最初に言っておきます。 不快になる方もいらっしゃるかもしれませんので見る時は覚悟して見てください。 現在、転職活動中です。 しかし、4ヶ月間(3月から6月まで)親に甘えており、アルバイトせず、家事のことも全然してきませんでした。 7月中旬、母からお説教があり、自分一人で生きていくために考えて行くようになりました。 ただ、私には、一つ後悔があります。 それは、先程書いた母からのお説教の時、自分の心だけではどうしようもなくなって、ハサミでアームカットをしてしまいました。 右太ももにも傷があります。 力加減を強くやってしまったので、未だに消えてません。 1週間くらいしか経ってませんが、完全に消えそうになく不安です。 衝動的にやってしまってとても後悔しています。 学生の頃、消える程度の自傷行為はしていました。それは、今までの自分の考えは、自分の身体は傷ついても、他人は傷つかないからいいと思っていました。 自分が辛い時は、心も身体も自分で全て背負ってしまえば誰の迷惑も心配もかけないという考えがあったからです。 ただ、今回のなかなかすぐには消えない跡を作ってしまって、とても後悔と反省をしています。 これからは、自傷行為をしないで生きようと考えています。 もし、今後、とても辛いことがあった時、 私はどのような考えを持って生きれば良いでしょうか? そして、アームカットの跡、太ももの跡ざ消えなかった場合、人に対してどのように説明したら良いでしょうか? 沢山の方々の意見を参考にしたいです。 よろしくお願い致します。
主人は結婚前に浮気があり、猛反省していたので、腹を括ると約束し結婚しました。 しかし、結婚後1年も経たないうちに次は不倫をしていました。 肉体関係はないと言っていますが、信用できません。 その後私がかなり精神的に参ってしまい、食事も喉を通らず、痩せ、体調を崩している時にまた、不倫相手と連絡を取り合っていたことがわかりました。 それでも信じよう、どうにか関係を良くしようと思い、私自身の悪いところも見つめ直しました。 主人は、「ちゃんと話すから、待っててほしい」と言っていたので、私は出来る限り明るく、前向きに過ごしていたつもりです。 しかし、一ヶ月たっても、二ヶ月経っても、主人からの話はありませんでした。 痺れを切らし、私は離婚しようと言ってしまいました。 すると、主人はもう何も言ってくることもなく、寝室も別々になり、会話をしてくることもなくなりました。 私は主人と結婚するために地元を離れ、仕事も全てを主人の生活に合わせていたため、本当にショックです。 離婚となると、私にはもう何も残りません。 地元も親もおらず、友達ももうほとんど連絡も取っていないので、帰っても居場所はありません。 新天地で家族を作るためにここにきたのです。 なので、何のためにここにいるのか、存在している意味があるのかもわかりません。 しかし、結婚生活を続けたところで、どちらか片方の気持ちが別の方向を向いているのでは、今後の生活が成り立たずまたケンカが増え、浮気に走ってしまうのではないかとおもっています。 わたしはどうすればいいのでしょうか。 あらたなパートナーを探すべきなのでしょうか。
お世話になります。 日々疲れてはいますが、やっと最近今の仕事にも慣れてきました。 絵の仕事をしてますが、新たな夢というか続きが出てきて、将来絵を描きながら絵を描く生き方を教えられるようになれたらなと思うようになりました。 きっかけは最近人に尋ねられたり頼られたり相談されることが増えたことです。 ただ今の仕事でも疲れやすいし病気で車も運転できない自分が、人を教えられるのかまだ自信が持てません。 将来的にということなので色々今は知識をつけたり人に優しくする練習や話す練習をしてますが、なんと言いますか…まだ人を教えるには説得力がないように思います。 人にお金を払ってもらい教えるとなったら、実績や実力だけでなく寛容さや柔軟さ、人としての在り方も求められるように感じ、まだまだだなと感じます。 