私は既婚で子供もいる人にずっと片思いをしています。そしてその人は私の最も尊敬する人であり辛い時に救ってくれ、目標となっている人です。 尊敬の意もあり恋愛感情も両方あります。 以前勤めていたところの上司なのですが転職してからほとんど連絡を取っておらずほんとにたまに挨拶くらいのLINEのやりとりをするくらいです。 私が退職する際、2人で食事に行きお酒を飲み危ない雰囲気になりましたが事に及ぶことはありませんでした…私が受け入れていたら関係をもったかもしれないです。 そんな関係であり私に恋愛感情がある以上、会いたいなんて言えないですし何人かを集めて会う機会も無いです。 でも会いたくて仕方がないです。辛い仕事の中で相談に乗って頂いたき病気になるくらい辛い仕事も頑張れました。お会い出来なくなってからも目標として支えになっていました。 ちゃんと今頑張れている事を、感謝の言葉を伝えたいです。きっと会うことが出来たらそれ以上を望んでしまいそうです。 感謝の気持ちはメールやLINEで伝えられるし、感謝気持ちを伝えたいだなんて建前で相手に迷惑をかけ人に伝えられない関係になるだけだと自分に言い聞かせています。 不倫はいけない事とわかっています。このhasunohaでも不倫されてしまった側の気持ちを見てその人のとこは忘れよう忘れようと思いますが簡単には忘れられません。 でもこんなに尊敬できる人が今までいなかった事、お互い生きていて直接会おうと思えば会えるのにいつか本当に会えなくなったら後悔しそうです。有名な尼僧さんも不倫をしたと聞きます。もう何が正しいのかどうしたらいいのか分からないです。 こんな私に気持ちの整理がつくようなお言葉をお願いしたいです。また、やはりこんな感情じゃ会ってはいけないでしょうか? 支離滅裂な文章ですが読んで頂きありがとうございました。
三年ほど前、顔がしびれて通院。 原因は不明、良性の腫瘍が脳にあります。 今は痺れはありませんが、人一倍恐怖を感じやすくパニックになりやすい私にとって、この腫瘍はとても恐ろしいものです。 いつか悪性になって死ぬのかな、と考えています。 腫瘍があるってわかった時、今までやってきたことの報いなのかなと考えます。 幼稚園で人の悪口で泣かせ、小学生のころ 人の上履きを取って逃げて投げたら関係ない人の顔に当たって泣かせたり(下手すりゃ失明)悪口で女子を泣かせたり ひどいもんです 親の金を盗んでいたときもありました。 でも親は悲しんでくれます。 来週一年ぶりに検査をしますが、悪化していたらおしまいです。
こんばんは。 不妊治療はしてなくて、妊活を始めて半年経った者です。 今年の2月に妊娠したものの、初期流産になり、それから妊娠できません。 どうしてできないの?妊娠できる体なんじゃないの?排卵日間違ってた?等、勝手にモヤモヤしてそれを夫に当てて、喧嘩になります。 産婦人科の先生からは、妊娠できる体なんだから落ち込まないで!タイミングさえ合えばすぐ妊娠できるから!と初期流産になってしまったときに言われました。夫も、協力的というかすごく欲しいようで、一緒にがんばれています。でも、できないんです。 友達に愚痴ると、欲しいときってできないもんだよねと言われます。できないのはおかしくないんだよって励ましてくれてるのはわかるけど、じゃあ欲しいと思ってる間はずっとできないの?欲しいと思ってるのに忘れたり諦めるなんてできるわけないじゃん。じゃあこれからもできないの?と、嫌な子になり、更に落ち込みます。 もうこうなったら、友達とも話さないほうがいいのでしょうか? 年齢も32になったばかりですし、妊活を始めてそんなに経ってないのでそんな焦らなくてもとはたまに思います。でも、正直すぐにできると思っていた分、ショックが大きいです。 集中できるものを見つけて妊活を忘れるとか、妊娠のことばかり考えないとか、私にはできません。できたらこんなに苦しんでない。 すごく嫌な子になってるのが自分でもわかりますが、どうしようもできません。夫にも笑顔で接したくない、もう誰とも関わりたくないです。 私だってできるなら楽しい毎日にしたいです。明日死ぬかもしれないんだから、今この瞬間は今だけ、なのはわかります。 どうしたら、ポジティブに考えられるでしょうか?毎月嫌な自分が出てきて、本当に辛いです。 どうか、アドバイスいただけたらと思います。 お忙しい中こんな質問申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。
