hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1168件

幸せとは何でしょうか?他人が羨ましいです。

23歳主婦です。 一昨年結婚をし昨年に第1子を出産しました。 マリッジブルー、マタニティブルー、産後うつ等で心が不安定になり自分でもわかるくらい僻みっぽくなりました。 うちは仕事の関係で夫が家にいないことが多いのですが「○○のうちはイクメンなのに!」とか 専業主婦なので兼業で子供を預けて働いている友人が羨ましいのですが「小さい子供を預けるなんて可哀想」などと文句ばっかりがでてきます。 私の実の姉も義理の兄の家庭も結婚をし子供もいて最近では家も建てて、借家住まいの私には羨ましくてたまりません。 義理の兄の家庭では第2子を妊娠したらしく報告を受けたのですが、おめでとうが言えませんでした。人の幸せを喜べない自分にムカついて泣けてきます。 私は羨ましいと思われる職業の主人と結婚をしたつもりだったのになんで家も建てれないんだろう。自分に好きに使えるお金もないんだろう。なんで家事育児を24時間年中無休で私がやらなきゃいけないんだろう。不満ばかりでてきます。 昔のように人の喜びを嬉しいと感じ 些細なことで幸せを感じられるように戻るにはどうしたらいいのでしょうか? 自分が嫌で消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

不倫で相手のご家族を傷付けてしまいました

私はバツイチ子持ちです。元夫の女癖が悪く、離婚してしばらくしてからやっと決まった派遣先の会社で不倫をしてしまいました。その人は年上で子供がいる私をなにかと気にかけてくれる人でした。結婚しているのを知っていたし、何度か誘いも断っていました。そのうち奥さんがヒステリックで家に帰るのが辛いと相談を受けました、それで私はまんまと信用し子供の話をするうちに不倫関係になってしまいました。いけないこと、自分がされて嫌な事はしちゃいけないってわかってるのに誰かに頼りたくて1年ほど関係を続けてしまいました。その後奥さんにバレたと社内メールしてきました。今まで話してた内容は全部嘘で、本当は奥さんを愛してる申し訳ないけど金輪際関わらないで、やり直すからと一方的に言われてその後奥さんから内容証明が届きました。でも奥さんは慰謝料を請求しませんでした。だから、仕事をやめました。どう償っていいかわからなかったからです。それから半年後実家に手紙が届き、不倫が原因で病気になったと知りました。お金を振り込むように言われ、振り込みをしました。 全部自分が悪い、男に頼った私が全部悪いと分かっててもたまに思い出して情けなさと罪悪感で押し潰されそうになって私は二度と幸せになっちゃいけないんだなって思うと生きるのが辛いです。悪いことしたからもう笑っちゃだめですか?私も人生壊されないと償えないですか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

対立する息子

6歳の長男とのむきあいかた。 長男は初めての子供ということもあり私自身育児に余裕がないためか ずっと子育てし辛いと思っていました。 夫は子煩悩で息子の面倒をよくみてくれます。 息子にとって父親は憧れの存在でもあり、父親のいうことはすんなりと受け入れ、ありがとう、ごめんなさいもなんのためらいもなく言うのですが、 私がいうことにはいつもむすっとして受け入れてくれません。 ありがとうやごめんなさいもめったに言いません。 そのため、長男に対してきつくあたってしまいたす。 先日の休みの日、父親は仕事で不在でした。 長男は朝からお友達の家(車で10分くらいのとこ)に行きたいと言ってきましたが雪が降ってたので この車は雪道では滑るから行けない。 と言いました。 長男はむすっとしてそれなら歩いて行くと言ったので じゃあ歩いて行けばいいでしょ!と言うと本当に歩いて行きました。 すぐ帰ってくると思いほっといたらいつまでも帰ってきません。 近隣を探してもおらず下の子たちを連れて車でお友達の家までの道のりを走ったがおらず、お友達の家に電話したら長男が今来たと聞きその後無事長男と会えました。 一歩間違えれば殺してたかもしれない。 こんな私にこれからもこの子を育てていくことができるのでしょうか。 そしてどうやれば私の声は長男に届くのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

