初めて質問させていただきます。 数ヶ月前に女児を出産し、子育て中です。 最近、ふとネットで娘の名前に使われている漢字について調べました。(名前はプロフィール欄に記載しています、名前の1文字目の漢字についてです) すると、『ヤンキーっぽいイメージ』『教養のある親はつけなさそう』『DQNな漢字』 といったマイナスなイメージの評判をたくさん目にしてしまいました。 名付けの際には、お顔にあう名前の響きを重視しそれに使える漢字で意味の良さそうなものを選んだのですが、その漢字にそのようなイメージがあることも知りませんでした。先行は響きではありますが漢字に願いも込めてはいます。 ただ強い思いがあってこの字にした、ということであれば他者の意見に左右されず自信をもっていられるのかもしれませんが、響きを重視してつけたことでこのように感じてしまっているのかもしれません。 読みも気に入ってたのですが、色々な意見を調べたことでよくわからなくなってしまい『一般的でないのでは?』と思うようにもなってしまいました。 夫に相談したいのですが、夫はそのような評判を知らないのでショックを受けてしまっては申し訳ないと思い言えずにいます。 私の周りの友人もそのように思っているのでは?と思ってしまいます。 改名など考えているわけではなく ネットの評判などを気にしてしまっている私に前向きな言葉を頂きたいです。心から相談できる友人がおらず、これまで悩み事は自分で処理するか夫に相談してきました。今回の件は夫に相談できないことも辛いです…
私は不倫をしてしまいました。謝罪をしに妻の実家に行きました。妻と妻の母と弟がいました。まずは不倫した事実を認め、謝りました。聞かれた事に全て答えました。ですが、どこかで自分も被害者だと思っていたところがあったのか、保身に走るような発言ばかりしていました。 妻の弟から、誠意とは自らの非を認め、心から謝る事だ。と一言言われて謝罪の時間が終わりました。 その言葉が胸に突き刺さりました。 しばらく考えて、自分がした事がいかに愚かだったのかに気付き、後悔で気持ちが潰されそうになりました。 少しして、やはりもう一度謝らなければと思いました。妻の気持ちを考え、妻としっかり向き合い、言い訳はせず、全ての言葉を受け止めて、謝罪し続けました。妻は許す事は出来ないが、謝罪を受け入れると言ってくれました。 私は妻の母と弟にも改めて謝りたいと思っています。ですがこれも結局は自分のわがままなのではないかと思い、どうすべきか迷っています。どなたかアドバイスを頂きたいです。
小学生教諭です。臨時から正規採用まで含めると、15年以上たちます。昔は、子どもが好きで情熱があり(子どもの無邪気さに対して、自身から子どもに理由なくとも愛を送れていた) のですが、近況はまったくダメです。 子どもの行動や、発言に可愛さを感じなく疲れを感じるだけの自分になってしまいました。精神的にも、肉体的にも限界を感じてしまう現在です。 私は、どうしたらいいのでしか❓
中2の子供から相談されました 毎日一緒に帰り毎週一緒に遊んでいた ずっと仲の良い友達がいてるのですが その友達は夏休み明けから少し悪いグループに 声をかけられて遊ぶようになり 息子と少し離れてきました 悪いとはタバコを吸ったりしてる みたいですが 学校は真面目に来ていて 勉強も普通で見た目も普通です 息子はそのグループには入っていけず (私ももちろん入って欲しくはないです) 初めは2人で絶対仲良くしないで おこうと誓ったのに裏切られた気持ちで 腹立たしいし寂しいしと でもそのグループに入りたい 気持ちもあったり、絶対に入りたくない 気持ちもあったりと なんだか毎日ムカムカしていて 悪いグループが全員退学にならないかなぁ とまで思ってしまうみたいです 楽しかった日々を奪い取られたようで 恨んでしまうと どうアドバイスしたらいいのか悩んでいます 息子の気持ちもわかります どういうふうに考えて 気持ちを切り替えたらいいのか どう話たらいいのか ご意見がほしいです
