いつもお世話になっております。 昨年、今年と運気がさらに悪くなることはなかったのですが横ばいのような感じで、あまりパッとしない日々を過ごしております。 起死回生をねらって転職活動や資格試験も頑張っているのですが、あと一歩のところで実を結ばない結果が続いています。 今、結果待ちのものもありますが、自分の力を発揮出来ず、悔しい気持ちと同時に、成功している奇跡を信じて、運を天に任せている状態です。 そこで、少しでも運気の流れを変えたく、やはりこれまでずっとお世話になってきた某寺にお参りして何かパワーのようなものを授かろうと思っているのですが、あまり意味はないでしょうか。 たしかに、過去には「参拝したけど良いことがなかった」とか「おみくじを引いたら凶が出て、その後本当に不運が続いた」とか良いイメージがなかったこともありました。 一方で、就職に悩んでいた時に参拝した直後、すんなり就職が決まったり、6年前には参拝して1週間後に今の妻と出会ったと言う「運命」を感じたこともありました。 特に理由はないのですが、このお寺からパワーを授かると、運気が変わる気がします。 お参りに行く価値はあるでしょうか。
思いっきり、声を出して泣きたい。 何度もここで相談させてもらい、皆様に温かいお言葉をかけて頂きました。 その度に、前を向いて進んでいたつもりでした。 でも、ほとんど進めていません。 私だけが、立ち止まったままでした。 この先も、苦しみを抱えたまま生きていくのは辛すぎます。 楽になりたい。
この世の中で1番信じていた旦那に裏切られました。不適切な発言がありましたら、お許し下さい。 結婚12年小学生2人の子供の母です。旦那は、周りからも羨ましがられる位のマイホームパパです。私も旦那がとても大好きです。自慢の旦那です。家事や子育てなど文句1つある所か一人の人間として尊敬します。素晴らしい男性です。私への愛情も毎日ひしひしと感じ、幸せ過ぎる12年でした。 しかし、先日ふと私が「悪い事してない?何か感じる。あるなら正直に話して」と言ったところ「風俗に行ったよ…7回位。でも、してはいないよ。母ちゃんが相手にしてくれないから…」と。 ショックでした。本当にショックでした。まさか!この人が!他の女の人の…考えるだけで涙が出てきます。そして、子供も裏切ったんだと… 殴りました。泣きながら叫びながら殴りました。「結婚した時誓ったのに。子供も裏切り、私も裏切り、自分の欲望の為に他の女と…」と。旦那は無言でした。何も言えない…と。ごめん…と。反省し、もう二度と行かないと。私は、離婚をきりつけました。そして、その日は興奮した状態で終わり次の日私が落ち着いたので再び旦那を呼び出し、誓約書にサインと、やはり旦那との性生活は考えられない。気持ちが悪い。触っても欲しくない。と伝えた所泣きながら「俺はずっと辛かった。お前が目の前にいるのに、ここ3年はしていない。辛くて辛くて死にそうだった。風俗といっても処理してくれるだけ。ただそれだけ。何の感情もない。お前はいつも夜の話しになると子供が落ち着いてからと言って何年も…生地獄だった…俺はお前が大好き過ぎて…」と話してくれました。 私も悪いです。でも本当に子育てで精一杯だったんです。嫌いではないんですよ。むしろ私も大好きです。だけど嫌だったんです。子供に手がかからなくなれば…と話しもしてました。 色々考えると、こんなに素晴らしい旦那は居ないんです。でも、やっぱり気持ち悪いんです。子供にも他の女を触った手で触れて欲しくないんです。でも良いお父さんです。でも気持ち悪いんです。 離婚をきりだしたら「考えさせてくれ」と言われました。私はどうしたら良いのか悩んでいます。許すべき簡単な問題なのでしょうか。それとも時間が解決する問題なのでしょうか?誰に相談したら良いのかもわかりません。どうしたら良いのでしょうか?助けて下さい。お願いします。
自分のせいでインコを死なせてしまいました。 1週間ほど前、インコのケージの掃除中にインコを放鳥しつつ同じ部屋で飼育してるラットも遊ばせていました。 ラットがインコに近づいたりしたら止めていたのですが、「まあ危なくなってもインコなら飛んで回避するだろう」と思っていたのですが目を離した一瞬のすきにラットにインコが襲われてしまい、噛み跡が胸2箇所、目の下、背中に1箇所と大怪我を負ってしまいました。 襲われたのは夜だったので次の日の朝に病院に行き診てもらったのですが、ここ数日で様子が悪くなりそのまま亡くなってしまいました。 亡くなったその日にも病院に診てもらったりしたのですが、どうしてもあの一瞬の後悔がずっと胸の中にあり息が詰まって苦しくなります。 私のせいでまだ数年あった寿命を消してしまったこと、ケガをしてから羽ばたくこともなく亡くなったことや体重がとても減ってしまって胸骨がわかるくらいに痩せてしまったことなど考えだすとキリがありません。 ケータイの中の元気な姿をみると本当に申し訳なさでいっぱいになります。 どうすればこの気持ちを飲み込むことができますでしょうか?
