hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 悲しい」
検索結果: 1956件
2023/07/18

兄夫婦と両親の関係性

上記に関して、非常に疑問に思うことが多々あり、質問させていただきます。 私には兄と姉がおり、2人とも結婚し私は独身で実家にて、両親と同居しています。 姉夫婦は離れたところに住んでおり、義理兄は非常に良い人で両親との関係も良好です。 しかし兄夫婦に関して、兄、義理姉との両親の関係性の取り方が奇妙に感じることが多くあり、私の見方がおかしいのかと疑問に持ちました。 兄夫婦は同居はしておらず私の両親と同じ敷地内にある住居に生活しています。 この家は買ったものではなく元々空き家だったものを父が住めるように兄夫婦に貸し出す形で使用しているものです。 将来的には兄夫婦はここを離れていく予定になっています。 先日、兄夫婦、両親で食事会が計画されました。食事会には同居しているため私も参加予定でおり、その日は予定を空けておりました。 しかし食事会の3日ほど前に、食事会の日に、姉と姉の息子が実家に帰ってくる連絡を受けました。 連絡を受けてすぐに、私の両親は兄夫婦に予定をずらせないかと連絡をしたところ、それに義理姉が怒ってしまい食事会は中止となりました。 その怒りようは誰から見てもわかるレベルでした。 兄から両親に、義理姉に謝るように連絡があり、もともと謝る予定でいたため行きましたが、謝罪しようとしましたが話も聞いてもらえないようです。 それに関して両親は嫌気がさし、現在はよく思っていない状況まできております。 私としては確かに約束をずらされてしまう悲しさや怒りは理解できます。 先に約束をしていたのに後から入ってきた予定の優先順位が高くなってしまうというのは悲しい気持ちになるの分かります。 しかし両親が自分の孫のことを優先するのは当然のことであるようにも思えますので怒り狂い、謝罪まで受け入れないという行動になるのか意味が分かりません。 兄、義理姉にこんなことも分からないのか、この人たちは。 と思ってしまう自分がいます。 この事象における根本の原因は単純な問題ではなく、良好な関係が築けてこなかったのがいけないのではないか、原因は一方的ではないのではないか。 今回の事象はそれが偶然問題になって表れただけではないか。 自分で考えた時、この感覚が世間とどこまで乖離しているのか気になり、質問しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

こんな状態でも夫婦と言えるのでしょうか?

現在40歳、2020年8月に結婚しました。旦那は25歳で年の差婚です。 旦那は現在就職して二年で、就職前から付き合っていたのですが、 どちらかというと女性的な性格の草食系でして、新婚ですがずっと セックスレスです。旦那は一人で抜く事もしないそうです。 けれどお互いに性欲がないほうなのでそれで良いと思ってました。(さみしい気持ちはありますが) ただ旦那のご両親も子供を期待してるのと、旦那自身もゆくゆくは子供が ほしいと言っていたので、私が子供を産めなくなる前に、仕事で疲れてるかもだけど月1でも良いのでしようと持ち掛けてみたのですが、それも なあなあで果たされず、ゆくゆくは子供がほしいと言い続けてます。 旦那は自分自身の身体に触られるのも好きではないようで、いつもは軽く手をのけようとするのですが、少し前にふざけて旦那のお尻を 触っていたらバシンと強く払いのけられ、それ以降内心すごく傷ついてしまい 、私から旦那に触る事が怖くなってしまいました。 私は思ったことを相手に伝えるほうなので 「触られたくない相手となぜ結婚したの?」と聞いてみたのですが、 「一緒にいたいからに決まってる」と言ってくれたのですが、一緒にいる間 別に話もせず、旦那はずっとスマホを見てYouTubeを見て一人で笑ってるだけです。 スマホばかり見ないでほしい、寂しいとも以前伝えたこともあります。 手を強く払いのけられた日から心に穴が開いております。 こんな状態でも夫婦と言えるのでしょうか? それ以外のことは不満はないのですが夫婦とはこんなものですか? 私自身男性と付き合う経験もあまりなく初婚でどうしたら良いのか 判らないというのもあります。 それとも一般的な夫婦像を求めすぎなのでしょうか? こんな状態で傷ついても私から再度子供を作ろうと言うべきでしょうか? 正直どうしたら良いのか判らず、ただただ寂しく悲しい気持ちです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

