hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「幸せ」
検索結果: 17578件

妹と関係が悪くなった

半年ほど前、独暮らしの妹が結婚すると言い、家族の誰もが全く初めて聞いたので驚きました。 その頃、不幸があり家は忙しい時で、相手の方が挨拶に来たいと言うのも延期してもらいました。 その間にも相手方の家族では話が進み、既に決定した事を聞かされるだけの母親は心配していました。 それを煩わしく思ったのか、母親と妹は度々口論していました。 妹が母親に冷たい態度をとり、母親も投げやりになるのを見ていた自分は、何度も妹の態度をいさめたり、母親の話を聞いたりして仲を取り持つようにしました。 今まで、お互い楽しい部分だけ見て付合っていた兄弟関係だったので、結婚を機に度々意見をされることが妹にとっては不快だったようです。 自分も言いたくて言っているのではない、その思いから会話しながら妹に対する感情が冷めていくのを感じました。 最後に電話で話したあと、まだ気持ちの治まらなかった自分は妹によそよそしいメールを送ってしまいました(後で悪かったなと思いましたが) 結果、妹からもよそよそしいメールしか来なくなりました。 私まで妹と不仲になったことで母親も心を痛めています。 結局、私が口出ししたことで母親にも妹にもハレの日に嫌な思いをさせることになった。 何日も自責の念が拭えない。 妹には不快に思わせたことを詫びましたが、同時に何故自分ばかり謝るのかとの憤りも感じ、疲れてきました。 今後どう付き合っていけばいいのか、よくわからなくなりました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

家族とどう関わっていいか分かりません

私の家の家族構成は母、姉、私の3人です。 私が小学6年生までは兄弟ゲンカもあったりしましたがすごく仲のいい家族でした。 しかし私が中学に入学あたりから姉がうつ病になり家族の空気が一変しました。姉は毎日のように家で暴れるようになり、毎晩ベッドで寝ようとしている私にしねと大声で言ってきたり、姉自身を責めるような言葉をずっとぶつぶつ毎晩呟いていたりしました。毎日眠れない日が続きました。 私がリビングでテレビを観ていると後から姉が入ってきて「ご飯食べるのに集中したいから自分の部屋に行け」と言われました。意味がわからなかった私が反論すると、口の中の食べ物を私に向かって吐き出されたりしました。 首を絞められたり、3キロほどの水のボトルを投げつけられたり、包丁をつきつけられたりもしました。 こういうことが3年間続いて中学生の3年間は本当に地獄のようでした。 私が高校に入学したころには姉は精神病院に入院が決まり、高校3年間は母と2人で平和に過ごせました。 私が高校2年生くらいのときに、母にお姉ちゃんがあなたと話したがってるわよというような内容の話をされました。私は正直ふざけるなと思いました。きっと姉は2年近く入院してうつ病もだいぶ治ってきたためもう大丈夫ということでそういうことを私に伝えてきたのだと思います。中学生時代私にしたことを無かったかのように話してくる姉と、私が姉と話せる状況か考えずに姉の病気が治ったからという理由で私にそのことを伝えてきた母にも腹が立ってしまいました。 特に姉に八つ当たりされ続けている母をみて、守ることもせずただ黙って見ていた私は中学生時代ほとんど家族と会話せず過ごしてきました。そのためどう気持ちを伝えていいかわからず、姉の話題になるとただ不機嫌になって気まずく終わってしまいます。 それを察してか母も気を遣って姉の話題はしなくなりました。 もう姉と会話をしなくなって7年になります。私は県外の大学に入学し、親元を離れてから親孝行したいという気持ちが特に強くなりました。うまく伝えられてないのですが本当に母のことは大好きです。 最近母への1番の親孝行は姉妹が仲良くしているのを見せることなのではないか?と考えるようになりました。しかし、姉と話せる気もしません。私はどうしたらいいのでしょうか。長々と申し訳御座いません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

