こんにちは。 いつもお世話になっております(^^) 最近の悩みで、私は第一印象が冷たいクールな印象があるとよく言われます。 その印象を意識しすぎてか、成長と共に可愛いワガママを言ったり甘える事ができなくなって行きました。 本当は友達や好きな人に甘えたり、限度のわきまえたワガママは言いたいのですが申し訳ないし、できません。 それに、 やはり甘えると友達などからは馬鹿にされて 余計にトラウマになっています。 学校等では嬉しいことがあったら抱き着いて喜び合いますが、私はそれができないし、されない。 とても悲しくなります。 よく笑いますし、常に笑顔を心がけていますが素直じゃない、ツンツンしてる、という印象はやはり変わらないそうです。 家族の事も大好きなのに伝えられないし、ありがとう。と言う言葉も恥ずかしくて素っ気なく言ってしまいます。 自分が好きだと思った人には少しは甘えたいです。 どうしたら素直に甘えられるでしょう。 アドバイスしづらい質問だとは思いますが、もしよければお願い致します。 ここまで読んで頂きありがとうございます。
私は中学生の時に友達から八方美人と言われたことがありそれ以来気にするようになりました。 その事で問題がおこり一時友達が私を嫌うようになりました。しかしその問題は相手が私に対し一方的にしてきた事なので私は特に悪くないと先生に言われました。 それ以来八方美人をやめる努力をしました。3年くらいかけて。しかしもともとの性格なのでいざという時には八方美人がでてしまいます。 ただ中学の時の傷は未だに癒えてないです。 八方美人はそんなにいけないのですか? まったくわかりません。 それ以来私は友達を信用出来なくなりました。新しい環境になりできた友達も信用してないわけじゃないが、どこかしてない感じがします。 しかし過去の出来事が、どうしてものこっています どうしたら再び友達を信用できるのでしょう? そして仲のいい友達にイライラすることがあります。その子は仲の良い友達ですが、優柔不断なので、決め事の時にはとてもイライラするんです。 どうすれば良いでしょう? わたしは不安になることが沢山あります。 いつも情緒不安定な状態です もし友人に無視されたり、はぶられたら、など。 そんなことを考えたり、過去のことを思い出すと自分がいなくなりたいと思いました。 生きてる意味がわかりません。 内容がバラバラですがアドバイスなど頂けると嬉しいです。
先日あったばかりの男性と関係をもってしまいました。 その男性は最初から家に行っていい?と言うようなことを言ってきて、私は付き合っていない人を家にいれることはできないと断っていましたが、何度か会っているうちに私のほうが彼のことを好きになり、家にいれてしまいました..... すると、その日から連絡がなくなり、ショックで、こちらから真意を確かめる勇気もなく、連絡出来ずにいます。 また、男友達に家に泊めてとかと言われることがあるのですが、世間の男性にはそう言わないと女性に失礼と言うような常識があるのでしょうか…
私の親友は結婚がとにかくしたいと強く願ってます。私も彼女も31歳です。 彼女はずっと実家暮らしです。 彼女にはお付き合いしている彼氏がいます。彼女の愚痴を聴くのですが、デートDV?!と思ってしまう内容もあります。 彼女は自分でも自覚があるみたいですが、とにかく結婚がしたくて、その彼と同棲を始めました。 暮らしはじめて、やはり、心理的なDVがあります。 彼女はDVがいやという理由でキープしている別の男の人と温泉旅行に行こうとしました。(本当に旅行に行ったかはまだ聞いてません。) なぜそれがわかったかと言うと、私に彼女から連絡があり、温泉旅行に行くけど、彼には○ちゃん(私)の家に遊びに行くってことにしたいのと、アリバイ工作を持ちかけられました。 彼女は過去の恋愛も、別れる空気になると、キープの男性を用意する子です。別れてから新しい恋愛を!という子ではありません。 私は彼女のことを親友だと思っていて、そんないけないことに平気で私の名前を使うんだと思うとショックです。 私の考えとして、 別れてから新しい恋愛を探した方がいい。 同棲を決意して、DVはあってはなりませんが、一緒にいるかぎり彼と向き合わず、別の男性に逃げる彼女に理解ができません。 優しく諭しました。 話せば話すほど理解ができません。 私には彼女しか友達がいません。 彼女を失いたくないと思う半面、友達やめたいと思うのです。 まとまりのない文章ですがお坊さんのコメントよろしくお願いします。
