最近、過去の失敗や恥ずかしかったことなどをよく思い出します。 過ぎたことを考えても、気持ちが沈むばかりで何のためにもならないことは承知していますが、考えずにはいられません。 現在の職場に不満があり、心身ともに疲れてしまっている自覚はあります。 毎日、自分がしたこと・しなかったことについて何かしらの小さな後悔があります。 その後悔や、冒頭のように過去のことを思い出しては「自分は何て駄目な人間なんだろう」と失望した気持ちになります。 そのときに感じているのは悲しい・苦しい・辛いといった気持ちではないと思います。 そんな気持ちを受け、「死んでしまいたい」とよく考えるようになっています。 正確には「死んでしまいたい」というよりは「全てをやり直したい」という気持ちなのかも知れません。 私の中で、全てをやり直す方法として死があるのだと思います。 もちろん、死ねば全てをやり直せるとは思っていません。 矛盾や、取り留めのない話になってしまいましたが、質問と言うよりは誰かに話を聞いてもらいたかったのかもしれません。 今これを書きながら感じているのは「苦しい」という気持ちです。 出来ることなら、心安らかに生きていきたいです。 どうか、その術をご教授いただけませんか。
3/6、54歳の母を突然亡くしました。アルコール依存症で、それでも普通の生活を取り戻そうと頑張っていた母です。 両親が離婚していたため離れて暮らしていました。 酒を飲んだ母が嫌で、辛いことをわかろうともせず冷たい言葉も投げかけたことがあります。 母が亡くなった今となっては、なんでもっと優しくしてあげられなかったんだろう、つらさをわかってあげられなかったんだろう、孤独を埋めてあげなかったんだろうと後悔ばかりです。 泣く回数は減りました。 けれど辛かったであろう母の晩年を想うと涙が出ます。 母の魂は救われるでしょうか? 生きているうちは恐らく辛いことだらけで、私がそれを除くこともできず、沢山寂しい悲しい思いをしたであろう母。 せめてあの世、浄土、言い方はわかりませんがその先では安らかでいてほしいと、毎日母に語りかけ仏様にお願いしています。 棺の中には「優しくできなくて、わかってあげられなくてごめん、大好きだよ」いうことを綴った手紙を入れました。私の気持ちは母に届けられるでしょうか? 手を合わせれば、気持ちは届くでしょうか? 49日が過ぎても、母に出来事を話したい、伝えられずにいた気持ちを伝えたいです。
ここ1年程過去にしてしまった自分の行動を思い出してほぼ毎日自己嫌悪をしてしまいます。そして悲しくないはずなのにふとした時に涙が出てきます。 具体的にはこんな下記のことを酷く後悔しています。 ・友人や大切な人への過去の衝動的な発言 ・以前いたアルバイト先で、法には触れないものの、自分のキャリアの為に社内機密を無断でコピーしようとしたのが同じ職場の人に知られ、私からのメール一本でそのアルバイトを辞めたこと。(当時何故か非常に焦っておりました。) 本当に愚かだったと思います。大切な人や自分が好きで始めた仕事に対してそんな不誠実なことをしてしまった自分が許せません。過去はかえられないのでもう二度としないようにするしかないとは頭ではわかっているのですが毎日心が押しつぶされそうです。自分が悪かったのは分かってます。ですが、これからそれらのこととしっかり向き合った上で二度としないように生きたいです。今後どのような考え方、生き方をすればよいでしょうか?大変お忙しいとは思いますが、ご回答どうぞよろしくお願いします。
来年結婚を控えています。 相手の希望もあり、私は結婚後仕事をやめ、彼の仕事先についていきます。 今まで仕事をしていたので専業主婦で、人と接する機会も減り、私自身を失ってしまうような気がして不安です。 そして相手が長男であり、田舎に帰る可能性があり、相手にはいっていませんが本当は都心にいたいです。 経済的に相手の稼いだお金で生活をするというのがなんとなく不利な立場、弱い立場にあるのではないかと思うと自由に今までのように買い物や、趣味にお金を使えないと思うと息苦しくなってしまう気がしてしまいます。 なんで私だけ色々なものを犠牲にしてしまうのだろうと悲しくなることもあります。本当は相手に感謝して生きていきたいです。 そんななかで、相手の些細な言動にイライラしてしまうことが最近増えました。 贅沢を言っていることは分かるので専業主婦としての心構えをお聞かせいただきたいです。
