初めて質問させていただきます。 私には約3年間付き合っている彼がいます。 とても優しくて周囲からの人望も厚く、この人と結婚できたらどれだけ幸せだろうと思っていますし、彼も将来私と結婚したいと言ってくれています。しかし、彼は3世代にわたってとある宗教団体に入信しており、彼の両親はその宗教団体関連の職に就かれています。 彼自身もその宗教を信仰しており、成功をすべて信仰のおかげであると言っています。そのことは付き合ってから知りました。 私は、信じることは自由で、彼の信仰する宗教を否定するつもりはありません。しかし、最近まで彼も彼の両親も私を宗教団体の会合に連れていきたがり、他の信者を交えて何時間も個室で入信するよう説得されていたことから、初めは彼のことを知りたいという思いを持っていたものの、だんだん不信感を抱くようになってしまいました。 1ヶ月前の会合中に、精神的に限界に達し、号泣して人生で初めて過呼吸になってしまい、彼にもう限界だと伝えてからは、彼は何度も謝ってくれはしたのですが、宗教についての話はしておらず、根本的な解決にはなっていません。 また、私は昔ながらの慣習が残る集落に住んでおり、その宗教団体に入っている家に対する差別、悪口を嫌になるくらい聞いてきたことから、両親に恋人がその宗教に入信していることを言えずにいます。 結婚するとなれば両親から猛反対されることは目に見えていますし、私が入信する気はないと言っているのに、号泣するまで「僕のことを知って欲しいんだ」と言って会合に連れて行って入信を進める彼も怖い存在に思え、涙が止まらない日々です。 だったら別れてしまえ、と思われるかもしれません。しかし、彼のことを好きだという気持ちが強くあり、別れを選ぶことがどうしてもできないのです。ずっと心の中で葛藤しています。 やはり、結婚は諦めるべきなのでしょうか? 最終的に決めるのは私と彼だということは分かってはいるのですが、この先彼や彼の両親、私の両親とどのような話し合いをして行ったら良いのかも、彼とどう接して良いのかもわからなくなってしまいました。 私自身の心の整理ができておらず、文章がごちゃごちゃしてしまい申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは。 突然ですが、私の誕生日は10月18日です。 母の姉の命日も10月18日です。 私の5年付き合ってた彼の名前と、母の姉の旦那さんの名前が同じです。 よく、時計を見ると10時18分です。 母が言いには私が産まれた時に母方の祖母が、私の事を見て 亡くなった母の姉の生れ変りだ・・・ と言ったらしいんです。 私は亡くなった叔母にもちろん会ったことはありません・・・ 私の考えすぎなのでしょうか? それとも何かあるのでしょうか?
私は悪いことをたくさんしました。 よくない方法でお金を稼ぎました。そのお金のほとんどを以前お付き合いをしていた方がとても困っていたので、貸しました。 彼には今、新しい彼女がいるのですが、実は、私はまだ彼との関係を断ち切ることができていません。悪いことだとわかっているのに断ち切れず、新しい彼女への罪悪感と嫉妬、彼への不信感、悔しさ、怒り、悲しみ、そして何よりこの関係を断ち切ることができない自分の情けなさや不甲斐なさに絶望し、生きていることがつらく感じてしまいます。 また、自分が消えてしまえばいいのにと思う反面、そんなことを考える自分が許せなくなってしまい、死にたい、死ぬなんて許されないという無限ループに陥っています。 この苦しみはもちろん自業自得だと思います。しかし、あまりにも苦しくて、これは仏さまや神様から今、バチが与えられているのではないかと感じています。 バチというものはあるのでしょうか?そしてどうすれば神様仏さまに許してもらえるのでしょうか?
私の質問を見て頂きありがとうございます。 先日、彼の浮気が発覚しました。 知ったときはショックでしたし、悲しい気持ちになりました。 私には別れを選ぶことやそのまま何も言わず我慢することもできました。 しかしそれでは彼に向き合うことから逃げているだけではないかと感じるようになりました。 そんな風に考えながら時が経つにつれ、このまま見捨てて同じ過ちを繰り返させては彼も成長しないと思えてきたのです。 彼には夢があります。 私もその夢を叶えてほしいと応援してる1人です。 そんな想いから決断し、彼と話をしました。 内容は少し忘れてしまいましたが、 浮気していいことある? このまま自分が居心地のいい環境で過ごしても成長できないよ? 私もまだまだ足りない部分があるからこれをきっかけに一緒に成長していこう? など怒るのではなく、あくまでも冷静に彼に私の想いを伝えました。 彼は最終的に『浮気してもいいことないね、今気付いた』と言ってくれました。 浮気をされた事実は消えることはないですが、彼が改心して夢に向かってくれるなら応援したいと思います。 私はこれでよかったのでしょうか? そして彼の言葉を信じ、彼とこのまま歩んでいっていいのでしょうか?
