hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 」

検索結果: 20355件

妊娠しました

初めまして。もう何もかも嫌になってしまって、たまたまここに出会いました。 藁にもすがる思いです。人生何とかなってこれまでやってきましたが、もう本当にどうしたら良いのかわかりません。 妊娠がわかりましたが、結婚もしていません。 事情があって彼氏の実家に住んでいます。 彼氏は4月から別の仕事が決まっており今は特に何もしていません。 私は去年まで資格勉強のため、失業保険をもらっていて、今年からまた働き始めました。 職場はいわゆるブラックで、通勤も2時間かかるのでもう辞めたいです。 彼氏の実家はとても居心地が悪く、鬱病のお父さんと同居しているため本当に辛いです。 私に頼れる身内はおりません。離婚した父くらいでしょうか。 住まわせてもらい面倒をみてもらっている状態なので、とても感謝はしております。 それでも本当に嫌になることが多く、感謝ができない自分にも嫌気がさします。 更に4月からは彼氏は自宅にはおりません。 仕事の都合上1年くらいは離れて暮らします。 自由に会えません。 そんな状況のなか妊娠しました。 せっかく働き始めたのにという思いと、彼氏の実家にいながら子育ては考えられません。 ただ一人で暮らし、何ヶ月もやっていけるほどの貯蓄もありません。 ですが、4年前にも妊娠し、堕したので辛い経験をもうしたくありません。(自分を守るために言いますが、ほぼ犯罪でした) これまで他の人よりも若いうちから一人暮らしをし、働きながら学校に通い、家庭環境も最悪で辛いことばかりでした。 今は良い経験だと思っていますが… 普段はそれを隠すように笑顔で楽しく毎日過ごしています。 それでも突然どうしてこう人生はうまくいかないんだろう、どうして私だけとどこにぶつけたら良いのかわからない思いになります。 話は逸れましたが、彼氏のことは大切で、結婚もしたいし、子どももほしいと思います。 それでもせっかく働き始めたのになんて思ってしまい、 子どもに申し訳なくなり、自分が本当に嫌です。 どちらともまだ結論は出ていません。 どうしたら良いかというよりも、他の人と同じようになりたいです。 ですがやっぱりどうしたら良いのかわかりません。 もう何も考えずただ夏の生い茂るような木や葉っぱ、キラキラ光る海、まぶしい太陽を浴びながら、ドライブしたいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

不倫や風俗に夢中な夫と離婚するか

40代女性。風俗に熱中している夫と離婚するか迷っています。 30代結婚してから半年後に妊娠しました。ただ夫が仕事と言って深夜帰宅も続くし冷たく感じたので、「離婚も考えてしまう」とこぼしたところ簡単にそういう思いがあるならそうしたほうがいいかもねと言われ、怪しく思い携帯のチェック、クロで同僚既婚者と遊んでいました。女性はコスプレも、局部を接写させるのも厭わないようで(写真フォルダで確認)既婚者とお互いリスクがある同士、楽しかったようです。 証拠は掴んでいたので問い詰めたら期待に反して逆上され、もうやっていけないから離婚して子供は一人で育ててくれと言われました。今思えばその時に離婚するべきでしたが初めての妊娠で不安でもあり実母には「信用できない男だからやめた方がいい」と反対されていたため、恥ずかしくて受け入れられませんでした。それからも相変わらず不倫を楽しみつつ日々を過ごしていたのですが、お腹が大きくなるにつれ態度が変わっていき、やり直したいという言葉があったため安堵して出産しました。その直後に、借金も見つかり私の独身時代の貯金で返済する事もありました。その時点でお互いの収入はお互い包み隠さず見せるようにしていました。その後両親とも他界し、私に帰る家はありません。1人目がとても愛おしくその子のために2人目が欲しいと不妊治療にも一年通いましたがあまり協力が得られず実りませんでした。セックスレスも不妊治療最中からありました。その辺りから夫の収入が給与の振込先を変更するという口実で私も管理しなくなりました。 義両親、義理姉とも健在なのですが、義両親は貧しく、義理姉も何かといえば非常に高額ものをなんの理由もなく要求してくるので、不安に思い我が家の資産状況、使い道など教えてほしいと要求したところ風俗にハマっている、1人になりたいので離婚したいと言われました。それから核心には触れず生活は続いていますがEDの高額な薬を定期的に使用し、風俗は続けているようです。今後の事を聞いても先の事は分からないと言われ、このまましがみついているより離婚した方が精神的に楽になり、自分の人生を生きられるのでは無いかと迷いますが自分も両親が離婚している為同じ目に合わせたく無いという気持ちもあります。嘘つきで不誠実な父親と一緒にいる事が子にとってどんな影響があるか自分の人生は何なのか、離婚すべきでしょうか

