hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12883件
2023/11/03

子供の学校生活、保護者のあり方

子供が中高一貫校に入学しました。 知り合いは全くいない状態です。 子供がクラスの中で合わない子がおり その相手の子がウチの子以外の子を誘い、 みんなでどこかへ行ったりしているそうです。 子供は自分もその子が好きではないし それに行かないで良いとは言っています。 先日、保護者の集まりがあり 学校へ行くと、その子のお母さんがクラスのお母さんたちを集めてお話しをされていました。 私は挨拶はしましたが、その後は1人でおりました。 これは私目線なので偏っているかもしれませんが、完全に私を外していると感じました。 もちろんクラス替えもありますし ご縁のある方とは自然と…とは思いますが あの状況に耐えかねました。 自分は積極的ではありませんし、子供も特定の仲良し?はおらず 一度、よく名前のでるお子さんのお母様に挨拶したら、えっ?誰? みたいな態度を取られてしまい、ちょっと臆病になっています。 学校の事は担任に聞けば良いし ママ友がいなくても大丈夫だとは思うのですが 入学してすぐこんな状況になるとは… まだ6年ありますので、憂鬱です… 子供も自分は大丈夫だとは言っておりますがこれからの学校生活も心配になってきました。 これから私たち親子はどういった心持ちで学校生活を過ごしたら良いでしょうか。。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/01/29

離婚できず辛いです。

乱文失礼します。 現在、夫の義両親の持ち家に住んでいるのですが、義両親との関係性から毎日嫌な気持ちになっているため、家を出たいと思っています。 ですが、引越しする理由が夫にはないため、別居を提案されました。子供達を残して私だけが出ていくことになりそうです…(夫も義両親も家にいるため、子供達の面倒は見れます) 私としては子供達とずっと一緒にいたいのですが、義実家の近くに居たくありませんし、今も家賃を払っているので、なんだか夫と義両親ばかり潤ってるようで、やるせないです。(払っている家賃は夫と子供に還元されているようです) 現在の環境的にみると、向こうの交渉力が強いのはわかるのですが、夫が自分の言いたいこと、やりたいことを好き放題やっているのを見ると、我慢してる自分、お金を稼ごうともがいてる自分がバカらしく見え、自分の人生を、こんな人のために消費してしまっていいのだろうか?人生がもったいないからいっそ離婚したいと良く思います。 以前離婚の話をしましたが、もう少し頑張る方向でまとまりました。 ですが、やはり毎日考えてしまうのです。 結局は子供達が1番大切なので、諦めるべきだと自分に言い聞かせておりますが、自分ばかりが我慢しているようで、本当に辛いです。 このまま我慢するべきなのか、全ての縁を切る覚悟でもう一度離婚を切り出し、新しい人生を始めた方がいいのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/02/12

自分にある足枷を取りたい

20代の女です。私は昔から楽しいことが大好きで、遊びや旅行が好きでした。 ですが、4年ほど前に満員電車の中で貧血になり、降りられない恐怖から電車が苦手になりました。恐らく原因は睡眠不足からくる自律神経の乱れです。 自分で自由に降りられない公共交通だけでなく、「またしんどくなる」という考えから車も怖かったです。人の目が多い人混みも苦手になりました。 運良くコロナ禍で通学がなくなり電車や人混みと離れる時間があったため今はだいぶ改善されています。ですが、長距離のバスや飛行機はまだ1度も挑戦していません。 何より、そのトラウマ時期に無理をして、こびり付いた考え方が離れません。 何をするにも不安で、楽しみたいのに不安や緊張が押し寄せます。そのせいで遊びも旅行もそんなに魅力を感じなくなっていました。遊ぶ体力も減って昔より疲れを感じますし、"早く寝ないとまた体調崩すかもしれない"と思い帰りの時間が気になる時もあります。 ですが、やっぱり人生を自由に楽しみたいと今でも思っています。自由に海外旅行にも行きたい。どこを行くにも怖さや不安、緊張を感じずに楽しみたいと思っています。 意識的にフットワークを軽くするようにしたりしていますが、やはりどこか自分の殻が破れず、足枷がついている感じがします。 考えすぎて疲れる今の人生より、ただ楽しみたいです。 せっかくの20代、このままでは何の色も無いまま終えてしまう気がしています。 昔みたいに純粋な「楽しい!」という気持ちで旅行や遊びに行きたいです。 どうすればこの足枷は取れるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2024/07/16

