離婚しました。 家族のために全て捧げていたため、 貯蓄も親権も無く、1000万ほどの養育費支払い命令を負いました。 2人の子供(6歳、3歳)との関係は良好。 私自身の性格は感情の起伏が少なく 理屈っぽい傾向、答えを求める性格です。 離婚原因はハッキリしませんが 妻との時間をうまく作ってあげられなかった事。 だと思われます。 子供が生まれてからは優先順位を変えなければいけません。 妻が切り出した問題は下記の内容でした。 ・仕事でうまく行かない日、私がイライラしているのが怖かった。 ・夫婦間でお互いに意見が違った時に私が 妻の意見はこういう事だよね?だから間違っていると思うよ。 と否定されてしまうのでストレスだった。 などと、どうしたら良いのかわからない事しか言って来ません。 仕事でうまく行かない日に私がイライラしないのは難しいですし。 (周りに迷惑をかけたりと言った事なく、私の雰囲気がイライラしていたと言うだけです 妻は物事をまじめに考える力が弱かったと思います。 段々と喧嘩が大きくなり、 私一人 対 妻側の家族全員になっていき、 妻の母からはただ感情的に「明日出て行け!」と言われる始末。 妻側の家族は皆、冷静さを失い、 妻を守るため感情的になりました。 離婚問題が始まり、 妻は弁護士を立て、余計な出費を作りながら、 離婚問題を半年ほど戦いました。 お互いに疲弊し、私が終わらせました。 相手は一度も誠実な対応をしませんでした。 感情では進まないので、 毎月入れていた婚姻費用がどの様に使われていたのか、明細を求めても、 携帯代20000円(妻の携帯1つの金額) などと、明細を見たら4825円だ…とかと出るような事も詐称し続けました。 妻は勉強ができない人ではありません。 はぐらかしているのか…おかしくなってしまったのか、 弁護士からの入れ知恵で、私を精神的に追い詰めようとしているのか…? いろいろ考えましたが、わからず 私が親権を取れる可能性は0でした。 また自分の生きがいをちゃんと持たねばなりません。 ですが、どうしても、心の中に大きな波があり ときおり憎しみで頭がいっぱいになり 一家全員を…と思ってしまいます。 実行するならば、引っ越しする前の、今、後数日以内しかありません。 どう考えたら良い物でしょうか。
子供を亡くして 私も毎日をやっと過ごす日々ですが、 夫がとても参っていて心配です。 夫の仕事中に電話をかけると、 元気のない声で 泣いてばかりいる と言います。 私よりも 夫の方が毎日泣いていると思います。 あと、昨日 子供の姿が一瞬見えた気がした という話や、 夜 目が覚めたら黒い渦が見えて 窓の方に消えていったから 子供が来てくれるかと思って 起きて少し待っていたけど 戻って来てくれなかった、と聞かせてくれました。 俺 頭いっちゃってるのかな?と… 夫は会えるなら会いたいと思っているそうです。 でも話を聞いて、夫が心配です。 心を病んでしまうのではないかと… 私は自分はなんとか頑張って 家族を支えていきたいと思ってます。 お坊さんがたは どう思われますか…
親や目上の人たちの言う事は、全部守って聞いていかないといけないんですか? ある宗教の話しで親の言ってくれた言葉を、素直に聞いて実行していくことで、 人生が上手く進んで行くと聞きました。 教えてください。
心の病気もっているので優しいコメントにしてください。 ほかに病気もたくさん抱えて祖母の世話しています。 ばばさんは誕生日すぎてから認知しょうがひどくなったみたいで 明日デーにきていくものをおいてあるのに ドロボーが入った後かと思うほど出しっぱなしにして 暑いところで私が全部片付けました。 「母があんまりすると疲れるからやめときや」って言って これからどうなるんだろうと思っています。 母は片付けはしません。ほかのことで忙しいのでしょうね。 認知しょうがひどくなると優しくなれないと皆さん言ってますが 私も連日の通院で疲れてふらふらでめまいが出てふらついたので 少し休みました。 私の家族では特養にいれない方針なので 私がしんどい目にあうのかなと これからもばばの認知症をみて 思っていました。 私のおいてあるのをデーにきていってくれたらいいのに いつも同じ格好で行きたがるのも 認知症だからでしょうかね。 なんか今日はしんどいわと言ってドリンク飲ませてデーにいきました。朝5時半から起きるからなんです。 父は私はいろいろ祖母にいうから認知症ひどなったと 言われて世話してるの私なのに追い詰めるようなことを 言われました。 祖母は母にはしんどいといいませんし、ご飯を多くいれても 文句いわないのに私が昼食つくるとご飯が多いと怒るので 私は感謝の気持ちもないのか自分でしてといいました。 97歳といっても愚痴の多い祖母です。 いくら親しい仲といえど愚痴ばかりだと悲しくて 眠れない日もあります。 私には隣の部屋に行って空気を吸って しばらくいて祖母に接しています。 そんなに愚痴は聞けません。 自分がつぶれますからね。 自分も大切に祖母も大切にです。
