ご質問させて頂きますハルソラと申します。 このような大変な時期に私事の質問で恐縮です。 私はかなり気が強く攻撃的な側面があり、それが直らず困っています。 タイトルにある修行とは座禅を中心とした仏教の学びで、生きる苦しみの克服と慈悲心を身に付けたいと一般人ながら禅の老子の弟子にさせて頂き公案にも取り組んでいます。 そのように禅仏教に深い感銘を受け、それを第一として基本的には穏やかな日々を送りながらも、ふとした瞬間に攻撃的な側面が出てしまいます。 例えば、仕事で理不尽な指摘をされると同じ態度で返してしまいます。 また路上で言いがかりを付けられると激しく説教したり、暴行されればとっ捕まえて謝らせたり、近所迷惑な者には怒鳴り込むこともありました…。 何故このような性分なのか省みると、恐らくは私が3才の時に妹が生まれた事で両親の愛情が妹に移り、妹に対して3才児ながら嫉妬と憎悪と嫌悪の感情が芽生えたところから始まり、私の人生は長らく不遇の時を過ごした為に怨恨感情が未だに根底にあるのだと思います。 また私は格闘技をやっており「自分は強い」という恥ずかしながら驕りの気持ちもあるのだと思います(実際にはそんなに強くないのですが…汗;) 怒りを抑える方法は書籍でも沢山学び少しはマシになれど、自分でも危機感を覚えるほどの悪癖で修行が足りないと言われればそうなのですが、 どうすればこの性分を良い方向に持って行けそうでしょうか? お坊さま方のご回答よろしくお願い致します。合掌。
質問というか、お礼です 少し前にここで人生クソとか死にたいとかしょーもないこと書いて迷惑かけた者です、僕は低辺で根暗でネガティブなんですが、勝ち組と比較して惨めとかなんかそういうの考えてても意味ないなと思いました つか日本に産まれた時点で他の195の国の中ではトップクラスに勝ち組じゃねっていう、ちなみに僕は高卒でニート歴6年あります、他の国でそんな奴が正社員で国の首都に一人暮らしできるって多分ほぼ無理っすよね、それがなんとかなっちゃう日本って凄くねっていう やたら叩かれてますがワクチン接種も進んできましたしなんやかんやオリンピックも開催されるじゃないですか、ネットではネガティブな意見多いのでそれに流されてましたが、そもそもこうやってスマホいじれる時点で上位の人間なんすよね 別に差別とか見下してるわけじゃないです、要するに自殺とか究極にアホな行為じゃねって思いましたわ、もちろんヤバいくらい人生詰んでしまった人も居るかもですが、こんな恵まれた環境で自殺て(笑)(もちろん生まれつき親が金持ちとかスタイル良い美形とかもっと条件良い人は腐るほど居ると思いますが) なんというかまあ開き直って生きて行きます、アニメゲーム漫画のオタク趣味もネットじゃ馬鹿にされますが、ジョウシ達は普通にモンハンとか無双とか遊んでますしね 他の国じゃそもそも見れないできない贅沢な趣味っすよね、そのくせ安いし、いやまあそんな感じです、此処にも伝えとこうと思って、ありがとうございました!