いつも親に何でもやってもらって生きてきました。高額なお金を使わせたり。 でも最近、もうこれからは誰も何もしてくれないのだと気づいてしまいました。 自分には何か頑張る気力もありません。 働いてませんし。 一人で旅行とかする気にもならないし。 友達も恋人もいません。 基本、すぐに呆れられて愛想を尽かされます。 みんな自立した大人だから。 いつも誰かに頼ってた自分は分かってもらえません。 これからは何の楽しみもなく生きていくんでしょうか? いつも誰かがお金をくれたらいいのにとか旅行に連れてってくれたらいいのにとか妄想してばかりで辛いです。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は感情のコントロールがうまくできません。 特に怒りの感情に悩んでいます。 私は何か嫌な事があった際にその場ではぐっとこらえてしまう気質なのですが、後日それを思い出して怒り狂い眠れなくなってしまいます。 そうすると、相手にそれを伝えないと我慢ができなくなり、些細な事をきっかけとして過去の不満を怒りとしてぶつけてしまいます。 相手はなんでそんなことでいきなり怒るんだろうと困惑しますし、私自身思い返すとなんであんなにイライラしてしまったのだろう。歯止めがきかなかったのだろうと悩み自己嫌悪に陥ります。 そのせいか友人も少なく、職場での人間関係も上手く築けません。 先日も異動したばかりの職場でその状態に陥り、今後の仕事が不安でなりません。 怒っている時はとても辛く苦しいです。でも怒らずにはいられません。 家族がなだめようとしてくれても聞く耳も持てずかえって怒りを増幅させてしまいます。 どうしたら怒りの感情を抑えることができるようになりますか。 どうぞよろしくお願い致します。
他人になめられたり、見下され、そして馬鹿にされやすい人というのは、その人たちに自分より弱い、物事をできないという印象があるからだと思われます。 例えば、私は幼少から16年間空手をやり続けて、今では師範代の地位にいますが、大学等で最初に出会い、酒飲み場で酔っぱらってきて調子でてきた所で「俺はお前を多分片腕だけで倒せるわ笑」などと言われます。コンプレックスとして私は毎日筋トレをして、人が驚くぐらい(二人前が平均)ご飯を食べていますが、脂肪を燃やすのが異常なのか、本当に肉が付かず太りません・・・。外見からパッとみても本当に小さい体です。師範代免許を見せるまでやスポーツを一緒にして結果を出すまで、私は運動系の体じゃなく、自分より弱い奴、鈍い奴、できない奴などと馬鹿(ネタ)にされます。被害妄想かもしれませんが、見下されてるという目線も感じます。 やっぱり初対面でこういうことを思われたくないので、どういう人間が、他人から弱い、馬鹿、できない人っと思われないのか教えてください。
現在高1の息子についてお話を聞いて頂きたく投稿しました。 昨年の高校受験で第一希望の学校に不合格となり第二希望の高校に通っています。不合格となったのは長年目標にしていた学校で、塾でも合格できるだろうと言われていましたが結果は厳しいものでした。 今の学校に不満はなくそれなりに楽しんで通っていますが、受験に失敗したせいか高校入学と同時に新たな塾に行きたいと言い始め、親としては高校生活に十分慣れてから考えれば良いのではないかと話しましたが本人がどうしても…と言うので昨年春から大手の塾に通っています。 第二希望で、学力的にも余裕を持ったはずの学校でしたが、いざ蓋を開いてみると上には上の生徒がたくさんおり本人も少しショックのようでした。 じゃあ、そこからどうしたら良いのか…。奮起して頑張るのかと思えば、 大手の塾に通っているだけで安心しており、満足してしまい、自分に甘い性格なのでスマホに時間を取られて成績は下がる一方。塾の代金は一年分を一括払いするシステムの為、辞めさせたり他の塾に移る事もできず。 こんな状態だったので塾の高2への更新はしないと主人が話しましたが、「もっと勉強時間を増やして頑張るから、お願いだから今年も行かせてほしい」と頼み込んできました。 それならと、高2も通えるよう料金を払って継続していますが、今回のテストも平均点以下。 経済的に余裕がある訳ではないので、息子の為にと大金を払って塾に行かせているのは非常に大変です。家の事情も何度も本人に話していますが、やはりそこは子供だからなのか理解できていません。 主人も私も点数が上がらないのを怒っているのではなく、受験に失敗して悔しいから塾に行きたいと言い始めた割には毎日のんびり、のほほんと過ごして、テストが悪ければ落ち込んでいる息子の姿にいい加減呆れてしまいました。 〇〇大学に行きたい、など学校名は立派でプライドだけは高いのですが、それに伴う努力や行動を起こす事ができていません。私達親は見守るしかできませんが、どうすれば「本気」で頑張れるように導いてやれるのかずっと悩んでいます。
