どうしたらいいかわかりません。 私は毎日死にたいと思っています。 寝る前には必ずその日あった嫌な事、今まであった嫌な事、これから起こるかもしれない嫌な事、 などを考えて悲しくなって泣きながら寝てしまいます。(泣き疲れ?) 日常生活に支障がある訳では無いんです。 仕事にも就いていて、遅刻したりはありません。 寝れない訳でもない、食欲は増えても減ってもいない、でも死にたい気持ちが毎日あるんです。 プロフィールに書いてあるとおり、過去に色々繰り返してから私は 死のうと思えばいつでも死ねる、 と思っていて私からすればそれは希望なんです。 生きたくても生きられない人が沢山いるとわかってはいるんです。 そう言い聞かせても死にたい気持ちが無くならなくて。 申し訳ないと思いながらそれでも私は死にたいと思っています。 私の家は片親(詳しくはプロフィールに…)で、ありがたい事に長年お付き合いしている方もいます。 ですがどちらにも、ここまで死にたがってるとは言っていません。 悲しませたくなくて、もう死にたいなんて思ってないよ思わないよ、と嘘をついています。 その2人がいなかったら未練なんかないのに。 親が2人いれば安心だから今すぐにでも死ねるのに。と思う毎日です。 病院に行って認知してほしいとか、誰かに心配してほしい、とかは微塵も思っていません。 ただ、この死にたい感情を無くしたいんです。 欲が無いわけではないので、生きたくない、とは思わないんです。 物欲だってあるし、趣味はありませんが好きなアーティストさんなどは人並みにいます。 私が死んだ後の残された身内の事を考える時は、この気持ちにとても罪悪感を感じます。当たり前ですよね。 元々は死にたいと思うだけの毎日でした。 ただ、死にたいと思い始めてから期間が長いので、私の中で死にたい気持ちは約9年ほど、当たり前の様にあります。 ですがここ数週間?数ヶ月?の間、涙が止まりません。 (元々涙脆い方ですが…) 死にたいと思いながら寝る前に泣く毎日に疲れました。 どうしたら死にたい気持ちとさよならできるでしょうか。
4ヶ月の子どもを育てています。 産後から旦那にイライラしっぱなしです。 産後里帰りはしておらず、家族に手伝いに来てもらう形をとっていました。 産後1~2ヶ月は寝不足もあり、体力も回復していないのでイライラ。 産後3~4ヶ月は家族に手伝ってもらう回数を減らしたためか、家事を手伝ってくれない旦那にイライラします。 最初は子どもと遊んでいたり、おむつを変えてくれたりとよくやってくれるけど家事はしない。で気が済んでいました。 最近は育児のいいとこどりに見えてしまいます。 産後3~4ヶ月頃に家事を手伝ってほしいなど何度も伝えていますが、全く手伝ってはくれません。 家事を手伝ってくれないので私はイライラしてしまい、空気が重くなるのが嫌だと旦那に言われました。普通にしてほしいと。私からするとじゃあ一日一つでも家事を手伝って、そしたら私も変われるのにと思ってしまいます。 仕事が終わり6時頃には帰宅し、ご飯を食べ、子どものお風呂を入れ、子どもが9時頃寝ればそこからずっとソファで寝る、ゲームをするだけです。 そんな時間があったら10分でも手伝ってその後寝たり、ゲームをすればいいのにと思ってしまいます。 私が旦那の隣で洗濯物を畳んでいても、知らんぷりでゲームをする、その神経が理解できません。 隣で好き勝手されていて、私が家事をしている間は離婚しようか、家を出ていこうかなど色々考えてしまいます。 私は何で居るんだろうか、ただのめしつかいなのか… 何度も家事を手伝ってほしいことは伝えていますが、言っても聞かないのでイライラせず吹っ切れたらなと思っています。 どうしたらこのイライラを沈められるでしょうか。 本当はこんな感情を抱かずに、子どもと三人で暮らしたいと思っています。 よろしくお願いします。
一人目がすぐ授かり、二人目は不妊になりました。なかなか旦那と欲しいと思うタイミングが合わず今まできました。 私は欲しいと思い、今まで2度不妊治療の病院にも通ったりしてました。結婚4年目以降旦那が欲しいと思わなくなりましたが、病院には通ってました。 しかし昨年の11月に旦那がまた欲しいと思ったみたいで、すぐに自然に授かりました。しかしすぐ流産しました。 今年に入りまた新たな不妊治療の病院に通い出し、4月に自然で授かりましたが、また心拍は確認出来ずに流産しました。 30代最後の卵子でもう一度妊娠したいと考えてます。 でも仕事を続けてることがしんどくなってきました。子供が小学生になり、お母さんが家にいてて欲しいと甘えてきます。 仕事で求められず、家では私のことを求めてくれる娘がいてる。そんな状況で仕事をするのはどうなんだろうか? 仕事を辞めたからといって、また授かる保証もないが辞めたい!にかられます。 旦那は厳しい人で、私は思ったことをあまり言えません。自分は自分という考えなので、私が仕事を辞めたい!と伝えたら辞めたら。 と簡単に言います。 職場は旦那の愚痴は言いやすい環境で、人間関係もいいのですが。 ただ体がしんどいです。 家のことと仕事の両立もしんどいです。 旦那は筋トレをしてるので、糖質を抜いてて、基本肉食です。