自分は幼稚園の頃に障害を持っている実姉に数日間に渡り強姦未遂を受けました。 当時は意味がわからなかったこともあり忘れていたのですが、12歳の頃に思い出しました。 以来人間が全員怖く、誰も信用できなくなり、姉を殺したい気持ちを抑えつける生活を続けています。 姉以外の家族にどれだけ訴えてももうどうしようもないと反応をされ、フォローすらいれてくません、死にたくなります。 今すぐ逃げたいのですがコロナ禍で職を失ったので同じ屋根の下で暮らすしかありません。 姉は自分にしたことを忘れていたらしく、何回を問い詰めてやっと思い出したようです。 なのにごめんと謝っただけで前向いて生きろと言ってきました。 ありえません。 自分にしたことを棚において周りに恵まれてのうのうと暮らしているようにしか見えず、殺したくて仕方ありません。 殺して早く楽になるか自殺をしたいのですが他の家族に迷惑をかけたくありません。 どうすれば殺意を乗り越えて普通の生活をおくれるようになるのでしょうか。
私は、今、泣いてばかりで何もしていません。付き合っていた彼氏に振られて、父に重い病気が発覚して、唯一の相談相手だった母も今疲れ切っていて、相談できる状況じゃありません。 でも、就職活動をしたり学校にもいかないと行けないのに、それができません。それに母は父の看病で忙しいので、本当は家事ももっとしたいです。前の自分ならできたと思うことでも、できないことがつらいです。 父の病気が発覚したのはつい最近で、その時点でかなり進行していました。もう長く生きることはできないと思います。このこともまだ受け止めきれません。できるだけ病院に顔を出していますが、行くたびに疲れてしまいます。もっと元気な顔を見せないといけないとわかっているけど、それができません。 彼氏に振られたことも、私は好きだったのに一方的に冷たく振られて、まだ悲しいです。 今1番やらないといけないことは、就職を決めて、父と母を安心させることだと思います。でも人と会うのも今はつらくて、やるべきことからずっと逃げています。自分が環境のせいにしているのもわかっています。両親は私を大事にしてくれているので、私も両親を大事にしたいです。私はどうすればいいでしょうか。かなり主観的ですみません。
人を許せず、恨み、復讐への考えが消えません。 そう思う自分も、他人を攻撃しようとする自分も嫌いで、忘れよう…許そう…気持ちを手放そう…と考えるよう努力してはいますが、 一方でそれでも向こうは傷付けたじゃないか!っという感情がどうしても消しきれないのです。 仕方ない事だったのでは?向こうにも何か思うところがあったのでは? っと考え自分の非を見つけたりしようとしました。 喧嘩は1人では出来ないから自分も悪いのだろう、 きっと自分が悪いから相手が怒る、自分がもっと上手く出来ていれば…沢山自分を責めました。 自分に非があれば相手を許せると思ったからです。 でも、その度、もし自分に非があっても自分は人に陰口やいじめ、暴力を振ったりはしてない… なんで…許せない…といった感情がどうしても消しきれません… 他人の考えなど完全に分かる筈もないので、 そんな疑問や執着、恨みの感情などは許したり忘れた方が良いと思っていますし、 自分が傷付いたからこそ、他人に危害を加えてたくないです。 ただ心穏やかに生きていきたい 感情を抑える方法でも、忘れる方法でも、人を許す方法でもいいので、アドバイスを頂けると嬉しいです。