ボランティアで地元の公募展の委員は年に一回していてそこでは慕われていますが、毎週となると自信がありません。 親と暮らしてますが、一回体調を崩した時「こんなのでは絵画教室なんて無理だ」と言われたり「普通のことができてない」とよく言われ、絵については自信がついても絵の先生になる夢は気持ちが縮まります。 そんなに大した悩みではないように思いますが、お坊さんは人に教えることが上手なように思ったので、人に教えるということはどういうことなのか、場所的なことよりもまず心構えをアドバイスいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
はじめて質問をさせていただきます。よろしくお願いします。 現在私は高校生なのですが、小学校の時にクラスの人(Aさん)を傷つけてしまったんです。 本当に些細なことで当時の私は腹を立ててしまい、Aさんの腕に強く爪を立てて怪我をさせてしまいました。さらに酷い言葉も言ってしまったんです。 Aさんは泣いてしまい、その後担任の先生と色々話し合って謝罪をしました。許してもらえたかは不明です。 当時、怪我をさせた時は本当に面白半分でやってしまったんです。どうしてそんな酷い事を平気でやってしまったのかと前々から後悔しています。 その時はAさんに謝ったとはいえ、心と体に深い傷を負わせてしまったことに変わりはないです。 改めて謝罪をしたって、なんで今更?と思われそうだし、辛い記憶をフラッシュバックさせてしまう可能性だってあります。 本当にAさんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。 こんな最低な行為をして、のうのうと生きていていいのでしょうか。 ひとを深く傷つけておきながら自分が幸せになる資格なんてないです。親や友達が私に優しくするたび、心が苦しくなります。 自分の趣味など、楽しいことをしていいのかも分からないです。 今はできる限り、人に優しくしようと心がけています。そして、誰かに怪我をさせるようなことは絶対にしないと心から決めました。 人に優しく接しているつもりではあるんですが、けがを負わせたAさんには何もしてあげられてないです。 これでいいのでしょうか?何も解決していないです。自分が犯した罪は絶対に消えません。 私はこれからどのように生きていけばいいのでしょうか?
大学受験間近の受験生です。 文には至らない点があるかもしれませんが、ご了承ください。 私の受験が近づいていくにつれて、親も私も不機嫌になったり口論することが増えていきました。その度に毎度「昔(幼少期)に戻りたい。」「祖父母がまだ元気で、仲の良かった親戚たちと定期的に集まっていたあの頃に戻りたい。」など過ぎた温かい記憶に縋ってしまいます。悲しくなって、ふと目に入った私が幼少期の時に母がせっせと作っていたアルバムを見て、大好きな母からの愛を改めて実感しました。しかし、今目の前にいる母親は、私が絡めば絡むほどやっぱり不機嫌になって向こうを向いてしまいます。それがとても悲しいです。私に勉強してほしいのは十分わかっていますし、母も仕事で疲れているのもわかっています。自分の合格が一番の親孝行というのも分かっています。 だらだらと前置き失礼しました。私の最も不安なことは、上手く言えないのですが、時間が自分の周りの環境をゆっくり壊しているような気がする事です。 今までの家族の幸せだった思い出と全く同じ体験はできず、また、これからの人生体験する楽しいことが全て「楽しかった過去」に変わっていくことにひどく虚しさを感じます。 まだ子供のくせにと思われるかもしれませんが、無常というこの世であたりまえであるものが受け入れきれません。 私はやはり考えすぎなのでしょうか? 時間が経つということが怖くて虚しいものだとマイナスな考え方をしてしまいます。 無常観についてどう考えるべきなのでしょうか?
