最近、私が以前通っていたお店のAさんがとても気になります。 私は当時その店の店員Bさんとお付き合いしていました。 その頃からAさんに憧れていましたが話す機会がなく、過ごす機会の多いBさんと付き合いました。 ただお店とお客の恋愛はNGで、そこからは店外でのお付き合いでした。 Bと別れた時、私はお店の雰囲気やお料理を気に入っていたので、行きたいと言うと断られました。そこから完全に行かなくなりました。 先月引越しの関係でBがお店をやめました。私は前からBがやめればお店に行けると思い度々チェックしてたので、やっとAさんとお話できる!と思い嬉しくなりました。 今までAさんに大して抑えてた気持ちが爆発、一日中Aさんのが頭から離れないほど気になって、今更Aさんに一目惚れ状態です。 だからお店に行きたいのですが、大きな問題があります。 私は現在、仕事柄通称名を使っています。本名は差し支えがあり、とても大きなリスクがあります。 そのお店に通っていた時、本名で通っていたのです。 偽ろうとも思いましたが、当時お店の方から待遇を受けたり、氏名つきアンケートを頼まれ飾っていただきました。 それと当時Aさんが私のことを「可愛い」「話してみたい」と言っていたと聞きました。 後々を考えると不可能かもしれません。 リスクを承知の上行くか、諦めるか。 行ってうまくやる自信もありますが、Bさんとのこともあり、ごたごたした状態です。 親に相談すると不機嫌に反対。聞きたくないと言う波長。 私は、誰かに快く大丈夫と背中を押してもらい安心したい気持ちがありました。 苛立ちと寂しさを覚え、その後お店に行く予約をしました。直後は幸せでした。 でも起きた時、すぐに「本当に行っていいのか」悩みました。 まず仕事のリスクが心配です。 それを当日うまく切り上げプラスになっても、恋愛諸々で他の問題も。。 このモヤモヤはとにかくやめておいたほうがいいのでは?という不安です。 電話で予約は取れたものの、お店側にBとのことで断られたらという不安も今更あります。(話した限りそれは大丈夫そうですが) お腹に違和感があって、胸が気持ち悪い感じです。 でもAさんに会いたい。らどんなに楽しいだろうかワクワクします。 お店以外で会う方法はないです.。 もうどうしたらいいのでしょうか。
ご相談させて頂きます。 今までそれなりに女性とはお付き合いさせて頂いてきたのですが、あまり長続きしてきませんでした。 つい2、3ヵ月前に別れた元カノとは初めて長く一緒に居ることができ半同棲までしていました。 そんな中、自分のコンプレックス(自分自身の容姿に対して)が原因で些細な喧嘩をし別れる形となりました。お互い色々溜まってしまっていたと思います。 別れた当初は、なかなか自分の気持ちに素直になれず、すごく好きな気持ちや復縁したい気持ちを隠して居たのですが自分自身と向き合って、好きなら自分のことを変えようと減量や、コンプレックスについて向き合い方を勉強したりしました。 周りにも、外見も内面もいい意味ですごく変わったと言われるようになりました。 しかし、元カノにはもう新しい相手が出来ていました。気持ちは正直に直接伝えて元カノも未練が少ない訳でないのですが、新しい相手とのこれからを選んだみたいです。 僕自身、幸せになって欲しいという気持ちはもちろんあるのですが、素直に応援できない気持ちもあったり、そう思う自分がダメなんじゃないか、自分だけずっと停滞してしまって前進めていないのではないかという不安や、このまま1人何じゃないかと寂しい気持ちが湧き出てしまいます。 女性との関わりも皆無なわけではなく、元カノにも毛嫌いされてる訳でもなく音信不通で無いだけ恵まれてるとは思いますが、不安や心配が勝ってしまいます。怠慢なのでしょうか。 僕自身、完全に好きじゃなくなった訳では無いですし、復縁出来たら嬉しい気持ちはありますが、が新しい出会いや恋に対しての方が気持ちの比重は大きいです。 不安や心配に対する対処法や心持ちはなにかありますか? 何かあればご教授願いたいと思います。 長文な上に分かりにくくなってしまってるかも知れませんがよろしくお願い致します。
自分の中で納得がいかず、身近に意見をきける方がいないのでこちらで失礼致します。 拙く長い質問文になりますが自分に整理をつけるためという部分もありますのでご了承ください。 昨日83歳の祖父の葬儀を行いました。 毎日お酒を飲みタバコを吸いつつも病気は一切せず、晩年は認知症を患い施設に入ったものの最期は安らかに亡くなりました。 平均寿命から考えればそれほど長くはありませんでしたが、家族みんなが幸せだったね、大往生だったねという人生でした。葬儀自体も穏やかに、また悲しみつつも思い出に笑顔する場面も沢山あるものでした。 私は現在20歳で、幼い頃同居していたこともありとても可愛がってもらっていて、大好きなおじいちゃんです。 そんな祖父が11月末に亡くなり、都合によりようやく昨日告別式が終わりました。 葬儀までの五日間を共に過ごし、それなりに心の整理をつける余裕があったためか、告別式の際に悲しくなることはありませんでした。大好きな祖父には安らかに眠ってほしいと、通夜から出棺までずっと、笑顔ですらいました。 ですが、その後火葬場へ行くマイクロバスの中、思い出の場所を何箇所も通っているうちに酷く悲しい気持ちになってしまって泣くことを堪えることができませんでした。 葬儀で泣くことも逆に泣かないこともどちらも間違っているとはもちろん思いません。 それでも周りが悲しむ中、出棺の時に笑顔で送っていた自分のことが信じられませんでした。 