色々個人的な壁を乗り越え、4月から新卒として医療機関で検査員として勤務しています。(現在、正社員の試用期間中) 少し怖い先輩方ですが、とても頼りになる先輩方と共に仕事をしています。 仕事のミス等で、何度も先輩方に迷惑をかけたり、注意をされ、何度も怒られている状態です。自分自身を疑いながら何度も確認をしているのですが、ミスがまだあります。分からないことはすぐに質問しても良いと言われていて、不安に思ったりしたらすぐに相談するようにしています。 最近は、分からないことが自分にあるのはわかっているのですが、何が分からないのか分からないことです。自分なりにメモを何度もまとめ、質問して技術をあげたいのに、質問するという段階にも立てていません。そんな日々が続き、仕事内容が嫌ではありませんが仕事に行きたくないという気持ちが圧迫していきます。元々、パニックにもなりやすく、不安に思うと、どんどん真っ暗になります。 「またミスしたら、、、迷惑またかけて、、、」のループ状態。自分がもう分かりません。家を出る前の吐き気や気持ちが不安定になることにもつらさを感じています。とても内容が纏まっていないのは承知ですが、どうかお言葉をお願いします。少しでも今より楽に生きたいです。
出会ってから一年になる同い年の彼女が某新興宗教の信者でした。僕自身が宗教に疎かったのと新興宗教に偏見がありましたから、良い機会だと思いその新興宗教の事を書籍やネット等で調べてみましたが、どうもお金が目当てなだけの宗教としか思えないのです。 彼女は10才からこの宗教の信者だったためか、かなり熱心に信仰しているようで、月に数回お清め所という所に出向いて、自分自身やお薬等を清めている(心の病を抱えているため)とのこと。 加えて昨年産まれてきた子供に、10才になったら入信してもらうとも言っていました。 僕としては10才というまだ考え方が未熟な時期に新興宗教に触れさせたくないのです。それが子供の可能性を奪う結果になってしまったり、虐めの原因になったりしては可哀想ですし、その宗教に染まってしまった後では都合よく引き返すことがとても難しいと思うからです。 子供の事に触れましたが、様々な事情があり実をいえば僕とは血の繋がりはありません。 血の繋がりもなく、彼女と籍も入れてない立場からどこまで口を出していいのか戸惑ってしまいますし、強く主張しすぎて彼女の心の病に障ることがとても怖いのです。 しかし、こういった問題をクリアしない限り結婚したあとで必ず後悔するとも思っています。 なんだか漠然とした内容になってしまいましたが、僕はこの先どういう風に彼女と子供と関わって行けば良いのか、あるいは自分の主張を変えた方が良いのか教えて欲しいのです。 分かりにくい文章ですが、見てくださった方々からの意見を聞かせて欲しいです。
学校に限らない話ですが、「今日は疲れたから」「今は忙しいから」「後でまとめてやろう」と楽しいことや楽な方を優先して何でも先送りにしてしまう悪癖があります。 今までにも何度もこうしたことや、この悪癖のせいで追い込まれたり困ったりすることはありましたが、なんだかんだ切り抜けてきてしまったのです。 しかし今、自分の先送り癖で学校の卒業要件に関わる書類や記録に多くの不備が生じており、卒業ができるかどうかの窮地に立っています。 完全に自業自得でなんの言い訳も出来ませんし、ここでこのような相談をする前にまず行動すべきなのは頭では分かっているのですが、「またやってしまった」「どうしよう」「自分はこれだからダメな人間なんだ」と不安な気持ちや自分を責める気持ちでいっぱいいっぱいになってしまい、中々この現実に向き合うことが出来ません。先生や友人からの連絡も怖くて見て返すことが出来ず、情けないことにここ1〜2日ほど逃げてしまっています。 勿論この悪癖を改善していきたいのですが、まずこの自分の怠惰さが招いた窮地としっかり向き合い対応していくために喝を入れて頂けませんでしょうか。自分の不出来さで招いた事態なのに甘えたことを抜かしているとは自分でも思いますが、どうかお願い致します。
