hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 嫌われる 」
検索結果: 3957件

話すことが分からなくなりました。

閲覧ありがとうございます。 ここ数年、人と話す事に苦手意識が強くなってしまいました。 去年外に出かけるのを控え、パソコンやゲームに没頭していたおかげで人と会話するスキル(元々低い)が低くなりました。 元々自分自身人見知りが幼い頃から激しい方でした。 マンションの子供達が鬼ごっこしてる中、仲間にいれてと言えない子供でした。 大学に入ると自分がいかに世間知らずなのかが分かり、周りの友達が分かる中自分が浮いているように思えて自信がなくなり、きっと誰かと話す時おどおどしています。 よく「優しいね」と言われるのですが、ひねくれているからか、ストレートに嬉しい!ありがとう!とは言えず、こう考えてしまいます。 優しいのは、嫌われたくないから。 普段気が短いからこそ、耐えて優しく怒らず「いいよ」と嫌われるのが怖いから、言葉使いが悪いですが優しく接しているつもりです。 色々考えてしまうからか、とにかく人と話す事に自信がなくなり無難な何でもない返し方になってしまいます。この人はちゃんと話を聞いてないという印象を与え、誤解を生んでしまうみたいで、そこでまたおどおどして顔が強張ります。 誰かとたわいない会話を交じるだけで、こんなに苦痛に思うものだったのでしょうか。自分は病気なのか。とさえ、ずっと思っていますが誰にも打ち明けられる勇気がありません。彼氏には話していたのですが、きっと彼もなんて返せばいいのかが分からず申し訳ないけれど自分が望んでいる言葉は返ってきません。 ずらずらと書いてしまい、ごめんなさい。 私はこれから社会人になります。 いつも、変わりたいと思っています。考えています。 でも、どうすればいいのか。分かりません。 もっと強ばらず、ふにゃっとせず意志を持って話したいです。 私はどうすればいいんでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

脳内から嫌な人の顔を消す方法

もう20年近く前の学生時代のいじめっこが脳裏に焼き付いてるように離れず毎日のように顔が浮かんではそんな事を考える自分に自己嫌悪になっています。 小学3年生から中学卒業までずっと一人の人にいじめられていました。 大人になり自立して今の主人と出会うまでずっと忘れて幸せだったのに妊娠中に悪夢にうなされ、それがいじめられた時の事だったので忘れていた、記憶が一気に爆発してきた感じです。 いくらこっちが訴えても全然伝わらない、どうしてあなたはこうなの?といつも夢で苦しむ自分がいました。 産後一年は忙しくまた忘れかけていたはずなのに子育てになれてきたら、また急に夢をみてまた一から振り出しです。 今では毎日のようにふとした瞬間に相手の顔が脳裏に浮かびまるで、頭の中に相手が住んでいるようです。 ある日はもう消えて!私の中から出て行って!言う自分に鬼畜ささえ感じました 本当に気持ち悪いです。 年末年始は忙しく楽しい事もあり自然に忘れていたのでこのまま終わりになれば良いなと自分でも浮かんでも交わす事ができていたのに、やっぱり今日思い出してしまいました。 他に考えることやりたい事はたくさんあるのに、何かするたび相手の顔が頭に浮かぶんです。 昨日は寝る前に思い出していつまで私はあんな人の顔を思い浮かべているんだ、大嫌いを通りこしてどうでもいい人なのにと、 そんな事を考えてる自分にも情けなくそんな自分が嫌いになり、自己嫌悪しかありません。 娘や主人と一緒に楽しんでる時は忘れますが、なんでもないただのんびりな時に頭が勝手に思い出させます。 ねえねえこの人いるよ悩んでない?みたいな調子でそうだった。と思い出してしまいます。 いくら幸せでもダメです。 何十年も前に苦しめられたのにまだとらわれている自分に腹がたちます。 主人はすぐに別な事を考えろといいますが、無理やりやると頭がめちゃくちゃになり頭に浮かんだものを無理やりねじまげて逃げてる自分にきづき更に気持ち悪くなります。 どうして私は今になって思いだすの?バカだよね?と自分に問いかける事すら負けな気がしてでもどうしても毎日消えません。 春から娘の保育園が決まれば働きに出て少しでも今に集中し別な事を頭にいれようと考えていますが、自力でなおす方法はないでしょうか? どうにか良い考えを導いていただけませんでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

