hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 心配」
検索結果: 3527件
2023/02/21

留年 消えたい

はじめて相談させていただきます。現在、6年制の学科の大学2年です。今日留年が確定してしまいました。教務課や教授に相談し出来ることは全てしましたが、一度決まったものは覆りませんでした。1年次に落としたある科目を自分なりに再履修で頑張っていたのですが、不可となってしまいました。その一科目が原因です。情けないです。 私は小学生の頃から塾に通わせてもらったのにも関わらず中高と受験に失敗し、中学は地元の公立だったものの、高校は私立に通っていました。しかも現在通ってる大学も私立です。今まで莫大な金額を親に投資してもらったのにも関わらず、留年までしてしまって本当に情けないです。毎日泣いて何も手に着きません。親にはまだ伝えられていません。いずれ伝えなければいけないと分かっていますが、親の負担と気持ちを考えると申し訳なさと自分の情けなさで胸が苦しくなります。目に映るもの全てがくすんで見えます。こんな自分は生きてるだけで人に迷惑をかけて、良い所なんてひとつもない、本当にどうしようもない、親の脛を齧って最低な人間で消えてしまいたいです。消えるなんて勝手が許されないことは分かってます。出来ることなら2年生をもう一度やって、今まで以上に真面目に勉学に励んで卒業して就職して一生親孝行していきたいと考えています。学生時代に迷惑をかけた分、何とか恩返しがしたいです。許して貰えないかもしれませんが。しかし卒業まであと5年かかるとなると、遠すぎてその年月すら申し訳なく感じます。しかも6年次には国家試験もあり、この程度でレールから外れる私が国家試験に合格できるのか?とも思います。両親も周りの友人も私なんかより何倍も優秀でそのレベルに居ない自分への嫌悪感で、毎日本当に苦しいし怖いです。何よりも両親に迷惑ばかりかけ、周りが当たり前に出来る進級すらできない自分のことが許せないです。今の私では就職しても使い物にならないので大学は続けたいです。文章がまとまっていなくてすみません。 こんな私でも留年してもその後真面目に勉強すれば国家資格を得て就職して普通に生きていけますか。働いて親への恩を返して安心させてあげたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

周りの目や言動をきにしすぎて辛い。

こんにちは。 出産をしてからとても周りの目を気にするようになりました。 相手の言動や仕草、どんな風に思われるか、、、 話をしている時は楽しいのに、帰ってからふとさっき話た事は大丈夫だったかな?? 変に思われたりしてないかな?? などとたわいもない話をしただけでもこんな風に考えては不安になり食事もできず悩んでしまいます。 プロフィールに書かせて頂きましたが、最近では、周りに名前の事で色々言われ、大切な娘に変わった名前をつけた事に後悔し、この親から付けられた名前だから仕方がない、子どもが可哀想、こんな親に育てられた娘、仲良くさせたくないなどと思われたらどうしようと毎晩悩み、改名まで考えてました。 変に思われないようにと娘の服装も持ち物などの色も流行りの物、無難な物を選んでしまうようになりました。 人と会う事は大好きだし、娘には色々な人と触れ合いながら楽しんで自由に成長してほしいと思っているのに、私自身が娘の邪魔になってるんではないか、、、 人と会うと辛く悩み、体調を崩してしまう事も多く、軽い鬱なんではないかと悩む日々です。 こんな風になってしまった私自身毎日辛く、将来我が子に影響してしまったらと思い日々悩んでます。 もっと自分にも、娘にも自信を持って生きたい、人と接したいと思ってはいるんですがなかなか難しく、、、 そんな私に何かお言葉を頂けたらと思います。 お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母との接し方