娘に嫌われている

私と同じ家にいることが苦痛だ、と娘が思っている事を知りました。嫌われている事はうすうす気がついていましたがそこまでとは思っていなかったのでショックです。娘のうつ病の原因が私だったのかもしれないと思っています。別々に暮らせば病気が治るのかもしれませんが、経済的に私が1人暮らしをする事はできません。私はリモートで仕事をしていますので1日中家にいます。娘も不登校の状態なので1日家にいる日が多いのですが、本当は家にいたくないようです。娘は1日中自分の部屋におり、食事の時のみリビングに来ます。娘に、「私がいなければ病気が治るのであれば何か方法を考える」と伝えると、「それもいいかもしれない。ただ家事を1人でやらなければいけない事だけが困る」と言われました。とても悲しかったです。母親が傷つく、という思いはないらしいです。友達を呼ぶから食事の用意をしてほしい、送迎をしてほしい、買ってほしいものがある、等頼み事の時のみ話をしてきます。子供の望みは叶えてあげたい、行きたい大学に行かせてあげたい、そのための費用を用意するため、ほしいものも我慢して働いています。虫ケラ以下の扱いをされているように感じます。 あまりのショックに食欲不振になり、娘1人で食事をしていますが、食べ終わった食器はそのまま放置されており、何とも思っていないようです。そんなに憎まれ、嫌がられ、私はどうしたらよいのでしょうか?  娘は夫と暮らしたいそうですが、転校したくないのでここに留まるしかないと思っているようです。 お力をお貸しいただきたいので、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

私の子育ては間違っていたのでしょうか?

こんにちは。娘22歳(今年の春、大学卒業)は若者支援サポートステーションに通いながらコンビニでバイトしながらインテリア関係の職に就きたいと就活中です。しかし、既卒者の面接では「何か、資格はありますか?」と聞かれたそうです。家政学部住居学科卒なので、きまりとして今年2級建築士を受験することはできましたが体力的に無理で諦めました。娘はサポステで、「親を楽にしたいとか恩返しをしたいというよりは、経済的に自立したい」と言っていました。 それから24歳大学院修士課程の息子です。去年、今年と公務員試験に全滅しました。専門は狭き門の水産学です。大学に出願するとき、夫が「農学部よりも水産学部のほうが就職は厳しいと思う。それでもいいか」と言っていました。息子はそれに後悔していません。 二人とも高校入試では県内の公立トップ校に合格し、大学入試も浪人せず思ったところに入れました。就活が初めての挫折です。 先日息子に「院まで行った学歴がもったいない云々」といったメールを送ったら、「自分が大学で学んだことを生かしたいと思ってたけど、それじゃダメ?」とおしかり?の返信が来ました。4月からの住むところとか立場はどうなるの?と昨日電話したら、学生マンションという名前でも普通の会社員やおじいさんおばあさんが住んでいるから契約は継続(そこの手続きは夫がしたようです)、大学院修士課程は2年で修了、春からは就職浪人だそうです。 二人の就活経験がこれからの人生に何か役立つことがあると言い聞かせているこの頃ですが、やはり私が何か間違っていたのでしょうか?

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

流産から立ち直れない

はじめまして、せりと申します。 今年の初め、初めて妊娠反応がでて喜んだのも束の間に赤ちゃんは育っておらず初期流産しました。 妊娠すれば出産できると思っていたので流産と診断された時ハンマーで頭を殴られたくらいの衝撃でした。人目も憚らず病院で号泣してしまいました。 どうして、どうして…? 流産手術から半年くらい経つのに未だに辛い気持ちが収まりません。 優しい夫ですが、私があまりにめそめそするので愛想つかされそうです。 不妊治療にも通っていますが身体を検査した際致命的な欠陥ではないにしろ授かりにくい体質だとわかりました。 まわりの幸せな出産報告。 何気ない一言。 私は気が狂ったように泣き叫んでしまいます。 ごく少数の人に話しましたが まだチャンスがあるんだから。 くよくよしても仕方ないよ。 あなたより辛い状況でも頑張ってる人がいるよ。 そんな言葉は辛いだけでした。 不妊治療や漢方を服用したり妊娠しやすい習慣等調べて実践していますが、ぜんぜん授かりません。 自然に授かり出産している人が羨ましくて たまらないです。 私は私の赤ちゃんを抱きしめたい。本当は今月誕生するはずだった赤ちゃん。 カレンダーをみるのもしんどくてたまりません。仕事に行っても突然涙がでて仕事どころではならなくなります。 私はどうしたら前を向けますか。大袈裟かもしれませんが死にたくなります。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

夫婦の仲は戻りますか?

