アパートの隣の住人の方との付き合い方が分かりません。 二年程前に夫婦で越してこられたようです。挨拶もなく、偶然敷地内で出会ったりした時も、俯いて顔を隠すようにして足早に去っていく方々でした。こちらから「こんにちは」と声を掛けても返事もなくて、このような事が何度かあったので私からも挨拶しなくなりました。 私には先月一歳になった子供がいます。隣の方は去年の夏頃出産されたようで、お子さまを抱いて車に乗せる様子を見かけるようになりました。 その頃から駐車場などで出会う頻度が増え、最初は偶然だと思って気にしていなかったのですが、最近は、わざとタイミングを合わせているのかな?と思うようになってきました。 私の車の駐車スペースは隣の方の部屋の真ん前なので、部屋からも見えるでしょうし、人がいる気配も分かると思います。 私が車に子供を乗せていると、必ずと言っていい程隣の方がベランダから出てきて何かし始めたり、子供を連れて駐車場に出てきます。でも特に挨拶するとかではありません。 私が出掛けて戻ってきて子供をチャイルドシートから下ろしていると、またベランダから出てきて洗濯物を取り込んだりし始めます。この時も挨拶する訳でもありません。目が合うと、相手のかたがそらします。 私は毎日家を出たり戻る時間もバラバラですが、もちろん本当に偶然タイミングが合っただけだったり、相手の方も私に同じことを思ってたりする可能性もあります。なので私が神経質すぎるだけかも?そう思って数ヶ月過ごしていたのですが、色々気になってきてしまいます。 私は少し前に髪を切ったのですが、先日見かけた隣の方も私とほぼ同じ髪型になっていて、しかもだんだん服装も同じようになってきました。これもただの偶然かもしれませんが。 いっそ私から声を掛けるべきかなとも思いましたが、また無視されたらそれこそ感じ悪いし、そもそも隣の方が何をしたいのか全く分かりません。 夫は転勤族なので一生ここに住み続ける訳ではないからなるべく気にしないように、と思って生活していますが、ほぼ毎日姿が見えると、また今日もか…と外に出るのが憂鬱になってきてしまいました。 こんなこと相談しても「気のせい」で済まされてしまいそうですが…やはり私の考えすぎでしょうか?
私はブログを書いていて あるブログを見ていたら急に死んで77年ぐらい経つ祖母の夫私には祖父に会いたくなりました。 とっても話好きな戦争の時代に新婚でバナナ買ってきて箸をならして歌いながらご飯が出来るのをまっている楽しいじじさんだったようです。 でも一年半後召集令状がきて満州の寒いところへ行ってこっちへ帰って病気になって亡くなりました。 母がおなかにいたので会うのを楽しみしていたと古い軍事用手紙に書いてありました。 ばばさんは赤ちゃんの母をおじいさんにみせにやっと手に入れた氷砂糖を隠してもっていって なんとか検閲も免除してもらって、じじさんにあげることが出来たのが最後だと言ってました。 ばばさんにばばさんが亡くなっても私は覚えているよというと、 「忘れることないやろ」って言ってました。 忘れませんよ、私がボケない限りはね、そして8月15日日本武道館の戦没者慰霊祭に元気になったら お参りしたいと思います。 96歳のばばさんの時代は若い頃戦争ですごく大変だったと思います。 戦後も物のない時代を生き抜いてきたから、この年の人は芯が強いだ と思います。 そのことを小さい頃からばばさんに聞いてるから愛情もらっているから しんどくても世話をしてあげたくなるばばさんです。 私自身もたくさんの病気をもって乳がん全摘の手術の後の傷の痛みや リンパの腫れや血糖値など糖尿病の管理や心の病気とも向き合い いままで赤ちゃんの頃から子守をしてもらった祖母の世話をするのが いまの私の役目かなと思っています。 そんな私のことや祖母を長生きさせて下さいと祖父の仏壇にお願いして おります。 母や父のことも守ってくれているのかなと思いお坊さんにお聞きしたく なりました。 私はいつも祖母の世話をしてくれてありがとうという祖父の声が 聞こえてきて涙が出てきます。 本当に会いたかった祖父です。 私が命をまっとうしたらそのとき会えるのかなと思っています。
82歳の認知症の母と、90歳の父とが、兄夫婦と暮らしています。もう、認知は10年ぐらいわずらってます。 しかし、父親が、全ての面倒をみていましたが、昨年膝の悪い母が、骨折をして入院をしました。ほとんどお見舞いにも来ない兄嫁です。 食事なし、生活面もほとんどなにもしないという、過酷な10年間がすぎ、母は、病院にはいり、リンパ腫をもちながらも、いま、一生懸命生きています。父親も、一生懸命母の面倒をみています。私もできるかぎりのことはしています。 兄に、面倒を見てあげるように話しましたが、お前になにがわかるかと!長年の両親とのいざこざを言われ、根にもつ兄を説得しましたが、無駄に終わりました。 兄嫁は、認知症であるからゆえに、母親をきらっているようです。 今、父親には、1日1回の食事毎日?作るか作らないかの状態らしいです。 父は車にも乗ります。何もしてもらえないので、免許証もかえせないみたいです。口では、危ないから、車にのらないように!といわれるけれど、一度、二度ぐらいは、車にのせてはくれるものの、長続きはせず、食事も何もかもが、続かない人のようです。 