こんなことここで言っていいのかわからないのですが、相談したくて書きました。 私には大好きな友達(?)がひとりいます。しかし、私は彼女は私のことが好きではないと思っています。 彼女は私にだけ好きと言ったことがありません。何回も遊びに行ったことはあるのに私にだけ対応が明らかに塩なんです。私にだけ距離を置いてるきがします。 言わなかったからって嫌いという訳では無いと思います。しかし、私ばかりが仲良くしたいと思っているのではと思ってしまうのです。今は彼女のことを友達だと笑顔で言ってもいいのかもわかりません。 そして嫌われるのが怖すぎでホントのことをいうこともできません。 前も彼女とはそういうことがありました。その時は自然に直りましたが、またあんな思いはしたくありません。 また私はとても心配性で、彼女がなんか言ってるか気になってしまい、色々あたふたして結局彼女にウザがられてしまいます。前もそうだったと思います。 それは私が心配性すぎて空回りしているだけなのでしょうか? どうしたら彼女と本当の親友になれるのでしょうか? 嫌われてるとしか思えないのです。そして嫌われてることを受け入れられない自分も嫌です。 何か彼女とうまく関係をもてるアドバイスはあるのでしょうか? よろしくお願いします🙌🙌
こんにちは。初めてご相談させていただきます。 私は昔から被害妄想がひどく、体調やメンタルを崩すを繰り返してきました。 半年から一年の間は落ち着いていたのですが、最近寝ているとき以外はずっと何かに怯えるようになってしまいました。 小学生ぐらいのころから道行く人が傘を持っていたりするといきなり殴られるのではないか、この曲がり角から車が飛び出してくるのではないかなどとほとんどあり得ないことを思ってしまうことが多かったのですが、最近はそれが今まで気にならなかった部分まで気になるようになりました。 包丁を使っているときに落としたら、などと小さなことも気になってしまうのですが、特に人間関係に関する妄想が激しく、昔喧嘩別れをした人がいきなり家にやってきてなにか危害を加えたりするのではないか、私と関わってくれている方はみんな本当は私のことが嫌いなのに我慢をしてくれているのではないだろうかとそんなことばかり考えてしまいます。 昔から頼られたりすることは多く周りの評価もそのようなもので嫌われるよりは好かれるタイプではあると思うのですが、人と話しているときもずっと嫌われてたら、今の発言が違う意味で受け取られて不快にさせたらとずっと不安がぬぐえません。これまで話したことがない方になら嫌われてもいいと思えるのですが、少しでも話した方に嫌われるのが本当に怖いです。 今こうやって文章を送らせていただくことも、もしこれを誰か知人が見つけて「あいつじゃないか?」などと思われたらなどと怖くなって書いていると手が震えるほどです。 だったら相談するのをやめればいいという話なのですが、自分ではこれを改善する方法も何も思い浮かばないばかりか、どう頑張ってもずっとこのまま悪化していくばかりだなどとマイナスに考えてしまいます。 家族にこんな人を疑う最低な思考を打ち明けることもできず、こんな被害妄想をしてしまう後ろめたさや嫌われたくないという保身から友人も作りたいのに作れずにいます。 本当は人を疑わず、今までいろんな人に助けられてきた分人を助けたい、人の役に立ちたいと思うのにどうしてもちょっとしたことにずっと気を取られたり他人を疑ってしまいます。 まとまりのない読みにくい文章で申し訳ないです。私はいったいどうすればいいのでしょうか。ご回答いただけると幸いです。
お人好しは罪なのでしょうか。 またなぜ罪なのか教えていただきたいです。 私は相手がショックを受けないように 答えをあやふやにしたりします。 しかし、結局相手を怒らせたりする結果になります。 私は相手のためではなく自分が嫌われたくないがために ただ行っただけなのではないかと気づきました。 お人好しは時に人を傷つけるのではないかと思いました。 どうかこんな私にアドバイスをお願い申し上げます。
早く死にたい、消えたい気持ちでいっぱいです。 結婚、出産が夢でしたが、もう叶いそうにないです。 周りに嫌われているように感じてしまいます。 私が変わっているからなのか、誰にも愛されない人生にもう疲れました。 自殺は親が生きている間はできないので、苦しい毎日です。こんな娘で親に申し訳ないです。 頑張りたいけど嫌われてしまいます。 どうしたらこのままの私で好きになってもらえるのかわかりません。 誰も信用できず苦しいです。