毎日後悔

縁があって相談できることをありがたく思います、結婚して18年です、子供は3人、結婚して、親になってわかる、親心、子供ができて、分かる、この心、わかっている、14年前に父方のお父さん、私にとってはおじいちゃんが亡くなりこの死が、私の心を大きな傷となり、今も思い出すとおえつが出るくらい悲しみが心を支配する、身内の死がこれほど悲しくて辛いのは十分わかる、 わかっていながら、自分の子供、主人には平気で死んでしまえとか、汚い言葉、毎日のように、放つ自分、 毎日寝る前手を合わせ毎日反省、わかっているのに、なんでか、自分がすごく汚い心だから、週末はなるべく、神社や、パワースポットと言われる所へ足を運び、感謝する、お線香の匂いに癒され、嫌なこと忘れる事ができる、父が病気になり、すぐは死なないけど、死と向き合う父をみていると、さらに死に恐怖、自分も死ぬんじゃないかの恐怖、不安、でも、築地本願寺に行ったとき、お線香の匂いでその恐怖や、不安が、一気に吹き飛んだ、だから、神社、パワースポットに足を運ぶのは、感謝の為、わかっている、 長女は16歳になり、日に日に反抗がすごい、薬やお酒に、興味持ち始めて、毎日怒鳴り、死んでしまえと思います、私自身反抗期、親に対する口の利き方、ちゃんとしていたから、長女が私に対する口の利き方や、態度が、ゆるせない、尊敬や、優しさが感じられない、毎日怒鳴り、汚い言葉をぶつける、誰一人私をいたわり、優しい言葉かけてくれない、有難う、あたりまえだけど、言われたい、心と、吐き出す言葉が正反対で苦しい

有り難し有り難し 62
回答数回答 1

この恋諦めたほうがいいですか?

初めての投稿で不手際があるかもしれません、すみません。Twitterで知り合った彼と3年半お付き合いしていました、遠距離恋愛でした。今年の8月に入りデートに神奈川へ会いに行ったのですが、振られてしまいました。理由は私の体型、他に好きな人ができたようです。体型に関しては私にも悪いところがあり反省し、今更ですがダイエットをして10キロ減量までたどり着きましたが… どうやら彼は新しい女性と付き合っているようです。話を聞いていると、新しい女性は私という存在がいることを知っていて告白したそうです。それに気持ちが揺れた彼も彼ですが、私を不幸にしてまで彼が欲しかったのか…と何とも虚しい気持ちになります。 その後私は彼への思いを捨てきれず、だらだらと 連絡を続けたり会ったりもしていたのですが、段々と辛くなってきました。もう彼女ではない事を思い知らされるような気がして… 身勝手な言い分なのはわかっていますが、彼は私が初めての彼女で他の子とも遊んでみたかった、結婚したいのは私だから待っていて欲しいと言われています。 最初はそれでも良いかなと思いましたが、やはり辛く先日 彼女と別れるまで連絡はしないと彼に連絡し数日経っています。正直3年半毎日LINEをしていたので寂しく辛いです。しかしもし本当に彼女と別れまた会う時が来るなら今よりも減量し素敵な女性になれるよう頑張っているところです。ですが、時折何とも言えない気持ちになります。今頃新しい女性と仲良くやっているんだろうな…と思うととても辛いです。過去にすがってはいけないと わかってはいるのですが… 私をこんなにも傷つけたのだから、元彼も相手の女性も同じような経験をすればいいとまで思ってしまう時があります。人の不幸なんて願ってはいけないのに… 私は今後どのような気持ちでどのように過ごせばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

離婚した元夫が憎くてたまりません。

私は都内のグローバル企業で働いているキャリアウーマンで、中3の娘を育てているシングルマザーです。 6年程前に離婚した元夫が憎くてたまりません。事故や火事や不治の病などの大きな不幸が起きろ!!と本気で思っています。 憎んでいる理由は、一言で言い尽くすのは難しいですが、結婚期間中私が幼い娘を育てながら、留学、仕事(かなりハードな職種でした)と両立させ、とてもとても必死に頑張っている中、 同じ方向を見ずに家庭に対してコミットせず、裏切られ、傷つけられ、私だけが消耗し続けていたからです。 離婚の経緯も身勝手、一方的で納得のいく形でなく、私は人生の中で一番悲しく、傷つき、屈辱的な思いをした時期でした。にも関らず数年後に元夫は冴えない女とさっさと再婚して子供を設け、新しい家庭を築いていることが全く受け入れられません。 6年経っても元夫に対する憎しみは消えることなく、天罰が下れ!!不幸になれ!!と強く願っています。そうなったらとても自分の気持ちがスッキリすると思います。 自分にも非がないことはないのでしょうが、本心として「私はとても頑張っている、誰にも文句を言われる筋合いはない、私は悪くない。」と思っているので、「相手の幸せを願おう!」「過去のことは忘れてポジティブに前を向こう!」「憎むのは自分が未熟だからだ!」みたいなキレイごとを言われても、全然納得できません 会社の制度を利用して、カウンセラーと2,3度話をしたこともあるのですが、あまりピンとくる助言を貰えず、お坊さんにご相談したいと思った次第です。 ずっと子供と仕事の軸をぶらさずに来たので、幸い今の私は、仕事には恵まれ、生活に不自由なく、娘も心身ともに健康に育ってくれ、それなりに幸せだと思います。 自分の時間も持てるようになってきて、人生の次のフェーズに向けて新たにチャレンジしてみたいことも出てきて少しワクワクしています。 これからもっと前を向いて、良い人生を送っていける助言をいただけたらありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3
2024/03/13

