以前していた仕事で、子どもを車で送迎する業務がありました。 私は、子どもが一緒に車に乗っているのに、赤信号で車が停まっているときや、信号が青に変わってブレーキから足を離したあと数秒間(車が動き出してからも少しの間)スマホをいじってしまうことがありました。 子どもが将来、私の真似をして、事故を起こしたら...大怪我をしたり最悪亡くなってしまったり、事故の相手が亡くなってしまったりしたら、私の責任です。 もう過ぎてしまったことでどうしようもないのですが、、 子どもは、発達障害のある子ども達でした。。 子どもが将来、私の真似をする可能性はどのくらいあるのかと考えていると生きた心地がしません。 子どもといっても、中学生、高校生の子もいました。 車の運転をするとしたら、数年後ですよね。。 真似してしまう可能性が高いのではないかと思ってしまいます... 悔やんでも悔やみきれません。。
お葬式に行くとスマホが壊れます。 鳴らないようにサイレントモードか機内モードにしていました。 これまでに数回、自分の親族や自分の先輩など、お葬式に参列したことがあります。 不思議なことに、自分のスマホが壊れます。 急に音楽とかナビの案内声が鳴り出して、画面は暗いままで音が止まらない・・ようなことが起こります。 そして、スマホはそのまま使えなくなり、買い替えるという流れになります。 お葬式という場面で、不具合というか同じことが起こるのでモヤモヤします。 持っていかないのが安全なのかなとも考えています。 このようなことは偶然なのでしょうか?
高校生の頃統合失調症を発症し、以来人生が閉ざされてしまったと感じながら生きています。 勉強が手につかなくなり、同級生が皆大学に進学していく中、ひとり専門学校に行き、卒業後技術者として働いてきました。 病気のことを言い訳にしたくなくて、障害をクローズにして一生懸命働いてきましたがうまくいかず、職を転々としてきました。 技術者としての自分に限界を感じ、現在は福祉職に転職。1年以上経っています。 僕は感受性が強いらしく、ネガティブな感情をいつまでも引きずってしまい、精神疾患の影響もあってか心身ともに疲れやすく、しばしば仕事を休んでしまいます。この状態がもう15年以上続いています。 職を転々としてきたことと、上記体調のこともあってか、一向に給料が上がらず、自分ひとりの生活を支えることすらままならない状態です。 努力してもこの先この状況がよくなるとは思えず、途方に暮れています。 どんなに努力しても、一生懸命やっても報われず、自分の人生に希望が持てません。普通に恋愛し、結婚し、家庭を持つのが夢でしたし、それが無理でもせめて車を買って維持できるような経済力になりたいと思いいままで生きてきましたが、もうそれもあきらめました。 自分の人生は変わってしまったと感じるけれど、病気のせいにしても仕方がない。精一杯生きて、一生懸命やって、これでよかったんだと思える人生に自分の力でしていくんだ、と思いこれまでやってきましたが、もう疲れました。毎日がむなしいです。 大した楽しみもなく、感動もなく、淡々と過ごす日々が続いています。 悲しくてももはや涙が出てきません。何もかも投げ出して、生きることに対して匙を投げてしまえたらどんなに楽か、と考えることもあります。 なぜ僕の人生はこんなにもむなしいのでしょう? 希望が持てないのは、自分の心や気の持ち方のせいなのでしょうか? いまの僕に足りないもの、変えていくべきものがあるとすれば、それは何でしょうか?
