私は、父が弟に行う支援に対して嫉妬してしまいます。 弟は結婚していて子供が二人います、私は独身です。 その弟は、実家に帰省する際、父や祖父母から交通費やお小遣いを守らているようです。 私は祖父母には正月にお年玉をあげていて、交通費やお小遣いはもらっていません。 さらに、弟の義父母の家に行く際、その交通費も父からもらっているようです。 祖父母や父にとっては、初めての孫、ひ孫になるので支援したくなる気持ちはわかります。 けど、どうしても私が帰省したときの差を感じてしまい、嫉妬してしまいます。 家族や親戚づきあいをしなければ嫉妬心が生まれることもないのですが、お盆や正月などには帰省することになるので、難しいです。 どうすれば、嫉妬心を抱くことなく、帰省することができるのでしょうか。 また、父に、その嫉妬のことを伝えるのはよくないことでしょうか。 本来は、大人なので、交通費やお小遣いをもらっているからと嫉妬心を抱くのはよくないのですが、どうしてもそのことが気になってしまいます。
私の学校に違和感を覚え、今本当につらいです。 私はきちんとその分野で就職をしたいので授業などは頑張っている方だと思っています。 しかし私以外の同じクラスの人たちは授業などもサボってばかりで人の悪口ばかり言って毎日を過ごしています。 親に出してもらったお金で通っているのに私には理解できません。 そして気にせず、勉強を頑張っているとだんだんと身に覚えのない悪口を言われるようになりました。 そして学校でも日によって無視をされることも増えました。 それが少数なら気にしないのですが、真面目に普通に授業を受けようとする人が周りからいなくなり、私が普通に勉強をしようとすればするほど、悪く言われ、嫌がらせばかり受けます。 全くその人たちと関わらないということはカリキュラムの内容で関係を断つことは難しいです。 先生に助けを求めましたが相手にされず、お前がどうにかしろとの事です。 今までも何もしなかった訳ではありません、言葉を選び話しあったこともありましたが、結局私が悪者になるだけで無駄でした。 もうこの学校にいても何が正しいのかも分からなくなり辛くなるだけなので早くやめたいです。 ちゃんとしない人たちがやめてほしいと思っていましたがだんだん自分がやめてアルバイトをして経験を積んでいく方が自分の為になるような気がしています。 この考えは間違っているでしょうか。
以前、質問をさせてもらってからの続きみたいにぬるのですが。 不倫を、した挙句妊娠。結局別れる事を決意しまして現在は一人の時間を過ごしております、 しかし最近、不倫をしていた相手方に子供が出来た情報が入り、とてもいてもたってもいられない気持ちになりました。 簡単に申しますと嫉妬です。 自分には出来なかった事を相手はしていて、とても報われない気持ちになりました。 なるべく前を向こうと思っているのですが、中々頭から離れない。 その原因は自分自身の嫉妬の心から来ているのだろうとも思います。 そんな、粗悪な心をどうにか無くしたい反面 恨みそうになったり、いいなと思ったり… そもそも、そこに執着心をもつ自分がいけないとも思ってしまい、自己嫌悪。 本当ならば、相手の幸せを願いたい所なのですが、心から願えない自分… どうしたら、この状況からぬけだせるのでしょうか?
初めて相談させていただきます。 大学生の女です。 わたしは最近、人を殺したいという衝動が強くあります。 殺したい相手は嫌いな教授だったり、昔のバイト先の人たちだったり、コンビニの店員だったり色々なので、特に決まった人がいるわけではないです。 コンビニの店員がこっちをジロジロ見てくるとか、同僚とひそひそ話しているとか、なにかあるたびにカーッとなって頭が真っ白になります。 夜になるとどうしようもなく不条理な世の中と、その世の中で平然と生きている人間への憎しみが沸き上がってきて苦しいです。 人を殺したいと思っていないときはたいてい自殺することを考えているので、年中憂鬱です。 刃物を買い集めたり、縄を買ってきて軽く首を吊ったりして毎日をやり過ごしてきました。 心療内科にも行ってみたのですが、病気というほどでもないので薬で治療しようがないと言われました。 カウンセリングにも通っているのですが、先ほど書いたような話をしていくうちに「困ったな」と呆れられてしまい、わたしの心は治らないのではないかと不安になりました。 わたしは小さい頃から神経質で、中学校で不登校をしたり、アルバイトを始めたらストレスで不眠になったり、社会に適合できずに生きてきました。 社会はわたしのような人間を受け入れるようにはできていないのだと最近になって気づき、絶望を感じました。 今の社会には80万人ものニートがいて、その数字を見れば社会で生きていけない人間が一定数いることはわかります。 しかし、それが自分だと気づくと抵抗もしたくなります。 わたしは自分の人生に手を抜かずに、真っ当に生きてきたつもりです。 しかし、どこに行っても同じような人間、同じような環境、同じような世の中がわたしの行く先々に回り込んできて、なにも変わらないような閉塞感があります。 わたしはこれからどうしたらいいんでしょうか。 下手な文で長々と失礼いたしました。