夫と突然不仲になってしまい辛いです。

辛くて悲しくて涙すら出なくてどうすればいいのかわからないので吐き出させてください。 夫に突然"最近一緒にいるとイライラする。一緒にいたくない。ほっといてほしい。"と言われてしまいました。 私は20代後半の会社員です。夫は2つ上で30代、結婚して5年ほど経ちます。 結婚式も終え、マイホームも購入、子供はいませんが今まで大きな喧嘩もなく仲良く暮らしてきました。 私は2年前に職場を転職、夫もそのタイミングで社員から訳あってアルバイトへと変わりました。 元々私が働いて夫が家事をやるという約束だったこともあり問題なかったのですが、私の給与が思ったように上がらず、転職前よりも下がってしまいました。 生活費は出す約束だったものの家計は苦しくなり、夫にもある程度負担をかけてしまうようになりました。 なんとか挽回しようと仕事を頑張っていたのですが、その分どうしても予期せぬ残業や対応で直近数ヶ月は夫とゆっくり過ごす時間を取れていなかったと感じています。 そのせいか、元々は私がいないと寂しがって連絡をしてくるような夫が最近では口を聞いてくれなくなり、今日ついに爆発したのか一緒にいたくないと言われてしまいました。 原因としては家事を全て任せきりにきてしまったり、同じ寝室で寝るのに遅くまで仕事をしているせいでなかなか電気を消さなかったり、突発的な仕事で約束の時間に遅れることが多くなってしまったことを言われました。 元々結婚当初からずっと仲が良くいつも一緒で、周りから見ても仲がいいと羨ましがられる夫婦でした。 私はまだ夫が好きですが、私の存在が夫を苦しめてしまっているのだと思うともう消えたいとすら思ってしまいます。 仕事もうまくいっておらず、最近はミスも増え、今日も上司に迷惑をかけてしまい凹んだ中で、夫との外食の約束に30分以上遅れてしまいました。 もう自分が嫌だしこのまま何もなかったように消えたいです。 どうすれば誰にも迷惑をかけずに生きられますか。教えて欲しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/06/04

彼氏がバツイチなのを責めてしまいます。

私には20歳ほど離れたバツイチの彼氏がいます。 彼とはもう2年近くの付き合いですが、未だにバツイチなのを責めてしまい、自分が本当に情けないです。 彼氏の離婚理由は、元奥さんのアルコール依存症によるものです。 元奥さんは、お酒を飲んでは酔って暴れ、時には元旦那である彼氏に包丁を向けたり、自分の子どもに暴言を吐くこともあれば、行方不明になって警察のお世話になることも多々あったそうです。 また、子どもは元奥さんの元へ行ってしまったため、現在は2人で同棲をしています。 彼氏曰く「養育費は出すけれど、俺からは子どもに連絡はしないし、元嫁の所へ行ってしまって正直会いたくない。元嫁なんて気持ち悪いし大嫌い」とのことです。 しかし私は、彼の過去に対して嫉妬して怒ったり、叶わない思いを抱いてしまいます。 まず1つは物に対する価値観が違い、苦しいです。 例えば、家にある食器やタオルなんかに対して、彼氏は「まだ使えるから」とそのまま使い回そうとします。 しかし私としては「別の女と別の女と作った子どもの手垢がついたものを、何故私が使わなければならないんだ!」と憤りを感じ、気持ち悪くて使えません。 食器やタオルに限らずですが、彼氏が元奥さんや子どものために買ったことを想像してしまって気分が悪くなり、新しく買い替えさせたことがあります。 他にも、子どもとアカウントを共有しているYouTubeで動画を見ており、「会いたくないと言ってたくせに中途半端に繋がりを持つのはなんなの?!アカウント消せよ!」と怒ってしまったこともあります。 もう1つは「先に出会いたかった」と叶わない思いを抱き、とても苦しいです。 元奥さんの話はよく聞いていたので、彼と付き合った時からずっと「絶対に前と同じ思いはさせない。私が生涯かけて幸せにするんだ」と強く思っています。 しかしその反面、「私がもっと早くに生まれて、先に出会いたかった」と感じ、悲しいです。更に「そんなに嫌いで離婚するくらいなら何故結婚したんだ。何故結婚して性行為なんかして子どもなんか作ったんだ。気持ち悪い」と考えてしまう自分がいて、本当に嫌になります。 こんな自分が情けないです。 私は彼と一緒にいない方がいいのでしょうか。 未婚の自分より、同じバツイチの方や子育ての経験のある女性と一緒になった方が彼は幸せになるような気がします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

