自分30歳で彼女は41歳の年齢差がある関係でした。 事の発端としては、最初彼女の方から「このまま付き合っていていいのかな?後悔しない??」と真剣な表情で言われ、その時は「一緒にいたいと思ってるよ」とは言いました。その時はそれが本当の気持ちではあったと思います。 しかし数日たって、確かに現状ではまださほど年齢差は感じて無かったのですが、出産の問題や、10年先・20年先のお互いの年の差の諸問題を受け止め続ける覚悟があるのか?・・・等といった不安感が突然襲ってきました。 数日たって別れ話を切り出した時、 彼女の方は「先日言ってくれた、一緒にいたいという言葉を信じたかった・・・。未来の私ではなく今の私を見てくれなかったのは残念だけど・・・しょうがないよね・・・。」と涙を流しながら言いました。あの光景が完全に自分のトラウマになっております。 別れた後でも自分は彼女の事は大好きですし、本当に愛しています。しかし結婚という行動に踏み切れなかった事も事実です。自己矛盾といえばそれまでなのですが、はたして自分のこの決断は正しかったのでしょうか?結局は心と心で繋がっていなかったという事なのでしょうか? 自分のほうから好きになり、「ずっと一緒にいたい」等と言っておいて、最終的には彼女を裏切る形になり、罪悪感が凄まじいです・・・。
おはようございます。子供の部活の保護者会の話ですが、 今も、私にだけ話かけない。 仕事をさせない。 仲間に入れない。 無視をする。 というイジメを受けてます。 言ってない事を言ったと言われたり、してない事をしたと言われたり。 嘘をつかれたり。 とにかく口がうまくて…… 人の仲を割くような嘘も平気でついて、確認しなければ分からないような嘘をつきます。 始めは分からずにグループに入っていましたが、 誰にも内緒で、会長に渡される重要なデータを、私に預ける。 という依頼を断った事から、外しが始まりました。 その人は、 自分達が下級生の時は 、上級生に楯ついて 保護者会のやり方をかえる。 と、いきまき上級生との接触をあまりとらなかったのですが、最上級生になると同時に立候補して会長になりました。 もちろん、関わってないのでやり方も分からない。何も分からない。 始めからずっと、教わってた私は役には付いてないものの、やり方を後輩に伝えてほしい、と先輩からも依頼がありました。というより、私もそのつもりで 取り組むつもりでしたし、その様にしてきました。 今は、色々知っている私を外し、無視。 伝えようと思っても聞こえてない振りをしたり、存在事態を無視してきます。 そして、下級生には「上級生が教えてくれなかった。」と嘘をつき、とんでもない状況です。 もちろん指導者の事も悪口、影口、聞いてられません。 そんな事なのでもちろん、チームも始まって以来の悪成績。ムードが悪くて、 子供達が一番の被害者です。 けれども、その人達の子供はレギュラー。 うちは、子供がケガが続き、辛い状況です。 どうしてこのように理不尽になってしまうのでしょう。 その主格の人は、主人のコネを使い(←自分で大きな声で口外している)子供を思う様に進路を進めていく。サブの人は、前の組織から、悪口を吹聴して陥れるなど、同じ事をずっとしています。 その二人がタグを組んでいるんです。 後少しなので、がんばってお手伝いをやり遂げようと思っていますが、 あからさまの無視に、ほとほと疲れてしまいます。良きアドバイスをお願いします。
11月に出会った人と 12月上旬にデートをし、好きと伝えられ、わたしも好きと伝えました。 ただ、付き合ってという言葉はなく 次のデートをクリスマスにディズニーに連れて行ってくれると約束をしていましたが、前日に連絡が取れずそこから何度か連絡してみましたが、取れませんでした。 彼はとても誠実な人で遊んでいるようには見えなかったのですが遊びだったのでしょうか? その後Facebook等で検索したら海外に語学留学に行っていることが判明しました。 この気持ちが止められないのでその国に行ってみようか悩んでいます。 そして、彼が日本に帰ってきたとしても連絡をとることが出来ないけど会いたいこの気持ちはどうしたら良いのかわかりません。 心の整理ができないので、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。 夫は職場の部下と不倫をしています。 相手との交際は4ヶ月で、家には帰って来ますが、不倫初期のせいか結構のめり込んでる感じです。 2ヶ月前に不倫を問い詰めたら逆ギレされてそれから無視をされてます。目も合わせてくれません。会話も疲れてるからと拒否です。 用があるときは筆談かメールです。 無視はされてますが、時々メールの中ではありがとうとか言ってきたり、罪滅ぼしなのか?子供のために果物をほぼ毎日買ってきたりしてます。 そんな夫でも大事に思っており別れたくはないです。精神面での居心地が良いと家に戻ると言いますが、居心地の良さってどうつくれば良いのでしょうか? 愛し続けることは無意味ですか?
