昨年ですが、長年お付き合いした彼女を自分から一方的に振って別れました。 その元彼女は情緒不安定で、このままでは自分もその病気になってしまいそうな不安や色々な事から逃げる形で終わりました。 この1年間、その逃げてしまった罪悪感、不誠実な対応だった事への後悔の念に苛まれています。 もう終わった過去の事なのに、しかも自ら選んだ事なのに、今を生きれてません。 そしてその過去を美化するあまり 今度は自分が不安定になっています。 あの時こうしてれば、違う方向を選んでたらの、「タラレバ」の思考停止状態です。 今更ですが、相手の現状が気になって気になって仕方ありません。 1年間、連絡もせずにいた事、 別れた後、半年後くらいに新しく彼女ができたけど、どおしても元彼女の存在が忘れられず、新しい彼女と別れた事、 本当に自分勝手で、こんな甘えている自分が嫌で仕方ありません。 人とちゃんと向き合う覚悟が自分にはないのでしょうか? 元彼女はもうすでに前を向いて違う人生を歩んでいるかもしれませんが、 可能であれば 元彼女に会って、自分勝手だけど ちゃんと謝罪をして清算したいです。 こんな事で苦しんで 時間を、無駄にしている場合ではないと思いますが、自分で考えても同じところをグルグル回ってしまい何も手につきません。 自分のとった行動で 自分自身を苦しめてます。 まさに因果応報です。 この苦しみをどうやって解放できますか?
38歳男性です。 結婚相談所にて1年半程活動してます。 私自身、決して良いスペックではないですが何人かとお見合いし、2人ほど結婚前提の交際に発展した事もありました。しかし、私は結婚出来ませんでした。私は人を好きになりづらい性格な為、重大な決断が出来ずに振られてしまいました。 直近で私を振った方は今は別の男性と真剣交際中で私はかなりショックを受けてます。自業自得なのですが。 そこで相談ですが結婚されてる方はどのような決断をされたのでしょうか?不安は無かったのでしょうか? 一人で生きて行くのは辛いです。自分の為で無く、誰かの為に生きて行きたいです。 拙い文章で申し訳ないですがよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 社会人5年目。サブリーダー程の立ち位置で、私の関わる業務のメンバーへの作業の割り振りなど任せてもらっています。 ただ最近は新しく移動してきた人や、新しく作業へ加わる人への教育ばかりで、自分の成長の機会はあるのかと不安と嫉妬でモヤモヤしています。 新しい人はやはり期待されているからか、私の関わる業務以外でも作業を振られてて、正直羨ましいです。 報告書を書く等、簡単な作業でもくり返しやって覚えてほしいのですが、他に振られてて忙しそうだしこのくらい私がやればいいか。。。となってしまい、上手く頼めない時があります。 教えてる人は歳上なので、余計に頼みにくいです。こんな作業俺に頼むのかと思われたりしそうで。 今の作業が嫌いなわけではありませんが、上司から期待されてて色々任せてもらっていいなぁという気持ちがあります。 最近は業務に余裕があるので、色々考えてしまいます。 普段から新しいことをやりたいとは上司に言ってはいますが、やらせると言って結局機会をもらえません。 せっかく任せてもらってるサブリーダーとしてのメンバーの教育や管理をしっかりやることが、自分の成長に繋がるんだとは思いますが、羨ましいです。 任せてくれてるのだとは思いますが、上司から放ったらかしにされてる感じがして悲しいです。 繁忙期になれば、変なことを考える余裕もなくなるのでしょうが、今この時期をどう乗り越えたらよいでしょうか。