お忙しい中、私の質問を開いていただきありがとうございます。 最近、良かれと思ってしたことが悪いことだったことに気がつきました。猛反省して、二度としないと心に決め、私にできる償いもしました。 しかしそれ以来強い罪悪感に心が支配され、食欲が湧かず、やる気が起きず、暗い気持ちで過ごしています。 私はとても優しい家族や友人に囲まれて幸せに過ごさせてもらっています。しかし、こんな悪いことをしてしまって、しかもそれを誰にも言えない自分がみんなと一緒にいていいのだろうかと思ってしまいます。隠し事をしているようで、後ろめたい気持ちでみんなといるのが申し訳なく感じてしまいます。 本当は誰かに打ち明けたほうがいいのかもしれません。しかし、誰かに言って解決することでもなく、相手に深い悲しみ、失望を与えるだけになってしまうのではと思っています。大切な居場所を壊すくらいなら、一人で背負う。そう決めたのですが、やはり辛く、苦しい気持ちでいっぱいです。 このまま食欲が湧かず無気力な日々が続けば大好きな親に心配をかけてしまいます。 こんな私でも、できることなら勉強を頑張り、将来は人の役に立つ仕事がしたいと思います。また、わがままに聞こえると思いますが、変わらず周りのみんなと幸せな日々を送りたいです。 罪深い私が幸せな生活、明るい未来を求めるのはいけないのでしょうか?罪悪感や不安に押しつぶされそうな時、どうすればよいのでしょうか? 長文になってしまいました。どうかご回答お願いします。
7カ月の子供がおり現在専業主婦です。 出産直前から義理母が苦手になり、産後は嫌いになってしまいました。 理由は(本人からすると)悪気のない悪意のある発言や行動です。例えば、産後入院中、面会名簿に私の名前を旧姓で何度も書いたり。他にも書ききれないほど。と、初めての育児でいっぱいいっぱいな中、なにかにつけて、ん??と思うような事が自分で消化しきれなくなり旦那にも遠回しに言ってしまいます。 自分の親に関してネガティブに言われるのは誰しも面白くないのはわかっています。ですが私にとって味方は旦那しか居ないのです。が、わかってもらえません。と言うより私の話も半分できいています。 別件で喧嘩をしても話し合いにならず、いつも悪いのは私になってしまいます。結婚してまだ浅いですが、結婚は何かしら絆のようなものを長い時間かけて築いていくものだと思っていたのですが、怒りに火がつくとお前なんかと結婚しなきゃよかった、もういらねー、どうでもいいなどと言ってきます。 いつもいつも私が折れて悪かった所以外にも謝り、普段通りに戻るというかんじです。 そうやって気を使う自分に疲れてしまいますが、結局は好きなので離婚は考えれません。 ですが、いつまでも実のない喧嘩を繰返し、傷つく度にそろそろ考えた方が良いのではと思ってしまいます…。 夫婦である以上は歩み寄りたいと思っています。旦那にも歩み寄ってほしいのです。どうしたらお互いに歩み寄れるような話合いができるのかご教授くださいませんでしょうか…よろしくおねがいします。
私は子供の頃母親から虐待され、兄弟間での差別や人格否定、体罰をされていて、父親は見て見ぬ振りをしていました。 学校では、友達に裏切られ小中高の7年間いじめられました。 小学生と中学生の頃に知らない男の人に無理やり体を触られ、そのことを親や先生に相談してもまともに取り合ってくれませんでした。 そのせいか、動物を恋愛的に好きになってしまうようになってしまいました。 動物なら誰でもいいというわけではなく、高校生の頃から同じ動物にずっと片思いをしています。 何かの間違いだと思い人間の男性とも恋愛をしてみたのですが体を触られるとどうしても気持ち悪くなってしまいます。 彼に恋する前はずっともう死んでしまおうと思っていたのですが、彼に恋してからは生きる希望を持つことができ、なんとか対人恐怖を克服し、内定ももらうことが出来ました。 しかし、私の気持ちは相手からしたら知ったことではないですし、そのことをもし知ったらきっと気持ち悪いと思います。 彼と同じ動物に生まれていても彼と結ばれるとは限りませんが、人間でいるよりはまだチャンスはあったのかなとずっと思ってしまいます。 私は性的に嫌な思いをしてきているので、彼にもおなじ苦しみを感じて欲しくありませんがどうしても好きな気持ちを抑えることができません。 正直もう我慢の限界です。人間になんて生まれてこなければよかったです。この気持ちとどう向き合えばいいかわかりません。
