hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる できない」
検索結果: 28205件

子育てって等身大の1人の人間がするものですよね

自分に出来るのか、まだまだ未熟なので不安です。やっぱりまだ子供は早いのかな、と思ってしまいます。 まず、身体が弱いので子育てを出来るのか分からないし、自分の親のように亡くなってしまう可能性もあります。 身体が弱い人が子供を産むのって生死にかかわりますよね。 周りのサポートは必要なのですが旦那も私も母親がおらず、頼れる相手はいません。 父に育ててもらいましたが、家事は子供がやるのが当たり前で自分はやらない人だったので男性は、子供を産むわけじゃないので、 女性より思い入れが少なく、働くのは男性で育てるのは女性の役割なのかな、と思います。(母子家庭の人は働いて家事して一生懸命なので) 親も1人の人間で、人格があって、完璧じゃなくて、その中で出来ることをやっていくのかな、と育ててもらった中で学びました。 もし、自分が亡くなってしまった時、旦那はちゃんと育ててくれるのかな。 お母さんはどんな気持ちで2歳の自分を残して死んでしまったのか。 よっぽど辛かったと思います。 だから、自分は生きて、ちゃんと子供を育てたいです。 それには周りのサポートは必ず必要で、でも現実人がいなくて、20代のうちには難しいかも知れません。 子供が出来ても働きたいので保育士さんの手を借りながら、周りの人に話を聞いて、助けてもらいながら子育てして行きたいです。 今の環境では難しいので、子育てできる環境(金銭面でも精神面でも)が整ってからでも遅くは無いのかな。 1人の人間の一生を世話する覚悟なんて責任が重くてまだまだ出来そうにありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/17

私の人生がわからないです

こんばんは、夜分に失礼します。 私は今、正規留学を希望しています。 でも、貯金額も語学力も足りず、来年の9月入学を諦め、再来年の9月入学に延期しようかと思っています。 私は高校卒業してから、24歳の今に至るまでずっとフリーターでフラフラ生きてきました。貯金もなく、スキルもなく。 貯金もないのに反対を押し切って県外で一人暮らしをし、挙句の果てに実家に帰ってきました。 なんの取り柄もないクズな私です。 私にはずっと夢がありました。高校生の時からの夢です。医者になりたかったんです。 でも高校生の時も努力できず、第1志望の大学に落ち、こんな年になってしまいました。6年間、無駄にして生きてきました。この間に私は何になれたんだろう。悔しくて、悲しくて、自分が許せなくて、大嫌いです。 昨年、友人を亡くしました。その友人のこともあって、さらに私は医者にならなきゃダメだと思い、でもこんな私が合格出来る自信もなく、いろいろ調べて、留学の道を見つけました。 もう正直、借金してでも留学に行きたいです。でも、借金して留学して、逃げ帰ってきたらどうするんだと自分でも思います。 家族も、借金は賛成できない、あなたの夢も、否定はしないが応援はできないと言われていて、私の人生これからどう生きていけばいいのでしょう。 有名になりたいとか、誰かにすごいと言われたいんじゃなくて、いい加減、救われたいです。もう疲れました。色んなことに。着地点が欲しいんです。夢を諦めたくない、頑張れない私のままでいたくない。でももう疲れてしまって。誰かの役に立ちたい気持ちはあるのに、そんな価値もない私、どうやって生きていけばいいんでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人間関係が苦しい

この1年半で3人の友人との縁が切れました。 一人は、恋人ができてからというもの恋人の話しかしなくなり、 気分屋の彼女に振り回された末に喧嘩別れしました。 一人は、元旦に挨拶もなくどうでもいいような愚痴をLINEで送ってきて、 やんわりと不快感を伝えたところ返事が来なくなりました。 もう一人は、古い男友達ですが、遊びに誘った所返事が全く来ません… このままフェードアウトするのだと思います。 3人目については、前回は相手が誘ってくれたので、今回は勇気を出して私の方から誘ってみたらこの有様です。 一応違う媒体で2回送信してみたので届いていないわけではないと思います。 男女なので下心があると思われたのかもしれませんが、何度か遊んで仲の良い友達と思っていましたし、 無視をするような人とも思っていなかったので、本当にショックです。 しかもSNSには元気に投稿していて、ああなめられているんだなと感じます。 自分が楽しくても相手はそうでなかったり、相手に合わせて自分が無理をしてしまったり、が続きます。 誰にでも向き不向きがあると思いますが、私は人間関係が特別下手なのだと思います。 無理に人付き合いをしようとしてお互いに不快になるなら、一人で生きていく方が楽とすら思えてきました。 どんな人間にも友情や愛情は必要なものでしょうか?教えてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