今の配属先になり、4年近くになりますが、 担当者や今の配属先の仕事を振分する人にも仕事量に関して等相談していますが、 改善されるのか、不安な状態です。 一番悩んでいるのは、人員が足りないのに人員を増やさないことと、あまり説明しても仕事量を減らしてもらえず私への負担が増えていることです。 私も今の仕事がやっぱり合っていないのでは、正当に評価されないなら他の配属先に異動した方が良いと思いますが、自分の生活を考えると中々自分からはそこを言い出すことができませんでした。 もう少し今の配属先の変化を見て耐えた方が良いのでしょうか。 仕事中も悩んでいる状態です。
こんにちは、初めて相談させて頂きます。 私は今まで2人の男性とお付き合いさせて頂きましたが、2人とも3ヶ月続かず振られてしまいました。 原因は、自分の価値観を押しつけてしまっていた事、相手の言動や行動に対してモヤモヤとした気持ちを溜め込んで、嫌な態度になってしまっていた事だと思います。 2人目の方と付き合う時は上記を気をつけようと頑張っていたのに、不安な気持ちから結局同じ行動をし、お金の価値観が合わない、自分の時間が欲しいと振られてしまいました。 どうしたら自分の態度をコントロールし、思った事を嫌な気持ちにさせず伝えられるようになるのでしょうか? あと数ヶ月で28歳になるため婚活に対する焦りがありますが、今のままの自分では同じことを繰り返してしまいそうな上に、長続きしなかった事で周りの人にも呆れられて毎日どうすれば良いか悩んでいます。 お付き合いしていた方にも謝りたい気持ちでいっぱいです。 宜しくお願いいたします。
高校生の息子がいます。 幼いころからあまり、動物が好きな方ではなく、 小学校低学年ころまでは。動物園の放し飼いコーナーや、公園の鳩の群れ、カラスなどもよく怖がっていました。 昆虫など生きものにもあまり興味を示すこともなかったです。 性格は優しく、人見知り、外では温厚でおとなしい方です。 高校生になってから、たまに野良猫やテレビで動物を見ると、苛めたくなる、蹴りたい、こんなの家にいたら絶対ぶん殴るなどと言う言葉を聞きます。 実際行ってる訳ではないですが、何かストレスを抱えてるのか?なんと答えたらと悩んでしまいます。 動物も命がある‥というような事しか言えず。 もう大きな息子でこれから巣立つことを考えると、私も困惑気味です。 私も心配性な部分があります(/ _ ; ) 何かアドバイスありましたらお願いいたします。
私は自分自身が自己肯定感が低いのではと思っています。 昔に長年付き合った彼に、他の人を好きになったと言われ振られ、半年後にヨリを戻していたのですが またその三年後に振られました。 その彼はオンラインゲームが好きで男女問わず色々な人とゲームをしていましたが、女性と二人でゲームする事もありました。SNSで同じ女性と話す事もしばしば… 以前に他の人を好きになったという理由で振られた事から、彼がまたそのような状態になるのではと怖くて、 せめてゲームや通話は女性と二人きりではやらないでほしい、やるなら男女交えてやって欲しいと伝えていました。しばらくはそれで二人きりですることはありませんでしたが、振られる一か月前は女性と二人きりでゲームをやっていたようです。 当時は「友達として、お互いゲームが好きでやっているだけ」と言っていましたが信用しきれなくて、「そんなにゲーム好きな子とばかり話すなら、ゲーム好きな子と付き合えば?」と喧嘩してしまったこともあります。ゲームばかりしていて、話す時間も少なくて寂しかったです。 別れた1番の理由なのかはわかりませんが、 私が上記の発言をした事から、ゲーム好きな人と付き合ったほうがいいのかなと思うようになったとも言われました。 真偽はわかりませんが、本当に友達として、趣味としてだけ女性と二人でゲームしているとしたら 私がこんなにも嫉妬したり不安になったりするのは自己肯定感が低いからですか?自分に自信があれば、普通はそんな事は気にならないのでしょうか…? 私は外見にコンプレックスがあったため まずはそこを変えようとダイエットしてみたりしています。(多分また新たな出会いがあっても不安になると思うので…)ほかに自己肯定感を高めるために何をすればいいのでしょうか?