大学生です。大学に入り初めての彼氏もでき、自分なりに充実した毎日を送っているつもりなのですが、毎月月経の前になると、妊娠が怖くて怖くてたまらなくなります。 避妊はもちろんきちんとしているし、彼氏ともそういうことについて話し合い、気遣ってもらっているのですが、どうしても「今月、生理が来なかったらどうしよう……」と非常に不安になります。 私はまだ未成年です。もし子どもができてしまったら責任を取れるような経済力も器量もなく、親や彼氏に大きな迷惑をかけてしまうことが目に見えています。他にも、この歳で子どもを作ってしまうことで、世間にどんな目で見られるのか、とか、大学をやめなくてはいけないのか、とか……もしも、中絶を選ぶことになってしまったら?一つの命を奪う重責に、私は絶対に耐えられないと思います。尊い命を潰すようなことをしたくないです。 妊娠が怖いなら性交渉をしなければいい、とも考えましたが、彼氏と愛を確かめ合いたい(なにも性交渉だけが愛を確かめ合う行為ではありませんが……)という気持ちが強いのも事実です。 しかし、やはり月経前になると不安に押しつぶされそうになり、ずっとインターネットに張り付いて妊娠前や月経前の症状を検索、自分に当てはめて一喜一憂、というのを何度も繰り返しています。妊娠への恐怖から彼氏に当たってしまうことも多々あります。月経前はストレスのせいでふさぎ込んでしまいます。 こんなのもう嫌です。かと言って、不安を拭うために妊娠を軽んじるようなこともしたくありません。どうすればこの気持ちは少しでも軽減できるでしょうか?
元夫に裏切られました。 元夫が作った借金も押し付けられて 私名義の携帯電話も未払いで逃げられました。 勿論、養育費もありません。 やっと保育園に入れて、仕事も決まったものの 聞いていた条件と違ったので すぐ辞めてしまいました。 その事を保育園の先生に 何か言われてるんだろうな…とか 考えても仕方ない事だと分かっているけど クヨクヨしてしまっています。 新しい仕事を探していますが 子供も小さいし、田舎なので なかなか条件の合う仕事も見つからず 焦っています。 それと、私は酷い虫歯持ちですが 大人気ないですが歯医者に行くのが怖くて 行けていません。行く勇気が出ません… 子供がいるのに、こんな事思いたくないですが 死んでしまいたいと思ってしまいます。
初めて質問をさせていただきます。 お話を受けるかどうかで悩んでいます。 先日祖母が亡くなりました。 その一週間後に母の従兄弟にあたるおじさんがお見合い話を持ってきました。 祖母が亡くなったばかりでおかしなタイミングだなと、母も私も思ったのですが 話を聞いてみると相手は私が小さな頃から知っている再従兄弟のお兄さんで、 今年20歳になる息子さんがいる人です。 確かにここ十年以上はお正月くらいしか会わなかったですが昔から知っているしいい人なこともわかっています。 ですが、この話の中で再従兄弟だと思っていたお兄さんが従兄弟であることと、亡くなった祖父、また先日亡くなった祖母が墓まで持っていった本人も知らなかった母の秘密を、まるで交渉の材料のように知らされたことにとても憤りを感じています。 また私はとても人付き合いが苦手て男性とお付き合いらしいお付き合いもしたことがありませんし、祖父祖母共に厳しく20代になっても誰かと付き合うどころか友人と旅行に行くなども難しい状況でした。 30も後半になって両親が心配していることもわかっていますし、亡くなった祖父も祖母も私を可愛いと思っていてくれたことも理解しています。 こう言ってなはんですがようやく気兼ねなく友人と旅行や遊びに行く今の状況に満足していて本心で言えば結婚は考えられません。 けれど両親を安心させてあげたい気持ちもあります。 もちろん相手のある事なのでこの話が決まるというわけではないのですが・・・ 色々と一度に起こって考えが纏まらずすべて放り出して逃げたくなってしまいます。 私はどう行動したらいいのでしょうか。