仲良くなっても、笑って会話していても、相手の本心が気になります。 表情やしぐさ、言葉や声のトーンなどから「本当は私のこと苦手なんじゃないか」と気になり会話に集中できません。 人の視線も異常に気になり、毎日とても疲れます。 心の底から楽しめるようになるにはどうしたらいいでしょうか…
初めまして!2歳になる娘と妊娠8ヶ月の女の子がお腹にいます。 旦那とは仲が良かったんですが、 家から車で2時間かかる場所に 会社を立ち上げたので帰宅も12時頃 土日祝も仕事で家にいません。 たまに家に居る時でも携帯ゲーム ばかりで子育てに無関心です。 2人目妊娠してからは旦那との スキンシップもなくなり、浮気 でもしてるんじゃないかと疑ってしまっています。 本当は休みもなく働いてる旦那を 支えていかないと駄目なんですが こうゆう生活が続き、会話がなくなり 旦那が居ない方が楽です。 今のままじゃ子供にも悪影響で 2人目も産まれるのにストレスで 毎晩泣いてばかりです。私が我慢して 溜め込む性格なので旦那にも 話せていません。これから旦那と どのように接して、夫婦仲を戻せるか アドバイスお願いします。
元彼と別れてもうすぐ1年です。 別れた理由は彼から急に告げられました。 『もう好きじゃない』と。 頭の中が真っ白で、本当にショックで『嘘だよね?』と彼に言い、そんなことありえないと頭の中で何回リピートしても、目の前の彼の顔は笑顔一つなく、申し訳なさそうな顔で『ごめんね』と言うだけ。本当に本当に辛かったです。彼にも申し訳ないから別れることにしました。 次の日学校へ行く時、昨日大泣きしたせいか目がパンパンで友達のところに行くとみんな驚いていて『何があったの?』とみんなに聞かれた瞬間、まだ出るかよっと言わんばかりに大号泣しました。人との別れがこんなに辛いものだとその時初めて知りました。 彼とまだ付き合っている時、なんの話でこうなったのか覚えていませんが。。。 私『もし別れても仲良しでいようね!』 と言うと、彼は 彼『もちろん!お前とは別れても仲良しになれる気がする!(笑)』 と言ってくれたのをある時ふと思い出し、傷ついた心を隠して、彼に積極的に話しかけました。彼は付き合っている頃と同じように私に対する態度はほとんど一緒でした。普通に楽しかったのですが、やっぱり寂しかったです。 頑張りすぎた私はある時、疲れていたのかもしれませんが、彼と学校ですれ違ったとき、彼の存在に気付かず、素通りをしてしまった事があったそうなんです。友人から教えてもらうまで気づきませんでした。その時は本当に申し訳ないことをしてしまったなあと思ったのですが、何故かその日から彼は私を避けるようになったのです。本当に不思議で、寂しさよりも怒りの方が強くて。。(笑) あんなに頑張って話しかけていたのに、一回気づいてもらえなかっただけで態度が変わるなんてあまりにも酷すぎです。 それから学校で会うたびに、無視、素通りなどなど色々されます。本当にムカつきます。さらにムカついたのは、twitterやインスタを解除されていたことです。そこまでして私と関わりたくないのなら、付き合っていた頃でさえそう思われていたのかととても寂しい気持ちになり、そしてだんだんと怒りに変わっていきます。 彼を見るたびに本当にイライラします。ムカつきます。本当に大嫌いです。もう未練はないけど、もしお互いがもっと大人になることができたら、お酒を酌み交わすくらい仲良しのお友達になれたら嬉しいです。
出会う人に笑いかけてもらえて幸せですが、一歳四ヶ月になる息子はあまり人見知りをしません。 保育所にもいってないし、ずっと母親である私がそばにいるから安心しきっているんだよと保育士である母は言います。 しかし、今私は別のことでかなり精神的に追い詰められていて、子どもと向き合いきれていないなと思う節があります。 こないだテレビで「親が機嫌で子どもにかかわわっていたら、愛着関係がちゃんと結べ無いようになってしまう」と言っていましたが、今の私がまさにそうなのかもしれないと思うと、我が子が人見知りをしないのは私のせいなのではと思ってしまいます。 愛着関係が結べないと人見知りがない、また愛情不足であると食欲で満たそうとするなど、色々ありますが、我が子は人見知りしないし食べることにかなり執着があります。 私が早く落ち着けたらいいのですが相手のあることなのでそうもいかず。難しいです。精神的に不安定なとき子どもにはどのように関わっていったらいいんでしょうか。あまり子どもの前では泣かないように笑って過ごすようにつとめています。手が空いたときには抱き締めたり散歩へいったり遊んでいます。でもそれらに身が入っていないのが子どもにはわかっているんでしょうか。話もできない我が子にそんな思いをさせていると考えると辛いです。
