妹と少しでも関係を修復した方がいいんじゃないかと思う時も時々あるんです、ですがどうしても妹に対する怒りを抑える事ができず許せないんです。どうすればこの怒りを少しでも抑える事ができるんでしょうか?またこんな私は人として異常なんでしょうか?考えれば考える程、自分がわからなくなってきます。 長文になりましたが読んで頂き本当にありがとうございました。
先日いきなり好きだった人から連絡がきました。 何回か連絡が続いたのですが、また途切れて夜中に会いたいというLINEがきました。でも、明らか酔ってて間違えて連絡してきたLINEなんです。 彼とは過去に3回ドタキャンされました。しかも、遊ばれました。先日、そのことを何度も謝ってきたので、許しましたが、今更、謝る意味?って思いました。 本当に彼の気持ちがわかりません。 いつも酔うとLINEしてきますし、、 私は彼のこともう好きじゃないのですが、LINEがくると心が揺れる時があります。 でも、彼は仕事じゃない時はいつも違う女の子と遊んでいます。 もう彼とは連絡も取らないほうがいいのでしょうか?
人との距離を保つ心持ちをお教えいただけましたら幸いです。 仕事の関係で、有難いことにとても広い年齢層の方々と触れる機会が多くあります。 その機会は、直接お目にかかること以外に電話やFAX、メールなどがあり、 仕事とはいえ、せっかくのご縁ですので、 つたないながら丁寧に接することができればと常々思っております。 ただ、その範囲を越え、グイグイと踏み込んでくる方がまれにいらっしゃいます。 必要以上に用件を頻繁に連絡してくる方、ご自身の半生など個人的な事を語られる方、 度を過ぎた仕事上での優遇を求める方などさまざまです。 おそらく淋しくて構ってほしいのではないかと感じます。 ただ、やはり仕事上での関係です。 友人や家族でもなく、すべてを受け止めることもできませんので、 仕事を越えた部分の受け応えはさりげなくそっとし、 仕事の内容についてはしっかり対応するようにしていますが、 以前、その対応が不満だったのか、言葉足らずで不備があったのでしょう。 意味不明のFAXやメールを送りつける、他で謂れのない悪口を言うなど、 逆恨みに近い嫌がらせを受けたことがありました。 そのいくつかの記憶から、人と接することがとても怖く感じるようになりました。 もちろんグイグイ踏み込んでくる方は本当に一部です。 最近では(もしかしたら、ちょっとこの方は…)との感も働くようにもなりましたし、 不満がこもらないような対応法も少しは身につけられるようになりました。 また、目の前にいる人は、「以前、怖い思いをした人ではない」という認識もあります。 ただ、春は出会いの機会も多くなります。 人員の関係で、誰かほかの人に代理を頼むこともできません。 相談した友人からは「あなたは人当たりがいいから寄ってこられちゃうのよ」と言われ、 新しく人と接する度、怖いという気持ちが強く起こり、いいようのない不安と緊張に駆られる毎日です。
わかりにくい文章で申し訳有りません。 ある漫画のキャラクターに恋をしてしまい、かれこれ10年ほどになります。 周囲からは「可笑しい」「変わっている」とよく言われます。私自身その自覚はあります。 この間思い切って家族に打ち明けたところ、現実を見ろと激怒されました。 私にとってはそのキャラクターが初恋で、かけがえのない人です。10年間片思いし続けてもまだ好きなんです。 しかし、このままではいけない気持ちもあり、自分でもどうすればいいのかわからなくなってしまいました。 この恋を諦めて、現実で新しい恋をするにはどうすれば良いのでしょうか
僕は昨年の12月31日から急に心の調子が悪くなりました、自殺したらどうしよう、倒れたらどうしようと寝れなくなったり食べれなくなった時もありました、今は少しこの気持ちとの接し方がほんの少しだけ分かったのですが、やはり心の調子が良い時と悪い時の差が酷くてとても辛いです、あと不登校で今はフリースクールに行っています。(ADHDとASDを診断されました)
初めまして、わたしは四月から新卒の保育士として働いているものです。発達障害のある子どもの保育をしているのですが、その職場の人間関係がとても悪く毎日ストレスになっています、、、。 職場は全員女性で歳が離れています。1番私と年齢が近い先輩でも30歳の先輩です。 入った当初は優しく色々なことを教えていただけていたのですが、徐々に口調が強くなっていき最近は無視をされるようになってしまいました。また私の存在がないように話を進められたりもします。わたしは自分がなにかしてしまったのかなど考えていますが思い当たるところはありません、、。 加えて、子どもの命を守るという責任のある仕事に押しつぶされそうになり毎晩職場での夢を見てうなされて目を覚まします。 周りからは耐えろ、頑張れ!と言われますがわたしはどう頑張っていいのかがわかりません。 もう職場を変えたいと思っています。 ここで職場を変えたら逃げてることになってしまうのでしょうか、、私は根性なしなのでしょうか、、、 わたしはこの先どうしたらいいのでしょうか、、。
今、海外でデザインの大学でファッションを学んでます。 私は小さいころから絵をかくのが好きで、とある映画をきっかけにファッション関係に興味があり、幼いころからずっと将来はファッション関係の仕事に就きたいと思ってました。 念願叶って、海外でファッションの勉強をすることが叶ったわけなのですが、最近はずっと『これでいいのだろうか?』『もっとデザインじゃなくて絵を描きたい』などいろんな迷いが断ち切れません。 母は『中途半端はダメ。最後までやり通しなさい。卒業したらまた勉強すればいいじゃない』と言うのですが、どうすればいいのでしょうか?