タイトル通りなのですが、虫さんを誤まって踏んでしまう事をなるべく したくありません。 誰にだって知らず知らずのうちに踏んでしまっていると思います。 ですが、私はそれがものすごく罪悪感に感じています。 なるべく踏まないように極力避けていますが、やはり知らない間に踏んでしまっていることがよくあります。 そのあとはきちんと土に埋めてあげて何度も謝っています。 ごめんなさいと。 そして反省をして踏まないように気を付けると言っても 何度も同じことの繰り返し・・、悪循環が貯まり今となっては 外に行くことが億劫に感じています。 外に出る前は特にため息がいっぱい出ます。外に出たくないなぁ・・はぁ・・ 的な感じで・・。でもうちには犬を飼っているので散歩はしなきゃいけないので 踏まないようにと恐怖を感じながら散歩に出かけます。 でも外には出たくないです・・。 お坊さんの方々は、どのようにして虫さんを踏まないようにしていますか 何かコツとかあれば教えてください。
こんばんは。初めて相談させていただきます。8才の犬が末期の癌だと診断されました。 余命1ヶ月、現在ターミナルケアです。8年前まだ幼かった息子の相棒になればとお迎えしました。 とても穏やかで可愛らしい子です。 元気な頃は日中は祖父の家に連れていってました。祖父と一緒に散歩に行きのびのび遊び私が仕事終わりに迎えに行くという毎日でした。 ですが家に戻ると粗相を繰り返すという理由でゲージの中に閉じ込めていました。 ゲージを開ける時はご飯・おやつの時間、トイレシートの交換時、朝祖父の家に連れていくときのみでした。 土日は夫が散歩に連れていきましたが基本ゲージの中のみ。 粗相をしたりうんちを踏みぐちゃぐちゃになったシートを見たときなどイライラしてしまって「もういらない!」など大声で叱ったり叩いたりもしていました。 そんな数年が過ぎ、先月体調の変化に気付き病院に連れて行くとヘルニアかもしれないと言われゲージ内で安静という事で2週間様子を見ていました。 どうもおかしくて再度連れていったら末期の悪性腫瘍と…。痛みを緩和するしか道は無く余命も告知され頭真っ白の状態です。 もっと気にしてあげていたら、もっと構ってあげていたら、あの時身体を舐めていたのは具合の悪いサインだったのでは…そんなタラレバばかりです。なにより具合が悪くなってから大切に思うなんてどうかしてる、と。 元気な頃は抱っこもろくにしてあげず寂しい思いをさせ具合が悪くなったからといって急に抱っこをする飼い主をあの子はどう感じているだろうか、なんでもっと大事にしてあげられなかったのかと毎日激しく後悔しています。 今懸命に生きているあの子に最期までしてあげられることは全てしてあげたい。心底思うと同時に今更何してももう遅いんだよ!と思います。 うちの子にならなければもっと長生きし、もっと幸せに暮らせただろうに、と後悔で胸が苦しくて張り裂けそうです。纏まりのない文章で申し訳ありません。
現代の資本主義社会というものが一部の生まれつき恵まれた人にだけ利潤を還元されるシステムという事がある経済学者の本で話題になりましたね。 それは生まれつき決まる物だから変えようがありません。 つまりいくら何をしようが社会は私から搾取をします。 それで自分の夢だとか、働いて得た金だとかやりたい事なんてものも生まれつきの初期ステータス(知能等、親が金持ち等)で叶うor叶わないは決まります。 生まれつき障がいがあるとかで残酷にも夢が叶わない人はいます。 それで同じように生まれつき良い物を得れる人、生まれつき総理の息子とか孫とかビルゲイツの息子とかいるわけです。 そんな人達が努力なしで獲れるものを私は数十年頑張って努力して得れないかもしれない。 つまり社会は搾取してきてくるし、夢も叶わないし、欲しい物は得れないわけです。 ※私は大学教授に「君は一倍努力してるのに運が悪すぎる。社会は理不尽だ!を体現してる」と言われました。 んで、社会の為とか社会貢献とかの為に働いて。。。。でも社会は何もしてくれるわけでもないし、他人は搾取や攻撃してくるわけです。 