SNSの友達と現実で出会った

去年にかなりの孤独感があり、こんな人生を変えたかったので、人見知りな自分の性格を無理に消して、咄嗟に同じ趣味の方々と繋がっているSNSで友達を募集してしまいました。 そして1人の同性の方が友達になって下さり、LINEを交換し後にお互いが好きなアーティストのイベントに一緒に参加しました。ですが自分はSNSの方と、現実では初めて出会ったので緊張してしまい、あまり上手く喋れず緊張と恐怖感で正直帰りたいという気持ちが強くなってしまいました。 イベントが終わり数週間が経った後、自己嫌悪が消えず、勢いで繋がっていたLINEをブロックしてしまいました。SNSのアカウントも消去して相手から逃げてしまいました。 その数週間後、やはり失礼な事をしてしまったと思い、またアカウントを作り直して、再度相手の方と繋がりました。ですが当時の事を思い出してしまい上手く話せず、自分の性格を押し殺してまで無理に友達を作ってしまった事に後悔してしまいました。現実では出会わず、SNS内だけの友達でいれば良かったと思ってしまいました。 相手には本当に申し訳ない気持ちで一杯で、この後悔の思考がずっと頭から離れず、うまく生活が出来ません。 全て後先を考えず、その場のとっさの判断で行動をしてしまった自分に非があり自業自得だと思っています。 また同じ趣味のイベントに行った場合、出会う可能性があるのでその恐怖感が消えず、今後の生き方が分からなくなってしまいました。 私はどういう気持ちで生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

霊感てあるのでしょうか

大手企業に長年勤めていた夫が、パワハラによる適応障害で会社を辞めました。 パワハラに耐えていた同時期にスピリチュアルに惹かれていたようで、「自分にも霊感がある、サラリーマンはこりごりだから、自分もスピリチュアルマスターとしてそういう事業をやる」と言い、毎日瞑想したりパワースポットに行ったりレッスンを受けたりしています。ブログを書いたり実際にお仲間にヒーリングなどと呼ばれるセッションを施したりしているようです。 私自身は、霊やスピリチュアルはもちろん占いすらあまり信じないタイプの人間ですが、それでもそういった世界観があることは否定しません。また心身が癒えるまで少し好きにさせてあげたいとも思ったのですが、無職になった夫が勝手に100万を超える額をつぎこんでいたり、毎日子どもの相手も全くしない状況で、参ってしまっています。ついには、スピリチュアルを仕事にすることに反対した夫の両親にむかって「親子の縁を切る」とまでいい、私にも「自分の宿命であるスピリチュアルの道を邪魔するなら別れてもいい」とまでいわれました。 心療内科の主治医に相談したところ、適応障害は改善しており、スピリチュアルは精神疾患ではなく信念であり、変えることはできないとのことでした。 夫と話していると彼の中では、そのスピリチュアルの世界は本物だと信じきっていますが、話に矛盾が多く、とても正気とは思えません。 まだ小学生の子ども2人を抱え、どこまで彼を支えてやるべきか、周りが言うようにどこかで自分と子どもを守る線引きをすべきなのではないか、悩んでいます。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 また、SNSを利用したスピリチュアルビジネスについてどんな風に思われますか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

欲が湧きません

当方、30代男性です。結婚して10年。妻と子供2人があります。正社員としては、今の会社で2箇所目で11年勤続しています。 相談内容ですが、何につけても欲がなくなっています。欲しいものも無く行きたいところもありません。そして、生きたいという欲も無くなってきています。 仕事ですが、出世欲が無く、後輩がどんどん昇進していますが、正直他人事です。家族のために頑張らないといけないのでしょうが、家族のためということがモチベーションにならず、仕事に打ち込めていません。 テレビゲームが好きですが、最近は遊ぶ欲も無く、子供から誘われる以外コントローラーを触っていません。 家族についても、第2子が誕生した5年くらい前から年々夫婦仲が悪く、とうとう数ヶ月前から互いに会話しない状態が続いています。別れてもいいですが、話し合いも面倒でこのままいます。 やりたいこともないので、自殺も考えましたが、怖くて踏み切れません。今は疫病や天災など、死なざるをえない状況を待っている状態です。 これからの人生初何か改善点はあると思いますが、改善する気もなくダラダラ生きています。そんな人生に意味を感じません。 これからどのように生きていけばいいでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