お風呂も、外で入り、汚い?とか言われたり、夜中しか入れないようにしたりと、冷たい態度が、父親の心を痛めています。 私は、どうしてあげるのが一番よいでしょうか? 母親は、ほとんど、寝たきりですが、わたしと、子供を見るとニッコリしてくれます。 でも、介護度3です。ほとんど、わからないようですが、まだまだ、一生懸命生きています。 私は、何をしてあげたら母は、幸せなんでしょうか? 父親になにをしてあげたら、心が休まるのでしょうか? 耳も遠くなり、聞こえにくい耳で、私と話すのが一生懸命な父に長生きしてよかったといえることは何なのでしょうか? 母親がなくなってしまったら、父はどの様な生活をしていけばいいのでしょうか? 私は、結婚して、今年4月から、2人の男の子供が就職します。しかし、自分の夫は私の親の事は無関心な人で、話になりません。相談もできません。 私にできることがあれば、教えてください。宜しくお願いします。
初めまして!giornoと申します。今回は父親の事でご相談がありましたので、初投稿ですがで宜しくお願いします。 父は私(うちは三姉妹です。私は三女になります。)が18歳になった時に両親が離婚しました。それまでの父は自分勝手で我儘で母に手を挙げるような事もありました。そして嘘つきでした… 姉妹が皆家を出てからは、余り父とは連絡を取る機会も無くなってました。 私は現在36歳になり夫と子供もおり会社員で働いています。 父は最近になり私に連絡をして来るようになりました。 内容は、母や姉達には内緒にして欲しい。 俺はもうダメかも知れないから納骨やダメになった時の事で家を整理して欲しい。と頼まれました。私には全く理解不能でした。 何故長女である姉に頼まないのか? ダメになるかも知れないと言うのは、病気か何かなのか? 未だに頭の整理が出来ません。 父の友達からも連絡がありました体調が悪そうだから、何か有ったら連絡下さいと連絡先も交換しました。が、未だに理解し切れていません。 何故ならば、私は看護師をしていますが父は私が幼い頃に癌になり辛い過去があったのですが、そんな父に一緒に病院へ行き詳しく話を聞きたいと伝えたのですが、頑なに拒否をします。 ならば、検査結果を見せて欲しいと伝えたら、捨てた!と言うのです。 先程もお伝えしましたが、父は過去に癌になっているので、病気には人一倍神経質な人だったはずが、検査結果を捨てたと言うのは余りにも病気という事が信憑性のない話であり得ない事と思っております。 父は姉達にも未だに迷惑を掛けているみたいで姉達は愛想をつかしたようです。 その寂しさからか、今度は私に何か企みが有るのでは無いかと思ってしまってます。 今度父と久しぶりに再会し、今後頼みたい事を諸々話す。とだけ言われてますが会って真実を知りたいような、正直嘘だと思っているのもあります。 会いに行くべきなのか心の整理はついておりません。 こんな感じで私の考えや、父に対する不信感がある事がよく分からなくなってしまっております。 父を助けたいけど、嘘だと思ってしまうのも事実あります。 そして、嘘だったとしたら私は深く傷つくと思い、二度と父の話には耳を傾ける事は無くなると思ってます。 父に何て話したら事実のみを伝えてくれるのか? どうしたらいいのか悩みご相談させて頂きました。
初めまして。家族の不祥事により、私達家族は今まで普通に出来ていた物事ですら上手く生かず、それぞれが苦悩する毎日を過ごし生活をしています。当時、ニュース等でも大きく取り上げられ、世間をかなり騒がせました。そんな立場ですので、苦しくても私達は誰にも相談できません。 正直な心の内としては、今回の件により、私や子供達は当事者ではなく、その家族ですが、報道の影響力と言うのは予想以上に大きく、報道のまま、事実を知らない人ほど、そんな世間の現実を感じ、その負い目から目立たないように生活すること、人生全てに疲れ果てました。 ですが、相手方もありますので、失礼や私達が何もしない訳にはいきません。当然、今日までも今後も、私達は然るべき行動をし対応していく気持ちに何ら変わりはありません。 変わりはありませんが、自信は無くなりました。その全てのフォローに私ひとりが動いている状態で、私は身も心もボロボロになりました。 義理親兄弟が沢山いるにも関わらず、誰一人として今回の件の深刻味が未だに分かっていないと言いますか、まるで他人事です。 親の世代であれば、自分達が先陣をきって行動するべきなのではないか、と思います。 私も勿論、分からない事だらけですが、義理母はただ分からないもの、と言い切り何もせず全て私に丸投げです。 また、常識外れな行動や発言で初動時、相手方へ不快を与えました。親は言葉を知らないから、と平気で言う人間です。そんな事で済む話ではありません。 論点がずれているので、当然、まともな会話になりません。また、夫は私にかなり依存し、あてにし続けます。 まだまだ、書ききれませんが、一生背負っていく十字架だけではなく、全ての対応、話の分からない大人ばかりの家庭環境での苦悩。本当に苦しいです。 自分は消えたい、もう死んでしまいたい。 最後まできちんとやり遂げる、と決意を固く持って生活してきましたが、最近、初めてそう思いました。 自分は何のために生きているのか。 責任を果たす意味すら分からない。この義理家族の尻拭いのために私は結婚したのか。 訳が分からず、辛さや苦しみのがんじがらめです。 今では、家事や車の運転、子供の学校の用事などにまで記憶や注意が散漫になり、以前の様にスムーズにできず、迷惑を掛けてしまうようになりました。 私は、生きている意味があるのでしょうか。