中1の頃に、急に人気者の先輩から「可愛いね」等と声をかけられるようになりました。 初めて、他人から好意的な言葉をもらい、間に受けて舞い上がってしまいました。 家族に話したり、少し親しかった大人に話してしまいました。 付き合いたいとかでは無く、単純に嬉しかっただけです。 実際は、先輩にからかわれていただけで笑われていました。その先輩の周囲の人間も同調するようになり、知らない異性や同性の先輩達にも同じようにからかわれるようになりました。 客観的に見て、学年で一番太っていたし地味な自分にそんな事言うなんて、今ならおかしいとすぐに分かります。 1年後に自分が先輩の事好きだという噂があったと知り、死にたくなりました。 そのせいか成人した今でも誰かと付き合いたいとか結婚したいとか思えないし多分好きな人が出来たとしても傷付くことが怖くて想いを伝える事なんてできないと思います。 相手は、自分をからかっていたことを忘れていると思います。 拗らせ過ぎてこのまま誰とも付き合うこともなく死ぬのかもと思いました。 周りは色んな恋愛を経験して強くなっていくだろうし自分が経験していた事なんて大した事じゃないと思います。 今だったらすぐからかってくる嫌な人だなと距離を置けますが子供の頃の自分は言葉通り受け取ってしまいました。 もうどうにもなりません。 誰かに愛されたいし誰かを愛したいです。 向き合い方を教えて下さい。
文章がおかしいかも知れません。思っていることを全て正直に書きます。 僕は今中学三年生の15歳です。中学には1年生の三学期から行っておりません。理由は良くある"いじめ"です。 自分で言うのは少し恥ずかしいのですが、僕は小学校の時"男子をまとめる人"と皆から言われていて、うるさい男子、大事な時にふざける男子を黙らせたりしていました。 勘違いかも知れませんが、僕は友達もかなり居て、細かい事から大きな事まで人の事を考え、気を使えます。でも今は人と話す事も困難です。 中1の時に左足に大怪我を負い、力を入れる事も出来ません。 好きなスポーツも、もう出来ません。高校には行けず働く道を選んだ僕ですが、接客能力も無い、力仕事も出来ない。そんな僕に仕事は見つかるのでしょうか?正直立っているだけでも足はきついです。機会にも弱いです。メンタルもまだクソガキレベルのメンタルなので役に立ちません。 そうやって先のことを考えれば考える程怖くなります。もう諦めて死のうかと思ってます。仕事をやる気はあるんです。でも何も出来ません。しつこいですね、すいません。 僕みたいなクズは、この世の中に必要なのでしょうか?この小さい脳みそで考えても答えは見つかります。不必要なのです。 誰かを幸せにするどころか、迷惑をかけてばかりです。もう人生諦めかけてます。死にたいです。でも死ねません。もう嫌です。
長い間、抱えてきた問題があり人から思い通りにさせられそうになったり、脅されたりしてきました。ずっと心を閉ざして生きていました。自分が、どう思っているかよりもどう思われているか、どうしたら八つ当たりされないか、この空気は安全かどうか、この道を進んだら親は、どういうか、怒られないかどうか。そんな風に考えていました。 素直に生きるのがとにかく怖いと思ってしまっている時期があり人の後ろをついていくだけの人生だったように、思います。 気づいたら、もう自分のことや人生をどうでもいいと思うようになっていました。 それが最近子どもを産んで、ありのままの自分に出会ったような気持ちになったんです。 元気だった頃。親が大好きだった頃。引っ越しして、心機一転頑張ろうと思ったこと。でも、いろんな壁にぶち当たる上で相談する人、安心できる場所が見当たらなくてグレてしまい、精神的に参ってしまいました。自分として生きてる感覚がないまま大人になったけど、今度は子どもを産んだことで素直な自分が戻ってきたんです。 でも、気づいたら親は歳をとっているし和解したいけどできないような気持ちです。結局、親の愛はわたしに上手く伝わっていなくてひとり迷子になっていたけど愛がなかったわけではない。そんなことに今更気付きました。もう何からどうしたらいいのかわかりません。こんな自分の人生生きてない自分が親になって頼られることに不安を感じます。
こんばんは。28歳女です。 自分の家族が心配で、「離婚したいな」と思うようになりました。 2年前に結婚をしました。 当時は周りが見えていなくて、勢いで結婚してしまったと今思います。 旦那は優しいです。 ただ喧嘩をすると黙って部屋に閉じこもるのでそのときはめんどくさいと思います。汗 タイトルにもある通り、自分の母親と妹が心配です。 母子家庭で、母親と妹がいます。 2人とも働いていますが、お金の面で苦労をしています。 わたしが嫁に行くときに「もう少し結婚を待ってくれないか。これから先が不安」と言っていました。 もちろん心配でしたが、「なんとかなる!」