思い通りにしてくれないと嫌と思ってしまう

お世話になっております。 ご相談したいことはたくさんあるのですが、今日は恋愛相談をさせて頂きたいです。恋愛相談というより、自分の性格や人格についてです。 わたしは、彼に対し、自分の思い通りにならないと嫌と思ってしまいます。 実を言うと、彼とはツイッターで知り合った、ネット恋愛で、会ったことがないししばらく会えません。 彼が、ツイッターなどのSNSでほかの女の子とつながったり、話しているだけで、ものすごく嫌だと思ってしまいます。私は彼に不満に思うことや嫉妬したことなど全部伝えているのですが、話すのや仲良くするのをやめてはくれません。やめてはくれませんなんてものすごく勝手ですが。 彼は、愛情表現などもしないし、少し冷たい人で、今風に言うと塩対応みたいな感じで、わたしはいつもすごく不安になってしまいます。元々自分に自信などないし、毎日生きてるのがちょっとしんどいし生きてるだけで不安です。だから、会ったことがない人と付き合ったりしてるのかもしれないし、彼で欲求を満たしたいのかもしれません。でも彼と話していてももっと不安になるばかりです。考え方なども合わないし、彼は会えないのに電話もしてくれないし写真もくれないし、ものすごく寂しいです。会ったこともないから余計に会ったら嫌われるんじゃないかとも思うし、何をしていても不安だし苦しいです。でも、思いどおりにしてくれないからしんどいなんておかしいし、ほかの女の子と話したりしてるだけで嫌と思うのも、本当にやめたいです。でも彼は、自分の話など自分から絶対にしてくれないし、聞かれたら答えると言いますが聞いても答えてくれないことも多いし、私にも全然興味が無いので、他の女に話しかけたり、イイネを押したりアカウントを繋がっていたりするだけで、もう全部すごく不快です。私には全然興味無いし何も教えてくれないのにほかの女には興味あるのか教えるのか?とか思ってしまいます。 それから、失礼ですが彼は少し変わっています。私と違いすぎます。好きでも分かり合えないことや納得できないことはあるし、分かり合えなくても分かろうとしたことが大事だとも聞きましたが、一緒にいるのは辛いです。 話がまとまってないしいつも思いますが字数が足りません。わたしはものすごく勝手だしわがままだし頭がおかしいです。どうしたらいいかわかりません。どうしたら求めなくなって普通にできますか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

母のことを許すことができない これ以上の努力はできません

度々の質問大変申し訳ありません。 愚痴に近くなってしまうのですが聞いていただきたく、質問しました。 母の不倫について、自分なりに気持ちを整理してみたのですがどうしても母のことを許すことができなくて、自分でもどうすればよいのか分かりません。 やっぱり家族に嘘をついて男の人と旅行まで行ったことが許せないし、私に気づかれてもなお関係を続けたことに対して、どうして!?という気持ちになり、同じ女性として、娘として気持ち悪いと感じてしまうのです。多分ですが2人の間には性行為もありました。母のお腹の中で育ち生まれた私は、夫と未成年の娘がいるにも関わらず、他の男性とみだらな関係になったことがどうしても許せないし、私の生まれて来た道がけがれてしまったような気がするのです(生々しい表現でごめんなさい)。 また素直に謝ってくれれば今の感情に少し変化があったのかもしれませんが、母は、夫が悪い、許してくれない娘が悪いの一点張りです。また私に対して酷い言葉もたくさん言いましたし、警察呼ぶと怒鳴られたこと、物を投げつけられたこともありました。 もともと私と母はとても仲良しでした。というよりは私が母に合わせていました。しかしそれは間違いだということに気がついてしまったのです。今までそれによって、自分の感情をどれだけ押し殺していたのでしょう。苦しかったです。 気づいたところまではよかったのですが、母は私と違う娘を認めてくれないのです。 私は母に傷つけられ、更には母に人生を奪われてしまうのでしょうか?苦しいし、許せません。 今まで育ててくれた両親にはとても感謝しています。しかし私はこの出来事により、男女の恋愛関して不快に感じることが多くなりましたし、人間は簡単に嘘をつくことに失望を隠せません。今まで、人間は色々煩悩を抱えてはいるけれども、学問や生きることを通して、なんとか向き合っていく生き物だと思っていました。でもそれは違うのかもしれません。嘘をついて得をする人もいます。この世の中は不平等です。 今まで精一杯生きてきましたが、やはり限界です。母のことは許せませんし、もうこれ以上は頑張ることができません。 先日学校の先生が、この環境の中よく頑張って毎日通ったね、と褒めてくれました。私なりに本当に頑張ったつもりです。もう誰かに甘えてしまいたいです。 どうすればいいですか?