なんとなく死ぬ気がしている

このカテゴリーで合っているのか分かりませんが、投稿させていただきます。 ここ数週間、ぼんやりと「死ぬのかもしれないなぁ」と思っています。 何故なのかは、分かりません。鬱っぽい訳でも無いですし、新しい仕事も決まり、恋人との関係も良好です。 けれど、どこかで「私はそろそろ居なくなるから、身の回りの整理もしなければ」と思い始め要らないものを処理したり、兄弟に会いに行ったり、お世話になった人に挨拶をしに行ったりしています。 漠然と「そうしておかないといけない」と心が思っているのです。 怖いとか悲しいとかは、不思議と無いのです。 ただ、それを受け入れているだけと言いますか。 まだ23年しか生きていない上に2つ下の弟と10下の妹を置いていってしまうのと、結婚しようねと約束した恋人との約束を果たせないまま生涯を終えてしまうのが若干の心残りではあります。 私には親がいません。施設暮らしの妹に今以上の寂しさを与えてしまうのが心苦しいとは強く思いますが、同時にこれはもう変えようのない事実なんだ。としか思いようが無いのです。 きっと人に言うと「不安定な時期なんだよ」「そういう事言う人に限って死なない」 と言われてしまうでしょう。 けれど、私はなんとなくだけれど、どこか確信を持って「もう、そろそろだな」と感じているのです。 今まで「死んでやる!」「死にたい」「死んだらどうしよう」と思うことはありました。去年の終わりには自殺も考えました。未遂でしたが。 今回のは、そういうのとは本当に違って 「あぁ、そろそろだな」とふっと思ったのです。 兄弟にも、恋人にも、友人にも 今まで以上に、自分なりの愛情表現をしなければと思って接しています。 心が狭い人間なので「なんだコイツ」と思うことも、多いのですが それでも、お世話になった人や私を愛してくれた人にできる限りのお返しをしなくてはいけないと、最近強く思うのです。 やはり、私が不安定なだけであったり、考えすぎなだけだと思いますか? また、私はどのように振る舞えば未練を少なくできますか? 結婚は、私の中で、しない方向で固めています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

うちのばさ

私には寝たきりの祖母がいます。小さい頃からおばあちゃんっ子で最悪な家庭環境の中で育ちましたが祖母だけは私の味方をしてくれ、祖母との思い出は私の宝です。 ある日、祖母は脳梗塞でたおれ、それを聞いた私は病院に駆けつけましたが祖母はいつもと変わらず元気そうで「死んでらんねわい!」と言って着替えも自分でしていました。祖母は強い人だったので安心してすぐ帰りました。そのすぐあと、容態が変わり、口も聞けず、寝たきりとなりました。不思議と悲しとかじゃなく、ただ信じられなかった。あんなに人一倍強かったばさが。介護は母、病気で働けなくなった父がやっており、一人っ子の私もやらなきゃいけないと思いつつ、祖母を見るたびに辛くなり、逃げてきました。 私は最悪なこの家から出たくてしょうがなかったので、祖母をおいて結婚を機に家を出ました。 あっても口はきけませんがどうやら私のことは分かっている様子。私の嫁を紹介し、ひ孫を身ごもったことも伝えました。 今世話をしようと思っても収入が多いとはいえない私には今の生活を守るのに精一杯で、残念ながらそんな余裕はない。こんな私を許してくれるのでしょうか。祖母がいよいよ本当に亡くなったとした時、私は祖母にどう声をかけたらよいか。 そうなる前にもっとおばあちゃん孝行したかったってことが一番後悔しています。後悔しても先に立たないことはわかっていますが。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子連れ再婚。息子が心配です。