現在妻と子供と暮らしています。結婚して8年になります。私の仕事が忙しく妻の子育てや相談を真剣にやって来ませんでした。5年くらい前から会うと喧嘩をするようになり、それが嫌で妻を避けるようになっていました。ここ2年くらいはずっと文句を言われ嫌になり1年前に出て行けといってしまいました。自分でもいっぱいいっぱいでした。しかし、半年前から家族のためにできることをやろうと頑張っていました。妻にはあなたのことは好きではないとまで言われていましたが何とかいい関係に戻れないかと努力をしました。少しずつですが会話も増えてきたと思った矢先に妻が浮気をしていることが分かりました。ショックでどうしていいか分からなくなってしまいました。問いただせばいいのか 知らないふりをするのか悩んでいます。以前に女友だちと遊びに行っていることで怒られた経験があります。最近はあなたは散々今まで好きなことをやってきたでしょと責められることが多いです。だから私は浮気してるの何が悪いのと考えているように思います。浮気相手とどこまで進んでいるのか知りませんが、嘘をついて出かけて男と会ってるのは間違いありません。私は今は妻や家族を大事にしたいと思っているので浮気のことも話せずにいます。このことを考えると手が震えてきて仕事も手につかない状況です。今は妻に対する態度が変でそれを嫌がりまた会話が無くなってしまいました。どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

何をしても埋められない寂しさ

タイトル通りです。 私には根本的な寂しさがあります。 結婚して辛いことも沢山ありましたが今は乗り越えて夫婦仲も良いし子どもたちも可愛い、仕事も楽しいしお金にも困ってません。 五年ほど前に夫婦のことでとても辛いことがあってそれから三年間ずっと死にたいと思いながら過ごしてましたが楽に生きること、自分の好きなことをやることにフォーカスして過ごしていたらここ二年前くらいから死にたい気持ちはなくなりました。 今は妻として母親としての役割もこなしながら外でも遊んでるし好きなように生きてます。 私は中2で叔母に引き取られるまで、ずっと実家で母親に虐待されて愛されなかった過去があります。 叔母に引き取られるまで子供時代はずっと辛いものでした。 (叔母にはとても可愛がられて中2から24歳までずっと楽しかったです、今の主人と結婚するときに叔母が主人との結婚を猛反対したのに結婚したことで縁を切られてしましましたが) 私は依存しやすい性格です。叔母や、主人や付き合ったボーイフレンドなどに。 今、自分が愛されてることは分かるのですが私の理解者はいません。 以前、私のことを理解してくれようと自分の前ではありのままでいていい、無理しなくていいといってくれた方に出会ったことはあるのですが、私がその人にどうしても興味をもつことができなくて今は付き合いはありません。 最近、自分の根本的な寂しさ、もうずーっとあるこの寂しさどうしたら埋められるのか?と考えます。 母親に20代前半の頃、全部ぶちまけたこともあるのですが、 「私に母親を求めないで、なんか趣味でも見つけなさいよ」と言われました。 母親のことはずっと許せない気持ちでいましたが、今はもう昔のことを思い出しても涙や怒りが出てくることはないし、思い出しても全然平気な自分でいます。 寂しさを好きなことしてごまかしてます、紛らわすことはできても根本的なものはなくならないんです。 他人を見て子供への愛情だけで埋められる人ってすごいなって思います。 うちの主人もそうなんですけどね。 この何をしても埋めることができない根本的な寂しさ、どうしたらなくなりますか??