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

女性に生まれたことに恐ろしさを感じています

私は女性の体に生まれ、女性としてのこころを持ち、 女性として育てられました。これに文句はありません。 しかし、20代になって、仕事や恋愛の面で「女性であること」を 求められることに恐ろしさを感じています。 たとえば就職活動でスカートを履かなければいけなかったとき。 ドレスコードで「落ち着いたメイク」や「ひざ丈のワンピース」を求められたとき。 とても窮屈で嫌な気持ちでした。 恋人が母親にすがるように甘えてくるとき。 母に「孫の顔が見たい」「こどもを産み育てるのは女性として最高の喜び」と言われるとき。 女性性のなんと不自由なことかと思いました。 世の中は女性に「働け」「女性らしくあれ」「家庭をもち子を産め」 「夫や親を支えよ」と言います。 私にはどれも上手にできそうにありません。 きっと多くの女性がこの呪いに苦しめられているのに、 世の中はまだ女性にとってちっとも優しくない。 ついに同じ年の女友達が結婚・出産したことがあり 自分のこれからの人生を考えました。 私は生まれつきの体の都合でセックスがどうにも苦手で、 男性とそういうことをするのがとても恐ろしいです。 男性の恋人と何度か試してみましたが、私が全然だめでした。 女体に生まれて女性としてのことがぜんぜんできない。 これは本当につらく、自分はだめなのだと感じ、 仕事も進まず、胸やおなかが痛むばかりです。 胸が苦しいので手を当てたりさすったりするくせがあるのですが それも「胸を強調するのはやめなさい」と怒られます。 それでは私はどうやって自分のこころを守ればよいのでしょう。 もうつらいのに終わってほしいのです。 どうすれば生きやすくなるのでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2023/12/01

彼女が好きすぎて辛いです

現在お付き合いを始めて1ヶ月ほどの方がいるのですが、彼女を大切に思うあまり辛くなる事が多いです。 彼女はとても真面目な性格です。わかる限りでは責任感が人一倍強く我慢強いけど、その分誰かに悩みを言えない、1人で抱え込んでしまう、歳の割に考えが大人っぽい、と言ったような感じです。 交際を始める前は「彼女が欲しい」という不純な動機ではありましたが、そんな彼女の過去、内面を知るにつれ、「守ってあげたい」「彼女の事を心の底から愛してあげたい」と思い、人生で初めて人の事を好きになり、お付き合いを始めさせて頂きました。 私自身は困っている人などを放っておけない性分で、「他人に尽くす事でいつか巡り巡って自分に利益が返ってくるだろう」といったスタンスで普段生きてきたのですが、少し行き過ぎてしまい、ここ2〜3年ほどはもはや自己犠牲とも言えるような利他の精神で生きていました。 しかし彼女とお付き合いを始めたばかりの頃、様々な要因が重なった事もありますが上記の考え方によって自分を大事に出来なかった結果私のメンタルが崩壊してどうしようもなくなってしまいました。 これによって利他の心に疲れてしまい、反動で「今まで自分がやってきたのは一方的な愛の押し付けなのではないか」という自分に対する疑心と彼女に対する過剰な不安、執着心、愛されたいと言う気持ちが生まれました。 ここ数日彼女が体調を崩しており「熱と頭痛が悪化してる」と連絡が来たのですが、体調不良で寝こんでいるため彼女も返信出来ません。 彼女を心の底から心配しつつも心のどこかで「そう言いながら浮気でもしてるのではないか?」と言う猜疑心を覚えてしまう自分に嫌気がさしてしまいます。今まで楽しめた趣味も今では楽しめなくなっており、色々な事に対するモチベーションが下がっています。また、彼女との間に絶望的な距離感があるのでは無いかとも考えてしまいます。 好きすぎるがあまり辛い。自分の気持ちがよく分からなくなっていますし、こんな自分がとても嫌です。過度な依存や執着を捨て、恋愛において自立するにはどうすればよいのでしょうか。 自分の気持ちに限界が来る前に少しでも軽くしておきたいと思ったので相談させて頂きました。 アドバイス等ご教示頂けると助かります。 何卒よろしくお願い致します。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/10/20