父と母と私と一戸建て住宅に住んでいます。 築35年ですが、割と綺麗で、父の好みの家を建てました。 キッチンと今の間のじゅうたんの所が、人が行き来するので、じゅうたんが少しへこんでいます。 じゅうたんは、居間の全面に貼ってあるので、張り替えるというのは、難しく、金額もかかります。 父が「その部分を踏むな!」と以前から言っていました。 私も母も踏まないように気を付けていましたが、3週間父が入院している間に、「更にじゅうたんがへこんだ」と父が怒っています。 その部分を踏まないためには、そこだけ大股で歩くことになります。 小柄な母には難しいのです。 父が見ていた時に、母が踏んだらしいのですが、母はとっさに 「踏んでいない」と言ってしまいました。 また、父自身も踏んでいるのを、母が見たこともあります。 自分は踏んでも、母や私が踏むのは許せないのです。 「俺の家なのに、お前らが勝手に壊していく!お前らが行く所がないから、置いてやっているのに…。もう、(母や私の)顔を見るのも嫌だ!会社の嫌なTに似ている。そっくりだ。(父はもう退職しています。)毎日あらばっかり目につく。あらさがしをしてしまう。病院に帰りたい。病院では嫌なことなんてなかったのに…」と父は言っています。 病院でも看護師さんや医師の文句ばかり言っていました。皆さん、仕事なので、父を怒らせないように丁寧に接していただけです。 私は家はだんだん古くなるのは当然なので、「仕方ないのでは…?」と言ったら、父が大激怒しました。 「仕方ないということは、お前も踏んでいるな!」と怒りました。 結婚してから建てた家なので、「父の家」ではなくて、夫婦の共有財産だと思います。 父にしたら、私も母も「家畜」で「置いてやっているブタ」くらいにしか思っていません。 父は怒るとすぐに、私に「バイトを探せ!」と怒ります。 しかし、バイトを探して行こうとすると、父は何か文句をつけて、私を行かせないようにします。 (私自身、パニック障害持ちなので、過労はできません。) こういう父と、どうやって付き合っていけばよろしいでしょうか? 毎日父は何かに怒っています。 常に顔をしかめていて、病院でも看護師さんに「どうして○○さんは いつも顔をしかめているの?」と聞かれたほどです。 母の料理の味付けや、風呂場の汚れ、髪の毛1本落ちていても怒ります。
旦那は、自由でいなければわたしに怒鳴りつけるし時に、たたきます。先日は、4日連続飲み会や遊びで家にいませんでした。そのことを指摘すると怒鳴り、話し合いを、しようとしてもあーめんどくさいといい、布団をかぶり姿を見せなくし話しかけても無視をします。まるで子供のようです。 とにかく、自由な時間がないと言って来ます。わたしからみたら、周りから見ても彼は十分自由です。好きにお金も使えているし遊びにも行けている。それなのに、自由ではないと。こんなのをもう2年も続いています。さすがに限界に近づいて来ました。何かアドバイスありませんでしょうか!?わたしは、もう必要とされていないのですか。
先月、父違い(なので一緒には住んだことがありません)の姉が入水自殺しました。 姉が高校生の時に、姉の父と母が離婚しました。姉は姉の父に引き取られることになり、母は姉の近くに住まいを設け、時々様子をうかがっていたようです。 その後、母は私の父と出会い、わたしが生まれました。 15年ほど前、姉は旦那と3人の子供を置いて失踪しました。 その後、彼氏(職なし・家なし)を作り突然私と母と私の父の家に転がりこんできました。 3日ほどで追い出しましたが……。 その後、姉は彼氏との間に子供をつくり、シングルマザーとなりました。彼氏とは別れたようです。 その子供も、子供が小学校6年の時に姉が再度失踪したために養護施設に預けることになりました。 県営住宅の家賃も1年ほど滞納し、会社のお金の使い込みもあり、その度に母が返済や各所の謝罪にまわりました。 お金に困ると姉はいつも母に頼っていました。 姉の父は数年前に他界し、遺産も使い切ってしまったようなので頼るところが無かったのでしょう。 その姉も先月に海にて自殺しました。 遺書があり、母宛には「大ッ嫌い!あなたの子供に生まれたくなかった!」と暴言の数々が書かれていました。 母は自分が産んだこと自体が間違っていたのか離婚という選択肢が間違っていたのか、苦悩しています。 母にどう声をかけていいかわかりません。 母を救うお言葉、どうか教えてください。