昨日はそのままずっと気分が沈んだままでいました。 夜も祖父の夢を見て、確かに自分の中の大きな存在が消えてしまったと感じました。 でも私は今日アルバイトに行きました。 朝起きて、バイトに行き、帰ってきて、お風呂に入って、ご飯を食べて、布団に入っています。 おじいちゃんが死ぬ前と何も変わりません。 昨日あれだけ泣いていたのに、お客様にごく自然に笑顔で話しかけられました。 この数日、感情の浮き沈みが激しくて辛いのと、併せて自分への不信感が募っています。 あやふやな文ですが、主に意見を伺いたいのは以下の2点です。 ・葬儀で故人を笑顔で送り出すのはおかしいですか。 ・時が経たないうちにごく普通の生活に戻ることへの罪悪感は解消すべきですか、またその場合どのようにして解消すれば良いですか。 どうぞよろしくお願いします。
私は33歳の会社員です。結婚前提に交際していました彼に去年11月に(2回目)振られました。同棲4ヶ月でした。それから引越しをし、別々に暮らしていますが、クリスマスや新年などイベントは一緒にいました。 「俺は自分の気持ちに正直に行動しているだけ。逢いたいから逢いに来るし、連絡もする!」と。 「まださくらこを愛してるから。」といい、別れてからも毎日軽い連絡は来ます。 私は別れてから毎日泣いています。寂しさのあまり心が崩壊した日もありました。彼からの連絡も期待して待っている依存している自分もいます。考えないように行動しても頭が彼でいっぱいです。 彼に会っても会わなくても辛いです。 彼には気持ちが整理してから会いたいから今は無理と伝えています。 前向きになるように頑張るって。 でも、彼は私の気持ちが離れてからは会う気はないって言います。一度別れてしまったけど、関係修復する為に会って、俺がさくらこを幸せにできる自信を回復させてくれと。 そんな事言われると心に見えない鎖で繋がれてしまって身動きがとれません。期待したい自分。信じたい自分。でも2度も振られた過去。 別れた理由は、私が昼間も働き、彼の大嫌いな飲み屋の仕事もしているからです。お互い貯金がないので、私も頑張らないとと思いがむしゃらに働いていました。飲み屋を続けていた理由は資格取得の為の学費を払っていたのもあります。あとは、彼が友達を優先して、一緒に過ごす時間を作ってくれずに寂しい思いを埋める為という理由もあります。 この呪縛から解かれる方法はありますでしょうか。 また傷つくかもしれないの分かってて彼と会うのは愚かでしょうか。 先がないかもと思っている自分もいます。 心が崩壊しそうです。週末の孤独な時間も依存している自分も 大嫌いです。なんとかしたいです。抗っています。 どうか、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
前回ご質問させていただき、いただいたお言葉をこころにとめじっと耐える日々ですが、もう本当にくるしく、くるしく、くるしいです。 お寺をまわったり、あそびにいったり、やすんでみたり、できるかぎりのことをやってみたり休息をとってみたりするものの、何をやっても楽になれず。焦らなくていい、と周りにはいわれますが、焦っているという感じではなく、苦しくて苦しいのが嫌だからはやく抜け出したくてたまらないだけです。焦りたい、という感じでしょうか。義務感や無理やりやっているわけではないのに焦らなくていいといわれると、まだゆっくりじっくりじりじり苦しめと言われてるようで絶望してしまいます。本当に彼氏というより人生のパートナーだったので、彼氏がいなくなったというよりは、腕や頭がもがれたような気分です。周りの失恋へのアドバイスをきくと、ただの失恋とかじゃなく人生まるごと失くした気分なのにな、、、ただ好きな人がいなくなった程度の話じゃないのにな、、っとイライラしてしまい、イライラすること自体にも嫌気がさします。とにかくなにをしてめもマイナスの感情しかわかず、鏡をみると人相も変わり果てちっとも魅力的じゃない自分にも嫌気がさし、やさぐれたままではだめだと思ってダイエットや手入れを怠っているわけじゃないからこそ、どうしようもない気持ちでいっぱいになります。もう息をしているだけでも死にたくなります。ほとんどの時間を死ぬ方法やイメージや準備の方法などばかり考えてしまい、幸せになりたいというより、まず苦しみを取り除きたくて死にたくなります。死にたがりの自分がこんなにいることにも嫌だし、嫌なことがいっぱいで嫌です。人に見られてないときはずっと涙がでてきます。もう何が苦しくて何が嫌で何がつらいのかわけもわからなくなります。こんな自分が本当にいやです。相談にのってくれ、あそびにつれてってくれる友達がいるのに、楽しめないしどの言葉も心に納得できなくつらいです。春がくれば、時が過ぎれば、新しく出会えば、きっと楽になれる。そんなことはわかっているのですが、いま、現状、春を待てないほどつらいです。身動きのとれない馬乗りにされたまま包丁でざくざく突き刺されている気分なのです。そんな中ただじっと時間が過ぎるのをまつのが過酷すぎます。どうか助けてください。