私は他県に嫁ぎましたが、実家には70代両親と40代の兄が暮らしています。 一年前に母が倒れ、私も連絡を受けて駆けつけました。母は幸い一週間の入院で済みましたが、この件をきっかけに、実は実家にはお金が無いという事実が判明しました。貯金も無いのです。 両親は共に年金暮らしです。公務員を定年まで勤めたので、贅沢をしなければ困らない程度の額をもらえています。兄は昔から定職に就かず、アルバイトをしたりしなかったりを繰り返していました。 なぜお金が足りないのかと問うと、兄にお金を渡しているからというのです。 「携帯代などの支払い」「車の税金・保険・車検代」「お金が足り無い」そんなことで、毎月兄にお金を渡し、残りのわずかなお金で両親は暮らしているのです。 私は両親にそれは変だと言いました。間違っていると言いました。お金が無いなら働くしかない、それを教えるのが親としての務めで、決してお金を渡すことではないと言いました。 しかし「消費者金融の支払いがあるから」などと言われると渡すしかないと言うのです。 母が倒れた時に、「今はバイトだが、もうすぐ社員にしてもらえる」と話していた兄でしたが、私は薄々あやしいと疑っていたので、給料明細を見せてもらうようにとか、会社の名前を教えてもらうようにとか、両親にはたらきかけたのですが、「まだ出てないって言われた」の繰り返しでした。 結局社員になるどころかアルバイトもしていなっかったことが、先月わかりました。 母は「せかしても本人が働く気が起きないとどうにもできないのだから、待つしかない」といいます。それは確かにそうですが、両親が毅然とした態度で接しないから、兄はますます働かない方向へと行っていると思うのです。 夫から、「3人が好きでその生活やってる分には構わないけど、もしまた入院だとか何かあった時に、お金が無いから出してくださいと言われても助ける気になれない」と言われてしまいました。 しかし母の気持ちは変わらず「あなたの言うことは正論だとわかっている。でもお母さんは今までのようにしていくしかない」と毎回はっきりと言い、最近では私の電話をうるさがるようになってきました。 そんな両親でも、また何かあれば助けないわけにはいかないと思います。うちも余裕はないので、どうにか悪循環を止めたいのですが、もうどうしたらいいのかわかりません。
毎日胸が痛いです。 娘から、5日前に我が家のテーブルが欲しいので明日取りに行く。突然だったので後日にしてほしいと言った所、なぜ?と、なのでプライバシーがあるから!と返したら、もう良いよと! 私は仕事中の電話でのやり取りだったので話の途中で切りました。 その後、LINEに絶縁の文が届きました。 内容は、これを機会にお互いの事考えて連絡し合わないようにしよう。 自分が2人の親になり、私に感謝と同時に幼少期に自分がされた事への疑問が次第に大きになり何をされても全てが憎しみに感じてしまう。 悲しい思い出しかなく、何かしら叩かれないか恐怖に怯えたり、 小学生の時に貴方が居るから離婚できない!と言われて、私は存在しない方が良いと思うようになった。 産まれてきてごめんなさい。 今までありがとう。でした。 直ぐに話をしたく謝りもしたくて娘宅に行きましたが、門前払い、携帯も着拒されてしまいました。 娘とは長い時期交流無かったのですが、2年前に孫の出産時に難産で連絡してきてから行き来してましたが、子供の時私にされた事を言われて都度謝罪してました。何かと暴言も吐かれてましたがなんとか仲良くして貰ってましたし、孫が可愛くて産んでくれた娘が愛しかったし、大概の娘からの依頼には答えて来てました。 今も私の子育てを振り返り、私が未熟者で至らなかった為に心に傷を負わせてしまい申し訳ない事をしてしまった。心から反省しています。 今までのように交流してもらいたいです。 娘に会って再度謝りたいと日々思ってます。 手紙を書いてみようと思います。 私は実弟と叔母に対し絶縁してます。 娘から復縁したらと言われてますが頑なに拒んで来ています。 今度は私が娘から絶縁されてしまった。 元夫には奥さんが居て優しい方で娘も最近交流し始めて上手くいってるようで、幸せなら私は身を引くのが良いのかとも思ったりもします。 おばあちゃんが三人もいるよ。どうしようと娘が言ってたのが何か辛いです。