小学校1年生の女の子を持つ母です。 我が子は4歳までドイツにおり、その影響もあり言語遅滞と言われました。就学期前はテストの結果、自閉症かはグレーと、いったかんじでした。 学校は特別支援学校に入れています。 その子に、昨日、いつもと違う医師から完全に自閉症あるといわれました。 正直、自閉症だろうと覚悟はしていましたが、医師の態度も口調も冷たくショックでした。 我が子は我が子、今の姿を受け入れて、少しづつやれることを増やして育てていこう、と以前も今もその気持ちに変わりはないのですが‥ やはり、心の中では割り切れず、我が子が障害児で私が苦しむ夢を見てしまい、この一週間ほどあまり眠れてませんでした。 気力もなく、家事もママなりません。 私は今後どのような心持ち、生きていけばよいかおしえてください。
自分は性同一性障害で悩んでいる高校生です。 自分は身体は男で、心は女で、ホルモンを注射して、身体を女性に近づけていく治療をしていきたいという希望があります。 その治療を受けると子供を作ることは出来なくなります。 私は、それでも自分が苦しくて仕方がなくて、治療をしたいと思っています。 でも、親は「後継を作りなさいと」言っていて、自分がそれを受けることを告げると、「お墓をどうするの?、家系途絶えたらどういう風にあの世で謝るの?」と言われました。 私は一人っ子で、立場上長男なので私が子供を設けないとこの家系は途絶えてしまいます。 私の祖母や祖父は既に亡くなってしまって、ご先祖様のお墓を潰してしまう、家系を途絶えさせてしまうというのはとても申し訳なく感じています。 自分ももちろん大事だけど、亡くなったとはいえ祖母や祖父も大事、両親はもちろん大事です。 いま、ご先祖様の問題と自分の感情で板挟みになってとても苦しいです。 私はどのように生きていけばご先祖様に許していただける生き方になるでしょうか…。 お教えいただけると幸いです。
前の職場(今年の3月入社、5月退職)で週に3回、簡易キットでコロナ検査する決まりがありました。 簡易キットを配られて。 同じ職場の人は、「忘れない限りはやってる」っていう人とか、「つい忘れちゃうんだよね~笑」って人とか、「正直やってないです笑」っていう人がいて、わたしも入社してから1回しかやっていませんでした。。 ですが、「やってないです笑」って言った人も、「症状があったらやるくらいです笑」とは言っていました。 今覚えば、私は、喉が痛いなって思ったときもあったけど、検査しませんでした。 一緒に暮らしている母もよく咳をしていたのに。 しかも、働いていたのは発達障害のある子どもが通う福祉施設なのに、私は1回きりしか検査しませんでした。 本当は週3が会社の指示なのに。 私が軽い症状でコロナにかかってたとしたら、職場の子どもにコロナをうつして、さらにその家族(体の弱い人とか高齢者)にもコロナをひろめちゃったかもしれないです。 生きていけません、最低です。
前職でパワハラに会い、辞める理由として、世間体に気にして「公務員になる」と家族に伝え、実家に戻りました。試験は無事合格し、家族は喜んでいました。 しかし、これからの未来や自分の人生を考えて行くうちに「自分がやりたいことで生きていきたい」気持ちが強くなりました。 自分は、以前から興味を持っていた分野のベンチャー企業で働き、経験値をつけたいと考えています。恐らく東京で働くことになります。現在はその道で仕事に就くための勉強を、家族には内緒で初めております。 家族に対しては、非常に恩を感じております。今まで育ててきてくれましたし、自分のことを気にかけてくれているのは肌で感じております。ですので、家族が喜んでいればいるほど、いずれ裏切ることになるのが苦痛です。 世間体を気にする家庭なので、自分がすることに対しては完全否定されるのは目に見えています。対立は避けられないでしょう。 ですが、自分は気持ちを変えるつもりはありません。理解してくれる人が誰もいなくても、自分の決めた道を歩むつもりです。 特段解決したい問題がある訳ではありませんが、僧侶さんから何かアドバイスや説法、心構えなどいただきたく投稿しました。何卒よろしくお願いします。