大学生になって生まれも育ちも様々な色々な人たちに出会うようになりました。だからこそ、「今の自分」を紹介することだけでなく、「中学生の時とかどんな子やったん?」と聞かれるように、「過去の自分」がどのような人だったのか、紹介することも増えました。 でも、僕はあまり「過去の自分」が好きではありません。なぜなら、中1の頃、休み時間に新しくできた友達(?)の机に行くと、「来んなや!」と言われ、それ以降無視され続けたことがあったからです。その友達とは、この出来事以来、一切今も話してもいません。なぜ、無視されたのか理由も分からないままです。 この出来事があったせいか、中学生の自分は、極度に人と関わることを避け、人にどう思われているのか気にし続けていました。そして、自分とは全く違う中学校生活を楽しみ、スタイルも良く、勉強も運動もできる幼馴染と比べてしまい、とても卑屈な人間でした。 高校生になると、無視されるといったことはなかったけれど、無視された経験があったせいか、あまり自分から積極的にいくこともできなかったです。そして、先週、卒業式以来に、担任ではなかったけれど関わりがあった高校の先生とご飯を食べました。その時に、「中学生とかどんな人間やったん?」みたいなことを言われました。僕は、大学生になって中学生の時のように、人にどう思われているのかなど、気にせず、「今の自分」でいこうと考えていました。 そして、その質問に答える際、無視された経験を伝えたことで可哀想やなぁって思われるのが嫌いだったので、少し偽って伝えてしまいました。その時に、本当はこんな自分ではないのに…といった自己嫌悪感が生まれたり、伝えたいのに「過去の自分」が好きではないから、伝えることができない葛藤が生まれ、心がモヤモヤしてしまいます。 もちろん、過去どのような人間だったのかを聞いて、どういう人間なのか知ることもできるけれど、こんなに人の「過去」って大事なんでしょうか?「過去」と「今」が違う人なんてたくさん居ると思います。僕は、その「過去の自分」が好きではなく、肯定できないために、今までどういう人間だったのかといった類の質問をされたときに、すごく「過去の自分が卑屈な人間である」と感じてしまい、肯定することができません。これからどういう風にしていければいいのでしょうか?
私は僧侶と交際しています。 以前に何度も相談させていただいていますが、いまだ別れられずにいます。 先日、友人と些細なトラブルがありました。 無料で譲ってもらえると思っていたものが、あとから金銭を要求されたのです。 高額ではなく、私の認識違いもあったので支払うことにしました。 しかし彼は、金銭授受の関係が発生するような友達とは関係を切れと言いました。 彼と知り合う前からの友人で、私の認識不足でのことなのにです。 彼は私から100万近くの借金をしています。なんとか返済してもらい残り25万程になりましたが、自分のことは棚に上げて何言ってるんだろうと思いました。 彼に貸したお金というのは、彼が京都にある本山や静岡や仙台などのお寺に行くための交通費や滞在費が手持ちになかったためです。 それが少しずつ遊ぶためのお金になりました。 そしてそのお金のために私は債務整理をすることになりました。 弁護士さんからは自己破産もすすめられましたが、それをすると家族に知られるのと、借りたお金は返したいので債務整理を選びました。 ですが、自己破産にしようかなと漏らした時に彼は、そんなことしたら別れると言いました。 お金のことに対して私も甘かったので、それについては反省しています。 ですが、彼はそれを言える立場ではないでしょう?と思ってしまいます。 それなのに彼は、そんな変な友達がいる女、自己破産するような女と関係があることが寺にバレれば、自分の立場がなくなり破門になるだろうし、親兄弟も反対するだろうと言います。 もし私が逆の立場なら、今の自分の立場や家族より好きな人を選びます。男性と女性は違うのでしょうか。 私は彼の財布がわりにあてにされていただけなのでしょうか。 自分の親に借りるなり、消費者金融やクレカ・・・いくらでも自分で用立てる方法はあったはず。なのに自分は傷つかないで私だけ・・・。共倒れですが。 私が彼の声を聞きたくて電話してもいいかメールすると断りますが、彼の都合で電話は来ます。お金の無心です。 約束の日にお金を返して貰えないこともあります。 寺の事務方さんの手違いだったりもしますが、そんな約束通りにならなかった時は「自分の思い通りにならないことを諸行無常という」などと、都合のいいことを言います。 別れればいいのでしょうがまだ彼が好きで離れられないのです。
私は昔から男の人が苦手です。 男友達となら全然話せるのですが、知らない人や初対面の人、バイト先にくるお客さん、などとにかく苦手で、目をみて話せないです。 それもあって恋愛ができません。 兄弟で私だけが女なので親にも孫見せたいし、私も結婚願望はあります。 恋愛はほぼしてないに等しいくらいです。 好きな人はできても話せないし、発展がありません。 なぜだか私は1つでも自分のなかでダメだなって思うところがあるともうダメだと思ってしまい隠したくなります。見られてるんじゃないか、どう思われてるんだろうと、、すごく気にしてしまいます。外見が、すごくきれいでかわいければ自信もって恋愛ができるのですが、そうではないのでなかなか勇気がでません。男の人が怒って言ったわけじゃないけどすこし強めに言葉を言われただけでも怖くてどうしたらいいかわからなくなってしまいます。自分に自信がありません。自分のすべてを見せられません。 これから恋愛して、結婚できるのでしょうか? どうしたらよいのでしょうか。