先週、妊娠が判明しました。喜びよりも不安が先にきて、そのことに戸惑っています。 1人目はなかなか授からず、高度不妊治療で授かりました。妊娠できないことに涙する日々で、今思い出しても苦しくなります。妊娠が分かった時はとても嬉しく、幸せでした。どんな子であろうと、つわりや出産が大変であろうと、頑張れる、それほど望んだ妊娠でした。 自然に授かることはまずないと思い込んでいたところ、まさかの妊娠が分かりました。 今の生活に満足し、子育ても少しずつ落ち着いてきたところでした。 出産する頃には40才になっていることから、自分の身体の不安がまずあります。転職したばかりで、キャリアを中断することも不安です。子供1人ならなんとかやっていけると思っていたのに、2人となるとお金のことも不安です。妊娠、出産、子育てをもう一度する体力、気力があるのだろうか。そもそも出産まで妊娠が継続するのか…健康な子供が産まれてくるのか。病気を持って生まれてきた時、自分に育てられるのか… 1人目の時は、何とかなる!と思えていたことが、今は思えません。歳をとると、変化に弱くなるのでしょうか。子どもがいると、保守的になってしまうのでしょうか。 夫は、喜んでくれています。まだ初期なので、喜びすぎないようにしてはいますが。両親もまだ頼れます。 わがまま盛りの子どもを、下の子が産まれた後も可愛がってやれるだろうか、兄弟を比べて辛い思いをさせてしまわないか、そんな不安もあります。 すこしつわりの兆候があります。これから本格的なつわりが始まり、出産の後は眠れない日々が待っていると思います。そんな時、どんなことを支えにすれば乗り越えられるでしょうか。自分を強く保てるお言葉をいただけたらと思います。
私は離婚し母子家庭(子供1人)です。 離婚後、自分で家を買うか悩んでいました。 姉も離婚歴(再婚済)があるのですが、前回の結婚時に、親が家の頭金を出しているため、私にも家を買うなら援助すると言ってくれました。 姉は離婚の際、家を元夫に譲り、自分は再婚相手と賃貸で暮らしており「子供が多い(子供7人)ので家は買えないし、お金もないからここにずっと住む」と言ってました。 そして家賃が安いからと、私に同じアパートを勧めてくれました。 親に援助してもらうのも気が引け、今後のことを考えると家の購入に踏み切れず、とりあえず姉と同じアパートに部屋を借りました。 ところが引っ越して数ヶ月で、姉が家を買うといい、親に2回目の援助をもらうそうです。 それを知り、姉に騙されたような気分でした。 親は子供の多い妹家族を心配しているようですが、私にはお金がないといながら次々子供を産む姉が無計画にしか見えません。また、親の援助も当たり前のように思っているのも見ていて腹が立ちます。 親は今でも私に、家を買うなら姉妹平等に私にも援助するといってくれますが、姉2回分の援助と同額もらえるとは到底思えませんし、要求もできません。 私も離婚してしまったものの、結婚していた時は自分たちの経済状況を考え、子供は1人しか無理だと判断しました。 母子家庭になった今も、節約をし貯金もしています。 なのに、お金がないといいながら、どんどん子供を産み、日頃もうまく親に甘え、節約もせず、貯金もまともにしない姉の方が多く援助してもらえるのも不愉快です。 姉の子沢山を考慮した平等にするのであれば、なぜ私の母子家庭という事情も考慮にいれてくれないのか、と納得できません。 私はコツコツ貯金もしており、それなりにまとまった額も貯めることもできました。 なのでお金を貯める大変様知っています。 だから今まで、親の援助の申し出は有り難いけど、親が頑張って貯めたお金は親が自分たちのために使ってほしいと思っていました。 ですが、姉への2度目の援助を知り、姉ばかりいつも上手く自分の欲しいものを手に入れて、我慢している私はいつも損して割りを食っていると感じてしまうようになりました。 そんな自分をさもしく思ったり、当然の考えだと思ったり、気持ちの落ち込んでいます。どのように心の整理をつければいいか教えて頂きたいです。
自分の我儘が止まりません わかっているのに過去に囚われて 絶望してしまい、このまま生きていることが辛くて逃げたいと言うことばかり考えてしまいます 全て自分の思い通りにいかないできなかったという、思っていたようにいかないと言う我儘から来ている絶望感だと分かっていますが、皆さんそういう思いはあると思うのですが 寝る時以外ずっとその思いに囚われすぎて しまいます わかっているのですがその我儘を止められません。 胸が締め付けられる苦痛などから物事への意欲が失われて、以前の自分はこんなではなかったとただ後悔をして なにも手につかない、と弱音を吐いているだけで何もしない 気持ちが落ちているせいで何も出来ない、 と甘えている自分が嫌で 無理してでもどんなに苦痛でも 本を読んだり手芸や散歩や運動や掃除やあらゆる家事などやりたいことを取り敢えずひたすらやろうと、 わかっているのに手につかず変えられない毎日です いま妊娠をしていて、こんなことしていられない、嬉しいのに、嬉しい気持ちに嫌な思いを混ぜたくない、それにしっかりしなくてはいけなくてこれからなのですが 不安ばかりが思い浮かんで 思っていた以上の不安で恐怖に近くなり ここまで恐怖に感じるとは思っていなかった、と、 また我儘な自分が出てきてしまいます 甘えていないで子供のためを考えなくてはいけないのに すぐに自分のことを考えてしまいます 道連れにしてはいけないと思い 産んでから死ねるか、こんなお母さんでは愛情をいっぱい注げないのではないか、 でも夫には大変な思いをさせてしまう 家族に迷惑をかけてしまう そんなことを考えることにも疲れました こんな我儘で 生きることから逃げて楽になりたいと考えているのはおかしいと分かっています ただ普通に暮らしたい 不安もありながらもやる事はやって 楽しいことには目を向けて 気晴らしができたり ただ普通に暮らしたい ずっと嫌な思いにずっと囚われていて 今の自分には普通の暮らしができないので 疲れてしまいました