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

主人に離婚したいと言われました

遠距離恋愛1年から結婚してもうすぐ丸6年子なしです。子供は合意の上作っておりません。結婚するために私が地元を離れました。 ずっと仲良く楽しい日々を送っていました。しかし2.3ヶ月程前から主人の様子がおかしくなり一人になりたいと言うようになりました。去年から足の悪い義母の手伝い(介護)や仕事の忙しさなどでストレスも溜まっていたようです。また私がパートを退職後に主人の自営業のお店を手伝う予定だったのですがそれも一人になりたいという気持ちに拍車をかけたようでした。 一人になりたいと言われて狭いアパートでなんとか主人が一人になれるよう画策していたのですが、それでは主人の望む一人にはなれなかったようで、自営業のお店にいてなかなか帰ってこなくなりました。 その後やはりといいますか離婚したい、地元に帰ったほうがいいと言われました。私はここにいることで主人に依存してしまっていてそれは良くない、自分も一人になりたいということでした。その時はすぐには決めなくていいからと。 その後もあまり顔を合わさない生活の中で、私も主人に依存して内の世界に閉じこもってしまっていたことを反省し友達と出かけたり本を読んだり好きなことをするようにしました。それでもショックで毎日眠れませんでした。 昨夜また話し合いをしました。主人の言いたいことは変わらず一人になりたい、ということでした。私はこれからはもっとお互いに一人の時間を作りその中で二人で楽しい時間も過ごしたいと伝えました。ありがとう、と言ってくれましたが気持ちは変わらないようでした。主人は私のことは大事ですがだからこそ離れたほうがいいとも言っていました。 私は主人が大好きで離婚したくありません。でも主人の言いたいこともよくわかります。主人が、その夫婦という義務から離れたい、一人になりたいと言うのなら、私は地元に帰ったほうがいいのでしょう。しかし離婚したくないという思いが強すぎて、はいわかりました帰りますと言えないのです。納得できたら楽なのに、荷物をまとめ挨拶をしてここを出て行くと考えるだけで吐き気がするほど怖くて寂しくて辛いのです。私の地元は飛行機で2時間程かかります。一度離れたらもう会わないかもしれません。ただ、ひたすら怖いのです。 どうしたら諦められるのでしょう。ずっとそのことばかり考えてしまい、主人と離れるなら死にたいとまで思ってしまいます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

友達に飽きてしまいました

一、二年に一度、高校からの旧友と四人で食事をするのですが、もう関係を続けるのが嫌になってきました。 昔は高校の思い出話などで盛り上がり楽しかったのですが、だんだん話すことがなくなりマンネリ化してきています。大して新しい話題も出ないし、興味深い知識が得られるわけでもないし、趣味も合わないし、つまらないです。心もどんどん開けなくなってきました。 友人はAの誘いでしか集まりません。友人BとCも誘いを薄々面倒に感じている気がするのですが、Aが誘って来る限りはやめようとも言えず、断れず、なんだかんだ毎回集まってしまいます。集まる前は変に緊張、集まりの後はストレスで気が重くなります。 先日久しぶりに集まった際は私が最近結婚したことについて何も触れられず、Bの仕事のどうでもいい話を延々と聞いて終わり、私だけじゃなくて向こうも私に興味ないんだなあ…とむなしくなりました。 心の距離がもとに戻る気配はないし、もうそろそろ縁切れてくれても全然いいんだけどなあ…Aが誘ってこなければ自然と疎遠になっているはずなのに…と思ってしまいます。 今までも「飽きてしまった、楽しくない、話題に困る」という目先の理由で短絡的に友人関係を疎遠にしてきたので昔からの友達がどんどんいなくなっています。でも私はそれでいいのです。夫や仕事やボランティアなど、社会に出て新しくできた今の人間関係に満足しているし、無理して付き合う友達なんてもういらないや、と思います。 もう今後の誘いは断ろうと思っていますが、私は冷たいでしょうか。誘ってくれるだけありがたいと考えて、人間関係を続ける努力も必要でしょうか。友達付き合いのあり方がよくわからなくなってきました。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

