hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 61365件

ネガティブな考え方

三度目の投稿です。宜しくお願いします。 予防接種したのに、インフルエンザにかかってしまい、気持ちが沈んでいます。 10か月ほど前から、夫婦間の会話がありません。 きっかけは、私が悪いのですが…。 元来身体が丈夫ではなく、体力不足ですぐ寝込んでしまいます。 大抵、一晩休めば仕事へ行けるように回復します。 疲れると機嫌が極端に悪くなり、話しかけないでオーラを出すようです。 酷い時は、返事もしません。それほど疲弊してしまいます。 人付き合いが苦手なのに、接客業を15年程しています。仕事で他人に目一杯、気をつかうので他の仕事をと思うのですが、資格もなく続いています。 主人は諦めたのか、寝込んでも何も責めませんし、出来る範囲で家事もこなしてくれます。 有難いと思いますが、今回も大丈夫か?の一言もありません。寂しいです。 ニートの子供達も、こちらが細かく指示して用事を頼まない限り手助けはしてくれません。 期待をする訳ではありませんが、家族で支え合える状況は無理でしょうか? カウンセラーに何度も通い、私が変われば皆も変わると言われていますが、他人に厳しく自分に甘いのか、変わりたくても変われません。 苦しいです。 具体的に私は、何から始めたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

彼の女友達への嫉妬心

彼は違う大学の同じ学部の学生です。 運動部に入っており、その部活には女の子の学生のマネージャーが在籍しています。 そのうちの1人が彼ととても仲が良く、彼自身も「あのマネは信頼できる」と言っていたほどでした。 私も、部活においてそのような関係性が作れたのはいいことだなあと見守っていました。 ですが去年、彼との付き合いが安定してきたころになってそのマネージャー関係で揉めることが多くなってきました。 合同の飲み会で酔って抱き付く、それがあった直後に彼の部活の飲み会で彼の携帯を奪ったその子が彼とのツーショットを撮って私に送りつけてくるなど・・・ さすがにそれ以降彼も「こんなことをすると思わなかった、もう信頼できないし信じられない」と言って距離を置いていました。 その子から私に「もう〇〇(彼氏)と関わるのもやめます」といった旨の連絡も来ていました。 それからしばらく経ったつい先日、どうやら彼とその子は仲直りをしたようです。 それ自体はよかったねと言うべきことなのに、胸の中がモヤモヤします。 またあの時みたいな悲しいことが起こり得る環境になったのだなと思いました。 この自分の感情とこれからどう付き合っていけばいいのか、道を標て頂きたいと思い、書き込みをさせて頂きました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

心身の弱い自分が嫌です

いつもありがとうございます。またどうしても辛くなってしまったため、ご相談させていただきたいです。 私は新卒で入った会社で適応障害になり、休職を繰り返した末に退職しました。今は、公務員を目指して予備校に通っております。 しかし、最近胃痛がひどく、精神的にも不安定で、予備校をもう3日休んでしまっています。昔からストレスにとても弱く、すぐにお腹を壊してしまいます。今までは幸い優しい友人に恵まれ、欠席が多いながらも無事に学生生活を送れました。しかし、社会人になってから、体調の悪い自分に負けてしまい、全くがんばれません。 親は前から私が怠けていると思っているようで、体調が悪い時も冷たい言葉をかけられ、それがとても辛かったです。昔から体が弱く迷惑ばかりかけて、実家に置いてもらっているだけでも感謝しなければならないと思っていますが、体調が悪い時にきつい言葉をかけられることがまたストレスとなり、悪循環になっています。家を出なければ解決しないと思いつつ、ストレスで就職活動すらままならない自分が本当に情けないです。 パワハラを受けて病気になってしまった自分も情けなくて後悔の毎日です。 妹は小さい時から健康で、私とは違って新卒で公務員試験にも合格して順風満帆です。親も妹のことはかわいがっており、その態度の差を見るのも辛いです。 もうこんな人生ならやめたいとすら思ってしまって、布団から出ることもできません。 弱い自分が嫌です。世の中にはもっと大変な思いをしながら頑張って生きている人がたくさんいるのに、自分が情けなくて申し訳なくなります。 できることなら生まれ変わって人生をやり直したいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