初めまして。このようなことをここでかいていいか迷ったのですが誰にも相談できないのでここで相談させてもらいます。 私は中2の頃から6年間ずっと好きな同性の友達がいます。キスもしたいしそれ以上のことだってしたいです。それまでは普通に異性を好きになっていて同性を好きになったのは彼女がはじめてです。 友達という関係を壊すのが嫌で告白することもできず諦めることもできません。 彼女が男の話をするたびにその男に嫉妬してしまいます。きっと彼女が結婚するとなっても今の私は心から祝福することがきっとできません。 彼女を好きという思いが強くなりすぎてごちゃごちゃになって自分でもよくわからないんです。 こんな気持ちで友達という関係を続けていくことは彼女を裏切っていることになるんじゃないかと不安でたまりません。 この気持ちを整理できるまでは彼女と会わないほうがいいのでしょうか? それともこんな下心を持っているやつは友達という関係をやめたほうがいいのでしょうか?
仕事を独立し、自営業で生計を立てています。 10年目を迎え、貯金などもでき生活には問題はないと思います。 しかし、10年目を境にどこかで物足りなさを感じ、新たな新天地を求めたくなりました。新天地は今より魅力度はあると思います。 新たな経験や出会いは増えると思いますが、必要最低限でも生活していくことが必要です。今現在固定客もおり、その方たちを残して出ていくというのも何か心に引っ掛かる部分があり、今現在の住まいもありでなかなか決断できずにいます。経済的理由が自分の中で大きいのかもしれません。 年が過ぎてしまうとなおさらできなくなってしまうのではないかという 気持ちもあります。 いっそあきらめて今のままでいればなにも問題は起こらないですが、「あの時こうしていればよかった」と後悔はしたくないのです。 なにとぞ、よいアドバイスを頂けたらと思います。 よろしく願いします。
昨日、大好きだった祖母の形見をなくしてしまいました。 今回ここで質問させて頂いたのは、亡くなった祖母の形見だからです。 高級時計なのですが、高級時計無くしたことがショックなのではなく祖母の形見をなくしたということがショックでした。 そこで、いま中古品で同じものを買おうか迷っているのですがどうなのでしょうか…それが正しいことなのか、また、何が正しいのか分かりません…
初めて相談させて頂きます。 10年程前に大病をした母親。 その後も度々違う病気での入退院を繰り返しています。 その母親ですが自分の病気について勉強することも治そうと努力する事もしません。毎日大量の薬を飲んでいますがそれもしばしば飲み忘れます。 私も父親も「自分の身体なのだからきちんと管理して」と言っても「早く死にたいから放っておいて」と悪態を吐くばかりでいつでも喧嘩口調です。 大病を乗り越え生かされているのだと思うのですがどうしたら自分と向き合ってくれるでしょうか? また私もついつい強い口調で責めてしまいます。実家に帰りたくないとさえ思ってしまいます。どのように接したらいいでしょうか?