いつもお世話になっております。大学生女子です。大学の課題に対する自分の向き合い方について、喝をいれていただこうと思い相談いたしました。 私が所属する歴史学科は、とにかく先行研究と史料を漁って考えをまとめることが求められています。対して、私は歴史オタクという程熱を入れている訳でもなく、加えて活字を読むことが苦手です。詳しく述べると、自分の興味の無い分野の活字を読もうと思うと、集中力が一気に無くなります。 大学で扱う文献もそうで、発表の参考文献は、一冊読み込むのもだらだら先延ばしにして、1~2日前に焦ってざっくり読みこみ急いでレジュメを仕上げるというパターンを何度も繰り返しています。 こうして騙し騙し二年間を過ごしたのですが、三年目の今年入ったゼミは、短いスパンでしっかりと研究を読み込みレジュメを作り発表を行うことになっています。今までのような付焼刃のレジュメでは、評価も下がるし同じゼミ生の前で恥をかく事は明確です。 それがわかっているのですが、いざ研究書を開くと本当に嫌になって、ずるずると後回しにし、発表当日の朝にできていれば奇跡という状態です。 この学科を選んで、このゼミを選んだのは私です。全て自分で決めた筈なのに、逃げてしまいます。これは私が持つ発達障害の、ADHDの特性としてよく挙げられますが、理由にはならない事は理解しています。 けれどこんな状況に立った時、まず何をすればいいと思いますか。向き合い方を変えてもう一度努力できるよう努めるべきでしょうか。それともADHDを理由に意識を低く持って、自分を労わるべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
自分の考え方や生き方をそうしろと言われたからと言って、なかなか変えられるものではありません。 お答えを聞いて、じゃあやってみようと思ってそれを実行しても自分には何の実りにもなりませんでした。 私の家の近くに、ちょうど念仏を唱えて下さるお坊様がいたので、お話を聞きに行きました。 11時に予約をとって行ったのですが、お話されていることがどう聴いてもご自身がやってきたこと、やっていることの話ばかりで、こちらの話を聞いていただけませんでした。何のためにここまで来たのかよくわからなくなりました。 自分はこれだけのことを知っている、これだけのことを今やっていること、私も昔はこんな人間だったと、苦労話、説法とはなんだろうと、何だったのだろうと考えさせられましたが、答えは出ませんでした。ちなみに15時に解放されました。 結局は誰かに救いを求めても誰も助けてはくれないということ、死にたいと思う心は変えられないということはよくわかりました。 死にたいと思ったらその場で刃物で心臓を突き刺す勇気をください。 走行中の車から飛び降りようとしたことも何度もあります。 私はもう人間ではないんでしょうか・・・ 死しか考えられない。、早く死にたいです。
はじめて投稿させていただきます。 大学院への進学に迷いが生じました。 私は現在、生物系の大学に通う4年生です。 高校生の時、とにかく生物の授業が楽しくてしょうがなかったことと、細菌やウイルスから人を守れるワクチンを創るということに興味をもっていたため、現在の大学に進学しました。 研究室も微生物系のところに入り、後は就職すれば自分の夢を叶えられるとおもっていました。 しかし、学部3年の夏頃から本格的に就活をおこなってみると、自分がやりたいような研究職につくためには基本的に修士以上の資格が必要であると知ったのです。 今の研究室の方針が、大学院に進学したい場合、なるべく外部に行って、新しい経験や人脈を得なさいという感じなので、その時期から他大学の生物系の院を調べ、同時に少しずつ院試に向けた勉強を始めていきました。 しかし、今回のコロナの一件で、中々誰かに相談もできず、自分で漠然と決めた志望校に向けて適当に勉強していました。 