と思い、母親の言葉を無視して結婚をしてしまいました。 母親と妹はなんとか生活はしていますが、すっごく心残りです。今はたまに会いますが、優しく接してくれています。それも申し訳ないと思ってしまいます。 「母親に一戸建てを買って3人住めばよかったな」とか「お母さん、元気かな」とか毎日心配です。 苦労をかけてしまったからこそ、いま毎日申し訳ないと思うくらい、後悔しています。 「結婚に冷静になればよかったな」など後悔ばかりです。 毎日心配して疲れました。 旦那にも言えません。 怒ったら黙って怖いからです。 離れて家族の大切さに気づきました。 バカだな、と思います。 何か言葉をかけてください。 宜しくお願いします。
学生時代に起業、輸入業を1人で行なっています。以前の質問にも書きましたがなかなかニッチな商材で、同業者の数は少なく国内でもだいたい30程度です。 お恥ずかしい話になってしまいますが、起業したてのころから4,5年ほど、支払いに非常にルーズで、取引先から催促が来てから支払う、というようなことを数度繰り返していました。 4年前、ある取引先に2度支払い遅れをしてから、取引を断られ、初めて支払い遅延の罪の大きさを思い知りました。 社会経験もないのに運が良く流行に乗って事業自体が上手くいってしまい、今思えば「若くてすごいね!」という周囲の言葉を鵜呑みにして、若気の至り極まりない行為だったと、4年前から反省の日々です。 冷静に考えれば考えるほど、支払い遅延を平気で起こしていた自分自信が恥ずかしく惨めで汚く思え仕方なく、自分の責任であることは重々承知ながら「他の取引先や同業者にもこのことがふれまわっていたらどうしよう」と、悪い想像をしては発狂しそうになります。これだけ嫌われて当然の事をしておいて、嫌われるのがとても怖いのです。 その一件があってからは支払い遅延は一度も起こさず、有難いことに新しい取引先も開拓はできています。でも、過去の自分の罪悪感はなくならず、苦しいのです。 この苦しみから解放される方法はありますでしょうか?宜しくお願い致します?
最近よく死にたいと思うようになりました。 前までは、毎日の学校生活も楽しく、上手くいかないことがあってもけして死にたいと思うことはありませんでした。 しかし、最近はよく生きることに対して疑問を持ってしまいます。 家族にも恵まれていると思うし、友人と呼べる人も多くいます。しかし、自分の生き方はすごく意味の無いものに感じてしまいます。 努力するのが苦手です。努力して失敗したくないと思ってしまいます。自分で選択して責任を負うのも嫌です。 自分でも、すごく甘い考えだっていうのは分かってるんですけど、すぐ楽に生きようとして、常に厳しい選択肢から逃げてしまいます。 ほかの人は、努力しているのに、責任をもって生きているのに、自分は逃げてばかりで、そんな自分に嫌気がさしてしまいます。 こんな中途半端な自分が生きていても、何も意味が無いように思えてしかたがありません。 生きていればこの先絶対に、「生きててよかった」と思える時がくるから。という言葉が信じれません。 生きててよかったと感じることができるのは、あくまでも努力した人が感じることのできる感情であって、努力することをさけている自分はそう思うことができないのだと思います。 周りの人からすれば、努力すればいいだけなのかもしれませんが、自分は努力して失敗することがすごく怖いです。 こんな甘い考えの自分が生き続けて、この先なにか生きていてよかったと思えるようなことはあるのでしょうか。生きていくのがしんどいです。
いつもありがとうございます。 今妊娠していて彼は良い人です。悩みは、彼の父母は離婚していますが、彼の父が過去に詐欺罪で捕まった事がある事です。もう音信不通で連絡取ってません 分かってはいた事でしたが、妊娠が判明し結婚も視野に入ったときになぜ犯罪歴のある家族を選んでしまったのかと思ってしまう自分と、そんな事を言ったら彼が可哀想という罪悪感にかられています。彼はそんな状況中、必死に生きてきて、私の事を物凄く愛してくれています。いい人です。 妊娠が分かった時、こんなに自分がショックを受けると思わず、自分にも落胆しました。 なぜ彼が家族の犯罪歴を告白してくれた時、こんな気持ちになるなら別れれば良かったのに出来なかった自分の判断力を責めました。でも彼は彼、父は父とその時は思い、彼のアプローチも強く、私も彼が好きだったと思います。 妊娠している子のお爺さんは犯罪歴があるんだと思うと産んでいいか分からず怖くなります。 