一人では苦しくなってきてしまったので、こちらでご相談させていただきます。 私は今月で結婚3年目になります。主人とは、同じ職場で知り合い、2010年からお付き合いが始まり今年で7年目になります。今も職場は同じです。 結婚が決まるまでは、本当にやさしくとても幸せでした。 しかし、結婚式が近づくにつれ、今まで見たこともない彼が出てきました。 すぐキレるし、傷つくことをへいきで言います。 例えば、体調が悪かったようなのでお薬を買ってきて渡したら有難うもなかったので、「もっと喜んでくれると思った~(笑)」と冗談な感じで話したら「そういうの強要するなよ」と言われました・・・ 不満があって話しても、最終的には私がすべて悪者になるよう話を進めてきます。キレると殺されるんじゃないかと思うほどすごい目つきになります。話し合いもできず我慢の毎日にもう限界です。。。そんなことがこの3年間でたまりにたまって、いろいろと我慢のしすぎでもう疲れてきました。 そんな状況で、結婚後からずーーっと義父に「孫はまだか」と言われ続けています。「何かつくらない理由はあるのか」「子供がいない家庭はおかしい」など。。。実は私は、不妊症と診断され、子供が欲しければ不妊治療をしてみてはと婦人科の先生に勧められました。 子供は大好きですし、欲しい気持ちはあります!!!しかし、旦那の子どもがほしいとも思えなくなり、毎月痛い不妊治療をがんばる気になれません・・・。 普段の旦那は、「大好きだよ~」や「愛してるよ~」とか「●●がいなきゃ生きていけない」など言っています。私は自分の気持ちがよくわかりません。。。まだどこかでこの人と一緒にいたいという気持ちがあると思います。 何もないときは仲良く、一緒に旅行やお買いものに行きます。 無理しているのか本当は愛しているのか。。 この先どうしたらいいか分かりません。 もう我慢しすぎて、疲れました。 一番の相談相手だった母は5年前に他界し、毎日母に心の中で相談をしていますが悲しくなるばかり。。。 離婚は考えたことはありますが、なかなか踏み出せない状況です・・・ アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
こんにちは。 私は、30代、20代の3人の子供に恵まれ孫が2人と大変幸せです。 暴力をふるう父…離婚後、子育てらしいこともせず、好きなように、たくさんの嘘をつきながら生きてきた母。 小学生の頃、テレビで見る料理番組の先生に理想の母を重ね『絶対、こんなお母さんになりたい』と思いながらも荒れていった中学、高校時代。 そんな私が、普通の男性と結婚でき今があります。 自分の生活に落ち着きがあるためか、そんな母に恨み辛み等、今まで一切言ったことはありません。 何か祝い事があれば招き過ごしていました。 娘二人、嫁ぐ際に…親の面倒を見ることは順番であること。 いつかは、自分もそうなる日が来ること。 だから、友達に愚痴を言いながらも義父母を大切に思うこと。 を伝え、私自身も友達と愚痴を言い合いながら笑い話に変えて義父母のお世話をさせて頂き二人、看取りました。 母は、79歳になりました。 私の記憶がある時から今の今まで、嘘をつきながら好きなように生きています。 切れない縁をメッタ刺しにしたいくらい、嘘/身勝手を繰り返しながら生きています。 本人に、そんな自覚はなく、これ以上優しい人間はいないといつも口にしながら生きています。 昨年末、病をきっかけに同居することとなりました。 近くに弟家族が居ますが、勿論無理なわけで。 夫/子供達は、母の事を十分理解しているので、私がイライラしないよう陰ながら協力してくれます。 有り難いことです。 同居して、四ヶ月が経ちます。 相変わらず、好きなように…嘘をつきながら…人の悪口を言いながら居ますが、母の前では嫌な顔もせず、淡々と生活しています。 嫌だ、何で私ばっかりが、うるせーふざけんな、と思っていても結局は面倒見るんだから…だったら気持ち良く見ればいいじゃん。 と、毎日、心で葛藤です。 理屈ではわかっているのに気持ちが安定しません。 気持ちの持ちようを、頂ければと思います。 お忙しいなか、よろしくお願い致します。
私は今恋愛が怖いです。 実は数週間LINEでやりとりしていた人に突然縁を切られました。 その人とは、婚カツサイトで知り合いかなり親密になったつもりでした、LINEも数週かんやりとりをくりかえしお互いにだいたいの性格上はわかってるつもりでした、そして一回だけでしたが会いました、私は少しシャイだと感じたぐらいでした、その方はLINEのやりとりで誠実でよい人で私自信惹かれていました、その日は普通に別れました、そしてLINEで私が告白しました、その方は私さえ良ければ付き合いはOkだと言いました、その時まででした幸せは、、その後彼にLINEをしても記録スルーされました、もちろん一回は疲れたんだろと思いました、でも、次の日LINEしてもまた記録スルーされました、彼は昼夜とはずLINEしてくる方でした。さすがに私も不安になり彼にこうLINEしました、(わかった私とは遊びだったの?仕事で出来ないだけ?今日一日待ってるそれでもLINEくれないのなら私達別れましょう信じて待ってます)とLINEしたら彼はすぐに(悪いけど匿名ちゃんとは付き合えないさようなら)でした、私がすぐに理由だけでも知りたくLINEしても記録さえつかなくなりました、、 私が悪いでしょか、? 誰だって付き合った直前にLINEくれなくなり様子がおかしいと思ったら疑いますよね? 私恋愛が怖いです。なにを信用したらいいのやら 以前このサイトである方が インターネットは恋愛にはむいていないと書かれました、その通りでした、、でも私は仕事で上司や部下などはいない環境です、 インターネットをするしか出会いがないし、、でも今回の件でインターネットは駄目なんかなぁ?って思いした、でも私はそれしか手がないんです、誰かの紹介?なんか夢物語です 私恋愛が今は怖いから一旦止めます、でも恋愛はしたいんです 私恋愛出来ますか?
