hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「彼氏 悪口 」
検索結果: 121件

自分の生き方について

私は同性の友達によく冷めてると言われ、そこまで仲良くない同性には男好きなビッチと言われます。 というのも、小さい頃から男の子のほうが得意で遊んでいて楽しいと感じていたために男の人とばかり仲良くなってしまいます。また胸が少し大きいために身体の関係を求められることも少なくありません。 結果女の人には嫉妬心を抱かれて好かれず、自慢話としか捉えられず、話しても空気読めてないかもしれないとビビってしまい、冷めてると勘違いされます。 逆に男の人からは身体の関係などで必要とされるのが嬉しくて、関係も深まります。 女と男の差がどんどん開いてしまい、男の人とは頻繁に連絡を取るのに、普段遊んだり頻繁に連絡を取り合ったりする仲の女の人がいません。 私は性行為はむしろ嫌いなほうですが、性行為や男女の身体の話を恥ずかしいことだと思ったことがなく、寂しさを埋めるためには有効だと思っていて、むしろ皆子供を産むためにする行為なのに何故公に話せないのかが不思議に思います。胸が少し見える露出でビッチと言われ、少し男と仲良くするとビッチと言われる日本の風習のせいだと思っています。そのせいで私は、表では尊敬されていても裏では汚い女だと悪口を言われているのだと思うのです。 まだ学生だし、このままでは社会に出ても人間関係が上手く行かずにもっと寂しくなって男の人に頼ってしまうのではないかと不安になります。 でも寂しさを埋めるには男の人に頼るしか術がありません。 矛盾というかわがままなのはわかっているのですが、私はどうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

大切な人を傷つけました。

私は恋人を傷つけました。 この1ヶ月位の間のことですが 彼から倦怠期かもしれないと言われたこと 電話やラインをしていても めんどくさそうにされること 私との約束は守らずに 家族や友人と遊びに出かけることが多くなったこと などが重なり私の寂しさや悲しさ、怒りが ピークに達し、 それを 友人Aにラインで それも酷い言い方で 彼の愚痴を言いました。 内容は誰がどう見てもただの悪口です。 その内容を 彼に見られてしまい、 辛いから もう付き合ってられないと言われました。 信頼していた分、裏切られたのが辛い、と。 彼は 私とはもう縁を切りたい位の気持ちだと 言われましたが 私の反省の意思を伝え、謝ると 彼はすぐには信頼はできないけど また2人で頑張ろうと言ってくれました。 22才にもなって人の、 それも大事にしたかった相手の陰口を叩く 最低な行動をした私に 彼はチャンスを与えてくれました。 そんな大きな心をもって酷い事をした私を 受け入れようとしてくれている彼に 償いたいですが、 私とこの先も一緒にいれば彼は何度も このことを思い出し辛くなると思います。 なので私なんかと付き合っていていいのかとも思います。 拙い文章で分かりにくかったかもしれませんが お坊様、私はこのまま彼の側にいても いいのでしょうか? こんな酷いことをした私が いつか償いきることはできるのでしょうか、 自分の責任ですが、今とても苦しいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

夜の世界にハマった友人との付き合い方

はじめまして。 信頼して仲良くしていた友人との付き合い方が分からなくなってしまい、こちらに相談することにしました。   友人は昼はOL、夜は病気の父親のために副業としてラウンジ嬢をしていました。 ですが昨年9月にホストにハマってしまってから生活が一変、ラウンジの他にメンズエステにも勤めはじめ、ついにはパパ活まで始めるようになりました。 先月には副業がバレてOLをクビにもなっています。   ホストにハマり、ホストの彼氏を作ってからは金銭感覚も狂ってしまい、当初夜の仕事を始めた「病気の父親のため」という考えはどこかにいってしまったようで、全てをホストに費やしています。   そんな彼女の金銭感覚の話を聞いていると、真面目に働いて節約をしながら生活している自分と比べて何だか苦しくなってしてしまいます。   また、ホスト彼氏にお金を強請られて泣きながら悩んだりしている話を聞くと、何だかこちらまで負の感情に巻き込まれて辛くなってきてしまうのです。   一度、真剣に辛いのならもう今の生活はやめるべきだと話をして分かってもらえたように思いましたが、結局変わらない生活を続けています。   少し前までは身体を売ることだけはしないと誓うなんて言っていたのに、今ではパパ活で身体を売ることを検討している始末です。   私は今後彼女とどう接していけばいいのでしょうか。 一度痛い目を見ればいいのにと思ってしまったり、どんどん醜い感情を持つようになってしまっています。   今まで親しくしてきてお世話になった面もある分、縁を切るのは可哀想な気もしてしまったり、また好きだった元の彼女に戻るのではないかと思ってしまう部分もありますが もう思い切って関わるのをやめた方が良いのでしょうか。   文章のまとまりがなく申し訳ありません。 何か彼女との向き合い方に関するアドバイスを頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