仮に自分の為に働いてるのだとしても国は生活保護やソーシャルサポートを設けていて生きていけます。社会の為にも自分の為にも労働をする意味がわからなくなります。 穀潰しが生きちゃダメなら、日本人の半数は生産年齢人口じゃなくて働いていないわけで、憲法にも反しています。 生産性が大事ならそこらのどうでも良い人を雇うより今後AIを活用する方が良いでしょう。AIに仕事を奪われた人達も穀潰しになるんですかね笑 んで社会は自分に何もしてくれないので、社会や他人が喜んでる姿も全く嬉しくありませんし他人が敵にしか思えません。 また人類を発展させるために子供を産む人はいないでしょう大半が性欲や自分のエゴで産んでるよね、でも独身に対しては人類発展の為に産んだ!みたいな事言ってきますよね。でも滅びて良いんじゃないかと思っていますので子孫繁栄にも興味ありません。もちろん人類が絶滅するのは科学的に根拠があります。 今後私には寿命がうんとありますが、勤労意欲もなく、社会貢献にも価値を感じません。人生ハズレなので今後の成長も少なく、何をして良いのかわからないです。 仏教の理想状態ですが、明日から何を行動目的にして何をすれば良いのですか?
はじめまして。 10歳、9歳、4歳、3ヶ月の子供がいます。 既婚者です。 上の子三人は私が前の結婚の際に 出来た子で連れ子です。 主人は子供達の事を理解してくれて 再婚に至りました。 再婚をして2年で4人目の初めての 男の子を授かり家族一同喜びました。 出産してからも夜中一緒に起きて オムツを替えてくれたり、仕事から 帰ってくると子供達全員と遊んでくれ 少しでも私の負担を減らそうと主人は 動いてくれてとても感謝しています。 産後初めての月の物が6月にきましたが その後来ず、半信半疑で検査薬をすると 薄くですが陽性反応が出ました。 最終月経日から予定日を計算すると 来年の3月になるんです。 なので年子ですが同い年...。 嬉しさと複雑さが入り混じっています。 妊娠期間中、産後保育園に預けれても 2ヶ月からなのでその期間の経済的な事を 考えるととても不安です。 正直一瞬でも中絶が頭によぎったのも 事実ですが、4人目が発覚の時は 大手を振って喜んだのに5人目は複雑な 気持ちになってしまった自分がいます。 無事出産する事が出来たら仕事をして 経済的にもまだ少し余裕が出来るのは 分かっているのですが、妊娠期間の事を 考えると自分でも優柔不断で 腹が立つぐらいモヤモヤしてますし 年子なのに同い年になる事への複雑さも あったりで正直情けないです。 お忙しい中、目を通して頂ける機会なので きちんと自分の気持ちや悩みを 話せれば良いのですが自分でも どうお話をすれば良いか分からないぐらい ぐちゃぐちゃになってます。。。
主人が病死して20年経ちます。 本家の長男に嫁ぎましたが、義理の家族といろいろあり夫の3回忌が終わってから子供と2人で実家のある他県に引っ越しました。 盆正月、春秋彼岸には子供と必ず義実家へお参りに行っています。 当然お仏壇もお墓も義実家にあるのですが自宅には何もありません。 お寺参りも私の実家のお寺参りはしますが主人の方のお寺参りは一度しか行ったことがありません。 同居している時に義母には自分が元気はうちはお寺の事は自分がしたいと言われたので従っていました。 今まで忙しさにかまけてそういうことから逃げてきたのかもしれませんが、最近何もしてこなかったことに主人に対して申し訳ない気持ちが起こります。 今更ながら自宅にもお仏壇を持って毎日お参りしたいと思うようになりました。 以前はお仏壇が2つあると仏様が迷われるので持たない方がいいと思い込んでいましたが、今更お仏壇を持ってもいいのでしょうか。 義実家は浄土真宗で、お寺参りも一度しか行った事がないのでお作法も全くわかりません。 近くのお寺に行って事情を話し、お参りさせていただくことは可能でしょうか。 主人のお陰で子供と2人何不自由なく暮らす事ができ、大病もせず、子供も順調に成長して来春就職も決まっています。 この感謝の気持ちを主人に伝えるためにはどうすれば良いのでしようか。 仏教のことをもっと勉強したいと思うのですが、何をどう始めたらよいですか。 質問ばかりで申し訳ございません。