僕は4月から新大学生になりました。 友達も少なく、周りの人はどんどん友達が増えて少し焦っています。このままでは大学生活がつまらなくなるのではという不安もあります。 不安に負けないで大学生活を楽しめる方法を教えてください。
こんにちは。 私には1年以上前から友達以上恋人未満の人がいます。 その人は東京に住んでるわけではなくたまに東京に遊びにきて1週間程して住んでるところに返っていきます。 毎回毎回東京に来るたび私に連絡してきて 遊ぼう、ご飯行こう、泊まりにおいで と言われます。 お互い好きで想い合ってた時がありましたが付き合うわけでもありませんでした。 そして向こうは自分の住処へ帰り何人も彼女を作ってます。 私は待っているわけではないですがたまに思い出したりしてしまいます。 そして私も連絡が来ると毎回遊びに行ってしまいます。 毎回連絡くるたび次は冷たくしよう。遊びに行くのやめよう。と思うのですが、結局出来ていません。 遊ぶ男の人にとっては1番利用しやすいですよね。 このままじゃまともな恋愛できないなとは思いますが進めずにいます。 喝を入れていただきたいです。。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 私の家庭は、両親と私と7つ離れた兄(県外在住)がいます。 私は、両親が年老いてから生まれたので大事にしてくれるのは分かるのですが、人間関係を母親が決めます。 友達や、会社の同僚との付き合いで母親の気に入らないことがあると、すぐその人とは縁を切れから始まり、最後は会ったこともないのにその人を罵倒します。そして、私が根負けして過去に何人もの人と縁を切りました。 私には、約3年前にこの人だと信じてお付き合いを始めた年下の彼氏(同業者)がいますが、その事を母親の前で口にするとあなたには歳上がいい、年下なんて言語道断、同業者なんて私は許さないから始まって、3時間近く会ったこともない彼氏の事で罵詈雑言を私に浴びせました。 そんな母親の決まり文句は「お父さんは許してない」なのですが、父親にその事を後日聞くと決まって言っていないと言います。その日から、私は彼とこっそり付き合っています。 ※彼氏には、この事を伝えています。 最近、母親は自分の気に入った縁談(干支が一回り以上の男性)を私に押し付けようとして、我慢の限界が来ているので、このまま家を出て親子の縁を切ってやろうかとも思っています。 わたしはどうすればいいでしょうか…
春からバイトを始め、そこで私の教育係を担当してもらっている先輩バイトさんがいるのですが、最初はとても優しくいつも大丈夫?と声をかけてくださりだめなところはあれは駄目だと思う!とズバッと指摘してくださり、自分のことをよく見てくれていて優しくも厳しくよい方に担当してもらったなあと思っていたのですが、 先日バイトに出たときその方と新人の私(まだ4日ほどしか出勤していません)2人っきりで回さなければいけなくなってしまいそのときがとても忙しくその方もイライラしていたのだとは思いますが、まだ私には教えてもらっていない仕事があり出来ないうちは他の方に頼むように言われていたのですが、その方にお願いしたところ「あのさあ、ちょっとは自分でもやってくれないと困るよ?」と怒られてしまい、退勤する時に最後に片付けをしなければいけないのでそれをやってから上がろうとしたところ「ゆりちゃん、退勤するときはそこだけじゃなくてこことこれも取り替えてからだよ?」と怒られました。 私はそれは教わっていなく、知らなかったのですが私がその仕事をまだ知らないということは教育係の先輩さんが一番よくわかっているんじゃないのかな?と思いとても悲しくなりました。 急にまだ教わっていないことで怒られることが増えたのは私の態度や覚えるのがおそいせいで嫌われているのではないかと思うのですがまだほんの数日しか出ていないのでその方に教えてもらわないとバイトすることができません。 最近バイトに行くのがとても辛く夜もなかなか眠れず朝も途中で目が覚めてしまいます。新生活の時期ということもあり学校も忙しいのでバイトにいつも悩む日々が苦しいのですがあまり考え込みすぎないコツなどはあるでしょうか?