初めまして、就活をきっかけに自分の人生に悩み始め、懺悔したくなりました。 懺悔と言っても犯罪とかではありませんが、自分のこれまでの選択にとても後悔しており、吐き出したくなりました。 私は小・中学生のときはいわゆる優等生であり、高校は特進コースに進みました。ですが、高校から勉強を怠け始め、大学は何となくで決定。大学4年間をこれまた何となく過ごし色々逃げ続けた結果、出来上がったのは優等生時代を引きずる変にプライドの高い、スキルも人徳もない人間です。 大学4年の3月から周りに流され就活を始めるも一般企業は全落ち。最終選考まで行ったところも面接でコミュ障を発揮し目も当てられませんでした。流石にこれはやばいと思い慌てて勉強を始め何とか地方公務員に滑り込み。 こうして振り返ると、もっとちゃんと勉強していれば良かったと思います。私は性格は内向的で、取り柄と言えば学校での成績しか無かったのに…。大手に決まった友人のことを思っては嫉妬してしまうことにも、とても情けなく感じます。ここまで育ててくれた親にも申し訳ないです。 あの頃に戻りたいと思っても戻れるわけじゃありません。このどうしようもない私はこれから先も後悔し続けると思います。苦しいです、生きづらいです。こんな私に何かしらお言葉をいただきたいです。
なぜか最近夜が寂しくなります。それが辛いです。誰かと喋りたくなります。自動車運転免許取得したいのになかなか夢が叶わないから辛いです。そのために日々アプリや参考書で勉強しています。その夢のために日々努力しています。自動車運転免許欲しいです。辛いです。寂しすぎます。自動車教習所に通うお金がないのでなかなか叶わないから寂しいです。運転免許の勉強覚えることが多すぎて辛いです。こんなに辛いとは思いませんでした。 最近、自立訓練・生活訓練では充実していますが。とても楽しいです。夜寂しいので僕はあまり幸せに感じられません。それが辛いです。 日本が全く盛り上がらないので寂しいです。親とべったり喋りたくなることがあります。 たまに本屋さんで立ち読みしたこともあります。本屋さんの立ち読みは新鮮味があり楽しいです。本屋さんのこと全て書かれているので嬉しいです。 自立訓練・生活訓練の仲間には本当に恵まれています。それなのに夜寂しくなります。人恋しいです。あまり世界に行ってないのでどういう国なんか知りたいです。日本も何年も住んでいますが全く新鮮味がありません。 アメリカやったら盛り上がってると思うのでアメリカ留学したいです。 そのことで僕は夜になったら本当に寂しくなります。どうしたら寂しくなくなりますか?
いつもお世話になっております。 ジメジメした日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 ボクは元気です。 最近、目が痒いのに悩ませています(笑) 今回、相談したい内容はタイトル通りです。 ボクは定期的にカウンセリングを受けています。 初めてカウンセリングを受けた時にカウンセラーの先生から大人の発達障害(アスペルガー症候群/ADHD)やアダルトチルドレンと診断されました。 症状については長い文章になってしまうので、調べて頂けたらと思います。 上記の病気はカウンセリングを受けて、たしかにそうだと認識し始めて今に至ってます。 プライベートや職場でも、自分が言いたいことを言っているはずなのに相手側からしたら上手く受け取ってもらえず誤解を招いたり、相手を怒らせたりしてしまったり、ボクの気持ちを伝えたいのに相手(特に親)が感情的に怒っていて、はい。やごめんなさいで終わって気持ちを伝えれずにいます。 伝えようと思っても相手の顔色を気にしながら、話してしまいます。 何回も同じミスを繰り返して相手を困らせたりしているので、相手にとったら腹が立つだろうし、何か申し訳ないなといつも思っています。 これらのことは病気のせいにして言い訳ではありませんが、ボク自身も心のどこかで諦めていて病気だから仕方ないのかなといつも思っていて嫌になります。 このままだといけないことだとは思っています。 だけど、どうしたらいいのか分からない自分がいます。 読みづらい、理解しにくい文章だと思いますが、アドバイスをいただけたら幸いです。