娘と普通の関係に

五年前 再婚同士で結婚して 当時 主人の子供 24歳の息子 22歳の娘と同居していました 息子はおとなしく 真面目で 接しやすく 普通に仲良くしていました 娘の方は 根は悪い子ではないとわかっていましたが 2 3カ月 同居するうちに 遊び好きで 父親の言うことは聞かない 口喧嘩したら 父親にさえおまえよばわりする 前の奥さん(実の母)のことでも 豚やブス呼ばわりする 男は連れこむ 真夜中 1時すぎても友達を連れてきて 風呂場で髪の毛を染め 騒いでいる 一番気になったのは なんでも片付けないで やりっぱなし 後始末は全部 私でした 悪口を書きたいわけではないのですが・・・ 私も環境が変わったストレスからか 娘のことが徐々に嫌になり ちょっとした嫌がらせをしたり 主人に娘のことを愚痴るようになりました その私の愚痴を主人はうるさいと言って 聞いてくれず 娘のかたを持つような言い方をするので 更に娘のことが嫌いになっていきました お前は子供がいることがわかっていて この家に入ってきたんだろうと・・ 確かにそうですが 娘は想像以上に品行が悪かったのです 根は悪い子ではなかったので 娘は仲良くしようとする態度はみせてくれてました わかっていたのですが かっちりしないと気がすまない私はいい加減な娘を見るとイライラしてしまい 避けるようになりました 一度 大きな喧嘩をして その時 私が暴言を吐いてしまい 娘を怒らせてしまいました 私が悪いと わかっていたので 後日謝りましたが 一回目 二回目と許してくれず 三回目でやっと許してくれました その一回目 二回目と許してくれなかったことが 私は凄くつらかったのです 三回目許してくれた時は嬉しかったのですが なんか上から目線で見られている感じはしました それから しばらくの間はお互いさぐりさぐりながら 仲良くしようとはしてましたが また 私が娘の片付けないところとか 夜遅くまで騒いでいるところがなおらないので またイライラして 嫌になってきました 娘もそんな私に気がついたのか 嫌がらせや私に聞こえるように悪口を息子に言っていたりしました そんな感じで 同居して二年近くたったころ 我慢できないことがあり 私はメモでもう自分ことは自分でして下さい ゴミ出しも自分でして下さい あなたは友達の家で騒いでいて怒られたことはないと言ったけど それは他人だからです など かなり 細かくメモに書いて置いていたのです それが気に入らなかったのか 翌日には彼氏の家に移り住み 徐々に生活道具も持ち出して そのまま半年後に 結婚しました あちらの両親との挨拶や彼氏と主人が会うときにも呼んではくれませんでした それから 盆 正月さえも帰ってきません 私と結婚した主人と娘もあまり上手くはいってません それから 三年経って 主人が諸用で連絡した時 妊娠していることを知りました 出産の準備金として 僅かながらお祝いを私の名前で送ったのですが いらない 私の名前で送るな 私のこと 思い出すとストレスが溜まると主人が言われたらしいです それは気持ちとして受けとれと言うとわかったと言って 終わったのですが 数時間後 娘の旦那から また電話があり 受けとれない 主人が普通の関係になってもらいたいと言うと もう こちらの籍に入った人間やからと 子供が産まれたら 主人一人なら来ていいと言われ 主人が私をほっていけないと言うとじゃあ こなくていいと言われたらしいです こちらが歩みよって 仲良くはできなくても 普通の関係になれればなと思っているのですが 拒否されます 普通の関係とは 盆 正月くらい帰ってきたり 子供が産まれたら 夫婦二人でお祝いにいけたりです 娘が出て行ってから 最近までは やはり 好きになれず 付き合いもしなくていいと思ってましたが いつまでもこのままじゅいけないと思い お祝いを送るという行動に出たのですが 激しく拒否られて かなり辛く 娘婿にまで言われて 傷つきました ここから 変えていければ 良い方向に向かうかなと思ったのですが 無駄だったのでしょうか? 出産したら 祝いは親として当然だから 送ると言ってますが 私の名前は入れてはいけないのでしょうか? 娘に心開いてもらうにはどうしたら いいのでしょうか? このままの状態は辛いし 苦しいです なんか時間をかけてもダメなような気がします 長々とすみません