私は、高校3年生の女子高校生です。 私は、地元で知り合った韓国人の男性のことが好きです。彼は、1つ年上なのですが、オーストラリアに留学しています。 友達以上恋人未満という関係です。 私が、卒業をして、その後正式に付き合おう。1年前はそう言ってくれました。 でも、1年経った今、彼の気持ちは正直わかりません。距離が離れているせいで、何を信じればいいのか分からなくなります。 こんな苦しい恋を、諦めて日本人を好きになりたいと何度考えても、彼のことが本当に好きなんです。ただ、彼にとって、私は、何?と思うことがあるんです。 私をただ、からかっているのでしょうか、、、? 彼が私に飽きているのか、とか、毎日のように考えてしまいます。 彼を射止めておく方法はあるのでしょうか? 文書が分かりやすくなくてごめんなさい。 私は、本当に彼の気持ちが分からなくて、悩んでいます。 どうにかして、彼の気持ちも私の気持ちも続けさせたいです。 ためになるお返事やアドバイスをよろしくお願いします。
職場の中で好きな人がでしました。 なかなか感情が表に出ない方で僕のことをどう思っているか分かりません。 敬語の時やタメ口の時がその時その時で違うので分からないのです。 下手に気持ちを伝えると職場に居づらくなる怖さがあります。 ここは後先考えず気持ちを伝えるべきでしょうか? 因みに出会って半年です。
私は今まで一瞬でも自分のことが好きだと感じたことがありません。 根性がなくて、他人にを認めず、優しくできず、心も容姿も醜い人間だと思います。 私は世界一生きる価値のないクズだと思います。 13歳のころから30を越えた今まで自殺願望を抱き続けています。 でも未だに死ねていません。自分勝手な死に方で他人に迷惑をかけてはいけないなどろんな理由をつけて死ぬ勇気がないのです。 今、小売業の経営をしています。 年老いていく母にゆったりとした暮らしをさせてあげたい、一緒に経営している兄にお金を稼ぐ道標をつけてあげたい、 働いてくれる従業員さんが少しでも幸せだと思える職場を作りたいと思い店をはじめました。 本来、私は人の上の立てる人間ではありません。 職場で時間は守りなさい、報連相は徹底しなさい、自分で公言したことは守りなさいと何度も 兄にも従業員さんにも伝えました。 特に大学生のアルバイトさんはこれから社会に出ていくための練習で 自分の店で少しでも学んで育ててあげたいと思うから、約束を守れなければ叱ります。 でも兄にも一部の従業員さんにも私の真意は理解されません。 兄は、学業が本分である子にアルバイトで遅刻したら叱る、約束を守れなければ叱るのは 酷だと言います。 母に相談してもあなたが経営者なんだからもっと努力しなさいと言われます。 正しい意見だと思います。でも私は母にさえ無能で、根性がないと否定されている気がします。 店で何かトラブルがあると全てお前が怠けているからだと周りから責められている気分です。 自分の存在価値が見いだせない私は無性に消えてなくなりたくなります。 私は努力の足りないどうしようもなく弱い、情けない人間です。 人間でもなくゴミ以下の何か、とにかく存在意義のないものなのかもしれません。 全て私が悪いと自分に失望しながら生きているのは思った以上にしんどいです。 私は死ぬことが一番世のため人のためではないかと思うようになりました。 私が私という存在ををどうとらえたらいいんでしょうか。
私は旦那さんと息子(11ヶ月)の3人で アパートに暮らしています。 旦那さんは週休1日で私は、4/26からパートに出る予定です。 息子は4月から慣らし保育を始めてます。 そして子供が最近歩き始めて 目を離せれなくなっており、 家事をするのもスムーズに出来なくて、 子供も生まれ食費がかさむので 週末には週に1回旦那さんの実家にご飯を 呼ばれにいってます。 その時毎回の様に、 お金の話をされ、 私も気にしてるのに それをよく言われるのでよく情けない気持ちになります。 「そりゃ、お金はいるよ。」とか 「ゆうま(私の息子)の保育園代はいくら?」とかです。 いくたびに毎回の様に言われるので ただでご飯食べさしてもらってるので 私は何も言えませんが、 旦那さんの実家からアパートに帰ってから すごく義母さんの言葉を思い出してモヤモヤします。 自分の親は共働きです。 母は昔貧乏で、私とかにそういう思いをさせたくないが為に正社員で38年間ずっと働いてます。 旦那さんの親は父が働いており 母はここ5〜6年前から専業主婦です。 実際、自分の親に甘える方が 会話にも角が立たないので幸せな気持ちで 朝を迎えれます。 この義母さんに対するモヤモヤは 解決できるのでしょうか? 読んで下さって有難うございます。
私は昔から些細な嘘をつく癖があります。 嘘がばれなければいい、と何の罪悪感もなく平気な顔で嘘をついてしまいます。 交際中の彼に、嘘をつき信用させ、後で嘘がばれる。彼の信頼を裏切ることを何回も繰り返してしまいます。 嘘がばれ彼の発狂しそうな叫びを見て毎回もう裏切らないと思います。 しかし喉元過ぎれば…で月日が経つとその場を逃れたくてまた嘘をついてしまいます。 とても誠実な彼なのに、どれだけ経っても裏切り続ける自分の非常識、甘い考えが許せません。 改心できるお言葉をいただきたいです。