大学進学について

すごく甘ったれた悩みだとは思うのですが、 聞いてもらえると嬉しいです。 私は高校が苦痛になり、中退しました。 その後、通信制の学校に移りました。 現在高校三年生、大学受験が嫌で、親にも適当なことを言って、まともに考えて来ませんでした。 とりあえず、学力が必要ない面接や書類の受験に挑んでいますが、多分受からないと思います。 大学に提出する書類もやる気が出て来ず進んでいない状況です。 私は、焦っていないことに焦っています。 元々、嫌で仕方が無かった高校を辞めれて、 清々しかったんです。今まで何だったんだろうと思いました。生き苦しさから解放されて、毎日泣くことも無くなりました。 一方で、毎日決まった時間に起きなくて良くなり、昼夜逆転やスマホ中毒になっていたと思います。 時間が腐るほどありました。私は「普通」から解放されて自分で考える時間が出来ました。 今まで高校に通い続けたのは恐怖心からでした。 普通じゃ無くなるのが怖かったから頑張って来ました。だけど、今はその気持ちが無くなりました。 それはとても幸福なことだと思います。 実際、とても楽になりました。 だけど、頑張る理由がわからなくなりました。 とにかく何のやる気もおきなくて困っています。 この状況を解決するために、 何故生きているのか、何のために生きるのか、 今一度考え直してみたいと思いました。 集団の中で自分の価値を見出せなかったことが強いコンプレックスとなっており、それも解消していきたいと思っています。 拙い文で申し訳ありません。 自分で考えることを無意識のうちに避けて来ました。自分のことが何も分かりません。出来ないことだらけですが、少しずつ変わっていきたいと思っています。 私はこれからどうすれば自分の進む道を見つけることが出来るのか、 アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

恨みと嫉妬

以前こちらで相談させて頂きました。 回答頂きありがとうございます。 今回は違う件で相談させて頂きます。 私は幸せな人が羨ましいです。 私は昔から色々と大変な思いをしてきました。 学生時代はいじめにあったり、人から利用されたり、ストーカーにあってお金を騙し取られたりしました。 会社ではパワハラにあったり会社をクビになったりしました。 ナンパされて連れて行かれそうになったこともあります。他にも色々な辛い思いをしました。 何で私ばっかりと思うことがあります。 私の従姉妹は人間関係に恵まれ、頭も良く、お嬢様大学に行けて、大手の会社にも入社出来き何も揉め事もなく、安定した生活を送れているのです。 羨ましいです。 人と比べるなとか、その人達も知らないところで大変なこともあるかもしれないとか言う人もいますが生きていれば少なくとも嫌なことはありますし、いいことばかりではないと思います。 ただ、明らかに差があると思うんです。 今までは今苦労した分、いつか恵まれると思い信じてきましたがそうとは限らないみたいですね。 何も信じられません。 親も嫌だしもっと優しい親に生まれていれば人生変わっていたかもしれません。 親は一回スイッチが入ると感情的になるのでいきなり怒られたりします。 で、急に絡んできたり。 もうもっとまともな人生になりたかったです。 あまりにも嫌で空想してもっとあーだったらなとかこーだったらなとか昔から考えていました。 でも現実は違いますね。 学校卒業して出会った人とかで出会わなければよかったと思う人もいます。 既婚者の人からは性的なことで色々言ってくるしもう恨みや嫉妬でいっぱいなのです。 私は数年前から強迫観念にとらわれ、頭の中で悪く思ってないことが浮かんできてその事柄を消す為に打ち消し行為をしています。 気にしないようにしようとか考えないようにしても浮かんできたりします。 後、数字に関してもこだわったりします。 頭の中で浮かんできても考えない方がいいのでしょうか?私からすれば他人は呑気に気楽に生きてるように見え、どうしたらあんなに罪悪感もなく、気楽に生きていられんだろうと羨ましいです。 とにかく私は怖くてたまらないんです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか? 私は自分の人生を受け入れるしかないんですかね?