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

母親が好きになれない

こんにちは。32歳女、既婚者です。宜しくお願い致します。 私が中学〜高校の頃、寝ている時に酒癖の悪い母親から真夜中にも関わらずビール瓶で殴られたり、罵声と共に包丁を突きつけられたりしながら過ごしてました。 私が小6の時に離婚した父親の悪口が主で、兄弟や親戚も居らず、誰に相談するべきか、そもそもこんな事相談して良い事なのかも分からず泣きながら朝を待つ生活していました。 当時私なりに母親の機嫌を損ねない様にしてましたが、結局理由は何でもよくて、気に入らない事があると決まってその夜何処かへ飲みに出かけ、真夜中に帰って来ては私を殴る蹴る、大声で悪口、これが週に2〜3回、ほぼ毎週。 社会人になった私に初めての彼氏ができたと分かれば私を売女呼ばわり、、、挙げればキリが無いです。 そんな生活が5,6年前まで続き、最近ようやく母親が飲酒をする事がなくなったので殴られる事が無くなり平和になりましたが、今でも続いているのが、母親は機嫌を損ねると部屋のドアを大きな音を立てて閉めたり、家の敷地内のどこに居ても聞こえるくらいの大きな溜息をついたり、、 親にそんな態度を取られる度に今でもあの時の事を思い出してしまい、母親をどうしても許せずにいます。正直早く死んでくれないかなと思ってしまった事も何度かありました。 本来ならば子供は親に対して育てて貰った恩として老後面倒をみる、みたいな世間の考えを最近母親もそれを「当たり前の事だからよろしく」と私に言う様になりました。 私は「自分で私を産んでおきながらあんな事しておいて、いざ自分が弱い立場になったら世の中の風潮を私に求めるのか」といった恨みの気持ちがあるのは本当です。人として親にそんな事思っちゃいけないと自分に対して思ってる部分があるのも本当です。 人に優しくして貰ったら自分なりの形でお返しする、というのを大事にしていますが母親に対してはどうしても優しい気持ちになれずにいます。 確かに父親が居なかった分、母親の負担は大きく、ストレスだったんだろうと思いますが、、、 あの時の事を何とか清算できないか冷静に話を持ちかけてみても母親は露骨に嫌な顔をして「謝りゃえんやろ」程度で済まされ、私も恐くなり先に進めません。 そんな母親にどう接すればいいかずっと悩んでいます。 私に甘い部分があるのか、助言を頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

彼との今後について悩んでいます

初めて質問させていただきます。 私には約3年間付き合っている彼がいます。 とても優しくて周囲からの人望も厚く、この人と結婚できたらどれだけ幸せだろうと思っていますし、彼も将来私と結婚したいと言ってくれています。しかし、彼は3世代にわたってとある宗教団体に入信しており、彼の両親はその宗教団体関連の職に就かれています。 彼自身もその宗教を信仰しており、成功をすべて信仰のおかげであると言っています。そのことは付き合ってから知りました。 私は、信じることは自由で、彼の信仰する宗教を否定するつもりはありません。しかし、最近まで彼も彼の両親も私を宗教団体の会合に連れていきたがり、他の信者を交えて何時間も個室で入信するよう説得されていたことから、初めは彼のことを知りたいという思いを持っていたものの、だんだん不信感を抱くようになってしまいました。 1ヶ月前の会合中に、精神的に限界に達し、号泣して人生で初めて過呼吸になってしまい、彼にもう限界だと伝えてからは、彼は何度も謝ってくれはしたのですが、宗教についての話はしておらず、根本的な解決にはなっていません。 また、私は昔ながらの慣習が残る集落に住んでおり、その宗教団体に入っている家に対する差別、悪口を嫌になるくらい聞いてきたことから、両親に恋人がその宗教に入信していることを言えずにいます。 結婚するとなれば両親から猛反対されることは目に見えていますし、私が入信する気はないと言っているのに、号泣するまで「僕のことを知って欲しいんだ」と言って会合に連れて行って入信を進める彼も怖い存在に思え、涙が止まらない日々です。 だったら別れてしまえ、と思われるかもしれません。しかし、彼のことを好きだという気持ちが強くあり、別れを選ぶことがどうしてもできないのです。ずっと心の中で葛藤しています。 やはり、結婚は諦めるべきなのでしょうか? 最終的に決めるのは私と彼だということは分かってはいるのですが、この先彼や彼の両親、私の両親とどのような話し合いをして行ったら良いのかも、彼とどう接して良いのかもわからなくなってしまいました。 私自身の心の整理ができておらず、文章がごちゃごちゃしてしまい申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