痛いんです。

母が「コーヒー飲みに行ってくる。」と出かけ20年経ちました。 この20年の間 母は自分の弟家族(私にとって叔父家族)に酷い仕打ちをし、心に傷をつけた事が多々あったと叔母(叔父の嫁様)から聞いておりましたが 『そうなんや。』で済ましておりました。 その叔父夫婦に今年の盆 帰郷の折に食事に誘われ 婚約者と共に叔父宅にお邪魔しました。 乾杯して早々 叔父は私の婚約者を「どっかの馬の骨」頭が禿げているから「ハゲちゃん」と呼び 自分の年収の自慢 果てには「俺は少年院出てるねん。友達はヤクザや。」とラッパーかよってツッコミたくなる様な事を言い出し「おどれ(私の彼氏)追い込みかけんど。」と威嚇しました。 彼は穏やかに受け流していましたが 私は心境穏やかでありませんでした。そのうち叔父は自分の言葉にヒートアップしてきたのか 矛先を私に向け 私が1度目の結婚に失敗した事、離婚した事を声を荒げ責め立て「貧乏人!腐れババぁ」と蔑みました。 腹が立ちましたが 確かに結婚してた時 金銭的に世話になった事もあったので言われるがままに耐えていました。 それが気に食わなかったのか、いい気にさせたのかはわかりませんが 叔父は母の事を持ち出し「おのれのオカンは!!」とテーブルをバンバン叩いて私に「どないしてくれんねん!」と怒号し 叔母は声を出して笑っていました。   私は母に虐待されて育ちました。 受けた暴力で片耳が難聴となり 体には火傷の痕が多数あります。精神障害も患い未だにパニックを起こします。 叔父はその事を知っています。叔母は現場をみています。 自分の姉の不始末をその姉が虐待していた子に詫びさす、しかも婚約者の前で・・・。涙が止まりませんでした。 私なら姉の虐待を子に詫び、そうならない様にと話します。 産んでもらった事に感謝する様にと話します。でも叔父は…。 私は謝罪しました。口先だけとののしられても謝りました。 常、自分を傷つける人は反面教師だと思い感謝する様にしています。わざわざ悪役で登場し 人にしてはならぬ事と教えてくれているのだと思うからです。でも今回は憎しい思いが消えないのです。手土産品は中身チェックされた状態で2日後突っ返されました。 憎しいと思う心が消えません。学べ学べと声に出しても消えないのです。心が腐って逝きます。 愚痴長文ですみません。苦しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

親しい友人ができない覚悟をきめたい

私には親しい友人がいません。 普通の友人関係であれば、隣に座るねなどといって隣に座ると思うのですが、隣に座っていいかと聞くと、だいたい変な表情やえっという顔をします。 授業での二人席であるので、他に座ってほしい人がいるからだと思うのですが、それが結構話す間柄の友達であってもです。 私としては、依存したいというよりも、親しみを覚えて友だちだから一緒にいたいという気持ちでいるのですが、向こうの(友達の)気持ちが私に向いていなかったり、私の嫌な性格を感じ取っているからだと思います。 気を使いすぎるという自分の性格もあるのですが、わがままで自分勝手でもあるので、気を使わないと協調性がひどいことになってしまいます。そういった嘘っぽさがあけすけて、余計、人が離れるのではないかと思います。 ここからが本題です。 最近、人に好かれることをやめました。自分だけでなく、周りだって自分勝手なのではないかと思ったからです。 あまり世間からはみ出ることがないような、適度な自分勝手を意識して、過ごしています。 自分が相手と仲良くしたいと思っても、向こうに気がなければ無理だと学んだからです。自分だけが期待して傷つくのが嫌だからです。 会話に入っても、私の話を聞いていないなという違和感がすごく嫌です。 周囲の友人や人の、態度や表情を無視するというか、気づかないふりをすると自分らしくいられる気がします。 自分が相手の気持ちや空気がわかると思い込んでいるからかもしれないですが。 友人の態度が前はすごくストレスでした。 適度な距離感が大事だなと思います。 親しい友人何人かでも、発言したい気持ちは押し殺していた時期がありました。喋れないだけかもしれなかったかもしれませんが。 これから親しい友人はできないと思います。もう覚悟を決めていきたいです。 一人でも寂しくならない一言をお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうしていいのか分かりません。

