hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 悲しい」

検索結果: 1613件

言ってはいけない言葉を発するのをやめたい

はじめまして。 どうぞよろしくお願い致します。 私は相手が傷つくような酷い言葉を平気で言ってしまいます。 いつも頭の中に沢山の言葉がぐるぐる出てきて整理が出来ません。 相手の話を遮ってまで自分の話をしてしまいます。 私は口下手で人見知りな性格です。 始めのうちは緊張してあまり話が出来ません。 しかし、仲良くなると沢山話しないといけないと思い、緊張が解けたこともあって、頭の中に浮かんだことをそのまま口にしてしまい、言ってはいけない言葉を発してしまいます。 その言葉のせいでたくさんの人を傷つけて嫌われて避けられてきました。 一年前にずっと仲良かった人に避けられていることがわかりました。 その日から苦しくて、こんな私は死んだ方がいいと思ったり、相手を憎む気持ちが強くなり、そんな自分がますます嫌になって自己嫌悪になっています。 10年前に子どもの習い事での人間関係で苦しく辛い事がたくさんありました。 その時にうつ病になってしまい一人になると泣いてばかりいました。 昨年末に紹介で、仕事を始めました。 そこは皆さん優しくて楽しい職場です。 でも、こんな私がここにいていいのか悩んでしまい、笑顔がなくなってきている気がします。 紹介してくれた人の事もあり頑張りたいのに。 最近、四年ぐらい仲良くしている人に『年をとっても仲良くしたい』とLINEで言われました。 嬉しいというよりも、またこの人を傷つけて嫌われていくんだろうなと思うと悲しくなって涙が止まりませんでした。 また友達がいなくなってしまうと。 若い頃は酷いものでした。 たくさんの人を傷つけてきました。 最近はまたあの時(うつ病)の時のような症状になっています。 一年前のことをずっと考えてばかりいます。 仕事中にも思い出すようになってしまい、醜い顔をしていると思います。 これから、どうすれば相手を傷つける不用意な言葉を発するのを我慢出来るようになるのでしょうか。 筋違いな相手を恨んで憎む気持ちを失くすことが出来るのでしょうか。 こんな年齢になっても人間関係が上手くいかないなんて情けない気持ちで一杯ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

生まれてこれなかった父の兄弟(いわゆる水子)

見つけてくださってありがとうございます。 私の父には,生まれてこれなかった兄弟が5人います。 私は人に見えないものが見えてしまう性質があり,小さい頃から父の生まれてこれなかった兄弟を祖父母の家に行った時に見ていました。 私が小さな時は,彼らに不思議で話しかけもせず,見て見ぬ振りをしていました。 しかし,私が高2のとき,色々あり,彼らと話し,初めて彼らの法要を行いました。 その当時,彼らは「いただきます」も言わずにお菓子を食べ,色々な悪さもしていましたが,今ではにこっとした笑顔でお菓子を食べています。(「いただきます」はできるようになりましたが,たまに忘れてそのまま食べてます) しかし,彼らには悩みがあります。 彼らには固有の名前がないことです。 水子に名前をつけると天国で両親を思い出して悲しくなってしまうから名前をつけない,という風習?みたいなものがあり,祖父母は名前をつけていないようです。さらに,水子はこの世に生まれていないからお墓にいれていない,仏壇にも入れていないらしいです。そのため,私が高2のときまで,ずっと放置のような状態でした。 彼ら曰く「名前を呼ばれるのが羨ましい」とのことです。法要の時に紙位牌(私の家には仏壇がないことと,祖父母が彼らにあまり関心がない)を作ってもらい,「@@家水子」と一括りにされています。ですが,彼らは「〜君(ちゃん)」と呼ばれたいそうです。(最近ですが床に大の字に寝そべってバタバタ暴れ,泣きながら訴えてました) 私が名前をつけてしまったら,彼らは私に縛られてしまうような気もしますし,人に名前をつける重みから私は彼らに名前を付けられません。 また,父方の祖父母は彼らの存在(水子の有無)を認めながらも,彼らが見えないことと認知症のために,名前をつけるのは難しそうです。 どうすれば良いでしょうか。 彼ら自身,今まで無視され続けてきたため,寂しがっていて,「ぼくらを忘れてないよね!?」と目に見える形で我々に色々してほしいようにも感じます。 私自身も「彼ら」や「君」と言っているのにも違和感を感じます。 彼ら自身,悪い子ではないんです…。 私や家族を助けてくれたり(母と父が喧嘩した時には,彼らは「こいつ(父)は悪くない!」と父の加勢をしています),友達との楽しい話を聞かせてくれたりしてくれましたので…。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