彼について

付き合ってもうすぐ半年になる彼は奥さんの浮気による離婚で今年9年目になるそうです。子供2人は彼が育ててきたようです。元々精神的に弱いように見え、私も疲れているところですが、元妻はお金にだらしなかったらしく、離婚時の貯金は数万円しかなかったようです。 先日彼曰く、'どうでもいいんだけど、元妻に似てお金にだらしない長男がお金を貸してと連絡がきた。たまにくるが返してくれたことはない。子供達は元妻の親と繋がりがあるから情報が入ってきたが元妻が高級車を買った、買う余裕があるなら何故少しでも子供にあげようと思わないのか、もしかしたら貸したお金は前妻に渡すのではないか…'と思い込み悩んでいるようですが、私も聞きたくありません。長男だからしっかり育てたい、元妻のようにはなってほしくない、と言ってますが渡すからまた連絡がくるのであり、心を鬼にして渡さなきゃいいと思うのですが私には言えません。元妻にいくのではなく、単に長男が金遣いが荒い可能性もあると思いますが、長男の事も信用できない、といいます。離婚してから育ててきてくれたのだから、まさか渡す訳ないのでは?とだけ助言しました。今迄、悪口ばかり言ってたのですが、まだ未練があるのか、ただ憎しみがあるのかわかりません。元妻のすることはどうでもいいけど、お金のない状態で子供と再スタートして苦労したから、高級車を買った事が許せないのでしょうか…未練があるが寂しいから付き合ってるのなら別れたいです。これが理由ではなく何度か別れ話をしたのですが、わかれたくない、俺のことをこんなに想ってくれる人は2度とあらわれない、など言われズルズルといますが、今回のことのような話をされて精神的に参られると、私も疲れます^^; このような男性はやめたほうがいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

罪悪感が消えない

初めて相談させて頂きます。罪悪感が消えません。中学生の時同じクラスになった女の子(Aさんとします)は当時付き合っていた男の子と性行為をしていて、学年でも噂になっていました。私もその噂を聞いた時、Aさんに対し嫌悪感を覚えてしまいました。Aさんは当時私が付き合っていた男の子とも仲が良かったので、嫉妬のようなものもありますます嫌いになってしまいました。ある日、男友達とLINEでやりとりをしていたら「Aさんの性行為の動画を持ってる」と言われました。Aさんの彼氏が撮影したものだそうです。私はびっくりして、本当なのかと気になってしまいました。男友達から、その動画を送ろうかと聞かれ、送ってと頼んではいませんが、送らないでと言えませんでした。結果その動画は送られてきました。 その当時は見てしまったという罪悪感よりも気持ち悪いという感情を持っていたと思います。その後動画は送信が取り消されました。私はそれから、女友達に動画が送られてきたということを話してしまいました。やばいよね、気持ち悪いなどということも言ってしまいました。その頃は何も感じていなかったと思いますが、今は罪悪感で押しつぶされそうになっています。Aさんが自傷行為をしていたのも自分のせいだったのではないか、と思ってしまいます。Aさんに話しかけられても冷たい態度をとってしまったり、卒業式の日にじゃあねと手を振ってくれた時も、そっけなく返してしまいました。 自分が悪いことをしてしまったと気づくのが遅すぎて、自己嫌悪に陥っています。自分が嫌になります。他の過去の過ちも思い出してしまい苦しいです。どうすればいいのでしょうか。どうか知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

報われない関係

私(26)には、2年ほど付き合い、その間に何回も別れて戻って…を繰り返して今別れた状態の元彼がいます。 別れてる間に彼氏ができたりもするのですが、元彼が連絡してきたり私から連絡したりで結局復縁し、しばらくしたらまた別れるような付き合いをしています。 何故別れるのかというと、心が離れるのはいつもあちらからで。相手が結婚を(私との、ではなく結婚自体を)強く希望しており、結婚相手にそぐわない行いを私がしてしまい(片付けができないとか、精神的に不安定とか)、彼が怒って私を咎め、私が精神的に追い詰められるという感じで…。 何回も別れてるので、昔に比べたら別れている間も余裕でいられたのですが(仕事を頑張るとか、自分磨きとかで)先日、呼び出されてとうとう体を許してしまい、また情のようなものが湧いてしまいました。家に帰り泣きました。 私は彼が好きなのです。だから呼び出されたら遊びに行くし、他の女の子とも適当に遊んでいるのを感じても、私だけは特別のような気持ちでいるんだと思います。何回別れても、繋がっている自分に。 彼が特定の相手を作るまでは自分は離れられないと思うので、このまま歳をとっていっても自己責任だと思っています。きっと最後に独りぼっちになるんだと思います。 街コンとか紹介とか沢山試しても、彼以上に好きな人が現れないんです。 教えてください。私はこれからどうしたらいいのでしょうか。もう記憶を消してしまいたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