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

同性を好きになってしまってから

いつもご回答頂き、ありがとうございます。 これまで相談させて頂いた件でまだ話せるようにはなっていませんが、やっと相手の幸せを願えるようになってきたと思います。 この経験が、この出会いがあったから過去の自分に反省したり見つめ直せたりできたので、相手には迷惑をかけましたが感謝しています。 卒業する頃には色々あったけど今までありがとうって言えるようになっていたいです。それが今の願いです。 でも、私があの時好きすぎて辛いことを相手に伝えたことが相手にとって人生の汚点になってしまっていたら大変申し訳なく思う毎日です。 同性だし気持ち悪いと思われた気がしてならないので。 切り替えようと思う反面、自分と同じような経験をした人を検索してずっと見てしまうことが癖になってしまっています。 異性に対しても感じたことがあったような感情だったのですが、これから異性に恋できるのかという不安があります。 また同性に恋してしまったら自分どうするんだろうって考えます。 これまで付き合ったことがなく、周りから恋愛話を聞くと幸せそうな友人を見て、自分も嬉しい反面、不安な部分があります。 でも、もうすぐ学年があがりますが大学生になり、やっと自分の抱えていた大きな悩みが少しずつ小さくなってきていることは良かったと思っています。 今年は相手の気持ちをちゃんと考えて行動していきたいし目標です。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、お坊さんと少しでも話したくなり、綴ってみました。 何か回答頂けましたら嬉しいです、、

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2024/11/08

楽したいけど頑張った方が良いですよね

少し前にも相談しましたが(幼稚園から高校まで逃げた)、やっぱりまた相談したくなりました。(21歳) 楽したいとどうしても思ってしまいます。でも楽するとより状況が悪くなり、周りからも怒られたり評価も下がったり、勉強の知識なども身につかなくなります。 わかってはいるのにやっぱり怠け者なので、努力から逃げたくなり逃げてしまいます。 人生どん底かもしれませんが、そもそも頑張ったことがないので最初から底辺だったかもしれません。 これから東大に入りたいと思いますが、難しいかもしれません。 アイドルや女優やスポーツ選手など、活躍して挽回したいと思ってしまいます。 私が今まで学校から逃げたとか、勉強や学歴コンプレックスがあって東大に入るしかないとか、ラインで変なことを書いてしまったせいか、やり取りを始めたばかりの男性(私は女性)に逃げられてしまいました… でもその人とはまだあまり親しくなっていなくて本当に知り合ったばかりで、その人は失恋したばかりなのかそのことを引きずっている様子もあったので、もしかしたらそれでラインからいなくなったのかもしれません。 逃げられたのもショックですが、一番は私自身の今までの行いが悪かったんです。 やり直したいです。 別にラインのことをやり直したいわけではないですが、学校とか習い事を人生1からやり直したいです。 このことで、引かれるようなことをやっていると自覚しました。 何もかもやり直したいです。 タイムスリップしたいです。でも性格は変わらないと思うので、やるべきことからまた逃げるかもしれません… 英語とか言語を話せるようになりたいですが、それも全然達成できていません。 頭の中でいつも私がアイドルやスポーツ選手などキラキラ輝いてるところを想像してます。 バイトも嫌でやっていません。 人間として生まれてきたのに動物の方が合っているんじゃないかと思います。 でもせっかくなら一発逆転したいです。 なにもかも幼稚園の時から私は変わっていません。中身は子どもです。 どうしたらいいと思いますか? これからやり直すのは遅いですか? 引かれるのが嫌です。 好かれたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