何度か相談させていただいている通り私は驚くほど人に嫌われます。 初めてお会いした方にも挨拶を無視されます。 そもそも話した事もなく初めての挨拶すら無視なので自分の何がそこまで人を不快にしているのか分からずに今まで生きています。 このような事を何度か相談させていただいて自分の中でももう仕方ないと折り合いをつけられるようになってきました。 長々とすいません。 ここからが本題なのですが、2年前に家を購入し引っ越しました。 周りの家も同じ時期にできたばかりの新築で皆さん同時期に住み始めました。 ここでももれなく私は嫌われています。 2軒のお宅の奥さんから嫌われており、最初の挨拶から無視されています。 私が外に出るとそそくさと家の中に入ったり、そのお宅の前を通るとベランダで何かをガンガン壁に打ち付けたりします。 もうそれは仕方ないと思っています。 嫌われていますから。 ですがその2軒のうちの1軒のお宅に来年小学生になる息子と同い年の男の子がいます。 その男の子も親から何か言われているのか、私達を見ると逃げます。 うちの息子はどちらかというと大人しいタイプで幼稚園でも年少・年中さんの時にヤンチャなお子さんに仲間外れにされ幼稚園を嫌がる事もありました。 年長さんになり同じような大人しい男の子のお友達ができて今は楽しく幼稚園に行っています。 今通っている幼稚園は自宅から少し遠く、同じ小学校に行くお友達がいません。 そんな状態でうちの息子が小学校に行きだしたらそのお宅の男の子と何かあるんじゃないかと思うと心臓がバクバクして冷や汗が出て来ます。 そのお宅の男の子がヤンチャな子なのでとても心配してしまいます。 自分のせいで、自分が周りと円滑な関係を築けないせいで、子供に辛い思いをさせてしまうのではないかと思うと、親としての不甲斐なさに押し潰されそうになります。 今考えても仕方のない事なのにふっとした時間の隙間や夜寝る前に頭の中で「どうしよう、なんで自分はこんな母親なんだ」と考えてしまいます。 息子に本当に申し訳ないです。 苦しいです。
先日、別れたこどもたちの父親のことで、彼から会いたいとの連絡が今もくると相談させていただき、会うべきではないとお答えをいただきました。 まずは自分とこどもたちの生活をしっかりと持つことが大切だ、とも。 彼は私にとって最低な人でした。 ですが無視しきれないのです。 もう2度と会いたくもないし、会うつもりはないのですが、どうにか円満に彼から諦めてもらいたくてつい返事をしてしまうのです。 そんな中でも嫌われるのが怖くて、ついつい、いつかは会うかもしれないけど今は…というニュアンスで返事をしてしまいます。 昔からこの性格には悩んでいて、嫌と言えない性格のせいで、告白された男性に対して断ることができずに、結果として二股をかけてしまったこともありますし、友達に薦められらるがままあまり欲しくもないものを買ってしまったりします。 何かを頼まれると、これを断れば嫌われてしまうという気持ちが大きくなってしまって、嫌われるのが怖く、嫌だと言えなくなってしまうのです。 それは知り合いに対してだけでなく、初対面の人にもそうなのです。 そうして疲れて、すべてがどうでもよくなって全てを投げ出してしまったりするのです。 どうにかしなくては、と思ってはいます。 二股のようになってしまったこと、今でも反省しています。 ですが変われないのです。 変われずに、最低な父親である彼を見捨てることもできないのです。 八方美人で嫌だと言えないこの性格をなおすことはできるのでしょうか? ご教授願います。
