4年ほど付き合って4日ほど前に失恋しました。 別れた理由は「ゲームばかりで幸せに出来るか分からない」という理由です。 お互い初恋で付き合うのも初でした。 元彼とはSNS等を連絡手段は残っています(残しておいて欲しいといわれた為)。 たまにSNSを見ると(元彼のSNSも流れてくるため)、幸せそうで楽しそうで、いいな、羨ましいという気持ちもある反面、なんで辛くないんだろう、好きだったのは私だけだったのかな、と思ってしまいます。 もう生きるのが嫌で、何度も何度も死のうとしました。 でも親の気持ちを考えると怖くて、申し訳なくて死ねません。 元彼は多分もう私の事を忘れて、ほかの友人達と楽しくゲームばかりしていると思うと、憎くて殺したくてたまりません。 助けて欲しいです。
近々お寺のヨメになる者です。私には薔薇色の未来しかないと信じていたのですが、お寺のことをよく知っている知人から「お寺の嫁は幸せになれない。やっていけるのは苦労が好きな人」と忠告を頂き、自分に対する信頼が揺らいでいるところです。 普通の家庭に生まれたので、お寺のことはこれから知ってゆくのでしょうが、大変な部分など、妄想してみたりネットで調べてみたりはしてしまいますが…まだ起こってもいないことを考えて不安や恐怖にかられています。不安な事は少しづつ全てパートナーに伝えているのですが、調子が悪いとやつあたりしてしまいます。 伝統と共に生きられるのは素晴らしいですが、私にとってお寺は得体の知れないものです。この恐怖とどう付き合っていけばいいのでしょうか。なるようにしかならないのでしょうが、なにかできる事がしたくて質問に至りました。今はお寺のことが知りたいです。私は芸術や建築デザイン、漫画、宇宙、瞑想はすきです。結婚の間までに、それらの力を借りてお寺のことを知ることのできる楽しい方法はあれば知りたいと思います。
結婚6年目です。夫から離婚したいと言われました。私に対する気持ちが無くなったそうです。好きでも無い人と残りの人生一緒に過ごすのは無理と言われました。 子供はまだ幼稚園児です。 私はまだ夫に気持ちがあったので、失意のドン底にいます。 夫の意思は固く、一度決めたことは曲げない性格なので、私が離婚を踏みとどまってもらえるよう説得してもまったく聞く耳を持ってくれません。 親権も積極的に取るつもりは無いらしく、子供を私に渡して、自分だけ独身に戻りたいだけに感じてしまいます。 失恋したような気分です。 よく失恋しても次の恋が忘れさせてくれる!と聞きますが、小さな子供がいては次の恋愛もなかなか出来ません。 修復不可能な状態になってしまった今、夫に未練タラタラの私はどう乗り越えていったらいいでしょうか。毎日消えていなくなりたいくらい辛いです。
こんにちは、1週間ほど前に遠距離をしていた彼女と別れました。 ことの発端はお金の事で、彼女は自分が上げたいと思った人にお金をあげる事に対して何も思わない人です。お金あげれば元気が出ると思った。最後にはそんな事を言ったかな。 それでもお金を上げるのは間違ってる。と伝えました。 その中で彼女の大事な存在である一緒に住んでいる妹さんを蔑ろにするような事を言ってしまい、彼女の信頼を裏切ってしまったようです。 その後、コロナ流行ってるし飲みに行かないでと言う僕の言葉ももう届かず最近できた飲み友達と飲みに出歩きその中の1人を好きになったようです。 