今日は初めまして。 私は三十代の男ですが、三年前から病院からうつ病と診断されて通院していますがいっこうに治る気配がありません。 仕事は会社員ですが上司とも馬が合わず日々、ストレスが溜まるばかりです。うつ病になってからは希望が持てず夜も眠れない状態が続き、薬を飲んでいますが頭がぼーっとするようでかえってうつ病が悪化しているのではないかと思っています。 何卒よろしくお願い致します
私の祖父は日蓮宗の僧侶なんですけども 祖父からは自分のやりたい事を やりなさいと言われ 今まで理科の教員になろうと思ってました しかし小さい頃、母の兄から 少しだけでいいから お寺を継いでくれるか? と言われ うんと答えたのを最近思い出し 最近本気で継ぐことを考えてます そこで質問なのですが まず大学はどこへ進学したほうがいいとか あるのでしょうか? 後、兼業とかできるのでしょうか? 兼業として子供に勉強を教えたいんです わからない事が沢山あるので 出来る色々教えてくださると助かります
前回は相談に回答していただき、ありがとうございました。 新たにモヤモヤを作ってしまい、ここで聞いてもらえたらと思い戻ってきました。 先日、9年ぶりに昔の知り合い(男性)と再会し、飲みに行きました。以後Aさんとします。 ただ、Aさんには来月結婚する相手がいます。 望んだ結婚ではなかったようですが。 そんなAさんと一晩共に過ごしてしまいました。 遊びである事は理解しているので、後悔はありません。 Aさんとは別れ際、お互いに落ち着いたらまた会おうと約束をしました。 自然と約束してしまいましたが、Aさんは結婚するのにそれはアウトですよね...。 私は以前、彼氏の浮気などでドロドロな状況になり心を病んで数年経ちました。 そういう事に対し、すごく嫌悪感を持っていたのに自分も同じようなことをしてる、又はしようとしているんです。 それでも、一緒に過ごした時間があまりにも楽しかったこと、そして他の人では得られない安心感、この2つを手放したくないと思ってしまうのです。 今はAさんと不倫しても良いとさえ思ってしまいます。女にだらしないので、自分が本命になりたいとかはないですが。 どんどん人の道から外れようとしてしまう自分が怖いです。 そんな時どのようにしたら良いのでしょうか?
林真理子さんの「野心のすすめ」という本が70万部突破と書いてあったので、書店で買って読んでみました。 題の通り野心をもちなさいという本なのですが、読んで私はとても共感し元気にもなりました。上を目指して常に挑戦していくことは大切だと思います。 そしてこの本の中に、何かを手に入れるとまた欲しくなる。煩悩が大きすぎて全部捨て去れないからこそ野心を持てるというようなことが書かれていました。 煩悩って除夜の鐘で叩くのもあって、持っていてはいけないものというように教えられた感じがするのですが、野心を持って上に行きたいということはだめなのでしょうか?私は林真理子さんの本に励まされたので、もっと欲しいと思う気持ちを持つことは人が成長するために必要だと思います。 いかがでしょうか?
女なのか、男なのか、はたまた別の生き物なのか。 僕は女として生まれました。 幼い頃は女であることに疑問はありませんでした。 (と云うか、女とも男とも思ってなかったのかも?) 周りの女の子たちに生理がはじまり、胸の膨らみがあらわれるようになった頃です。 僕は僕に疑問を持つようになりました。 僕は女じゃない。 でも、男でもない。 定まらない性が、今も僕を苦しめます。 スカートもいつしか嫌いになっていました。 心の中で男っぽい服装の時は男装と言い、女っぽい服装の時は女装と言っていました。 女で生まれた以上、それを捨てることはできません。 胸も膨らんでいれば、生理もあります。 それがとてつもなく辛い。 胸を切り落とし、腹を切り裂いてやりたい。そう思うこともあります。 これが生きているのが辛い理由でもあります。 両親にはほぼ何でも話すので、このことも知っています。 一人称はその時によって違います。どれもしっくりしません。 僕、私、ウチ、おいら、自分、俺、色々ですが、まだ僕がマシなので今回は僕にしました。 一人称を定めたいという訳ではないです。 男とか女とか別にして、一人の人間として生きればいいというのは分かっています。 でも、この体でいるのが辛いのです。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