私の過去は小学生で強姦に合い15歳で子宮頸癌検査に引っ掛かり今だに定期検査しています。16歳で付き合った男性から暴力浮気があってその人との間に子供を授かりました。家族にも反対され子供が出来たにも関わらず暴力は止まず酷い言葉を浴びせられ結果中絶し私はショック過ぎて中絶後の何年間か記憶がありません。それから私は男性が信用出来なくて、でも暖かみだったり自分の存在を必要とされたいと思い風俗で働き始めました。19歳で子宮外妊娠をし卵管破裂しました。今彼氏が居て約2年付き合ってます。私も彼も子供を望み週2.3でしています。付き合い始め1年後やっと妊娠しましたが超初期流産しました。それから1年経った今、いまだに妊娠しません。今の彼からも何度も女性絡みで裏切られ何度も喧嘩し今は知りませんが、いまだに不安で自分自身相手を疑い言い過ぎなのも分かってますが…本当に不安で毎日喧嘩しています。子供が中々出来ないのも不安で彼の女性絡みも不安でストレスと不安で自分自身がどうしたらいいのか本当分かりません。自分自身何も無く感じまた過去に色々あっただけに中々信じられず何度も彼にも裏切られたのでまた他の人に行くのではないかと不安です。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

認めてもらえないのでしょうか

住職の彼とお付き合いしています。前回も同様のことでご相談させて頂きました。今回、少し状況に動きがあったので再び投稿させて頂きます。 お互い23歳でお付き合いを始めて1年と少しです。すでに彼のご両親が他界しているので、現在は彼がお寺を継いでいて、お姉さんが2人いらっしゃいます。 彼とお付き合いを始めた頃、両親から猛反対にあいました。彼との将来はない、結婚なんて絶対認めない、早く別れなさいと…。反対される理由は彼が住職だからです。お寺に嫁ぐなんて苦労するに決まってる、後悔するのがわかっている、離婚するにきまって…とすべてを否定してきます。 彼から自分のお寺はこんな感じだと教えてもらってますが、きっとずっと大変で、私が思ってる以上に苦労するとわかってます。 否定してくる両親も間違ったお寺のイメージがたくさんあると思います。実際に住職をされている中学校の担任の先生に伺ってみると、両親の言っていることが行き過ぎていると指摘されました。彼にも指摘されたことがあります。 しかしそれを両親に伝えると彼が知らないだけでお寺はこんなところだと更に返されてしまいます。また家族だけでなく、親戚一同お寺は反対だと言われました。 お付き合いを反対されていることを彼も知っています。そしてそれを知っていても、一度挨拶させてほしいと言ってくれ、私は両親に一度会ってほしいと先日お願いしました。 しかし返答は「絶対に無理。反対しているのに会ったら認めていることになる」「会ってなになる?早く別れろと言ったらいいのか」と…。 挙げ句の果てには「もし状況が変われば会う」と言われました。状況とは、彼がお寺を継がなくてよくなる、もしくはお寺を継いでも住むところがお寺ではなくどこか近くのアパートで、というものです。とにかく私がお寺に入らなくなればいいと言うのです。 日頃の彼の行動から、彼がいい人だということは私の両親も分かってくれているみたいです。 彼に対して申し訳なさでいっぱいです。きっとたくさん傷つけていると思います。それでも2人で説得して、頑張ろうと私を励ましてくれます。 離れるという選択肢はありません。けどこのままずっと認めてもらえないと思うと悲しくて悲しくて仕方ありません。 私が今すべきことは何でしょうか。またどのように両親を説得していけばいい方向へ向かいますでしょうか。どうかご教授ください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/12/15