最後に切ったのはそっち、私じゃない。と言われてもう無理なんだなって。 あれだけ僕のことを信じてずっと居てくれると言ってくれてたのに最後の最後に信じてもらえなかったのはとても悲しかった。 今までたくさん話し合ってお互いダメなところを補正しながら進んできたのに。 その後友人知人に吐き出したくさん話しました。 その中で感じたことをSNSに書いたことで彼女は怒りもう連絡は出来ないです。 自分は彼女以外の人間と一緒になる事なんて考えられなかったし今も考えられません。 なるべく早く立ち直ろうと思っているのですが、仕事をしていても友達と話していても自分の体と意識が半分ズレているような感覚になります。 その事が辛くてつい彼女のLINEに、なんだかよくわからない。死にたいと。送ってしまいました。 当然ブロックされてるものだと思ってたのですが、既読がついた時に恥ずかしさと申し訳なさが来てすぐに謝りました。 しかしまだ見てくれている嬉しさもありました。その後、既読だけつけてくれれば良いからブロックしないで欲しいとお願いしました。返事は無いです。 今はなんとかゴマかしながらやってますが、弟の事もあるし簡単に死なない。でも正直彼女がいない人生をこのまま歩むことに意味を感じることはできません。 おそらく彼女にはもう相手が居て僕のことなどなんとも思ってないでしょう。 彼女のためにも自分のためにも今は死ぬ事が最善であると思ってます。 僕はこれ以上彼女を傷つけたくないです。 でもまた元に戻りたい気持ちも強いです。 どうしたら良いのですか?もう一度彼女と話したい。 乱雑な文で申し訳ありません。朝が一番辛くどこかに吐かないともうやり切れないのです。
私には今、5年程付き合っている彼女がいます。 その彼女とは中学3年生頃から付き合ったのですが、高校生の時に1度別れてしまいました。 その際、彼女は今風の言葉でいうビッチというものになってしまいました。正直、長く付き合った自分でさえ体の関係を持っていなかったので、驚きました。 そのことを知ったのは復縁してからしばらくしてです。 今も本当に好きで付き合っているのですが、どうしてもその過去が受け入れられません。 そして今はお互い大学生になり、遠距離恋愛をしています。 浮気をされたことはないのですが、正直そのような過去があるので、本当に心から信じることができません。 お坊さんに質問です。 彼女のそのような過去が受け入れられず、苦しんでいます。でも本当に好きで別れたくありません。どのように考えれば楽になれるでしょうか? そして、相手のことを本当に信じるためにはどうしたらいいでしょうか? くだらない質問で申し訳ございません。
私は無類のセックス好きです。 結婚して31年になります。 2人の成人の子供がいます。 妻は15年前に子宮筋腫になり、子宮全摘手術を行いました。 その後、妻はセックス行為を嫌がる様になりました。(苦痛が伴うみたいです。) 年に数度の行為はありましたが、 出来るだけ、私も無理には求めない事にしていましたが、ついに挿入すら、痛みを伴う様になったみたいです。 私は性欲が強く、セックスをしたくてたまりません。 自分の一番好きな事を取られた気持ちです。 どうすればいいか、悩んでいます。 妻のことは大好きです。 妻は良い人で、別れるつもりはありません。 今までの悪い私の行いが、招いた事でしょうか? 因果でしょうか?