近いうち死のうかと思います。

こんにちは。初めて投稿致します。 私は近いうちに死のうかと考えています。まだ死ぬ方法は決まってませんが色々調べて検討中です。 まだ学生という身分で言うのも烏滸がましい気もしますが、何だか生きる希望が持てなくなりました。 1年から3年までは真面目に大学に通い、サークル活動に励んでいましたが4年になって行く気が失せ最近はサボりがちです。スケジュール管理も最近はダメダメで周りに迷惑をかけまくっています。せめて迷惑をかけた人たちには謝ってから死ぬつもりです。 最近は自分が好きな趣味もあまり楽しめなくなってしまいました。 私は小中高で軽いいじめ(陰口を言われる、容姿を貶される、笑われる)を受けていました。気が弱くそれでいて空気が読めない私が目に余ったのかもしれません。大学に入って友達も出来、ようやく人生楽しくなってきたぞと思ったのですが、ふとした瞬間にいじめの事を思い出したり今の行動に大きく影響を与えていたりと中々逃げ切ることはできないのだなと悟りました。 気にするのをやめろ、そんなに囚われていて悔しくないのかと言われましたが正直悔しいです。ですがもう疲れ果ててしまいました。自分がいつしか先日起きた通り魔殺人の犯人のようになってしまうのではないかという恐れが募るばかりです。 レールから外れたものに厳しいこの世界にもう生きていたくないです。死ぬ事が最近はとても魅力的に思えますし、一度死ぬ事を決めたら心が軽くなりました。 でも結局こういう返信が来るツールに書き込んでいる時点でかまってちゃんなのだと思います。 でも死ぬ前に誰かに読んで欲しくて書き込みした。ありがとうございました。

有り難し有り難し 221
回答数回答 4

同じことの繰り返し

だいぶ前ですがパワハラで仕事を辞めて1年ほど無職になりました。この時は精神的にかなり追い込まれたことやパワハラの対処法を知らなかったこと、転職方法もわからなかったこともあります。その後仕事がみつかり就業しました。そして数年前に入社した会社では、病気により夜勤はドクターストップがかかったことで職場に「部署を変えてほしい」とお願いしましたが断られたため、次の仕事先が決まっていないまま退職しました。病気も完治し契約社員で仕事がみつかり就業しましたが、その職場で相次いでトラブルが続いたため改善を求めるなど職場に相談しましたが全く改善されなかったことやこの職場に行くのもかなり辛くなっていたこと、契約期間満了のため次の仕事が決まらないまま退職し、現在は求職中です。自分の人生を振り返ってみると「同じことの繰り返しをしていて、自分何やっているんだろう」「要領の悪い生き方をしている」と自分が情けなくなります。今はハローワークや求人サイトを見ながら仕事を探していますが、仕事探しについて自分の気持ちがちょっとガス欠になっているような気がします。「辛いことは辛いと正直になる」「我慢の限界に気づいたらストップする」といったこのような生き方は自分が悪いのでしょうか。生きている限りは我慢し続けることも必要だけど、私にはそれが足りていないのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

私は人を見下して生きてきました

私は人を見下して生きてきました。 私は(おそらく)周りの人間からは善人だと思われてきた類の人間だと思っています。 しかしそれは、人と対等に渡り合おうとしなかった結果です。小学生のころ、私は同級生のガキ大将格の人間から嫌がらせを受けてきました。辛かったですが、私はそれを笑って受け流していました。周りの人は私を優しい人間だと言っていましたが、私は彼を心の中で見下していたのです。だから、言い返したり、抵抗したりして対等に渡り合おうとしなかったのです。 私は人を見下してきたので、人も私を見下そうとしているものだと思っていました。ですから、私は人に見下されることを極端に恐れていました。周囲に見下されないよう、挑戦することや、主張することを怠ってきました。結果として、僕は閉鎖的なコミュニティーの中で中学、高校時代を過ごしました。私は、当時そのコミュニティーを親友の集いだと考えていましたが、今思えば、それは単に私が優越できる場に過ぎなかったのです。 私は、人に完全に心を開いたことがありません。親にもです。人を見下し、対等に渡り合わず、その場をしのいできたからです。 私は、これまで、人に心を開かず、その場しのぎを繰り返して人生をやりすごそうとしていました。そして、おめでたいことに、私は自分のことを善人だと思って生きていました。しかし、大学進学を機に、様々な人と触れ合うと、その試みと自己像が瓦解したことに気が付きました。消極的に生きてきた僕は、人間関係を円滑に進めていく力など、人間力の様々な点において稚拙な大人に育ってしまいました。もはや、その場しのぎで他人から良く思われることすらできなくなっていたのです。 これまで人を見下してきた分、今は、あらゆる視線が僕を見下しているような気がしています。まさに自業自得です。これから社会に出て生きていける気もしません。死にたいという思いが押し寄せてくることも多々あります。 しかし、私は生きていたいです。こんな私にも、親は深い愛情を注いでくれました。親を悲しませたくありません。しかし、人に見下されないことだけを考え生きてきた私が、それを失った今、どういう方向性をもって人生を歩むべきか全くわかりません。 どうしようもない私ですが、これから生きていくため、アドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