半年で2回も中絶する事になりました。 理由は両方とも旦那の子か不倫相手の子かわからなかったからです。 1回目は正直怖くておろす選択肢しかなかったです。おろすために旦那や家族含め、レイプされたと嘘をつきました。本当に反省し、みんなに嘘をついた事、お腹の赤ちゃんに謝罪し、神社へ参拝し、中絶を選択しました。 2回目はそれから2ヶ月後。私のバカな考えで避妊はせずに不倫相手、旦那とともにSEXしていました。本当に子供がほしく、旦那とともに子宝の神社まで参拝に行きました。最初は旦那の子を産みたいと思っていましたが、不倫相手を徐々に愛していく自分に気付き、「もう不倫相手の子でもいい。別れないような繋がりがほしい。もしかしたら、離婚して私と一緒になることを考えてくれるかも。」という本当に浅はかな考えで気づいたら妊娠していました。 不倫相手に相談したところ、「これからどうしていくか話し合おう」という事になり、話し合いが進むにつれて私が産みたいと少しでも匂わせるとおろさせる方向に話をもっていかれました。 結局相手は自分の嫁、子供が大事だったようです。もし私がこのまま子供を産んだらもう会えないと思う、と言われました。 産んでもし旦那の子じゃなくて、不倫相手の子だとしても実の父親から愛してもらえない。会ってさえもらえない。と思った時、もう中絶しかないな、と思いました。 こんなバカな私ですが、今は本当に実の旦那との子供がほしいです。子供と旦那と笑顔で溢れる明るい家庭を築くのが夢です。 自分の身体も短期間の中絶で不妊になってしまうのではないか、とすごく怖いです。 自分が悪いのに都合いい事ばかり言って、本当に情けないと思います。 旦那にはもう悲しい気持ちにさせたくないのもあり、「流産」したとだけ伝えて同意書をもらいました。手術は数日後に控えております。親には絶対に言えません。 こんなバカで救いようがない私、せっかく2回もきてくれた子供を空に返すという最悪な私、これから誠実に生きていけばしっかり旦那との子供を授かれますか?? ご叱責なんでも受ける覚悟です。 アドバイス宜しくお願いします。
駄文につき失礼致します。 私は大学生です。 様々なストレスが重なりうつ病を発症しました。目下治療中です。 薬を飲み始めてからは落ち着きましたが、昔は希死念慮がよくありました。漠然と死んでしまいたいと思うことがよくありました。 投薬による治療や、様々な死生観等に関する書籍を読むうちに次のような価値観が形成されました。 死んでしまっては選択肢がなくなる。 生きているうちは選択肢が無数にある。 生きる事に行き詰まって選択肢がなくなってしまったと思ったら、死ぬことを考えよう。 これは今私が生きている理由の一つですが、この考えは一見生きることに前向きなようで死ぬことを否定していないのです。 言い換えれば、いつでも死ねると言う風にも捉えられます。 私は今のところ死ぬことは勿体無いと考え自殺を踏みとどまっていますが、自殺を否定する理由は未だに見つけられていません。 生きている限りいつかは死が訪れるものであり、やがては受け入れなくてはいけないものだと考えていますが、自ら死に近づく行為はいけない事なのでしょうか? 確かに、人が皆自殺を礼讃するようになれば人間社会は成り立たなくなってしまいます。 しかしながら生きることが権利ならば死ぬこともまた同様なのではないかとも考えてしまいます。 どなたかお力添え頂ければ幸いです。
いつもありがとうございます 最近家が老朽化して修繕が必要になってきましたが修繕にかけられるお金がなく、それがきっかけで新卒で就職に失敗したことをひどく気に病むようになってしまいました。実家で暮らしているので新卒でまともに就職できてそのまま働き続けていればいまごろ家の修繕費くらいは貯金できたはずだからです。 私は貧しい家に育ったけれど大学まで出ればきちんと就職できて平均程度の収入は得られるはずと思い奨学金をもらって大学を出ました。 しかし精神を病んでしまい就職してすぐ退職に追い込まれました。その後は就職しては体調を崩すなどして休職退職を繰り返してきました。頑張って大学を出たのにまともに働けず無力感が大きいです。一体何のために借金までして大学を出たのかとも思ってしまいます。 どうしたら自分の現在の状態を受け入れられるでしょうか。どうしても自分を責めてしまいます。
大学を留年してしまう事が確定してしまった大学3年生です。 大学には友人もいて、決して楽しくない訳では無い上に何か嫌なことがあった訳ではありません。 授業を面倒に感じてサボり癖がついてしまい、昔からあった逃げ癖と相まって楽な方楽な方へと逃げてしまい大変な事になってしまいました。 大変後悔していますが自分は頭が悪く学習能力が無いためどうしても楽な方へと逃げてしまいます。 両親にも大金を出して学校に通わせて頂いているのにこの体たらくでは合わせる顔がありません。 自分が如何にダメな人間か解っているつもりですが数ヶ月もすれば元の怠惰な自分に戻ってしまいそうなのが本当に情けないです。 このままでは本当に人として終わってしまいそうなので大学を中退して就職し、社会人がいかに大変なのかを、かかった学費を両親に返す事でお金の大切さ、自分がどれだけ大金を無駄にしたのかを身をもって学ぼうと思っています。 時に昔からサボり癖と逃げ癖が治らない自分が怖いとさえ感じます。 どうかこんな自分にこれからのアドバイスをして頂けないでしょうか?