二人目を妊娠中に、突然主人に離婚したいと言われました。 理由は『自分の人生に後悔したくないから、一人になってやりたいことをやりたい』という身勝手なものでした。 3ヶ月前から全く家に帰ってこなくなり、放棄されています。何処かに部屋を借りているようです。 学生時代から10年以上一緒にいて、結婚は3年目でした。 信じていた大好きな人にこんな裏切り方をされて、 何故こんな目に合わなくてはいけないのか、周りの家族を見ると羨ましくて悲しくなります。この先が不安です。 どのように生きていったらいいのかわかりません。前向きになれず、気分が落ち込んでしまう毎日です。 アドバイスください。
お世話になります。 色々問題があり、ここ数年夫婦喧嘩が耐えませんでした。最近は、少し落ち着いたかなと思ったのですが、あることがきっかけでまた大喧嘩になりました。 私は、問題を解決しようと話し合いをしたいのですが、この時の夫との噛み合わないやり取りにだんだん怒りがこみ上げてきます。いつものことで情けないのですが、毎回同じパターンで繰り返してしまいます。 例えば、私が「話し合って解決しようよ」と言うと、夫は「そうゆうのが面倒臭いんだ」とか「話し合うことなんて何もない」とか「好きにすれば」と言って、ウロウロ逃げ回ります。それと、私が言ったことをそのまま言って「○○してごめんなさい」とか「バカだから、分かりません」などを連発します。 私が一生懸命考えて話してるのに、この夫の態度(何も考えてないのが伝わってきます)を見ているうちに、問題よりも今の夫の態度にイライラしてきます。 夫と結婚したことを後悔している自分がいます。かといって、色々現実を考えると離婚することもできません。 今は、他にも問題があるから、家族は仲良くして、そのことが気にならないくらい明るい家庭にしたいのに、長続きしません。 どうして、話し合うことができないのでしょうか?私は、夫に対してどう接すれば円満にいくのでしょうか? 家族は、問題が起きたら、その都度話し合っていくものではないのですか? 私は、いつも1人のような気がします。 普通の時はいいのですが、何か起きると必ずこうなってしまうのが、耐えられません。 子供にとっても悪い影響しかないと思うので、喧嘩はしたくないです。でも、話をしたいと思うと、噛み合わなくてイライラして大喧嘩になってしまいます。 私は、どうしたらいいのでしょうか? 自分自身、すごく情けないです。
私立の高校生です。 私は、気持ちを抑えるのが苦手で、思ったことをすぐ口に出してしまい余計なことを言ってしまうことが多々あります。話している時に、気持ちを抑えられなくなることはありますが、私の場合、授業等でわからない問題があると、解けない自分が嫌なのか、何かよくわからないのですがムカムカします。その後2~30分は、機嫌が悪くなります。自分が嫌なのでしょうか?よくわかりません。どうしたら良いでしょう
以前こちらで質問させて頂きました。 回答頂きありがとうございました。 私には従姉妹が何人かいるんですがその3歳年下の従姉妹が羨ましいです。 その従姉妹は今年就職したのですが頭も良く、顔も整っていて、大学も県外のお嬢様大学に行き、就職も県内一の大企業に就職しました。 人間関係にも恵まれ、この前も新車を買ったり、海外に旅行に行ったりと何不自由なく充実した生活を送れています。 親とも仲が良く、父親は公務員で金銭的にも恵まれています。 私は、いじめにあったり、人から利用されたり、ストーカーにあったり、仕事っもパワハラやセクハラを受けたりして仕事も続かず転職を繰り返しています。 この前は心療内科でADHDの診断を受け、ADHDだと言われました。 知らない男の人にナンパというか声をかけられて連れて行かれそうになったりもしました。 辛いです。 何故、彼女ばかりいい思いをするのでしょうか? 彼女が羨ましくてたまりません。 私はどうしたらいいのでしょうか?