去年、2月に自分から振った恋人がいました。 ですが、相手の事が忘れられずに何回も復縁したいと思っていましたが、気づいたら相手に新しい人が出来てしまいました。 事実を知った時は凄く精神的ショックを受けてしまい、何度も胸が苦しくなりました。 また、事実を知ってからは調子を崩してしまい、仕事が手につかず、現在は休職しています。 もう戻れないと分かっていながらも、やりようのない気持ちと寂しさが襲ってきて、何故振ってしまったんだろうと、別れてから一年以上経つのに、何度も彼女との日々を思い返しては後悔する毎日が辛いです。 それと同時に誰かと一緒にいたい、愛し合いたいという願望が日に日に強くなる一方で、このまま自分は一生独りなのかもしれないと不安になり、時々涙が溢れてきます。 精神的に弱ってるせいか、未来に希望を持つ事が出来ず、気持ちが中々救われません。 どうかご助言を頂きたいです。 宜しくお願いします。
初めまして。 現在23歳の女性です。 私は高校受験に失敗し、実家は裕福でないのに私立に行くことになったため、結果学費が払えず中退しました。 そこからバイトしながら高卒認定を取り、20歳で通信制大学に入学しました。 ですが、大学に入る前に精神を病み、男性依存になったことにより、愛されない関係にしがみついたり、差し出したくない体を差し出したりしました。とても後悔しています。その時は、ただただ私を愛してくれる人に出逢いたいと思っていました。 そして、22歳の時、中学から仲の良かった本当に大切な男友達とお付き合いすることになったのですが、ここで私は最大の過ちを犯しました。 あんなにただ愛してくれたら幸せと思っていたのに、不安な気持ちを彼にぶつけ続けてしまいました。 彼は本当に優しくて、こんな温かくて信じられる人他にいなかったのに、私は彼への感謝の気持ちを忘れ、ただただ彼の優しさを踏みにじり、振られてしまいました。 これによって、私は大切な恋人そして昔からの大切な男友達を失いました。 傷ついた過去があったのに感謝をしないなんて本当に最低です。 また、単位の修得状況も危うく、4年でギリギリ卒業できるかという所です。 高校受験も、実家の経済状況をもっと考えていれば、挑戦せず絶対に受かる県立にして高卒で就職して親を助けられましたし、変な恋愛もすることもありませんでした。 何より本当に人としても男性としても出会えて良かった彼を自業自得で失って初めて気づいた愚かさ。 昔から思考停止で他力本願で、足元を見つめて自分の将来を考えてこなかった結果です。 今の私は何も残っていません。 こんな空っぽの過去をどうしていいかわからなく、友達にも言えないので気持ちを吐き出させていただきました。
初めまして。夜分失礼いたします。 本日の職場での自分の振る舞いについて質問させていただきます。 本日の職場での振る舞いを間違えたと存じます。 元々グループ単位で案件に携わっているのですが、今週はグループの他のメンバーが別の案件に携わることとなり、自分だけ空きとなりました。 一応グループ内の上の立場の方が私に案件の手伝いを振るよう根回しはしてくださったのですが、案件の手伝いが特になく、仕事量が先週より少なかった次第でございます。 仕事量が少ないため周囲が何を思っているか気になり、また「社内ニート」「アベる」などの言葉が過ぎって不安になりました。 自分の存在意義を疑い、虚無を覚えたりもしました。 周囲からは態度を疑われたかもしれず、また自分としても無為な時間を過ごすことになったとになりました。 このような事態になったのは初めてとはいえ、案件の手伝いを社内の人間に積極的に求めることをすればこのような事態にはならなかったと思います。 今週の仕事をいただくため、また、今日のようなことを繰り返さないために明日の朝一に案件の手伝いをしたいと社内の人間に頼み込むべきでしょうか。 また、今日手伝いが回って来なかった自分に今後の挽回の余地はあるのでしょうか。