お世話になっております。 ひまわり です。 四十九日 法要について お伺いしたく お願い致します。 先月2日 彼が亡くなりました。 彼は母親の葬儀へ実家に帰省したのですがその場で倒れ帰らぬ人になりました。 葬儀は 母 彼 の一緒になりました。 今月19日 四十九日にあたりましたが 彼の弟さんから 連絡がありせん。 彼が眠る場所が分からず にいます。 四十九日までは 弟さんの自宅でとの事でした。 父親は 彼が学生頃に亡くなり お墓はあると 聞いていました。 そこへ と… 四十九日の日は大安でしたので そのような 関係もあるのかと… どう 弟さんに尋ねたら良いのか わかりません。 来月2日に 月命日なので 伺いたいのですが どうしたら 宜しいか お導きください。 私に手を合わせに来られるのが 迷惑なのでしょうか。
先日、夫の母が亡くなり葬儀がありました。 私は初婚で夫は再婚、前妻との間に22歳になる娘さんがおります。私との間には2人子供がいます。私と夫は結婚して12年。私と知り合った時には離婚して5年くらい、娘さんとは今日までちょくちょく会っていました。私も、離婚したとは言え父と娘ですし、養育費も会うのも理解していました。私は今まで一度も会ってはいないです。 先日の葬儀で初めて会い、それからずっとモヤモヤしてしまいます。 父と娘、祖母と孫、それは理解しているつもりでした。葬儀に参列することも親族席に座ることも。でも、あまりにも堂々と私と私の子よりも前に前に出て◯◯家の人間です!と振る舞う姿に怒りが込み上げてしまいました。 私の中では、この先も父と娘であり祖母と孫ではありますが◯◯家の人間ではないという思いがあります。 どうしても、あちらは最初の家族で私達は2番目の家族と扱われた気がしてしまいます。 夫の妹さん家族が常に前妻の子を横に置いていました。 葬儀に参列すると言っても、1歩2歩引いて頂けると勝手に思っていました。 この先、夫が亡くなった時も前に前に出て私達家族で見送れないんじゃないかと不安に思ってしまいます。 我が子は異母姉がいることは知りません。
私が子連れでの再婚予定です。 彼が元カノと連絡をしていたことがわかり信用できなくなってしまいました。 元カノと会ってどうこうしたいような内容ではありませんでしたが、私からすれば非常に不愉快でした。 彼と話し合いを何度かしましたが、真意を聞こうとしてものらりくらり、逆ギレや自分は元カノ元カレと連絡を取るのは気にならない価値観の持ち主である。と話にならないことから不誠実さを感じ結婚をやめようと考えています。 このままずっと伴侶を持たない方が自分の精神衛生にいいと思うのですが、人を許すことのできないで片親で子どもの人格に影響しないかが心配でもあります。 彼が誠意ある対応をしてくれたなら違っていたのか?と悩みどうにもならない苦しみから解放されたいです。 不倫・浮気は心変わりで仕方ないとは思います。順番さえきちっとしてくれればと思うタイプなのでなおのこと許せないです。
はじまして。サラリーマン4年目の者です。 現在、やるべきことはわかっているのになかなかできずに困っております。 拙い文章でまとまっておりませんが、なにかご助言いただけますと幸いです。 私は小学生の頃いじめられ、それ以降目立つことなく常に周りの顔色をうかがって人生を歩んできたと思います。 また、努力をすることなく高校、大学、社会人と運良く進んできました。 そんな自分に自身が持てず、変えることもできず日頃から自己嫌悪をしておりましたがここ最近さらに酷くなってきております。 他の人より明らかに仕事ができない上にそれをどうにかする努力ができず。。やる気が削がれていき仕事にいけなくなってしまいました。 結婚もして家も買い、働くしかない環境でこうなっている自分が理解できません。 頭ではわかっているのですが、家を出ても会社に行く気が起きず、帰ってきて自己嫌悪の繰り返しです。 最近は自分が生きている意味もわからなくなってきました。妻に失礼とは思いますが今まで何も成していない人生、意味を感じられません。 こういった考えには何度なったことがあり、その都度開き直ってきましたが今後も続くとなると自分のことですが嫌になります。 精神科にもいってみましたが、話した感触から解決に導いてくれる気もしません。 現在の職場は世間で言うホワイトであるため、正解はなんとか働くだと思います。しかし、それができない。 誰も知らないところで暮らすか、消えてしまいたいです。周りにはいい人ばかりなのに、何でこうなってしまうのでしょうか。 私はどうすれば良いのでしょうか。