はじめまして、20代前半女です。 母親との関係について悩んでいます。 私は3人きょうだいの長女です。私が6歳の時に両親が離婚し、3人とも母親と暮らすことになりました(父は同じ市内で生活していたため離婚後も子ども達は頻繁に父と会っていました) 母は近くにいる実家、元夫実家の助けを得ながら私達を育ててくれました。母は元々感情的になることがあり、怒るとビンタしてきたり、「役立たず」、私が意見を言おうとすると「親に口答えするな、子どもには何もわからない」など傷つく言葉をよく言ってきました。母は優しい時もありましたが辛い思い出が多く、私はそんな母がしだいに生理的に嫌いになり触られるのも辛くなってきました。父には心配かけたくなかったため相談もしていませんでした。母から離れようと大学受験をして、長い距離で離れることができました。経済的に全く余裕がなく、母は「お金がない」が口癖だったため、私立高校も大学も奨学金、免除で進学しほぼ親に負担させることはありませんでした。大学在学中も一切援助してもらいませんでした。 大学卒業後は同じ地域の会社に就職し、すぐに結婚していまは2人の子どもを育てています。母は孫ができたこと、子育てが終わったことで少し性格が丸くなったように感じていました。しかし、会うとたまに傷つく言葉を度々言ってきてやはり母は母のままなのだと感じてました。 そして、「将来は仕送りしてほしい、同居も考えて」のようなことを遠回りに言ってきます。私は母から離れたくて地元を出たため、地元に戻る気は一切ありません。そして育ててくれたとはいえ、やっぱり母が嫌いで仕送りする気にもなりません。将来、同居はできないことを伝えると「冷たいね、親不孝。育ててあげたのに、感謝しなさい」と言われました。私も子の親になり、親が子を育てるのは当たり前だしよくそんなこと言えるなと悲しさと怒りの気持ちでいっぱいになります。また、あんなに辛い思いを私にさせてよく将来面倒みてもらえると思ってるのが不思議でなりません。また、妹が母にお金を勝手に使い込まれていた過去があり信頼もほぼゼロです。そのお金で高価な物を買っていたようです。 こんなふうに母を憎んでしまう私は親不孝ものなのでしょうか。私が大変な時、ほぼ何もしてもらえなかった思いが強く何もしてあげたくありません。私は母にされた過去を許し優しくするべきでしょうか。
私は浄土真宗本願寺派の門徒です。 この度家族が他界した事をきっかけに、仏教に携わる仕事をしたいと思うようになりました。 先日見つけた求人が他宗派の寺院でした。 信仰宗派ではありませんが、そこで働いても良いでしょうか。
一年前に母親を病気で亡くし、その半年後に父が自死しました。実家には精神手帳を持つ妹が一人住まいです。(一人で生活はできます)その後夫の父が亡くなってから、前は感じなかった夫の私の両親に対する態度と夫の両親に対する態度のあからさまな違いに、夫を信じられなくなりました。 今はもう夫の母しか存命ではありませんが、私は両親が生きている時も亡くなってからも何もしてやれなかったという思いが強かった為、夫の両親には一生懸命尽くしてきました。ふと、では夫は私の両親に一体何をしてくれたのか、それどころか眼中にもなかったのではないかと今更になって思い、夫が姑に優しくするたびなんとも言えない醜い気持ちになります。 私の実家は何かと揉め事も多く、私はなるべく夫に迷惑をかけたくないと、あまり実家とは関わらせないようにしてきたのも事実です。夫の実家は皆が仲良く、舅は愛された人柄でした。姑も、嫁いでからずっと夫に仕えて来た立派な人だと思います。でも、夫の実家だけ大切に扱うのが当たり前という空気に、今になって疑問を感じるようになってしまいました。どんどん夫に不信感を持つようになりそうで、怖いです。