恨みの気持ちをどうすればいいか

前回上司からのセクハラ、w不倫で別れられず日々脅されていると質問した者です。 こちらの掲示板で質問をして、初めてこれが異常な関係だと気づくことができ、警察や人権相談に相談したことで、関係を切るために踏み出す事ができました。大変感謝しています。 結論からいうと私は適応障害になってしまい上司からの連絡を全て無視したらまた脅されたので人事に診断書を持ち込み休職となりました。それを人事から聞いた上司は驚き本気度が伝わったから別れると言ってくれました。でも人事には本当のこと、セクハラのことは言えませんでした。 上司は私の色々なものを奪いました。時間、人間関係、身体、人としての尊厳、好きだったこともいまはできない状態で、日々支配されたことを思い出してしまい、恐怖と憎しみの気持ちが湧いてきてしまいます。罪を犯してるのに何も失わずずるいです。 魅力的な仕事を続けたくて、上司についてきてしまった私も悪いから、なんの罪もないお互いの家族を傷つけずに別れられただけですごく幸せなことだと思いこんで頑張ろうとおもいます。 私はこのさきどのような心持ちで過ごしていけば良いのでしょうか。上司は罰せられるべきだと思ってしまいますが、家族を裏切った私は心の中で家族に贖罪をしながら家族を大切にしようと思いますが、上司には泣き寝入りするしかないのでしょうか。上司からの脅しは念のため全て録音し、本人にもそれを伝えました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

彼氏の考え、倫理観について

つい最近、マッチングアプリで彼氏ができました。運命と思うぐらい、話も合うし、好きなことも似ていて、一緒にいて落ち着きますし、楽しいです。 付き合うことになったその日に「このままずっと一緒にいたい」と、どこかで泊まりたい思いを私に伝えてきました。 私は、付き合ってお互いのことをもっと知ってから、彼との夜を楽しみたいと思っていました。 ただ、彼はもっと一緒にいたいって思ってるからこそ、付き合ったその日に彼女とホテルに行くのもありだと思っているようです。 体の相性も早めに分かっておくことも大事だとは思いますが、付き合ってすぐにそういうことに発展してしまうのは早いと感じてしまいます。 私は段階を踏みたいと伝え、誘いを断りました。彼は「自分がいいと思っても、相手が嫌がってるなら、意味ないからね」と誘ったことを、私が不安げな表情をしていたからか、たくさん謝ってくれました。 私のことをよく考えてくれてるんだな、と思ったんですが、彼はそのような行為を早く進めたいのかな、という不安は残っています。 倫理観の違い、という話になると思いますが、倫理観が違う人とはあまり付き合うべきではないのでしょうか? ただ、ここまで話が合ってずっと一緒にいたいと思う異性に出会ったのは初めてです。 これから彼のいる人生を楽しみたいと、本気で思っています。 何かお考えや、アドバイス等いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

生きる意味を探してます

初めまして。 ボクは現在、児童買春及び児童ポルノ法違反で警察から事情聴取を受けています。(在宅捜査中) この件がきっかけでボクの家族は崩壊しかけました。 今はあんしんフィルターで親が監視しているのですが、親の目を盗んで親が居ない所で(法に触れてしまう)動画や画像などを見ていた時期がありました。 それがばれてしまいすごく怒られました。 つい最近までも見ていて、このままではダメだと思い相談をさせて頂きました。 そして、児童ではなくバイセクシャル(男性、女性が好きな人)になろうと思ってます。 今は家族の為に生きていくと思っています。 今になって自分がしてきたことが大変なことだと感じました。 現在、ボクが行っている対策はSNSをしない、児童ポルノを見ない、持たない、ゼンリー(位置情報共有アプリ)で親に監視してもらう、児童を性的な目で見ない。定期的にカウンセリングを受ける。以上を行っています。 ボクが抱いている不安がありますので挙げさせて頂きます。 ・アダルト動画(同性愛動画)は見ても良いのか。又、ダウンロードしてよいのか。(公式なサイトの動画とします) 土日祝は近くの神社に行き、神様に祈っています。 こんな馬鹿なボクは神様は許して下さるのでしょうか。 読みづらい文章ですが、アドバイス等お待ちしております。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