原始仏教や小乗仏教、南伝仏教では夢精さえ厳禁らしいです。 夢精を予防する方法を教えてほしいと思います。 苦行や節制、断食や瞑想によりチャクラを開き、一応プラーナも見えてきました。 もっともっと高みの世界を目指すために。 夢精をしてしまうことに大変困っています。 知恵を分けてほしいと思います。
お世話になります。 年初めに息子が自死をしてしまい、魂のある場所などご相談させていただきました。 おかげさまで、今は毎日阿弥陀如来様、仏様になった息子に手を合わせています。 今、実の母親と同居をしているのですが、息子を亡くし悲しんでいるのに空気の読めない母親、戦争を経験した世代の清貧な母親(けち臭い)、人の悪口大好きな母親、認知症ではなく勝手ボケな母親… 実の母親に嫌悪感を抱いてしまっています。 母親に寄り添いたい気持ち、愛おしい気持ちも有りながら、また安心して近づくと傷つけられる。人の噂話悪口は聞きたくない。と拒絶してしまいます。 こんな人から私は生まれたんだと思うと、自分自身が汚く思えました。 そして、私が息子より先に死にたいと思う様になり。 去年の今頃は死にたいが口癖でした。 可愛い息子もいるし、気持ちを切り替えて、母親に理想の母親を求めても無理だと母親は諦めたつもりで生きて行こうと思った矢先に息子が私の心に共鳴したかの様な自死でした。 息子が自死した一因が、母親が原因と思うと、息子を殺されたようで、憎くて仕方ありません。 それでも実の私の母親なんです。 この葛藤が、心を乱してしまい。 お仏壇に手を合わせるのも、恥ずかしい気持ちになってしまいます。 この気持ち、聞いて頂きたく投稿いたします。
幼少から体が弱く、よく病院に連れていってもらいました。 なので子供の時から体を大切に生活するのを日々心掛けているのですが、大人になった今でも弱くつらいです。 弱いことで家族や職場の人に、迷惑をかけることフォローしてもらうことがあり、申し訳ないです。 摂食障害、半月板の手術、子宮内膜ポリープの手術と向き合い、環境と人に恵まれて今があります。 とても感謝する気持ちと、体が弱く月に何日か風邪や胃腸で寝込む自分がつらい気持ちと両方あります。 手術の時に医師に何度も、私より大変な人はたくさんいてると励まされましたが、痛みを伴うと励ましが辛く感じてしまうこともあります。 体が強いひとがうらやましいです。 私も強くなりたいです。 つらいです。
どこから話せば良いか、私は今年の9月に結婚式を控えて居ました、ドレスも決まった矢先に旦那の親の離婚が原因で結婚式をキャンセルしました。 それがどうしても許せない、ドレスも決まっていざってなった時に…しかも、式場へのキャンセル料の支払いも自分達が悪いわけではないからとキャンセル料の支払いや私たちに対しての謝罪も一切ありませんでした。 今、家を建てて居てもうすぐ離れるのですが、離れたら今後一生付き合っていきたくありません、本当に旦那の母親にどこか消えてほしいとさえ思います。 こんな風に思う私は間違ってますか? 旦那の親を憎むのはおかしいですか? 今後、男の子が生まれて自分が姑になった時、もし、息子夫婦が結婚式を挙げるなんてなったら自分が挙げてないので心から祝福できない気がしたり、嫁を自分もイビル気がしてなりません… 心に黒い感情が渦巻いてて辛いです。 それに、旦那からも心無い言葉を投げられます。 死ねば良いと思った。 死ね など、死ねという言葉は良くないから言うなと言って最近は言わなくなりましたが、代わりに死ねば良いと思ったと言うようになりました。 死ねば良いと思った、こんな風に思う人とこれからも婚姻関係を続けることに不安を感じます。 だって、死んでほしい人の身に何かあった場合死んで欲しいのだから延命なんてしてくれないし、治療も受けさせてもらえませんよね? とにかく、なんだか心が傷つき疲れてしまいました。 私を助けて下さい
ある人に対して『死ねばいいのに』『殺してやりたい』などと思ってしまいます。 いつか本当にしてしまうのではないか? そんな事を思う自分が怖く、不安です。 どうすればそのような感情を持たなくなりますか?
