飼っている犬の死を受け入れることができません。 私は犬を飼っています。 今年の3月で15歳になります。 最近、動物病院にかかりました。 お母さんが獣医さんに「15歳くらいが寿命ですか」と聞きました。 私は嫌な気持ちになりました。 自分でもわかります。 きっと死んでしまったら心の中は真っ暗になるんだと。 犬の死が怖いんです。 どうしたら心は落ち着きますか?
悔いを改めたら赦されるのでしょうか 私は、今まで悪いことをたくさんしてしまいました。 今、それを自覚し反省をしています。そして、もう悪いことはしない、してしまった場合には、その場で謝罪すると決意しました。 身勝手なことだとわかっていますが、反省し、決意したところで今までしてしまった罪は赦されるのでしょうか。 私は、因果応報という言葉を信じていて、今までの悪いことをしてしまった分、自分に不幸が来るのが怖いです。
子どもが、親の財布から、お金をもっていくのでこまっています。 よく、かまって欲しいとか、悩みがあるからとかいいますが、そういうレベルではないのかと思います。情けないのですが、どう叱ってよいのか、どう諭したらよいのか、わからないのです。 いつか、とんでもないことをしでかしそうで怖いのもあります。 どなたか、よいほうほうを教えて下さい。
母の死後、私名義の生命保険がいくつか見つかりました。私達は裕福な家ではなく、特に母は節約ばかりしており質素に暮らしていました。そんな母が私のために保険料をどのように支払っていたのか、考えると涙が止まりません。受け取ることが恐縮すぎて、どうしたらいいのかわかりません。
お世話になります。真宗大谷派の嘆仏偈、三誓偈などの偈文を読む際、息継ぎの箇所がいまいちわかりません。何行目で区切るとかありましたら、ご教示いただきたいと思います。正信偈草四句目下だと、4行一息でとか言われるようですが。よろしくお願いいたします。
このたび1年続けた仕事を辞めることになりました。すっかり自信をなくしてしまいどこでも必要とされていないと感じます。 まだ親が必要な年齢の子供がおりますが、母親として役に立っているのかもわからなくなって、ただ消えたいと思ってしまいます。 夫は私が居なくなることを了承しております。 何かお言葉をいただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします。
春に妹が、亡くなりました。 その際に檀家のお坊さんに、頂いた戒名が とても妹に合っていて素敵だと思ったので 秋に産まれる予定の私の子どもに、 字画など合えば、戒名から1字でももらって つけられないものかと考えています。 亡くなった人の名前をもらうべきではないのか どうなのかがそもそもわからないので 質問させていただきます。
こんばんは。仏教について調べていましたら、他因自果はないという見解を知りました。 縁の思想は他因自果では無いのですか? どういうことかといいますと、普通に他人に影響受けて自分の性格や行動に繋がったりもしますよね? 他因自果はないってちょっとよくわからないのです… 自分に誤解があったらすみません回答大丈夫です
性や食、満たせばどうでも良くなるのに それまではどうしようもなく求め続ける物 これを続けてるうちはただ毎日が虚しいだけなのは実感してわかります。 楽しみを見つけ、満たそうとして、そうなっているふうには思いますが この虚しさを捨てて楽しく生きる知恵を教えてください。
不倫をしています。 相手のことを本気で好きになったのと、夫婦関係に不満があり限界だったため、夫に全てを話し離婚をしたいと伝えました。 夫は泣きながら「わかった」「結婚生活が幸せだった」と言ってくれました。 しかし、その後夫が遺書を書いていること、自殺方法を検索していることを見つけてしまいました。 夫には死んでほしくないです。 でも、再構築をしたいというわけでもありません。 夫に、なんと声をかけたら良いでしょうか。
私は最近かなり後悔を強く感じてます。過去なぜあんなことをしたのか、なぜあの時にこんなことを言ってしまったのかなど。 過ぎたことはもうどうしようもなく、また他の人達から見れば些細なことも多いとはわかってますが時々どうにも強く後悔して自分を責め過ぎてしまいます。 過去との向き合い方について何かアドバイス頂けましたら幸いです。
いつもありがとうございます。 先日、初めてお会いした女性の方がいます。(今後、再びお会いする機会があるかどうかわかりません。) 後々、お話しした内容を思い返すと、その方を傷つけるようなことを言ってしまったのではと考え、日々悩むようになりました。 言ってしまったことは取り消せませんし、この気持ちとどのように向き合えばよろしいですか。
悪いことばかりで人生うまくいきません。 今自分は何をしたらいいか どーしたらいいのかわからないです。 笑ってたら良いことがくるって思ってても笑えずの日々。 自分が仕事を辞めたのを決めてから悪いことばかりが続きます。 これから良いことがあるのかと思いながら毎日を過ごしています。 しんどいです。
いつも大変お世話になっております。 自分は最近「心が健康である」ことが生きるうえで とても大切だなとつくづく考えております。 ただ、心を健康にするために、何をするべきなのか、なにをしたらいけないのか、いまいちわかりません。 そこでぜひお坊さんの意見を賜りたいと思いました。 心の健康のために ・するとよいこと、 ・避けた方がよいこと をご指導ください。よろしくお願いします。
カテゴリがわからなかったのでカテゴリ違いでしたらすみません。 人は必ず老いて死ぬというのが仏教の基本にあると思うのですが、そしたら、子供を産むということは、子供を殺すということですか? 人は生まれた瞬間から死を背負うことになると思います。死を背負わせるということは、殺すというのと同じことですか? 純粋な疑問です。誰かを不快にさせてしまったらすみません。
何か特につらいことや悩みがあるわけではないのに、生きてるだけで心がきついです。 よく仕事を休んでしまいます。 みんな悩んでて、それでもちゃんと折り合いをつけて生きてるのに、何もつらいことがない自分が仕事にいけないのが申し訳ないです。 でも痛いのが嫌で死ぬ勇気もなくて、どうしていいかわかりません。
自分は不自由なく育ちましたが、幸せを感じることができません。 何をしていても幸福感を感じることができず、大きな虚無感と絶望に飲み込まれているような毎日です。無味無臭で劣等感と罪悪感を感じながら過ごす毎日が苦しいです。また、この絶望の原因は自分でもわかりません。希望を取り戻したいと思い質問させていただきました。
生きる希望・勇気はないので、死ぬ勇気が欲しいです。 死んでしまえば、もう何も考えなくていい。すべてから解放される。 自殺に必要なのは勇気でなくて覚悟だとネットに書いてありました。 自分を楽にしてあげられるのは、自分だけなのに、生きるも死ぬもどうしてあげられることも出来ない。もう疲れました。 自分だけが自分をとわかっていても行き場がなくて、またここに来てしまいました。ごめんなさい。
職場に年上の男性がいます。その人に無視されています 原因は、仕事上のことがわかり私は、意に沿えるようにしています でも、無視されつづけその態度に暗い気持になります 人は、変えられないと思いますが私は、毎日どのように気持ちを切り替えていけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願します、
いつもお世話になり、ありがとうございます。6年前に、訳があって中絶をしましたが、いまだに罪悪感で苦しんでいます…。自業自得なので、当たり前だとわかっていますが、最近赤ちゃんが手術のとき、止めて!助けて!お母さん!と言っていたら…と考えたら、止まらず、更になんてことをしてしまったのだ、てやりきれなくてたまりません…。祟りや恨みはないと聞きますが、あの子がもし、そう叫んでいたかと思うと…。辛いです…。