自己愛が強い人はいいですよね。

恋愛していて、相手が自己愛が強く家庭的にも恵まれていると羨ましくて消えたくなります。私は家族以外の他人から愛を貰わないと生きている気がしない。でも、他人はそんなに私に愛をくれない。 私は最低に成り下がり、卑屈になって、また孤独になり愛を彷徨い歩きます。 そして他人がいま信用できません。誰一人。心の底から笑うことも愛することも敬うこともできません。ドキドキもしません。 誰にも愛されず認められていない私に居場所はありません。自殺する人は「死」に居場所を見出していると思います。 私は自分を愛せず誇りにも思えません。そして人間が嫌いで憎いです。正確には私を裏切り大切にしない人間が憎いです。 そして相手が嫌いになってまた私は悪者。孤独になります。 特にSNSは余計孤独を感じます。メールやTwitter、そんなものでしか繋がりを感じません。でも、それすら私には誰も興味を示さず、私は孤独です。 きっと皆私のことが嫌いなんです。どうしてこうなったのか私は理解ができません。 何故人にやさしくしても、親切にしても嫌われるのか。 愛情が全く分からなくなりました。私は安息を求めて死にたいです。教えて下さい。孤独でも幸せなのでしょうか? 愛がなくても人は生きていけるのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2025/10/28

10年前の友人関係を引きずっています

 学生時代に渡航先で知り合った現地学生と仲良くなりました。再会を互いに望んでいましたが、関わりを持てなくなり実質縁が切れたことを未だに引きずっています。  趣味が同じで大変なときは励まし合い、前向きな彼女は私にとって姉のような存在、その彼女からも私を尊重してくれている思いやりが十分に伝わってきました。  子ども時代は辛いことが多かったため人間不信の傾向があり、親しくなった人たちに対して「自分の言動が相手に不快感を与えなかっただろうか」と嫌われることの不安感を抱いて自分を制限してきました。異国で知り合った彼女は安心感を抱くことができ、その人の前にいる自分も好きでいられるような間違いなく稀有な人でした。  元々、私はSNSに積極的ではないですが、数少ない投稿のほとんどにメッセージやリアクションをくれたり、それぞれ誕生日を祝ったりもしました。帰国後、手紙を出すために住所を尋ねたときは快く教えてくれて、あちらからも住所を聞かれました。  知り合ったのが卒業間際だったためすぐに社会人になり、勤め先でのモラハラに耐えながら日々を過ごすことに必死でした。その三年間は全く余裕がなく、異国の友人にメッセージを送ったりすることもできませんでした。  退職を機に手紙を出そうと思い、自分が仕事で病んですぐに手紙を出せなかったと謝罪も綴り投函しました。何ヶ月経ってもあちらから返事の手紙はなく、半年か一年近く経った頃に「元気にしてる?」とSNSでも手紙と同様のメッセージを送りました。このメッセージにも返事はなくしばらく待っていましたが、その間共通の知り合いとやり取りしていることが分かり、私は嫌われるようなことをしてしまったのかもしれないと、以来ショックが拭えきれていません。  (病んでいる状況でも、無理してメッセージを送っていた方がよかったのだろうか)(仕事で病んだことを母国語ではないことばで綴って、気味悪がられてしまったのだろうか)と答えのでない自責、自分が大変だった三年間を肯定しきれない気持ちです。  SNSはそれからやめてもう5年以上経ちます。渡航先で過ごした一年間はかけがえのない時間でしたが、今はややグレーがかった感じが上書きされています。かつての信頼関係と、その後の辛かった時間や疑念をうまく分けることができません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

自分に自信が持てません

こんばんはお世話になっております。 早速ご相談なのですが、私はこの春から大学生になります。 この大学進学の目的は様々あるのですが、最も大きな目的として「自分の世界を広げること」というのを自分で決めて進学しました。 というのも、私は今まで自分に自信が無くて、休日友達と遊びに行くこともあまり無いし、学校のクラス会や、大人数で遊ぶような場もすごく苦手でほとんど行ったことが無かったんです。 周りには可愛くてオシャレでキラキラしてる子がたくさんいて、その中にこんな私が入ったら絶対浮くし嫌われる、と思ってしまいます。 そのため、周りの人との上手い付き合い方とか、私と同世代の子たちの遊び方などが全く分からないし、ずっと狭い空間にいる気がして、つまらない人間になってしまったと思っています。 そこで今年からは、多くの人とコミュニケーションをとったりたくさん遊んだりして、色んな世界を見てみたいと思っているのですが、やっぱり最初の1歩が踏み出せません。 せっかく自分で世界を広げたいと思って大学に来たのに、このままだと今までと変わらない日々が続いてしまいそうです。 自信の付け方、自分を認める力、自己肯定感の上げ方などがありましたら教えて頂きたいです。 拙い文章ですみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