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

過去の後悔が消えません。

2ヶ月半ほど前に、カウンセリングに行った美容外科にて、整形ではなくアンチエイジングと勧められて頬の一部の脂肪をとる手術を受けてしまったのです。 カウンセラーによると 若いうちから取っておくと将来のたるみを予防できる、早い人は18歳でもやってる、取っても少し顔が痩せた?というくらいの変化だと聞きました。 また私も取ったんですとカウンセラーの方も話しており、沢山症例写真も見せてもらい、違和感を感じることはなかったのです。 将来のためにと思い、良かれと思ってしまったのです。 しかし、術後顔が痩せこけてしまい、頬はへこみ、左右差まで出てしまいました。想像していた結果ではなかったのです。 私は焦り、不安と後悔、悲しみに暮れました。 今、修正を受けていますが、なかなか思う結果にはなりません。 本来必要のなかった手術を受け、今元に戻そうとまたお金をかけて、本当なら楽しい毎日を犠牲にして日々過ごしているなんてなんてバカなことをしてしまったんだろうと思います。 またアンチエイジングと勧められましたが、あれは整形だったと思い、罪悪感なども芽生えています。 カウンセリングを受けに行ったことがまず間違いでした。 なんて愚かな人間なんだろうと思います。 人生のどん底にいてこれからどうやって気持ちを立て直し生きていけばいいのかわかりません。自分の中ではもう「元々の自分」ではないのです。 後悔の繰り返しで、変わってしまった顔を見て泣く毎日です。苦しみから逃れたいです。 毎日胸が締め付けられ、生きた心地がしません。 仏様はこんな私を許してくださりますか? 今となってはもともとの自分の顔ではなくなってしまい、本当に寂しい気持ちです。 あの世に行ったら元に戻れるのかと考えてしまうこともあります。 そして人間が怖いです。 私がなんでも信じてしまうのが良くなかったですが、こんなにも簡単に人の人生を変えてしまえるのですね。 この後悔は一生消えないと思います。 いつか乗り越えられるでしょうか。今は未来に不安しかなく、希望が見えないのです。 数ヶ月前までは毎日楽しく過ごしていたのに、こんなことになり、本当に胸が痛いです。毎日生きるのが辛いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

両親と関わるのが苦痛です。

24歳・変わり者のフリーター男(一人暮らし)です。 両親との関わり方について、ご意見を頂ければ幸いです。 両親との関係は、今も昔も良好です。 両親は私を大切に育ててくれました。私も両親を大切に思っています。 ただ、両親と関わるのがとても苦痛です。 原因は、両親は自分に「普通」を求めるが、自分は変わり者だからです。 とはいえ、自分は、自分に自信を持って生きています。 悩んだ末、いわゆる「普通」に合わせるよりも「自分で自分の生き方を模索していく」方が自分にとっていい人生になると思っているからです。 例えば、現在フリーターですが、あと3年くらいは半年働いて半年旅するフリーター生活をするつもりです。 その後は獣医を目指し大学に入り直すつもりです。 そのために今から少しずつ勉強していますし、早慶レベルの大学を出ていますので、決して無理な計画じゃないと思っています。 こんな感じで自分なりにアレコレ考えています。お金を頼るつもりも一切ありません。 私は自分の人生に妥協して悔いは残したくないので、やりたいことは全部やり切るつもりです。 しかしながら、親からの理解は当然ありません。 これが友人だったら縁が切れて終わりですが、親は一生の付き合いなので関わり方にとても悩んでいます。 私の考えはいつも否定されます。 ただでさえ理解者がいないのに、大切な人達からも否定されるのはとても苦痛です。 そのため、今では上に書いた旅等の話はしておらず、正社員で働いてると嘘をついています。 正直に話したら「そんなに甘くない」と否定されるからです。 正直、獣医になるまでは、親との関わりは年に1回ぐらいまで減らしたいです。(今は月1回) 獣医になれば自分の生き方と親の希望が重なるのでストレスなく関われますが、それまでは放っておいて欲しいです。話が合わなすぎてラインすらストレスで嫌です。 ただやっぱり、それでも親は大切なので、ガン無視する気にもなれません。という感じで、今までずっとじわじわストレスを受け続けています。 私は親と、どう関わっていけばよいでしょうか? 私の考えが世間知らずで甘いのでしょうか? ぜひご意見頂ければ幸いです。 まとめ↓ 大切なので縁は切れないが、関わるだけでストレスな人達と、どう関わっていけばいいか?(原因は自分が変わっているところにあるが、変える気はない)