初めまして。 どうしようもなくこちらに相談させていただきます。 3年前に出会ったとある男性から、洗脳教育のようなものを受け(二人きりの狭い部屋でその人のお説教を1日18時間から20時間聞き続けるというものを毎日毎日半年ほど受けました)、私が育ちが悪く、知っていて当たり前出来ていて当たり前のことが出来ないので教えてくださるということでそうなってしまったのですが、毎日人格否定をされるばかりで辛く、ストレスから嘔吐や自殺未遂など茶飯事だったのですが、会社を辞めさせられ子供と過ごす時間も奪われ(シングルマザーですが親に任せきりで殆ど会っていません)家計の管理もされているので自由なお金がなく、恋人含め交友関係をすべて切られほんとうになにもありません。元々鬱病やPTSDなどで精神科に通院治療していましたが、心が弱いからだと言われ薬を強引に絶たされた為今は何の治療もせずただバレないようにパニックを隠す日々で、飲食店経営をさせられていますが日々の支払いもままならず、休日は今年まだ一度もありません。 私が少しでも弱ったり体を壊したりすると、息子を取られてしまいます。法も及ばないそうです。 私はなんのために生きているのでしょうか。 子供と一緒に死にたいです。 息子は来年小学校に上がるのに、私は何もしてあげられていません。 金銭的な愛情も、精神的な愛情も注ぐことができなくなってしまいました。 息子と食事がしたいです。 一緒にいたい。 どうやって心を保てばいいでしょうか。
幼少の頃の甘えたい、頼りたいという記憶は大人になると自然と消えますか? 私は幼少のころ、父親から「話しかけるな。俺に頼るな、自分で考えろ」と言われてきました。食事の時のテレビ番組は父親がみたいもの、何かを選ぶ際は父親が好きなもの、私に選択権はありませんでした。 高校生の頃、パソコンが必要になり、学校ではバイトが禁止だったため、父親に頭を下げて頼んでみたところ、「そんなもん必要ない」と言われ、その後、父親自身は「新しいパソコン買ったんだ。いいだろ」そんな家庭でありました。 大人になった今、質素な暮らしではありますが自分の生活分は何とか仕事があり、幼少期我慢していた気持ち、年に一度だけ自分に与える事で何とかやり過ごしいます。 しかし、自分の同年代の親戚や友人は、未だに親に色々頼っているのを目の当たりすると、「いいな。そんな風に甘えられて。私も頼りたいな」と思い、離れて暮らす父親にそれとなく話ししても、父親の考えは今も昔も対応は同じです。 家庭環境や価値観はひとそれぞれだと思いますし、皆同じではないと頭では分かっています。 しかし、「羨ましいな」という子どものような考えをなくしたいと思ってます。 これは、自分の考えをもっと大人に変えるしかないのでしょうか。
こんばんは いつもお世話になっております 昨年母が亡くなり、父が施設にお世話になっておりましたが、 その父が誤嚥性肺炎を起こし入院を続けております 今日、主治医から施設に戻ることは難しいことを言われました 療養病床での長期療養を考える時期に来ているそうです 入院しているうちにやはり寝たままの状態を続き、体力がなくなってきているようです また、誤嚥を起こしやすいので口からの食事だけでは栄養が足りなく、点滴をはずせないだろうと言われました 父の状態が思わしくなく、思い通りにならない父が不憫でなりません ただただ穏やかにこのまま過ごしていってほしいと念じております 妹と相談し、いまの病院には療養病床があるのでそこにこの先お願いすることにしました ただ、その話し合いの中で、母の時も同じだったのですが、自分は父を一番思っていると言い出しはじめました 母が亡くなってから父に対して、そのようなことは言ってなかった妹なのですが、 自分が姉妹の中で親に対する思いが一番強いのだそうです なぜ、あえて言葉にしなければならないのでしょうか? 私には理解ができません 波風を立てたくはないので、たぶん、このまま言わせておくことになるとは思います。 また今年もイラっとする思いを我慢することになるんでしょうね。 本当にいつも愚痴ばかりで申し訳ございません 何か心を平静に保てていられるようにお言葉を頂けないでしょうか? 師走のこの忙しい時に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします
まず自分の話で恐縮ですが、私の両親は兄弟3人に対して奔放に、時には愛ある厳しさを持って育ててくれたと感じています。 今は離れて暮らしていますが、普段ラインなど連絡をすることもあまりなく、お互いの生活に深く干渉することはありません。(もちろん相談すれば誰かが助けてくれます。本当にありがたいことです。) 旦那のことが好きで結婚をしましたが、姑からほぼ毎日他愛もない意味もないラインが送られてきて返事に困っています。 更に言いますと私はフルタイムで働いており、帰ってから料理や後片付けをして、その後趣味の時間すら明日に追われながらとっている状態です。 プライベートでも気を遣ってラインなどしたくありません。前に送ったラインの返信が着ていないとかも言われます。姑は私が働いていることを知っているはずなのですが… 姑から送った荷物の確認も何故か旦那ではなく私にさせたり、荷物を送った連絡自体をそもそも旦那にも送っていないそうなのです。 旦那の実家から届いた物なので二人揃ってから開けたいといっても今すぐ開けて確認しろ…です。疲れているのに困ります。 私は旦那の妻にはなりましたが、義実家の娘になどなってはいないのです。 血もつながっていないし、たった数回会っただけで、なぜこのような厚かましいことをされなければならないのでしょうか。 私の親を見習ってほしい… と…こんなこととても言えません。 ただ私も頑固な性格なので一度違和感を覚えると受け流すことが出来ません。 避けることは出来ないので、どうすればこのもやもやを打ち払えるか教えてほしいです。
まず、質問の機会を頂き有難うございます。 タイトルの通り、最近、生きる意味について深く考えるようになり、また、自分の中でもはっきりとした回答が得られない為、質問させて頂いた次第です。 生きる意味については、サイト内の回答も見させていただきました。 生きる意味はあると仰る方、また、意味については自身も分かっていないと仰られる方、意味は自分自身で決めるもの、他者との関係で築くもの...etc 素晴らしい意見もあるなと思う中で、誰もが意味や使命なんてないのではと思っている自分もいます。 あくまでも、意味を持たせることで自分の活力にしたり、明日につなげたりと... 勝手に解釈しています。 現在、転職も考え、再婚も考え、親の老後も考え、何が正しい答えなのか、自分はこのまま生きていて幸せになれるのか? そういった中で、考えるのも嫌になり、勝手な解釈の中で、何とか生きている状態です。 現在、発展途上国で働いている中で、上記が甘えた考えであり、生きる意味を考えるなんて余裕があることだとは、重々わかっていますが、自分がこのままでいいのか? そもそも、生きる意味とは何なのか教えて頂ければと思います。 拙い文章ですが、最後まで読んでいただき有難うございます。
いつも拝見しています。娘の習い事(新体操)について相談させてください。 6年生の娘が新体操を習っています。前のクラブでは、先生の不正(法に触れる)があり、それに関して幇助はできない、ただこれからも教えて頂きたいので是正してほしいとお願いしたところ、クビになってしまいました。 娘は小学校6年間新体操を続けたいと言っておりましたので、近くのクラブに移籍しました。今半年ほどになります。 移籍先のクラブでは、他のメンバーよりも経験もあり上手かった事もあって、少し上のクラスに上げていただきました。 今回、次の大会はどうするか聞かれたので 質問の意図でどうしたらいいか色々と聞いたところ、意見している、たてついている、失礼だと他の保護者から公開処刑のような形でいきなり言われ、そういう考え方なら辞めてくださいと言われました。 言葉足らずなところはあったけど、そういう意図で聞いたのではないと説明しましたが、話が全く通じず事実をねじ曲げられ、他の保護者の前で名指しで言われました。 子供は全く関係ないのに、また辞めさせることになってしまい、子供に対して申し訳気持ちでいっぱいです。 前回といい、今回といい、どうしていつもこのような事になってしまうのか、 私の考え方や行動が間違えていたのか、どのように改めたら子供に害が及ばないのかご教示頂けると幸いです。 やる気のある子供を潰してしまうこの世界が嫌で仕方ありません。 ただ、私の嫌だという気持ちだけで子供を辞めさせる事は親としてしたくありません。 娘にどのように説明すればいいのか、大人の理不尽さに振り回されてきた娘が不憫で、かける言葉が見つからない状態です。