私はほぼ健常者でまともだと思っていますが、自立したく、将来が不安で、グループホームのようなところに入居しました。 仕事も障害者向けのところで働き、正直いつもサボって遊んでいます。(サボってるというか遊んでも良いところだから) 毎日食事も出ます。色々、やってもらえます。 私の毎日は、人生は、これでいいのでしょうか?障害者のうるさい人とかといると、たまに自分はここにいていいのかと不安になります。 年金ももらっています。働かずに無事生きていけるでしょうか?こういう人生、ありですか?
閲覧ありがとうございます。 今年度、自分の中の一つの目安である額面のお給料が一定額を超えたこと、また貯蓄も目標値をわずかながら超えたこともあり、一人暮らしを考えていました。 そんな中、親が抗がん剤治療をすることになりました。 恥ずかしながら非正規雇用で、いわゆるアラフォーにしてようやく一人暮らしできるかなと思えるようになったこともあり、親をおいて一人で暮らすべきか悩み始めてしまいました。 幸にして母親は家におりますし、看病という点では現状は不安はありません。 私の不安は「今まで甘えてきて、親が大変な時に一人暮らしをいい出してもいいのだろうか」また「(そんな状況で)初めての一人暮らしなんてできるだろうか」という点なのかなと思っています。 甘えを吹き飛ばすような、喝を入れてくださるようなことをお願いできればと思います。よろしくお願いします。
19歳浪人生です。 3月にとある国公立大学に後期試験で合格し、一度は入学することを決めたものの、どうしてもやりたいことを諦めきれず再受験を決意し、入学早々休学して予備校に通い始めました。今目指している大学に受かったら、休学中の大学は退学する予定です。 しかし最近、私が受験をしていなければ、誰かが受かっていて、苦しい思いをしないで済んだのではないかと考えてしまいます。その大学に心から行きたいとは思えないまま受験してしまいました。その時は浪人する決意ができなかったのです。本当に意志が弱いし、最低だと思います。それで貴重な1枠を雑に扱っているのだから。私は本当にその大学に行きたかった人の希望を踏みにじってしまったのではないかと後悔が押し寄せてきて自分の勉強に集中できなくなります。 今になってこのことに悩んでいる自分に本当に嫌気がさすし、お金を払ってくれている親にはこの話をしたら怒られると思います。 私は罪人ですよね。いつか罰が当たりそうで怖いです。
大学1年、男です。 自分は孤独だと感じています。 決して友達が居ないわけではなく集団の中では明るく振る舞う方です。 でも、八方美人の性格があり、いざ「誰と仲良い?」と訊かれると答えられなくなります。 また、その友達にはそれぞれ別の友達が居る訳で、自分が居なくなっても変わらない、今すぐにでも死にたい、そう思っています。 とにかく生きていたくないです。周りの幸せに自分は関与していないと心から思います。 こういった孤独感や不幸感に対処するにはどうしたら良いでしょうか?