先月に母が亡くなりました。 60代で心の準備もなく突然でした。 来月に四十九日を済ませ納骨をする予定です。 父と母は母が亡くなる直前まで仲が悪く、亡くなったのにも関わらず、父の反省の態度が見られません。 自分のしてきた事はなかった事にしています。 母は父との関係がうまくいかず、とても苦しんでいました。 もっと母を大事にしてほしかった。 父が率先して、母を埋葬するために墓石を購入し、準備をすすめているのですが、母の生前の意向が全く通らずに自分都合なところ。 自分の体裁だけを気にしているところ。 母が無念な亡くなり方をしたのにも関わらず、住職に何の説明もせずに、とてもフランクに話を進めている事。 そんな父が許せません。 母が亡くなる前の話や経緯を住職に話をしておきたいのですが、そのような故人の私情を聞いていただいても失礼にあたらないのでしょうか。 このまま良い人ぶっている父を黙って見ている事はできません。
はじめまして。 子なし、結婚10年です。 5年ほど、夫の仕事の関係で海外に住んでおり、昨年の11月に夫が日本に出張した際に不倫をし、1ヶ月半前に発覚しました。 相手は、こちらで同僚だった外国人で、今は日本の関連会社におり、出張すると会うことになります。 彼女は昨年の9月に結婚したばかり、彼女の夫は2人の出身国におり、彼女はキャリアのために日本に10月から単身赴任別居してるようです。 私の夫とは10月頃から、言葉が通じない日本での生活の事などを相談されているうちにお互い好きになったとのことです。 普段は日本出張は私も同行するのですが、その時は同行しませんでした。到着した日に一緒に夕食をし盛り上がって宿泊先に泊めたようです。 そこで肉体関係となり、気持ち的に発展してしまったようです。 発覚した際に『私が一緒に行っていたら起きなかったこと?』と聞いたら『そうだと思う』と言われ、行かなかった事を後悔しています。 それ以来、何度となく話し合いもしていますが、『まだやめたくない』や『向こう(不倫相手と)上手くいくなら、別居とかも考えたいかも』などということをいいます。 じゃ、私がいない生活でもいいのかというと、『そうじゃない、いなくなるのは寂しい』とか『そばにいてほしい』や好きとか愛してるとも言います。 なら、やめたら?と言うと彼は『まだ、やめたくない』の一点張り。 『まだというけど何がゴールなの?その子と上手く行くまで、待って見届けろって事?』というと、『そうじゃない、君を傷つけたくはない』と言い、何が何だかわかりません。 恥ずかしい話ですが、そんな夫でもやっぱり愛しており、絶対失いたくありません。 なので離婚や別居も考えていません。 現状はそのような感じなのですが、その話をしている時以外は仲も良く、お互い笑いが絶えない状態です。 それもあり、諦められません。 夫が会社に行っている間は悶々とし、悩み、食べられずかなり痩せました。 夜も眠れず、睡眠導入サプリを飲む毎日です。 毎日嫌な結果ばかり考えてしまい、消えてなくなりたくなり辛いです。 邪魔者は私なのかな、私さえいなくなれば、うまくいくのかなと本気で思うときもあります。 友人や家族には、夫を悪く言われるのが辛く相談できず、こちらにたどり着きました。 何か乗り越えるためのアドバイスお願いいたします
趣味の場で出会いました。 私がやめた後もグループラインのやりとりをしていたら彼から直接ラインが来てやりとりするようになりました。 会えなくなってからも連絡だけはたまに取り合い最近では毎日おはよう、から、おやすみのやりとりを何回もしています。 (連絡だけ取り合って1年、出会ってから1年半経ちます) 最近になり会う?と言った話が出てくるようになりましたが、主人がヤキモチやきだし二人では会えないことを伝えました。 けれど食事くらいお昼なら大丈夫かも、と言う話になり具体的な日にちは決まっていませんがランチに行こう、と言った話になっています。 彼も多少は私に好意があるのかな?と思っていたのですが、ここ数日急に家族の話や奥さんの話をするようになりました。 今まではほとんど聞いたことがありませんでした。 これは私のことを何かしら牽制しているのでしょうか? 私は彼にはっきりと好きだといった好意は伝えてはいません。 なのに急にそんなことを言われて、会おうね、と言われても理解が出来ません。 家族と仲良くしているなら私の存在なんて迷惑でしかないと思うのは私がいままで不倫なんてしたことがないからでしょうか?