わたしは、自分がしてしまった過去の行いや失敗に、毎日後悔と恐怖を感じています。 具体的にお伝えすることが恥ずかしく、漠然とした記述になり申し訳ありません。 子供ができて、家族の暖かさ、主人の誠実さ、様々な今まで触れてこなかったもの、気づいていなかったものを知り、自分の汚さ、浅はかさ、弱さを悔やみ、その過去の行いにばかり気を取られる日々です。 消えない後悔は、罰を受けるしかないのでしょうか。 また、それ故にか、今ある幸せが、明日には、来年にはなくなるんじゃないか、そんなことばかり考えてしまいます。 ネガティヴなことばかり考えては、暗い気持ちになり、目の前の幸せを失う心配ばかり考え、今を大切にできていないようにも思います。 自業自得とはこのことでしょうか。 また、来年から某占いで大殺界となっています。 周囲にはきにする必要はないと言われますがついそのことに囚われて、来年に悪いことが起きるんだと不安になります。 気の持ち方がわからず、生きていくことが最近不安でしかありません。
世の中には必要ない命などない真理があります。 この真理は絶対的な物だと私は今まで思ってました。 ですがある事に気づきました。 それは実は我々全生物の記憶、歴史、森羅万象から消された存在が居るという事実です。 存在そのものを無かった事にされてしまったので全生物はその事実に気づかない。 だから当然、生まれてきて良い生き物しかこの世の中に存在しないという錯覚に陥ってしまう。 私は今まで何で俺みたいなゴミが生きてるのか分からなかった。 クズなりに一生懸命考えた結果、何故全ての命は平等なのか?という原点に戻った甲斐もあり真理の裏側を悟るまでに至ったのだ。 私は森羅万象の真理の一つである平等な命という絶対的な物にこんな裏側があったのかと心底絶望しました。 私はいつになるか分かりませんが恐らく森羅万象から存在ごと消される人間です。 無駄な足掻きですが感謝の言葉を言わせて頂きます。 お坊さんの方々ありがとうございました。
なぜ人間は死ぬのが怖いのでしょうか。 恋愛依存の自分と受験勉強に疲れ、未来に漠然とした不安しかなく死にたい、消えたいとよく思います。それなのに自転車に乗っている時、車が飛び出してくると怖いと感じます。その度に私は死ぬのが怖いのかと気付かされ、それがわかりません。 なぜ私は死ぬのがこわいと感じているのでしょうか。 まだ何十年も未来がある今、長生きしたいとは思いません。大人になりたくないしなんならなるまえに消えてしまいたいです。 こんな考え親に本当に申し訳ないとはおもっています。 ですが生きる意味が見つけられません。 自分が何をしたいのかいつまで経ってもわかりません。 だから死にたいと思っている一方で死ぬのが怖いと思っている自分が理解できません。 とても痛がりなので死ぬ際の痛さが怖いだけなのでしょうか…… 拙い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
以前働いていた職場で、本来の雑用の仕事をさしてもらえず、毎日悪口を言われ続け、全くタイプではないのに、いつの間にかわたしがある男性を狙っていることになってしまっており、また仕事ができていないことにされいじめられていました。最初からいじめの対象として雇われていたみたいです。 退職後、尾行され通りすがりに大きな声を出されるなど行動を監視され、とても不快な気分を味わいました。ATMでは、いくらおろしたのか後ろから見られて、大変怖かったです。 今は以前より体調が治りましたが、目覚めた時などふとした瞬間にフラッシュバックし、苦しくなります。明るく元気な自分は消えてしまいました。私も過去に色々あり、辛い思いもしましたが、立ち直り明るく前向きに生きていこうとした矢先の出来事でした。 まさかこのようなことに巻き込まれるとは…自分の脇の甘さを反省するばかりです。なぜこのようなことになったのか…悔しくてたまりません。世の中には理不尽なことが多いものなのでしょうか? このようなひどい経験をしていない友人が羨ましくかんじてなりません。嫌がらせは相手が嫌がるとわかっているのに、するのは何故ですか?