お世話になっております。 前回までの回答、皆様お忙しい中時間を割いて頂き誠にありがとうございました。 今回ご相談したいのはタイトルのことです。 プロフィールに記載しておりますように 私は過去に何やら噂を流されまして 周囲から嫌われたことがございました。 今迄その噂の詳しい内容は知らなかったのですが つい先日ひょんなことからそれの詳細を知りました。 その噂のなかの私はまるで悪鬼のようで これなら嫌われても仕方ないと思えるものでした。 そしてこの噂はどうやら職場が発信元ではなかったようで 元職場外から流れてきたそうです。 周囲に否定をしたくても 私は件のいじめから対人恐怖症を患い 人との関わりが希薄となった為叶いません。 新しく就職を考えていたのですが もしも噂が新しい職場の誰かの耳に入ったら またあのようになるのかと思うと 怖くて堪りません、耐えられません。 地元からは離れたくありませんが、噂から逃げるには離れるしかないのでしょうか。 また、この噂は私が死ぬまで一生ついてまわるのでしょうか。 私の人生の役割は他者のサンドバッグになることなのでしょうか。 もしそうなら、自分を変えてもどうしようもないし 夢も希望もなく、もう疲れたので 死んで逃げてしまいたいです。 回答を頂いて徐々にフラッシュバックも落ち着き 少し前を向けるようになっていたので 余計にどうしたら良いのかわかりません。 とっ散らかった文章かつ頻繁に質問してしまい申し訳ありません。 お手隙の際にお答えを頂けたら幸いです。
わたしの心に、決して埋まらない穴があるような気がします。資格をとったり勉強したり、自分磨きをしてもダメです。埋まりません。 その穴を埋めるために今までの恋人達を沢山傷つけ、振り回し、呆れられてきました。 常に寂しい。恋人には常に自分を気にかけてほしい、追いかけてほしい、でも縛られたくはない、口うるさい人は嫌い…ワガママです。 自分が振られるようなことをしておきながら、最後、泣きじゃくって縋ったりしている自分を俯瞰して、「いつもこうなんだよな、わたしは」と冷静に思う自分がいます。 外見や外面、愛想はいいからすぐに彼氏はできますが長続きしません。 わたしは、自分が大嫌いです。そして恋愛をするとますます嫌いになるような自分にばかり出会い、26歳になった今はもう、独りのほうが楽だし周りにも迷惑かけないんじゃないかと思います。子供なんて余計作れません。こんな人間では。 でも、独りに対する風当たりが強い世の中です。そして独りに対する、自分のネガティブなイメージがまた、自分を寂しくさせています。 もっと生きやすくなるために、わたしはどうしたらいいのでしょう。
私はあまり積極的ではなく真面目で嫌われたり裏切られたりしやすいです。ところで職場の人間関係は修復しづらいとよく聞きます。無視されていたり、いじめがあったり、嫌われた場合自分の仕事を頑張っていれば改善するのでしょうか?それともやはり仕方がないのでしょうか?
新しい部署で積極的に仕事をしすぎてしまい、周りの方にうざい、うるさいと思われたのではないかと後悔し、きっと嫌われて陰口を言われているんだろうなと想像して落ち込みました。 その後、出しゃばらないように気を使ったつもりが、他の職員の態度で、今のは私がやるべき仕事だったと気付き、行動しなかった恥ずかしさと自己嫌悪でいっぱいになりました。 また嫌われたのでは、陰口を言われるのではと思い、ひどく落ち込みました。 周りは楽しげに会話していますが、私は特に誰とも話さず浮いているような気がします。 自宅に帰ってからも自分を責め続けてしまい、仕事が終わっても気が休まりません。 周りからどう思われているか気にしすぎて疲れてしまいました。 何かアドバイスをいただけましたら幸いです。
先日学生時代の部活の顧問の先生のお母様が亡くなられたことを、当時の部活のリーダーがグループで連絡を取れる某アプリにてみんなに下記のように伝えました。要約してあります。 ・なるべく参列しましょう。 ・行けない人でお香典を協力してもいいという人は一人1000円集金の考え 上記意見のある人はいますか。 という内容でした。 そのメッセージにみんな長いこと返信しておらず、先生ご本人でなくお母様ですし、きっと遠方に住んでいる子は困っているのでないかなと思い、私が一番初めに案を出しました。 あまり悪い印象もたれたくないのでやんわり書きましたが、要約すると個々の判断で行くのはいかがと案送りました。 そしたら別の一人の子がお香典は集めたほうがいいと言いだして、強制でなくてもお香典を出さなければいけない雰囲気になったと思います。 集金方法は伏せますが、県外の人も出せる方法になりました。 私は地元にいるしお母様は知りませんが先生にはお世話になってるので、出しましたが、お香典は募るものでもないと思いますし、「お気持ち」だと思うから事実だけを伝えてあとの行動は個々に任せてよかったのではと思います。 