ご飯の代わりになるものは時自分で作りますが、メインのおかずや副菜、汁物は私の作ったものを食べます。 惣菜をあまり買ってくることに主人はよろしく思いません。 でも晩御飯の支度を出来る時間が朝と帰ってきてからしかありません。 夜の9時以降にすると旦那が怒ってきます。自分が寝るのでうるさい!と。 朝は6時以降でないと使えません。それまでは旦那がキッチンで自分の昼の弁当を作ってるので使えません。 子供のお風呂は私がなぜか入れることになってるので、夜の合間の時間があまりありません。 私がお風呂に入れてる間にまた旦那がキッチンを占領してます。 色んなことが疲れてきました。 私のわがままでしょうか? このまま仕事を続けるべきか悩んでます。 よろしくお願いします。
私は今昼間のパートで8年勤めています、子供がいない主婦です。 私以外にもパートさんは10人程いますが、皆子持ちで私より年上です。 8年勤めているという事もあり、私は1番年下ではありますが勤務年数的に上のほうの立場です。 なので仕事上、先頭に立って皆の動きを把握し、大きな声で皆に指示を出すポジションを任される事が多くなってきました。 仕事だから頑張ってやらなければならない。と言う事はわかってはいるものの、私は昔から「人前で大きな声を出す」事が苦手です。自分では大きな声を出しているつもりですが、色んな人に声が小さい、聞こえない。と言われます。 あと、人に指示を出すのも苦手で、仕事だからと割り切らなきゃいけないのはわかってるのに、どうしても「今これを言うタイミングじゃないかな?」とか「今これを言っても聞こえないかな?(私の声が届かないかな?)」とか思ってしまい、なかなか上手くできません。 唯一そのポジションが上手な先輩がその都度アドバイスをしてくれますが、頭ではそのアドバイスは理解できていても大きな声で皆に指示を伝えるのが苦手な私にとっては、先輩のアドバイスによって「そうだよな、頑張らなきゃ」と言う思いもあるものの、「心が折れる」「モチベーションが下がる」という事のほうがどうしても先行してしまいます。 結果、仕事中はなんとか堪えるものの、家に帰ってからも落ち込んだ気持ちを引きずり、何もする気がおこらず涙が出る事が度々です。 今までに何度か質問させて頂いた事がありますが、私はずっと子供が欲しいと思っていて、結婚して9年も経つのに子供がいない劣等感と仕事の立場が勤務年数により上がり、なかなか上手く仕事ができない自分の情なさに悩んでいます。 子供さえできれば仕事は辞めるからこんなに悩む事もないのに…と泣いた事もしばしばです。 でもそれだと自分の仕事の出来なさを子供を作ることによって逃げているようで…でも子供が欲しいのは事実で… でも実際子作りしようとなるとお互いの気持ちや体調が合わなかったりで上手くいかなかくて、昔あんなに泣き叫ぶほど子供が欲しいと旦那に訴えていた私なのに、本当に子供が欲しいのかな…私ちゃんと育てられるのかな…という不安も最近でできてしまい、今色んな不安や劣等感で気持ちがぐちゃぐちゃです。 まとまりがないですが…私は今何を1番にするべきですか?
初めてまして。 今9歳になる娘について相談です。 私自身、幼少から怒鳴りつける父、父の顔色を伺っている母に挟まれ育って来ました。 夫婦喧嘩の際に仲裁に入るのは私で、物が飛び交うのを小さい頃から見てきました。 私の3歳上には姉、下には年子の弟と挟まれ幼少の時は同居の母側の祖母が面倒みてくれてました。 父と祖父母は仲が悪く、祖父母としては当たり前の事を言っていた気もしますが、父は横に座る私に悪口を言ったり普通な家庭ではないと今思います。 前置きが長くなりましたが、勝手に借金して膨らました夫が夫婦喧嘩の際、娘に暴力を振るったので別居の為、そんな両親がいる実家に移りました。 祖父母は数年前祖父が認知症の上、亡くなったのですが、亡くなるまで父のサンドバッグみたいになっていても実の娘である母は父と一緒でした。 私も短期と思ったのですが、就職が上手く行かず給料も低いので、実家にいる為に当初は父がやる事なす事どんなに理不尽でも我慢し、娘にもそれを強いてしまいました。 祖父の与えるストレスと別居や転校のストレスで娘が宿題などやる事をやらずに至り、素直に返事をしてくれなくなりました。 私も慣れない仕事、対人関係、祖父母のストレスで、そんな時にあんだけ嫌な父と同じ怒り方、怒鳴り方を娘にしてしまいます。 正直、他の人に私は情を持てないのか、他人の気持ちが分からないと、血を分けた子供の事も分からないのかと責める気持ちと、 小さい頃得られなかった愛情欲しさに、両親に尽くしては裏切られてで、娘にも悪いし、早く自分が消えたいか、消える前に両親に復讐したいとさえ思います。 私をこんなに顔色を伺う様にしたのに、小さい頃の娘に対してそうなってるぞって言い放った父をぶちのめしたいです。 父の理不尽から守ってもらえず、困った時手伝ってって私にだけ頼って来たのに、父と揉めたら手のひら返しな母もぶちのめしてやりたいです。 支離滅裂ですが、こんな気持ち抱えたままの私が、父の負の連鎖から逃れて、娘の生育より良く出来るのでしょうか? でも今でも小さい私が一番に私を見て!頼って!って言っている気がします。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