去年の10月頃に性格の不一致で離婚を言い渡され 話し合いはするものの離婚は取り合わずにいましたが、今年の正月早々主人の浮気が発覚しました。 浮気相手と主人はメールや電話で愛を囁きあっていました。彼らが二人だけで会うようになったのは、主人が私のことをどうでもよいと思い始めてからのようです。 それまでは浮気相手と思いは通じあっていたようですが二人で会うという行動には出ずに 他の方も一緒に遊びにいく形で会っていたようです。 同じ職場なので職場でもよくあって話をしているようです。体の関係はないと言ってますがわかりません。 浮気発覚後、普段謝らない主人が謝ってはくれましたが、結局まだ浮気相手が好きだとか言い出しました。それで私は主人を許しきれずまた携帯を見て疑ってしまいました。 すると主人は「謝ってやったのに、お前は疑った。これからも同じことを続けるだろう。そんなやつとはやっていけないから離婚しろ。でも大好きな我が子と離れることは寂しいから子どもの親権はこれから話し合わないといけない。」と言い出しました。 疑うことをやめられなかったことは申し訳ない事なので謝りましたが、許してはもらえませんでした。 長くて書ききれないのでちゃんと言えませんが、原因はお互いにあると思います。 私は相手にとったら干渉のしすぎで、相手は自分本位の趣味人間で家庭はほったらかしが当たり前と言う感じでした。 でもそんな人選んだのは自分達です。 それなのに話し合いもちゃんとせず、一番大変な時に浮気に逃げて許せません。 でも私もバカでそこまでされてるのに離婚にすすめません。戻れるなら戻りたいと思ってしまいます。しかし無理だから離婚に踏み切らないととも思ってしまいます。 このように相手の気持ちがどうにもなら無いのにまだ嫌いになりきれないことや、お金のこと、子どもがまだ小さいのに父親を奪ってよいのかなど考えるとどうしたらいいのかわかりません。私はどうすればいいんでしょうか。途方にくれています。
息子は3歳なのですが、1歳頃から言葉の遅れを指摘され現在普通の保育所に通いながら半年に1回発達センターへ、1ヶ月に1回支援幼稚園に通院しています。 息子は相手の言っていることは完璧に分かるのですが、自分の言葉としては発さずそのかわりにゼスチャーで伝えてきます。 保育所でも入所当時よりも表情がわかりやすくなったので、あとは自分で伝える楽しさが分かればと言ってもらいました。 発達センターでは自閉症ではないです。と言われて、言葉の方に若干遅れがあるとは言われています。発達障害とも言われませんでした。 自分自身、いつか話すとは思っていますが、定期的に この子は一生話せないのではないか。 私の育て方が悪かった。 ちゃんと産んであげられなかったのだろうか。 と思ってしまいます。 色々な人に年少さんになったら急に話すとか聞いたことあるよ! (息子は今未満児クラスです) こっちの言っていることが分かるから大丈夫だよ。 と言われますが、本当に話すようになるのか、うちだけだろうか不安で仕方が無いです。 息子が話せるようになるなら何でもしたいとも思います。私の寿命が縮んでもいい、そう思います。 意外と?男の子には多いと聞きますが、息子が話す日が来るのか不安です。 やはり初めての子どもでどうすればいいか分からず、今は娘も昨年産まれましたが、息子のことばかり心配で心配で悩みがつきません。 考えすぎでしょうか…… 本当にそのうち話すでしょうか……
結婚して4年目になります。 1年前、携帯を見てしまい旦那の不倫に気付いてしまいました。 今も続いているかは分かりません。 怖くてそれ以来携帯は見ていません。 その事に関して、旦那に問いただしてはいません。 ただ、旦那は私が気付いた事に気付いたような気がします。 その後不倫を辞めた感じも少しありますが、まだ怪しいです。 子供もいないので(お互い望んでいないのです今後もないです)別れも考えました。 ですが、実家には帰りたくないし、旦那の事も好きですし、会社が同じなので別れるとなると私が辞めざるをえないと思い(お互い店舗責任者なので直ぐには辞められないとは思いますが)別れないでいようと思いました。 別れないと決めたなら、不倫にも気付かない振りを続けようとも決めました。 ですが、時々どうしようもなく不安になるし、辛く惨めな、そして寂しい気持ちになります。 旦那にと言うよりは相手の女性がどうしても許せません。 私はどうしたら良いのでしょうか。 旦那と別れる気はやはりありません。 不倫を続けているのであれば辞めて欲しいのと、私自身知ってしまった事実を忘れたいです。