初対面でも嫌いな人、助けたくない人

お忙しいところ失礼致します。 人間関係についてぜひ先生方々のアドバイスをいただきたくメッセージ残しました。 私はこういう後輩がいます→ 私の研究室に入りたく、けっこうやる気のある女性です。彼女は指導教官の紹介で研究と関わってる施設でアルバイトも見つかりました。でも、なぜか初対面から彼女が大嫌いです。特に何か原因も理由もなく、ただただ好きじゃなくて、嫌いです。実は、その方のことはよく知らないですし、お話することも少なかったです… 最近、その方から研究計画書や面接のアドバイスくださいとお願いが来ました。私は全く何も返信もしたくなかったですが、最終的にやはり知ってる範囲の話をしてしまいました… 自分は何かを失ってしまった、そして、何か損してしまった気がします… そして、何も関係のない人間を嫌うって不思議と思います…また何も悪いこともしてない後輩をなぜ嫌うかととても自分を責めています… 先生、これはなぜでしょうか。 初対面で嫌い人はありませんか、相手は何も悪いこともしていません、失礼なことも言葉も全くないですが、なぜか嫌いです… 長い文で本当に失礼しました、どうか教えていただければ大変幸いです!! よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

モチベーションがなくなりました

来春就職する大学院生です。 今まで、私は好奇心が強く努力家だったと思います。 これが面白い!と思ったら色々調べ、詳しい人に話を聞きに行き、他の大学の実習に泊まりがけで行くほど好奇心がモチベーションでした。 そして、レポートだってアルバイトだって、少しでも質の高いアウトプットを出すために努力していました。 しかし、コロナ禍や就職活動で上手くいかないことが増え、心が折れました。 大学の卒業研究も、就職活動も、今まで信じてきたモチベーションでは結果が出せず、努力する気力も尽きてしまいました。 今思うと、好奇心が強く努力のできる自分が好きだったのだと思います。 しかし自分の価値観や自分に感じてきた価値(好奇心の強さや努力など)がガラガラと崩れ落ち、この先の人生が空虚になってしまいました。もう何にも興味もやりがいも持てない気がするのです。 こんな私を採用してくれた就職先には本当に感謝していますが、今の自分が何か価値を生み出せるとは信じがたく、前向きな気持ちになるのが難しいです。今まで勉強してきたのとは全く違う分野の企業ですし…。 これからの人生、どうすれば前向きに未来に向かえるでしょうか。充実させたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

婚約者が、自死しました

もうすぐで数週間経ちます。 関係性等の詳細はプロフィールに記載させていただきました。 彼を応援すること 私はちゃんと生きること 心配かけないようにすること が、彼に対する最大の愛情で供養なのだと頭では分かっています。 ごめんね、よりもありがとうを 沢山伝えていきたいと思っているの ですが、それでもやっぱり なにもできなくてごめんね あの時ああしていれば あの時ああ言っていれば 私と出会わなければ 私のこと恨んでるのかな 私のことどうでも良かったのかな どれほど苦しかったんだろう ごめんね 幸せにするって、守るって約束したのにごめんね 急にひとりにしないでよ 私も死にたい と、自分本位な苦しさが混じってしまい心から彼を愛情で包む事ができていない どんどん彼が好きだった私じゃなくなってしまっていく そんな状況にさらに苦しくなってしまいます。 彼は今でも、四十九日が過ぎても、私を見守ってくれていますか? 愛してくれていたのでしょうか? 自分にとって最愛の人が心の中に在る中で最後を選んだ彼は幸せだったのでしょうか? 今、彼は色々な闇から解放されて今では安らかにあったかく幸せに過ごしていますか? 彼の居ない世界で私は幸せに前向きに生き切ることができるのでしょうか? もし後を追ったらそれこそ本当にずっと会えなくなってしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

大切な子供がいるのに、死にたくなるんです

不安障害でずっと病院通いしてます。 ここ最近家で色々あって悪化しましたが、 なんとか持ちこたえたのかと思ってたのですが、消えたい気持ちが止まらず。 ちょっと叱るだけでいいような事も、子供に強すぎるほどの怒りをぶつけてしまったり、料理も作ってやることも出来ず、主人に料理も頼りっぱなしです。 ウツも発症してしまったようで、 まだ小学生の子供のために生きなきゃと思ってるのに、こんな何もできない怖いだけの、泣いてるだけの母なんて申し訳なくて、死にたくなります。 色々なローン返済のため、子供にも不自由な思いをさせてる事にも罪悪感です。 自営業で私はお金のことに全く関わっていませんでした。 そんな自分のせいで主人の借金止める事が出来ませんでした。 子供にとって、私は居なければと頭では思うのに、こんな私は周りのママのように楽しい気持ちにさせてあげられない。 料理さえも作ってあげられてない。 好きな事もさせてあげられない。 怒鳴ってばかり、泣いてばかり、 でも自分をコントロール出来ない。 子供のために生きたいのに、消えて無くなりたいとばかり思ってしまう。 助けてください。 私は親になってはいけない人間だった。 たった1人の母親にも酷い仕打ちしかしてこなかった。その母は苦労だけして亡くなってしまった。 私は自分のために笑ったり、生きたりしてはいけない人間だったのだと、毎日が辛く、でも子供のために周りのママ達のように普通になりたい。 もうぐちゃぐちゃな考えで死にたいばかりが出ます。 友達に言っても怒られるだけ、妹にも迷惑かけるだけ。 私はどうしたらいいのかもうわかりません。 こんなママでごめんなさい。本当にごめんなさい。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