母が昨年8月に亡くなりました。亡くなる数ヶ月前から、父の外出等が気になりましたが、私から父に何か言う事はしませんでした。 母が亡くなり2週間程経った頃、父がLINEをしており、相手は女性だと言ってきました。怪しんだものの、飲み屋ではない知人だと言うため何かする事はありませんでしたが、父の言動の矛盾に敏感になりました。 四十九日が終わらないうちから、父の外出が増え、帰宅時間が遅くなりました。この頃に、調べ物をするために、父の了承を得て、父のスマホを借りた時にちょうどLINEの通知が届き、♥マーク入りの名前と、次はいつ会えるか?といった内容が見えました。 猜疑心から、勝手にLINEを見てしまい、母の生前から浮気していた事が判明しました。何度も、♥だらけで愛してると伝えていました。 そのままではおれず、しかしLINEを見た事は言えず伏せて父と話をしました。父は「飲み屋の営業はあっても浮気は絶対ない」と主張。私は仮の話として、母の生前からの浮気を認める事は出来ない気持ちを伝えました。 2ヶ月程経っても、外出や帰宅時間に変化がなかったため再度父と話し、このままだと家を出て寄り付かない。と伝えたところ、ほんの少し改善がありました。 ですが、最近また酷くなり、その上、父は妊娠を望んでいるようです。相手にも家庭がある様子で、これ以上道を外れて欲しくない気持ちと同時に怒りが湧いてきます。 両親の喧嘩を見たことがなく、お互いに尊敬しているように見えていました。また、母が片道二時間(新幹線使用)の病院に入院した時もほぼ毎日足を運んでいました。 死後は「わしが寂しいから納骨は年を越してからする。母はここにいるから一緒に寝る」と仏間で寝るようになり、母を想っているのだと信じていました。 自分がいると言った母の前で浮気相手と連絡を取る事に、家族より浮気相手を優先する事に、嘘をつかれていることに腹が立ち、追い詰めたくなる一方で、浮気を認めて欲しくないという気持ちもあります。 父も相手も本気度は不明ですが、時間が経てば落ち着くかもと思いながら、本当に妊娠したらどうなるのかと不安にもなります。 友人からは、いい歳なのに父への執着が酷い。彼氏でも夫でもないのに。仕事を始めて気を紛らわせ。と言われました。 どのように心を保ち、どのような言動をとればよいのか分かりません。
5年前父とトラブルがあり、通院治療を受けています。 病院からは「虐待。関わるな」「家を出ろ」と言われ、一人暮らしするつもりだった事もあり家を出ました。 きっかけは、父に勝手に離婚させられた事です。 相手に金銭的な問題がありましたが、私は直させるつもりで離婚の意思はありませんでした。 家庭を持った責任があるので。 下着一枚買わせてくれない・病院に行かせてくれない・父にお金をたかる等がありました。 マンションを購入しようとしていた時、父に頭金を出させる上「お父さんに援助してもらって10年で完済するから」と言われました。 直させないと生活が出来ないため、父の前で一度話をしました。 相手は嘘ばかりで父は「なんだあれは!家に帰っていい!」と一時実家に戻ることになりました。 その後、相手はお金をたかっていた事を隠すため作り話をし、父は相手の言ったことを鵜呑みにし私の話は聞かず「泣くな!結論を言え!」と怒鳴られました。 父が相手に離婚届を送るように言い、私は2人から早く出せと怒られ、そのまま離婚になりました。 年齢的に出産も諦めなければならず、恋愛する気にもなれません。 思えば、子供の頃は殴られていました。 父は、祖母(父の母)の言うことは聞きます。 祖母が「暴力はやめて」と泣いた日から、殴られてはいません。 長時間の閉じ込めなどは小3まで続きました。 頭ごなしに怒鳴りつけ話を聞いてくれない・やつあたり等は日常茶飯事。 友人のお父さんの事を「お父さんなのに笑って話すんだな」と、自分の家が普通だと思っていました。 でも、父が苦手で避けていたしどこかでおかしいと思っていました。 最後に父と会った時は睨みつけられ「この目が大嫌いだった」と思い、つかみ合いの喧嘩になりました。 私が父に逆らったのはそれが初めてです。 兄を働かせるように言っても何もせず放置。 私の祖母・叔父(母の母、弟)にも怒鳴りつけたり悪口を言う。 会社の部下から「社員がうつ病になったから休ませてあげて欲しい」と言われても「だまれ!あいつは辞めさせろ!」と怒鳴る。 今も、毎日何度も思い出し辛いです。 私の頭の中から消えてくれればいいのにと思います。 元夫の嘘、父の暴言、自分の事だけ考える人の方が生きていて楽なんだと思うようになりました。 この気持ちをどう整理したら良いのでしょうか。