シングルマザーでバツイチ同士で再婚しました。 私の子は4歳男の子、自閉症です。 今再婚相手の子どもを妊娠しています。 息子と再婚相手との関係がよくありません。 同棲を始める前は、息子と笑顔で接してくれて とても微笑ましくみていました。 結婚を踏まえ同棲を始めてから、 私が叱らないからと息子を叱るようになり 息子が萎縮してしまうようになってしまいました。 訳あって離れる事が出来ず、そのまま再婚.. 息子はうまく会話ができず、 何を話しているのか分からないので 再婚相手も関わりに疲れるようです。 それでも仲の良い時期もありました。 仕事の疲れ、ストレスもあってか 息子との関わりが最近無いなと 思っていたら息子が顔色を伺うようになり また怖がるようになってしまいました。 それをみて腹が立つようです。 懐かないので可愛くも思えないようです。 怯えて逃げるからしばらく何も構わない と言っています。 必要最低限のコミュニケーションはとって欲しいのですが、本当に何も関わりません。 最近、"お父さんに叩かれた"というような 被害妄想をするようになってしまい、 統合失調症になってしまったのではないかと 心配と不安で仕方ないです。 家庭内に笑い声は無く、つらいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。 結婚するべきでは無かったのですよね

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

父を許せない、母に会いたいが会えない

父親はすぐに怒鳴る、人を馬鹿にする。特に女性への罵倒が酷い。 ・シングルマザー特集等を見れば女尊男卑 ・痴漢レイプは冤罪・被害妄想・ハニトラ・恥さらし ・男と女では脳の出来が違う!女の描く絵は下手 等わざわざ娘の私に伝えにくる。反論すれば嬉しそうにし、機嫌が悪ければ怒鳴り、呆れて無視すれば「俺が正しいから反論出来ない」 その内 父が馬鹿にしだしたら軽く同意する事で流していたが、本当はそんな事思わない怒鳴りつけて殴りたい。けれど怖くて出来ない。 結婚して家を出れた後も、私の頭の中で突然父が浮かび人を罵りだす。ずっと頭の中で父と口論するようになって何年もそんな状態が続いた。ずっと言い返したい気持ちが消えない。 私は妊娠し、これはチャンスと思った。今なら父に本音を言える。怒鳴られることも茶化されることもなく真剣に聞いて貰えるだろうと期待した。 妊娠の報告に実家に帰り父に今まで辛かった、本当は嫌だったと気持ちを伝えた。情けない事に途中に涙が出てきた。 ところが父からの返事は 「そんな事を一度も言ったことがない、考えたこともない、勘違いではないのか」 意味が分からない。 あれだけ散々言ってきて?あれだけ人を侮辱して?お前の言葉のせいで私は何年も何年も傷ついて苦しんできたのに?私の勘違いだと。 本当に覚えいないのかと聞いても俺は絶対言ってないの一点張り。忘れてるのか嘘かどうか分からない。 その日はまた実家に遊びにおいでねとうやむやで終わった。 その日から私は怒りからか涙や震えが止まらなくなった。 ある日どうしても我慢出来なくて、母に泣き叫びながら電話し父への今までの恨みを吐き出した。母の隣に父がいることを見越して。こんな時すら直接父に言う勇気がなかった。 結果として電話で父は私に謝った「誤解をさせてしまった、それでも俺はお前を大切に思ってる」等と言ってた気がします。 全然嬉しくない。誤解でなく間違いなく言った。私が大切ならよくこんな仕打ちが出来るなと。もう父に対する感謝や情けがこの時に全て壊れてしまった気がします。 その直後流産してしまったが悲しいより、これで里帰りせずにすむと安心してしまった。もう2度と会いたくない惨めな思いをしたくない。 あれから数ヶ月がたったが思い出しては泣けてくる。 母は心配し泣いて連絡をくれるが父を連想してしまい、もう母に返信すら出来なくなってしまった