根も葉もない噂を職場で流されました。

10年前に勤めていたアニメ制作会社で、声優に言い寄った。声優に気をひくようなことを言ってちやほやされただの、してもいないことを会社や業界中に噂さればら撒かれました。実際は、声優に声優の卵と間違えられてドアの開け閉めをしなかったと延々と怒鳴られて、そのことを会社でいうと、私が失礼なことをしたからだや声優に言い寄ったんでしょうと言われて信じてもらえなかったです。 次は声優がプロデューサーを通して当時付き合っていた彼氏(現旦那)と付き合ったままでいいから自分とも付き合えと言ってきて、断ろうとしたら当時の部署のチーフに「声優に断わったら演技が出来なくなる」と言われ じゃあ、私は男遊びをしている酷い女だって言って下さい。とお願いして言ってもらいました。そしたら、その事を声優に広められて苦しくなり、解離性健忘症になりました。 記憶が思い出された今も、親戚にまで広まっていて、私は男の人を騙して遊んでいる人間だと影でコソコソいわれています。この悔しさはどうしたらはれるのでしょうか?私は精神安定剤を飲んでやっといきているのに 人を悪くいう人間がこんなに沢山いて、悪びれもせず、悪評を垂れ流す、、、許せないし許したくありません。 広げた人間を殺してやりたいとさえ考えます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

父親が無理

私は社会人一年目の22歳女です。不仲の父親との関係にこれまでで1番悩んでいます。 父とは、中学生になった頃から会話をしていません。小学生まではたまに父と外へ出掛けて楽しく話せていました。 父は三交代の職種をしており、帰ってきたらよく寝ていた人でした。なので、勉強、しつけ、習い事など私の世話は母がやってくれました。家族旅行も幼少期の一回きりで、友達の家族話に心を痛めたことは良くありました。それでも、優しくて怒らない自慢の父親でした。 しかし、反抗期で母親と喧嘩していた中に、はじめて父親が入ってきて「母親の言うことが聞けないなら出て行け」と言われました。私は、父親がなぜこれまで私を放っておいたのに今更でしゃばってきたのだと大激怒し、その後父親とのコミュニケーションは無くなりました。それから、私の趣味の悪口を小声で言ったり、父の友人や親戚には好意的な態度なのに、この時から父は母とも業務的なこと以外話すことは無くなりました。私はとにかくこんな家族が嫌で家を出たくて県外の大学に進学しました。 これまでも大学に通わせてもらえて、ましてや一人暮らしをさせてもらえ何不自由なく暮らせていることは、自分はとても恵まれています。そして、親には金銭面で本当に感謝しています。こんなことを考えるのは自分に甘すぎるんだと思います。 しかし、現在実家に帰ってきて父が毎日イライラしており、私が少しでも勘に触ることをすると突然大声で怒鳴ります。私は、びっくりしているのか悲しいのか本当にわからないのですが、その度になぜか涙が出てきます。また、大好きだった愛犬も亡くなり家の雰囲気が緊張しています。そして、父が怒ると母は絶対に私を責めます。「謝りなさい」「お父さんと話しなさい」など母親として父と娘が仲良くして欲しいのは分かりますが嫌で嫌で泣けてきます。そうしたことが多々あり、これまで物理的な距離だけでも近くにいようと思いほぼリビングにいましたが、自分の部屋にこもるようになりました。 一人暮らしと社会人からはじめて理解できた親への感謝の気持ちを伝えたくて帰ってきて、手紙やラインで想いを伝えましたが一向に無視されて私は心が折れました。これから自分が家族に対して一体どうしたいのか、どうなりたいのか分かりません。伝えたいことが全然まとまっていない拙い文章ですが何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

母との上手な親離れの方法

私の悩みは、母の干渉についてです。 私は1人娘で恵まれていると思います。しかし私が20歳の今でも母は自分の思い通りにしたい気持ちが抜けません。 私は看護大学に通っています。看護を目指した理由は辛い状況にいる人の心を軽くしたいと思ったからです。高校1年のとき理由と一緒に大学に行きたい事を伝えると「そんな理由じゃなくてどうせ経済的に安定するからでしょ。介護士は下の世話ばかりだしまあそれ以外なら否定しないよ。」と言われました。すっきりしない言い方だと思いました。 人間関係についても同じです。 友達を「あの子あんまり好きじゃない。もっと他の子と仲良くすればいいのに。」と言い、 前の恋人も「なんであんなのがいいの。本当見る目ないよね。かっこよくないし。まあすぐ別れると思うけど。」 と言っていました。 しかし一方で自分が気に入ったことはすごく勧めてきます。 私の幼稚園からの幼馴染のことをすごく好きで「彼氏にするなら絶対にあの子。好きにならないなんてあんた見る目なさすぎてかわいそう。バチ当たれ。」といい、無理やり仲良くさせようとします。 特に最近は仕事が多忙で特に悪化してきました。私は朝5時に起床して朝食と弁当を作っていますが、味噌汁がぬるいなどの理由だけで私への不満を朝から1時間半程度毎日言ってきます。友だちと電話(無料)していても夜11時近くになるとノックなしで部屋に入り不機嫌そうにまだ切らないの?とわざと騒ぎ、友達との関係も悪くなりそうです。 家では芸能人、職場、私と父の悪口と不満しか話しません。 友達とご飯を食べに行くときも21時半まで帰らないと怒るため誘われても遊びに行けません。 アルバイトも許してもらえません。 遠距離の恋人ができたことも幼馴染以外は許さないこと、出会いがSNSからであることから話せていません。また、彼の存在が私の支えのため連絡できなくなることが一番こわいです。 どんな言葉を紡いでも母には分かってもらえないと思ってしまいます。私が我慢すればいい一方で、逃れられない辛さと母への申し訳なさと1人暮らしやアルバイトをしている友達への羨ましさで本当にもう心が限界です。 ここまで長々と本当に申し訳ありません。読んでいただけるだけで涙が出るほど嬉しいです。 どんな意見でも構いません。回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 75
回答数回答 3