以前にも、こちらで子供の名前について相談させていただきました。 ありがたいお言葉をたくさんいただいて、しばらく落ち着いた日々を送っておりました。子どもと過ごすのが楽しい、かわいい、と思えるようになっていて、幸せも感じられるようになっていました。 しかし、ここ1ヶ月くらい、また後悔が襲ってきました。しかも以前にも増して…。 きっかけはささいなことで、病院で名前を読み間違えられてしまったことです。読みにくい名前だとはわかっていたので、「あ、そう読んでしまうよな」とその時は深くは考えなかったのですが、家に帰ってから気が狂ったかのようにネットで調べてしまいました。やはり読めない、という意見が目に入ってきてしまい、そこからまた後悔の気持ちがどっと襲ってきて、何も手につかなくなってしまいました。 なんとか名前を好きになろうと、ネットで検索する日々…。検索していないと落ち着かないようになっていました。そこで目にしたのは、名前の響きに対しての批判です。それを目にした途端、本当につらくて、今すぐ消えてしまいたい…と思うようになってしまいました。しかも、最悪なことに、私自身もその批判に同感してしまったのです…。 子どもと遊んでいても、家事をしていても、頭の中は24時間名前のことばかり考えていて、とにかく毎日苦しいです。心療内科にも通い始めました。 これから先、何度も何度も呼び続ける名前…。母親がこんな感情を抱いているなんて、子どもが一番辛いですよね。。 最近は、改名したい…と考えてしまうようになりました。ですがもう子どもは1歳半。名前を認識しています。夫は名前を気に入っている様子なので、相談できていません…。 この苦しい気持ちと一生付き合っていくのだろうか…名前を呼ぶのも苦しくて、夜も眠れず、辛いです。 改名に対しての世間の声は、「ありえない」「子どもをペットだと思っているのか」「自分のことしか考えていない」と…。そうなんです、私は本当に自分のことしか考えていないんですよね…。子どもを大事にしていきたいのに、自分の頭の中の思いが邪魔をします。名前ごと愛せたら、どんなに幸せか…。こんな自分が大嫌いです。 改名はどう思われますか。辛いです。この苦しみから抜け出すヒントを頂きたいです…。
私たちは結婚6年目の夫婦です。(夫40、私38) 中々子宝に恵まれず、3年前から不妊治療をスタートしました。 初めての体外受精で妊娠が判明したのですが、染色体異常のため中期中絶をしました。その翌年、不妊治療の結果第二子を授かるも、また別の染色体異常が発覚し中期中絶。 その翌年も不妊治療を続けるも、3人初期流産で亡くし、この3年間で5人子供を失いました。 メンタルも病み、誰とも連絡したりあったりできなくなり家にとじこもり、 主人とも話ができない状態にありました。 そんな中、今年3月に主人の不倫が発覚。職場の新卒の女の子と不貞関係にあることがわかりました。 とてもショックでその時は激高して離婚する、相手を訴えてやると家を出たのですが、やはり主人との生活が捨てられず家に戻りました。 自分がメンタル病んでいたのがいけなかったんだと、がんばって明るく振舞い過ごしていましたが、主人の心はすでに不倫相手にあるようで、一度冷静になって考えたい、一人になりたいというので、私が家をでる形で別居をしました。 その間も不貞行為を繰り返し、飼っている猫を一晩中放置し朝帰りなど見られたので、わずか2ヶ月ほどで家に戻りました。 そこからはお互い核心に触れず、普通に生活はしていましたが隠れて不倫関係を続けていました。 私も見て見ぬふりしていましたが、スキンシップも断られ、就業中に昼から不貞に及んでいるなど許せなくなり、弁護士を通して慰謝料請求をしました。 そうしたところ、やはり相手の味方になり、事前にお金を渡したり、仕掛けたボイスレコーダーには、私とはもう何年も前から破綻してた、こんな調べられたキモイなど、散々言われました。 第一子の死産の際、ショックのあまり正社員の仕事もやめてしまったのですが、当時は働かなくていいと言っていたのに、ボイスレコーダーには、責任とかもあるし俺だったら仕事やめない、と言っていました。 もう何もかもショックで。 不妊治療をがんばったのに、報われないどころか子供5人失い、旦那にも裏切られ、生きる気力がなくなりました。 会社にばらし、旦那ローンの新築の家で自殺し復讐しようと思っています。 もう首吊りの輪もつくりました。 どうしてこんなつらいことが続くのでしょう。私が何をしたのでしょう。 子供を殺したからでしょうか。 子供たちのところにいきたいです。
5年間ダブル不倫関係にあった彼に別れを切り出され、受け入れられずに辛いです。 彼とは同じ職場で出会い、彼からのアプローチで付き合いが始まりました。私は夫とは10年以上別居だったこともあり、すんなり付き合いはスタートしました。 とても明るく頼り甲斐があって、私の相談も聞いてくれましたし、仕事面もサボートしてくれました。 付き合い初めから、いつかは結婚しよう、最高の女性だ、と言われ、連絡もマメにしてくれていました。 月に2回くらい、体の関係を持っていました。 最初の2年くらいは、早く一緒になりたいとせがんだりもかしましたが、最近では長い目で見ることにしよう、と思っていました。 こちらは別居中で、ほぼシングルの状態ですので、やはり休みの時などは苦しい気持ちもありました。 そのため、たびたび拗ねたLINEなどを送ってしまい、喧嘩にもなりました。 同じ職場ということで、他の女性との接触を私が嫌っていたため、なるべく話さないようにしていたようです。 そんな時、私が転職することになりました。その頃からコロナ感染拡大が始まったこともあり、ほとんど会えなくなってしまいました。でも、毎日朝晩の電話とLINEは欠かさず、それで繋がっていると感じていました。 