ハスノハでお世話になっております。 19歳の社会人半年の頃、職場で働いていた頃、迷惑をかけた私が悪いことは、後悔というかしてますが。それが原因で家族を嫌な思いにさせてしまいました。 私は、あまりにも太っていたので、体重減らすために、ランニングをすることになりましたが、義父に一応付き添いをしてもらってはいました。 その前に脱毛に出かける際に妹を待たさて不安にさせたこと、脱毛エステ行くのに剃らずに行ったことが原因で、自転車で手をぶつけてきて、痛かったので手をさすってたら、もう一回やったろうか。と言われてしまいました。 私が夜中に食べてしまうストレスがあるせいで、義父に髪を引っ張られ、気持ち悪いんだよと言われてしまいました。 それから、洗濯物をたたむときも、なんの話だったか覚えてないですが、聞いてるか!と言われ、洗濯物を干すハンガーで叩かれたこと、そのあと義父は自分の手をハサミで刺そうとしたこと。母が結局止めました。 そんなことしてほしいとは一切一言も行ってないのに。 食事のときも私の生き方が気に食わないののと、気持ち悪いというのがあり、左側の机を見ないようにしていたというのもありました。 私がほとんど原因だということ。 嘘をついてしまったことや生活態度が乱れたこと、人に合わせてもらって、自分だけ好きなことばかりしてたことが原因だと思いました。 それでも親は、私に手を出したことを、悪いと思っていません。お前が悪いんだと。
1年間国立医学部を目指して浪人してきました。1週間後2次試験です。共通テストの結果がとても悪く、点数を親に偽って 伝えてしまいました。どうしても本当の点数を伝えられませんでした。逆転合格を目指して2次試験の勉強をしながらも、ふと「どんなに頑張ってももう合格点は取れない。落ちてしまったらどうしよう」と考えてしまい、苦しくなり、受験のことを考えないように 勉強から逃げ出してしまう日が続いています。また、その逃げてきた日も、今 試験直前となっては自信を失う材料となり、過去の自分を責めて後悔して また逃げてしまいたくなります。 母親は持病を持ちながら働いて、奨学金で補えない分は借金をたくさんして 私の医学部受験をサポートしてくれています。叔母や叔父も私の体調を気遣ったり 金銭面でも援助してくれています。不合格になってしまったら、そんな人たちに申し訳なくて合わせる顔もありません。 合格発表の日 もしダメだったら自殺も考えました。死んでしまいたいと何度も考えて、でも私が死んで母親が悲しむのはもっと辛いことだと考えて踏みとどまって泣いて を繰り返しています。 私立に通うお金はないので出願していません。チャンスは一度だけです。不合格の場合どこにも進学できません。 同級生は大学に進学したり、働いたりしているのにと思い、こんな自分が嫌いでたまりません。 私は弱くて自分勝手な所があるので、合格できなかったら 申し訳なさから逃げたい一心で 自殺を選んでしまいそうです。
自分は今年で30になります。 昨年、友人が子供を生み、今年他の友人の結婚報告を聞きました。 どちらも本気でめでたいと思い、聞いた自分がとても幸せな気持ちになりました。 ですが、それと同時に、その喜びを自分は味わえないんだなと痛感してしまいます。 自分は、自分を女とも、男とも思えません。可能ならば、自分の名前を性別、としたいと思っています。性別の欄の点に丸を付けたい。 ですが、周りはそうはいかないようで、悩んでしまいます。 学校に勤めているとき、校長や教育委員会にはその事を伝えました。しかし、返ってきた言葉は「そう言われてもこちらは女性職員として扱うしかない」「親からの信頼が得られない」「どちらでもないなんて信用ならないし不安だと思われる」でした。 自分は、自分として生きていきたいだけなのに、決めなければいけないと言われ、なんとも言いようのない不安と、不快と、悲しみを覚えています。 前述の校長との話があってから、辞めてもう二年になるのに、未だに自分の存在の不安定さが他者の不快感に繋がっているのではないか、と不安に駆られ、言いようのない孤独感と怒り、悲しみを覚えてしまいます。 自分は、性別を決めなければこの世界に生きていくことができないのでしょうか?