私の父が今、手術後に肺炎をおこし生死が五分五分の状態です。 母が看病していて、かなり憔悴しています。 私は父の最期について、ある「宿題」を抱えています。 父は、私の祖父がなくなったとき、遺産を3人のおば(妹)と争い、おばたちと私の祖母との仲が良くないと決めつけ、最終的におばたちから実家と畑とお墓を奪って長男独り占めの状態を作り、縁も切りました。 そのトラブルは、基本的に父によってお酒の力を借りて強引に、支離滅裂に進められました。私も当時(15歳)、虫の居所の悪い父に部屋をめちゃめちゃに荒らされたことがありました。 私は、自分の人生が父に壊される可能性を恐れて、地元の大学は落ちたが遠くの滑り止めだけ受かったという状況を計画的に作り入学し、卒業後最終的に実家から500キロ以上離れた場所に嫁ぎました。 私は、私の父がしたことを思うと、おばたちが好きだったのでとても罪悪感がありました。父がこの世を去るときに、私の母は義妹の誰も頼れないこと、奪った実家の問題がまた出てくるであろうということ。これは私の宿題として人生に残り続けました。 私は結婚した時も、出産したときも、内緒で夫や赤ちゃんを見せにおばの家に行きました。おばは夫に、「狸田羊は昔から性格がさっぱりしていて大好きだ」と言い、同じようにさっぱりと「でもあなたのお父さんは許せない、あなたのお母さんも間に入ってくれなかった、あなたには悪いけど、実家をとられて許せない」と言いました。 私は、自分も実家と距離をとって幸せになる作戦で生きているので、おばたちが祖母と離れて暮らしたことが悪いとは思えないし、そのことで実家に立ち入る権利すら奪われたことは間違っていると思います。 仏様や死んだ祖父母が悲しむことを、私の両親がしてきた気がするのです。 私は、おばたちに、両親の仏壇なのに手も合わせられないように父がこじらせてごめんなさいと正直に言いたい。お仏壇を正しく開放したい。 だけど、母が、私の気持ちを聞いて、「あんたの気持ちは、おばあちゃんを看取った実の親より縁の切れたおばたちの方にあったのか、裏切り者」というショックを受けないだろうか。 母は、義妹の実家でもある家を、今後もぶんどったまま(別荘として。両親の住まいはもとからちゃんとある)生きていくのだろうか。 仏教的に、好ましい行動はこの場合なんなのでしょうか。
主人が精神疾患で休職後、退職しました。私はその間もずっと主人を支えてきたつもりでしたが、病気で精神的に不安定なこともあったのか、何度も離婚を持ち出され、結局最終的に『(姑との)間に立てない!離婚するしかない。今すぐにでも離婚届を出せばいいじゃないか』と言われたので、後日、主人に『もう私もこれ以上頑張れません』と言って白紙の届を差し出しました。 するとすぐ自ら記入をし、実父に届の保証人になってもらい、即日両親を引き連れ、別居先のアパートも契約して来ました。 その時点で主人からは、考え直してほしいとの気配もなかったので、私自身、心も体も疲弊していたので、この流れに乗るしかないと思い、決断しました。 27年間の結婚生活が紙一枚であっけなく終わってしまった事でいっときは、自分のしてきた事が何だったのかと毎日悲しく、情けなく、むなしくて・・・・。 主人は家庭をかえりみず、家族を犠牲にして自由奔放に生きている母親の事を憎み、結婚後は距離をおいていました。 ただ一度だけそんな「『あの人は鬼』と主人が言っていた」母親が涙を流し『お母さんは悪い人じゃない、あんたの事を心配してるんだよ』といった事で主人の態度が一転しました。 主人の精神疾患の原因の一因に母親の育児放棄・精神的虐待もあると言われていたのに、最終的に母親を選びました。 それだけ母親の愛情に飢えていたのでしょう。 なので、実際私も主人が嫌になったのではなく、姑と付き合うのが恐ろしくなったから決断したんです。 だから、今、復縁を迫られてもそんな姑を大好きな主人と一緒にいる自信がありません。 心が狭いのでしょうが、平気で嘘を言ったり、義父の食事も作ららず、年金も全て取り上げ、自分だけ派手な生活をしている姑を受入れられません。 実際離婚の際、主人が実家に戻りたいと頼んだのを簡単に断る様な母親です。(自由な生活を奪われるのが嫌だったみたいです) 今までも何度も『縁を切る!』と言われながらも主人にとって母親は母親なのがよくわかりました。 主人は私の大事さが今、よくわかったと言いますが、信じていいのか疑問です。私の周りの人は皆、離婚した事に肯定的です。 『今から、幸せになれるよ!』と。 毎日復縁を迫られ、どうしたらいいのか、とても迷っています。 あの母親の存在が無ければ即OKなのですが。 姑を信じているのは唯一主人のみです。