以前もこちらで相談させていただきます。 以前も言った同窓の事についてそさせてもらいます。同窓は療育手帳所持A判定 重度の知遅れがあります。小学校から高校まで養護学校に通っていました。何年か前か忘れたけど、お父さんに会いにお父さんのいる島に姉が妹をお父さんの所に連れてですが、高校卒業後してから大分あってなかったので、何年ぶりかに会いにいました。変わりなく元気だったので、私はホッとしたより 元気だったからよかったと思いました。 同窓の姉に会いに来ていいかきいたら いいよって言ったので会いに行きました。 同窓の母親が迎えに来て、帰る何日か前の夜に 同窓の母親から私の母に電話が来てご飯食べに行かない?って言って来たので、薬飲んでるからご飯食べにいけないからって言って断りました 私の母が断ったから、頭来たのか分からないけど それから態度を変え 冷たくなり 以前の同窓の母親ではなくなりました。私は同窓の母親には 頭にきたから、それ以来電話はしていません。 同じ学校だったからかなのかはわからないけど 元気かなとか気にはなりますが、同窓の姉に電話したらお母さんに電話したらって言うけど 事情があり電話はしたくないので、電話はしません。したくないというより、電話は絶対にしません。同窓の姉には電話とかメールはしにくいとはまではありません。前は同窓の祖母に電話してましたが、最近は電話してないです。たまに同窓の声が聞きたいって思う時もあるけど、電話代かかるから電話するの辞めます。前電話した時祖母は同窓に変わってくれましたけど。私が電話するから相手は迷惑だと思ってるかなとは思うけど、 実際はどうなのかはまでは分からないです。 同窓の為にも私から連絡しない方がいいですか? 連絡しない方が同窓の為になりますか。 いいアドバイスがあれば、アドバイスくださるとありがたいです。あと私の母は薬飲まないと眠れないです。去年の9月に同窓の祖母の家に行く予定でしたが、私は道が分からなくていけないので 同窓の母親がホテルに迎えに来るって言ったので 迎えに来るのをホテルで待ってたけど、待っても 来ず、すぽっかされました。住んでいる地域を言ったら、プライバシーになると思ったので 住んでいる地域は控えさせてもらいます。 こちらならスッキリできるのでは、と思ったので 相談させていただきました。
いつもお世話になっております。 前回の相談から動きがありました。今回はその報告と今後の相談をさせて頂けたらと思います。 <その後> 6月まで仕事を続けていたのですが、心身ともに限界が来て動けなくなり、退職することになりました。 体重が10キロ以上減り、部署内でも「様子がおかしい」という声が上がっていたそうです。退職時に知ったのですが、僕に障害(発達障害・精神疾患)があることは、既に他の社員さん・例の上司も知っていたとのことでした。上司は「即戦力が欲しいのに、何であんな面倒な奴を入れたのか」と苦情を出していたそうです。 その後、1ヶ月ほど自宅療養・通院を続け、今月あたりから少しずつ体調が落ち着いてきました。現在は地元の就労移行支援団体に参加しています。また、ハローワークにも通っています。 今後は障害者雇用での就職を目指し、9月からは本格的にこちらに通う予定です。 <相談> 自分の相談内容を振り返り、自分の最大の問題は人間関係での躓きの多さだと思いました。大抵は「周りの人との距離感が分からず、近づきすぎるか離れすぎる」というものです。 これまでの経緯から、常に誰からも嫌われたくないという恐れを基に行動していました。無理に人間関係を築こうとして近づきすぎる、周囲の言動に過剰反応する…など。 今の就労移行支援団体では、挨拶は欠かさず行い、あまり自分からは話さずに周りの様子を見るようにしています。今の時点ではトラブルなどは起きていませんが、どうしてもぎこちない接し方になってしまい、戸惑うことがあります。 ただ、確かに人との距離感を掴むのは難しいですが、やっぱりできるようになりたい。もちろん再就職が最優先ですが、この部分にもキチンと向き合っていきたい。 人との距離感の取り方・感じ方について、何かコツかヒントを頂けたら、とても有難く思います。
こんばんは。 私は、幼い頃に発達障害(ADHD)と診断されています。 そのためか部屋の片付けができなかったり、気が散りやすく物事を最後までやり通すことができませんでした。 それでも、「普通」(いわゆる健常者と呼ばれるグループの方々)の仲間になりたくて、努力してきました。 仕事でも、自分ができる最大限・細心の注意を払っているのにミスを連発したり、「他の人はもっとうまくやっている。どうして私はこんなこともできないのだろう」と思ってしまい、正直死んでしまいたいという気持ちでいっぱいです。 もちろん、自殺しても苦しみは消えません。目の前の苦難から逃げているだけですし、それが何の解決にもならないことは承知しています。 それでも、とても辛いのです。 