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私は女子大に通っていて年齢の数だけ彼氏がいたことがありません。 ですが、友達の恋愛話を聞いたりドラマや映画を観ることは好きで自分まで幸せになります。 そろそろ彼氏が欲しいなとか恋愛してみたいなと思うようになりました。 しかし、男性と話すのが苦手で全く喋れない訳ではないのですが喋ると緊張したり顔が熱くなってしまい恥ずかしいです。 恋愛をしたいけど可愛くないしスタイルも悪いし自分に自信がなくてなかなか出来ずにここまで来てしまいました。 これから先恋愛が出来なさそうで怖いです。 なので、頑張って積極的になろうかなと最近思い始めています。 ですが、今まで恋をしてこなかった私は何をすればいいか分かりません。 考えすぎて自分が何に迷っているのかも分からなくなってきている気がしています。 何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。 長文になってしまい申し訳ございません。 回答よろしくお願いいたします。
去年の年末、遠距離で1年付き合っていた彼に振られてしまいました。 彼は私が初めての彼女で、まさに初恋なのが私にも伝わってくるくらい、私を好きでいてくれました。 お互いの家族とも仲良しで、○年したら結婚したいね等も話していました。 振られた理由は初め「仕事以外のことを考えたくない」 普通なら疑うかもしれないこんな理由を、「あんなに私を好きでいてくれた彼だし、仕事熱心なのも知っていたし」と信用しきっていました。(彼は人の命を救う仕事だったので、私がいて集中できないならそれは良くないとも考えました) しかしその数週間後には私の地元(彼の通っていた大学があります)に遊びに来ていたのをSNSで知ってしまいました。私とは休みが合っても電話すらできないほど忙しいと言っていたのに…ととても悲しい気持ちになってしまいました。 またその後、同僚と合コンの話をしているのを見てしまったり、どんどん辛い気持ちになっていきました。 君のことは嫌いではないけど…と別れるときに言われていたので、思い切って「吹っ切れないから、もう好きじゃないとはっきり言って。いつか戻ってくるのでは、と待ってしまう」と言ったら「うん、もう好きじゃないよ」と即答が。 別れの電話の際も実はもう好きな気持ちはなかったと。しかもその理由が私の過去だそうです。 彼と付き合う前、たしかに色んな人とごはんに行ったりしていました。 彼はそういう男女の関係(付き合っていないのにご飯に行ったり、遊んだり)が理解できないと付き合ってる頃から言ってはいました。 しかし彼と付き合っていた1年間はもちろん一切そういったことはなく、遠距離だろうと会えなかろうと彼だけを思って過ごしていました。 それなのに「過去にそんなことをしていた人をやっぱり信じられなかった」と言われてしまいました。 もうこれも本当の理由なのか私には分かりません。 仕事に打ち込んだり、SNSを見ないようにしたり、女友達や同期、昔の男友達とご飯に行ったり気を晴らすように前に進めるように行動していますが、なかなか彼に愛された記憶を忘れられません。 また新たに人を好きになるまでは我慢するしかないのでしょうか。 しかしあんなに愛してくれていても、振られてしまうのかと考えてしまうと、怖くて次の恋愛にも踏み出せません。
僕は学生で今好きな女性がいます。その人には社会人の彼氏がいます。その女性とは1回食事をする機会があり、彼氏の存在はその時に知りました。 その女性と話しているうちに好きという気持ちが芽生え、同時に彼氏がいる女性に告白してもよいのかと葛藤しています。 女性とはその食事の後、連絡しても返信が来なく、嫌われたのかと思っています。それでも好きな気持ちは無くなりません。その一方、その女性の幸せのために自分から身を引いた方がよいのではとも思い始めています。 こんな状況ですが、彼氏のいる女性との恋愛は許されるもので、彼女を奪ってもよいのでしょうか?どうか回答お願いします。
10代学生、女性です。 私は人見知りで同級生と話したりするのが得意ではないので仲がいいと言える同級生があまりいません。同級生と話すと怖くて緊張してしまいます。 周りの子は楽しく友達と遊んだりしてるのを見て勉強しかすることのない自分が嫌になってきます。 でも年上の人とは話せるので仲いい年上の人はいます。それでも接する事が多いのは同級生なので同級生とも上手く話せるようになっていきなり友達が欲しいなんておこがましいのでまずはある程度の人間関係を築きたいです。 どうすれば同級生とも上手く話せるようになれるでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。