今、26歳です。彼は24歳です。彼とは現在半同棲しています。 結婚したら、彼の実家へ住んで彼のお父さんと同居することになりそうです。 彼のお父さんは離婚していてお母さんは居ないです。 私はペットを飼っていて、ペットの猫も一緒に住みたいのですが 彼のお父さんは大の動物嫌いで本当にペットは無理だそうです。 彼がいくら話しても、私の心が不安定でペットが居ると安心するという内情を話しても、無理だというそうです。 潔癖症らしいです。 本当に許してもらえなければペットの猫は私の母が可愛がってくれるそうです。 私は動物が大好きです。ペットが居ない生活は寂しいなぁと思います。 こんなお義父さんと上手くやれる自信がありません。 どうしたら上手くやれるのでしょうか...?
私は、連れ子再婚をして17年になります。 長男が6歳の時に再婚をして、今に至ります。 最近、些細なことから兄弟喧嘩になり、勢い余ったのか長男から「俺と父さんは本当の親子なのか?」と聞かれ、「違うよ」と伝えました。本当なら親発信で伝えるべきだったと思っています。何度も伝えようと思っていましたが、まだ長男には受け止める余裕(グレる)んじゃないかと心配でずっと黙っていました。 主人は「血の繋がりとか関係なく、ずっと我が子として育ててきた、ずっと大切にしてきた」と長男に向き合って話してくれました。長男は今までのことは感謝しているが、これからどうやって接していけばいいか分からず、避けている状況です。 最近は「楽になりたい」と言うようになり、私は長男の話を聞くことしかできません。長男が今までの事とこれから先の事を考えて、自分でもどうしたらいいのかと悩んでいるけれども、時間が解決?気持ちが落ち着くのかなとも思い、見守るしかできないです。 今回、長男の借金もある事が発覚して、主人はそれについては借金を肩代わりすることはできるが、絶対に繰り返すし、何を言っても響かないから、もう見放すと言っています。以前からお金にルーズな所もあったので、常日頃お金に関してはうるさく言ってはいましたが、結局多額の借金が発覚し、二度と繰り返さないと信じたい気持ちもあるけれど、やはり不安ではあります。 成人してるのだから自己破産するなり、一度どん底まで落ちてみるのも、長男の為にもなるんと思うのではという気持ちもあります。 私自身もどうしたらいいのか…弱い母親ですよね。
7月で一周忌を迎える父と母。 二人の巡り合わせをお教えください。 元々、お互いに好きな人がいましたが、 お見合いで結婚したのだそうです。 お母さんはね、お父さんの事を好き だったんだよ!と先日、長年お付き 合いのある方から教えて頂きました。 お父さんの方はお母さんをどう思って たかはわからなかったけど・・・と。。。 父と母は、愛情表現の下手な人でした なので、私と姉は父と母は所詮お見合い で結婚したんだから好きじゃない!と この歳まで(私は46歳です)思い込んで いました。実姉に確認した所、同様 でした。 たった6日違いで亡くなった二人。 母➡父の順でした。 本来ならば末期ガンに冒されていた 父が先に亡くなるはずでした。 確かに母も肺炎で同時期に入院は していましたが、医師もどうして?と 首を傾げたくらい、母はあっけなく この世を去ってしまったのです。 後を追う所か、先に逝ってしまった母。 母は認知症でしたので何も言葉を残さず 逝ってしまいました。 母が亡くなった時、もう、意識不明 だった父。 口ぐせのようにアイツ(母)より先に俺は 死ねないと言っていたのに、亡くなった 事を知らずに逝きました。 皆からお父さんとお母さんは仲が 良かったんだよ!と口々に言われますが、 お世辞にも仲が良い夫婦だったとは 私達子供には思えません。 父と母の本当の意味での仲は?と常々 考えてしまっております。 どうぞご教授くださいませ。
将来について話します。 僕は中学生です。小さい頃から将来は医療関係の仕事をしたいと思っていました。しかし最近になって視野が広くなり、医療関係以外にもやりたい仕事があると気づきました。政治家や宇宙飛行士、スポーツ選手、芸人さんやタレントさんなどいろんな職業につきたいです。 その中でも特に芸人さんになりたいです。テレビや新聞をみても活躍しているのがわかります。とても憧れますがうれているのはほんの一握りです。 たいていの大人は一つの職業につきますが、僕は何個かやりたい職業があります。絞られるのは嫌です。チャンスがとても少ないと感じます。人生って短すぎませんか?