重度のPTSDを抱えて無職、 ご相談したいのはそんな私の今後についてです。 子供のころから家族全員から暴力を含む虐待、ネグレクト、 学校ではいじめ、また詐欺や性的虐待等、数限りなく受けてきました。 普通の家庭の暮らしはしたことがありません。 現在も友達と呼べる人もおらず、この歳まで恋愛経験もありません。 虐待が子供のころからひど過ぎて、大人になってもしばらく病識がないくらいでした。 足掛け10年以上精神科にかかりましたが悪化の一途でした。 本来精神病というタイプではないらしく、 複数の医師にかかって出た診断は同じで、まずは 『環境が全面的に悪すぎる』ため、 『遠くに逃げて家族と縁を切る』ということでした。 現在持病のある母と同居していますが、 私にはどうしても親を捨てることが出来ません。 俗にいう毒親で本当は距離を取ったほうがいいのは判っています。 複数の兄弟がいるのですが、仲が悪いうえに諸々あり地獄のような様相で、一人にするのに不安があります。 またこれはおいおい別の質問を立てさせていただこうと思っているのですが、 私自身『霊能力』のようなものがあり、自死を選ぶことが出来ません。 頼れる人もおらず、人を好きになったこともなく、 やりたいことも好きなことも判らなくなってしまいました。 この歳になってもただ毎日を無為に過ごしています。 自殺もできない、もうどうしたらいいのかわかりません。 家族を捨ててもいいのでしょうか。 もし私が居ないことで何かあったらと思うと心が凍ります。 仮に家を出ても、私は一人で生きていく自信が全くなく、 独立したところで誰かに迷惑をかけてしまうだけでなにもできないのではないかという不安もあり、混乱しています。
お世話になります。 以前にも息子の結婚の事でご相談しました。 あれ以来、落ち着くまでと疎遠にしてきました。(シングルマザーとの結婚で反対た件)。もう36歳ですから自分で結論出すと思って、静観してました。 そして昨年秋に息子から歩み寄って来たので話を聞いた所、彼女と話し合って、このままでは結婚できないと思い別れたと言ってきて、経済的にも、精神的にもきついと言ってきたので、フォローするから困ったら言ってきなさいと言って帰って行きました。しばらく連絡を取っていたのですが、それから暫らくたって、私の母が亡くなり連絡した所、息子から、冷たいかも知れないけどと言って葬儀に参列しませんでした。母も反対したからです。息子はお金があまりない子で経済には困窮してたので、子供さんが二人もいる人だと苦労するからという事と 血のつながりが無いのは後々大変というのもあり反対したしたのです。 母の死をきっかけにまた、こちらに対する恨みが甦ったようです。 でも私は葬儀に来なかった事もいっさい触れず、この一年連絡もせずにいましたが、最近主人が心臓手術をするので息子に連絡した所、もう何の感情もわかない、自分は色々疲れたんだ。と言ってきました。 そして小さい時の事とかで、父親が学校行事に出なかった事(土日に休暇が取れにくい仕事)で辛く寂しい思いとか、言ってきて、学校出たら家を早く出たかったとか言って来ました。彼女や子供たちとの別れの辛さとかこちらへの恨みとか訴えてきました。こちらも突然言われた事でショックでしたけど、それだけ結婚反対や今までの事を追い込んでしまったのかと、今本当に心苦しく、息子に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。息子には血の繋がりは関係ないのだと思いました。親は子供の幸せを願う物なのにそれが出来てなかったと強く反省しています。 息子には軽度知的障害の弟がいます(行政のお力で就職してますが)が、息子は 私たち(両親に)弟の事はあなた達の息子ですから面倒みてあげてくださいという表現をしました。その表現も本当にショックで今、私は立ち直れないでいます。 本当に息子に申し訳無いことをしてしまったと後悔しています。 これからどうしたらいいのかお知恵をお借りしたくご相談いたしました。 息子を傷つけてしまいました。 宜しくお願いいたします。
私はちょっとしたミスなどを すごく引きずってしまいます。 仕事中にミスした事を言われたり 注意されるとその後から仕事に 集中できなくなるくらいミスした事や 注意された事が頭の中にあり、 ずっとモヤモヤして 上手く気持ちの切り替えをする事が できません。 家に帰ってからもまた思い出してしまい そんな自分が嫌になって 頭を殴ってしまいます。 さらに前にあった嫌な事とか忘れたい事を 思い出して何度も強く殴ってしまいます。 頭を殴りながら泣いた事もありました。 どうしたら上手く気持ちの切り替えが 出来る様になりますか?