親戚に、これまでに転職が多い私を「仕事も長く続かない」「私より下でしょ」と遠回しに見下す叔母(母の義理の妹)がいて、母はその叔母にまた見下されまいと転職を禁止してきます。現在の職場は、もうじき勤続9年になるレジ打ちです。 ・普通の人の多くは、正社員で朝から夕方まで働いている ・普通の人は、月給手取り15万だとかなり安い。もう少し多く稼いでいる。 ・普通の人は、30歳前後で一人暮らししている。 ・↑一人暮らしでなくても、普通の人は、家に食費を入れている。 ・ミス続きで日中落ち着かない。諷の人なら、とても起こりにくいミスを私は何度も繰り返してしまう 「普通」の定義って何でしょうか。知人には「求めてる普通のハードルが高すぎる」と言われたことがあります。 正直、「お前は甘えているのだ」と言われているようで大変辛いです。 職場も変えられないのでは、とてもしんどいです。 正直なところ、消えてしまいたいです。 誰にも知られず、迷惑をかけず、ひっそりと死にたいです。 どうしたら良いのか、分かりません。 どなたか、ご教授いただけたら幸いです。
ここ数年で立て続けに恋愛に失敗し、辛くなってきたので、どうか前向きになれるヒントをください。私は27歳まで一度も女性と交際したことがなく、そのこと自体が長年コンプレックスでした。このままではいけないと思い、努力をしていますが、結果が思うように出ず、とても焦っています。 初めての彼女は遠距離で、半年ぐらいアプローチした後告白してOKをもらい、9ヶ月ほど付き合いました。彼女は精神的に少し問題を抱えていたものの、克服の努力をしていました。私と趣味も話も合うとても良い人で、遠距離のため頻繁には会えなかったのですが、長電話をしたり旅行に行ったりして楽しくお付き合いをさせていただきました。お友達という感覚では相性は良かったと思うのですが、肉体関係を迫るたびに拒否され続け、彼女に恋愛感情を抱くことが辛くなり、お別れしました。 二人目の彼女は婚活で出会った人で、一目惚れに近い感じで好きになりました。紆余曲折の末付き合えることになったのですが、彼女は感情の波が激しく「大好き」と私に近づいてきた翌日に「別れたい」と言い出すようなことを隔週で繰り返しました。それがあまりにも規則的で、彼女が沈んでいるときに必死で慰め元通りにしても、二週間後にまたダメになることが確信できる状態になってしまったので、当時体調を崩していたこともあり、もう一緒にいることはできないと伝えました。 あとはほぼ全敗です。私の経済的、社会的な立ち位置はおそらく魅力的な方なので、それを上回る容姿や性格などの問題があると思われ、そのことを考え出すと辛くて仕方ありません。能力はあっても男性としての魅力がないという烙印を押されているようで、これが逆ならまだ良かったとすら思います。 特に、体の関係がうまくいかないことが劣等感に拍車をかけています。一人目の彼女には一貫して断られたし、二人目の彼女からは逆に求められすぎて私がギブアップしました。応えられなかった自分にも腹が立ちます。共通しているのは話し合いができないことで、何度折衷案を提案しても壁に話しかけているみたいに結果が変わりませんでした。主導権とまでは言わなくても、対等な関係でいたいと思うのは贅沢な望みなのでしょうか。最近、新しい人を好きになる余裕がなく、かといって悠長なことを言える年齢でもなくなってきており、どう心の整理をつければよいか、助言を頂ければと思います。
会社を辞めようか悩んでいます。 少し長くなってしまいますが、よろしくお願いします。 分かりにくい部分があったらすみません。 私は医療系機器の販売会社の営業をしています。勤めて今月で9ヶ月目になります。私は特別な理由で入社した訳ではなく、1番早く内定が出て1人暮らしが出来るという理由だけで入社しました。 ですが、入社したからには病院の先生や患者様のために頑張ろうと思っていました。 しかし最近はそんな思いは無くなってしまいました。 給料と休みの少なさは我慢出来ていました。しかし社内や取引先との人間関係が辛くなってきました。 上司は殆どイライラしていて、こちらまで胃が痛くなってきます。 その上司は以前、私が何日も準備して取り組もうとしていた仕事を取られてしまいました。結果的にはそれが成功しました。私では出来ないとか、その仕事をサボっているなどと疑っていたんだと思います。実際、遠回しに直接言われました。 こうなるなら最初から上司がやれば良かったのにと思います。私のやったきたことは全部無駄になりました。 私はトロく、仕事ができる方の人間ではありませんが、それでもとても悔しくて許せません。 一度その上司とそれより上の立場の人を交え話をしましたが、何も解決になりませんでした。上司は口が上手く、私に手柄を与えたいとか守りたかったとか胡散臭い話で誤魔化し、それで終わらされてしまいました。私は口下手なので上手く言い返せませんでした。それ以外の人からは私の立ち振る舞いも悪いとまで言われました。社内の人は信用できなくなりました。 そして取引先はプライドが高く、横暴な人が多いです。間違いを押し付けてきたり、無茶な注文をしてくることもあります。謝罪も感謝の言葉もありません。怒られてばかりです。(もちろん良い方もいますが…) 私はなんのために頑張ってきたのか分かりません。 私なんかよりもずっと辛いのに我慢している人がいるのは分かっていますが、自分のメンタルが弱すぎるため、今すぐ逃げ出したくてたまりません。 次の仕事はまだ決まっていません。特にやりたい仕事もありません。 このまま続けるのは怖いですが、辞める勇気がありません。 愚痴ばかりで申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