「尊重する、受け入れる」がわからない

人の思いを尊重する、受け入れるという感覚がわからなくなってきてしまいました。 最近、友人や恋人と話していて「価値観が違うから距離を置きたい」と思うことが増えてきました。 ある友人グループではよく恋愛の話で盛り上がるのですが、彼氏の自慢をしたり恋愛の傷を舐め合うような話ばかりで馬鹿らしく思えてきてしまいました。 また、現在お付き合いしている恋人に関しては、エンタメなどの「にわかファン」への悪口など、数々の斜に構えたような発言を聞いていて嫌な思いをしました。 これは最近(大学に入ってから)仲良くなった人に感じることが多く、もっと昔からの友人はたとえ価値観が違っても全く気にならず「そういうものか」と受け入れています。 また、上記のような価値観や言動の違いは、少し前は気にならなかったのに、ここ数ヶ月で急に気になりだした点ばかりです。 最も気になることは、これらの気になる点はすべて「過去または今の自分にもあてはまる部分がある」ということです。 自分自身も、時折他者に対して偉そうな発言をしてしまったり、過去の恋愛の失敗をくよくよ語っていた時期があるので、本来はお互い様だと思うべきですし、実害もないので受け入れるべきだと思います。しかし、どうしてもイライラしてしまうのです。 なぜ大学以降に知り合った人に限ってこのように思うことが増えたのか、なぜ自分にも当てはまる部分にイラついてしまうのか理解できず、自分の心の狭さが悲しくなってきます。 就職したばかりで慣れない環境にストレスがたまり、普段より神経質になっているのかもしれませんが、それだけではないような気もしています。 人の価値観の違いを受け入れるために、どのようなことを心がければいいのでしょうか。 違う、合わないと思ってしまったものは仕方ないのでしょうか。 価値観が違うところもまとめて相手の特徴として受け入れて、相手の良いところを見て付き合っていきたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

友達の妊娠への嫉妬と恨みを消したい

アラフォーです。長年の友達がいます。 今まで、外見を蔑まされたり(人間以下の扱い)、夫を紹介してくれた人に突然暴言をはかれました。 特に恋愛面での嫌がらせが多く、彼氏や告白された人に、「私との方が気が合うから付き合おうよ」と言ったり、私の悪口を言われてました。 夫や昔からの友達には縁を切るように言われていたのですが、一緒にいると色々なとこに行ったり、話も楽しいし、友達だと思っていました。 2年前、私が不妊治療するか迷い、相談しました。私は子供が欲しいけど、持病が悪化するリスク、卵子の残高が少ないことから治療をするなら早くとのことで悩んでいました。 友達には、自分の知り合いに子供に殺された人がいる、良い子に育つかわからない、障害のある子供が産まれるかもなどと言われ、ショックでした。 結局、家族からは、私の心身の健康が一番大事だと諭され、その時は諦めることにして気持ちに折り合いをつけたつもりでした。 その後、共通の友達に不妊治療で得た知識を話そうかと思っていたら、「先を越されたくないから言わないで!」と口止めされました。 友達は子供は嫌いでいらないと宣言しており、「子供がいない同士、ずっと仲良くしよう。老後は近くに住もう」と言われ、信じていました。 一緒に起業したいと誘われ、価値観は違うものの、1人では不安だったので良いアイデアだと思い、数万円の教材を書い、シェアもしました。 半月後、友達から妊娠したと言われ心底驚き、妬みが湧き上がりましたが、お祝いの言葉を述べ、励ましました。 すると「今から子供作ればいいのに、良い医者を教える」と言われました。 その時やっと、共通の友達の時と同じで、私の不妊治療に反対したのは「先を越されたくないから」だったのだと分かり、裏切られた事、自分の馬鹿さに悔しくなりました。 反対して欲しいのかと思った、本気だったら言わなかったと捨て台詞をはかれ、その後は未読です。 悔しくて友達の不幸ばかりを願い、恨んでしまいます。忘れるように言われますが無理です。こんな自分でいるのも辛いです。 私の残虐性を知った母にも驚かれましたが、私自身、こんな気持ちになることが驚きでした。 本人または共通の友達に気持ちを伝えるか、このまま疎遠にするか迷ってます。 この気持ちを成仏させる方法を教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