真言密教からみた障害者の立場

いつもお世話になっております。 まずは先に、お詫びとお願いを申し上げます。 この質問の題名および趣旨が私の見当違いであった場合は、平にご容赦くださいますようお願い申し上げます。 ご縁を新たにして以来、今のところは具合が順調に落ち着いております。ですが、あらたなお寺も件の寺と同じ新義真言宗の寺院です。 件の寺では、しゃべり好きのおじいちゃんが若いお客様に一生懸命お寺のルーツや住職さんの経歴を聞かせてあげていたのをカウンターの寺務員さんが集団でにらみつけていたり、 祈祷の後のお話でお坊さんが「ちょっと指導を受けただけで退職や中退してしまうような弱いお子さんに育ててはだめですよ…」などと言っておられたり… そこで、ご質問させていただきます。 真言密教、おもに新義真言宗では自分で覚りを開く能力のない障害者や病人、そしていわゆる「弱い人」は、 救済や極楽往生の対象ではないのでしょうか。地獄や畜生道、餓鬼道などに落ちてしまってもかまうな、という教えなのでしょうか。 私は平日の昼間に出歩くなど頻繁なので、次のお寺様とご縁が切れてしまったり、大好きな仏さまと疎遠になってしまうのは悲しいです。 私たちは、真言宗さんにお参りしても本当にいいんですか? 見当違いな質問だったら大変申し訳ございません。 これからも様々な仏様とのご縁を大切にしていきたいので、 どうかご教授願います。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

子供を堕ろすこと

以前相談させて頂きました。 ありがとうございました。 今妊娠9周目になります。 以前も相談させて頂いたのですが、 今月でカナダの生活3ヶ月目になります。 まだ生活に慣れない中の妊娠となりました。 普段でさえ孤独感、我慢して生きてる中、子供が産まれて一人でちゃんと育てていけるのか? 自分も毎日ギリギリで精神的に不安定なのに、子供に目が向けられるか? そう思うと自信がありません。 私の年齢でこんなに早く授かったことは奇跡だと理解してますが、そんなことは1割程度で、どうしよう、、、しかなく、手放しで喜ぶことが出来ない自分がいました。 今はタイミングも悪いんじゃないか?と思うし、精神的に不安定な状態なので堕ろすことばかり頭をよぎってます、、 それは人としてしてはいけないことであるし、身勝手だとわかりますが、今の状況だけに苦渋の判断で悩んでいます。 堕ろすという行為は人の道から外れることだと考えますでしょうか? ご先祖様は弱い私を赦して下さりますでしょうか? 夫は毎日激務で今後も変わらないので、 私は一人で耐え、頼れず、相談できず、お腹の赤ちゃんだけが大きくなっていくのを、不安でしかありません。。 こんな状況で産まれてくる赤ちゃんも、かわいそうでしかありません。 それならば早い内が良い、、、と今は思ってます。 お叱りの言葉でも何でも受けます。 皆様の言葉を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

縁を切られた

私は人に縁を切られやすいです。 嫌われやすいんだと思います。 最近も十数年来の友達に、縁を切られてしまいました。彼女がお誕生日だったのでラインをしたのですが、ずっと既読スルーです。私はその子が大好きで、他の人間関係がなくてもその子が友人としていてくれるから「人間性的に私は大丈夫だ」と思っていました。 でも、その子からも遂に既読スルーという形で、縁を切られてしまいました。 友人は東京、私は地方。 友人は普通にアラサー世代の女性のように働き、人生を謳歌している、 私は辛いことから逃げ、病気になり、地方の実家で体たらくな生活をしている。 こんな私が彼女に 誕生日おめでとう、健康にきをつけてね と言ったのが鼻についたんでしょうか。 人生失敗したやつが私に言ってくんじゃないわよって思ってるんでしょうか。 今年になってから、恩師に見限られ、友人に見限られ、実姉に嫉妬し家族関係も上手く行かず、一人ぼっちになりました。 今は両親が甘やかして居させてくれますが、居なくなった先に、誰が私を全うとしてくれお付き合いしてくれるのでしょう。 人間関係のことは小さい頃から何度もそういうのがありました。友人だと思ってた人に裏切られたり、グループが合わず自分から一人になったり。 私は、いつもいつもいつも一人ぼっちです。これは何かの報い?私は例え人を想っても、向こうからは想われない、悲しい女なのでしょうか

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

親と同居しないと幸せになれない?