今日は、質問ではなくお礼です。 昨年9月に17才の娘を自死で亡くし、何度か相談させて頂きました。 当初は、どの回答も否定的にしか、受け取ることができずにいましたが 娘は娘の人生を生きたんだ。私は私の人生を生きればいいんだと そう思えるようになりました。 あの時に頂いた回答を読み返し 今は、心にすとんと入ってくるようになりました。 初盆の頃、とてもしんどくて、生きる理由が欲しいと思いました。 こんなにしんどいのに、なんで生きないといけないのか。 生きる意味があるのか。あるなら、その理由はなんなのか。 答えがあるはずもなく、いずれは私も逝くのだから この苦しみも必ず終わる。 それまでは、やれることをやりながら生きるしかない。 そう思えるようにもなりました。 一周忌、取り乱すのではないかと心配でしたが あの日に戻ることもなく、 一年踏ん張ってきた心で、手を合わすことができました。 実は、最後に見た娘の後ろ姿が思い出されて どんな顔をしてたんだろうと、気になっていました。 とても不思議なんですが、お盆に娘の夢を見たんです。 娘はあの日と同じ、高校の制服姿でした。 そして、気恥ずかしそうに笑ったんです。抱きしめることもできました。 ただの夢かもしれません。 だけど、「ああ、娘は今、楽になっているんだな。」そう思えて なんだか安心できたのです。 とても、可愛い笑顔だったんですよ。 これからも、気持ちが上がったり下がったりの繰り返しかもしれません。 生きていたら当たり前の事ですよね。 きっと、私は大丈夫です。 もう少し余裕ができたら、お寺巡りしたいなって思っています。 もしも、訪ねて行ったときは、どうぞよろしくお願いします。 ありがとうございました。
私は学校ではそこそこの数の友達がいますが、放課後や休日に遊んだりするほどの友達がいません。一人だけ親友と呼べる友達ができましたが、その子は家が厳しくて遊ぶことができません。 また、学校の友達は話す内容がなく、一緒に帰ったりしても黙ってしまい、またつまらない奴だと思われた…と考えてしまいます。 なので夏休みなど、折角の長期休暇なども誘うほどの友達がおらず死にたくなります。私の親と姉は友達が多くよく出かけますが、私は数ヶ月に一回くらいしか出かけません。なのでよく親に友達が少ないことを心配されたり責められたりして喧嘩に発展してしまいます。 どうしたら深い仲の友達を作れ、どうしたら人に心を開けますか。高校ではこんなにがい思いをしたくありません。教えてください!
こんにちは。よろしくお願いします。 私はこの言葉に恐れています。 なぜなら、この言葉には2つの意味があると思うからです。 1つ目は、 例えば、部活で練習が辛いとき、辛いのは自分一人じゃなくてみんな同じことやってるんだから、みんなと一緒に乗り越えよう。という意味で言われたとき。「一人じゃないよ」 もう一つは 例えば、何か悩み事があって相談したとき、そんなことみんな同じだから、あなただけ特別に悲惨だと思うな!、という意味が込められてるとき。「そんなん一人じゃないから」 相談に乗ってくれた人は、きっと意識してないと思うけど、そういうニュアンスで言われると、ちょっと、なぜか傷つきます。 ほんとに私は心が脆いので、相談して傷つくのも怖いので、あまりしません。でも、他の人の意見を聞いて、自分をより良くしたいと思ってます。 自分を特別視しすぎ 悲劇のヒロイン演じてる 確かにそうなのかもしれません。でも、どうやってこんな自分を認めればいいか、肯定できるのか、わかりません。 話は少し変わり、最近、受験勉強で倫理をやってます。西欧や日本の思想の考え、昔からいろんな人が生きることについて考えてたと思うと、苦しいものですね。人間は。私も納得する考えいつくかあります。いつくもの思想を残してくれたことにありがたい気持ちです。 人生を途中でやめるということが、絶対にだめなことならば、私は最後まで生きなきゃいけないと決心します。何があっても生きなければならない理由と根拠があれば、今より少しは強くなれる気がするのです。