私は昔から人を好きになることが少なく、今回も数年ぶりに好きな人ができました。 相手は同性です。 彼女とは知人かそれ以下の関係で、深い関わりはもてていません。 それでも優しくしてくれておもしろくて、最初は人として好きだったのがいつのまにか恋愛感情にシフトしてしまいました。 私は嫉妬深くて、彼女が友達と仲良く遊んでいるのをSNSなどで知ると地獄のように嫉妬してしまい気が狂いそうになります。 私以外と遊ばないで、というのも無くはないですがどちらかというと、私とも遊んでほしい、親しい関係になりたいという思いが強いです。 私は元々男性より女性を好きになりがちなので、今回女性を好きになったこと自体には何の戸惑いもありません。 彼女は普通の人(恋愛対象的に)なはずです。 SNSも見たら苦しいだけなのにストーカーのように何度も覗いてしまって自分が嫌になります。 彼女とまずちゃんと友人になるとこからはじめなきゃと思いつつも、こんな気持ちになるならもう好きな気持ちをなくしてしまったほうが早く楽になれるかもしれないと毎日考えてます。 でもその気持ちの無くし方をわたしは知りませんし、まだ好きでいたい気持ちもあって心の中が散らかっています。 勝手にあれこれ考えて苦しんで泣くことも増えました。 この片思いはどうすればいいのでしょうか。
付き合って1年の半同棲している彼氏がいます。 お互い学生です。 好きで好きで仕方なかった彼ですが、もう付き合いに慣れて当たり前になりすぎてしまって前のように溢れる好きという感情が2ヶ月前から沸いてこなくて、彼のことを好きなのか分からなくなってしまいました。 冷めてきたのか、倦怠期なのかわからないですけどそうなってしまったことが気になって、、、 また、前ほど毎日ずっと一緒にいたいとも思いません。 でも、一緒にいて居心地がよく朝から晩まで話していても話が尽きないです。スキンシップも取りたいと思います。 これが彼のいる生活に慣れてしまっただけなのか、情で付き合ってるのかな?とか悩んでしまってモヤモヤします。 友達に相談したら、長く付き合ってきたらそうなるもんだよ。って言われました。 また、彼がいなくなったり他の人と付き合ってる想像をしてどう思うかじゃない?とも言われたのですが、本当に彼が当たり前になりすぎていなくなる想像ができなくて何も思いません。いないのが不自然です。 確かに彼が他に彼女ができたら嫌だとは思います。 ある程度付き合いが続くとこうなるのでしょうか、? 別れたくは無いです。
私が大学3年のときに1度だけ、男性を好きになったのですが、「好き」と自覚したと同時に彼の悪い面がどんどんみえてきました。 そして、大喧嘩のち友達以上恋人未満でこの恋は終わりました。もしかしたら、片思いだったのかもしれません。彼は共通の趣味で知り合った方でした。 しばらく恋はやめておこうと思い、2年ほど恋愛から遠ざかっていました。 社会人になり1年が経ち、余裕ができたからかはわかりませんが、また「好きかも知れない」という異性(今回も共通の趣味を通じて知り合った)が現れ、それと同時に「また失敗しそう・・・」も思い、恋愛にかなり臆病になってるのかなと思いました。 失敗しそうと思いつつ、現在相手からの回答待ちですが、私から「もし、休みの予定が合えば、どこか一緒に遊びにいきませんか?」と言ったりしているので、自分の行動と感情がうまく合わさっていない感じがして、モヤモヤしています。 そして、その好きかもしれない男性から「今度、オレの家にこない?」といわれたこともあるのですが、 信頼していない訳ではないのですが、「そういうのは・・・ちょっと・・」と断りました。 ひょこひょこ行くのも気が引けるというか、そういうのは、正式に恋人になってからのことではないのかと思い、キッパリ断ったほうがいいと判断したからです。 このように自分の感情が分からないとき、どうすればいいのでしょうか。
私はよく嫉妬してしまいます。 嫉妬してしまう背景には、羨ましい気持ちと夫のことが好きで不安になる気持ちがあるのだと思います。 夫は仕事柄、芸能関係にも関わり、アイドルやメイドなど、若い女の子に関わるので、連絡のやりとりなど、仕事上あります。 仕事だとわかっています。仕事してくれているし、食べさせてもらえています。感謝しています。 しかし、若くてかわいい女の子ばかり関わるため、嫉妬心がでてきます。女友達だったり、仕事だし、なんとかコントロールしなければいけないのですが、なかなかうまくいかず、、。どうすれば、嫉妬心をコントロールできるのでしょうか?