仕事では接点のない会社の人に一目惚れしました。交流であって、このひとかっこいいと思って、気になり始めました。 わたしには彼氏がいます。彼氏が今までいたことがなくて、好きっていう感情がわからなくて、でも彼氏とは一緒にいて不快じゃないし、冗談言えて楽しいなと思うので、彼氏にも告白の返事のときに今のきもちを正直に言って、付き合っています。 彼氏に告白され嫌いじゃないから、付き合ってみようと返事をしようと決意し返事をする数日後に親睦を深めるスポーツ大会があり、そこでかっこいいなと一目惚れした彼がいました。 先輩に彼氏に付き合ってと言われたけど、友達としてって言ったほうがいいのかとか相談しました。 先輩は一目惚れした彼とどうなるかわからないから、今は彼氏と付き合ってみればといわれ、たしかにと思い付き合い始めました。 でも一目惚れした彼にキュンとしている自分って酷いなとか、仲良くなりたいと思ってるっておかしいのかなって。 人として一目惚れした彼は諦めて、今の彼氏のことを知っていくほうが幸せになれるんでしょうか? こんな質問ですごく恥ずかしいし、自分勝手で、時系列もめちゃくちゃですいません、 でももう誰に相談していいのかわからなくて、よければアドバイスをいただきたいです。 お願いします!
3年前に不妊治療で授かった子がいたのですが、3ヶ月になる日(7月20日)に流産となりました。 その時は身体も悪く、その経験から不妊治療を辞め、体質改善に取り組み、3年後の今自然妊娠することが出来、9ヶ月目を迎えます。 妊娠して初めてあの子の命日となり、お墓参りにお腹の子と主人と行ったのですが、お腹の中にいるこの子はあの子が戻ってきてくれたと捉えたらいいのか、別の子だと捉えたらいいのか戸惑っています。 主人は[あの子やけどあの子じゃない。生まれ変わって来てくれたんだよ]と言ってくれてるのですが、どの様に捉えたら良いのか、お墓でどうお参りしていいのか分からなくなってしまいました。 どうかアドバイス頂けると嬉しいです。 お忙しい中見つけてお読み頂きありがとうございました。
双方子供達が中学生位までは、近所付き合いも良く、良かったと思 て居ましたが、(子供の高校受験や大学受験や就職活動期を除いては…。お宅は優秀で良いわね。うちはバカだから。と皮肉の数々、我家の子供が1浪と知った時はニコニコしてました。)50代半ば過ぎて双方の夫も60代になり子供達も社会人とな り我家では夫休みは夫婦2人で旅行をしたりしてました。 別に海外へ行った訳でも無く、夫の夏休み休暇がやっと9月末に取れ たので、近場に温泉へ行きました。 行く朝、大きめのボストンバッグや車中での飲食用の物が入った袋、 私の装い等から出かけるのが分かった用で、彼女から何処に行くのか 聞かれ、私も不用意に「夫がやっと夏休みと取れ温泉旅行なのよ」と 言ってしまいました。(今、思えばうかつでした。) 彼女は、「良く夫婦で行くね。私なら友達と計画して行くわ。その方が楽しいもの。同じお金を使うならそうするわ。」とこれから出かける私達に、水を差す様な事をわざわざ言いました。 何故「良かったね。気をつけて行ってらしゃい。帰って来たら土産話聞かせてね。」と言えないのでしょうか??? 私は、彼女にも他の人が旅行の時にもその様に言ってました。 幼少時から母から「人が楽しんでいる事に水を差す様な事を言ってはいけない。それは、はしたなく自分を卑しくする言葉。」と言われて育ちました。 又、我家の玄関周りをいたずらをする人(共通の知人)に注意をしていたら、第三者のその人が反対に加害者を擁護して私を攻撃して来ました。 何故こんな攻撃を、言われなくてはいけないのでしょうか??? 専業主婦は、ここまで心理的攻撃を受けなければならないのでしょうか???(嫌みを言う彼女も玄関周りをいたずらする主婦も毎日パートに出て仕事しています。) 妬みも有ると思いますが、この年齢に来てここまで酷い事をするのかと背筋が寒くなります。 関わらない様にしようと思っていますが、同じマンションなのでゴミ出し時や買い物から帰って来た時に会ってしまいます。 どうしたら嫌み、嫉みから自身を強く持って自分の精神状態を守れますか??? やはり私が考えている様に彼女達は妬みでしょうか?子供が中学生位までは、親同士も仲が良かったのに残念です。