先月手の震えがきっかけで仕事に行くのが怖くなり、心療内科で適応障害と診断され退職した者です。鬱状態になってるから、とにかく休んで脳のエネルギーを溜めることが大事と教えていただきました。 しかし、毎日ずっと家で休んでると、何のために生きてるんだろう、また元気な自分になれるのかな、また働くことができるのかな、と不安が止まらなくなります。家族にもイライラして悪い態度を取ってしまうこともあります。 お坊さんも、生きる意味を見失った経験はありますか?また、病んでる自分からの這い上がり方やモチベーションを教えていただきたいです! よろしくお願いします✨
こんばんは。 前回の相談の続きです。 同僚のAさん、以前と変わらず私を避けているし挨拶もありません。 今日、私はちゃんと仕事をしているのに、店長から「やって下さい」と言われました。 多分、Aさんが店長に言ったんだと思います。 他の同僚などに相談したら気にしなくていい、堂々とした方がいい、笑っていた方がいいよ、など色々言ってくれました。 店長にはちゃんとやった、と伝えたんですが確認もしていないようだし、店長に相談しても無駄と言うか、こちらが悪いような言い方をするので、していません。 Aさんから直接、言われた事もあるし店長から遠回しに言われる事もあります。 Aさんの言葉使いや態度、行動などですが、パワハラとかになるのでしょうか。 訴える、と言う事はしませんが、あまりにも酷く、本当に泣きたいです。
変な人を引き寄せます。 接客業をしていますがとにかく不思議な人、変な人と沢山出逢います。 理不尽なクレームや、理解ができない御無体、しつこいお食事のお誘い、信用できないと罵倒されたのに数ヶ月後に信用していると言いまた戻ってくる、道を歩いていると変な人に腕を掴まれ勧誘を受ける、などなど。 私の接客に問題があるのかと思い複数の上司にも半年ほど色々な方との面談に同席してもらいましたが接客に問題はなく当たる人がすごく変な人だと言われました。 学生時代の居酒屋バイトでも私の出勤時には問題を起こすお客様が多くいました。 20歳くらいの時から始まり、変な人を引き寄せるよねと周りにも言われます。 色々調べてみると波動が低いとか、潜在的な気持ちの問題であるという記事をいくつも見つけました。 私は断り文句がはっきりと言えない性格で、友人からも温厚だと言われます。 なぜか秋口に入ると毎年、変な人に沢山当たってしまい疲れています。 なぜ私は変な人を引き寄せてしまうのか、性格のせいなのか、波動のせいなのか、理由や対処法など何かあれば教えて頂きたいです
先日、2年間付き合った彼氏から突然「君とは結婚できないからお互いのために別れよう」と言われ、振られました。 元々お互いに恋人関係に求める理想像が違っていたことや、会う頻度や仕事の仕方に対する価値観が違っていることが原因でした。ですが、私に無理やり変わって欲しいとは思わないらしく(付き合いたてからずっと、欠点も含めて相手自身だというスタンスの人です)改善の余地も無くお別れになりました。 付き合っている間はお互いに我慢するところはたくさんあったものの、長く付き合い居心地が良く楽しい時間が多かったので、最後は2人とも泣いて、夜遅くまでたくさんたくさんこれまで言わなかったような本音も話して、これからも友達でいよう、今まで幸せだった。ほんとうに大好きだった。ありがとう、と言って別れました。 ですが、、、問題は、別れる前からずっと、彼が同僚を裏で口説いていたということです。あまりにも唐突な別れの打診だったので、気になってしまいスマホを覗いてしまいました。 口説いていたというか、ことあるごとにたわいもない連絡を取り合い、なにかと(彼側から)色目を使うようなメッセージが多かったです。極め付けは、私に別れ話をする直前に熱海行きの新幹線チケットを写真で送っており、「旅行に行こうか」と。それを見た瞬間私はショックで全身の血の気が引く思いでした。 同僚は、元々彼が私と付き合う前気になっていたという子です。