流産ー話す相手、内容、気持ちの整理、供養のこと

先月初めての妊娠が分かりましたが、それと同時に流産の危険があると言われました。3週間安静にしましたが、一旦は確認できたやや遅めの心拍も、数日後には確認できなくなり、(稽留)流産との診断が下りました。手術は怖いですが、早くまた妊娠できる身体に整うよう、子宮内に留まった胎児を摘出する手術を受けてきます。 妊娠が発覚してからずっと仕事を休んでおり、手術後も併せると1か月は休むことになるので、上司には先行きが見えないうちから逐次、報告してきましたが、同僚達には何も伝えていません。でも、急に1か月もいなくなって、どうしたのか聞いてくる人はいるだろうと想像します。1人、私の存在を疎ましがって職場で意地悪や冷たい態度を取ってくる年上で未婚の女性がいるので、辛かったことを周囲に分かってほしいとは思うのですが、彼女に追い打ちをかけられないよう伝聞しないようにしたいと思うと、誰にも話さないのが今は得策かと思うのです。周囲は未婚者ばかりなので、流産した辛さは私と同じレベルで分からなくても無理ないと考えると「ちょっと予想外のことが起きてね」か、もう少し踏み込んでも「ちょっと体調崩して手術した」位にしようと考えています。時が経って、もし、この人には話せると思えば、話そうかな、と。それでも充分、復帰後に何とか円満にやっていけるでしょうか。何を心がけたらよいですか。 他方で、つらい気持ちについては、似たような経験をした人と語ることで癒されるし、時も解決してくれるかとは思うのですが、今は、お腹の出た妊婦や赤ん坊を抱いた人を見ると、目を背けたくなります。自然淘汰の結果として自分の子は流産したのだろうと思っていても、やはり心拍を確認できて、弱弱しくても命が宿ったことを確認しただけに、辛いです。そういう妬みのような気持ちも、時が解決してくれるでしょうか。 8週目での流産と言うと、胎児の大きさとしては1センチほどで、病理検査に出すそうなので、お骨は貰えなそうです。そういう場合でも、供養はできますか。夫は心拍が画面で見えた時には立ち会っていないので、子供が居た実感は無いみたいですが、私の気持ちの区切りとしても、一度は存在した命を弔うためにも、何かしたいと考えています。引越が多いので、どこにどう供養したらいいかも悩んでいます。アドバイス頂ければ嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

心が沈んでいます

昨日、実家へ娘と遊びに行きました。 父が車で迎えに来てくれると言うので、待ち合わせをし、買い物をしてから駐車場の車に乗り込む時でした。 隣の車にいわゆるドアパンチというものをしてしまいました。 父の車は久しぶりに乗るのでドアの開閉具合があまりわからず、軽く開けていたら、スーッとドアが開き軽めに隣の車に当たりました。 傷はなさそうですが、こちらの塗装がついてしまっている状態でした。 私は父に私がやってしまったと伝えたのですが、何度伝えても「大丈夫だ。これくらいなら落とせるから。」の一点張りで、私は落とせるものだとしても当たってしまったことに申し訳なさを感じていたので、メモ書きして残すよう提案しましたが、辞めなさいと言われてしまいました。 その後、実家へお邪魔してもモヤモヤが晴れず、一人でまた駐車場へ向かおうとも思いましたが、父の車なので私1人で行動すると複雑なことになるだろうとも思いました。 実家へ着いた瞬間、家族にそのことを伝えましたが、母には「自分が楽になりたいからでしょ?」という訳のわからないことを言われ、兄や姉からも「傷がなければ大丈夫じゃないか」と言われたのですが、そういうことではないと思いながらも行動することが出来ませんでした。 夫にもすぐ事実を連絡しましたが、父の車なので「任せるしかないと思う」と言われてしまいました。 昨日、家へ帰ってからも気持ちが落ち込み、今日になってもモヤモヤが晴れず、仕事中の夫に相談したのですが、余計なことになるかもしれないとのことで動けずにいます。 被害に遭われた方の方が辛いと思うのですが、何より謝罪が出来ていないので私自身もとても辛いです。 どのような行動をすれば良いのか、もはやよくわかりません。 専業主婦なので娘と一緒に過ごしていますが、今日は全く笑えていなくて申し訳なく感じております。 この苦しさはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