堕ろして彼と別れる事や、死にたいとも思いましたが、お腹の子と彼には罪はなく、彼と相談して産む事にしました。 彼自身に罪はなく、いい子に育てようと思っていますが、まだ気持ちが揺れます。どんなふうにこの犯罪者の家計に関わってしまう罪悪感と、それも分かった上で子供を産む罪悪感と向き合えばよいでしょうか?彼と子供を幸せにするのが使命? 結婚について私の父は固い職業で、母は心配症です。彼の父の犯罪歴を話そうと思いましたがもう連絡を取っていなくても父母も気になってしまうと思い、言わない事に決めました。素直に伝えた方が良いというのは分かっておりますが、家庭事情ありいう事が出来ません。ただ、この両親に本当の事を言えない苦しみとどのように向き合っていけば良いでしょう。また、何不自由なく育ててくれたのに、犯罪歴のある父を持つ彼と一緒になってごめん、という苦しみがあります。 可哀想な環境で育った彼を助けてあげたい気持ちもあります。彼に対しても、子供に対しても、両親に対しても申し訳ない気持ちです。 親に犯罪歴は隠しますが、それ以外を精一杯生きて、幸せになれば親が死んで全てわかっても頑張ったね、人助けしたねと思ってくれるでしょうか。 また、彼と結婚し、ご先祖様は許してくださるでしょうか。私の苗字にして婿にしようと考えいますが、そんな彼を家計に招き入れ、ご先祖様は怒りませんか。
先日、結婚相手のご実家へ挨拶に伺いました。初対面ながら和やかな雰囲気で歓談していたのですが、途中「そちらのお母様はどんな方?」と聞かれ、「(内容は伏せますが具体的に)こんなふざけたこともします(笑)が、明るく思慮深い、聡明な人間です。教育も熱心でした」などと答えました。先方も笑って聞いておられました。 帰宅後、その話を親にしたところ、「何でそんなことを言ったんだ。馬鹿な親だと思われているに違いない。後日顔合わせの時にどんな態度で先方と会えばいいんだ!教えろ!」と激怒されてしまいました。 私の浅慮が招いたこととは重々承知しており、誠心誠意謝罪した上で今は深く反省しています。ただ、先方が本当にそのような評価を下しているとは思えず(実際「親御さんの育て方が良かったのですね」と言っていたそうなので)、親には安心してほしいのですがそれからずっと塞ぎ込んでいます。 その後、先方にも当日のお礼の連絡をし、親のことについてフォローを入れようと思ったのですが「余計なことは言わなくていい!」と牽制されてしまいました。 私が何を言っても言い訳と捉えられ、軽々しく「安心してほしい」とも言えず、話しかける・顔を合わせることすらままならない状況です。今後どう接し、後日のことについてもどう提案すればよいのでしょうか。
はじめまして。 私は大学の課題の事やバイト先でのセクハラ、毎日親が言ってくる職場の愚痴に心身共に疲れてしまい1年ほど大学に行けませんでした。 親は保証人として学費の工面をしてもらっている、その事実はわかっているのに誰にも関わりたくない気持ちが勝ってしまい親や学校に相談する事ができず、精神科に通院し1年間何もせず過ごしました。 当然単位は貰えず留年決定になりましたがもう大学に戻る意思はなく、せめて親が安心できるようにと勝手に就職をし今は忙しいながら頑張っています。 さすがに今後の学費を払い続けるのもただドブに捨てるだけなので(今までもですが)親に言わなければいけないのですが、どうも喉から声が出ません。 いつもそうなんです。大事な話をする時はどうしても声が出なかったり泣いたりしてしまい、親は激情するので正直相談できそうにありません。 もう成人したいい大人なのでこんな状態だと中退の件とあわせて不安にさせると思います。 手紙という案もありますがいずれちゃんと面と向かって喋らないといけないその時への不安があります。 この文章を書いている時ですらボロボロ泣いてしまうような私ですがどうかご助言お願いします。