私とも2回ほど少人数での飲み会に参加しており恋愛の悩み相談もし、私と彼が付き合っていたのをよくよく知っています。なのに、(彼が同僚に対してどんな風に私たちの関係を言っていたのかは知りませんが)その旅行の話も楽しげに受け入れており裏切られた気持ちでした。 彼に対しても、悪者にならないため一部本音ではあるだろうけれど綺麗ごとを並べて、裏ではこんなことをしていたのかと思うと人間不信になりそうです。 あれから脳内をうまく整理できず、毎日このことばかり考えてしまい食事も喉を通りません。 どのように捉えるとこの醜い執着を捨てられるでしょうか。客観的な意見をお待ちしています。
父の事であたまがいっぱいです。 今までは、持病はあるものの元気に過ごしていたのですが、突然体調不良になり原因を追求できないまま日に日に衰えていき、ただうろたえるばかりでした。 認知症かも。 兄弟でそれを告知するかどうか意見が分かれて、うまくコミュニケーションがとれなくなりました。 結果、認知症ではなく他の病気のようで検査待ちですが、コミュニケーションがとれない期間がとても長く、その間に病気がかなり進行してしまい深刻な状況になってしまいました。 私が告知をためらい検査を拒んだことから始まり、周りを混乱させてしまい、その結果父を苦しめる事になってしまいました。 あの時、ちゃんと検査を受けていればもっと早くに病気がわかったのに… あの時、他の病院に行っていれば… あの時、余計なことをしてしまって… あの時、きちんと話し合えば良かった… あの時もあの時も。 何よりも何よりも、父の寿命を縮めてしまった責任を感じ、申し訳ない気持ちと後悔と反省で心が押し潰されそうです。 時間は戻らないとは、分かってはいるものの、今度は、父がいなくなるのではと怖くて怖くてたまりません。 いい大人なのに、未熟者で情けないです。 父に対する罪悪感と死に対する恐怖心と、どう向き合っていけばいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
長年共に過ごしたオカメインコが亡くなりました。よく喋り遊ぶとても大切な家族でした。 今回、私のミスで病気になり亡くなりました。完全な知識不足でした。 本来なら後悔すべきところはここなんだと思います。 でも、このこと以上に愛情の注ぎ方に後悔しています。 私はこの一年以上家にいましたが、自分が嫌になるくらいだらけた生活を送っていました。 毎日「遊ぼう」と元気に鳴き呼んでくれていたこの子に「ちょっと待っててね」とこちらの用事ばかりを優先したりテレビを見ながらの ながら遊びをしたり。 可愛がり方も朝晩の掃除の時間も人間都合でした。 体調が悪くなり、最後の数日は朝から夜まで付きっきりでみていました。最期は私の手の上で息を引き取りました。頑張り抜いたこの子を看取れて幸せだったと思う反面、一緒に過ごそうと思えばこんなにも時間があったじゃないかという感情が湧きました。 家族は悲しみの中からも後悔が少なく楽しかったねと話します。その後もこれまで通り頑張っています。 いわゆる健全なペットロスのようです。 私は、罪悪感と自己嫌悪でなんとも言えない気持ちから抜け出せません。 一緒に過ごせる最高の時間を台無しにしてしまった。全身で愛情表現してくれるこの子に甘えていました。 後悔先に立たず。 ペットロスのことを調べれば調べるほど色んな情報が載っていて、どう捉えて良いものか分からなくなってしまいました。 酷いことをした私が泣くのは違うのではないか?と思ったり。 静かな部屋で水とご飯を替え写真に向かって話しかける。 私は今更何をしているんだろう。なぜ生きているこの子に合わせた生活を送らなかったんだろう。真っ直ぐな愛情を注がなかったんだろうと、戻らない時間を悔やみ続けています。 それなのに、お願いだから私を忘れないで。もしも生まれ変われるのなら、もう一度私の前に現れてほしいと、勝手なことを願ってしまいます。 今のこの気持ちをどのようにもっていけば良いのか。 この思いが後悔だけでなく執着になるのなら、この子が苦しんでいるのではないかということも心配になりました。 本当に素晴らしい子だったので、幸せになって欲しいと願っています。 そもそもこの子は幸せだったのか、私のことを残念に思い怒っているのか正直そこも気になっています。 どうかお言葉をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