私は47歳で職業訓練校を経て再就職でき、現在入社4ヵ月目です。 入社先は金属加工の工場で、男性しかいない職場です。 常に人手不足の会社で、女性も採用してかないとという考えのもと、社長が職業訓練校の訓練生の情報から私を見つけてスカウトくださった経緯がございます。 入社当初は会社の方々も久々の新人とあってかとても優しく話しかけてくださって感じの良い会社だなと思っておりました。 ですがここ最近、会社にも少し慣れてきて、話の合う人なども見つかり仕事の休憩時間や仕事終わった後のわずかな時間(10分程度)に雑談で盛り上がったりして楽しく過ごせそうだなって思っておりました。 ですが、なぜか話しているとそれがいけない事のように早く帰りなさいと言われるようになりました。明らかに嫌悪感を抱いているような表情で言ってくる人もいます。 仕事中もちょっとした世間話等で話かけてくれる方もいらっしゃるのですが、その方に対しての悪口を私にわざわざ話したり。 例えば「あいつ無駄口ばかりで仕事遅いんだ」「暇ならこれやってくださいって仕事押し付けた方がいいぞ!そうすれば離れていくから」等です。私は迷惑だなんて思っていないのにです。 私は「好意で話しかけてきてくれていると思うので、無下にできません」と返しましたが、それでも止まらない悪口。 私は今までいろんな職を経験してきましたが、仕事の話もしつつ、時として世間話や趣味の話等でリラックスする時間を設けながら働ける職場が多かったので、今の職場にはとても違和感を感じております。 すごく気持ちの悪い違和感です。 まるで罪を償う方たちが作業する施設的なイメージが浮かび上がります。 私もこの年齢で再就職できたことはとてもラッキーな事だと思っており、できればこの会社でうまくやっていきたいと思っておりますが、この違和感にどうしても気持ちがついていけず戸惑っております。 これは私の考えて方ひとつで良い方向に変われるものなのでしょうか。 何か良いアドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。
ご無沙汰しています。 1年前に遡ると、私は個人競技のスポーツのチームの代表をしているのですが、そこに前々から気になっている女性が入ってくれました。(前の職場のお客さんだったので、挨拶程度しかしてなかった) きっかけは、遠征先でお互い一人だったので、彼女から食事に誘ってくれたことからでした それから私はずっと好きだったのですが、チーム内で言いよって彼女がチームにいづらくなるのを恐れて、ずっとお互いドライに話し続けていました。 彼女とは2ヶ月に1回、試合で会うだけ ドライだけど、少しずつ仲良くなれるような気がしていました。 しつこいと思われるのも怖くて、LINEは業務LINE程度 でもやっぱり好きという気持ちを抑えられなくて、勇気を振り絞って今年の地元開催の世界水泳のチケットを買って、二人きりで見に行きたいと誘いました。 okayをもらえて、一緒に見に行って、ドライな関係から少しだけ仲良くなれた気がしました。二人で歩く時も近くて、まるで恋人のようで嬉しかったです これからだと思った矢先 その1週間後にみんなでご飯にいかないか?とLINEで聞いたところ。予定があると断られました。 詮索するつもりはなかったので、残念ですねとお伝えしたところ。僕と彼女の共通の知り合い、彼女の出身大学の先輩とご飯に行くと告げられました。 なぜわざわざ行く相手を僕に告げたのか謎で いろんな人からは意見が分かれて ①脈なしだからもう誘わないで、その人のことが好きなの ②共通の知り合いだから出しただけ、私もその彼もみんな友達 ③世界水泳のチケットが魅力的だっただけ、君はおまけ 母からは悩むくらいならやめなさいと言われるし、他の人からも他にいっぱい女性はいると言われます。 それが正しい気がするのですが、僕はまだ彼女のことが好きで… 告白してないから、曖昧な関係なのだと思うのですが 今の不安な状態で告白しても碌な結果にならないのが目に見えています… 片想いを続けるなら、長期戦も頑張ろうと思います。(私はそうしたい) ただ、明らかに脈がないなら彼女も迷惑だと思うのでやめようかなと…(辛い)
私の家族はみんな冷たかったです。私が2歳の時頭を怪我して数針縫った事を父親は知りませんでした。母親も手術の後に検査やリハビリなども連れて行きませんでした。母親には2歳くらいの記憶のある頃から怒鳴られてきました。 そして家族だけではなく、近所の人や担任の先生からも「おかしい」「嫌い」と言われ続けて育ちました。 私はそういう「冷たい人」たちを憎み、反面教師にし、暖かさを大切に生きてきました。 けれど、現実の社会を見ても、youtubeなどでも、そういう「冷たい」意見や人がもてはやされて、人を騙したり傷つけても、上手くやった方がいいとの意見が主流のように見えます。 私のように「暖かさ」を大切にしているのは、古い人間ですか?時代に合わず淘汰されていく人間ですか?