その結果、最近研究室の先生と話して、自分の志望している院の研究テーマに統一性がないことに気付かされましたし、第一志望で行きたいと決めた大学に提出する外部英語試験の点数もいい点を取ることは出来ませんでした。 また、自分の研究室の先生からそもそも大学院に入る目的って何?と聞かれた時、 私はこの質問に対して何も答えることが出来ませんでした。 勉強していて楽しいと感じていた生物分野で、自分が特に興味のあったワクチン製作に携わる。その為に院に進みたい、そう思っていたはずなのにです。 この質問をされた後、もう一度自分の将来をよく吟味しなさいと話し合いは終わりました。改めて自分の夢について考えてみると、正直自分が何をしたいのかわからないという結論に至ってしまいました。 あれだけ楽しいと感じていた生物学の分野も、大学院入試に向けて勉強していても楽しく感じず、ワクチンを創りたいという思いも、正直よく分からないけどなにか凄いことを成し遂げたい位の感覚で言っていただけだなって思ってしまったのです。 そうなってくると大学院って行く意味あるのかな?って思い始めました。 あまり本格的にはおこなわなかったのですが、就活もしていて、派遣ですが研究ができる会社での内定は出ています。 このまま院に行くべきか、内定先に行くべきか、もうわからないです。 助けてください。
前回までの質問では解答をいただき、それを参考に自分なりに考えて自分自身と向き合う時間も増えてきたところです。 ですがやはり考えがまとまらず混乱し、いつまでも整理がつかないのが現状です。 あの経験は私にとっては悲惨なもので、やっぱり許せないという気持ちとそれでも多少は自分にも非があるということは考えることはできてもそう思うことは難しいものです。 タバコ、パチンコ、学校に行かないことetcは私がその当時救い、逃げ、も求めたものでこれらが今もあの悲惨な記憶を思い出させうだうだと思い悩ませる要因のひとつなってることは間違いないし、なにか嫌なことがある、気が落ち込んで考え込んだりするとすぐにこれらに逃げる癖がついています。気が落ち込むとまた逃げるのループです。 もっと遡って考えてみたら中学の頃の成功体験と大学での失敗体験のギャップを比べて、おれはこんなもんじゃない、もっとやれる、、、からのなんでこうなんだ、はぁ、無理か、、、と自分に失望し絶望していたのだろうかと思いました。 そして逃げる時は自分で過去のその経験のせいにしているんだと思います。常に過去のことばかり考えているような気がします。思考もそういう癖がついてます。甘ったれてますね。 でもこのまま黙っていたらただ時間だけすぎて終わってしまいます。許せないから思い出し、いつまでもあの時間の中で出ない答えを探そうとするくらいなら、許せば楽になるはず。許すことイコール忘れることだと思いました。 ですがやはり根が深く、簡単じゃありません。 親にもこれ以上学費を払わせられない、弟も進学したいと言ってる、大学の先輩でもある高校の監督にも迷惑かかってるしいろいろ言ってくるのに対して自分の気持ちとしては、そんな周りの意見や思いに合わせられるほど余裕なんかない。 なんかもうわかりません。やっぱり許せないです。たしかに高校時代後輩たちにはきつくあたったことはあります。それは大学にはいってやられて本当に申し訳ないと思いました。こういう思いだったのか、と。心から謝りたい気持ちでいます。ですが当時諸事情で監督がおらず好き放題やられ理不尽しかない状態、自分という人間が完全否定されたあの出来事は忘れられそうにないです。自分もきつくあたったんだから当然だといわれりゃあどうしようもないですが 前に進みたいです。わかりません。
実の父がが2ヶ月前に胃ガンであることがわかりました。66歳で、まさにこれから老後を楽しもう!としていた矢先の出来事でした。 あまりにも珍しい癌でとても予後が悪いものでした。胃を全摘しましたが、その直後に多臓器転移、播種がわかり痛みが出てきて食事も取れなくなってきて、日に日に衰えていくのがわかります。麻薬系の痛み止めが手放せないほどです。2ヶ月の間にまさかそんなことになるとは思っておらず家族みんなは、あっという間の状況についていけず、ただただ落ち込むばかりです。 家族構成は父、母、娘二人(私、妹)と祖母です。父は婿養子です。 娘二人は結婚して、実家から30分弱のところに住んでいますので週末や時間があるときは二人とも実家に帰ってそばにいますが、なにもしてあげれません。3歳の孫を連れて行ったりするのですが反応も薄く。