先週、愛犬 凜(りん)を亡くしました。 亡き父から引き継いだ大切な大切な子でした。 その愛犬が今年10歳を迎える高齢犬になり「高齢犬介護士資格を取り愛犬に適切な対処ができる飼主になろう」等と考えていました。 そんな中、定期検診で病気が見つかり病院通いが増えて行きましたが獣医さんからは決して深刻な状態ではなく、薬で様子をみましょうという事で大事ではないとすっかり安心してしまっていました。 でも今年8月には薬の種類も増え、9月には入退院を繰り返すようになり先週、遂に凜の命の灯は消えてしまいました。 検査で食事も制限、身体はみるみる痩せて当然体力も落ち最期は吐いた泡状の胃液を何度も誤嚥して肺炎を併発、これが致命的となりました。 人前では平静を装っていますが胸が張り裂けて、おかしくなりそうです。 愛犬の闘病中は仕事と要介護状態の母の世話に追われつい愛犬のことは後回し、対応は遅れがち、また獣医さんの言うことなら確かだと盲目的に言いなりに対処。 家族として愛犬にどうしてあげるのが一番良いかという大切なことを忘れてしまっていました。 獣医は万能ではないし、愛犬のことを一番解っているのは飼主なのに獣医さんに従えば大丈夫という気持ちに囚われてしまっていました。 そんな私のせいで大切なあの子を苦しませ、怖がらせ、とうとう平均寿命よりずっと短命な子にしてしまいました。 獣医さんを恨んでいるわけではなく、飼主としての適切な対処を施す事ができなかった事が情けなくて、悔しくて、私を頼りに頑張っていたあの子に申し訳なくて。 最後の入院でも、ぐったりしていた子 が力を振り絞り「また僕を置いて帰るの?」と頭を上げたのに病院の迷惑になってはとあの子が嫌がるなバイバイをしてしまったんです。 愛犬はそれで絶望し最後の頑張る力も奪ってしまったのではと思うとやり切れません。 辛く悲しい思いのまま逝かせてしまった。 亡き父も私を怒っていると思えてなりません。
9月に妊娠が分かり、ついに彼と結婚することになりました。お互いの家族にも挨拶と報告を終え、次の検診を待っている時に、出血、けい留流産とわかりました。 その1週間後搔爬手術を受けました。彼は次頑張ろう!と声をかけてくれ、手術が終わって大泣きした私と一緒に泣いてくれました。毎回病院にも付き添ってお医者さんの話を一緒に聞いてくれてとても頼りにしていましたし、すごく愛情を感じてました。 でも、私は失った辛さがどうしても消えなくて、今までにない喪失感、絶望感でちょっとしたことでも気になったり、イライラしたり、そんな気持ちを彼にチクチクぶつけてしまっていました。 例えば、彼が手術1週間後、私は気持ちを晴らしに行きたいのに、彼は職場の先輩を飲みに誘って明け方まで帰ってこなかったり、私が明るい話題にしよう!と結婚の話や指輪を見に行こうって話をするのですが、その話ばっかりで嫌だと言われてしまい、そういう態度が悲しい気持ちを余計悲しくさせ、私も我慢すれば良いのに彼にグチグチあたってしまいました。 グチグチ言わるのが嫌いな彼なので、少しずつ私にもよそよそしくなっていき、それに私が耐えられず、ついに爆発してしまい、1週間前に大げんかをしてしまいました。彼が結婚したくない、というので売り言葉に買い言葉で私もじゃあ慰謝料だからね、と言ってしまい、その言葉に彼もブチ切れてしまい、別れたいと言われてしまいました。 その日から別々に寝て、私と一緒に居たくないとのことで、私が寝ている深夜に帰ってきて、別々に寝るという状況が1週間続いています。メールをすれば返事はボチボチしてくれますし、家で顔を合わせれば話も聞いてはくれます。ただし、電話には出てくれません。しばらく放っておいた方が良いのでしょうか。 彼と別れ話まで行く大きなケンカが過去に二回ありましたが、全く会わない連絡を取らない冷却期間が1ヶ月ほどあり、よりが戻る感じです。しかし、今は同棲しており、私が家を出て行く立場ですが、実家も遠く、友達もいない場所ですぐに出ていくことができません。 彼とまた子どもが欲しいですし、仲直りしたいのですが、毎日謝って連絡をしてますが、お手上げ状態でどうしたら良いか分からなくなっています。何かお導きがあればと思い相談しました。よろしくお願いします。