結婚4年目、一歳の子供がいます。 悩みは、夫がハグもキスもしてくれないことについてです。もちろんレスです。 妊娠がわかってからこの2年間、スキンシップがないです。それまでは、ふつうにありました。 LINEでは、夫から、ハグの擬音?の「ぎゅ」と送ってきたり、「好きだよ」とか言っきます。もちろん私もそれに同じように返します。しかし、私が面と向かってハグやキスをしようとすると拒否します。 そのくせ、夫は私のお尻を触ったりするのです。 先日、その事に怒ってLINEで何故私が怒っているのかを送りました。その返事も、ごめんな。だけで、帰ってきてからも、ハグをしない理由を教えてもくれず、ハグしてくれるわけでもなく、面と向かってごめんねを言ってくれるわけでもなく、そのまま、終わったこととして寝ようとしました。 なのでキレて2時間だけ家出をしました。 その翌日はハグをしてくれたのですが、その次の日になったら、もうハグ仕返してくれなくなりました。しかも、その日にはAVを隠れてみてました。 悲しいです。 自分にも非があるのだとは思います。 夫に優しくできてない日もありました。まだ子供に授乳させていて、授乳させやすいキャミソールのだらしない格好に呆れているのかもしれません。 私に噛み癖があるので、噛まれるのが嫌だから、とは言われました。 けれど、噛むのが理由で私からのハグが全て拒否されるのかわかりません。毎回噛んでいた訳でもないです。 私のことが嫌いなのでしょうか。 だったら、私にも触らないで欲しいです。何故私からのだけを拒否するのか。 本当に辛いです。 辛くて悲しくて、けれど普通に寝ようとする夫にイライラして、今日は殴ってしまいました。 当然怒った夫に謝りました。「謝るくらいなら最初からするな」といわれました。 殴ったのは私が悪いです。けれど、何故私だけ謝らないといけないのでしょうか。 不安だらけです。悲しいです。 離婚したほうが良いのでしょうか。 けれど、誰かが私のことを好きでいてくれないと、たぶんダメなんです。 本当に辛いです。 わかってほしいのに、たぶん、きっとまた、面倒臭いと思ってるに違いありません。 私はどうすれば良いんでしょうか。 纏まりのない文で申し訳ないです。
こんにちは。 前回は、丁寧なご回答をありがとうございました。 数か月前から、ある男の方とお付き合いを始めました。 しかし、最近になって感覚の違いが見えてきてしまい、 戸惑っています。 ありきたりな喧嘩の内容ではありますが、 付き合う前より連絡の回数が減ったこと、 口数が減ったことなど、扱いが素っ気なくなったことについて 度々ぶつかりあうようになりました。 その際、しばしば彼は「決して気持ちが冷めたわけではない」ということとともに、「俺は自分が正しいと思っている。これからも恐らく変わることはないので、それは承知してもらいたい」と言います。 自分に自信があることは、大切なことであると思います。 自信の無い私にとっては、尊敬する部分でもあります。 しかし、頑なに「俺は正しい」と主張されてしまうと、 この先も彼は、私の意見には耳を貸さず、自分で何事も決めてしまうのでは ないかと、何かモヤモヤした気持ちになってしまいます。 彼の人生は彼のものであるため、私が介入すべきでないことも 自覚しています。そのため、感覚があまりに異なるのであれば、 距離を置いた方がいいのではないかとも考えるようになりました。 感覚の違いを認め、彼と距離を置くべきでしょうか。 それとも、彼を見習い、自分も自信をもって彼と向き合うべきでしょうか。 近頃、そのことを考えるのですが、迷いが多すぎて答えが見えません。 途方もない悩みでありますが、皆様のお声を拝聴したく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
夫が自営をやっており20年になります。飲食で私も手伝いをしています。プライベートな時間はほぼなく、考えるのは会社とお金のことばかりです。数名の社員を抱えていますが、入れ替わりも激しく、正直疲れてしまいました。好きな仕事としてはじめましたが、最近は社員の給料のために働かされているようなもので、これで幸せなのかと模索する日々です。儲かっていた時代はよかったですが、正直赤字でやっている意味がなくなってきました。病気で自分達が倒れる前に清算すべきか悩み、苦しくなりました。