過去の行いで不安になる

初めて質問させて頂きます。 自分の過去の行いや過ちで、『逮捕されたらどうしよう』や『人に迷惑を掛けたらどうしよう』と考えて、不安で頭がいっぱいになります。 具体的な過ちとしては、20代前半か半ば頃に泥酔してタクシーに乗ったものの、財布を落として支払いが出来ず、当時付き合ってた人が払ってくれたと思うのですが、恥ずかしながら泥酔してたので、本当に付き合ってた人が払ってくれたのか、それとも記憶違いで私は逃げてしまったのではないか、と不安になったりします。 これ以外にも、他の人からすると『そんなことで悩んでるの?!』という小さな出来事であっても、逮捕されたり、家族に迷惑を掛けるんじゃないかと、いつも不安です。 私には1人子どももおり、また2人目を妊娠中です。主人のことも大好きです。 でも私の行いで家族に迷惑を掛けてしまうのではないか、家族を失ってしまうのではないか、とビクビクしてしまいます。 こんな親で申し訳ないと子どもに対しても思ってしまい、私なんかが親でいていいのだろうかと思い詰めてしまいます。 一生不安に付き纏われて生きていくのも辛く、毎日をどう過ごせばいいのか分かりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

実母の縛りが苦痛。でも親孝行しなくちゃ。

こんにちは。43歳主婦です。 幼少期から親に「あの友達とは付き合ってはダメ」「ガラ悪い子が多いから塾に行って私立中学受験しなさい」と親に縛られてきたような気がします。 大人になると「あの人とは別れなさい」「結婚は?子供は?」と常に言われ、大人なのでさすがに言い返し、反抗もしてきましたが、しばらくは親の意見がものすごく重く心に残り、鬱っぽくなります。 今は私と子供二人が実家から車で30分のところに住み、夫は単身赴任しています。 最近は私が一人で育児を頑張っているのを認めているようでいい関係が築けていましたが、昨年末「(実家が営んでいる)お店、年末多忙になるんだから手伝いなさい!義実家に帰るのは大晦日に新幹線で一人で行けばいいでしょ!この家の娘に産まれたんだから、手伝うのは当たり前でしょ!」と言われ、私は夫がコロナ禍でほぼ一年ぶりに単身赴任先から帰ってきて、みんなでドライブしながら遠方の義実家にいきたかったので断ったら大衝突しました。 それ以来、連絡もしてこない、こちらから連絡してもそっけない、です。 私はおそらくアダルトチルドレンで、未だに親に褒められて安心するという一面がある一方、自分の考えもあって勝手に板挟み状態です。 親とは考え方が違う、一線を置いたほうがいい、と思う反面、このままだと親孝行ができない、連絡してきてほしい、前のような関係を築きたい、と心がぐちゃぐちゃです。 何かアドバイスいただけたらと思います。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

自分の生きる価値がわかりません

私は幼い頃から成人するまで、父親から精神的な虐待を受けて育ちました。 幼い頃から特に理由もなく怒鳴り散らされ暴言を吐かれ、だけど機嫌がいい時にはとても優しい父だったんです。 でもその虐待が原因で、私は大きな音や声を出されると敏感に反応して恐怖で体が動かなくなるようになってしまいました。 その後、父親だけでなく、中学時代の体育教師と高校時代の部活の副顧問からも立て続けにモラハラ、パワハラ等をされることになり、挙句の果てには小学生の時から定期的に全く同じ男性(もちろん全く面識のない男性です。)から痴漢行為をされ続けて、ついに怖くて家の外に出ることも出来なくなってしまい、通っていた専門学校も中退しなければいけないほど精神がおかしくなってしまって。 私の従姉たちは父方も母方もみんな物凄く頭が良くて優秀なお姉さんたちばかりで、従姉妹たちの中では私が一番年下なんですが、母方の祖母がまだ生きていた時には「○○ちゃん△△大学に入ったんだってよ!」とか祖母が母と凄く嬉しそうに話しているのを何度も聞いてて、母も自宅でそういう話を普通に私にしてくるし、だけどそういう話を聞く度に私の中では物凄い劣等感があって。 「私以外みんな優秀なのに、私だけこんな失敗作でごめんなさい」って、今現在も常に申し訳ないと思いながら生きてて。 こんな役立たずで無能なクズ人間、本当は生きてる価値なんてないんです。 私がいない方が父にも母にも余計な負担をかけずに済むから。 でも自殺する勇気もなくて。 自分の生きる価値がわからないんです。 夜、一人で部屋にいるとどうしても死ぬことばかり考えてしまいます。 心が凄く苦しいです。 生きていることが苦痛でしかないです。 自分が嫌い。 こんな人間ですが、お坊様からのお言葉をいただくことはできるでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1