ハスノハにはいつもお世話になっています。ありがとうございます。 相談をさせてください。 自分を大切にする、それ自体が私にはよくわからないからとても苦しいです。 例えば、お金を使ってぱっとお手軽に快楽を得る・物で満たす=自分を大切にしてる とはまず思えないです。 ですが、じゃあ何をどうされたら自分を大切にできてると感じられるの?と思案して日々を送ってきましたが、自分の中から答えを探るきっかけや新たな発想がなかなか現れず、長い間苦悩しています。 この苦悩を長引かせた結果、人に苛烈な態度を取れば取るほど、私は私を酷く嫌い、私なんかいなくなるべき!という思考を強化してしまっています。これをやめたいのですが、毎回やめ方が分かりません。自分を否定しないことって私がやりたいことなのにとんでもなく難しくて、やり方をすぐ見失います。 仏教に何かこのような私の疑問の参考となりそうな教えや具体的なアドバイスはありますでしょうか。もし、ありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。
お世話になりまして有り難う御座います。 引っ越しする事になりまして、 沢山のアルバム(バラになっている写真もあります)処分に困っています。 ゴミで処分するしかなく、黙々と処理していますがメンタルが壊れそうです。
ご無沙汰しております。 あれから着拒もしており相手からの接触はなく一応平和には暮らしております。 職場も変わったので待ち伏せは自宅前でしかできないのでとりあえず身の安全は確保できています。(田舎なので自宅前だと明らかに不審者) 自分が人と深く関わると嫌な目に遭うと理解してあまり仲良くなろうとせずに心掛けているのですがそれでも孤独感に苛まれる事があります。 異性の方でも恋愛まではいかないですがどんな人なんだろう?とか興味を持っている人や価値観が合いそうな人だな、とか思ってしまい疲れてしまいます。 自分は人を大事に出来ない人間だのような内容を言われ続けたので正直私みたいな人間が仲良くしようなんておこがましいと感じます。 あんな人が少数派なだけで気にすることはないと思っていてもまた自分が調子に乗ってまた同じ過ちを繰り返すんじゃないかと前に進めません。 特に私は派遣社員で相手方は社員の方達…派遣同士でも他社からの派遣の方もいるのであまり突っ込んだ話も出来ないかな、と考えてしまいます。 最近孤独感に苛まれる事が多くて誰でもいいから助けて欲しい、と依存してしまいそうです。 でも過去の失敗から学ばす同じ過ちを繰り返すんじゃと思い踏みとどまっている状況です。 精神的に独りで生きると決めたのにもう破ってしまいそうで苦しいです。 過去を忘れつつ前向きに、かつ同じ過ちを繰り返さない事はできるのでしょうか?
以前勤めていた会社の歳上の女性の上司に 「子供産めるうちに産まないと産めなくなっちゃうよ?」 と言われました。 当時お付き合いしていた彼との関係に悩んでいた時に言われました。 上司はそのことは知っていました。 「彼氏にしがみついてるだけ」とまで言われました。 赤ちゃんは可愛くて大好きです。 産めるなら産みたかったです。 結婚して両親を安心させて、孫を産んで喜ばせたかったです。 でもその一言がきっかけで心身のバランスを崩し、結婚や出産どころか、恋愛さえできなくなってしまいました。 何年経っても許せません。 毎日思い出して腹が立って恨みが消えません。 私はなぜこんなに腹が立つんでしょうか? どうすれば心の整理がつけられるでしょうか?