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫婦仲良くしたいです

夫が不倫相手を本気で好きになってしまいました。 相手の方は夫の離婚は望んでいるわけでもなく、結婚して子供がいた事も知っていました。 もう二度と会ったり連絡をとらないと約束して、また元の生活に戻ろうとしているところです。 私は夫の事をとても信用していて、朝帰ってくる事も仕事の付き合いだから仕方ないとずっと我慢してきました。 でもそれが全て嘘だとわかっても、まだ夫の事をどこか信用している自分がいて嫌になります。 子供がいたから、戻ってきてくれたけど子供がいなかったら、不倫相手の所に行っていたのかなと思うと悲しくて辛いです。 夫も不倫相手の方と会えなくなるのが辛いと泣いていました。 不倫相手の方は慰謝料を取られたくない一心で、夫のしてきた事全てを話してきました。 不倫相手の方が本当に幸せだったのかな…と感じるような態度や接し方、束縛や嫉妬深い夫がいて、正直驚きましたが、夫は自分の人格を変えるくらい好きになった人だと言っていました。 1年間不倫をしていて、私は妊娠中でもありましたが子供の出産も楽しみにしていて本当に仲良く幸せに生活してきただけに、寝ていても夜中に目が覚めて夢じゃないんだ…と悲しくて震えてきます。 夫は戻ってきてくれましたが、どこか淋しそうな顔をしていたりすると私も苦しくて子供と一緒に消えてしまいです。 子供がもうこんな生活イヤだよ…と言ってきたのも忘れられません。 早く忘れて元気になりたいと思っても、夜が来ると不安で仕方ないです。 不安な気持ちを夫に話してどんどん嫌いにさせてしまっているようで、罪悪感が出てきて謝ってばかりです。 夫の両親も話を知っていて、仲良くしてますか?と連絡があります。 私が1人仲良くしたくても、勝手に不倫して本気になった夫の気持ちが戻ってこない以上仲良くなんてなれないと思っています。 先日久しぶりに、家族で出かけた時の子供の嬉しそうな顔を見たら早く忘れたいと本当に思いました。 こんな、私にアドバイスをお願いします。 これから先、私は夫に対してどんな風に接して、どこを変わればまた元の生活に戻れるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

生き別れたお父さんに連絡すべき?

こんにちは、私はもうすぐ21になる女性です。 私には生き別れた父がいます。 母は昔から何度か結婚離婚を繰り返してきました。 その合間に付き合っていた外国人男性との間に出来たのが私だそうです。 しかし、その男性は実は母国に妻子がいてとくに認知も養育費もなく私が生まれてすぐ母国へ帰りました。 そして最近になり、私は父と腹違いの兄妹に会いたいと思うようになり母から聞いた名前と唯一ある父の写真を手がかりにSNSで見つけることが出来ました。 そこでは父だけではなく腹違いの兄妹も見つけました。皆私と顔がそっくりでなんだかとても泣きそうになりました。 ここで、私が悩んでいるのは父へメッセージを送っても良いのかと言うところです。正直生きていることを確認できて、半分は満足しています。ですがやはり、父は父なのです。話してみたい、会ってみたい欲が出てきます。 しかし、向こうの家族からすれば私は隠し子の身であって突然連絡したことでなにか崩れたりはしないのか、拒否をされたらどうしよう、などとても不安な面も大きく悩み続けています。 そして何よりも、母が一番乗り気ではないことも問題です。許してはくれていますが掘り返したくないという気持ちは理解できます。私の言動が母を傷付けはしないか、それが一番悲しいです。 はたして、私がここで父へ連絡しても問題はないでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/02/22

夫婦関係に悩んでいます。

結婚して次女を出産して夫婦の触れ合いが一切ありません。寝る部屋も13年別々で指一本も触れません。私は40代で旦那は60代です。食器も歯磨き粉も私が使ったのは嫌がります。旦那は、結婚当時からたくさんのこ だわりがあり毎日のルーティンが崩れると機嫌が悪くなります。たぶん発達障害があると思います。3時40分に目覚ましをセットして4時に朝食を1人で済ませます。洗濯は、必ず朝と、夜に。真冬でも、雨が降っていてもベランダに干します。旦那の決まった干し 方でないとわざわざ直します。休日も家族全員6時半までに起きないと機嫌が悪くなります。お風呂も夕方4時に沸かし必ず1〜2番に入る。子供が先に入ると機嫌が悪くなります。私が具合 が悪くても、大丈夫?とか言葉はありません。コミニケーションも目を見て会話をしてくれません。ありがとう。の言葉は、普段はほとんど言わず私が給料を貰ったときだけ。会話もかみ合わないため意見が合わず毎日喧嘩になります。夫婦の触れ合い も無く、夫婦2人での外出も私が誘っても嫌がる。本当に虚しいです。別居したいけど子供のためにも、暮らしを我慢するしかないのでしょうか?私の両親が高齢のため父は認知症で、実家に行く事も考えていますが、俺は絶対行かない!いつでも別居しても離婚しても、構わないと言います。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