私は4人兄弟の末っ子です 兄弟はみんな家を出ています(みんないいおっさん、おばさんです) 父が亡くなり母が一人で暮らしているため、一番近くに住んでいる兄が週一様子見がてら実家に行く(それでも1時間もしないで帰る)ようにしています 私は大阪に住んでいるのですが、まだ子供が小さいこともあり、子供の夏休みや冬休みに合わせて帰っています 母は昔から頭が固いというか、頑固というか 自分の思うことがすべて正しいと思ってる人間です 家も汚く、食べ物も平気で賞味期限が切れてます 私は潔癖なわけではないですが、ハウスダストアレルギーがひどく、実家に帰るとくしゃみが止まりません 「オマエは相変わらず鼻がいけんなぁ」などと言われます いやいや、オマエが掃除してねえからだろ‼︎ と思うのですが… ですがそういうことを言うと、 気に入らんのなら帰れ!来るな! と言われます 私は、子供を連れて行くことにより母自体もボケ防止とかにもなるかな とか、私なりに心配しています もちろん、私自身が地元の友達と会いたいため という理由もあります 私は地元は大好きですが、母は正直嫌いです 父は母以上に頑固で、生きてた時は両親共に嫌いでした 今は、一人になったことで心配なので私はコンスタントに帰るようにはしていますが、そういう理由で他兄弟もみんな家を出てるのだと思うのです 私は母を思って帰ってきてる つもりですが、母からすると遊びにきてる、自分が世話をしている みたいに思ってるようで、何かにつけて恩着せがましいことを言ってきます それがもういい加減イヤになってきました 自分自身40も過ぎて親に怒鳴るようなことしたくないのですが、我慢も限界です 言ってわかるような相手ではないですが… やはり私は母が言うように、気に入らないなら帰らなければいい というのを選択した方が賢明なのでしょうか? ただそれをすると、本当にボケてしまいそうで怖いのです 見捨てるようなことはしたくないけど、上からこられてやいやい言われるのもムナクソ悪い… 実家にいるのにとても居心地が悪いです

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

結婚を反対されていても…。

40代男性と七年の付き合いの果て、結婚することになりました。互いの両親に会いましたが両家の親は顔合わせしたことがありません。理由は私の両親が結婚に反対しているからです。理由は、両家に格差があり、家柄が違いすぎる事が理由のようで、私の親が顔合わせを拒んでいる状況です。 もう1つは彼の仕事について 元々パチプロで何十年と働かずにパチプロで生きてきた事。私と出会い仕事につきましたが辞めてしまいました。最終的に税理士を目指していたので何度か試験は受けましたが不合格、最近は会社を設立し運営しています。 同棲して半年経つ今、婚姻届をだす予定ですが今後の事を考えると憂鬱でしかたないです。両家の親が顔合わせなしに事が進むこと、私の親が置き去りになること(相手の親戚には私と彼だけ御披露目…という形で紹介していくそうです)私と親の溝が深まる心配…。父親はいつでも帰ってこいと言ってはくれているのですが…彼との生活は問題なく今までも私に頼ってきたことは一度もありません。会社を設立する前も税理士事務所で二年働くことができました。今も自分の会社と兼業しながら働いてくれています。 様々、両親を説得してきましたが、歩み寄ってくれる事はありませんでした。 こんな私を受け入れてくれている相手の両親に頭はあがらず、自分の両親にも祝福されず毎日憂鬱でどうやって今後生きていけばよいのかわかりません。自分勝手に生きられません。 両家の顔合わせなしで、一生お互いの家に亀裂がはいったまま過ごさなければならないのでしょうか?なにか打開策はないのでしょうか… 私が結婚を諦めればいいのでしょうか… 育ててきてくれた両親に足をむけて寝れないし、彼とは仲良く生活しているし、こんな私を受け入れてくれている相手の両親にも頭があがりません。 私は一体どうしたらよいのでしょうか…