主人が自死して4ヶ月たちました。会社の資金繰りが原因だと思います。 結婚して38年、会社の事は全くわからず、借金の事悩みなどは一切聞かされず全くの突然でした。 相続放棄する為、老後に向けて節約をし、子供達に迷惑をかけないように頑張って貯めた預貯金、家 主人名義というだけで、私の方が給料も多かったのにもかかわらず、全部なくしてしまいます。 私の人生設計は本当に狂ってしまい、絶望感で一杯です。 自死しなくても色々方法はあったはずですし、本人もわかってたはずです。でもプライドの高さと、自己中心的な性格ゆえこうなったんだと思っています。 その為、沢山の方にご迷惑をかけ、悲しみどころではなく尻拭いに翻弄され、家族の事を一切考えていない身勝手とも言える本人の逃げ方に腹立だしさと、悔しさと憎しみさえも感じ裏切られ思いです。 その一方で、第一発見者である私は、1人でいられなくなり、寝付きが悪く心療内科を受診しています。 今はただ、早く立ち直りこれからの人生前向きに明るく生きていきたいです。何卒ご教授いただけるようお願いいたします
母は小さい頃に両親を共に亡くし、 亡くなった年齢も今の母と同じくらいだったと聞いています。 両親を亡くした母は姉夫婦の所で暮らしていましたが自分の居場所が無かったと言っていました。 そのあと、父と出会って結婚するのですが その父が母の妊娠中に不倫をしていて その事にショックを受けた母は 私を早く産んでしまいました。 幸いな事に私は健康体で産まれましたが 母はすごく心配で不安だったと思います。 その後も父の度重なる不倫、結婚当初は同居していた義理の母や義理の姉たちの言葉の暴力や理不尽な要求(安上がりだから仲人をやってくれ、開封してあるインスタントコーヒーを持ってきて不味いからあげると言われたり)をされて父にその事を言っても嫌な顔をするだけ。 父の収入が低くて母も働いていたのに 父は家事は女のする事として 協力的ではありませんでした。 癌が見つかったときも涙を流して すごくショックを受けていましたし、 私も母の隣で涙が止まりませんでした。 それでもどこの臓器にも転移しておらず、 手術をすれば大丈夫と先生に言われたので ギリギリ助かったと私は思いましたし、 母も思っていたと思います。 抗がん剤が始まる前に 人工肛門の手術をしましたが 手術が始まる前の母の不安そうな表情、 寝られなかったんだなと分かる真っ赤な目が忘れられません。 抗がん剤が始まってからも 辛い副作用と戦っていましたし、 血栓が出来てしまったり 肺炎、軽い脳梗塞で 緊急入院を何回もしていましたし、 今は新しい抗がん剤を始めた矢先に せん妄になってしまって 緊急入院した際に担当の先生から これ以上抗がん剤は出来ませんと言われました 最近では癌の痛みの他にも 重い荷物を運ぶ仕事をしていた為、 脊柱管狭窄症の痛みとも戦っていました。 いつも母は痛い痛いと言っていましたし 今でも言っています。 癌になってからは母は 私の人生は良い事なんて無かったと よく言っています。 まだこの他にも母は 私に言っていない嫌な目に合って来たのだと思います。 そんな母がこのような事になって すごくかわいそうで不憫でなりません。 母が助かるように代わりに私が 身代わり不動尊でお祈りをして頂き、お札も頂きましたし 近所の神社にもお祈りをさせて頂いております。 自分でも何が言いたいのか分からない文章になってしまいました。 申し訳ございません。
最近仲良くさせていただいている友人がおります。 あるアーティストさんきっかけで繋がり、もう数年の付き合いです。 最近そのアーティストさんとお話ができるイベントの当落があり、私は外れ、友人は当選しました。おめでとうや楽しんできてねと心から言えない自分の心の狭さにもやもやしてしまいます。友人には他にも色々いい事が相次ぎ、さらにもやもやです。こういったことは運などもあると思いますが、どうしても心が晴れず素直に喜ぶことができません。 他人の喜びの受け止め方、生き方、ご教授いただけますと幸いです。
人生で1番好きだと思える人に出会いました。 今まで誰にも言えなかったことも、自然と打ち明けることができるし、一緒にいると楽しくてあっという間に時間が過ぎます。 ただ彼は宗教らしきものにハマっているみたいなのです。 彼は過去に辛いことがあり、その時から通っていることを教えてくれました。 辛くて何かにすがりたかった気持ちは理解できますし、私に無理強いしてくることもありません。 それでも私はどうしても宗教のことを受け入れられないでいます。 私はこのまま彼を好きでいていいのでしょうか。 それとも、もう会わない方がいいのでしょうか。