毎日が辛い

21卒の就活生です。 コロナで今までのやり方が通じなくなり、全くわからないまま、情報もない中、自分の中では模索しながら頑張ったつもりです。 だけど卒業目の前の今でも内定0、最終までいった企業も0。 未来もない今はただ死にたい、殺されることばかりを考えています。 私は表題の通り、誇れる物が1つもありません。 容姿は並以下、勉強も並かそれ以下、趣味は無し、特技も無し。 他人に興味がない為、ひどい人見知りに加え、数少ない友達も知り合いも凄い仲がいい訳でもないのに2人程度。 腕にもリスカ後も目を凝らせばわかる程度にあります。 家族ですら「お前は勉強も出来ないし鈍臭い、何も出来ないクズ」と言うくらい何もないです。 唯一、頑張ったと言えるのは、当たり前でしかない「授業にきちんと出席する」こと。 小さい頃は活発で人見知りもあまりしませんでした。 ですが、中学時代に部活のイザコザで当時とても仲が良かった人たちに裏切られ、言われもないことを言われてからこんな私になりました。 それからは、ずっと死にたい(殺されたい)だけの人生でした。 過去の事は思い出したくないのでしょうか、記憶がぼんやりしています。 思い入れのあったことも、力を入れたこともぼんやりしたままだから履歴書だって何一つしっかりした事が書けない。 薄っぺらい内容でつまらない人間を隠すだけの中身のない内容に人を見るプロの人には伝わるのでしょう、書類審査すらも通らなくなっています。 両親からは就職が決まらないのは許さない、実家を出ろと何年も前から言われ続けているので死ぬ以外に道はありません。 今まで自分なりに頑張ってきましたが、人並みの普通のレベルにすら届かず、何一つ実らず、評価もされませんでした。 もし、私が人並みに普通のレベルになれていたら何か違っていたのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼氏との交際、結婚について。

私は高校3年から、約8年お付き合いしている彼氏がいます。 彼とは高校、大学生時代はあまりいい関係性ではなく、いわゆる共依存の状態で、私が彼をよく縛り付けていました。 そのため、彼は他の女性が気になることが増え、私たちの関係性はより良くないものになっていきました。 そんな状態から、私は彼と自身の親を巻き込む喧嘩をしてしまいました。 そこから、彼が私と改めて向き合い、私も彼を追い込んでしまったことなど改めて向き合い、二人で新しいスタートをしました。 しかし、親は私の状態を知っていますから、心配し交際を反対しております。 親の気持ち、親に心配ばかりかけてきたこと、本当に反省しております。 喧嘩をしてから約4年が経ちました。私たちはあれから少しづつですが、成長してきました。 私は親をに対する態度や、彼に対する態度も改め、仕事も精一杯努めております。 今年の6月に一度両親に、彼に会ってほしいと持ちかけました。 それは結婚を前提にお付き合いをしているからです。 その時は7月のこの日と提示したのですが、断られてしまいましたので、親の気持ちを尊重し感情的にならず、了承しました。 一度両親に合わせたかったのは、4月に籍を入れたいという話をしたかったのもありました。 親が、彼に会いたくない理由もわかります。けど会わなければわからないこともあると、私は思います。 そして4月の結婚に向けて、彼と9月頃に一緒に生活をしてみようという話になりました。 親に心配ばかりかけている私ですが、一度親元を離れて相手と生活を共にしようと思います。 生半可な気持ちで一緒に過ごすのではなく、相手を尊重し思いやっていくために一緒に生活をしていきたいと思っているからです。 親から反対されて、勝手にしろと言われてしまったり、相手に会う気はさらさらなかったり、そのような場合にも、私が彼と生活を共にしていくのだから、「わかりました。心配かけてごめんなさい、これから二人で頑張っていきます。」と言い出て行こうと思います。 私のこれからの人生は私が決めて、失敗をしてしまっても私の責任です。 こんな娘でごめんなさいと思う反面、私は私の人生だから自分で選択をすると考えています。 言いたい事がまとまらず、わかりにくい文章になってしまい申し訳ございません。 ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