2週間程前まで付き合っていた元彼とのこれからの関係について

大学生女です。2週間程前まで部内恋愛をしていました。 元彼にほぼ一目惚れで告白され、付き合いました。カッコよく、面白く性格もいいと評判でモテるのですが恋愛経験は少ない方で大学では私が初めての彼女です 好きの度合いは向こうの方が強かった気がします 先輩や友達に私のことを可愛いとか好きとか毎回惚気てました。愛情表現も強かったです。 ほぼ半同棲状態になり付き合って3ヶ月が過ぎた頃に向こうから同棲したいと言われ、私は同棲したら嫌な所が見えてくると思ったので反対でしたが好きだったのでOKしました。 「同棲したら嫌な所が見えてくると思うよ」と言うと「でも、俺は私のこと嫌いになることは絶対にない。夫婦も一緒にいると好きな気持ちは無くなるかもだけど、ずっと一緒にいたいと思うんじゃないかな」と言われました。 同棲して一週間程は良かったのですが、10日程がたった頃から向こうが冷たくなり、急に夜まったりしてる時に別れを告げられました。 理由は同棲始めて私の嫌な所が見えたと言う所と、他に気になる子がいるということでした。 気になる子は新しく入ってきた1年生でその子には彼氏もいます 私は普段から周りの人の気持ちとか気にしすぎたりする部分があり同棲も向こうのお家なので私が居たら迷惑だとか思われないように気を遣って、何かする時も全部手伝うよとか言ってました。元彼には、自分がいいといってるのにそれでも手伝おうとしたりする部分が面倒だし、疲れると別れ際に言われました つい10日程前までベタベタで、1週間程前までは普通だったのに、新しい1年生に一目惚れし、私には急に態度を変え別れを告げたということに状況が飲み込めないし、毎日死にたいと思うし、これ以上好きになれる人に出会えないのではないかと思います。優しかった頃のことばかり思い返されるし、変わりように理解が追いつきません。 今では、向こうの友達に私の悪口を言ったり、ツイートも増えて楽しそうにしてるし、1年生と楽しそうにしてるのがSNSで流れてきます。私と部活一緒の日は向こうから休んできて、もう、私が無理だと言うことも周りの友達に言ってます。 同じ部活で後2年過ごさなければならないし、嫌でも向こうの新しい彼女の話が入ってくると思うので辛いです。まだ好きです。元彼のことは気にしないのがいいのは分かってるのですがこれからの関わり方にすごく悩んでいます

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

知り合いの結婚へのしこり

知り合いの結婚に関して何年もしこりが消えない事が、2つあります。 一つ目は職場の後輩同士の結婚です。2人は同期で仲が良くいつも噂になっていました。女の子の後輩とは複数人で遊んだり、食事に行ったりすることも度々ありました。男の子の方は部署が同じで一緒に働いていたので、よく知っています。女の子の方の恋愛話を聞く事もあったので、噂されていたその男の子は仲良いみたいだけどどうなの?と聞いてみたたら(あまり言うと嫌だといけないので控えめに聞いた)、普段ニコニコしているのに恐ろしい顔になって「あの人だけは付き合うとかは有り得ない」と低い声で言われ、反応に困り、聞かなかったことにしていました。その後、二人とは疎遠になり結局2人は結婚した様なのですが、最後に女の子から聞いた言葉が引っかかって、その女の子と未だにうまく話せません。その子達からちゃんと報告もないので、結婚の事に触れていいのかもわからず、祝う事もできず苦しいです。私は男の子の後輩の事を可愛く思っていたので、女の子がいくら仲がいいからと言っても貶めていたのに嫌悪があったので余計納得いきません。 二つ目は同期の女の子です。仲が良かったのですが、その子に彼氏(今の旦那)ができた途端聞いてもないのに「私はいつ結婚してもいいって言われてるの!」と上から言われ大嫌いになってしまいました。馴れ初めなども黙っていて、私は上の人間だからとの態度。その子が失恋した時に散々話を聞いてほしいと言われて、慰めていた矢先との事もあり、手のひら返し。また、その子は旦那の外見がかなりタイプだったみたいで、誰にも取られたくないという思いからか、職場の人達の乗っている車の中で「アイツはハゲでチビでどうしようもない!」とその男の子を貶める様な悪口(この時点で二人は面識がなく彼女の片想い)を聞いてる方が不快になる事を大声で騒いでいました。この同期の女の子を、許すこと、受け入れる事ができず苦しいです。性格が悪くても幸せになれるのも納得いかない。無視してるのに臨月にお菓子を持ってきて、産まれて初めて妊婦を気持ち悪いと思いました。 私は結婚願望がありますが、結婚できていません。結婚で手のひらを返したりと、性格悪くてま結婚できるのになんで私はできないんだろう。 自分も幸せな結婚ができれば、彼女達のことも許せるのでしょうが… どうしたらモヤモヤを消せますか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/10/04