それが、5月に些細なことで喧嘩をし、極端に連絡が減りました。いつもは謝ればすぐ戻るのですがら全然戻らずで。 その頃彼の仕事は忙しく、深夜残業が1ヶ月ほど続きました。そして、残業は私が1番警戒していた女子社員と二人きりになることも多かったようです。 それを機に、タガが外れたように二人の距離感は一気に縮まり、周囲も引くほど親密らしいのです。 そんな時に、彼からもう終わりにしたいと言われてしまい。 少し前まで、あんなに連絡も取りあってきたのに、コロナのせいで会えなくなり、他の、よりにもよって1番嫌だと言っていた女性と親密になるなんて裏切られた気持ちでいっぱいで、耐えられないのです。彼女との事を聞いても、何でもないと言いますが、クロだと思ってます。 彼女と、私にしていたようなことをしていると思うとおかしくなりそうです。 自分が悪いところを直すから、とすがってしまいました。彼はゆっくり考えると言ってます。 食欲もなく、眠れぬ夜を過ごし、とても辛いです。 助けて欲しくて、こちらに投稿させて頂きました。 情けない話で、申し訳ありません。
19になる娘がいます。世の中的には難関大学の部類の私大に通っています。ADHDと軽いASDで、小さい頃から、部屋の片付けやら宿題といった一般的には出来ることが出来ず、不登校はありませんが部活が続かない(バスケ部)等あり、ガミガミ言って育てたと思います。娘は性格的に朗らかなタイプではなく、気難しいたちで、小6時の担任から、反骨精神豊かだから、中学は例えばインターナショナルスクールがいいのではないかとアドバイスされたりしました。難しいところはありましたが、ペンギン好きな娘と一緒に水族館飼育員体験をしたり、家族でキャンプに行ったり、中学生の頃には母子2人で道後温泉に旅行したり、楽しいと分類していいだろう思い出もあります。部活を辞めたいといった時も、賛成しました。美大に行きたいと言い出した時も、反対せず、美術予備校費用を払いました。やはり美大でなく一般大学にすると言った時も好きにさせました。高校3年になるまで、家で勉強したことなどほぼなく、それでも世の中的には難関大学に現役合格したのだから、十分だと思いましたが、超難関大学に行きたい本人は、浪人を希望。一緒に予備校見学に行った上で、最終的にはしぶしぶ、現役で合格した大学に入学しました。自宅通学可能な私大ですが、家から出て、学生シェアハウスで暮らしています。家計の負担は非常に大きいですが、自分の責任で生活する経験をする必要があると思い、家から出しました。夫はいますが、娘と同じく軽いASDで、子育て含む家庭の運営は私に丸投げで、私が全て一人で判断してきました。このような経過ですが、娘とは会話はほとんどありません。話すとしたら事務連絡で、まるで他人に話すような敬語を使ってきます。ラインは無視されます。仲の良い親子を見ると、羨ましく、もう娘は死んだと思おうとしてみましたが、やはり仕送りしたり、食品を送ってやったりすると、可愛げなくよそよそしくさえある態度にイライラし、憎しみを感じます。当たり前ですが体罰などはしたことはありませんが、叱ることは多く、感情的に怒鳴ったことはもちろんあり、私が悪かったのだと思う気持ちも強くなり、早く死んでしまいたいですが、私は身体が丈夫で、そうもいかない。どうしたらいいでしょうか。
両親介護して、五年です。 母の余命が一年といわれた昨年から、絶縁状態だった妹二人から、両親介護以外に両親の年金を使って不正したら、訴える 相続放棄しなければ、藁人形で呪いをしてやる ネット通販で買えるからと言われました。 昨年、脊柱管狭窄症、頚椎症、骨折、喘息、頸動脈プラーク、胃炎 ボロボロになりました。夫も62歳ですので、2人でフルに働いて住宅ローンを返してます。昨年骨折で二ヶ月休み、資金もコロナの関係で主人の年収が極端に下がり、年末、主人まで頭を強打する事故がおきました。 両親 父とは、戸籍上だけの関係です。妹2人は、両親の子供で2人で仲良くしてますが、私は何につけても蚊帳の外 両親から虐待されて育ったのを妹達が見て育ったので、 姉という感覚は、妹達にはありません。 介護が必要な状態になったら、急に連絡がきて、長女なんだからと面倒見るのが当たり前と言われ、市役所に私の連絡先を登録され、病院のキーパーソンにされ、逃げられない状態になりました。 呪いとは、本当にあるのでしょうか?藁人形で呪う行為は、2女が離婚した元旦那さんにもやろうとして、止めた事があります。 あるのなら対処は、いかにしたら宜しいでしょうか? 財産は、両親の介護は年金からですが、実家の屋根、水漏れで私の車を売却したので、それだけ返して貰えば放棄しても良いと答えたのですが、車のお金などしらぬと 困ってます ご教授下さいませ あちこち身体がおかしくなってきてます。