相談させてください。 私は昨年の11月に仕事を辞めました。 新卒で入社し、勤めた期間は約2年7ヶ月です。 営業として採用されましたが、仕事内容は電話応対と来客応対でした。「女性は3、4年で辞めてしまうので経験を積ませても仕方がない」と上司に言われ、それ以外の仕事は任せてもらえず、1日数本の電話と数名の来客のために、ただずっと椅子に座っている時間がつらく、同期入社の女性達も皆、辞めていきました。 どうしても上司に認めてもらいたくて、頑張った時期もありました。しかし、気持ちに限界がきてしまい、家で1人になる時間があると「殺して」と、繰り返し叫んでいる自分に気づき、このままではおかしくなってしまうと思い、結局仕事を辞めました。(自殺願望はありません。死ぬのは怖いです) 現在、転職活動をしていますが、経験もスキルも未熟な私は、なかなか採用されません。 家族や友人は、「いままで走り続けてきたのだし、今は人生の休憩時間だと思ってゆっくりしたら?」と言って、旅行などに連れ出してくれますが、走り続けたと言えるほど、努力をしてきたとも思えないし、世の中にはもっとつらい思いをして、それでも頑張ってる人はたくさんいるのに、こんなところで立ち止まっている自分が情けなくて仕方ありません。 このまま動けなくなってしまうのではないかという不安が日に日に強くなっていきます。 仕事を辞めて、気持ちが楽になったはずなのに、以前より「殺して」と叫けぶことが増えたように思います。そんなこと言ってはダメだと思った時にはもう遅く、気がつくと叫んでいます。人前で叫んでしまったら…誰かに聞かれてしまったら…と想像するだけでゾッとします。これ以上、周りの人に心配かけたくありません。相談もできません。 私はどうしたらいいのでしょうか。何から始めればいいのでしょうか。アドバイスを頂ければと思います。 長々と失礼いたしました。
高校のとき、一年の時に友人がいじめにより学校を辞め 二年ときに、中学時代からの友人が学校を去りました。理由はよくわかりません。 現在専門学校に通っていますが、仲のよかった友人が毎日来ていたのですが、夏に突然学校を辞めました。 理由は「もう嫌だった」とのことで、自分に責任があるのではないかと今でも悩んでいますし、自分の責任ではなかったとしても、自分に出来ることがあったのではないかと思います。 高校の時も、自分が無力だったからと責めました。 いじめの現場から目を背けてしまった、そんな弱い自分を責めました。 いじめにあっていた子は、「お前には感謝している」って言っていただきましたが 今でも高校の友人が辞めた原因や専門学校の友人が辞めた原因について、悩んでいます。 自分はどうすればよいですか。
主人の会社が潰れそうです。 小さな会社で、従業員も20人ほどなので、社員の妻である私にも内情がわかるほどです。 何とかたて直しをはかっている途中ですが、成功するには綱渡りのような状況です。 今月の給料は出ますが、来月は給料が出るか分からないです。 四の五の言わずに働きに出ないといけないのに、てきぱきと動けない自分に嫌気がさします。 恥ずかしながら、貯金もほとんど出来ておらず、無給の月があれば生活は出来なくなります。 たて直しが成功して、このまま過ごせるのでは?と希望をもち、何とかなるんじゃない?と楽観的な主人に苛立ちを覚えながら、なにもしない自分の行動力のなさに自己嫌悪の日々です。
私は4歳の時に父を自死で亡くしました。なぜ、父がその道を選んだのかは母にも見当がつかずわかりません。私は幼いながらに、普通の亡くなり方とは違う、ということも気づいていました。 成長する中で、仲のよい友達や周りの人にも父の話題になった時には、やはり自死とは言えず、いつも「病気でなくなった。」と本当のことは言えませんでした。大人になったいまでも、後ろめたい気持ちで、なかなか本当のことは言えずずっと偽り続けているようで、苦しくなる時があります。自分の子供にでさえ、話せない自分がいます。 自死を選ぶ人にも本人にしかわからない理由はあるのだと思います。でも、遺された家族もまたその理由を探し、もがきながら生き続けていきます。だから、自死はやっぱり悲しい選択です。自分が結婚し子供を持って、改めて強くそう感じるようになりました。 世の中には、私のように本当のことを話せず、生きていかなければいけない人もたくさんいると思います。そんな人達が、ほんの少しでもスッと肩の力がぬけるようなお手伝いが何かできないかと日々感じております。私にできることはありますか?