私はとても優柔不断な性格で、AとBの事柄があり例えばAを選んだら、やっぱりBしけばよかった。と後悔します。反対も然りです。 今まで40数年生きてきて、何度も自分の性格を考えて選択してきましたがやっぱり後悔ばかりしてしまいます。 後悔のない人生なんてないと思いますが、少しでも考え方を変えて後悔しないようにしたいです。 どうしたら後悔しない生き方、考え方が出来るでしょうか?
人それぞれ嫌なことあると思いますが そのイラッとした瞬間など心の中でブチ切れてしまいます。(さっきなりました) なんか、限界すぎてどうしたらいいでしょうか、瞑想とか必要ですか? もう少し幸せだったらましになるんでしょうか
よろしくお願いします。 私は不安に思っても仕方ない事ばかり不安になり辛くなってしまいます。 私は動物が好きなのですが、外を歩けば野良猫が気になってしまいます。今なら猛暑で暑くて大丈夫かな?水は飲めてるかな?熱中症になっていないかな?とか、台風が来れば雨風から凌げる場所はあるかな?と色んな事が心配になります。またペットショップに行けば良い家族に巡りあえるかな?と心配になるし、真夏に犬が散歩しているとアスファルト熱くて大丈夫かな?と普通の人が心配する以上に心配になり1日考えてしまいます。気にしないようにしてるのですがどうしても…どうやって心を保ったら良いでしょうか? ↑とは関係ないのですが、私飛行機が苦手です。統計では墜落する事は確率は低いと言われますが搭乗する時はドキドキ前日から寝れません。これも考えても仕方ない事に不安になり情緒が乱れてしまいます。強くなりたい。
最近、あるアメリカ映画作品の広報用SNSアカウントが、原爆の悲劇を非常に軽率に無邪気におもちゃのように扱っていたのを見て、強いショックを受けました。 そのことが頭から離れず、眠れないくらい辛い気持ちが続いています。 私は洋画が大好きだったこともあり、裏切られたような気持ちになりました。もともと、不謹慎な映画や暴力的な映画も楽しんで見ることはありましたが、幸せそうで可愛らしい女の子っぽい映画が同じノリで原爆を扱っていることに引いてしまいました。 また、アメリカで平和や平等を歌う人々がこのことを何も気にしてないことがとても憎らしくなりました。その映画もそう言ったポジティブなテーマを含んでいたのがすごく不快でした。クラスみんなと仲良くしたい!といっている女の子から疎外されたような気持ちです。 私は思わず、原爆には犠牲者がおり、軽率に扱わないで欲しいと抗議の声をSNSに投稿しましたが、海外の人々から「日本人が戦争中にやった行為は悪いことなので、原爆の犠牲者は必要なことだった。抗議するなんておかしい」と言われ、理不尽さを感じました。 なにより外国の人々が原爆の恐ろしさを理解していないことが、いつか恐ろしい事態を迎えることにつながりそうで、世界が恐ろしい場所に見えるように感じます。 以来心の中に強い憎しみが燃えるようになり「この気持ちが分からないならみんな同じ目に会ってしまえ」という残虐な思いがよぎってしまいます。 そんな考えに至る自分に嫌気が指しますし、憎しみの炎が自分や他人、身近な人たちを傷つけている気がしてひどく疲れます。 