お手数ですがプロフィールご確認いただけますと幸いです。 以前は都会で長年働いていました。新しい土地で以前と同じ仕事をしています。 運営は全く別の企業になります。 福祉関連の仕事なので、利用者の最善をという考え方で今までやってきましたが、現在のところは働く人間の気分次第、自己中心的といった環境です。 そのような場所なので地元同士の人でもいつも争いやケンカが絶えず、売られたケンカは買うというような非常にピリピリした環境にあります。 最初来たときはよその国へ来た?と思うほどストレスで眠れず風邪など普段ひかないのですが、もう何度も熱を出して自身の体調もすぐれません。 そのような環境でも諸事情であと数年は働かないと、、思っているのですが先日理不尽な事でものすごいキツイ言い方をされ、とても憤りを感じました。 すべて投げ出したい気持ちです。 会話も人の足の引っ張り合いで、こちらも疑心暗鬼になり他者と喋るのが怖くなりました。 必要最低限の会話のみで与えられた業務をこなして定時に帰れるときはすぐ帰っています。 正直、面倒ごとになるだけなので関わりたくないですが、人間相手の仕事なのでそうもいきません。 利用者はそっちのけでまずは職員のお膳立てっていうのが自分には苦痛で、それも面白く思われてないようです。 雑談は根掘り葉掘りで言った事実が尾ひれはひれ付くので、ほとんど口を開かなくなりました。今孤立して結構浮いた存在かもしれません。 あと数年だし、このような感じで続けてもいいですよね? 最後までお読みいただきありがとうございました。 何か心が楽になる思考などありましたらご助言頂けますでしょうか。
今回、2回目のご相談です。 よろしくお願い致します。 前回の続きになってます。 離婚を言われてもうすぐ2週間になります。 その間、お互いに連絡してません。 だからと言って離婚届を渡された訳でもなくてLINEで言われただけの状態です。 別居婚なので準備してるのかも分かりません。 今の期間に自分で出来ることをしようと思いカウンセリングを受け、その時に依存症と支配欲があると言われました。 離婚回避のために直そうと思ってます。 他にも不安で連絡しそうな時もあります。 自分の異常な性格を変えるためどうすれば良いかお坊さん達からなにか助言が欲しくご相談させて頂きました。 (今後のためにもカウンセリングを受け続けますがたくさんの人から助言を貰いたいです)
自分には遠距離恋愛している年下の彼女がいるのですが月に一回電話しようと言っていて、自分が「何ヶ月記念やし何時くらいに電話しようと思うんやけど空いてる?」って聞いて彼女が「その日はなにも予定ないから大丈夫だよ!」言うのですが時間になる前のLINEから反応がなく時間になり自分が「かけるよ」と言っても反応がなくかけてても反応がないそれが数ヶ月続いてます。 でも毎回その次の日の朝ごめんねとLINEが入っています。 そして先日も上記と同じことをされたので 諦めて自分は友達とゲームをしようと開いたらゲームをその子がプレイしていた事が一番許せなかったんです。 自分はもうどうしたらいいか分からなくなってしまいました。 彼女を叱るべきなのか、また次の日に謝りのLINEを送って来てくれるから許すべきなのか、別れを考えるべきなのかわかりません。 もしくは自分に悪いところがあるかもしれないのでそれを彼女に聞いたりしたほうがいいですか? どうかこの悩み解決していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
書店で働いているのですが、陰湿な上司に困っています。 去年の4月から自分の所属する店に配属されてきた店長なのですが、全く働こうとしません。 自分の仕事をすべて人に押し付け、タバコばかり外で吸ってはパソコンをしたり、違う店に電話をしたりします。 暇があればそこにいない人の陰湿な悪口をいい、仕事が遅かったり思い通りにならないとその場で怒鳴ったりします。怖い人、面倒なお客様が来ると人に対応を押し付けて駐車場ににげて、「ああいうときは店長が出ないほうがいい」と言います。 ものがなくなればその時間を担当していた人を泥棒などと罵り、ネチネチと嫌なことを言います。嫌いな人には無視したりします。失敗したとき責任から逃れるために書類に勝手にサインに人の名前を書いたりします。 そういう行動が毎日続くのに耐えかねて去年は4人もバイトがやめてしまいました。一方で女性にはとても優しく、ほとんどひどいことはいいません。女性が多い職場なので少ない男性は辛い思いをしてします。 自分は社員なのですが、特に自分に対しての悪口、陰口がひどく、他の方に毎日のように「あいつはいる意味がない」などひどいことを言ってるようです。何か一つミスしたり気に触るとずっと悪口を言われるので、耐えられません。休みも嫌な気持ちになって泣きそうです。他にも仕事を押し付けられたり、重い荷物を運ぶ仕事を執拗にやらされたり、無茶な指示を受けたりします。おそらく嫌われているのだと思います。 休みの希望を記入すると「却下」その紙にかかれて張り紙をされ断られて怒鳴ってきます。成績が悪いと帰り際裏で長時間ネチネチ嫌味をいってきます。成績がよくても他のことについてしつこく嫌なことを言ってきます。上記にもありますが、勝手に書類に名前を使われたりします。 まだまだ嫌なところはありますが長くなるので割愛します。 何度か指摘したこと、やめてくれと言い返したことがありますが、論点をずらしたうえで意味不明なことを言いすべてはぐらかされてしまいます。逆らうとずっと悪口を言われて辛いです。 長々と書いてしまいましたが、仕事といえばしょうがないし我慢するしかないと思うですが、最近疲れてきたというか突然涙がこみ上げてくることがあります。 どういう心構えで現状を乗り越えるべきでしょうか?