旦那に無視されています。

ことの発端は次男のイヤイヤ期でストレスが溜まった旦那が週末になると絶対に私を無視してくることから始まりました。話し合いも旦那が機嫌がいい時にしました。私の父親、妹家族(妹と姪っ子)が頻繁に我が家に来るのが嫌だ、イライラする、むかつく家族、おかしい家族、お前もね(笑)と言われても笑ってスルーしてきました。父親は何度泣いて言ってもアポなし訪問が治りません。でも毎週毎週私を旦那に無視されるのにもうつかれてしまい、家族の悪口をきかされた時不機嫌になり無口になってしまい、それを見た旦那が「機嫌わっる!」と言い、そこからまた無視され出しました。父親にも今回のことを打ち明け、ごめんね、もう行かないからね。と納得してもらいました。妹家族にも申し訳ないけど、と言いました。全部距離を置きました。両親は離婚しておりそれぞれパートナーがいます、妹家族だけが私の心の拠り所です。旦那に相談しても何も決めない、知らん、勝手に決めたら?と言うので、勝手に決めると聞いてないという。何も始まらないので親や主に妹家族に頼っていました。もうそれらをやめて、全部自分で解決しようと思います。これで満足でしょうか。もう無視されたくありません。ご飯も、着替えも、全部準備してます。普段通り接しています。子供のお世話も旦那いても全て自分でやってます。やらないから。悲劇のヒロインに感じます、自分が。義理の家には頼れません、義母にも彼氏がいて、また義母は何を考えているかわからない不気味な人で今までも陰湿なこと言われたりやられたり、怖いから近づきたくないからです。なのに私は自分の親、妹家族に頼って。ずるいですよね。涙が止まりません、もうつかれた

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2023/02/03

家族トラウマが消える時はくるのでしょうか

家族構成(父、母、5個上の姉) 私は幼少期から、親の顔色ばかり気にしていた子供でした。 両親に会話等なく、私を介して会話していたような家庭環境だったからだと思います。 よく、父親の鬱憤の捌け口になることもありました。暴力ではなく、暴言です。 ただ母親がまともなことが救いでした。 ですがある日、母親は姉よりも若い男性と「両想いになれた」ことを私にだけ伝えてきました。その場では応援する言葉しか出てこず。 だって、あの父親からなんだかんだ守ってくれる存在だったからです。 ただ、そのリアクションが嬉しかったのか、暫く母親と母親の彼氏と3人で遊ぶことが増えました。母親が女の表情をしていた事は今でも覚えいています。 その時私は受験生。家の家計を助けるため国公立大学を目指していたころです。 学校から帰れば父親から暴言、母親からは父親の悪口か惚気のパレード。勉強どころじゃなくて、部屋を暗くし、寝たふりをすること多くなりました。死にたい気持ちと闘っていたのを覚えています。 大学生になってからは全てが嫌になり、ほぼ家にいませんでした。 学費は祖父からの援助と奨学金とバイト代で賄っていました。 家計を支えるため部活を諦めバイトをしていた高校時代の悔いもあり、サークルにも入りました。充実していたか、というとわかりません。学費を稼ぐのに両立できず、変なバイトにも手をだしていた為、その後悔があります。 家に帰らない娘を、両親はよく”遅れて反抗期がきた子”として扱ってきました。姉の結婚式では祖母から”母から聞いた、反抗なんてしないで姉を見習うのよ”と言われました。 大好きだった祖母がその日から苦手になりました。 現在29歳。 久々に実家に帰ると、過去が嘘のように両親が仲良しです。 姉の子供を溺愛しています。家族LINEも活発に動いています。 良かったと思う反面、なんとも苦しい気持ちになります。 普段の私はというと、明るい性格で、いつも笑顔な人として存在しています。幸い、周りにも恵まれています。 ただ、毎日どこかずっと悲しくって、苦しくって、独りだと感じます。 母親が過去に私に言った、「あなたより不幸な人なんて沢山いるんだから」と言った言葉が忘れられません。確かにそうです。 だけど、この苦しい気持ちとどう関わっていったらいいのか、わかりません。 過去にとらわれている自分が大嫌いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1