時間外労働が当たり前の飲食店

飲食店に4年以上パートタイムで勤めています。ある程度仕事も任されるようになりました。しかし、最近になって今まで普通にしてきた時間外労働について全く手当がつかないことに疑問を感じて退職したいと思い始めています。 仕事自体は楽しいし、接客業は好きだと思います。人間関係もそんなに悪くないです。7月に後半に新しく店をリニューアルすることになり、新しい仕事を覚えることも楽しいと思っています。 ただ、9時半出勤でも9時前に入って制服に着替えて仕事をし始めます。勤怠は9時半になったら打ちます。私より上のパートさんは休憩にはほとんど行けていません。それでもお給料はきっちり1時間の休憩分引かれています。棚卸しなどの作業を任されるようになると時間外で出勤しています。もちろん打刻はされていません。こんな状況を今まで普通に受け入れていました。 しかし、ここ最近になってこれっておかしくない?と思うようになりました。一緒に働いてる人に、もう少し遅く出勤しませんか?や、店長にもおかしいと思うので辞めたいと思いますなどの話をしました。店長は、改善しようと思うと言われるのですが…。他のお店でも同じことが行われているのを見てやっぱりこのまま続けていて良いのか迷っています。 仕事が楽しいだけに、どうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

彼氏にムカついて毎日涙がとまりません

1年前に私は妊娠し、流産しました。 妊娠した時喜んで私は、彼に妊娠したと相談 しました。最初は、喜んでくれて産もうと 言ってくれたのですが、その数週間後に いきなりごめん、金銭的にもこれからの事も 考えたら無理だ。 と言われ何も言い返せなくなり、その日から 彼に苛々するようになりました。 彼の話を聞かなかった私もいけなくて、 でも彼を説得できず、投げやりになった私も いけない事は、分かってるんです。 それから彼に産婦人科に行こうと言われても、中絶の話が とんとんと、進むのが怖く逃げてました。 そんな日々を送っていると、お腹が痛くなって 歩くのも苦痛になってお母さんに相談し、 流産している事に気がつきました。 手術の日終わって起きたら彼が来て、 親に謝らないと。と私の心配は後回しでした。 その日からぽつんと一人寂しい気持ちで いっぱいになりました。 彼が楽しそうな顔してるのも、なんで?って 聞きたくなるくらい、 命日の日も友達とわいわい楽しそうに遊んで なぜ、私だけこんな辛いんだろうって 彼は、こんな事で別れんと言います。 でも私も彼が好きなのか、ただ憎いのか、 分からないです。赤ちゃんの事も彼の事も 考えて眠れない日もあります。 どうすればいいのですか? これからまた幸せって思える日がくるのでしょうか? 長々とすみません。これからどう生きていけば いいか教えてほしいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

どうしても、やる気がでないです…。

私は、不安障害と強迫性障害があり休養しているのですが、1,2ヶ月前から薬の影響もあるのか、何をするにもやる気が出ず、ダラダラと過ごす日々が続いています。 朝、起床しても10時から12時まで横になって寝てしまって、午後も15時前から17時まで寝てしまいます。 運動をしないといけないなとも思うのですが、週に1回出来たら良い方で、全然運動が出来ていません。 飼っている犬の散歩に行ったりするのですが、そんなに遠くに行かないので、運動になっていないなと思います。 小さい頃から、運動が苦手で本を読んでる方が好きだった事もあり、社会人になってから、運動する機会が減って、休養している今は更に減ってしまいました。 休職から合わせると、休み始めて1年くらい経つのですが、未だに、何もやる気が起こらず、仕事についても何も考えられていません。 したい事ややりたい事もなく、1日が何もせずに過ぎていってしまいます。 自分でも良くないと分かっているのに、何もしない自分を責めてしまいます。 運動をあまりせず、ダラダラ過ごして病気にならないだろうか…と、凄く不安になってしまいます。 このご時世、誰がいつ亡くなってしまうかも分からないし、時間は有限だから、出来る事を出来る時にしないと!って思っているのですが、何もしていないので、焦りを感じてしまいます…。 私は、これからどのようにしていけば良いのでしょうか。 優しく教えてくださると幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