はじめまして。 先日、二年前に母と離婚して以来疎遠だった父が危篤との連絡があり、その翌日に亡くなりました。 父は昔から怒りっぽく乱暴で、母と兄は大変な思いをしていました。 しかし末っ子長女の私にだけは甘く、私も小さいときはお父さんっ子でした。 しかし、大人になるにつれ、母と兄への当たりの強さに嫌気がさし 父とは離婚の三年前ほどから、ほとんど会話もしていませんでした。 その後離婚が決まり、父を家から追い出す形で疎遠となりました。 先日までずっと父を恨んでいました。 家族の人生をめちゃくちゃにした男だと。 父は大家族の末っ子でしたが、幼いときから家族に迫害され続け、家族と絶縁するために 母と結婚するときに婿養子となったそうです。 私や兄の父親として、母の夫としては未熟でした。 しかしそれは父の生まれ育った環境のせいだったのではないかと思います。 それでも先日までは、今までの恨みが消えず、死んでも何も思わないだろうと思っていました。 しかし病院で息絶えた父と再開し、主治医から二年間のことを聞いたとき、 なぜ生きているうちに会ってあげられなかったのか なぜ離婚前に父の苦悩を受け止めてあげられなかったのか 後悔が押し寄せてきました。 何度も涙が出てくるのです。 父はこの二年間、体も精神的にもぼろぼろで、働き口もなかったようで生活保護を受けていました。 私は一人、亡くなった当日に病院へ駆けつけ、父の身支度を手伝い、病院から直接葬儀場に送っていただくのを見送りました。 その時立ち会ってくださった看護師さんが父にかけた「娘さん来てくれて嬉しいね」の言葉が心に突き刺さり抜けません。 その感情が来てよかったの気持ちなのか、間に合わなかった後悔なのか、たった一人苦しんで旅立った父を哀れむ気持ちなのかわかりません。 数日後には火葬されるので、その日も行く予定です。 しかし遺骨などは色々な事情により引き取りができないため、父は無縁仏になります。 ずっと孤独に戦ってきたであろう父。 父は私を家族を恨んでいるでしょうか。 身寄りのない父を家から追い出したこと、 一度も連絡を取ることなく、死に目にも会えなかったこと、 死んでもなお一人にさせてしまうこと。 そして私は父の死とどう向き合っていけばよいのでしょうか。
お坊様、どうかお話聞いてください。 今年29歳の独身女性です。 異性とお付き合いをしたことがありません。このまま30歳になることに絶望を感じています。 両親は20代半ばに結婚、そしてとんとん拍子で私たち兄弟が生まれました。 私は幼い時から母親から結婚のことや自分を産んだ時のことを色々聞いて、自分もそういう人生を送るものだと思い、憧れてきました。 しかし、気が付けばもう30間近…。 彼氏は愚か、異性とお付き合いすらしたことがない人生。 小中学生の頃は好きな男の子がいましたが、勇気を出して渡したバレンタインチョコやラブレターも晒しものにされました。 高校大学は女子校で男友達がいないのもあり大学時代は恋活イベントに参加したり、社会人になってからは婚活サイトを利用したり婚活パーティーにも足を運びましたが、お付き合いには至らず…。 長女ゆえか厳しく育てられ、今の時代だと虐待で訴えられるような事もされてきたのもあってか、自己肯定感がとにかく低いのは自覚していますが、こうも上手くいかない自分の人生に嫌気がさして涙が止まりません。 傷つきやすく落ち込んだら立ち直りも遅い方です。 今の世の中、結婚が全てではないし30代に結婚・初産も普通になっています。 でも友だちの大半はもう結婚して子どももいます。 私は結婚はおろか彼氏もいないのに…。 なぜ親もしている20代で結婚・出産が自分はできないのか。憧れなのに。 間違ったことだとは思いますが、自分の生きる理由として結婚・出産がしたいのかもしれません。支えるべき夫の存在、養うべき子どもの存在。 自己肯定感の低い私には、自分を唯一無二だと思ってくれる他者の存在が生きる理由になるのではないかと思ってしまいます。 30歳になった自分は20代というゴールドカードをなくした、今以上に価値がない生きる意味もない存在になるように思えて仕方ありません。 このまま30歳になるなら、ひとりぼっちで生きるのなら、両親も兄弟も元気なうちに早く死にたいです。
50代の専業主婦です。2人の娘は家を出ています。夫婦2人になって、喧嘩どころか無視状態。無料のシェアハウスだと思って生活しています。再雇用の夫は月給16万円、年金は、娘の仕送りに消えてます。私は、亡くなった実両親の家を相続し賃貸の収入が7万円あります。習い事、ジム代、ランチ代等、自分の小遣いにしています。 主人の「いつかやる」の言葉に信頼がなく、疲れ果てました。20年以上前に亡くなった義父、13年前に亡くなった義母のものが、隣に建つ家の中にそのまま。何度言っても...。俺がやる!お前は何でもすぐに捨てろと言う、と怒られ無視され...。お墓の墓誌に義母の名前が掘ってないのでそれを言っても「いつかやる」。 家には、ブラウン管のテレビが2台、フイルムカメラ5台、50万円で買った25年前のPC、etc。納屋には義父の自転車、農具など。おまけに車を買っても下取りに出さない。20台以上の車。義父母が残してくれた土地があるのでサビサビのかわいそうな車たち。 頑固過ぎてもうクタクタです。主人亡き後は、全て片付け、家も壊し、土地を売って(見積もってもらうと8千万)マンションに住みたい、と思っています。しかし、そんな先の事より今このままでは、我慢できなくなっています。言っても無駄とわかっていても目に入るので。 住み込みの仕事を探したり、シェアハウスを探したり... 。別荘地の賃貸とかもいいなあ。 一人になるのは寂しい、でもこんな冷たい関係を続けていくのも辛い。何かアドバイスをいただけたらと思います。