義実家を許せません

主人とは、婚約中に子どもが出来、入籍予定を早めて結婚いたしました。 結婚前まで普通だと思っていた主人の実家は結婚してから私に対し嫌味などを言うようになりました。 主人の実家は姑と姑方の祖父母が同居しています。主人の弟妹も独身で同居でした。 お舅さんは10年以上前に離婚し、少し離れたところで暮らしています。 結婚してから主人の税金年金国保が1度も支払われていないことが判明し、私の遠く離れたところに暮らす祖母がお祝いも含めてとお金を送ってくださり何とか4年間の未納分を払い切れました。 義祖母からは突然「うちはお金無いから、お祝いもあげられないわ!ごめんね!」と言い出し「で、出産予定いつ?あーその日は旅行だから!でもあんた初産だから遅れるね。私は働いてたから初産でも1週間早く産んだけど、あんたは遅れるね」と心なく言われたり、産後も床上げ前に突然家に訪問してくるなり、パジャマ姿の私を指差し「本当に寝てたんだ。あはは」と笑いました。 姑も突然気分で訪問してきては孫は息子に似てるね。これはうちね。などばかり言っていました。 そしてとうとう私が産後の突然の訪問のストレスと過労で倒れ、肺炎になりました。その時も姑は「なんか肺炎とか言ってるけど大丈夫なの?そんなことより、孫の服のサイズ教えてよ。肺炎でも服のサイズくらい教えられるでしょう」 と言われ、他にも色々されたのですが、もう嫌になり絶縁を選びました。 その時も病院の先生からは「あなた二、三年後は生きていても十年後の命の保証ないよ」と言われる程私の身体は壊れました。 絶縁から一年が経ちますが、今も許せません。 孫に会えない気持ちからか私に対し「息子を育てた恩を返せ」とまで言われました。 私の遠く離れたところに暮らす祖母には産後1度しか会えていないのに…と悔しく今も思ってしまいます。殺意さえ抱いてしまう日もありました。 今も私の祖母には会えず悲しいです。祖母は80歳まで働いており、ずっと貯めてきてくれたお金を私達にくれました。今は90歳を過ぎました。会えない分、主人や主人の実家を恨んでしまい醜い気持ちが生まれるばかりか、嫌な人間になっています。 今、妊娠中であり余計に自分の感情と理性の狭間で苛まれます。 こんな自分が辛く苦しいです。主人の実家の人達の不幸も願ってしまいます。今まで私はずっと人の幸せを願っていたのにです…

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

夫婦間の妊活に対する気持ちの相違

こんにちは。はじめて相談させていただきます。 結婚2年目の夫婦で、妻31歳、夫36歳です。 30歳を過ぎたこともあり、そろそろ子どもが欲しいと相談しました。 私の願いなら叶えたいとのことで了承してもらえたのですが、 そもそも夫は子どもが欲しくないようです。 理由は「私との関係を崩す可能性のある障害になりうるから」。 夫の願いは「私と死ぬまで仲良く一緒に生きること」で、その中で子供のことで修復できないほどぶつかったり、私との関係にひびが入るなら、子どもは要らないと言います。 私自身子どもが大好きで、結婚前も子供は30歳までに欲しいということはきちんと話してあり、その気持ちを認めてくれていました。 協力はしてくれるとはいえ、今更「子どもは欲しくない」「協力してほしかったら、全部君発信で決め事も1から100まで決めて、不機嫌になったり泣き言は言わないで、だって君が望んだことでしょ」 「それが嫌なら離婚して他の人と子どもを作った方が幸せだよ」 というのです。 ずっと心のどこかで引っ掛かりがあり、寂しく感じます。 子どもは夫婦の絆だと思うのに、邪魔物のように表現されて悲しいです。 当夫婦はレスなので、アクションを起こさねば絶対に子どもには恵まれません。 また、絶対に子どもができる保証もないので、できなければ夫婦で生きていくのも良いと思い、伝えています。 ただ最初から「子どもは妻の願いなんだから、夫の思う不安の解消、ケアを一手に受けなければならない」「それができないのなら協力できない」「常に前向きに発信していってくれ」というのは気が重いです。 未知の部分であり、ホルモンバランスの関係で今の頑張れる自分とは違う状態になる可能性もあるからです。 世のお母さんたちはもっと頑張っていると思うので、私が望みすぎ、心配しすぎなのでしょうか。 お教えください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分に自信がもてません。