1ヶ月前に学校で隣の席の男子に告白されましたが、その時の私は半年前に別れた元彼のことが忘れられなくて振ってしまいました。正直、隣の席の男子のことは少し好きなんじゃないかとは思っていますが、本気で好きな相手に生半可な気持ちで付き合ったらお互い傷ついてしまうと思い、振ることにしました。 数日前に元彼に付き合ってなかったことにして欲しい、その方がお互い都合がいいだろ。性欲処理の相手にはしてもいいかもだけど。と言われ、初恋の相手なのもありとてもショックでもう彼のことを好きになれないし一生会いたくないと思ってしまいました。 そして文頭で告白してきた男子はまだ諦めていないらしいのですが、私も隣の席の男子も来年受験生です。向こうも私も来年は忙しくて一緒に出かけるなどカップルっぽいことは出来ないとわかっており、その男子は好きだし付き合いたいけど今の時期に付き合うかどうか迷っていると話していました。私自身は初恋は少々一方的に好意を寄せていたところがあるので、好かれて嬉しくて無意識に相手に期待させておいて傷つけているのではないかととても不安で怖いですし、純粋に好いてくれる隣の席の男子を今後傷つけてしまうのではないかとしょっちゅう考えてしまいます。でも、自分勝手で我儘なのはわかりますが、何より自分が傷つきたくないしもう怖い思いをしたくないという気持ちが大きいです。 要約すると、男女のお付き合いの仕方、隣の席の男子を傷つけない方法、自分の気持ち、傷つきたくないなどの不安を拭う方法について教えてくださるととてもありがたいです。
振られたのに、脈もないのに好きなままです。 3年前に告白して振られたのに好きな人を諦められないまま時間が経ってしまいました。 職場の先輩で指導役の先輩でした。別の部署の方やあまり喋らない周りの人たちにも仲がいいねと言われるくらいに仲が良かった先輩でした。 出会った当初は私に彼氏もいたけれど、正直なところ一目惚れでした。彼氏と別れてからもなかなかアプローチできずいましたが、友人の後押しあって二人でご飯などはお誘いして距離を縮めたつもりでしたが、片思い4年目に告白して、玉砕しました。 今、お相手は別の後輩の指導をしていてとても仲が良さそうで、昔の私と先輩のようで、そういった姿を見るのがつらくてこれからどうしていいかわかりません。彼自体、結婚を意識して婚活をすると公言してるのを人づてに聞いて心が苦しいです。 現在、私は職場の部署の都合で県外で働いているため顔を滅多に合わせずすんでますが、先輩としてたまに電話をくれたり、LINEをくれたり、誰にでもそうなのかもしれないけど、好きだからこそ期待して嬉しくなってしまいます。かといって冷たくされるのもつらいです。線引きとして、自分からは誘わない、連絡しないことを守っても振られたのに好きなまま3年が経ってしまいました。 そんな状態ですが、私はもうすぐ地元にある職場の部署へ戻ることが決まりました。そうしたら毎日先輩が他の女性職員と仲良さそうにしてる姿やいつか結婚してしまうかもということなどを考えてみると、それを受け入れていかなければならないのにできそうになく、不安で不安で帰りたくありません。 こんなことを言ってはいけないとわかっていても、こんなにこんなにつらい気持ちがずっと続くのならもうこのまま死んでしまいたいと思ってしまいます。 今物理的に離れた状態でこんな気持ちなのだから、例えば転職したとしても忘れられる自信がなく、うまくいかないまま思い続けるのも怖いです。諦められないこの気持ちを伝えたいな、とか脈がないなら期待してしまうから連絡しないでほしいと伝えようかと思ってしまうけど、そうすることできっともう二度と可能性がなくなってしまうと思うと、一度振られているだけに行動を起こすことが怖いです。 久しぶりに会った日からひとりになると涙が出てばかりです。 どうしたら気持ちが楽になるのでしょう。苦しいです。
何度かここで質問をさせてもらっています。 二週間ほど前、マッチングアプリで 彼氏ができました。LINEでやりとりしたり、 数時間電話をし、意気投合して会って 告白されてお付き合いを始めました。 付き合って既に2.3回デートをしています。 先日デートをした際に、 お腹や二の腕をつままれて 「結構ぷよぷよしてるね〜!」と言われました。「気にしてるからやめて〜!筋トレするから〜!」とは言ってみたものの、 それ以降彼の態度が明らかに違います。 LINEもあまり返ってこなくなりました。 今日理由をそれとなく聞いたら、 実は今後の事について考えてて、 俺からお願いがあると言われました。 彼は今夜夜勤のため、明日ねと言われて 詳細は聞けておりません… 流れ的に、デブだから別れるとか、 痩せて欲しいとか、そういう類のお願いかなとは思っています。 わたしは一年前かなり太っていて、 15キロ近く減量しました。(元彼には体型のことを指摘され別れています)。まだまだ見た目はぽっちゃりしています。(150センチ53キロ)無理な食事制限&運動をしたため、見た目は多少痩せましたがお腹の肉は彼の言う通りぷよぷよしています。 まだお願い事が何かも聞いていないのに こんなに不安になるのもどうかと思いますが 正直何を言われるのかと思い眠れません。 見た目が大切なのも勿論わかっています。 その反面、わたしと実際に会って告白してくれたのに、実際にお腹のお肉などを触ってぷにぷにしているからという理由で痩せて欲しいと言われるのもなんだかもやもやしています。 見た目よりお肉があってびっくりされたのかもしれませんが… 元カレから振られた理由のトラウマもあり 正直食べるのも怖いです。明日お願いを聞くのも怖くて堪りません…どうしたらいいのでしょうか…