私の実父について相談させてください。 私の家は、男尊女卑の長男教です。 私は、物心ついたときから同居の祖父母・父方の親類から「意地悪な子」と言われ悪口を言われ、仲間外れにされてきました。 その悔しさをばねに、一生懸命勉強し、奨学金で大学を卒業し、大企業に就職し優しい主人に出会い幸せに暮らしていました。 すると、いままで私のことなど見向きもしなかった父が我が家に毎日、やってくるようになりました。 やってきては、夕ご飯に文句を言い、孫にもっと勉強させろと言い、事細かく指図します。 一番苦痛なのは、自分の親類(私をいじめた方々)ともっと仲良くしろ!と命令口調で言い、従わないと、激怒するのです。 もうほっといてよ!と言うと、「親不孝者が!親不孝な奴は、幸せになれない。きっとお前の子供がまともに育たないぞ」と言われ苦しいです。 私は、薬を飲まないと眠れなくなりました。父も私の体調が悪いのを知っています。 その父が、今度は、我が家で住みたいと言い出しました。 理由は、今まで住まわせてもらっていた長男(私の兄)とけんかしたので、「もうあんなやつとは一緒に住みたくない。」そうです。 断りたいのですが、「今まで育ててやったのに。」「親不孝なやつ。」と言われると辛いです。 主人は、良い人で、「同居が嫌ではないが、断らないとお前が本当に病気になってしまう。」と言います。 親との同居を断るのは親不孝ですか。 親不孝な私と私の子供は幸せになれないのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分の意識から逃げたい

死にたくないけれど、自分という意識を消し去りたいです。   私は命は自分のものではないと思っていて、だからこそ大切にしなくてはいけないと思っています。 私を虐待し続けた両親を、それでも私を愛してくれていたことはよく知っているから愛しています。 だから私は二人がくれた命、二人が大枚をはたいて育んでくれた命を捨てるのは、他人の高級車を身勝手に壊すようなものだと思っています。 虐待されていた頃から希死観念は持っていました。 でも上記の理由で両親を恨めず苦しみながらも今日の日まで生きてきました。 すべて二人のおかげだと思っています。    二人から離れ、かつての傷も癒えて来たと思っているこの頃、それでも希死観念が消えないので、これが本当に「死にたい」という意志なのか、書き出していって分析をしようと試みました。    すると私の「死にたい」は、「思考を続ける自分という意識から逃げたい」のだと気づきました。   私の命は私のものではありません。粗末に扱ってはいけない貴重なものです。 しかし、私は私の思考、意識、いわば私というものがとても嫌いで、怖くて、逃げたいのです。 自分と一生付き合っていくのは自分ですが、その自分の脳髄から逃げたいのです。 自分というやつがこの世に存在しているのが我慢ならないのです。 これは罪悪感ではなく身勝手な怒りです。 しかしこいつから離れるには脳死するしかなく、それでは両親の投資が無に帰してしまいます。 しかも国立大で勉強を続けているので、国民の税金を無駄にすることにもなってしまいます。 なのでどう考えればこいつと向き合っていけるのか、その心構えを教えていただきたいのです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

実母の死

こんにちは、今年の5月にアメリカ人の義母の死について相談に乗って頂いた者です。 その節は大変お世話になりました。 今年は災難続きで12月はじめに今度は日本にいる最愛の母を亡くしました。 高齢でしたが健康そのものの母でしたので、家族も親戚も驚きでいっぱいでした。 連絡を受けて5時間後には飛行機に飛び乗り日本へ向かうことが出来、意識はないものの母に会えたし、病院で数日間過ごし苦しむことなく亡くなる母の最期看取る事が出来ました。 葬儀も済みアメリカに戻ってきましたが、まだ母が亡くなった実感が湧きません。 姉は母が亡くなって次の日に、少し元気になって布団から少し身体を起こして無言で吸い口で水を飲む母に高い壁越しから見かけて「ママもうそんなに快復したの?!」と思わず声をかけた夢を見たと言っていました。 なのに私は全く母の夢を見ないのです。 母が亡くなる2日前に電話で話しをした時の最後の会話は、「夫が私や子供達の事を大事にしてくれること、子供達が健康で健やかに成長していること、三月に日本に子供達を連れて日本に遊びにいくよ、私はアメリカで幸せに暮らしているから」みたいな事を話したのですが、母が夢に出てきてくれない事が悲しくて毎朝起きてはガックリしています。 まだ四十九日も来ていませんが、母ともう一度話してみたいのです。私たち家族は大変仲良しでしたが、私の所にも夢に出て欲しいのです。 私の事を溺愛してくれた母が夢にも出てきてくれないのは何故なのでしょうか?

有り難し有り難し 51
回答数回答 4