ある物事に限った話ではなく様々な場面で己の嫉妬深さを妬んでしまいます。 友達が相手をしてくれない時、話が知らないところで進んでいる時など… 今日は友達二人が誘ってくれて遊びに行ったのですが仲間はずれとまでは行きませんが、二人っきりの空間を作られ自分来た意味なかったじゃんって思ってしまいました。 最初は友達に腹が立ってたけど、だんだん自分の嫉妬深さに嫌気がさしてきて気持ちの収集がつきません。どうすればいいですか?
一緒にお弁当を食べる人は5、6人いるのですが、そのグループの中でも会話に入ってげなかったり、よそよそしくなってしまいます。自分から話せません。 小さい頃から人見知りで、素で話せる人がいなくて、高校では完全にいません。おもいっきり話せたり笑えたりできなくて、最近は学校帰りに電車で一緒になる違う学校の人たちの笑い声にイチイチ反応して、陰で自分のことを悪く言ってるのではないかと自意識過剰です。 中学の頃から死ということを考えていました。 すべてがどうでもよくなって、自分なんか生きててもできることがない、意味がないと思って自殺を考えました。でも死んだらどうなってしまうのか、すごく怖くなって一瞬でも自殺しようとしたことを後悔しました。 一度だけ、姉と喧嘩して、首を強くしめられたことがあります。そこからきっと自分のことを大切に考えられなくなったのかもしれません。 孤独です。回りの人と仲良くなりたいです。本心で言い合いたいです。回りの目を気にせず堂々としたいです。 どうしたら自分に自信が持てますか? ぜひ回答をお願いします。
相談失礼致します。 27歳、妻子持ちの男性です。 自分の弱さと、仕事面での将来に対する不安で毎日絶望しております。 以前5年間働いていた職場の廃業に伴い、未経験の設備メンテナンスの仕事に転職しました。やりたい仕事もなく、この職種を選んだ理由は安定した職だからです。 転職して10ヶ月、まだまだわからないことだらけで、自分はこの仕事を先輩方のようにやっていけるのだろうかと不安と憂鬱の毎日です。 上司も皆職人気質な方が多く、怒りやすい方も多いです。常に人の顔色を伺い、怒られることが大の苦手な自分にとっては、毎日怒られる気がして肝を冷やしています。 何人かチームで動く現場も多く、遠方まで先輩方を乗せて自分の運転で行くこともあります。それも緊張とプレッシャーでなかなかの苦痛です。 とてもきつい言い方や態度をとる65歳の方もいて、その方と一緒の日は胃が痛くなります。 辞めたところでやりたい仕事もわからない、妻と子を自分の忍耐力の弱さで不幸にするわけにはいかない、でもやっていける気がしない。と絶望感しかなく、自殺を考えてしまうことも多々あります。 弱い自分が大嫌いです。逃げられない環境が恐ろしいです。こんな自分が本当に情けないです。助けてください。
色々今更になって、 進んで行くのは何故ですか。 悪い事の後には良い事があるって事ですか?
女って損だなぁ、と思います。 年齢に焦らされてばかりいる気がするのです。 孫の顔が見たいと、親から言われます。 その度、気持ちが沈んでしまいます。 彼氏が出来たこともなく、結婚できるかすら分からないと言うのに孫かぁ…と頭を抱えてしまいます。 途方もない道程です。 何年も悩んできたことですが、最近では諦めに似た気持ちを持つようになりました。 動けば動くほど自信を無くし、今では空っぽです。 いつまでたっても先が見えず、気持ちが重たくて、辛いです。
看護師をしていましたが、異動のストレスから体調を崩して退職しました。 2ヶ月が過ぎ、お金も無くなり、働かなくてはいけないのに、苦しくて苦しくて起き上がるのすら辛いです。 心療内科も予約が一杯で診て貰えず、友達も退職してから疎遠です。 子供がいますが、心配をかけたくないので、何も言っていません。 苦しくて苦しくて、もう限界です。
人は自殺をしたらどうなるのでしょうか 自殺は重い罪として地獄に行ってしまうのでしょうか。 それとも無の世界で彷徨うのか、生まれ変わるのでしょうか ご回答よろしくお願い致します