主人との事です。 私に嘘をつき既婚女性とレンタカーを借りて日帰り旅行に行ったり、二人っきりで飲みに行ったり、お互い気持ち的に盛り上がった状態で、主人はその既婚女性にプレゼントを送ったりしていました。 しかも、そのプレゼントはネットで注文し宅配便で家に送ってきたので、私が受け取り、支払いも私がしました。 主人は私にはその宅配便は教え子へのお祝品と 嘘をつき、日帰り旅行ではお互いにお揃いのものを手作りで作って、私には男友達と作ったと 笑顔で嘘をつきました。 その事を一年以上前に知り、悲しさや怒りや虚しさが日替りでやってきます。 今はその既婚女性と会ってはないみたいですが、隙あらば会うかもしれませんし、ラインも していると思います。 主人もその既婚女性も憎いです。 それと同時に自分に自信がもてなくなってしまいました。 私ではなく主人はその既婚女性と結婚した方が幸せだったかもしれないと… 主人は私には割と優しくしてくれてますし、私の通院にも付き合ったりしてくれます。 だからこそ主人の気持ちがわかりません。 毎日やってくる色んな感情と付き合うのに疲れました。 主人やその既婚女性はいったい何を考えてるのでしょうか… なんだか自分が惨めになりますし、こうやって悩むのも体にも心にも良くないと思います。 どうすれば私の心は落ち着きますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼氏の転職活動をめぐり別れ話に

昨夜、ライン通話でなかなか転職が決まらず苦しんでいる彼氏に、いらだちの言葉を投げてしまい別れ話になってしまいました。 お互いに精神障害を持っていて、頑固な性格です。 なぜ彼氏さんにいらだちの言葉を掛けてしまったかと問われますと。  ①今彼が利用している就職エージェントより(彼が利用して就職した会社はブラック企業でした)、障害者の支援の事務所を利用したり、ほかにも良いエージェントがあるのに、先延ばして、いままさに登録するとのこと。 ②その一人で動きまくったゆえにお祈りメールが来て悲しくて泣いている。 このことに以前から、私自身「障害者の支援センターとかサポートが入ってくれる人がいたら就職がスムーズなんじゃないかな。」とか 「ここのエージェントさんは少ないけどいい企業ばかりだよ。私も今の会社に入れたんだよ」と優しくアドバイスしてきましたが。 私の意見に対して「それは最後の手段」、「まあゆっくりやらしてよ。わがままにさせてよ」と悠長な答えが返ってきました。  いずれ同棲を考えている私としてはどうなんだろうと考え込んでいました。 そして昨日、そのことを話したところ 彼からは「なんにもやっていないわけじゃない」 「価値観が違うしお互いに傷つけあってるから別れたほうがいい」 とまで言われてしましました。 後半、私もヒステリックになってしまいボロボロと涙をこぼしながら「別れたい別れたくない」というめちゃくちゃな状態になりました。 でも終盤あたりになり、お互いに半分半分 まだ別れたくない、別れようという気持ちを半々確認し、6月の26日に直接会うことになりました。 でも私はなんて顔をして会ったらいいんでしょう。 別れを告げられることが怖いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

失恋しました

こちらで何度か相談させていただいている男性のことです。 彼の気持ちがよく見えず問いただしたところ、付き合ってはいないが別に好きな人がいると言われました。 私とラインしたり会ったりするのと同時進行で彼女ともラインしたり会ったりしていたそうです。 ラインするにも優先するのは彼女だし、もし見込みがあるとわかればそちらへ行くつもりだとも言われました。 でも、それだけで私との関係を絶ってしまうのは勿体無いから、あえて煮え切らない態度を取っていたと言うのです。 私はいわゆるキープでした。 そんなことを言われても好きな気持ちは変わらないし、これからどうしたら良いのかわかりませんでしたが、気づけば私は彼にさよならを告げていました。 いま頭に熱が上って混乱している状態ですが、2,3日もすればどっと悲しみの波が寄せてくると思います。 恋愛経験の無い私は、彼の優しさや思わせぶりな態度を純粋に信じていました。 初めての失恋です。 さっきも申しましたように混乱状態にあるため自分でも何を書きたいのかよくわかりませんが、話を聞いて欲しくてここに来ました。 悔しいです。ダサいです。悲しいです。 ありがたいお言葉を頂けますでしょうか。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2