6歳年下の夫とはお付き合いして1年経った頃に妊娠が発覚し結婚しました。 お付き合いしている間も一緒にお酒を飲むことは多かったので、お酒が好きなことは知ってはいたのですが、結婚してから分かった酒癖や夫の性格に我慢できないと感じることが多々あります。 飲んでいると楽しくなって時間を忘れる上に、連絡も取れず朝帰りをすることが多々あります。 またお夕飯の準備や片付けもあるので、残業や飲んでから帰るときはちゃんと連絡して欲しいといっても、連絡がある時とない時バラバラなのであてになりません。 嘘をついて女の子と泊りがけで遊びに行ったこともあり、さすがにその時私も悩み、夫の態度から反省もあまり感じられなかったので、離婚の話をしたこともあったのですが、「やっぱり家族が大事と気づいた。幸せにしたいと思う。」と言われ、離婚は回避しました。 その時に飲みに行くときのルールも決めたのですが、2.3ヶ月は守ったもののうやむやにされてしまいました。 休みの日に子供と遊びに行ったりすることもあり、子供はお父さん大好きといい、懐いています。 子供が笑ってればそれでいい。子供に何かあったときに、仕事をやめて子供のそばにいられる環境でいたいと思い、子供が大きくなるまでがんばろう!と決心しますが、夫の変わらない酒癖、誠意や思いやりを感じられない態度に日々イライラしてしまいます。 もっと修行を積めばATMと割り切り、夫の素行は気にせず子供と楽しく生活できるようになるのかもしれません。 こんな人と結婚してしまったばっかりに子供に悲しい思いをさせたくない。親として責任を取らないといけない。夫に稼ぎはあるし子供と遊びに行くこともあるから我慢しようと思ったり、もうこんなことで悩みたくない。離婚したい。と気持ちがゆれてばかりです。 心を楽にする考え方や、今後このようにしたほうが良いですよというようなアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
私の周りには常に沢山の問題があります。 学校のこと、家族のこと、進路のこと。 壊れてしまいそうです。 消えてしまいたい、と1人で泣く日も少なからずあり、もう要量オーバーです。 学校では生徒会の執行部を務めているのもあって、やることが多いし学校の性質上、震災を思い出す機会も多くて、正直つらいです。 私高校に入るまで前に立って動かすような経験をしてこなかったので、能力もない上、いつも執行部の中ではノリノリな雰囲気についていけず、息苦しいです。 家族では妹が重度のアレルギー、アトピーを持っていて、不登校がちになってきています。 母が妹を学校に行かせようと、無理矢理起こすんですが、その喧嘩を毎日聞いていて精神がやられそうです。姉として何が出来るのでしょうか。 家族の気持ちはバラバラで、元は皆仲良しで幸せだったのにって、思い出すと悲しくなります。 進路です。親にやりたいことをしに大学に行ってもなりたい職業に就けなかったらどうするんだ、どーせすぐ結婚するんだろうに、それまでの間の為にお前にお金なんてかけてられるか。と言われます。でも行きたいんです。 一番大きい問題が祖父母や母からのある宗教の強制です。記憶が無いほどの昔からこれを唱えれば何でも叶うと言われてきました。高校入試に受かったときも私が受かったのは祖母が毎日唱えて頼んでいたからだと、言われて腹が立ちました。それから、私はその宗教の強制にあからさまに反抗してきました。宗教のイベントに行かされても話を聞かなかったり、もう嫌だとちゃんと言ってきました。でもそれは意味がないどころか、そんな心があるのはまだ信じる心が無いからだと返され、より強く強制されるように。 宗教が嫌いなんじゃなくて、その宗教を押し付けられるのが嫌なんです。 宗教って自分から信じたいと思って信じるんじゃないんでしょうか。 今、心のよりどころが、どこにもありません。 毎日背伸びをして、我慢して、明るく振る舞って、そういうことをしていないと持たないのですが、逆にそれは自分を傷つける方向にも向かっていて、どうすればいいのかわかりません。 周りは敵だらけで、彼氏と別れてからはもっと自分のストレスを解放するのは困難になりました。 どういう心持ちでこのような問題に立ち向かっていけば良いでしょうか。 教えてくださるとありがたいです。お願いです。
私は美術を専攻しており美術という歴史のながく幅広い世界では話し合える人物もとても少なく、また自分との戦いが普段から多いが故に相談できる人が非常に少ないです。 また自分で美術における制作にコンプレックスを抱くことも多く自家中毒のようなことを度々起こしています。 私には姉がいて姉の結婚式に来ていた女性と仲良くなりました。 お互いすごく興味があるものが近いこともあり話がすごく弾み私にも興味を向けてくれました。 制作も面白くそのまま惹かれました。 その後その女性がちょっとした用事でこちらに来ることになり8日ほど一緒に行動をともにすることになりました。 その時に彼女には付き合う相手がおり私はそれを最初から知っていたために手を出すつもりはありませんでした。 しかしながら様々なところに出かけ話し合ううちにとても親密になりその女性のことが好きになってしましました。 結局お互いに好意を寄せてたためにそのまま抱いてしまいました。 私は恥ずかしながら今まで付き合ってきた女性とは性的関係でしか結ばれておらず、異性に人間として興味を向けることはありませんでした。 