彼との関係について

私は好きな人がいます。彼にはもう既に相手がいます。相手のことを凄く大切にしています。 一度彼に告白をして、振られています。 しかし元々仲も良かった為、一時期ブランクはありましたが、今はまた仲良く遊ぶ関係に戻っています。 飲み会などの際に、彼から抱き寄せられたり、手を繋いだり、同じ布団に入って眠ったりします。体の関係はありません。彼はお酒が強いので、訳が分からずしているというわけではなさそうですが、どういう気持ちでそうされるのか悩みます。お酒が入っていないときでも、触れてくるスキンシップは良くあります。 そういったスキンシップの際に私から、だめだよって断れない自分が嫌です。 やめてって言わないから別にいいのかと思って、本当に嫌ならやめるよって言われました。でもわたしは彼の事が本当に好きなので、彼女さんや彼に申し訳ない気持ちがありながらも、言葉を濁してしまいます。嫌だって断るときもありますが、本心で言ってるわけではないと見透かされているようです。 彼にとって私は何でもないのでしょう。ですが仲も良く、一度崩れて修復した今の関係をまた壊したくありません。彼の事を思い続ければいつかは振り向いてくれるなんて淡い期待をもってしまったり、彼には彼女がいて、私はただの友達に過ぎないんだって思ってどん底の気持ちになったり、感情の起伏が毎日激しくて、何も手につかないことも多いです。 彼は私にも凄く気を遣ってくれていて、会話に彼女の話を出さないようにしているのもわかります。けど彼が彼女と楽しく話しているところだったり、SNSで彼女とのデートの投稿を見ると胸が締め付けられます。彼女といるんだなって思うと悲しくなります。 新しい恋を始めるべきだとも思いますが、気持ちがまだぐちゃぐちゃしていて踏み切れません。ピンと来る相手もいません。自分の容姿にも中身にも自信がありません。耐えるしかない。我儘言わない。我慢だ。っていつも思っております。彼の幸せを全力で願いたいのに願えません。自己中です。 私も以前別の方に告白され、残念ながらお断りしたのですが、執着が強く悩んだという経験があり、彼に対して今私がそうなってしまっているのではないかと不安になります。 こんな私ですが、今の現状を変えるために、お導きの言葉を頂けないでしょうか。 拙い文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

モヤモヤした気持ち

先日 25年来の高校の友人Aの結婚式に行ってきました。 彼女とは大人になっても 食事に行ったり 遊びに行く仲です。 最近では、結婚が決まってからも 式の事や結婚生活の話など相談してきたり、私の家にも寄ったりしてました。 私も数年前に結婚したので CDを貸したり 結婚式の相談に乗ったり 話をきいてきました。 彼女とは別に職場で仲のいい友達のBさんがいました。 彼女とも 旅行に行ったり遊びに行ったりして、 Aさんも交えたりして遊ぶこともありました。 でも数年前に Bさんの結婚を期に 遊びに行くこともなくなり、連絡もしなくなりました。 何となく避けられているのではと思い私も連絡を取ることをやめていました。 私がBさんと連絡を取ってないことはAさんもしっていたのですが、 Aさんが私に 『Bさんと連絡取ってる?』と聞くので 『取ってないよ。Aさんは?』と聞くと 『私も取ってないよ』と言う会話を Bさんと連絡しなくなってから数回しました。 最近では 結婚式が決まってからも一度聞かれて聞き返すというのもありましたが その時も 連絡を取ってないとの返事でした。 Aさんの結婚式に参列するとBさんもいました。 披露宴の時 Bさんと話すことがあり 『Aさんとは 月1でご飯に行ったりしてるよ』と 言われて、Aさんに対して モヤモヤした気持ちになりました。 AさんとBさんが連絡をとってることに 怒ったりという気持ちもないのですが、 どちらかというと悲し気持ちが強いです。 結婚式披露宴の最中、その事で頭がいっぱいでお祝いする気分ではなくなりました。 でも せっかくのお祝いの場を崩す事もできず 写真を撮ったりお祝いの言葉を伝えて 自分の気持ちを抑えてました。 お開きの後Aさんに 『Aさんの花嫁姿きれいだったよ。おめでとう』をラインを送ってみたけど 来てくれてありがとうと言う返事のみで、Bさんについてもふれてませんでした。 Aさんは どういうつもりで何回も聞いてきたのかと思うと 嫌な気持ちになって、彼女に不信感しかないです。 Aさんに なぜ嘘をついたのか聞きたい反面 顔も見たくなく関わりも持ちたくない私も います。 CDの事もあるので落ちついたら連絡がくると思うのですが 今 どうするのが1番いいのかが わからないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼にとって私の存在とは

諦めるべきだろうと思うのですが、スッキリしません。今まで何だったんだろう…と考えてしまいます。私が今までもっとちゃんと好きとゆう気持ちを表すべきだったのも反省で、本人にしかわからないことかもしれないですが、ご意見頂きたいです。 気になっていた男性に私から連絡先を渡したことから、仲良くなっていき ほぼ毎日のように連絡を取り合う仲で1年が経ちました。 出会った当初は、彼が就活生で忙しくもあり、なかなか遊びに行けず、ただ1回だけ一緒に出かけることができました。 それ以降、一時期連絡を取らない時期(約2ヶ月)もあったのですが また連絡するキッカケがあり縁が切れることなく、仲良くしていました。 しかし彼が今年の春から社会人になるときに、忙しくなりもう今までみたいに連絡は取れなくなるだろうと思い私は、連絡を終わらせようとしました。彼の負担になりたくなかったので…。また、たまに連絡するね^^ みたいな感じでLINEを送りました。 すると彼は終わらせたくなかったのか、話を続けようとしてきました。なので仕事が始まってからも忙しい中でも返事はマメにくれていて、話も終わることなく今まで約2ヶ月間、仕事の話や たわいもない話をしていました。 ですが私はただ文章の連絡だけの仲ではなく、彼と遊びたいと思ったので 今度また遊ぼうと誘いました。彼は、おそらく断れない性格なのでとりあえずそこでの返事は、遊ぶことに賛成してくれました。 6月に遊ぼうとゆう話を先月にしていて、6月に入ったので私から遊ぶことの話を切り出し、休みはどう?と聞くと返事がこなくなってしまいました…。 ちょうど研修期間から、本配属の場所へ変わる時期だったので忙しかったりしてタイミングも悪かったのかもしれませんが、正直悲しいです。これが彼が私に対する気持ちの結果だとは思ってます、ですが今までは普通に話してたのに…と、受け入れられずにいます。前から、アップダウンが激しく 心身が疲れると返事が遅くなったりする人なのでもしかすると待てば返事がくるかもしれないのですが… 彼の中ではただ、私とは”LINE友達”みたいな感じだったのでしょうか。私はこのままずっと会わないのもどうかと思って行動したのに…(>_<) もうこのまま私からも連絡せず、仲を終わらせるべきでしょうか?長々と失礼いたしました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

いきなり始まった恋

長年交際していた彼と別れ、もうしばらく恋愛は無いのだろうと思っていた矢先、急に恋に落ちました。30歳の男性です。同時ショッピングモール内で働いている男性で、私が先に一目惚れをし、挨拶をしてみたときに彼も私を一瞬で好きになったようです。 何度かやりとりを重ね、意気投合し、すぐに結婚前提の交際が始まりました。現在2ヶ月目ですが、ほぼ毎日会っており、彼のことを会うたびに好きになります。 彼は今までヤンチャなこともして来たし、色々あったせいか人をあまり信じることが出来ず、ずっと適当に人付き合いをしてきたようです。 そういうのに疲れてここ2年は彼女がいないようです。しかし、私の事は初めて大事にしたいと思ったと言われます。初めは、付き合ったら皆に言ってるのでは?と思っていましたが、彼と過ごしてるうちに嘘が付かない性格という事が分かってきました。そして、異常に私に対して心配をします。連絡もマメですし、他の男の人と会ったり連絡を取っていないか異常に不安になります。私は前付き合っていた方も異性関係に厳しかった為男友達というものは皆無です。また、私も嫉妬深いので付き合ったら異性関係を持たないというのは無意識にできます。連絡先も入っていない為、本当に心配いらないのですが…。困るのは仕事の食事会などでも私が男性の横に座って仲良くしたら許せないとか、少し連絡が遅くなったら何してたの?裏切るようなことがあるなら俺から離れて…と喧嘩になることもしばしば。彼は勝手に、全くありえないこと想像して苦しんでいます。 私は本当は束縛などもされたくありませんが、今の彼に関しては顔も声も性格も全部に惚れているのでその彼が嫉妬してると思うと嬉しいです。しかし、他の人と関わる気なんて初めから無いので心配されたり疑われたりするのは悲しいです。 彼もこんな風に思った事がないから悩んでいると言います。信じたいけど、本当に可愛いから心配になる、と謝られます。 私は別にそこまで飛び抜けた美人ではないのに、彼は私が人からたくさん見られたり声をかけられたり、異性の知り合いもたくさんいると思っています。こんなに好きになった事はないですし、多少めんどくさいところがあっても一緒にいたいと思います。しかし、彼の過度な心配性と勝手な思い込みで別れてしまったらどうしようと思っています。 こういう彼はどう接すれば信じてくれるのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