こんばんは。 いつもお世話になっております。ありがとうございます。 今日はこの前に質問させて頂いた続きのお話しを書かせて頂きます。 仕事の事については、障がい者雇用の援助してくださっているスタッフさんとも相談したのですが、今、2年半続けてこられたので、まずは3年を目指していこうという話しになりました。 それで、その後に転職する道を考えても良いし、もしかしたらもう少し慣れていくかもしれないとのお話しになりました。 今は見えていなくても、実は今の仕事にも良い面があるのではないかと、これからの半年間はそれを探すのも良いとのお話しでした。 ハスノハさんや様々な方に御相談出来て、誠にありがたいです。 今週末は一泊どこかに行ける時間が出来たので、気持ちの整理をしてきたいと思います。 相談ではなくて、近況のお話しになってしまい申し訳ございません。
私は以前ここで相談した時に色々なお坊さんが大丈夫たよとか今後どうすればとかそうゆうのを教えていただきました。 そして私はお坊さんってどうやったらなれるんだろうそう思いました。 大変な修行とかってありますか? 私は人の役に立ちたいです。 内容にも寄りますが、将来の夢の一つとして見ています。 現在小学六年生女子です。 回答お願いします 。
前は公務員でしたが、機会があり飲食店に転職しました。 今の飲食の仕事はまだ一年にも満たないのですが、もうほとほと嫌気がさして辞めたくて仕方がありません。飲食というものが全く向いていませんでした。 公務員に戻りたい気持ちは全くなく、風俗業界の社員に転職したいと思っています。 しかし、転職の際に周囲に大見得を切った手前、地元にはいられないし今の飲食でお世話になっている人にも顔向けができません。 苦しいです、毎日めまいを我慢しながら仕事に出ています。作業も捗らないので、会社の人の評価も芳しくありません。 飲食を誘ってくれた方にとても恩義があり、辞めれば全てを裏切ることになります。 人生が苦しいです。助けがほしいです。
妊娠5ヶ月の時に流産した子供を主人の先祖墓に埋葬しています。 昨年末に夫と離婚したのですが、自分の子供が入っている為、主人家系の墓参りを欠かさずしています。自分の水子だけでなく、敷地内全てのお墓にいとつずつ手を合わせています。 最近、不運続きなのですが、もしかしてこれが原因だったりしますか?
はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。 6歳下の実妹が羨ましくてたまりません。 妹には順調に授かった女の子が3人います。 結婚したのは私の方が早かったのですが、私はなかなか子宝に恵まれず、その頃も妹が羨ましくて仕方ありませんでした。 それでも結婚11年目におかげさまで不妊治療の末1人男の子を授かりました。 その後も妹の家庭は私からはとても順風満帆にみえました。 私のところは、子どもが小学校高学年の頃から同級生からからかわれたりするうちに精神的に不安定になり、中学1年後期から不登校になり、家族共々、しんどい日々を過ごしておりました。 高校は無事卒業し、今年から大学生になりましたが、また精神的に不安定になり、入学後ほとんど学校に行けていません。 そんな時、妹の長女が子どもを授かったのを知りました。 来月始め出産予定です。 その事は私も嬉しいのですが、子どもが産まれた後の妹家族の楽しげな様子を想像してばかりで、とても羨ましく妬ましく、なんで同じ姉妹なのにこうも違うのか?と嫌になり、妹と会うのも避けてしまっています。 息子がこんな状態でなければ、ここまで思う事はないかもしれません。 今は、私も毎日精神的に疲れてしまっています。 息子の事も相談させていただきたいのですが、まず私のこの嫌らしい気持ちをどうすればいいのか先に教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。