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自殺を仄めかす相手との今後の交際関係

はじめて投稿させていただきます。 現在、同年代・子持ち(5歳の男の子)の独身女性の方と交際しています。 その方との今後の付き合い方がわからなくなり、今回投稿させていただきました。 交際をはじめて2年目に入り、結婚も見据え相手の子どもと3人で同棲をはじめて6ヶ月目を迎えています。 子どもとの関係は非常に良好で、育児の大変さを感じつつも毎日楽しく過ごせています。 問題は交際相手との関係です。 元々双極性障害を患っており、同棲を始める以前も時折症状(テンションが極端に下がる、不安から私を束縛しようとする)が出ていましたが、 最近は特に頻発しています。おそらくあちらも同棲によってストレスを感じることがあるのだと思います。 * 同棲・育児による生活サイクルの急激な変化 * (偶然ですが)仕事の調子がうまくいっていないこと * 交際相手との度重なる喧嘩 以上により、私自身精神面での調子を崩してしまいました。 現在は本業を休業し、貯金を少しずつ切り崩しながら調子の良いときだけ副業を行うことで生計を立てています。 子どものことを考えていずれは復職する予定です。副業も働く時間を増やすつもりでもあります。 ですが、今のような生活、主に交際相手のメンタルヘルスケアを行う日々がこれからも続くことを考えてしまい、心が疲弊しきってしまいました。 私が上記の事象により体調まで崩していること・休職しており収入が減っていることは相手も知っています。 本人もおそらく自分が原因であることは自覚しているのですが、治すことはできないと言っています。 お互いがつらい思いをしていることから別れることも提案したのですが、 * 自分1人では体調面・金銭面から見て子どもを育てることができない(以前は実家で子育てしていました) * 実家に帰って育児することはできない(相手と義両親は非常に仲が悪く、以前から度々喧嘩していたようです) * 元々生きることに疲れていて、たまたま自分と出会えたからここしばらくは生きようと思っていた。別れるなら子どもを実家に預けて自分は周りに迷惑をかけないところで自殺する と返されてしまいました。 このまま一緒にいると自分が精神的に保たないと思いますが、もし別れたら相手が自殺、子どもも不幸な目に遭う… 自分はどうするべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

わかりません。

こんばんは。 わたしは物心つく前から親に捨てられ、学校ではいじめられ、高校で仲良くなった子には裏切られ、婚約者には浮気され、なんだか人に恵まれない人生だと思っています。 友達でも彼氏でもこの人と一緒にいると楽しい、ずっと一緒にいたいと思う人に限っていつも裏切られてしまいます。 仲良くなるのが怖くなってしまいました。 生きるのに疲れてしまいました。 どれだけ大切に思っていても裏切られてしまう。怖い。怖いんです。辛くて、逃げ出したくて、ひとりになりたいのに寂しくて、誰かに助けて欲しいのに連絡する人もいない。 わたしはひとりなのでしょうか。 どうして裏切られてしまうのでしょうか。わたしの性格に問題があるのでしょうか。 こんなにもひとりで頑張って生きる意味があるのでしょうか。 疑問だらけで毎日眠れない夜が続いています。 自分だけが辛いと思ってはいけないよ、世界中にはもっと辛い人が沢山いるんだ。ご飯が食べられるだけ幸せと思いなさい。 そう言い聞かされて育ちました。 人の欲求は無限ですね。ご飯が食べられて、毎日楽しく働くことができて幸せなはずなのに、それ以上を求めてしまう。 人って醜い。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3