死にたいです。高一女子です。 私は摂食障害、うつ、醜形恐怖症、HSPがあります。摂食になってもうすぐ1年で、うつと醜形恐怖は摂食障害が原因で併発しました。これらの症状によって、第1志望でずっと大好きだった高校から通信制に転校しないといけなくなり、この2月に正式に通信制に籍を置くことになりました。前の学校は進学に重きを置いていて授業内容もハイレベルだったのですが、今のところは通信制ということもあり、正直易しすぎて不安しかないです。こんなんで大学受験、みんなと同じ土俵で戦うなんて無理です。 病気も全然治せなくて過食嘔吐する毎日で、バイト等働くことも出来ず、本当に堕落しまくっている生活です。治そうと毎日葛藤するも逃げ場がほかになく過食嘔吐に救いを求めてしまいます。泣きながら食べて泣きながら吐く生活です。世の中にはコロナで食べられなくて困っている方も沢山いるのに私は食べて吐いて何をしているのかと自分が嫌いになります。 摂食障害になった原因として家族からの容姿に関する罵倒があったため、現在自粛や引きこもりで家にいることもとても辛いです。話を聞いてくれなくて、今まで自殺企図しても心配されるどころか面倒くさがられてしまいました。妹も発達系の病気を抱えていてずっと不登校だったのですが、妹の自殺未遂の時は血相を変えて心配していたのに。 9月頃、鬱で1度入院したのですが、その時も全く楽にならず、定期テストに備えて早く退院したかったので「もう希死念慮はないです」と嘘をついて退院してしまいました。しかし家に戻ると家族から疎まれてしまいました。それでもいい子ちゃんを演じてしまう自分が気持ち悪いです。 私の病気が家計を圧迫しているのは火を見るより明らかなので罪悪感もものすごいです。生きているとコスパが悪すぎるので死にたい。 自殺方法として、首吊りは2回失敗しました。オーバードーズは勇気がなくてできていませんが今本当にしてしまいそうです。目の前の薬を飲んでしまいたい。 摂食専門の病院に行ったこともありますが、自殺未遂のことを話したら「うちでは受け入れられない」と断られてしまい、現在通っている、以前入院した病院の先生にも転院を勧められています。みんなに見捨てられた気分です。 世間の皆さんや友達に恥ずかしくて顔向けできません。もう本当に限界です。なんの生産性もない人間なのでそろそろ死なせてください。
私は現在アメリカにいる高校三年生のバイリンガルです。7月に帰国して、大学受験をする予定です。 私は小学一年生から中学受験のために無理やり親に塾に通わされ、成績が落ちるとお金の無駄だったと散々言われ続けてきました。毎日必死に塾に通って、いい成績を取っても、そんなんで喜んでるの、まだまだだわ、と言われて、自慢ではありませんが今まで一度も褒められたことはありません。勉強面でもそうですが、他のことでも一度も褒められたことがありません。 さらに、容姿がコンプレックスでたくさんたくさん馬鹿にされてきました。親はそんなつもりないとは思いますが、私はたくさん傷ついてきました。胸が小さい、目が小さい、口が臭い、足が太い、お尻が太いなど、何回バカにされたかわかりません。 さらに10個下の妹はスカウトされるほどのベッピンで、妹には欲しいものをいつでも買ってあげるのに、わたしには誕生日のケーキやプレゼントさえないということが何度もありました。わたしのことは褒めないのに、妹のことはたくさん褒めます。極め付けは妹にはお小遣いがあるのに、わたしにはないことです。だからメイク道具も買えず、もちろん買ってももらえず、いつも友達がキラキラにメイクしている姿を見ると悲しくなります。 わたしの父親が東大卒というのも関係していると思いますが、少しでも勉強をしていないと、毎日毎日10年間も無駄無駄無駄と言われ続け、情けないなどの人格否定されるような言葉を何度も言われてもうたくさんです。 しまいには、もう大学受験なんかするな、予備校に通わせるお金も無駄だ、きちんと努力しろ、早く勉強しろ、などと口うるさく言われてもう押しつぶされそうです。帰国子女の大学受験は9月から始まるのでわたし自身ストレスでパンクしそうなのに、親のせいで余計なストレスまで加わります。中学受験の時は全部親のいいなりだったのに、大学受験は自分で考えろ、と言われてなにをすればいいのかわからず、自殺を考えた時期もありました。 わたしの友達は、本当の友達という友達がいないのでこんなシビアなことを話せる人もいません。 もう親にわたしの味方になって欲しいというのはもう諦めています。だから、味方がいなくて一人で頑張れる方法を教えてください。長文失礼しました。 日本語はあまり得意ではないので支離滅裂なところがあるかもしれません。すみません。
一見 いいお母さん。 ううん、私本当はそんなんじゃないよ。 ママ、もう貴方たちのママを続けるのが 嫌になっちゃった。 ママ、毎日毎日あなた達の寝顔を見ながら 謝るの。 こんな最低なママでごめんね、って。 ごめんね、本当に。最低だよね。 女である前に貴方たちのママなのに 自分の気持ちに負けてごめんね。 毎日毎晩涙が出るの。 それでもやっぱりあの人を 好きな気持ちに代わりがないの。 ごめんね、何度言えば許される? 許されないよね、人間のクズだよね。 理解してるの、頭では。 だけど心が付いてこない。 こんな最低な母親でごめんね。 ねえ私の生涯のパートナーさん。 この数年間 どんな気持ちで過ごしましたか? 人の努力の上にあぐらをかき 私を鬱にまで追い込んで 何か自分の思い通りに行かなければ すべて私に押し付け 一番手のかかる時期の子供を私に丸投げし 平日祝日関係なしに子供が9ヶ月になるまで 夜家にいない生活だったわね。 