しかし今回の女性とはとても共通点が多く、魅力的だったために初めて恋愛というものを思いました。 そしてそれが結局付き合ってもらえる相手には成り得ないとお互いわかっていることが非常に辛かったです。 このような素晴らしい人と結婚できるならばと考えてしまっただけにそれが自分をどんどんと苦しめていくことになりは非常に辛いです。 彼女は彼女でまた辛いようで見送る前に申し訳ないと何度も謝られてしまいました。 私としては素晴らしい時間を共有できたことが嬉しく気にすることはないということを伝えました。 結果として友人以上恋人未満という関係に落ち着きましたがそれがいつか終わることも知っているために辛く思います。 そして彼女が私とは違う男性と付き合っているという事実もまた私に刺さっております。 そしてその彼女の交際相手に非がなく私の一方的な妬みも自分を貶めているようで私自身がとても嫌いになりました。 彼女のためにも忘れたいと感じつつも、一番幸せな時間だったために忘れたくないとも思っております。 それ故に未だに頭では理解していても感情が追いつかないこの状況です。 何かお言葉いただけたらと思い書かせていただきました。 長文、失礼いたしました。
前回温かいお言葉をいただいたにも関わらず、私の努力が足りず前に進めておりません。 前回は、30歳の彼が扶養からはずしてもらえない事からの問題でした。 あれから少ししか経っていませんが、今現在お金も絡んできてしまいました。 ご実家に負債があるようで 『(金額)円を支払えないなら白紙にしてやる。』と言われてしまいました。 一戸建てを余裕で買える金額です。結納でも数十万円の要求があり受け入れました。式もこちらが出しました。 彼とは一緒になりたいのに、自分の家族を想うと 別れる としか言えません。 両親は『彼なりに頑張っている。好きでしょ?彼を信じて、そんなに簡単には言わないの』って優しさで包んでくれています。 でも毎晩、家族みんな眠れていないのが伝わってきます。 扶養からはずしてもらうには、ご両親の承認がないとしていただけない。承認をもらうには支払わなくてはいけない…それだけは嫌です。 子供の自由をお金で売るなんて、支払いだけは絶対いけないことだと思っていますが、他に方法が見つかりません。 もし本当に別れる手段しかなかったとして…無事に終われるのだろうか、式まで挙げたからには慰謝料とか言われないだろうか。何されるか分からず不安で怖くて眠れません。 迎え盆でお墓へ行っても家族を傷付けていて申し訳なくて涙が出ました。お仏壇の祖父母に手を合わせるのも恥ずかしかったです。 頭痛持ちではないのに、ここ数日薬が手放せません。 どうすれば良いかわかりません。命の大切さはわかっていますが、こんなわたしなんて と追い詰められていてふと我にかえることが増えてきて自分がわかりません。 涙が止まりません。 ただ単に彼と幸せになりたかっただけなのに お忙しい時期に申し訳ないのですが、お言葉をいただけると嬉しいです。
こんにちは。 3回目の相談ですが...よろしくお願い致します。 過去の質問を読めば分かるのですが、私にはお付き合いして間もなく1年になる彼氏がいます。同棲してからもほぼ1年になります。 その彼から距離を置きたいと言われました。 どうしてかを聞くと 『いつも家事を全部やらせてばっかだし、休みの日もどこかに連れてってあげることも出来てなくて楽しい思いもさせてあげれてなければ仕事の疲れを当たってばっかりで寂しい思いもさせてばっかりで俺の態度も変わったしお前の態度も変わった。もちろん愛してるし大事にしてる事に変わりはないけど仕事がどんどん大変になってきて大事に出来てないのも家事を手伝えないのも嫌だから、お前に戻ってきて欲しいって思えるかの保証は無いけど1回俺を1人にさせてくれ。』と言われました。 同棲してるとは言え、彼は飲み屋の店長ですので昼間から次の日の朝方まで家にいないので、一緒にいれる時間は少ないです。当たられても我慢してニコニコしてる日もあれば、機嫌が悪くなってしまう時もあります。だんだんすれ違いやお互いの有り難みが薄れてきて2人の関係にヒビが入ってきてるんだなと思いました。 彼が私の事をすごく思ってくれてる事も、私が彼の事を幸せにしてあげたいなって気持ちがあることもお互いわかってるんですけど...距離感、思いやり、価値観、信頼。恋愛は難しいなと思いました。 距離を置いてる間、彼も『離れたくないし寂しいけど、自分がわかんない。でもこれは自分へのテストだから』と言ってます。また戻れるって信じて待つことしか私には出来ません。でもやっぱり不安です。 どうか、心構えなどのアドバイスがあれば教えて頂けないでしょうか。