こんにちは 私は とても親しくさせて頂いている僧侶の方がいるのですが、 会っている時は凄く優しい僧侶なのですが 電話やメールになると もの凄く 冷たい対応をします。 シカトも されたりします。 「私、何か失礼な事をしたのかな?」と考えてしまいます 私には何が何だか さっぱり分かりません。 一体、どうしてなのでしょうか…。 友達は 「ツンデレなのよ」と言います。 本当に そうだと いいのですが…。 ていうか そうだと嬉しいです。 ご意見をお聞かせください。ツンデレだと思いますか? それとも、私の事が嫌いなのでしょうか…。 ちなみに、私は、5年前から好きです。
大学生ですが人生に悩んでいます。 大学への進路の際に、親と大喧嘩して行きたくなかった学部に行かされました。当時は自分で稼げるだけのお金もなく仕方なくでしたが、その代わりに大好きな野球を続けることができそこで頑張ろうと思っていました。 ところが野球部の中心メンバーとそりがあわず、途中でやめてしまい、更には行きたくなかった学部だったこともあり、学部内では完全に孤立しており、本当に友達がいない状況になりました。毎日進学の際に親に逆らってでも希望の進路に行くべきだったなとと後悔する日々で、野球が好きかどうかも分からなくなり、やりたいことも見つからず、相談できる相手もおらず、日々スマホを眺めるだけの時間を過ごしておりこのままでいいのかと思いながらも過ごしております。 人生に意味を見出せなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
私は高校3年です 去年の夏から好きな人(Aくん)がいます。 Aくんとは2年同じクラスになって何回も席が隣になったりして喋るうちに友達になって、いつも元気で面白いAくんのことをいつの間にか好きになっていました。 だけど半年以上頑張って今もLINEを続けたりしているけれどイマイチ友達以上には思ってくれていない気がしています。 そしてAくんと仲良くなるうちにAくんの友達であるBくんとも仲良くなりました。 Bくんは彼女がいて元気で明るい感じの人でした。 そしてBくんともLINEをしたりしているうちに電話もしたり気づいたらAくんよりも仲の良い友達になっていました。 Bくんはいつも嫌なことがあったりしたら相談に乗ってくれたり支えてくれました。 そして2ヶ月前ほど前にBくんは彼女と別れてしまいました。 そして最近Bくんと電話をしていると「もしかしたら気づいてるかもしれないけど好きです。今は引退間近で部活が忙しいし、友達としか見てないと思うから返事はいらないけど好きなことを知っといてほしい。」と言われました。 私はBくんのことを良い友達としか見たことがなかったのでびっくりしました。 そしていつから気になっていたのか聞くと半年前くらいまだ彼女と付き合ってたころからと言っていました。 その次の日からBくんのことを意識してしまいうまく喋れません。 自分はAくんのことが好きなのにBくんの告白で気持ちがはっきりしなくなりました。 私はもうAくんのことよりBくんのことの方が好きになっているのでしょうか。 そしてこれからAくんに片思いし続けるかBくんとのことを前向きに考えた方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか
最近、友達とうまくいっていません。 私はいつも5人グループでいるのですが、そのうちの1人とうまくいっていません。その子は話を盛り上げるのが上手ですが、どこへいってもその子を褒める人はいないほどの自己中な性格の持ち主です。 その子は、自分がされて嫌なことを平気で人にします。私がその嫌なことをされています。他の友達もされています。 今までは、その子にやり返したらその子と同類になってしまうと思っていたし、お互い気分は良くないしで、良いことが一つもないので、ずっとやり返さないようにしていました。なにかされても、軽いノリで済まして忘れよう、忘れようと思っていました。