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/08/11

高校二年生の娘から無視されて2ヶ月半過ぎ

高2娘が部活の特待生で入学し、毎日部活、週末は他校に試合へと大忙し。起きれない娘を起こし弁当を毎日作り、送迎も。感謝の言葉もないので疲れと苛立ちからある日ギリギリに起こしたところ「お前のせいで遅刻だ!練習を休む!」とキレられました。「部活辞める!学校行かない!」といい。強引に2時間遅れで部活に連れて行きました、部活中何も言わずに泣いていたと顧問から迎えに行った時聞きました。顧問と話している隙に私を無視し電車で友達と行ってしまいました。なかなか帰宅しないので22時過ぎに警察へ行き、旦那には「帰ってきても怒らないで」と頼んだのに怒鳴ったらしく 娘は外で「助けてー」と叫び、近所に通報され私の帰宅後すぐに警察が自宅にきました。事情を聞かれて、後日児童相談所に呼び出しを受けて、旦那はたいしたことないのに何故呼び出しされるのかと怒り、私1人児童相談所へ、大人2人から色々と聞かれ、何故こんな目に合うのかと涙が止まりませんでした。その日以来、部活に行けず、学校にも遅刻し2週間ほど朝も食べず、弁当も拒否されやっと部活に戻ることができました。でも家では無視です。部活の試合も遠征が多く学校から試合会場まではバスが出るものの 朝が早い為電車も無いので学校までは送迎しようとしても自分で朝早くから電動自転車で45分かけて学校へ‥暑い中何も食べず、自転車で行き試合をしてまた自転車で帰る、熱中症や夜道が心配でなりません。旦那は「あの子の人生だからほっとけ、痛い目に合えばいい」と言います。あの時私が悪かったのか?と悩み最近では、何度か声をかけて起こしても出発10分前に起き、朝ごはん食べない、服脱ぎちらかしたままで出かけて行きますがバスに乗り遅れて戻ってきたりで不登校になっては大変だと暴れてる娘を車に乗せて送り、仕事を遅刻する日も‥お金が必要な時は話しかけてきますが、それ以外は無視。距離を置いていますが、連絡事項がわからないので苛立ち大きな声で娘ともみ合いになりその姿を弟がみて泣きます。辛いです。厳しく育ててしまった負い目もあり、ずっと無視するほどの頑固な子なのでなるべく感情を抑えて話してます。辛すぎて消えてしまいたい、でも下の子を傷つけたくないと葛藤しています。旦那も母親も話しても私の気持ちは伝わらず辛い、無視されてもお弁当を作り、何時に行くかも言わない娘を起こさない方ががいいですか?甘やかし過ぎ?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

私は、家族はどうすればよいでしょうか。

こんにちは。相談させて下さい。 8才下の23歳の弟がいます。 何をしても続かない人間で 10年前から不登校、高卒後フリーター、課金や散財で消費者金融に借金 今年から本人の希望で声優の 専門へ しかし今月から不登校 最初はやる気やんですが、暫くすると体調不良になり、不眠、不食となります 学校に行ってる振りをして、何処に行ってるかもわかりません ゲーセンバイトは行ってるみたいです アニメのイベントにも行ってるみたいです 金もないのに、、、 資金面は全て親頼り。親はその度に金を捨てるつもりで払い。実際捨ててるようなものです。 今私は嫁に出て別居してますが、ついに両親も私も精神的に壊れてきました。 来月、市が主催しているそういった家族が相談できる相談会に参加する予定です。 保健師と精神科医がくるらしいです。 彼のためと思い、色々とアドバイスや援助もしてあげましたが、何も良くなりません。彼は病気だと思っています。もうここまでくると、第三者に入ってもらうしかないと思います。 人生まだまだこれからと聞きますが、いつまでこれからと言えるのでしょうか。 また私も身重で2ヶ月に出産予定です。 一ヶ月後には里帰りする予定です。 親の気を紛らわすためもあり、覚悟して実家に帰りますが、気乗りはしません。 妊娠特有のホルモンバランスの乱れからくる、情緒不安定もあるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

自分と将来が嫌すぎて死にたいです

拙い文章になると思いますが、お許しください。 タイトルにあるように、私は現在高校二年生なのですが、受験前には死にたいと思っています。 死にたい理由を以下に示します。 1、勉強ができない 私は学校内順位、模試の順位ともに非常に悪く、大学も行けても底辺のところにしかいけないと思います。 勉強が嫌いでやろうとすると意味がわからなくてすぐに投げ出してしまいます。 塾にも通っておらず、どうしたらいいか分からず、スマホに逃げてしまいます。 2、妹への嫉妬 親は妹には甘く、私が過去に許されなかったDSなどのゲーム機や恋愛小説を持っています。なぜこんなにも姉妹で差別があるのかと苦しんでいます。 3、虚言癖 私はすぐに嘘をついてしまいます。自分を大きく見せようと、失敗を隠そうとしてしまいます。治そうと何度も思っても、誰かに責め立てられただけで、無意識のうちに嘘をついてしまいます。本当に最低な人間です。 4、やるべきことすらできない 授業中に寝てしまって先生に怒られたり、宿題を忘れたり これらも、私が嫌だから逃げてしまえと後回しにしているせいです。 5、ブスである 本当に顔が悪く、化粧してもブスで嫌になってしまいます 6、過去の自分と比べてしまう 過去の自分は真面目で努力家で素敵な人物だったと思います。でも、いつからかやる気が全てなくなってしまって今に至ります。そんな過去の自分を思い出しては辛くなります。 7、親からの叱責 親は自分を心配しているのだということぐらい分かるのですが、貴方にこの苦しみが分かるの?という気持ちになってしまいます。親に叱責された後は余計に死にたくなります。 8、将来生かせる好きなことがない 好きなことはボーカロイドの曲を聞くこと、ディズニー映画を観ることなのですが、どれも将来に役立つとは思えません。 9、どうせいつか人間死ぬし、死んだっていいんじゃないか いづれ皆死んでしまうんだったら、死んでも大して変わらないのではと思ってしまいます。 ここまで、お読みいただきありがとうございます。 こんなに死にたい死にたい言いつつも、本当はまだ生きたいんじゃないかと感じることはたまにあり、どうしたらいいか分からないような状態です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