中絶をすすめられた怒りと悲しみ

こんにちは。私は9ヶ月の息子がおり、今年離婚し、シングルマザーになりました。 元夫とは婚約中に妊娠が発覚しました。 当初、赤ちゃんがいる事の嬉しさよりも色々不安が押し寄せ、つわりにより精神的にもとても不安定でした。そんな私を耐えられなくなった元夫は「子どもを中絶してお互い別の道へ行こう。その方がすっきりするでしょ?」と言いました。あまりのショックに言葉が出ませんでした。彼と本当に結婚しても良いのか、父親にしてもいいのかとても悩み、子どもから父親を奪ってはいけないと思い予定通り結婚しました。しかし、傷ついた心は戻らず深くなる一方でした。暫くし、また彼から「そんな状態なのを妊娠のせいにするな。俺は妊娠する前の方が好きだった。今は笑ってくれない。戻れないなら離婚する。お腹の子は生まれたら俺が貰って育てる。」話し合う度に私の心は抉られていきました。子どもを一体何だと思ってるのか、大事な命なのに。彼と一緒にいるに疲れ、怖くなり出産まで別で暮らしました。 そして出産。かなりの難産で入院中別の疾患にかかり長く入院していました。出産後の痛み、慣れない育児と疲労、入院していても気が休まるときは無い。そんな時、私は少し些細なことで怒ってしまいました。その事で話し合いをしている時、彼はまたこう言いました。「俺は仕事も頑張ってるのに。お前は何も変わってない。前は何があっても笑ってたのに。こんななら離婚する。子どもには会えないと思ってるから」許せませんでした。何より、こんな小さな子の前でよくそんな話を出来るのか 彼に対する信頼も完全に信用もゼロになりました。 彼とそのまま結婚すると決断したのは自分自身であり、子どもに1番申し訳ないことわしてしまったことは母親としてこれからも責任をとっていかなければなりません。 元夫と別れ、子どもと穏やかに過ごす日々は幸せです。しかし、心の奥底には常に元夫に対する怒り、憎悪が絶えずどうしようも無い気持ちになります。彼は、別れた今も自分には何も非はなく全ての責任は私にあり、あくまで自分は被害者であると色んな人に吹聴しているそうです。1番の被害者は子どもです。 このまま、この怒りと憎悪を持ち続けたく無い、忘れたいです。どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

◯◯断ち、というお願いの仕方の今後の続け方について。

初めまして。断ち祈願の今後の続け方についてお伺いしたく投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。 一昨年の3月頃、夫の不倫問題、家族問題に悩みどうしても家族再生をしたく色々な神社にお参りをしに駆けずり回り、そんな時に「断ち祈願」というお参りの方法をインターネットで目にしました。 渥美清さんが仕事に悩んでいた時にタバコを一生吸わないからいい役柄に巡り合わせて、と願掛けをした所、その後すぐに寅さんの役に巡り合った、というエピソードを目にし、その神社にすぐお参りに行きました。 私の一番大好きなものと言えばお菓子だったので、お菓子を食べないから家族問題を解決して下さい、とその神社にお参りをしました。 他にも地元の神社に、他の神社にも断ち祈願をしました。他の神社は特に断ち祈願で有名な所とかでは特にありません。 ですが、私がざっくりとお菓子という断ち祈願をした為にどう線引きをしていいのかわからないのと、お菓子の断ち祈願というのは対人関係において色々と支障が出てしまっています。 と、いうのも、友人と会ったり、来客があったり訪問した時等、お菓子を勧められたり出される場面が多いからです。スナック菓子じゃなくとも、和菓子だったりケーキだったり、毎回断るのも大変ながら何とかここまできました。 幸い家族問題は解決でき、今後この断ち祈願をどういったかたちで進めていけばいいのでしょうか?? 願ほどきをしたら何かよくない事が起こるのでは、と怖くて願ほどきもできません。 神社に問い合わせた所(断ち祈願で有名な神社の方です)願いが叶ったから、はい、今日から断ち物はやめます、は神様に失礼。然るべき儀式をやった上で止めるべき、とは言われました。 先程気付かず「菓子パン」と菓子という名前が裏に書かれたパンも食べてしまい、気付かずとは言え大変な事をしてしまったのでは…とビクビクしてしまいます。 ちなみにその寅さんの断ち祈願で有名な神社は断ち物の約束を破ると本人ではなく家族や大事な人に災いが起こる、と噂のある神社でもあり、そういう事もあり尚更怖いです。 ただ、現実問題、今後何十年とお菓子の断ち祈願を行うのも無理があるのかなという気もします。 今後どうしたらよいのでしょうか?? 是非アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