父親が無理

私は社会人一年目の22歳女です。不仲の父親との関係にこれまでで1番悩んでいます。 父とは、中学生になった頃から会話をしていません。小学生まではたまに父と外へ出掛けて楽しく話せていました。 父は三交代の職種をしており、帰ってきたらよく寝ていた人でした。なので、勉強、しつけ、習い事など私の世話は母がやってくれました。家族旅行も幼少期の一回きりで、友達の家族話に心を痛めたことは良くありました。それでも、優しくて怒らない自慢の父親でした。 しかし、反抗期で母親と喧嘩していた中に、はじめて父親が入ってきて「母親の言うことが聞けないなら出て行け」と言われました。私は、父親がなぜこれまで私を放っておいたのに今更でしゃばってきたのだと大激怒し、その後父親とのコミュニケーションは無くなりました。それから、私の趣味の悪口を小声で言ったり、父の友人や親戚には好意的な態度なのに、この時から父は母とも業務的なこと以外話すことは無くなりました。私はとにかくこんな家族が嫌で家を出たくて県外の大学に進学しました。 これまでも大学に通わせてもらえて、ましてや一人暮らしをさせてもらえ何不自由なく暮らせていることは、自分はとても恵まれています。そして、親には金銭面で本当に感謝しています。こんなことを考えるのは自分に甘すぎるんだと思います。 しかし、現在実家に帰ってきて父が毎日イライラしており、私が少しでも勘に触ることをすると突然大声で怒鳴ります。私は、びっくりしているのか悲しいのか本当にわからないのですが、その度になぜか涙が出てきます。また、大好きだった愛犬も亡くなり家の雰囲気が緊張しています。そして、父が怒ると母は絶対に私を責めます。「謝りなさい」「お父さんと話しなさい」など母親として父と娘が仲良くして欲しいのは分かりますが嫌で嫌で泣けてきます。そうしたことが多々あり、これまで物理的な距離だけでも近くにいようと思いほぼリビングにいましたが、自分の部屋にこもるようになりました。 一人暮らしと社会人からはじめて理解できた親への感謝の気持ちを伝えたくて帰ってきて、手紙やラインで想いを伝えましたが一向に無視されて私は心が折れました。これから自分が家族に対して一体どうしたいのか、どうなりたいのか分かりません。伝えたいことが全然まとまっていない拙い文章ですが何かアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