過去の過ちを懺悔させて下さい。 小学校高学年頃、Aさんと知り合いました。Aさんは難癖があり、関わりずらくその子の発言や行動で、自分達友人グループは毎日のように喧嘩ばかりでした。自分もAさんに対抗するように揚げ足を取ったり、感情任せの発言をしたりしました。それが原因でAさんのターゲットにされる事も多く、毎日の言い争いが辛くなり親に相談しても自分の弱さを指摘され、先生に相談しても告げ口という事で喧嘩は余計悪化するという悪循環で精神的にも身体的にもきつくなりました。 他の子が理不尽な理由でAさんに責められている時、取り巻きであるAさんの味方をしているBさんに解放するよう訴えましたが、それが聞き入れられない事に腹が立ち、やってはいけない事をしてしまいました。傷を付けませんでしたが、物で解放するよう脅しました。 それをされてBさんは黙り込み、いつも攻撃にあっていたので、やっと黙らす事が出来たという強くなった気分でしたが今になって死ぬほど後悔しています。 やってはいけない事ぐらい理解していたし、いじめを経験していて傷つけられる悲しみを知っていながら人を物で脅すような精神的に傷つける行動をしてしまった事、それが下劣で外道な手段であった事本当に幼稚以下でしかありません。 Bさんには謝ったのか記憶がなく、卒業まで普通に会話をしていた事しか覚えていません。 ですが、今でもトラウマを抱えているのではという罪悪感があり謝罪したいのですが彼女の連絡先は誰1人分からず謝罪出来ない状況です。 過去のトラブルから罪悪感で人に優しくし、人のためになるような行動をする様に心掛けていますが、過去の汚名は消えないのと、偽善者ぶるなというかの様にフラッシュバックが起こります。 勉強していても、道を歩いていても、寝る時もフラッシュバックで心臓が苦しくなります。それでも人から嫌われたくない、頼られたい、誰かと繋がる中心でいたい、幸せになりたいという贅沢な事を考えたり、過去を消したいと反省しているはずなのに自己中な考えをしてしまいました。 Bさんに直接謝罪出来るよう努力しますが、会うまでの間どの様に懺悔をすればよいのでしょうか。 現在でも、感情に任せて発言していまい後悔する事があるのでどの様な心構えをしたら良いか御教授下さい。よろしくお願いします。 長文と雑な文になってしまい申し訳ございません。
私は父、母、姉2人がおります。 私は11年前に結婚し今では息子2人の母として毎日奮闘しております。 私の家族の事なのですが、家族皆お互いをけなしあいます。今始まった訳ではありません、幼い頃から親は人の悪口、私達子供をけなしていました。それが、今でも続いています。 それが、とても辛いのです。泣きたいです。あまりにも恥ずかしい家族なので人に話せません。 もちろん私達家族の事もけなしているでしょう。それも知っています。でも我慢我慢。今更、年老いた両親に言っても私自身嫌です。 そして、姉もお互いをけなしあっています。長女は、両親の事を「殺したい。事故にあえ!2人同時に死ね!」等と、あまりにも酷いので今は連絡もとっていません。 そして、次女ですが仲良くはしています。私の子供の事も大切にしてくれています。私にとっては大事な姉です。が、この姉も子供達に向かって私をけなします。それが、今は凄く許せません。心が狭いのは分かります。でも、凄く悲しいのです。とてもとても悲しいのです。家族全員が人をけなす。何故なんでしょうか?悲しいです。 それと反対に主人の家族は皆素敵な方達です。家族皆が助け合い、優しく素晴らしいです。そんな家族で育っている主人はもちろん素晴らしい人です。主人の事は1人の人間としてとても尊敬しています。なので、子供達も主人のように育ってくれれば必ず!幸せになるでしょう。 だからこそ、自分の家族が悲しいです。家族は大事にしなければいけません。でも、家族に会うとお互いの悪口を聞かされる。もう嫌です。嫌で嫌で仕方ありません。大切にしなければいけない家族。どう付き合っていけばいいのか、もう分かりません。
以前の質問に少し似た部分があるのですが、、 思春期はハツラツで元気な性格で、良くも悪くも自分に忠実な性格でした。 部活にも所属して、今時な感じになりたい!と思っているような子で、無視悪口等もあったり、、 しかし周りも皆そんな感じで(むしろ自分はましな方と思っていました)、特に気にかけてませんでした。 今は当時とはガラッと変わった、といいますか、自分でいうのもなんですが丸くなったと思います。 悪口も家族には愚痴などをいいますが、よそでは言わないなど、人のことをとても考えるようになりました。 そのことについて、1、2年前までは性格よくなったかなあと自分で思う程度でした。 しかしここ半年は、過去の記憶をひっぱりだしては、あの時あんなことしちゃった、と思い出してはずっと考えて憂鬱になっています。 (きっかけはいつもお世話になっている地元の神社のおみくじで過去を反省し、とあったところかと思います) (ここで、神社の話を出してもいいのかわかりませんがすみません) その時は反省かー、とポジティブに思っていました。 次第にだんだん考えるようになり、今に至ります。 自分一人でしたことではなくても、私一人が悪者だったんだと思い込んで凹みます。 仮に私よりひどい人がいても私に勝る悪い人はいないと思っています。 へこんで、私みたいなものが幸せになってはいけないんだな。