二人の娘達との関係

はじめまして。私は55歳の主婦です。 二人の娘達との関係で悩んでいます。よろしくお願い致します。 長女は31歳、小学校の教師をし 学校の近くて一人暮らしをしています。次女は26歳で百貨店に勤務しています。 先ず、長女の結婚に反対しています。お相手の男性は 42歳でバツイチ子持ち、娘とは違う小学校で 用務員さんをされているそうです。条件が条件なので 元々反対していましたが、会ってみると、歳の割には 考えが甘く、一般常識に疎く、機転が利かないと見受けました。大切な娘なので 結婚は諦めて欲しいと伝えると、「ご両親より僕の方が娘さんを大切に思ってる」と。この言葉に私達は呆れましたが、娘は それでも 彼を庇い、私達の元から離れてしまいました。もう2カ月になります。 次女は そんな姉から 話を聞き、元々姉妹仲が良く、姉を慕っていた事や 自分もお付き合いしている彼との外泊や 連絡等々の件で 私達に口うるさく言われ 鬱憤も溜まっていた事もあり 長女のアパートに転がり込み、現在二人で生活をしています…尤も そう思っているのは私達だけで それぞれの彼と同棲まがいの事をしているかもしれませんが。 夫は 娘達の方から連絡がない限り こちらから連絡をするなと言います。 娘達は 私達両親だけでなく 祖父母や曽祖父母、親戚中から愛され、可愛がってもらい、何不自由なく育ってきました。それなのに 「自分の人生だから」と 好き勝手な事をし、話し合いをする事もせず、私達から逃げています。私達は 寂しくても 娘達に媚びるような事はせず、ブレずに芯を通して待ちましょうと 夫と話し合っています。 夫の言う事は もちろんよくよく理解しています。しかし寂しいのも事実で、不安で仕方ありません。幸い、夫も気遣いをしてくれますし、夫の両親も 孫(私達の娘)の心配はもちろんですが、私達の体調や心労の方が心配だと 心を痛めてくれております。 私は 自分の考えがまとまらず、辛い毎日です。 夫の言葉に従い 待つ事が最善なのかも 考えられません。 どうぞ、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

家族を辞めたいけど

文章にまとまりがないようでしたらご了承願います。 シングルで二人の娘がいます。 自宅通いの大学生の娘が経済事情などもあり、 奨学金(給付、貸付)を受けております。 審査を受けるにあたり、適格認定の項目欄に成績、経済面の他に人物面として学校内外において、生活全般に態度、行動がふさわしく就学目的の将来の展望をもっていて、良識ある社会人として活動、貢献する人物となる見込みがある事…等書かれており保護者として自分の娘を信頼し、保証人となり、署名もしているという経緯があります。 このコロナ禍の中、普段のだらしないと感じた性格(脱ぎっぱなし、掃除をしない等)などと比例しているのか、 現在お付き合いをしている彼氏(ADHD)に関してコロナ禍の最中に娘が緊急避妊薬の処方を受けて領収書を親が見つけた事、 携帯やLINE等で学生の本文とはかけ離れた不適切な言葉のやり取りを彼と話していたのが壁際を隔てて聞こえて来た事で確信しており、体を大事にしない娘と裏切られた思いで表向きだけの娘の行動に信頼がおけなくなり、精神的にも参っています。 色々な方の応援があって今があるという事、良識があり、節度あるお付き合いを…と思っていただけに裏切られた思いでいっぱいです。 奨学生としてふさわしくないと思い、保証人を辞退したいと思うのは親として勝手でしょうか? アルバイトもしており、許容範囲で遊んだりはしているとは思いますが、自宅には寝に帰ってくるようなもので、殆ど彼氏と出かけたり、友達と遊んでいるようです。お金は本人の口座に入るので、奨学金とは振り分けてる気配がないので、使い道も心配です。 今まで普通にたわいのない会話を日常してた関係から彼ができてからみるみる娘の行動が 変わっていきました。 父親が居ない事で娘が男(彼氏)にだらしなく感じてしまいました。 以上の事などから ①違約にならないなのか? ②保証人辞退しても良いか? ③相手の親御さんにも警告する必要性があるのではないか? 等で悩んでいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