あなたが夜家にいる日は あなたの趣味のために使うお金を 私が稼ぎに行く日だけ。 あなたの給料だけじゃご飯も食べられない すずめの涙程度のお給料を持って帰ってきて 私の両親に嫁には二度と夜の仕事はやらせませんと誓ったはずの 夜の世界に私をおいやって この数年間は幸せでしたか? 自分は好きなだけゲームをし 温かいご飯 暖かいお布団で寝て 好きな時間にAVを見て仕事の帰りを遅らせて 仕事がうまくいかなくなれば わたしが夜やっていることが原因だと 意味のわからないことで私を怒り 最後は泣いて謝る生活で幸せでしたか? ごめんね、私もう自分の人生歩みたいの。 両親も旦那も子供もいらない。 なんにも無くてもいい。 疲れたの。ごめんね。疲れた
初めまして。よろしくお願い致します。 昨年実の父が102歳で他界しました。長い間の寝た切りの介護の 末老衰でした。その間の介護費用はかなりの出費で私は 苦しんできました。私も15年前に主人を亡くしており 不動産はありますが、年金の現金がなくほとんど父の 入退院などと自宅介護費用に消えてしまいました。 高齢ですし準備をするにも月1万円の貯金もできずに 20年間介護をし続けました。しかしお金以外は苦痛でも何でもなく 辛いと思った事もありませんでした。 むしろ介護中から父はもう世話になるばかりで長生きしすぎた とすまない、申し訳ないを繰り返すばかりでもしもの時には もう昔のような葬儀は行わないで家族3人(孫、ひ孫)で送ってほしいと 言われ続けていました。又高齢なのに「これからはそんな時代だから 気にしないで」と言われ続けましたがいつもそれを聞くたびに泣くばかりでしたがとうとう旅立ってしまいました。 本当にお金はすっからかんでしたので火葬だけで済ませましたが お住職さまを呼ぶお金も枕経も戒名もなく未だに遺骨だけです。又 余りの悲しみに欝状態になり寝込んでしまいました。 それでも日々お経をあげてあげたい戒名も付けてあげたいと思い つづけています。49日をしないと故人が迷って次の世に行けないという文などを読みますと涙がとまりません、ご先祖様の中で窮屈な想いしてるだろうと想うと情けなく可愛相でしかたありません。 そこでお尋ねします。本当に父は成仏していないのでしょうか? 私は住居にしている不動産維持のお金に消えてしまう 生活費だけでも今は苦戦しています。 又これからお金もないし父は浮かばれるでしょうか せっかく立派な先祖を 自分が立ち切ってしまった無念さで一杯です。 私自身は「真言宗」でしたが実家は『曹洞宗」でした。 知り合いもなく曹洞宗とは一体何をどうすればいいのでしょうか? これまでの不義理を戒名とお経をしていただくのに3万円ほどしか 今はありません。納骨の費用も捻出できません。 今私が出来ることを教えていただけないでしょうか? お線香をあげて貧乏で待っていてと言うばかりです。 曹洞宗はどのようになっているのでしょうか?どうすれば 成仏して先祖のもとにいけるでしょうか教えて下さい。 ご指導下さい。よろしくお願いします。お願いします。助けて下さい。
モテてみたかった(笑) 33才 女です。 近々 結婚を控えています。(入籍のみ、式はなし) 遠距離も含め9年付き合った彼との結婚は楽しみですし、不安も特にある訳ではありませんが、 ここにきて強く思うのが 『ああ、一度でいいからモテてみかった』ということです。 一体この気持ちをどうしたらいいのでしょうか?! ▪️以下、私のつたない経歴 ◎中・高校を厳しめの女子校で過ごす。 6年間男性と話さず。 ↓↓↓ ◎共学の大学に進学するが、ドキドキして男性と話せない(°_°) また、お酒が飲めないので飲み会も消極的。 結果、女子ばかりとつるみ彼氏できず。(告白されること1回のみ→断る。先輩やバイト先の人に片思い3名程、しかし何もせず) ↓↓↓ ◎社会人1〜2年目 職種柄 男性の多い職場で、若かったこともあり初めてチヤホヤされるという経験をする(笑) (そうは言っても半分くらいは既婚者) 一度大きな失恋もしましたが、そこで告白してくれた一番仲の良かった人と付き合うこととなり、それが今の旦那(予定の人)。 ↓↓↓ ◎25〜33才 新入社員フィーバーも過ぎ去り、彼もいることから益々飲み会にも出なくなり、お局感も出始めお声がかからなくなる(^_^;) ↓↓↓ ◎現在 入籍を2週間後に控え、会社も退社。 友達もほとんどとっくに結婚し、子供も2.3人いて幸せな家庭を築いているのを見て、いいな〜(*^^*)と羨ましく思う気持ちももちろん大きいです。 しかし!! 今更ながら、『あぁ、もう他の人と付き合う可能性は0になるんだ、、(付き合えるかどうかは別として) モテてみたかった!!(笑)』と強く思ってしまいます(^_^;) 最近は今まであまり興味のなかったベタな恋愛ドラマに感情移入する始末。 彼は大好きだし不倫はもちろんしたくないし、するつもりもありませんが、 なんか一度でもいいから逞しい肉体派男性に抱かれてみたかった! 一帯この気持ちをどうしたらいいのでしょうか?