でも夜寝る前とか、ふとした時に、あぁ、こないだあの子にあんな事されたなぁ、などと思い出してしまい、1人でどんどん、どんどん、どんどん、イライラして、怒りが収まらなくなって、涙が溢れてきたり、ものにあたったり、家族にあたったり、ヒステリックになってしまいます。 ですがこの間、我慢できなくなって、衝動的に、ちょっとやり返してしまいました。やり返してしまったことは後悔しています。私がもっと心が広ければ、そもそも嫌だな、とも思わなかっただろうし、私がもっと我慢すべきだったと思います。 結果、その子は私に怒ってしまいました。 正直、いつもあなたがしている事に比べればまったく気にならないぐらいの事だよ?と思ってしまった自分もいましたが、何も言わずに、謝りもせずにその場から一旦離れてしまいました。 他の友達は私の味方をしてくれます。みんなあの子が好きではないので。でも、それであの子をハブろう、とかいじめに発展してほしくないです。 昔、実際に私がバブられた事があり、その時とても辛かったので人にそんなことはしたくありません。また、そういう事をする人なんだ、とクラスの人に思われたくないし、そんな人になりたくありません。 でもあの子が苦手です。いつものメンバーでいても、あの子がいるとあまり楽しくいれません。あの子と距離を置きたいですが、そうするとあの子をハブるような形になったり、喧嘩してるようになったりしてしまうのでできません。 どうしたら、こういう子と卒業まで良好な関係を保つ事が出来ますか?また、私があの子を好きではないと思わないようにする心はどうやってつくればいいですか?
最近少ししんどいです。 好きな人がいます。アイドルです。恋とか愛とかそういうのでは決してないのだけれど、私が彼のことを好きなことだけは確かなことです。 彼のことを好きな人とお話がしたくてTwitterを始めました。もっと彼の話がしたくて、彼の魅力を伝えたくてブログもはじめました。彼のことをもっといっぱい知りたくて、直接好きを伝えたくて彼のラジオ番組にメールしたりファンレターを送ったりしました。 有難いことにラジオは月に3〜4通くらいメールを読んで頂けるようにもなりました。彼は私のこと覚えてくれているのかな、なんて密かに自惚れられるくらいには結構な頻度で彼の口から私の名前を拝聴する機会が増えました。 Twitterとブログは大して面白いことは言えないし書けないのにも関わらずたくさんの方にフォローして頂き、皆様が私に優しく接して下さいます。とてもたくさんの人が「すごい!」「やっぱり●●さんって面白い!」「尊敬してます!憧れています!」だなんてお言葉をかけてくださることを本当に恐れ多いけれど有難く思っています。 それと同時に「ちやほやされてるけど頭悪いよね」「周り(私のお友達)が賢いから自分も合わせようとして頭いい風を装ってる」「●●さんのこと贔屓する⚪︎⚪︎くんなんて嫌い」という厳しい御言葉も目に止まるようになりました。 私が賢くないのは事実ですし、そういうお言葉を書き込まれている皆様が想像していらっしゃるよりずっと私は浅学で年齢も幼く人生経験が少ないです。だから反論すら出来ないのですが、なんだか悲しくて心が痛いです。 彼に見合う賢い女性になれるよう、彼女らが満足いくような彼のファンとして相応しい人間になる為にもっと学を積むしか解決法は無いのでしょうか? やたらちやほやされたり、はたまた知らない所で知らない人に批判されることに疲れてしまいました。優しくしてくださる人もきっといつかどうせ私を批判するのではないか、と疑心暗鬼気味になりました。 楽しくないなぁ。全ては自分がまだまだ子供で彼に見合う賢いファンじゃないのが悪いのだけれど。 SNSを辞め、ラジオへのメールを辞めればこの悩みも解決されるのでしょうが屈するのも悔しいです。 私はただただ彼のことだけが好きで、彼を好きという感情の元にSNSを始めたのにどうしてこんなに辛い思いをしなくてはいけないのでしょうか。