今の職場で仕事を続けるのが辛くなってきて 逃げ出して楽になりたい気持ちと、 年齢的に転職も厳しいのでこのまま頑張る方がいいのか… 他の社員の人は自分よりも大変な仕事を沢山しているのに 自分だけ甘えた考えなのはわかっているのですが 今年に入ってからずっとそのことで心がモヤモヤして落ち着きません。 ポジティブな気持ちになりたいです。
後悔ばかりの人生です。 あの時ああすればよかったこういえばよかった、なぜあんな選択をしたのか、そのような後悔ばかりで毎日気分が落ち込みます。 日々ふとした瞬間過去のことを思い出してはマイナス思考になります。 気持ちを切り替え前向きに生きていきたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。よろしくお願いします
私の職場のは分煙しておらず、お昼休み休憩室で先輩がタバコを吸います。 窓を開けて小さな空気清浄機をつけていますが、煙は充満し、髪の毛にも臭いがついたり、とても不愉快です。 上のものに言ってもいいものか、悩んでいます。 もし、私が言ったとわかったらと思うと言えず、毎日休憩時間がストレスでなりません。 どうしたらいいでしょうか。
友達ってなんですか? 学校に通ってる間は、話したり遊んだりできる友達のような存在をつくることができます。 でも、卒業したらそれまでで連絡なんてまったくきません。 私から連絡すればいいじゃないと思うでしょうが、私は何処からが友達なのかわかりません。 あと、友達と遊ぶより1人で自由に遊ぶ方が好きなのです。 友達って必要でしょうか?
姉が就職して1年で辞めたいと言っています。理由を聞いても「わからないけど自分には向いていない」と言います。 私が答えても「そんな風に考えられるのが羨ましい」といい、聞いてくれません。 相談にのっているうちに腹が立ってくるのです。どのように返すと姉の気持ちに届くのでしょうか?
失敗をしてしまうとそのことをずっと根に持ってしまいその失敗をしたのは自分のこういうところがダメだからだと自分を責めてしまって泣いてしまいます。 友人などに相談してもそんなに気にすることないと言われますがそういう風に考えた方がいいことはわかっていますがなかなかできません。 どうしたら物事をプラスの方に考えることができますか?
昨日同窓からラインが来ました。 同窓が他の人にラインしたら、同窓とは ラインしたくないっていわれたから、 私しかラインする人がいないから、仕方がないのよって言ってきました。 なんて返したらわからずに無視しました。 私は同窓とは正直あんまりラインしたくないです。たまに下ネタいうし,私とエッチがしたいとか言ってくるので迷惑です
男女間の友人ですがお互い恋愛感情はありません。 また、お互いそれぞれちゃんとパートナーがいます。 けど、気が合って何でも話せて何時間でも喋っていられます。 その友人が私以外の異性と親しくしていると、心臓が痛くなり辛くなります。 ヤキモチなんでしょうけど、ヤキモチやく立場じゃない事もわかってます。 ただただ苦しいです。 恋愛感情がなくても、友情でも、こんなに嫉妬してしまう事ってあるんでしょうか。
人を好きになってるのか、自分でわからなくて 相手には、ちゃんと「好きだよ」って言われて、お付きあいすることになりました。が、 やっぱり、私に「好き」って気持ちがなかったから相手に「好き」って言うことができずに 「実感ない。」って言われ ブロックされてしまって。。 もう連絡できませんし。 ちゃんと伝えるって大切だと勉強できましたが。。 忘れられないんです。 他の人へも切り替えることができません。 どうすれば、忘れて次にいけますか? あと人を好きになって伝えることを、できますか?
父親が夜の商売の女性に莫大な金額を貢いでいます。情けないです。母親が可哀想です。 父親が悪いのですが、人のお金でのうのうと暮らしているその女性に腹が立って怒りがおさまりません。その女性は陰で父親の悪口を言っていることもわかりました。情けないです。どう気持ちを整理したら良いのでしょうか。
2日目です。 彼が、亡くなって2ヶ月が過ぎました 最近とても、寂しく 喪失感です。 とてつもない不安に急におそわれたり かと思えば全く大丈夫だったりとか 彼に会いたいと思うち気持ちがとても強いです どうしたらいいのかわからなくなったり 前を向かなきゃって思ったりで 日々辛いです
家庭をなくして一か月経ちました。 ただただ毎日無駄に生きてる感じがします。何のために生きているのか?何のために頑張るのか?わからない。 とりあえず仕事は転職して今していますが、張り合いも無く、 つまらないです。 昔に戻りたい。なんでも楽しめた頃に。 今の自分は作り物、張りぼて。 生きるに疲れた
こんにちは、いつもありがとうございます。 私は自分の体型にコンプレックスを持っていてダイエットをしています。でも、痩せたと思えばまたリバウンド。その繰り返しです。 食べた後はいつも後悔して、吐きたくても吐けないです。 自分の気持ちが弱いのはわかっていますがどうしたら意思が曲がらなくなり、成功へ導けるでしょうか…。 こんな質問するのはどうかと思いましたが、誰にも相談できなかったのでこの場をお借りして相談させて頂きました。
私は物事をはっきり言えません。 嫌なことを言われても笑って過ごしてしまいます。無理なことを頼まれても、嫌だと言えません。 周りからは優しすぎると言われます。でも、自分ではどこが優しいのかわかりません。結局、弱いだけではないかと自分では思ってしまいます。 また、物事をはっきり言わないせいで親友とも喧嘩し、お互いに離れてしまいました。 この性格を治したいです。どうしたら治りますか。
相談よろしくお願いします。 最近は仕事をしても何か力が入らず周りの行動が気になったりと力が入りません。 来年度は会社員から個人経営者に変わる予定で突破口も見つからず私生活では30代でありながらまだ独身で結婚にも焦りがあります。 色々と考えすぎではありますがまずは何をしたら良いのかもわからずお話が聞けたらと思います。
私は小さい頃は歩けていました、今は車いすの生活です、仕事はしています、 昔から、動物(ペット)や他人には、1歩置かれます、先の生活を考えると誰も居なくなってしまうような気がするのですが、何か 変(他人と比べると)と恩います、先祖が悪いのか、自分が悪くて、修行が必要なのか、わかりません、どうすれば 良いのでしょう?
先輩からよく若いうちはあそんどけとかよく言われるんですが貯金をした方がいいと言ってくれる人もいます。 私は貯金もしつつ出来る限り遊びたいんですが、 親に留年した費用や車高代を返さないといけないし、車も買いたいのでなかなかどっちがいいのかわかりません。何か アドバイスもらえないでしょうか?
生きるのに疲れました。なぜ、そんな風に思ってしまうんでしょうか? 努力=結果につながるということはないですよね? 私にもわかりません。ただ、毎日障碍者の就労支援に通わさせられ、就活ができなくてストレスがいっぱいで 毎日体がだるい、つらい しんどい。 でも、行かないとだめと母は叱責します
仏教をどのように学ぶのが一般的ですか? 本は何十冊か読んだのですが言葉だけではいまいち仏教を学んだ実感がありません。 仏教を生活に取り入れたいです。 お寺に行って法話は聞いたことがあるのですがそれ以外にお坊さんとかかわる方法がわかりません。 仏教を体系的に知るためには何をしたらいいですか?
上司が怖いです。 毎日怒ってます。 自分は怒ってる人が苦手でこの上司とどうコミュニケーションをとっていけば良いのかわかりません。 しかし、この人は一番技術力があり、この人から学ぶことがたくさんあるように感じます。 怖がらないように堂々とコミュニケーションを取れる知恵などございましたら教えていただきたいです。