学生時代のゼミ仲間で、グループLINEをしています。 仲間の一人が、今年の春に伴侶を突然亡くしました。子供さんたちは独立し、一人暮らしとなった友人のことが心配で、時々LINEを送ってました。 他の仲間も心配していたのか、彼女は伴侶の月命日にグループLINEに現状を報告してきます。 私はそれを見て彼女の様子を知って安心するのですが、その返信に自分の幸せアピールをする仲間がいます。 仕事が順調、夫と温泉旅行した、孫が増えるなど、それはそれでポジティブだけど、伴侶を亡くした友人を案ずる言葉はなく、自慢話のきっかけくらいに捉えていて少し配慮に欠けているのでは?とモヤモヤします。 突然伴侶が亡くなるということは、夫婦である誰の身にも起こり得ることです。そう考えると幸せアピールだけする気持ち、私は理解できません。 独り身になった友人は吐き口を求めているのでしょう、返信も求めていないようで、現状報告したその日のうちに必ず投稿を削除しています。 なので投稿を読んであとで個人的に返信しようとした時は現状報告はなく、グループの幸せアピールだけ目にすることになります。 すぐに削除するなら同じ境遇の人に言えばいいのに…と思ったり、そちらにもモヤモヤします。 とても明るく行動的だったのに、伴侶を亡くしてから性格も変わってしまったようにも感じます。 このグループLINEを見ないのが一番の方法でしょうが、昔からの繋がりなので…グループ内ではどちらにも返信をしないことにしています。
彼との子を妊娠しました。彼は結婚するつもりだから避妊しないと言っていました。 妊娠がわかったとき、私は当然彼も喜ぶものと思っていましたが、「別れようと思っていた。」と言われました。 私は「絶対に産む。どうしても結婚できないなら、未婚の母になるから認知して、養育費を払え」と言いました。彼は「ひとりで産むなんて無理ってわかってるだろ?妊娠初期の中絶は身体に影響ないらしいよ」とまで言ってきました。 その後話合いを続け、私が「未婚の母はやはりきつい、でも産みたい」と言い続けたところ入籍しようという話になりました。 彼は「子どもが生まれたら俺が変わるなんて期待するな。もし離婚になっても恨むなよ。いいんだな?」と何回も聞いてきます。その度に私は「いい。そのときはシングルマザーになる。絶対に産む。」と返していました。 あるとき、彼がどこまで本気なのかわかりませんが、「もし離婚しても運動会とかは出てあげるし、休みの時はたまに遊んでやる」と言ってきました。その時私は「大変なのは私だけだ」と思ってしまいました。 それ以来、結婚してもおそらく離婚するだろうし、その時私は彼を恨まずにひとりで子どもを育てられるだろうか?と悩み、小さな子どもを連れたご夫婦を見ると、「私の子どもにはああいった両親そろった風景は見せてあげられないかもしれない」「シングルマザーほぼ確定で産むなんて私のエゴなのでは」と考えてしまいます。 もしかしたら彼の言う通り、中絶するのが一番いいのでは…とさえ思ってしまいます。 シングルマザーがほぼ確定している状態での出産は、親のエゴなのでしょうか? 彼の言う通り中絶が一番まるくおさまるのでしょうか?
現在、結婚して半年が経つ夫婦です。 今の時期、主人の仕事が忙しくて毎日毎日本当に疲れて帰ってきます。 家では疲れを癒してくつろいでほしいなと思うのですが、そんな疲れている主人になんて言ってあげたら良いか、うまく言葉が見つかりません。 結果、特になにも言わずいつもと同じように過ごすという状態が続いています。 私は主人が大好きで、何かしてあげたい、言われて嬉しい言葉や行動をしてあげたいと思っているのですがそれがなかなかできなくてもどかしく、相談させていただきした。 8月の末には結婚式があり、本当は結婚式の準備を一緒にしたいですが、仕事で本当に疲れている主人に、家に帰ってきてから「結婚式のことやろう」とは今は言えません。 しかも7月13.14日には主人の仕事で大きなイベントがあり、今は通常業務に加えてその準備もしていてよりやることがあるようなのです。 結婚式のことについて色々語りかける私に 先日主人が「13.14日が終わるまでなんとなく落ち着かないんだ」と心の内を話してくれました。 主人がこう私に話してくれたことが嬉しくて、結婚式のできることは私がやったりして主人の力になりたいなと思いました。 でも、なんとなく主人が求めている言葉を全く言えてないような気がしています。 朝から夜まではたらき、ヘロヘロになって帰ってくる旦那さんになんて言ってあげたら家が心落ち着く場所になるでしょうか?? お知恵をお貸しいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