復讐心が芽生えぬ方法

悩みがとても膨大なのですが、その中でも急速に解決したい問題のひとつである「復讐心」について相談させてください。 複雑かつ長くなるので、経緯は省かせて頂きますが、元彼(今も連絡は取り合うけれど向こうに気持ちはなさそう)への復讐心が止められなくなりそうなときがあります。彼は悪い人ではありません。 その復讐心はふとしたきっかけで起こります。 例えば、スーツ姿の人を見かけたり、街中でカップルを見かけたり、1人でご飯を食べていて寂しさを感じたとき、幸せだった頃にふたりで行った場所へ行ったときなど、日常に転がっている小さな小さなきっかけが、大きな炎を燃やすんです。 なんとかこの復讐心を抑えようと、臨床心理の本を読んだり、カウンセリングに通ったり、仕事以外のほぼすべての時間を費やして、努力しています。 復讐心は他者に責任がある考えからくるものだということも学びました。 これは紛れもなく自分自身の為の努力にも関わらず、怒りのスイッチが入ると、なぜわたしだけがこんなに苦しい思いをしているんだ!あいつは今頃のほほんと楽しんでいるのに…と湧き上がる怒りに心は汚染され、どうやって相手を苦しめようかばかり考えてしまいます。 ささいなことから、犯罪に至ることまで頭の中は相手を苦めるアイデア、でいっぱいになります。 この、「復讐心」が浮かばないようにすることは可能なのでしょうか?それとも、この復讐心とこの先ずっと付き合っていかなければならないのでしょうか? 復讐心をありのまま受け入れて、流す。なども考えたのですが、自分がとても嫌な人間に思えて仕方ありません。わたしはよりよい人間でありたいです。 どうか、『復讐心が一生芽生えぬ方法』を教えてください。 下記実践済み ・忙しくする ・とにかく寝まくる ・相手の幸せを考える ・自己責任自己責任…と唱える

有り難し有り難し 56
回答数回答 4

恋愛できない人は欠陥品?どう生きていくか

アラサーの女です。昨年遅ればせながら社会人になり、就職を機に親元を離れて一人暮らしをしています。 端的に言いますと、恋愛と人生に関する心の持ちようをご教授いただきたいです。 これまでの人生、概ね順風満帆でした。ただ、恋愛だけが上手くいかず。これまで自分が好きになった複数人とはアプローチをかけてもおつき合いには至らず、初めての彼氏らしい彼氏も半年ほど前に破局。グズグズしていてもダメだとマッチングアプリに登録して初めてマッチング、見事に詐欺アカウントでした…。自分の見る目のなさ、悲しさと羞恥心で今でも再登録ができません。 周囲の友人たちが次々と心を通わせる人を見つけて結婚•出産し、着々と立派に生きているのを見て、どんどんと隔世感が増していきます。やっぱり心を通わせて、支え、支えられる関係の人と共に生きたい。 ところが、仕事柄転勤が2年に1度あり、全国転勤(海外もあり)なため、恋愛のチャンスも厳しく、また万が一お付き合いできても、相手の方と離れて生活することも多くなりそうで、自分も相手も辛い思いをしそうです。 つまり、めちゃくちゃ恋愛もしたいし、結婚もしたいけれど、恋愛はご縁ですし、また仕事柄恋が実らぬ可能性も大いにあります。一生独身の可能性も覚悟せねばなりません。 同様の質問をされている他の方の回答をいくつかみたのですが、自分の態度を変えて、出会いの場に向かって行動したり、マッチングアプリで婚活してみるといった回答が多く、まあその通りなのですが、やっぱり恋愛しないでもOKという選択肢はないんだなあと考えてしまいます。恋愛するなら自分を磨いて行動するしかないという回答を見ると、恋愛できない私は欠陥があるんだと落ち込んだり。頑張っても(自己開示の仕方や傾聴を学んだり、感謝をできる限り伝えることを心掛けたり、自分を変える努力はしてきたのですが)恋愛ができなかった時にどう生きていけばいいんだろう、そうなったら私は人類が連綿と紡いできた歴史のハズレもの、子孫を残すチャンスすらない欠陥品なのかなあと涙が出てきます。自分でも変だなと思うのですが、仕事場では笑顔で和気藹々と働いていますが、家に帰ってポツンと一人になると毎晩のように泣いています。 こんな私に、今後どう恋愛を捉えていけばいいか、どう生きていくべきか、ヒントでも構いませんので、ご教授いただけると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