W不倫を終えて

1年近いW不倫が終わりました。お互い求めず今を楽しむだけで充分と思ってきましたが、同じ職場であるものの忙しさゆえに二人きりではほとんど会えず、次第にわからなくなるお互いの気持ち、、で最終的に修復不可能となりました。幸いなことに誰にも知られることはありませんでした。お互い子供もおります。 このサイトはいつも拝見させていただいており、仏教的に不倫は許されないことは知ってはおります。ただ、好きになったことにブレーキはかけようもありませんでした。お坊様からは大変なお叱りを受けてしまうかと思いますが、後悔や後ろめたさは進行時も現在も持っておりません。たった一度の人生、お互いに惹かれあうことがあるならば、周りには知られないことを第一としながらも、好き合ってしまうことを、私は否定しません。この気持ちは絶対に変わらないです。恐らく修羅場がなかったのでこのようなことが言えるのだとは思います。 今でもまだ好きですし、毎日顔を合わせますが、関係が戻ることはもうありません。 ただ、いつもの時間の連絡がなくなったり、1ヶ月に1度は会っていたのがなくなったという事実により、私はこうなる前に、日々何をモチベーションに生きていたのかを全く思い出せなくなってしまい、心に大きな穴が空いてしまいました。楽しかった思い出が、関係する場所や言葉を見るたびにフラッシュバックしてしまい、心がグラグラです。でも日々は子育てと仕事で日々慌ただしく過ぎています。 因果応報、依存、執着、といったお言葉でのお叱りは勿論覚悟しております。それでも全てが既に起こったまぎれもない事実です。私は具体的にどう進んでいけば、この暗闇から抜け出せるのでしょうか。悪いことを悪いと思っていない私には、抜け出す資格などないのでしょうか。 お怒りと思いますが、こんな私に御助言お願い致します。

有り難し有り難し 195
回答数回答 2

義理の妹を羨ましく思い、そこから嫉妬

義理の妹の話です。 義理の妹はずっと実家に義両親と夫、子供と住んでいました。 子育てはほぼ義母がしており、子供を病院に連れていくのも義母、ご飯を作るのも、洗濯をするのも、保育園に送り迎えをするのも義母、 子供のお風呂は義父・・・買い物をするからと子供を両親に預けたり、そして、買い物に義両親を連れていき お金は義父、義母が払う。 私から見ると、家事、育児をほぼ義両親にしてもらっている状態でした。 生活費も、実家にいる時は3万のみ払い、あとの自分の給料、旦那の給料はすべて貯金に回していました。 そんな妹は家を建てました。少しは自立をするだろうと思っていましたが、週の半分は実家に入り浸り。 義両親が、他県の私達の家に泊りに来るといえば、 必ずついてくる・・・。 子供に熱があっても平気で連れてくる・・・。 性格はいいのですが、その状況にだんだんと腹が立ってしまい、最近では妹のそういう悪いところばかりをみてまた羨ましくなり自己嫌悪に陥ります。 しまいには、妹の下の子供とうちの末っ子は同級生で義両親にも妹にも比べられてしまいます。 子供まで比べられ、義両親も義妹家族も嫌いになりそうです。 人間的にはそんなに悪い家庭ではないけれど、 気になって穏やかに生活できません。 実家にも帰りたくなくなりました。 なぜなら義妹が必ずいるから。 子供も比べられるから。 そこでまた比べられるし、状況は羨ましくなるし、 私は嫉妬の塊になってしまうのです。 気にしないようにしようと何度も心掛けましたが無理でした。 どうすれば良いでしょうか。 私は義両親と、実両親とは別の県に住んでいます。 今は育休中でそのうち仕事に復帰する予定です。 夫は自分のことばかりで、子育て、家事にはあまり関わろうとしません。 うちの子供達とはそこまで遊びませんが、 義妹の子はどこか遊びに連れていったりとかわいがります。 習い事の送迎、学校行事、末っ子の世話、当たり前ですが、ほぼ私がしています。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