これから

私は旦那さんと2人で暮らしてます。 旦那(44)、私(23)です。 お互い共働きです。 半年以上、セックスレス状態です。 去年の冬頃に勇気を出して旦那さんに「子供がほしい」と伝え話し合いをしました。 そのときに旦那さんは今日から妊活しようと言ってくれました。 しかし今現在まで進展はありません。 旦那さんが子供を望んでるのか望んでないのかそれすらも本心がわかりません。 私としては旦那さんが望んでいないなら妊娠はしたくありません。 過去に妊娠して当時付き合ってた彼氏が妊娠を望まなく中絶している経験があります。 なので旦那さんも本当に子供がほしいって思って妊娠を望んでます。 けど旦那さんの年齢を考えると…気長に待っていられないという焦りもでてきてます。 子供はほしいと言ってできるものではないのはよくわかります。 けどなにもしないで子供ができないって言うのも嫌で。 どうしていいのかわかりません。 両親には相談しずらく…友達には話しても子持ちの人ばかりで…。 数日前から旦那さんが子供を望まないなら離婚を視野にいれていこうかなと思い始めてきました。 子供がいなくても幸せになれると思います。 それでも女として我が子を抱きたい。妊娠したい。そう思ってしまいます。 私の母親のお父さん(おじいちゃん)が日に日に弱って病気もかなりの早さで進んでいます。 会うたびに孫抱きたい。孫が見れるまで死ねないな。って言ってます。 おじいちゃんにひ孫を抱かせてあげたい。って気持ちも強いです。 私から旦那さんを誘ってスキンシップしても拒否されてしまいます。 ちょっと露出のある服をきても進展ありません。 前向きにいろいろと頑張っても拒否され拒まれ…それが精神的にもダメージが大きくそれと同時に悲しさ。寂しさ。辛さ。が積み重なってきます。 本当に今、どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスがほしいです。 日本語がめちゃくちゃですいません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

9年も片想い

中学の時その人と出会い初めはタイプではなくて普通の友達で気づいたら好きになっていました。 話も合うし波長が合っていました。 素をだして話していたし本当に仲よかったです。 この感情が好きなのかな?と思い始めていた時にその人に彼女ができました。 悲しくて辛くて、でもその人の相談相手になろうそしたら近くに入れるその当時はそう考え自分のきもちを押し殺しました。 高校生になっても好きって気持ちは変わらなくてその人と話すたびに好きになっていきました。 けど彼女がいる、その辛さで何回も泣きました。 それから自分が気づいたら好きになっていると辛い、だから私のことを好きって言ってくれる人を好きになろうそう考えるようになりました。 だけど、その考えでつきあってもいいことはなく見た目や雰囲気だけで告白され、「俺が思ってる人と違った」と振られたり、束縛されて別れたりといい恋愛が出来なくなっていました。 自分に自信をなくし自分の素を出せなくなっていきました。 もう恋愛はいいやと思っていたときに中学、高校の同窓会が開かれました。 彼と会うのは2年ぶりで話していて何も変わっていなくて、好きという感情を忘れていた私は好きってこういうことなんだと気づかされました。 でも今は違う彼女いるしまた封印しないと、そう考えこの感情は好きではないと押し殺そうとしていました。 そしたら彼が「実は中学の時お前のことが好きだったんだ。彼女から告白してきて、いろいろあって付き合うことになったんだ。お前はやっぱりお前のままだな」といってきました。 私は気持ちを押し殺そうとずっとしてきたのに嬉しい反面悔しくて涙が止まらなくなりました。 今も好きな自分にも苛立ちを隠せないし、彼女と別れないかなと思ってしまうのも嫌だし その人は優しいから優しすぎるからもし仮に彼女のことが好きじゃなくても自分から別れを切り出さないとわかっているから切なくなりました。 彼以上に好きって思える人と出会えるかも心配だし、このまま彼のことを好きなのも心配だし今どうしたらいいのかわかりません。 トータルして9年間も思い続けていて封印していたこともあり切なく苦しいです。 この気持ちを忘れることは無理だと思います。 ですけど次につなげるにはこの気持ちの置き場所はどうしたら良いですか? 話しにまとまりがなくてすみません。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

子供の盗み

9才の子供が夜中こっそり起きて、親の財布からお金を抜き取っていました。 200円~1000円ずつバレない様に。 それをカードゲームや、時間やルールを守れないからと取り上げたDSを買ったりしていました。 私は睡眠薬を飲んでいるので、一度寝つくとなかなか起きません。 父親は夜勤で不在の時に行っていました。 放っておくと何もせず、ずっとゲームばかりなのでルールを決めました。 やることやったら、ゲームOK。 宿題終えて、友達と遊ぶ時ゲームOK。など。 それ以外はベッドの中で夜中までこっそり出来ない様に取り上げ、隠していました。 カードゲームは増えたな、とは感じていましたが、 自分のおこづかい(決まって渡していません。だいたいが近所に住む祖父母から渡される100円程度、月2回程)貯めて買った! お父さんと出かけた時に買ってもらった! と言っていたので信じていました。 父親は普段は優しいけど、頭に血が昇ると叱るのではなく、自分本位にぶちギレるタイプなので、恐くて今回の事をまだ話せていません。 子供には、こんなことされて悲しいとだけ伝えましたが、ショックで他に言葉が出てきません。 良し悪しわかってるのに。 何をどう、伝えればいいのかもうまく整理できません。 もっと子供を疑わなければならないのでしょうか? もっとガチガチに子供の周りを監視しないといけないのでしょうか? 冷静に、子供の気持ちに入れる様な話をしたり、してしまった気持ちを受け止める事ができません。 小さな事からどんどん犯罪者になるんじゃないか… 自分の子供への育児がダメだったから、ダメ親だから、と子供に言われてる様な感覚でもあります。 泥棒と一緒だよ 一生懸命働いた大切なお金だから などありきたりの事は言ってきたつもりです。 何が子供に伝わっていなくて、わかっていないのでしょうか? 金額が小さくても、家庭内でも悪は悪だと教えたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