元気な頃は猫可愛がりしていたほどだったのに今はあまり反応をしなくなってしまいました。なんだかふさぎこんでいるというか、諦めているというか、遠くに行ってしまったような、近寄りがたい感じがして話かける言葉が見つかりません。気分が少しでも紛れればと思いマンガ本を差し入れしたところ、それは読んでくれてるようでした。 この質問から2日後に入院し、抗がん剤治療が始まります。私はこの治療が功を奏するかもしれないからまだ悲しむのは早い!と思うのですが、落ち込んで塞ぎ込んでしまってる父はもうすでに気持ちの部分で負けてしまってる気がします。かといって、私も母も今の父を見てると覚悟せざる得ない状況なので最悪の事態にも一応備えて居ります。父は高卒から65歳まで同じところに勤めて、真面目に働き家のために尽くし娘二人を何不自由なく育ててくれました。いつも穏やかで優しい父です。しかし無口な為普段からほとんど会話はしません。なので父の気持ちがよくわからないのです。それでも父の事は大好きなので毎日父の事を考えては涙が出ます。そして父の癌告知のすぐあと私が二人目の赤ちゃんを流産してしまいました。 それを聞いた父もすごく残念がっていました。私も心と体がボロボロになりました。どうしてこんなに苦しい事が一気に重なるのでしょうか。毎朝起きると辛くて涙が出ます。嫌な夢を見て朝に泣いて起きることもあります。 気持ちの持ち方がわかりません。どうか心のお薬をいただければと思います。
友人達に就職先について嘘を伝えてしまったことを悩んでいます。大手子会社に内定を貰いましたが、伝わらないだろうと言う気持ちと若干の見栄から、親会社の名前を伝えてしまいました。 友人達は私の就職先など、そこまで気にはしていないでしょうが、自分自身が少し後悔しています。 誰かが傷つくような嘘でもないので、打ち明ける必要もないかとも思いました。しかし、何かのタイミングで、それとなくでもいいので伝えれば、自分の気持ちが少し晴れるかなと思っています。何かさりげない伝え方はありますでしょうか。あるいは、墓場までこの嘘を持って行くか悩んでいます。 何かさりげない伝え方とかあるでしょう
見てくださりありがとうございます。 度々同じ質問を重ねてしまい申し訳ございません。 私は、過去に沢山の人をいじめて傷つけて来ました。 そのことを母に打ち明けた方が良いのでしょうか。 母は、私を本当に宝物のように大事に育ててくれました。自分が子供の頃虐待され苦しんだ分、自分の子供には苦労させたくない、辛い思いをさせたくないと一生懸命、手塩にかけて愛情をたくさん注いで育ててくれました。 私が、いじめられて辛かったときもずっと支えてくれて助けてくれたお陰で今幸せに過ごしています。 ですが、私は、過去に沢山の人を傷つけてしまいました。私は、母を傷つけた人と同じような人間でした。 私は、過去にしてきたことを母に打ち明けるべきでしょうか。 また、いじめられて苦しい思いをした高校で出会った友人にもいうべきでしょうか。
毎日まだ会話のできない息子と犬2匹と生活しています。専業主婦が苦痛になってきました。 息子が卒乳するまでは働かず息子のために授乳しようと決めたはいいものの先の見えない授乳生活にイライラしてします。 本当は息子を連れて授乳できる環境で働きたいです。そのような考えはわがままですよね。 どうして女性は仕事か育児か選ばなくてはいけないんでしょうか。
約一年ぶりにお坊さんにご相談があります。 あれから、わたしは編入試験に落ちました。 そして、就職活動を始めて、広告代理店の営業として今年の5月に就職しました。 そこの会社に決めた理由は、事務さんの対応が良かったこと、少人数の規模で仲良くやっているように見えたことです。 しかし、その印象もすぐ変わりました。 わたしは当初毎朝早く職場へ行き、仕事をしていました。その際事務さんも朝からのが早いのでよくお話をしていたのですが、わたし以外の全員の愚痴をわたしに言うようになりました。 最初は普通に聞いていたのですが、それがだんだん苦痛になって、家で母にあたるようになってしまいました。それから朝早く行くのは辞めたのですが、そのあと今度は自分も言われているんじゃないかと思うようになり、事務さんと何も話さなくなりました。 それから、バディ制で組んでいる女の先輩に対してもストレスを感じてます。 毎日営業ロールプレイングをしなくてはならないので、その時のフィードバックが苦痛です。 とにかくつめられて、なんでこれはこうなんですか?なんでこう聞いたんですか?