実の母について

私は9歳、7歳、2歳の3人の男の子の母です。私の母は小学生組の学校行事だったり、私が用事があったりした時には2歳の孫の面倒を見て助かってるし、感謝もしています。でも最近、2歳の子を甘やかして困っています。 台所にはベビーガードをつけていますが、入っても見張ってるから大丈夫とか、財布をイタズラしてお金をイタズラしても、口に入れないように見張ってるから大丈夫とか、何か食べる時は、子供用の椅子に座らせることに決めてるのに、リビングのマットの上やソファーの上で食べさせてしまいます。何度注意してもイヤイヤされると好きなようにさせてしまうので困っています。  母は2年前に軽い脳梗塞で倒れましたが、発見が早く杖なしで歩け、言語もハッキリして問題はないのですが記憶が苦手になったのか子供たちの名前も忘れてしまったりする時があります。 母もダメな時は注意してくれますが、ママが怒るよとか、ママがダメだってとか、私が怒るからダメと言います。本当にダメなことはちゃんとダメと言ってほしいのにと思ってしまいます。実の親なので注意もしますが、病気のなか、頼ってしまって、こんな思いは我が儘なのは分かっていますが、疲れてしまいます。 そのせいか、母が来てくれた時は2歳の子もなついて、私が見えてないような状況です。 頼んでおいて、我が儘な考えは分かっているつもりですが、どうしたらよいですか? ちなみに母は片道1時間半~2時間かかるとこに住んでます。母からしたら、可愛い孫なので、分かるのですが、困ります。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

高校生の娘の異性関係について

どうしようもなく心がざわついて苦しくご相談させてください。 高二の娘、学校も部活動も頑張り、挨拶もきちんとする娘なので周りからはよくいいお子さんですね、と言われ親子関係も良好です。一年近く付き合っているひとつ年上の優しい彼氏がいます。今も関係は良好なようで私も温かく見守ってきました。ですが最近同じ部活動に所属していた二つ年上の先輩(今は大学生)からLINEが娘へ度々来るようなり初めは娘も、ほんとは返信ちょっと面倒なんだけどOBの先輩だし返信しないと悪いから返信してる、と言っていたのですがこの所何も言わなくなったのでふと胸騒ぎがして、これはたとえ親でもしてはいけないのかもしれませんが娘の携帯電話をこっそり見てしまいました。するとその先輩からのLINEは非表示に設定されておりメッセージが来ても携帯電話画面に表示されないように設定されていて、どうもその先輩から 車を持っているからドライブに行こう、とかご飯おごるよ!とか誘っている様子で、その先輩は娘に彼氏がいる事も知っておりしかもその彼氏とは友達ではないけど知らぬ仲ではないようです。娘は彼氏がいるから一日中遊ぶのは無理だから ご飯ぐらいならいつでも誘って下さい!と返信していたりドライブ?楽しそう!、と段々当初の頃より打ち解けて話している様子です。以前にも彼氏以外の男の子と二人きりでご飯に行ったり等がありましたので私としては 優しい彼氏がいるならひとりの人ときちんと付き合っていける娘でいて欲しいという思いがあり、娘に彼氏以外の子と二人きりでご飯に行ったりするのは何も知らない彼氏を裏切る行為だよ!ダメだよ!、と注意した経緯もあり今回の話を私に隠している様子です。私としては大学生の車持ちの男の子の車に乗って娘に何かされるのも心配です。娘はあまり警戒心がなく単純にご飯を食べるだけ、と思っているようですが。 私が勝手に携帯電話を見てしまった事は親子の信頼関係が崩壊しそうで絶対に言えません。なので問い詰める事も出来ず様子を見ていくしかないのですが、心配でなりません。またその先輩も彼氏がいる事を知っているのに 何度も何度も娘へLINEをしたり誘いをかけてきたり少し心配な気がします。今は黙って様子を見ているのですが とにかく心配で頭から離れません。彼氏とは今も普通に仲良く会話しているのですが…

有り難し有り難し 22
回答数回答 1