お祝いについて

よろしくお願いいたします。 友人が出産し、友人たち数人で出産祝いを送ることになりました。 私ともう1人がメインに動き、残りの友人に途中途中で案を送ったり、また送りたいのがあったらよろしくね、と声をかけていました。 出産した友人にも送ることは伝えており、何か欲しいものがあるかも聞いたり、そして意見を出し合いやっと決まりました。そして最終的に決まったものを値段も含めすべてまとめて全員に送りました。ここまではとても楽しかったです。 しかし、最後の最後である贈り物について、一人から「今まで何もしてこなかったのに言うのは…と言いながら〇〇は場所も取るから改めて送らなくていいと思う」と連絡がきました。ですが、その贈り物は出産した友人からリクエストとしてもらっていたもので、それを伝えても「○○って△△類も含むの?」と言われ譲ろうとしませんでした。△△類を贈るのに抵抗があるような印象を受けました。ですので友達からもらった文章をそのままコピペして伝え、大丈夫だよと伝えましたが、それでも納得していないような返事でした。その子は途中で送っていたlineも既読スルーの時もありました。 出産した友人に喜んでもらうのが1番ですが、やはり送る側も皆納得した物を送れたらそれに越したことはないと思い、2日ほど悩み、その子に「皆納得するものを送った方が良いと思うから」と連絡を取り送りたいものある?と聞きました。そして出た結果が、出産したお母さんにプレゼントを贈りたいとなり、そのプレゼントはその子個人で用意できるもので、一緒に贈ること自体がキャンセルになりました。途中で「こっちの方が合理的」「不必要なものは送りたくない」と言われ、悲しくて泣きそうでした。 一人抜けたことで予算が変わり、リクエストの一つが送れなくなってしまいメインで動いていた別の友人に伝えたところ、「それ欲しがってたものじゃなかったの?」と聞かれました。1番のリクエストが難しかったら2番目にというものだったので、だったら大丈夫だねとまとまりました。 自分が選んだものがみんなに賛成されるとは思っていませんが不必要なものは送りたくないと言われたのが今でもつらいです。私は、その子の納得していない雰囲気を無視して、友人の欲しい物のリクを全部送ればよかったのか、それとも今回とった行動が良かったのかわかりません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

自分の気持ちがわからないです、依存なのか好きなのか。

1年前に別れた男性のことで私の本心が依存なのか好きなのかわからなくなってしまいました。 別れ方はあまり良くなく、私は二度と会う事はないと思っていました。(その頃は依存心がすごくて私は好きだったというかいなくなられることが怖かったです。彼を怖がっていたのに離れたくありませんでした。)その後半年たって彼の方から突然連絡がありました。悩みがあるとのことだったので聞こうと思いました。(振り返るとまだ依存心があると思っています。自分にも全く自信がなかったし好きじゃなかったです。)ですがこの頃から、彼も私に依存しているんだということがわかり始めました。 私がなんでも受け入れてしまうからどんな話でもするようになり今では私しか知らない話もあります。この状態に対して私は必要とされることが嬉しいんだと気が付きました。付き合うわけでもなく友達になれるのかな?と思った頃に体の関係を持ってしまい、このままではズルズルしてしまうと思い。会う事は避けるようになりました。それでも連絡は取っていたし、同じ趣味のスポーツを一緒にする事はありました。 その後、彼に新しい彼女ができて、もう関わるのはよそうとなりました。(その時はすごく悲しくて、でも幸せになって欲しくて複雑な思いでした。ただ新しい彼女が共通の友人であったので嫉妬心がすごく芽生えました。) それから3ヶ月後くらいにまた連絡がありすとても落ち込んだ様子で「飲酒運転をしてしまった」と聞かされました。自暴自棄になっている彼を見て話だけでも聞いてあげられたらと思い電話をしました。 (私は一人の生活に幸せや充実感を感じていて、自分を好きになり始めているし、考えに自信を持ち始めています。)話を聞いていると彼は「どうせ俺はダメだしクズだから」と「向き合って変わりたい」と繰り返し言ってきます。だんだん疲れてきてしまい「彼女に聞いてもらって、私の役目ではない」といい連絡を絶ちました。 それでよかったはずなんです、肩の荷が下りたと思っていたのに数日たったらまた寂しくなって彼が気になり始め、ため息まで出てきてしまいます。私の気持ちって一体なんなのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