また、卒業して何年もたつので先生への温度感も人それぞれ違うかもしれないです。それにご本人ではありません。 実際、私が個別に連絡を取った子は、 「先生なら間違いなく行くし、お香典も出すけど、お母様は知らないので遠慮します」との答えがきました。 グループメールだったからみんな本心が言えなかったのかな… それとも私がみんなとずれてるのかな…みんなに冷たい人間と思われて嫌われたかな…と心配です。 私なりに、他のみんなの立場、先生側の私たちへの気遣い等考えて案を出してみたんですが。 私としては、葬儀関連がいろいろ落ちついた時にみんなで先生を囲んで食事会をした方がよっぽど先生も元気づけられて気も遣わないと思うんですが。 自分がみんなとずれていることに今ちょっと落ち込んでいます。
ドタキャンをしてしまいました それも一度や二度だけではなく、完全に信用を失って嫌われました 自分が悪いのは分かっているんですが、嫌われたことのショックと申し訳なさがありずっと後悔しています
自分はいいところなんて1つもない最低な人間だと思っています。なので自分自身のことを認められません。 誰かに相談して「そんな事はない」と言われてもただの気休めとしか思えず、そんなくだらない事を相談して迷惑や面倒をかける自分のことがさらに嫌になります。 また人から褒められてもお世辞や気休めとしか受け取れずにせっかく言ってくれた相手につっけんどんな態度を取ったり必要以上の謙遜をしてしまいます。それなのに人から褒められたい、認められたいと思う気持ちもとても強くて悩んでいます。 いっそ誰からも認められなくても嫌われても1人で楽しく生きていけるようになればいいんじゃないかと思うのですが承認欲求を消し去る強い精神はどうしたら手に入りますか?
私は、中学3年生から付き合っている彼氏がいます。でも私が精神障害が全く会えません。私自身会うのが怖いのです。 人と会う事が怖くていつか嫌われちゃうんじゃないかと思ってしまいます。
私は周りに嫌われやすく、学校が変わるたびに違う人に嫌われるので、今後会社などで新しい人間関係を築けてもすぐに悪くなってゴミ扱いされるのではと思ってしまいます。 今までも人に言ってない自分の趣味が周りに広がっていてインターネット越しに携帯の画面を覗かれているのではと家族や病院に相談しても気のせいとか統合失調症などの病気ではと思われてしまっています。 個人で稼ぐ手段として自宅でゲームやイラストなどの創作をして生きようとも考えていますがうまくいくのかわかりません。 毎日色々な人間と関わっている社会人の方からは「わがまま言うな。甘えるなよ。」と思われそうですが、10数年も嫌われていると癖がついてしまっているのでどうしようもありません。 外出した時に接客してもらっても「この人は自分を知っていて嫌いなのでは?」と思ってしまいます。 現在は外出も億劫になっていて、将来が不安です。
お忙しいところ失礼致します。 人間関係についてぜひ先生方々のアドバイスをいただきたくメッセージ残しました。 私はこういう後輩がいます→ 私の研究室に入りたく、けっこうやる気のある女性です。彼女は指導教官の紹介で研究と関わってる施設でアルバイトも見つかりました。でも、なぜか初対面から彼女が大嫌いです。特に何か原因も理由もなく、ただただ好きじゃなくて、嫌いです。実は、その方のことはよく知らないですし、お話することも少なかったです… 最近、その方から研究計画書や面接のアドバイスくださいとお願いが来ました。私は全く何も返信もしたくなかったですが、最終的にやはり知ってる範囲の話をしてしまいました… 自分は何かを失ってしまった、そして、何か損してしまった気がします… そして、何も関係のない人間を嫌うって不思議と思います…また何も悪いこともしてない後輩をなぜ嫌うかととても自分を責めています… 先生、これはなぜでしょうか。 初対面で嫌い人はありませんか、相手は何も悪いこともしていません、失礼なことも言葉も全くないですが、なぜか嫌いです… 長い文で本当に失礼しました、どうか教えていただければ大変幸いです!! よろしくお願い致します。