仕事への未練を捨てる考え方について

おはようございます。 いつも、ありがとうございます。 最近の私の気持ちをきいてください。 退職して嘱託になり2年目です。 最近は仕事に行く事を思うと、嫌だなーの気持ちになります。 自己肯定感が低くなってる?のか自信がなくなりかけてます。 やはり、周りの若い人達は覚えも早いしやる気あります。 私の事は今まで長く仕事してきたから周りの人は大事にしてくれてます。 しかし、実家の事で休む事が多く周りに迷惑をかけてると思います。 嘱託として、後1年は働く事ができますが、とにかく実家の事が大変で仕事の事、自分の家の事までとなると頭が爆発しそうです。 今年度までで仕事を辞めようと思うのですが、どうしても踏ん切りがつきません。 やはり、長年やってきた医療職から離れるのが怖いのかもしれません。 みんなで、勉強するのも好きです。 でも、体もきついし仕事は忙しいし、実家の事…のんびりする時間などありません。 仕事を辞めたら楽になると思います。 上の人達には、今年度で辞めたいとは伝えてますが… 自分のこの辞めたい!と辞めたくない未練の気持ち。 どうしたらいいのか迷っています。 お坊様の考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/11/26

暴言を吐く夫と離婚する勇気が湧かない

30代女性です。夫と息子と3人暮らしです。夫と離婚した方がいいと思っていても行動にうつせず、アドバイス頂けますと幸いです。 夫と些細な口論になると、そこからヒートアップし、最終的に夫は私に、死ね!殺す!ぶん殴りたい!キチガイ、だから友人がいない、俺の人生はお前のせいで狂った!こんな暴言を吐かせるお前が悪い!離婚だ!子どもは勝手に育てろ! などの暴言を吐きます。明らかな肉体的な暴力はありません。 私もかなり気が強い方なので以前は負けじと言い返していましたが、当然無意味なのでそれはやめ、泣いたり、謝ったり、冷静にやめてと言ったり対応を変えてみましたが、いずれもうまく行きませんでした。 頻度としては1年に3回くらい。今のところ子どもの前では言っていません。 翌日には相手はコロッといつも通りです。 私の収入は夫の2倍で(夫はここにコンプレックスがあります。)、育児家事も基本的に私が普段しているので、離婚しても私は生活自体には困りません。 いつか暴言は直ると信じていましたが、今はそれは難しく、もう早めに離婚した方が良いと理解はしています。 それなのに、普段の生活に流されたり、しょうもないプライド(シングルになると好奇の目でみられないかなど)を出してしまったり、言い訳(子どもの前では言っていないし子どもはパパが好きだし、普段は離婚を考える範疇のことはしていないしなど)をしてしまい、離婚に踏み出せません。   どうしたら離婚に踏み出せますか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2023/02/01

夫との会話が不快

夫との会話が不快でストレスです。 夫が箸で皿を引き寄せたので、行儀が悪いよ、子供が真似するからやめて、と伝えたら「そんなに箸のマナーを言うなら、箸置き買ってきてきちんとしたらいいんじゃない?」だって。 外から帰ってきても玄関の鍵を閉めないので、物騒だから閉めてと言ったら「自分の家は鍵を閉める習慣がなかった。寝る前に玄関を見て戸締りはしている」ですって。 他にもママ友が旦那さんに苦労していてかわいそうなんだ、と言えば「でも向こうの旦那の言い分は聞いてないからわかんないじゃん」。 二言目には屁理屈、否定、「俺は」「俺の時代は」…、そして武勇伝語り。 私は冗談や面白いことが好きなので、そんな話も振ったりした時期もありましたが、何が面白いのかわからない、みたいな人を見下した態度。つまんない男と鼻で笑ってますが。 いちいち不快になるので、自衛のために会話をやめました。夫は在宅で家におり、昼食はほぼ会話なし。ストレスでしかありません。 私に話しかけにくいのか、子供を通してなんか伝えようとしてきます。直接言えよとイライラします。 とにかく不快です。でもこのままではいけないとモヤモヤもします。子供もいるし。 たわいのない冗談を言い合い、笑いの絶えないご家庭が羨ましい。 出会った頃は何時間も電話で話したりしてたのに。いったい何を話してたんだっけ? どうしたらいいですか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2