あまり良くない恋愛をしています

わたしは今、あまり良くない恋愛をしています。 彼女がいる男性のことを好きになってしまったのです。 その人は私のサークルの先輩です。とても面白く優しい人で、男女問わず誰からも慕われていて、特に女性からとてもモテます。 私は前の冬にその先輩のことが好きになり、4月に告白しました。 実はその時には先輩に彼女がいるらしいことは、人から聞いて知っていましたが、自分の気持ちに踏ん切りをつけるために告白しました。 その答えは、 「僕も君のことは好きだけれど、自分は、相手と『恋人』という関係になると、冷めてしまうタイプである。今の彼女ともあまり会っていない。だから、お付き合いすることは出来ないけれど、よかったら色々なところに遊びに行きましょう」 というものでした。 私は、もうすぐ20になりますが、今まで恋人ができたことも、異性から告白されたこともありません。ですから、「好き」と言われたことが嬉しくてたまらなくなってしまったのです。 それから、月に一回程度で二人で遊びに行くようになりました。遊びに行くときは毎回私から誘い、あちらから誘われたり、企画してくれたりしたことはありません。 ですが、私のわがままをいつも聞いてくれて、優しい人です。 しかし、あとから、先輩の彼女が誰なのか、また、他にも先輩のことを好きな人が数名いること、その人たちとも友達として仲良くしていることを知ってしまいました。 結局、自分もそのうちの一人なのかな、と思うと悲しいし、彼女さんや他の女性とはどのように接しているのかも全然分からず、不安な気持ちでいっぱいになります。 考えれば考えるほど辛くなるので、いっそのことこの関係を終わりにできればいいかもしれないとも思うのですが、私はどうしても先輩のことは好きで、諦めきれません。 しかし、「恋人になると冷める」と言われているので、これ以上先があるのかどうかも分かりません。怖くて本人に聞くこともできません。 自分でも、これからどうしたらいいのか分からなくなってしまっています。 なにか、アドバイスや、叱咤、説教など、頂きたいです。 最後にひとつ、先輩と私の間に肉体の関係などは、キスも含めありません。

有り難し有り難し 126
回答数回答 3

うつ病を患い、生きていたくない。

うつ病を患い、病を抱えて6年目です。 私には夫と小学生の子どもがいます。 生きているのが苦しいです。 今年で三十路になりますが、あと何年生きなければならないのか…と考えると、安楽死で早く死にたいのです。 何もいらないので消えてなくなりたいです。 やる気もおきない、何も楽しくない、感情的になるのも疲れました。 昨年から、夫との子どもが欲しくて、妊活を頑張ってきましたが、疲れました。 また、たまに上から目線の発言をする夫が怖く、過去にDV被害にあった私には夫を拒否してしまいます。そんな夫の子どもを産みたくないと思ってしまいます。 今の私は掃除、洗濯、特に料理が苦手で家事も育児も出来ません。 ダメな母親であり、ダメな妻です。 今は友達も居らず、実家もないので、頼れるところがありません。逃げ場所もありません。 毎日、家に引き込もっています。 田舎のため、働き口はなく、うつ病のため、精神科の担当医からは働くのはまだ早いと言われています。 夫は仕事が忙しく、帰宅も遅いです。 夫は私のうつ病に関してはあまり良いようには思っておらず、私は理解してもらおうなんて思わず、もう諦めました。 諦めたら、今度は虚無感におそわれてしまい、生きているのが虚しく悲しいだけになりました。 うつ病で夫に負担をかけていることが辛く、またわが子を見ていると、子どもが成人するまでは責任を果たさなければならないと思ってしまいます。 いっそ、子どもと二人で死にたい。 最近では、死ぬ方法や死ぬ場所を1日中 頭の中で考えています。 私は一生 うつ病を抱えて、何を楽しみに生きたらいいのでしょうか? 誰に甘えればいいですか?誰を信じたらいいのでしょうか? 私は生きる価値がありますか?愛される価値がありますか? 夫や子どもが私をなぜ 愛してくれるのか、家族とはどういうものなのでしょうか? 私はなぜ この世に生まれてきてしまったのでしょうか? うつ病で苦しく、死にたくて辛いときはどこに相談したら、助けてくれますか? 通院している病院や行政は話を聞いてくれるだけで、何も手助けしてくれません。 私はますます孤立していき、子どもと二人で死体になるしかないのでしょうか。 気休めな答えは必要ありません。 真面目にお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2024/12/11