前も同じこといいましたよね?どうしてできないんですか? それから、社員全員が共有してるカレンダーの予定を見て、なんでここにこの時間行くんですか?月末ってわかってるよね?どうして? このように言われてから、とにかく話すのがきつくて、この先輩とのロープレもなるべく避けるようにしてます。でもバディなので話は絶対しなきゃいけないし、してないとなんでしないの?って周りにも言われます。 こういうことも社員誰にも相談できず、 そもそもなんでここに就職したんだっけ? 他にやりたいことあったよねわたし? またてきとうに決めて過ごしてるって思い、 これは違う、また同じことを繰り返すって思いました。 ここで辞めたら逃げになりますか。 教えてください。 お前は甘いとか、弱いとかそういうことしか言われなくてなんか生きてる意味あんのかなっても思ってます。お願いします。
彼と出会った時彼には遠距離の彼女さんがいました。私とも付き合っていると言っていたので二股です。 私は二股は嫌だったのでどちらかに決めてと言ったところ私と付き合ってくれました。 しかし、遠距離の彼女さんと嫌いになって別れたわけではないので私の中ではその元カノがすごくコンプレックスで何もかも劣っていると思っています。 向こうの彼女さんは目標をもってまっすぐ生きてきた方で年齢等も彼氏と近くてそれに対し私は目標も持てず、彼とも6歳離れていて、勉強何もできないまま生きて来ました。 彼にその気待ちを正直に話したところ元カノと比べすぎと言われました。彼は私の方が近くにいれるから選んでくれたのかと思っています。 私は少しでも自分に自信を持ちたくて元カノが行ってた大学を受験すると決めました。しかし、本当にそれがやりたい事なのかと言われると肯定できない自分がいます。 そして彼の職業が女の子を扱う仕事なので頻繁に女の子と連絡を取っていたり食事に行ったらして、正直不安です。そんな事ばかり考えて毎日泣いてしまいます。彼と楽しく過ごしたいです。彼と長く付き合いたいです。 不安になりたくないです。自分を持ちたいです。長文で文章にまとまりがなく申し訳ないです。でも限界です。助けてください。
30代前半男、子供はいません。 妻と別居状態にあり、私がYesと言えば離婚は成立する状態にあります。 離婚するか婚姻関係を続けるか決められません。 元々は私が妻の性格に嫌気がさしてしまったことに起因して夫婦の溝が深まってしまったのですが、その間に私が風俗に行ったことが別居の直接原因です。 それ自体は当然謝罪しましたが、妻に対して、自分の気持ちに対してけじめをつけないといけないなと感じました。 当時は嫌気がさしていたのですが、時間が経ち相手の嫌な点が薄れてしまっています。それが迷わせている一因なのかと感じています。 そして、また同じことになるのではないかというのが懸念です。 (私が相手に要望を伝えることはほとんどなく、数年に一度爆発するのがパターンとなっています) そして以前の質問にも記載したのですが、私には妻以外に好きな人がいます。 好きと言っても相手は自分のことを既婚だとは知らないし、体の関係などはなく、離婚したところで受け入れられるかなどは不明です。 この好きという気持ちは所詮、浮気としてのただのトキメキなのかなとも思っています。 正直、離婚成立前に好きな人に気持ちを聞きたいという考えなのですが、そんなことが誠実ではない行いであることも承知しており もはや自分が好きなのはどっちなのだろう?という問いにすら回答できない状態になってしまっています。 お恥ずかしいことに元々、妻からの強い希望に押され婚姻を決めたということもあり未だに分かっていないのですが 結婚相手ってどういう基準で決めればよいのでしょうか?
娘(独身21)が、歳が20以上も離れた妻帯者の男性と付き合っています。指輪をもらったそうで教えてくれました。その時、そういうのは良くないよとやんわり伝えたのですが、嫌そうな顔をされました。お互い結婚するつもりはないようです。 娘はその男性に絶対的な信頼を置いているようです。(解離性障害の治療中で、依存体質です) 私としては大きな問題となる前に別れて欲しいです。しかし、もう成人した娘の恋愛に口を出すのもおかしいのかなとも悩みます。本人に任せるべきなのか、どうするのが良いのでしょうか。 ※私自身に不貞行為の過去があり(娘は何となく勘づいていたと思います)、私には娘にこんなことを語る資格がないのかも知れません……