毎日毎日体も心もしんどいです。 今まで生きてて良かったと思った事も、生まれてきて良かったと思った事もありません。 毎日、生きてるのがしんどい、早く楽なりたい、人生が長すぎると思っています。 このままずっと死ぬまで、そう思って生きるのは嫌です。 でも、実の両親にも産むんじゃなかった、生きてるだけで迷惑と言われた人間に生きてる価値はあるのだろうか?という考えが何かあるたびに頭によぎります。辛いです。 でも死ねないなら嫌でも生きるしかないので、それなら少しでも楽しく生きたいです。 ただ、どうしたら良いのかわかりません。 助けてください。 うまく書けなくてすみません。
私は20代真ん中程の歳なのですが、高校生以降の人生で心が満たされた瞬間がほとんどありません。 表面的な楽しさや一時凌ぎの娯楽はありますが、燃え尽きるほどの満足感が得られないのです。仕事をしていても冷めた感覚です。 こういう時は頭が重く、靄がかかったようで辛くなります。そして、これからもこの感覚が続くのであれば、自らを断ってしまうかもしれません。 どのように対処すれば良いのかご教授ねがいます。
今までずっと、女子(女性)が大嫌いで、見るだけでイライラしていて、みんな性格悪くて悪口を言っているように思って生きてきました。 でも、最近、友達のことを思い出したり、色んな人に会ってるうちに、女性嫌いが治ったんです!それどころか、好きになってきて。 最近、男友達に嫌気がさしまして。今までずっと男ばかり好きでいたのに、嫌いになりました。そのせいかもしれません。 今は女友達がほしいし、何なら彼氏でなく彼女がほしいくらいです(笑) こんなに人生で好き嫌いが変わることってあるんですね? でも、私は、ここ何年も女友だちができていません。 これから、あれだけ怖かった女性を克服していけるでしょうか?友達はできるでしょうか。
先日、私の同居人がお風呂に入っている時、窓の外から盗撮される事件がありました。 私がその現場を発見し、追いかけたのですが、逃げられてしまいました。 警察を呼び、現場検証してもらったのですが、捕まるかはわかりません。 心を落ち着かせようと試みてはいるのですが、うまくいきません。 怒りがおさまりません。 四六時中考えてしまいます。 正直、ぶち殺してやりたいです。 犯人の人生をめちゃくちゃにしてやりたいです。 どうすれば心を落ち着かせる事が出来るでしょうか? ぶち殺したい!と思う事自体良くないとは思っているのですが、、、
僕は国公立大学に進学志望していましたが、落ちてしまい地元の地方私立大学に進学しました。 家庭はきちんとした生活は行えますが、決して裕福ではありません。 (私立大学進学の世帯年収よりも低い) 自分は高校の時から塾や教材を買って自分のためでもありますが、ここまでやってくれた親のためにも国公立大に行こうとしてました。 自分の中では努力しました。毎朝勉強して夜も勉強し続けました。ですが、目標としていたところに行けませんでした。 今は1人暮らしで生活していますが、毎日毎日家の家計のことを考えてしまい辛いです。親にも申し訳ない気持ちで、すぐに泣いてしまいます。正直学校も周りの子のように楽しむことはできません。生活費を減らした結果2ヶ月で12キロ体重が落ちました。食べるものが減りましたが、少しでも実家にいる家族の生活が楽しく過ごせるように、自分のせいで生活が厳しくなるのは嫌なので。なんとか特待生になって学費を減らそう・資格奨学金で学費を減らそうとしか考えられないです。特待生になるために勉強を毎日5時に起きて、午後の7時まで学校で勉強しています。プレッシャーがすごくのしかかって気持ちが落ち着かないです。 私立大学に行くことはいいですが、僕が通っている大学は東京の頭のいい大学とかではなく地方ということで偏差値50しかないです。将来も安心できる大学ではないです。 今は親に本当に申し訳なく辛いです。毎日毎日親不孝だなと感じてしまいます。将来、必ず親に親孝行したいと思ってるのですが… どのような生活をしていけばいいかわかりません。今は本当に苦しいし辛いです。 こんな子供で申し訳ないと思ってしまいます。 わかりづらくてすみません。何かいい考えはありますか? よろしくお願いします
激しく罵されたり、罵倒されたり、怒りをぶつけられたリ、ストレス発散で殴られたり。 そういうことをされた人の心はどうなっていくのでしょうか? またどういう風に生きてってしまうのでしょうか? また、そういう人は自分に災難が降りかかるのでしょうか?