誰かの一番になりたい

初めまして、閲覧ありがとうございます。 突然ですが私には一年と数ヶ月程度お付き合いが続いてる男性が居ます。 私はその人の方が大好きで良くも悪くも毎日考えております。 その人の前では、ワガママを言わない面倒臭くない怒らないやりたい事を受け入れるいい子をひたすらに演じてきました。 そうすれば別れる事もなく円満で愛してもらえると思っていたので。 ですが、最近彼の一番は私では無いんだなと感じています。 彼は私より友達を優先するし、私と遊んでる最中でも友達に誘われたから行っていい?と聞いてくるし、私と遊んでるのに友達を混ぜたりします。 嫌われるのが怖い私は嫌とも言えず… 逆に彼が友達と遊んでる時には一度も呼ばれたことがありません。なんなら友達の方が私より話してると思います。 私はネガティブなので、これはもしかしたら思い込みかも知れませんが 他にも私に興味ないんだろうなとか、本当に好きなのかなとか思う事がよくあります。 束縛は嫌なのでずっと我慢してましたが、もう限界です。彼の周りの人間がみんな嫌いになりました。 こんな自分ももう嫌です。 こんなに努力して頑張って我慢してるのにどうして1番になれないんだろうと考えると辛くて辛くて涙が止まりません。 その人の一番になって安心したいです。この悩みから解き放たれるにはどうすればいいですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

失敗して僧侶の方を怒らせてしまいました

あるオンラインゲ-ム内で失敗してしまいました。 その事でグル-プ内の一人の方を非常に怒らせてしまいました。その方はお坊さんです。 本当に失敗して申し訳ないのと、余りの剣幕に驚いて、 家族の急病でin出来なかった事(又これはリアを夢の世界に持ち込みたくなかったので、皆に余り伝えてなかったのですが)私自身も病気療養中で体調が良くなかった事も伝え、誠心誠意謝ったのですが許して貰えてないようです。 又これは失敗と直接関連はない事ですが、ゲ-ム内でアイテムなどを、お互い貸し借りもするのですが、お返しする時、その方は 「貸したメモは紛失したけど記憶だとこれだけです。」と言われました 私の記録とゲ-ム内で調べた所、実際よりかなり多かったのですが、ゲ-ムの事で意地を張ってもつまらないし、少しでもお詫びになるならと思い 「私の調べたのと違いますが、もし其方の記憶がそうなら、記憶通りお返しします」と伝え、その方の言う通りにお返ししました。 とにかく 何を言っても嘘をついているんだろうと思われているようで、凍りついた様な対応に、とても心が苦しく感じています。 お坊さんとは言え、同じ人間。 頭にくる事もあると思います。人によって嫌な事も違うはず。私は怒らせるつもりは少しも無かったのですが、きっと、その方にとっては地雷だったのでしょう。 大変申し訳なくて、一生懸命謝ったのですが、謝罪の言葉も聞きたくないようで…もう何も出来ません… もちろん無理矢理許してもらう事は出来ません。 ですが相手か僧侶の方なので、仏教では「許しや慈悲」は無いのかしら?と調べていて、このサイトを見つけ、是非伺ってみたいと思いました。 相手の方の心を傷つけてしまって大変申し訳無かったです。 自分が悪いので仕方ないのですが、とても心が苦しいです。 私はこうして苦しんでいた方が、その方は嬉しく感じるでしょうか? どうしていいのか悩む毎日です。 一緒に謝ってくれて、気楽に遊ぼうと言ってくれる方もいらっしゃって、涙が出るほど嬉しいですが… 人に嫌われるのって、とっても辛いですね… いつか許してくれる日が来るのでしょうか? せめて私がもっと良い人間になって人を傷つけたりしないで、助けられる人にならなければと痛感しています。 分かりにくい長文を読んでくださり、ありがとうございました。

有り難し有り難し 117
回答数回答 2