純粋に今の夫が好きで、結婚をしました。 結婚をする前から、夫の収入が少ないことも、よくわかっていました。 私も派遣だけども働いて貯金に繋げてます。 貯金はそこそこあるのですが、 将来に子供を授かれたら、、、とは思ってはいるものの、電卓叩いて人生計画すれば不安につきます。 子供を授かりたい。 (授かれるかどうかは分からないですが。) けど責任もあるし勇気がでません。 これが私の本当の苦しみです。 ここから色々理想と異なる現実に、イライラして夫の行動に厳しくなり細かく怒ってしまいます。どうしようもない悩み、諦めるとむなしくなります。 夫が、優しいのですが、私はイライラ焦ってるような気分なのに、おだやかで、のほほんとしている姿を見ると、 余計に溝が生まれているようでイライラします。 お答えよろしくお願いいたします。
結婚して一年建ち、現在妊娠中です。 旦那はもともと看護師で、この度、スキルアップのために病院へ勉強をするために行ってます。 旦那は軽い不安症?があるらしく結婚する前に職場を転々としていました。 心療内科に通い、眠剤などの内服もしています。 結婚したんだし頑張るといっていましたが、ちょっとしたことで落ち込んだりしてしまいます。 そして、いざ病院へ実習に行くと、指導者の方との価値観が合わないらしく初日から辛いと言っています。 私は、また辞めてしまうんじゃないか、せっかくここまできたのにどうしてこんなに弱いのかと思ってしまいます。 いつも渇をいれますが、毎度毎度、しんどくなります。 マイホームも建てるし子供も生まれるし大丈夫なのかと思います。 旦那のことは好きですが、頼りない旦那と感じてしまい、私はどうしたらいいでしょうか
見て頂いてありがとうございます 私には彼女が居るのですが、私には一般常識が無いと言われしばらく距離起きたいと言われてしまいました 一般常識が無いと言われましたが、友達や先輩にはそんな事言われた事もなくずっと考えていましたが、何処を直したら良いか答えが見つかりません 彼女の事が好きなので直したいんですが、友達に聞いても今のままで良いと思うよ? と言われるし先輩にも同じ事言われて正直分かりません 彼女に聞いたら逆効果になるだろうから聞けません 私はどうしたら良いのでしょう? 何処を直せば良いのか分からないのに直す事何か出来るのでしょうか? それと…彼女と寄りを戻す事が出来るのでしょうか…
私は子供が昔から好きで結婚したら子供を産むのだと思っていました。 しかし、社会生活や仕事、人間関係が上手くいかず、うつ病になり発達障害だと診断されました。 主人は子供を欲しがっていますが、私の体の問題で不妊治療を受けています。 不妊治療を受けている中で、発達障害でうつ病もちの自分に子育てができるのか不安になってしまいました。主人は大丈夫と言いますが、何が大丈夫なのか具体的には言ってもらえないです。 発達障害は遺伝する可能性も高いと聞いていて、主人は多忙で泊まりの仕事も多く、私が1人で子供の世話をする事が殆どになると思います。お金も心配です。 こんな中途半端な気持ちで不妊治療をしていていいのかも分からなくなりました。私はどうしたら良いのでしょうか?
旦那から離婚したいと言われた。 私がとにかく悪いのは充分分かっています。 20代から付き合い、結婚して4年。 その間に主人の女性関係、私の飲み会関係で何度も喧嘩して別れたりしましたが、喧嘩していないときはとにかく楽しくお互いの家族を大事にしているので、今に至ります。 ただ、友人と久しぶりのホームパーティーで彼の嫌がることをしてしまい、堪忍袋の緒がきれたようです。 もう彼の幸せの為にも、離婚したほうがいいのか、私が好きだからというわがままで、彼の人生を壊していいのか。 今事情があり、離れていますが、どんな顔で次会ったらいいのか、今から胃が痛いです。