大学四年生で卒論を書いています。 私の配属している研究室は通称ブラックゼミと呼ばれ、周りのゼミと比べてかなり厳しく又、教授の評判が悪く周りからも嫌煙されています。 でも、なぜそんなところに入ったかというと研究したかったことがそのゼミでしか出来ないということと、教授が厳しいことは知っていましたが、実績もあり尊敬できる人だと思っていたからです。 ところが、実際内部に入ってみると確かに教授の知識や経験はすごいとは思いましたが、学生に対する態度がひどく、人として信用できなくなりました。 やりたくもないテーマを勝手あてがわれて調査させられ、論文としてまとめてもほぼ全て否定され、こちらが直しを重ねても結局、書いた覚えのないもので改ざんされて提出されたり、影で学生の悪口を言ったり、教授主催のイベントの準備に言っても要領が悪いと怒られたりします。自分の卒論のために自発的に行動したり、提案すると嫌な顔をして協調性がないと言われています。 どうやら自分のいいなりにならない人間が気にくわないのだろうと思います。 言ってることやってることがめちゃくちゃなことなんてしょっちゅうです。 耐えられなくなって学校側に訴えたこともありましたが、同情はしてくれるものの公に問題にすると面倒なようで少し我慢して乗り切ってくれと説得されて終わりました。 私自身、逆らってもムダなエネルギーを使うだけだと思ってます。 しかし、あまりにも理不尽で陰鬱で筋が通らないことを言われると怒りを抑えられなくなりそうになることがあります。 どのように対処すれば良いのでしょうか? また、どのような心のあり方で向き合うべきなのでしょうか? どうか、教えて下さい。
友達とはなんなのでしょうか... 私は、高校時代には友達が沢山いたのですが、大学受験失敗をきっかけに人付き合いが上手くできなくなってしまいました。自分の努力不足で希望の大学に入れなかったことに対して、ずっとコンプレックスをいだいており、とうとう成人式にも出席しませんでした。(イジメられたことはありません。なぜ来ないのかと連絡をくれた子もいましたが、今はその子達とのかかわり方もどうしたらよいかわかりません) 元々、積極的ではありませんが、以前は人並みに友達とコミュニケーションがとれていました。ですが、今は他人との距離感が全くつかめません。 相手の気持ちを考え、会話を考えたりするのですが、それも続かず、他の人達は仲間がどんどんできていくのに、私はそんな人ができません。 大学内に自分と合うタイプの人がいないのかなと思い、外のサークルに参加しましたが、結果は同じでした。 まるで、人が変わってしまったようです。自分が自分でないみたい。 けれども、必死にもがいて、友達づくりに失敗しては自己嫌悪の繰り返し。 何が悪いのでしょう。自分には誰からも必要とされていないから存在価値などないのかも 最近では、人の輪の中に入っていくのが苦痛で、一人の時間を選んでしまいます。 その方が気持ち的に楽なのですが、これから社会に出ていく上でそんな事ではいけないと思い、なんとかしたいのですが、自分でもこうなった理由がはっきりしないので、解決のしようがありません。 毎日、涙が溢れてきてきます。独りはもう沢山です。
男性が女性と身体の関係を望みながら付き合えない理由とはなんなのでしょうか。 私はここ数年で2度、男性と身体の関係を持ちながらも付き合ってと言うと振られる、ということを繰り返しています。 1人目の方は付き合えないとわかるとスッパリあきらめられたのですが、2人目の方友人として仲良くしていた(密かに思い続けていた)期間も長く、本当に大好きな人だったので、ここ1年身体の関係を続けてしまいました。 その方に昨日改めて恋人関係にはなれないとハッキリ言われてしまい、涙がとまりません。 相手のに付き合えない理由を聞くと「今後に責任を持てない」「縛られたくないし、縛りたくもない」と言われましたが、 そう思っているなら手は出さないで欲しかった!付き合えないなら友人としてそばにいたいと恋心に蓋をして過ごしていたのに…と様々な感情でいっぱいになります。 表に出てしまった好きの気持ちが、どこにも落ち着かず辛いです。 どうして男性は付き合うより先に身体の関係を求める方がいるのでしょうか?付き合う気がないなら相手を傷つける結果が見えているでしょうに。 それとも私がまだ自分を本当に愛してくれる人に出会っていないだけなのでしょうか。 この辛い気持ちを少しでも落ち着かせたいです…よろしくお願いします。