吐き出させてください。 現在、父は入院中。母は私が幼少期から不安神経症等が有り、不安定発動時(発動しない時は優しく普通です)には私に攻撃的になります。父からのお願い(病だから仕方が無いから受け止めてあげてと)で幼少期から母の攻撃が始まっても耐えていました。ただやはりサンドバッグ状態が辛くしんどかったので成人を機に自立。30年近く付かず離れずな関係を保っていました。 父の入院を機に母からのお願いで全ての対応を私がしています。医師からの話を聞くのは怖く耐えれ無いから代わりに聞いて欲しいから始まりました。付かず離れずが崩れ、父の入院と言う母の人生最大の不安の矛先が私になりました。サンドバッグ状態で辛くしんどいです。 父の無事を願い念じながら、目の前の次々しなければならない対応をひとつひとつ丁寧に(こちらで以前相談し中田様にアドバイス頂きました)しています。 ちょっと疲れたので書きました。読んでいただきありがとうございます。
現在、高校生の時にお付き合いしていた一つ上の方と2度目の復縁をして交際しています。 その方から結婚したいと言われていますが本当にこの方でいいのか迷っています。 過去に女性関係で問題があったり金銭面でこちらがよく負担していたりと不安に思うことが多々あります。 しかし、普段話している分には楽しく一緒にいても苦にならないところもあります。 私自身も彼のことが大嫌いかと言われたらそうではないのですがやはり過去の事もあり信じきれないです。 本気で結婚したいと言っているのか、ただ繋ぎ止めておきたいだけなのか、相手を探すのが面倒だから私なのかと考えてしまい彼のことをなかなか信じることができません。 約8年ずるずると連絡を取り続けているのを思うとどこか彼を信じて一緒に人生を歩むことを考える自分もいる気がします。 わたしも容姿に自信があるわけではないですし、この先自分を好いてくれる人がいるかどうかも不安になります。 自分の気持ちにどう向き合うべきか助言を頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
30代半ば、急に人生に迷ってしまいました。 昔から恋愛や結婚、子育てに興味がなく、このまま生きていくんだろうと思っていました。 しかし、一般的な女性ができている恋愛・結婚・出産などが自分にはできていないことに怖くなってきてしまいました。 結婚している姿は想像できません。他人との生活が向いているとも思えません。一方、孤独死している姿はとても想像できます。 妹がいるのですが、妹も結婚しなさそうで、このまま実家で姉妹2人どちらかが死ぬまで暮らしていくのか。 自宅で孤独死ではなく入院が必要になってしまった時どうするのか。 そんなことを考えると婚活した方がいいんだろうなとも思います。年齢的にもラストチャンスだろうし。 しかし、そんな考えで結婚や出産をするのは相手や子供に失礼なのではとも思ってしまいます。 何より、こんな状態でも結婚したいと思っていない気がしています。 最終的には自分で答えを出さなければならないのはわかっていますが、自分がどうしたいのかわからなくなってしまっています。
こんにちは。私は20代の会社員です。 1人でお出かけすることを寂しい,惨めだと思ってしまいます。 私には元々友達が多くありません。友達と同じ場所に行きたいと思った時は一緒にお出かけをします。しかし自分が行きたいと思ったレストランや観光地に友達は興味がない場合、1人で行きます。しかしそれを寂しいと思ってしまいます。 つい先日、とあるライブに行きました。友達はそのライブに興味がなかったので1人で行きました。とても楽しかったのですが、他のお客さんは友達同士で来ている人が多く自分が惨めに感じてしまいました。 私は現在、海外旅行に行きたいと思っております。しかし友達は海外旅行には興味がないらしいので、1人で行こうと思ってます。しかし1人で行くのを寂しいと思ってしまいます。だからといって自分の本当に行きたいところを我慢する人生も嫌です。 1人で出かけることを寂しいと思わない方法や考え方などはありますでしょうか。似たような経験などがございましたらお話を伺いたいです。
いつもご相談に乗っていただきありがとうございます。 失恋からまだ切り替えもできす、好きな人に楽しく友達のように話しかける勇気が自分にないことが悔しいんだなと思いました。 おもしろい話から悲しい話、たくさんお話しできている相手に対して嫉妬している(自分に無いもの)んだなと思いました。 ここ最近連絡をしてみましたが忙しいのかそっけない返事で話は終わりました(取り合えず返信があることは救われました) この失恋は超えないといけないことという事も理解しております、ギターをしたりイラストを描いたりいろんなことに手を出しておりますが、これでいいのか、これでいつか人生は良くなるのかという不安ばかりがつのります。 ホントに好きなんだなと思うのと同時にどうしたらいいんだろうという悩みと切り替えない事実がございます。 今は私は自分の事について努力し続けることが大切なのか人にもっと関心を寄せるべきなのか大変恐縮ではございますがご教示いただけますと幸いです。