解き放たれた気がします

前回までの質問を通して、大学に入ってから今までずっと悩んで悩んで自分を苦しめていました。 ですがようやく自分の中で気づきがありました。本当に頭にビリビリきました笑。 それが「許すことは、認めること」です。 そう考え始めた瞬間に今までずっとモヤモヤゴチャゴチャしていたものが、なくなっていき、また点が線になったような感覚がありました。 自分が発言し、行動したこと全てが派生していって、巡り巡って今目の前で良くも悪くも縁として起こっているんだと思いました。 その中には良い習慣でのことも悪い習慣でのこともあります。悪いことだけにとらわれていましたが気づきのおかげでわかりました。 大学での私は一言で「逃避」そのもの。全てから逃げました。 大学での私のゴール、卒業や格闘技が強くなることだったり、なにより大きな壁に道を塞がれた自分から逃げていました。 中学では厳しくも愛のある監督のもと毎朝7時に学校へ行き全校の清掃から始まり、ただ勝てばいいというだけでなく人間的な部分まで本当にたくさんのことを教えてもらい結果も残せました。まわし姿で学校の周りを走らされたり校外のゴミ拾いなどさせられましたがそれも良い思い出です笑 それらの環境のギャップと現実から目を背けていました。その現状を認めることができていなかったんです。 あの時今のように考えられたら違ったかも、とも思ったりしましたが恐らく無理だったでしょう。 なぜなら今こうして、テレビでたまたま見て頭の隅にあったhasunohaに質問をし解答をいただけたこと、そのおかげで考えが今に至ることができたからです。そういうご縁があったからです。未来に答えがあったからです。 今まで過去の中に見つからない答えを探していました。弱い自分を認めず何かのせいにしていました。でももうそんな今までのクソッタレな自分とはおさらばです。弱い自分を、大学に入ってからの出来事を認めました。 そして中学、大学の経験は人生においてものすごく意味と価値のあるものだったと心底実感できます。↑と↓を今までの人生で学びました。これからを形作るのは今この瞬間のこれまでです。 大学に関してはもう1年行かせてもらえるかはわかりませんが誠意を持ってお願いしてみます。 もっともっと言いたいことはありますが字数の関係で終わりにします。 本当に有難うございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

どういう心の持ち方をしたらいいのかわからない。

皆様お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 私は営業の仕事をしています。 丸10年働かせて頂き、色々考えながらまた工夫をして私なりに努力をしてきたつもりです。 営業としての成績も店舗ではずっと1番ですし、同期の中でも1番出世をしてきました。 自分の仕事にプライドを持って取り組んできました。 ただ最近ずっと気にしないようにしてきたことが、我慢してきたことが、私一人ではもう上手く処理できなくなってしまい皆様に助けを求めてしまいました。 私は年次が下から2番目、役職では上から2番目になります。 今回ご相談させて頂きたい内容の相手が年次は上ですが役職は下の先輩になります。 普段からあまりやる気がなく、時間があればタバコを吸いに休憩に行くような先輩です。 また自分から考えて行動することもなく、売り上げも上がらない… 私はそんな先輩にはなりたくないし、ほんと情けないなって思ってやってきました。 ただ私の店長はその駄目な先輩が好きで、店長があげた実績のほとんどをその先輩につけ実績も店舗で2番目になります。 今までは自分で何も出来ないような先輩だからしかたない、店長が移動になったら苦労するのが見えていると思って気にしないようにしてきました。 ただ気にしないように気にしないようにしていたつもりが凄く意識をしていて、自分で工夫もしないで人に助けられて実績をあげてへらへら笑っている先輩を見ると、何でこいつばっかり助けられているんだと腹の底から苛立ちます。 私は私の力で実績を上げているのに… 人には期待するな 他人の人生を生きるな、自分の人生を生きろ 何度自分に言い聞かせてきたことでしょうか? 楽してるくせに笑ってる姿を見ると腹立たしくて、また羨ましくて心が苦しいです。 私はもうどう心を落ち着かせたらいいのかわかりません。 自分が頑張っているのがばかばかしくさえ思えます。 まとまりのなく長い文章で大変申し訳ありませんがアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1