生きていたら迷惑かけるとことあるごとに思うようになったり、街中で会ったらどうしよう殺されちゃうかもや、死に関する妄想がひどくなりました。 買い物に行くのも戸惑います。 いきすぎると自分が殺されて、周りにあの子は殺されても当然ね。と思われるのかなと思ったり、 罰が当たって死ぬかも、早死しちゃうかも、などマイナスな妄想になんだかもう疲れてしまいました。 当時と今の自分のギャップがしんどいんだと思います。 前回させていただいた質問のときから少しポジティブになっていたのですが、過去のことをぼろぼろ思い出して、一生このままなら、と思う自分か怖いです。 最近は沢尻エリカさんなど、過去の自分を乗り越えた方を調べたりもうそこから頭が離れません。 どうすればよいのでしょうか 長くなり申し訳ないです。
私には、高卒では充分と思われるような職場に就職させていただいた18歳の姪がいます。 ですが、働いて半年で『毎日同じことの繰り返しで、これは私のやりたいことではない。仕事を辞めてバックパッカーになりたい。でもお母さんはバカじゃないの?と言って分かってくれない。だからお母さんを説得してほしい。』と言い出しました。 あまり恵まれた家庭環境ではなかった割に、素直で優しい良い子に育ち、とても可愛い姪です。いつかバックパッカーをして世界を観に行くことも、良い夢だし応援したいと思うのです。応援して理解してあげたいと思うのです。 ですが、学生時代からアルバイトも1ヵ月程で辞めて帰ってくる所があり、少し根気にかける所のある子です。叔母としては、初めの3年くらいは投げ出さずに社会人としてのいろはをひとつの職場で学んで、根気をつけて欲しいとも感じます。 そもそもまだ18歳。何をそんなに急ぐ必要があるのか、と思うのです。 とは言え、自分の若い頃もそんな風に世界に出たい、と思ったこともありました。 理解してあげたい気持ちと地に足を着けて、社会人として成長してほしい、と思う気持ちの間で、どのように彼女の進路の悩みに助言してあげるべきか迷っています。 毎日のメールのやり取りで、彼女の事をとても大事に思っていること、幸せでいてほしいこと、きちんと責任感のある行動がとれる大人の女性になってほしいことなど、あまり彼女が疎外感や孤独感を感じないように、共感を示しつつ伝えているつもりですが…若い情熱で前しか見えなくなった彼女は、どうしても仕事を辞めて今すぐ海外にいく事、から頭が離れないようです。 当然、彼女の母親(私の姉)も、私と同じく、社会の厳しさと彼女の将来を案じて、心配しています。 私は彼女の選択をどのように捉え、どのように彼女を支えてあげるのが良いのでしょうか? 沢山の方々の悩みや人生を見守って来られたお坊様方の意見を賜りたく存じます。
高校一年生の時ある女の子を好きになりました。高一の夏頃からラインで連絡を取り合うようになり、秋頃に私から告白をしました。 ですが、その子には気になる人がいて結局振られてしまいました。けれどその子は、僕には色んなことを話せる、大事な友達。だからラインはして いよう。と言われ、当然僕も振られたとは言え好きな子ですから、嬉しい、けどどこか複雑な気持ちで毎日連絡を取り続けていました。 ちょっとするとその子にも僕にも彼氏彼女ができましたが、ラインはずっと続いていたので僕の心には彼女じゃない、その子を想う気持ちが ありました。高校を卒業しそれぞれ違う進路、土地に行きましたが連絡は取り続けていました。そして僕が彼女と別れて、数ヶ月した時、 僕自身その子をずっと想っていたのと、彼女がいてもその子が気になるという状況がまた続くのは嫌だったので、その子と付き合いたい、 もしダメならその子と連絡を取るのはやめにしよう。そう考えて、ダメ元で電話で告白をしました。結果は意に反して成功。 しかし、彼女はこう言いました。僕のことについてずっと悩んでいる。まだ好きか分からない。ただ性格も気もここまで合う人他にいない。 僕はそれを聞いて、好きになってもらうように頑張るよ。と言いました。それから長電話をしたり前以上に楽しい時間を過ごしました。 彼女が東京に来た時一緒にご飯を食べにも行きました。ただ僕も彼女も部活をしているので、その日も次の日も早くて、本当にご飯を食べるだけ。 それでも僕は楽しくて、もっともっと一緒にいたいと考えてました。でも、その想いともう1つ、こんなに楽しんでいるのに、こんなに想って いるのに、どうして振り向いてくれないのかなと。結局僕が待ち切れず感情的に彼女に、無理して俺と付き合わなくていいと言ってしまいました 次の日彼女は泣きながら、私は僕に幸せになって欲しい。とても大事な人。でも彼氏として好きになれなくて、私が傷つけるだけだから別れよう。 そう電話で言われました。これがつい先日の話です。別れてまだ日が浅いとは言え、彼女を割り切って前に進める気がしません。ずっと彼女を想っ てしまう気がします。そんな事で彼女に迷惑をかけたくないですが、まだチャンスがあるのではと考えてしまいますどうすればいいでしょうか。 長文を失礼しました。ご教授よろしくお願いします