この先恋愛ができるか不安です。 4月に結婚を考えてい彼に振られました。過ぎた事なので戻りたいとは思わず、次に行こうと思っています。 ですが、恋愛したいという気持ちはあるものの、どう行動していいのかわかりません。 友人に誰が紹介していただければ嬉しいという事を伝えました。いざ紹介してくれるとなった時に、少し面倒だなと思ってしまいました。(自分から紹介してねと言ったのに、失礼ですよね…) 恋愛したいけど、億劫というか… 恋愛しなきゃと思って恋愛はするものじゃないっていうのはわかるのですが…30歳という年齢、まわりの友人はみんな既婚者。そんな環境にいると、彼氏もいないわたしはダメなんじゃないかと思ったり、行動しなきゃずっと独身…だけど億劫…と心と体が反しているようなモヤモヤとした気持ちです。 無理やり彼氏を作っても仕方ない、だけど行動もしなければずっとひとりかもしれない…と気持ちがグルグルしています。 そうしているうちに自分はどうなりたいのかわからなくなってきました… この先ずっとひとりは嫌です(最後はひとりかもしれませんが) 過去の話になりますが、初めて付き合った人に振られた後、5年ほど恋人ができない期間がありました。 今行動しなかったら、また同じ事の繰り返し、また5年以上ひとりなのかも…しかもあの時と違って周りは結婚してるし…と不安になってきました。 ひとりじゃ嫌、結婚を考えるなら、婚活すべきだし、 心に従い休みたいなら休めばいいし… 行動は決まっているかとは思うのですが、どうしたいのかモヤモヤしてます。 真剣に悩んでいます。アドバイスをいただけるとありがたいです。
僕には付き合って4ヶ月半ほどの彼女がいます。 元々は高校のクラスメイトでしたが高校時代特に話したり遊んだりすることもほとんどなく卒業してからちょっとづつ遊ぶようにな関係だったのですが、段々彼女に惚れていき告白して付き合うようになりました。 彼女といるとほんとに毎日が幸せで一緒に遊んでも何をしていても楽しい人です。 隣にいてくれるだけで幸せを感じることができます。 しかし一方で色々不安や悩みもあります。 彼女は元々友達としての好きと恋愛の好きがどう違うのか分からないと言っており今までも友達として好きだからという理由で付き合ってきたことがあると言っていました。 僕が告白した時も1時間ぐらい色々考えた結果付き合ってくれました。 でもその時は僕のことをまだ好きじゃないだろうからこれから好きになってもらうように頑張ると伝えました。 しかしやっぱり付き合うとなると相手が自分のことをほんとに好きでいてくれてるのか不安になってしまいます。 付き合って4ヶ月半、好きと言ってもらえたのは2回だけで僕は会う度1回は必ず好きと言ってるのですが反応はちょっと笑われるぐらいです。 最近連絡も前はよく返ってきていたのですが1日だいたい2〜3回しか返ってこなくなりました。 忙しいんだと我慢はしていましたがやっぱり我慢できなくなって彼女に伝えました。 すると返事が返ってきませんでした。 僕の考えすぎやネガティヴな発言から彼女に嫌な思いをさせてしまい「ちょっと考えさせて」と言われて10分でいいから電話で話せないかと伝えると「なんか疲れた。色々めんどくさい」と言われてしまいました。 元々僕はすごい考えすぎてすぐ不安になったり心配になったりしてマイナスな考えばかり浮かんできます。 今の彼女は僕の短い人生の中で一番大好きで一番愛していて一番大切な人だからこそ色々考えてしまいます。 でもそのことで彼女に嫌な思いもさせているのもわかっているので直そうとは思っているのですがなかなか直りません。 もしかしたら次連絡が来た時は別れの連絡かもしれませんがそれでも彼女のために絶対変わりたいと決意しました。 そこでネガティヴな自分を変えるためにアドバイスを頂けないかと思い今回質問させてもらいました。 長々となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご返事よろしくお願いします。