職場の上司と不倫をしてしまいました。 相手の奥さんには、謝罪し慰謝料を払って示談しました。 謝罪するとき、このことを背負って生きていく、償いたい気持ちはあるなどと言いました。 そのことは本当の気持ちです。とんでもないことをしてしまったと思っていますし、取り返しがつかない、人として最低なことだと。 仕事も、辞めなければいけなかったとは思いますが、部署を変わることしかできませんでした。 奥さんには、『償うと言ったのに仕事も辞めないじゃないか』というようなことを言われ、その気持ちもわかります。 けじめとして仕事もハッキリと辞めることができなかった自分は、最低で卑怯だと思っています。 そのことはわかっているつもりなのですが、でも実際の行動は償いにはなっていなくて、どうしたらいいのかわかりません。 償いとか、自分の心の中で思っているだけでは伝わらないし、でもずっと奥さんに見られているわけではない中でどう生活していけば、償いになるのかわからず悩んでいます。 言い訳ばかりで、なんとか自分を正当化しているんですよね、きっと。 そういう自分も嫌になります。 償いについて教えてください。
何時もお世話になっております。 最近、母を亡くしました。 母と二人暮らしだったので今は天涯孤独の身になってしまいました。 その事により保険金を受け取る事になり 信頼していた唯一の友人に、具体的な金額を話してしまいました。 言った人はその友人だけです。 そうしたら、当時友人と付き合っていた彼が現れ 私に、〇〇は保険金に興味があるみたいだから注意しなよ。 といってきたのです。 彼が来たのももちろん恐怖でしたが なにより、信頼していた彼女に裏切られたのがショックでした。 でも、私が勝手に大事な事をペラペラ話した事は反省しています。 その後、友人とは話し合い 友人は、涙を流して詫びてくれましたが もう、私は以前の様な信頼は無くしてしまいました。 これから、その友人とはどう接すればよいでしょうか? 今後ひとりで生きて行くには寂しすぎます。 どうやって、信頼できるネットワークを作って行けばいいでしょうか? 私は今、寂しいけど人と係わって行くのが怖いです。 どうぞ、アドバイスお願いします。
私は小さい時から父に酷い迫害?を受けます。 こういうと少し大袈裟かもしれませんが、私の精神がおかしくなったのもこの人のせいです。 妹がいますが、妹と私の扱いがまるで違います。妹のことは何かしら認めているようですが、私がいくら努力しても認められず、あげく妹の遇たらさを母に愚痴ればそれが父にわたり怒鳴られました。 何故こんなにも責められなくてはならないのか、理解に苦しみます。 父が会社をクビになってからずっと家に引きこもりで、夜勤の私は昼間いつも父と二人きりになるのですが、それのせいなのかイライラが止まらなく少しでも文句を言われると発狂してしまい、つい暴言を他人にも父にも吐くようになってしまいました。 またそのせいかやる気も起きず生きてることさえ苦しいく感じることも多くなりました。 どうすればイライラを避け、希望が持てるでしょうか。 ネットや他の相談文を読んだりしてみましたが何も道が開けません。 またこんなことを言える人も誰もおりません。 なのでもし良ければ何か一つアドバイスを貰えませんか? 長文で失礼しましたが、よろしくお願いします。
先月母が他界しました。5ヶ月間ずっと母を付きっきりで介護して最後看とりをしました。ずっと病に苦しんでいる姿を見ていましたので、早く楽にさせてあげたいという思いと、母と離れたくない思いと両方がありました。今母がいなくなり、悲しすぎておかしくなりそうです。仕事中や人前では泣くことはありません。でも1人になると、買い物したり、車を運転したり、家にいると涙が止まりません。これから毎日母を忘れたくないので、悲しくても母を思って過ごしたいです。人は早く忘れて前を向いて頑張れと言います。でも出来ません。これからもずっと悲しんでいても思っていてもいいでしょうか?そんなだったら母が喜ばないと言われますが、本当でしょうか?1人になった時だけ、コントロール出来ませんが、他人に迷惑をかけているわけでもありません。母を思うことが、今の私の生きる支えです。私は大丈夫でしょうか?
私は現在医大に通っており、2回目の2年生をしています。1浪の末に大学に入り、親元を離れ地方で一人暮らしをしています。うまく大学に馴染めず、ストレスから鬱になり、去年留年してしまいました。 私は高校まではそこそこ友だちもいて楽しくやっていましたが、大学からは上手く馴染めず孤立してしまい仲の良い友だちはいません。地元の友人もここにはいません。大学は非常に閉鎖的な空間で、交友関係も狭いです。この孤独な生活が6年生まで続くのか、その頃にはもう20代後半なのか、、自分の人生がスカスカに思ってしまい、不意に死にたくなります。1人になるのが怖く、これ以上交友関係を減らしたく無いので、苦手な人と友人になり、好きでもない人と付き合ったりしています。どこかにコミュニティが欲しいです。どうしたら前を向いて生きていけるでしょうか。