インスタグラムで、仲良しの友達のところを見たら、同じ仲良しグループ(私含めて4人なのですが)の他の友達と遊びに出かけていた事を知りました。私は声をかけてもらっていません。(私がインスタをしているのは、お買い物をしたり、モデルさんの投稿を見たいためにしてるだけなので、自分の投稿はなく、なので、そのお友達は私がインスタをしている事は知りません。なので、私がお友達のインスタを見た事も知らないと思います。) 私はその仲良しグループには必要のない人間なのかもしれない、嫌われてるから誘ってもらえないんだ、等と考えてしまいます。自分から誘うのも苦手だし、誘ってもらいたいのですが、声がかからなかったということは、やはり、今後もあまり関わっていかないほうが良いんじゃないかと考えてしまいます。 ※友達は、私の仕事での生徒さんがいて、その子と仲良しになり、その子づたいで繋がり、ここ3年くらいで仲良くなったお友達で、ママ友という関係性ではないです。 じゃあその子のインスタを見なければいいのに?と分かっているのですが、それもできずで。悶々とした気持ちです。
こんにちは。 初めましてぱむぱむと申します。 ただいまお仕事の人間関係で悩んでいます。 職場には親世代の方が多く、みなさん本当に良い方ばかりでとても頼りにしていますし、娘のように気にかけてもらえてますので、とてもありがたく、お仕事を続けられている理由の一つです。 ではなぜ悩んでいるのか?という問題なのですが、周りの意見に同調してしまう自分が嫌で嫌でたまらなくなってきてしまいました。 もちろん人生の先輩達から学ぶ部分はすごく多くて勉強になります。 ただ、お年のせいなのか性格なのか、、、、みなさん不平不満がとても多いです。 みなさんが言う不平不満にそのくらいいいじゃん。とかそんなことで文句言うの?と思うことが多々あるのです。 損をする事が嫌、人を嫌ったら徹底的に嫌う、自分の意見を押し付ける、等。 わたしは利他主義です。相手が喜んでくれるのなら自己を犠牲にするなんて容易いですし、一人一人良い部分は必ずあると考えるため相手を1から10まで嫌うなんてことなかなかありません。そして人は人。自分は自分。 、、、と、ここまで意思があるにもかかわらず、自分の意見を言う勇気もなく。自分の気持ちを押さえ込んで頷いて、言い合うことすら避けたいもしくは同調してれば平和なんだから、と思う始末です。 そうやって誰にでもいい顔して過ごしてる自分が今は大嫌いです。 そしてわたしの本当の姿は違うのにそういう人間だと思われることがとても怖いです。苦しいです。 どうするのがいい方法ですか? また人との付き合い方についてアドバイスいただけると嬉しいです。 ごちゃごちゃな文で申し訳ありません。 お忙しいと思いますが、お時間のある時で構いませんので、よろしくお願い致します。
私はすごく考えすぎてしまいます。 今まで私よりネガティブで考えすぎる人に出会ったことがありません。 なので、このことを相談している友達に嫌われそうで怖いです。 友達と喧嘩はしたことありません。ときどき私がしんどくなって距離を置いてしまいますがそれでも友達でいてくれます。 友達に嫌われたくないです でも1番問題なのは私自信です 私が考えすぎることが原因だから治さないといけないのにどう頑張っても治りません。最初に気づいたのは中2の頃でもう8年この苦しさが続いてます。 その間に死んで楽になりたいなって考えたこともあります。でも当たり前に行動に移せることはなくて、多分この先も死ねないと思います。 嫌われたくないから最近は誰にも相談できなくて1人で泣いたりしてます。泣いてる時は絶対になにかを責めてしまいます。(自分、友達、親、容姿、体型など) そんな自分がさらに嫌いです 今も本当は課題をやらないといけないのに1時間無駄にしてます。 あぁ自分なにしてるんやろな 頭がぐらぐらします。 思いをちゃんと言葉にできなくて辛い。 私の人生苦しいし辛いです。 この気持ちをわかって欲しいです。 助けてください。
死にたいとかいうものではありません。ただただ人生を投げ出したいです。 SNSでも度々嫌われていって結局騒動犯すし、リアルでもみんなに相談せずに自分だけで計画して進めていってしまう性格のせいで一部にはとてつもなく嫌われるし。 自分が悪いって分かってるのに、謝り方も分からないから謝ることもできない。 今すぐにでも小学一年生の頃くらいからやり直したいなと思う。