また失礼します。 愛する人を亡くして、暮らしのために夜の仕事をしながら3年過ぎました。その間兄が脳出血で倒れたり母方の祖父が亡くなり。今年の2月、お母さんが脳出血で私の家に一緒に居た時に動けなくなり喋れなくなって救急車を呼びました。大学病院で始めに、手術をすれば命だけは何とかなるかもしれないけど意識が戻らないかもしれない状態とあり。 その後少しして、病院の人が瞳孔がまだ開ききってないから右の出血なので意識が戻り、話もできるかもしれないと言われました。 すぐ兄に電話をしたので1時間半くらいで甥と来て、先生と相談室で話を三人で聞いて手術をしてもらいました。朝から9時間くらいかかりました。 大学病院には1ヶ月も居れず、遠くの病院に転院し、また2週間くらいで出ることになり今は私の家から高速バスで2時間弱くらいのリハビリテーションに居ます。水も飲めず、食べれず、左半身麻痺、息のような感じで何か言ったりするけどなかなか難しいです。おそらくこのまま寝たきりだと思います。 今日は母の日だったのに私が仕事で上手くいってないのもあって飲み過ぎたり疲れてお母さんの所へ行けませんでした。私もしっかりしてもっと側に居てあげないといけないし、仕事も頑張らないとと思ってるし、リハビリテーションでお母さんが動けず何もできず一人で居ると考えると本当に胸が張り裂けるような感じがして。でも何もしてあげれなくて、お金もなくて、不安ばかりで。 何をしていても何だかすごく悲しくて自分の心がいつか壊れてしまわないかと怖い。 本当にいつでも笑ってくれていたお母さん、私に対してもすごく謙虚で気ばかり使っていたお母さん、お父さんにこれからという時に死なれ1人ぼっちで家族の為だけに頑張って踏ん張ってきてくれたお母さん。本当に本当にごめんね、こんな娘でごめんね。 手術した日に覚悟はしていたはずだけど、脳のダメージが大きいので多分人格も変わってしまうだろう、寝たきりになるだろうとか思っていたけどやっぱりそうなってしまったお母さんを見るのも本当に辛くて。 生きて来て、あまりにも辛く悲しいことがあり過ぎてしんどいです。 見ていただきありがとうございました。
よろしくお願い致します。 職場の好きな女性が上司と不倫しています。 彼女は私の気持ちを知っており、不倫の事を彼女が話してくれた後に何度か二人で飲みに行ったりデートもしています。 これまでは不倫はやめた方がいいとは言わず、彼女の事が好きだという事、今は何も答えてくれなくてもいいという事を伝えてきました。 彼女も私といたら上司の事を忘れられるかもしれないと言ってくれていました。 上司は今の奥様と9月には離婚すると彼女に言っているそうで、はっきりとは言いませんが待つつもりのようです。 そこで私も期限があるならどう転ぶにせよそれまでは待ってみようと考えていましたが、いつまでたっても何も言わない彼女に我慢出来ず、先日不倫とはどういう事なのか、不倫の末路は悲惨であるという事を言ってしまいました。 何も言わなくていいと言ったのは私だったのに。 彼女は不倫が許されない事はわかっているし私の気持ちに答えられなくてごめんと謝罪してきました。 私はならどうして!と感情的になってしまい、酷い言葉を酷い言い方で投げつけ、彼女ももういい!となってしまいました。 それ以来彼女とは連絡をとらず、職場でもお互い何も話しません。 一度二人きりになった時彼女は挨拶をしてきましたが私は無視してしまいました。 身勝手な事をして彼女を酷く傷付けてしまったととても後悔しています。 彼女も辛い事はわかっていたはずなのに。 結局彼女の事を考えているふりをして、自身の気持ちを優先してしまったのです。 今はもう終わった事だし諦めようと自分に言い聞かせていますが、不倫する様な女は放っておけとも思ったり、不倫相手と上手くいかなかった場合私になびいてくれるかも…と都合良く考えてもしまいます。 本当に毎日苦しいです。 こんな情けない私に喝を入れて下さい。
初めまして、初めて投稿させていただきます。 今とても悩んでいることを、相談させてください。 私には、付き合って3年半になる彼氏がいます。 同じ趣味で出会ったのですが、歳は向こうが9歳上です。 彼は、人間性がとても優れていて、グループにおける調和を保つのがとても上手い人です。 私のワガママにも何度もきちんと向き合って、根気強く話し合ってくれて、乗り越えてきました。 その彼に、結婚についての話を振ってみたところ、 「今は、仕事が忙しすぎて、家に寝に帰るだけの生活になってる。脱いだ洋服をそこら辺に放りっぱなしだし、食器もその辺に放っておくくらい。自分ひとりなら気にしないけど、そういうのを指摘されるのも今はシンドい。こはるもきっと我慢できないと思うから、別れるのが目に見えてる。俺はまだこはると別れたくない。だから、結婚も同棲も今はまだ考えられない。」 と言われました。それはいつまでなのか、聞いてみると、 「今の仕事を辞めるまでは無理」 と言われました。 3年半も付き合ってて、同棲も結婚も考えられないって、それは、『私だから』考えられないってことなんでしょうか?もっと他の、例えば癒し系の人とかだったら、考えてたのかなと悲しくなりました。 また、彼は今、管理職をしており、きちんと常識はある人なので、いきなり仕事を辞めた場合の周りの迷惑や、自分の年齢で仕事を辞めた場合の次の就職先がすぐには決まらないだろうことも承知してるようです。そんな人が、キツいからってすぐに仕事は辞めないでしょう。 ということは、遠回しに、私との結婚は今後も無理だとお断りされているように思うのです。 私は、彼以上に根気強く話し合いをしてくれて、私を理解してくれる人はこの先現れないと思っています。彼と結婚をしたいと思うのですが、彼は諦めた方が良いのでしょうか?