発達障害の弟と親、旦那について聞いていただければ幸いです

私は結婚して三年目の主婦です。 弟が発達障害でそのことについての相談になります。私達夫婦は弟と仲良く中でも夫は弟と本当に仲良くしていて弟も周りには言えない本音を夫には言えているようです。私達夫婦のサポートもあり弟はたくさんのことにチャレンジするように前向きな姿勢になりました。しかし弟に対してはとっても過保護なうちの親がそれをよく思っていないようで先日も私たちに対してもうかかわってくるな!!!といわれ喧嘩になりました。 弟もその気配を察していろいろなことを諦める傾向にいまはあります。 うちの親は非現実的で 弟は自立してちゃんとやっていけると言い張ります。しかし現実問題弟は発達障害のせいで時計の読み方もお金の数え方もわからず仕事は施設でお手伝いをする程度でお金はもらえてません。とてもじゃないが自立は難しいです。グループホームにいれることを私たちは進めているのですが 関係ないだろ! の一点張りです。しかし、親も70近くいい歳です。弟は27、 早めの対策をしていかないと弟の将来はどうなるのでしょうか、、、 いま親は私たち夫婦と連絡をとるなと弟にいっています。わたしたちから連絡しても無視されます。 弟は本当に楽しそうでかわって行けそうだったのに残念でなりません。 だんなと父親も大げんかして 私は板挟みでとてもつらいです。 弟が私たち夫婦の子供ならよかったのにと思います。。 将来 なんのビジョンもない親よりも たくさんいろんなことを調べて弟の将来を考えられる私たちの方が正論を言っていると思います。 私は親のことも好きです。そんな親と旦那が喧嘩して、家では旦那が親のことをめちゃくちゃにに怒る そういうの、、ききたくなくて もうほんと逃げてしまいたいです。 ここ数日 親には連絡しても無視されます この先うまくやれないのかなと思うとつらいです。 最悪縁をきられるかもしれません。 私自身10年前から鬱を患っています 現状、とてもつらいです。 乱雑な文で申し訳ありません どうしても渦中にいるため 物事がうまくまとめきれずにいます。。 アドバイスいただければ幸いです 苦しいです

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2023/09/21

過去に囚われず今を淡々と生きるには

高校生の時から精神科に通っています。 大学は留年、仕事では休職を繰り返しましたが、紆余曲折を経て、優しい夫と結婚し、仕事は週に3日に減らし、ストレスの減った環境が整ってきたように思います。 しかし、いつも、元気が出ず心はいつも霧がかったような心境で、時たま強い不安に襲われたり、辛さのあまり、死んでしまいたいとまで思ってしまいます。心が晴れやかな日は滅多に続かずあってもすぐに元に戻ってしまうのです。 最近、主治医に、もうこれは病気のせいだから仕方がないのでしょうかと質問すると、自己評価が低いことが根本にある。まずはそれに気づくこと。というアドバイスをもらいました。 アドバイスを受けて、なぜいつも自分に自信がないのか、なぜいつも苦しいのか、考えてみました。 そして、気づいたことがあります。 幼少期から学校では仲間はずれさにされ、家庭ではすぐに怒鳴る厳しい父がおり、初めての彼からはDVに遇い、性的なトラウマもあることから、常に安心できる場所がなく、嫌われたくない、怖い思いをしたくない一心で過剰に人の機嫌を取ろうとし、本当は元気が出ないのに、無理をして明るく振る舞う癖が、今も自分を疲弊させ苦しめているのではないかと思ったのです。 どうしたらそんな癖を辞めて、生きやすくなるのでしょうか。 元気じゃなくても、淡々と生きられるようになりたいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