私は高2男子です。高1の時から好きになった人がいます。他の男に嫉妬するくらい好きです。 その子とは高2でクラスが分かれてしまいました。高1とき席が隣同士だったこともあり、仲のいい男友達くらいの関係でした。 しかし、クラスが別々になって、ほとんど話さなくなってしましました。 私はどうすればいいでしょうか?このまま諦めるべきなのでしょうか?
いつも有り難うございます。 私には20年近く親友と思って大切にしてきた 友達がいました。 友達はこの人だけいればいいくらい 思っていました。 20年も時が経てばお互い色々あり出産、離婚、そして私の再婚。 1度も式を挙げたことがなかったので、式をすることになり親友に、来てねと言うと凄く嫌そうに『めんどくさい、出来れば出たくない』と言われ頭にくるより悲しくなり結婚式をやめました。 こんなに長年付き合って来たのに優しさが無さすぎる彼女を許せなかったので きちんと私の悲しかった気持ちも伝えて 連絡を取らないようになりました。 彼女の返事は『気が済んだら連絡してね』 ただそれだけです。 あれから2年位たちます。いっさい連絡はありません 最近は友達をつくる事を避けてしまいます 心を開いてもいずれ、いなくなるし意味が無い気がします。でもポッカリ心が寂しい自分もいます。 たった一人大切な友達がほしいです。 どうしたらいいでしょうか。教えてください。
主人と結婚して5年目になります 結婚する前から主人の両親と同居していました 主人の祖父かなくなり祖母を引き取ることになり 仕事で忙しい主人の両親に代わって祖母のめんどうもみています 子ども生まれて1年たったころ仕事も始めました 毎日、家事 育児 仕事 祖母のめんどうなどに終われくたくたでした 主人は朝早く仕事に行き夜遅くに帰ってきて 休みも週一日あればいいほうです 家のことも子どものことも全て私任せです 子育てや家事など何ひとつ協力してくれない 自分のやりたいことを優先する 何か頼めば舌打ちされる 親のいいなりで私の気持ちをわかってくれない 家の中で常に私だけが違う考えを持ち それを誰も理解しようとすらせず みんなの意見を押し通されてきました 常に孤独を感じ頼りたい主人も頼れず いつも1人で問題を乗り越えてきたりしてきました 何年もそんな生活を送ってきたら主人への愛情なんてなくなりました 今は触られるのも同じ布団で寝るのも嫌でしかたありません ついに私は精神的にいっぱいいっぱいで壊れました 主人に離婚したいとも言いました ですが主人は自分が悪かった 私に甘えすぎていた と反省してくれ あたしの負担を減らすために 引越しをし家族3人で暮らし始めました 主人は変わり子どものめんどうもみるようになり 家事も手伝ってくれるようになりました ですが私の気持ちが変わることはなく 主人に対しての愛情は戻りません 今の主人は子どもにとっても良い父親で子どももとても懐いています 私の主人に対しての愛情がないからといって離婚するのはわがままで子どもにはとても可哀想なことだとはわかっています ですが愛情がないのに女として求められるのはとても苦痛です 主人への愛情は戻るのでしょうか? この先もこんな思いをしながら結婚生活を続けるべきなのでしょうか?
ある就労移行支援事業所に舌打ちがくせな職員がいました。 そこに過去に長い間、しょっちゅう舌打ちされて精神的にいじめられてきたが、舌打ちされる音がトラウマになっている利用者が、就労移行支援事業所に入ってきました。 その利用者は、第三者の施設長に相談してきました。このままだと、その職員に危害を加えてしまいそうだと利用者は言いました。 その舌打ちがクセの職員は、いくつかの授業プログラムの指導をしています。 もし、あなた様が、施設長だったら、どうしますか? ご回答頂けると幸いです。何卒宜しくお願い致します。
不倫相手と別れ1ヶ月近く、もういないんだ…と今頃になって毎日涙に暮れています。 そんな苦しさから度々の質問申し訳ございません。 借金の片棒を担いでいる事もあり、まだ連絡を取らなくてはいけない事もあると思います。 もう2度と会えないのではなく、こんな事でも繋がっていれば又お茶くらいはいいのかな、困った時は頼ってもいいのかな…そう考えていた方が気持ちが楽なのかな…と思っていしまったり…まだまだ心の安定には時間がかかりそうです。 それでも色々アドバイスを頂き、とても救いになっています!ありがとうございます! そんな風に一度は不倫関係だった既婚男性とお茶や食事、共通の趣味で出かけたり、困った時は助けてもらったりなどの行動もやはり不倫になってしまいますか?
嫁さんが出産後、仕事が休みになり、支払いが間に合わず、どうしようもなくなりカードローン、クレジットカードのキャッシングをしてしまいました。車のローンも残っており、おまとめローンなど試してみましたが、審査が通らず、全く借金が減りません。先月に二番目が生まれ、また同じことになるのでは?と、不安です。もう先が真っ暗で・・・解決策あるのでしょうか(泣)
職場のひとで、随分年上なのですが、私を邪険に扱うひと達がいます。私は普通にしていたつもりですが、何が気に入らないのか無視されて、それなので私も話さなかったら周りから悪いひとと言う扱いを受けています。話しかけても返事もしないし、あちらから言われて、わかりづらかったので聞き返したらすごい剣幕で言われます。こちらはどう対応したらよいですか?