職場の人に飲み会があるという話を聞き、正直仕事以外で会いたくないのと金銭的にきついのでお断りしたいです。 どう断ればいいか悩んでいます。 「飲むと仕事に支障がでるから」とか「家の都合で」とか適当な理由で納得してもらえるでしょうか? それとも断る勇気がないなら自分を押し殺して行ったほうが良いのでしょうか… 休みの日も悩んでばかりで仕事で飲み会の話が振られたときにどうしようと不安でいっぱいです…
こんにちは 初めて相談させていただきます。 就職活動真っ最中なのですが、スーツを見ると動悸がするくらい不安でいっぱいになっています。 特にしたい仕事もなく、むしろ家でお仕事ができるようになりたいと考えたりもします。 自分の将来のことだから、がんばらなきゃいけないのにこころがついてこなくなってしまいました。 大学までは比較的順調に進んできたのに、 なにがしたいのか、わからなくなって迷走しています。 3ヶ月前に恋人に振られてから、なんにも無くなっちゃったという虚無感と無価値感が以前よりも強くなっていく毎日です。 恋人と幸せになるために就活も勉強もがんばれていたということもあるかなと思っています。 今は本当になんにもしたくないです。 でも就職しなきゃいけない、甘えてることもわかっているなど様々な感情が渦巻いていて涙が出ます。 休学して1年考えたいと思ったりもしますがお金ないし両親は早く就職しなさいと言うだろうしと八方塞がり状態になっています。 わたしはどうしたらいいんでしょうか? わたしが見失っているものや、考え方など この迷走状態から抜け出すための意見を聞きたいです。 拙い文章になってしまっているかと思いますが、どうかアドバイスよろしくお願いします。
なるべくネガティブなものは見ない聞かないようにしているのですが、それでも他人の感情(ポジティブ・ネガティブ関係なく)や不安を煽るような情報に良くも悪くも自分の感情が引っ張られがちです。 自他境界が曖昧で、影響されやすい自覚はあります。 どうすれば周囲の言葉に一喜一憂せずに過ごせるでしょうか?
タイトルの通りですが、妊娠できず悩んでいます。 結婚してから去年まで自分の意思でピルを飲み避妊をしていました。(夫も了承済みです。) 理由は収入面が不安だったからです。 ただ、去年くらいから私の収入が増えてきた為、子作りを視野に入れて避妊薬の服用をやめました。 しかし、妊娠できないです。 妊活に必要と言われていることは、恐らく医者にかかる以外全て行いました。 今年の秋までに授からなければ病院に行こうと夫婦で話し合っています。 しかし、正直怖いです。 もし自分原因の不妊だった場合、私の我儘で若い時に妊娠を拒絶したのに、今更になって欲しくなったこと(妊娠を軽く見ていたこと)への罰なのかと思ってしまいそうです。 また、逆に夫原因だった場合、ホッとしてしまいそうな自分が想像できてしまいます。 不妊と分かってしまった時の想像できる範囲の未来が全て怖いです。 もしあの時もっと夫が稼いでいれば、私に覚悟があったのならば、等とifの話ばかり脳内を駆け巡ります。 どうしたら、この不安な気持ちを少しでも解消できるように自分に言い聞かせられるでしょうか。 友人達に相談をしたくても、絶賛子育て中なので、不妊の話を振ってギクシャクしたくありません。 また、夫は年上の為、諸々リスクがあると説明していますが、「どうにかなるし、ならなければそういう人生もあり」という考えの人のため、私の悩みは分かってもらえないです。 1人で解決できない為、よろしくお願い致します。
初めまして。私は場面緘黙という特定の場所で一切話せなくなる症状があるのですが、小一の時なって以来現在まで他人と一切話せません。 なぜ話せないのかというと、人にどう思われるのかという不安から来てるのかと思います。 話そうとすると喉がキュッとしまったような感じになり、声が出ません。 声を出さない代わりに首を振るなどして意思表示していました。 私は今まで一度も話せなくて、とても悔しい日々を過ごしてきました。 一度も他人に自分を出すことが出来なかった自分に、普通の人生が送れる気がしません。 他の人を見ていると楽しそうに話したり遊んだりして、孤独をより感じます。 話せないのは自分の努力不足など色々あると思いますし、話そうとすると自分の発言が人を傷つけてしまうかもしれない、など余計なことを考えてしまい落ち込んでしまいます。 今後どのように考えて生きていけばいいのでしょう。