シングルマザーで子供が3人います。 離婚してから 私に隙があるのかわかりませんが 何人もの既婚者男性から お付き合いの言葉をもらいます。 もちろん 嬉しいですよ。 ですが 結局は 都合のいい女になるわけじゃないですか。 しかも 会うのは夜で コソコソすることになりますよね。 過去に不倫の経験はありますが どっぷりハマってしまったら なかなか脱出できないんですよね。 過去の不倫相手とは 徐々に会うことをやめました。 でも たまに連絡がきます。 それでも 会う約束はしません。 しかし まだ気持ちは多少あります。 なので 今日 私に気持ちがあるのかないのか聞いてみました。 そしたら 『数年会ってないからわかんない』って言ってきたので 『実は いい出会いがあったので あなたに気持ちがないのなら その男性のことを考えようと思います』って言いました。 そしたら 『良かったね』っと返事がきたので ここでキッパリ諦めようと思います! しかし いい出会いは嘘で 一応出会いはあるのですが また既婚者男性に言い寄られてます。 私も その男性のことは嫌いじゃないです。 その男性に 不倫はいけないことだからしないよ とか 恋人はつくらないってハッキリ言ってますが グイグイきます。 その積極的な行動に 負けてしまいそうです。 連絡をとらないようにしたら またポッカリ穴が空いたような感じがして 気持ちが沈みます。 いい感じに関係を続けるためのつきあい方がわかりません。 歳が歳なので 言い寄ってくる男性は やはり既婚者なんですよね。 うまく付き合う方法を教えてください❗
20歳の息子です。最近、仕事をやめてきました。理由は他の人が上司に怒られるのをみていると、次は自分が怒られるのでは…という不安があり、体調が悪くなることがある。でした。辞める前に私達に相談はなく、相談しなかった理由を聞くと、怒られるから。2週間ほど仕事に行く振りをしてプラプラしていたようです。この様なことは高校時代にもあり、後の事を考えずその場しのぎで嘘を繰り返しているようです。また、その場しのぎの嘘については、罪悪感はないようです。上手くいかないことは、まわりが悪いという考え方ももっているようです。この先が心配でなりません。
おはようございます。ものすごく心が不安定になります。何か悪いことが起きることを、心配してばかりいます。 私は恐らく、そう不幸ではないのだとは、思います。 心穏やかに生きたいのです。でも、どうしたらいいのか、わかりません。 できるだけ、感謝をして生きよう、他人をジャッジしたり、自分自身と他人を比較しない、等、自己啓発本に書いてあるようなことは、しようと心がけています。 具体的な心配ごとじゃないなら、対処しようがないのかもしれません。心を強くしたいです。心安らかに謙虚に真摯に生きたいです。 よろしくお願いいたします。
自分が今までどれだけ迷惑な存在だったかやっと気づきました。 一生懸命やってると思ったのですが、頑張ってるふりをしていただけに思えてきました。 新人なのに態度が大きすぎました。 このことに気がついてから、職場に居辛いです。 また育休明けの短時間勤務なので、それでなくても迷惑な存在なのにより迷惑をかけてしまい、いないところで何か言われているのではないかと不安です。 今後どの様に私は振舞えばいいのか助言をいただけたら幸いです。
初めまして。 精神疾患を10年以上患っています。 それが原因で過去に離婚歴があり、子供の親権も精神病という理由で渡されず引き裂かれました。 自分は、人間としても、母親としても、意味も価値もない生き物だと思っています。 精神病も、両親に幼い頃から虐待され「生きる価値が無い」「ゴミ屑」「お前に電気代使うの無駄」「ブサイク」と言われてきました。 そんなこんなで、学生時代も不登校にもなりました。 話がずれて、すみません。 もう、普通の人が経験しなくていい、する必要無いことはしてきました。 自分のせいなことはもちろんあります。 10代、 20代と波乱万丈でしたが 30代となり、今再婚し やっと人生、やり直せるかなとか 考えましたが 疲れてしまいました。 昔は衝動的に自殺未遂は多々してきました。 今は、毎日死にたいと思いながらも現実や現状を考えると 離れて暮らす息子に貯めてあげなきゃいけないお金や、夫が抱えてる借金、 私が今死んだら、何も残してあげれないと。 でも、辛いんです。 仕事に行くたび、いっそ事故で即死してくれ自分と願う日々 寝る度明日なんてこないでくれと 仕事に行くたび、周りにビクビクしながら仕事して 辛い。 そして、いつかもうどうでもいいや、 抱えてるものなんてと 本当に覚悟決めて死んでしまいそうな気がして怖いんです。 頼れる実家も、親族も友人も 主治医も、民間も地域柄無いです。 毎日、夜中に死にたい、自殺と検索したり 死に方を調べては、今はダメだと 我慢してます。 それが、いつまで持つのか。 今日、初めて仕事を休んでしまいました。 長文ですみません。 死んではだめだとわかっています。 辛いんです。 もう、どうしたらいいのか、わからないんです。