しかし、この怒りや不安悲しみを誰かに知ってかったり、自分の求める回答が欲しくて、この件についてネットで積極的に調べたり、SNSで違う考えの人と口論をしてしまいます。理解はされませんが。 ネガティブな情報を読み続けたり、顔の見えない価値観が違う人々と言い争うのは酷く疲れて悲しいことなのですが、止めることができません。怒りや悲しみ悔しさが止まるところを知りません。毎日の生活や睡眠に影響が出るほど自分が荒んでいるのが分かります。 全ての怒りを忘れて、楽になりたいです。考えなければいい、と旦那には言われますがどうしたら忘れられるでしょうか。 もう一度世界を信じられるようになりたいです。 もう一度笑顔で映画を楽しめるようになりたいです。
今33歳なんですが 退職してから仕事がうまく決まらず不眠症になったり ずっと友達だとおもっていた友人に裏切られたり 親の体調が悪かったり不幸続きです 最近夜中に起きていると 「この記憶を維持したまま昔をやり直したい そうすればこんな人生を歩まなかった」 と後悔をずっとしています。 youtubeやネットで昔に戻ったという意見を多々目にします 親戚が自殺したことがあり、もしかしたら自殺したら昔に戻れるのでは、根拠もなにもないけど実行してしまいそうで、そんな自分に嫌気がさします 最近夢も昔の夢ばかります。 高校生の時あの大学を受けていれば あそこに就職していれば今こんな地獄を味わっていない そんな後悔を毎日しています。 多分私はそうとう幼稚な質問をしているんだと思います しかし、ストレスで体重が15キロ近く減りました もうここで、吐き出さないと本当におかしくなると思い吐き出させて頂きました。 毎日がつらいです
1ヶ月前、1年半お付き合いした彼氏に別れたいと言われ、受け入れました。未だに考えがまとまらず、日々苦しい思いをしています。 彼とお付き合いした時間は短いものでしたが、将来のことも話し合い、長く人生を共にしようと思える素晴らしい相手でした。 一方で、「彼は寂しい時は誰かと一緒にいたい」「私は寂しい時は1人で静かに過ごしたい」といった具合に、根本的な性格が合わない箇所が多々ありました。 そのため、相手から「付き合い方が恋人としてではなく、会社のスケジュールを調整しているみたい」と言われるなど、お互いが感じる違和感を埋める努力が必要な部分もありました。 実は、別れを切り出されたのは3回目でした。前2回は私から歩み寄りたいと訴え、引き続き関係を続けることとなりましたが、3回目はさすがに難しいと判断し、受け入れました。考えると、彼は私の言動で何か1つでも「違うな」と感じれば、すぐにでも別れたかったのだと思います。別れるきっかけをずっと探していたように思います。 そういう訳で、頭では「彼と私は合わなかったのだ」と理解しようとするものの、いまだに「なぜ自分がもっと頑張れなかったのか」「あんなに素晴らしい人に別れたいと言わせるなんて、なんて自分はひどい奴なんだ」という後悔の念や、「私のことは簡単にポイ捨てか」「彼が幸せになる様子は見たくない」といったひどい感情までがごちゃ混ぜで、しょっちゅう涙が出てきます。 切り替えて次に進むために、頭を整理したいのですが、いつまでもまとまりません。どのような心持で日々を過ごせば良いのでしょうか。