高校2年の4月に付き合っていた彼女に浮気されて、また同じように浮気をされると思うと、踏み出すことが出来ません。 今は、違う方とお付き合いをさせて、いただいているのですが、トラウマからかなかなか素直に馴れない自分がいます。 自分自身が傷付くのは良いのですが、高校2年の時に相手も傷付けてしまって、それも後悔しかありません。 他人を傷付けるのは、二度としたくありません。 どうすればいいでしょうか。 どうすれば踏み出すことが出来ますか?
私は、働き始めてもう直ぐ4年目に入ります。仕事は、大変ですが、すごく楽しくて、人間関係もそんなに大変ではありません。 また、遠距離の彼氏がいます。もう3年は、付き合っています。 しかし、私は正職員、彼は臨時職員。 私の父、兄弟は、公務員だらけ… 彼は、私と結婚して、私に彼の家に入ってもらうと思っているみたいです。 私は、彼の家に入る事はそんなに嫌だとは思っていません。 ですが、まだまだ現実的に考えていないみたいです。 私は、できるだけ早く結婚したいと思ってます。 両親は、いつ彼氏と別れるんだ。今の彼と別れ、年上を紹介するから、早く結婚しなさい。と耳が痛いほど言ってきます。両親に言われるたびに、彼への気持ちがわからなくなってます。 今の仕事を辞めず、彼と別れ、年上の方と結婚という親の言う事を聞いた方がいいのか、 何年後になるかわからないですが、仕事を辞め、彼の実家で彼と一緒になる。 私は、どうすればいいですか⁇
お世話になります。 離婚後も元夫の義父母とは付き合いが有り、色々と良くしていただいておりました。夫のDVが離婚の原因でしたので、尚のこと私や子供達を不憫に思われたのだとおもいます。 毎年、私と子供達にお寺のお札(おふだ)を郵送して下さっておりました。離婚後、一人になった夫でしたが、この2、3年で再婚したようです。その事を知り私は義父母との付き合いをやめました。 いくら血縁関係のある孫がいるとしても、父親は全くの知らん顔で、新しい家族と楽しく暮らしているのに、孫、孫と言うのをやめてほしいのです。 なのに、毎年送って来ます。義母とは会ってもおりませんし、話もしておりません。 昨年は私の分は早々にお寺のお札を納めるところへ持参しました。子供の分は1年手元に置き、年明けに納めました。 今年はどうしたものかと考えています。 もうやめてくださいと一言書いて家のポストに入れるか、又は祀る事もなくみんなまとめて納めにいくか。 粗末に出来ない事は分かっていますが、ここに書ききれない他の事もあり、何もして欲しくないのが本当の気持ちなのです。
今年の4月で小学生になる息子がいます。 病院でははっきり診断してもらえていないのですがなにかしらの発達障害だと思います。 知能、言葉に関しては3歳くらいです。 もうすぐ小学生になるのにひらがなが読めない、書けない、さ行も上手く話せないなどなど言葉の発達がかなり遅れています。 小学校には特別学級での勉強をする予定です。 そこで1番心配なのがいじめです。 今小学校のいじめが増えているように思えます。 あきらか周りとの差があることでいじめられたりからかわれたりするんぢゃないかと今からとても不安でたまりません。 もし息子がいじめられてしまったら親はどう対応してあげればよいのでしょうか? なんと声をかけてあげるべきなのでしょうか?
プラス思考になろうとしても すぐにマイナスになります こんな私が嫌いだしだから光明真言を唱えたりしますが 信心がたりないのでしょうか?私はなぜ苦しむんかなと 悩みます どうしたら いいですか お坊さん T^T