不動明王は人に不幸を与える?

いつもお世話になっております。 今、私は入院中です。 物件管理担当者や訪問看護師 とのトラブルにより疲弊した ため、お世話になっている 精神科に入院しています。 病棟でも、嫌な事がありました。 ある男性看護師に、 「私の周りの人が、私が 生前戒名を貰ったと言うと お布施の額を聞いてきて、 答えると『高い』と言われる。 『お坊さんは詐欺師』と 言われているみたいで辛い」 と話したら、非常に 強い口調で怒られ、過呼吸を 起こしました。 「そんな言い方しなくても いいじゃないですか。私は 悲しいです」 とお伝えしたら、 「被害者意識が強い。 そんなんじゃ友達無くすよ! だって、慰めや励ましや なんの気無しの一言も 被害的に取るんだもん。 自分も変わらないとダメ なんだよ!」 「リケさん話長い!他の仕事も あるから、部屋戻って寝て ください!」 「精神科の看護師だから 安心して話した?我々 もね、完璧人間じゃないよ! 完璧人間なら、精神科の 看護師なんてやってるわけ ないじゃん」 と高圧的に言われました。 さらに、戒名の話をしてから 私に対する態度も変わりました。 他の患者には優しいのに。 この話を偶然会った師長 さんにお伝えしたら、 「彼のやっている事は、 宗教差別です。それに、 『完璧人間は精神科の看護師 なんてしない』という発言は、 患者さんを見下し、さらには 他の医療スタッフのことも貶める 言葉です。彼を指導します」 とお約束いただきました。 ちなみに先生は 「彼、苦情多いんだよね。 でも、面白い奴でもある。 それに、僕は彼がリケさんを 差別しているとは思えない」 と言っています。 先生と話した結果、 「相手の返答によって傷つく 話題は、自分からしないように しよう」 という結論になりました。 嫌な事ばっかり…休み たくて入った病棟でも…。 お不動様は「叱る仏」だと 聞くけど、もう無理… 勘弁して… といった感じです。 お不動様は、 「私の妻に相応しい女性か どうか」 と私を試しているのですか? でも、もう無理です。 入院中くらい、休ませて ほしい。 「何言ってんだ?」と思った お坊様。私のプロフィールを 見ていただくと意味がお分かりに なります。 お不動様は、私たちが体調を 崩しても、頭がおかしくなっても、 私たちを怒鳴り続けるのですか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2025/02/25

新しい職場に馴染めないときの考え方とは

前職を適応障害で二年半ほど休職した後に退職、さらに半年ほど働くのが怖くてうじうじ日々を過ごしていたのですが、金銭面の不安、また「生き続けるためには働かねば」という焦りからようやく行動を起こすことができ、今年の一月末から街中の小児科の受付でアルバイトとして働き始めました。 予定が決まってしまえば行かなくてはならないので、想定していたよりすんなりと働きに出かけることができ、そんな自分にほっとしたりもしました。 このまま続けていこうと思ってはいるのですが、一ヶ月が経とうとするこの頃、職場の…なんと表現したら良いか。居心地の悪さのようなものを感じています。 以前から働いている先輩たちが、少し余裕のできたタイミングで(結構大きな声で)談笑しているのを尻目に、とても入れる雰囲気ではなく疎外感を感じてしまったりとか。 終業後、お疲れ様でしたと言うタイミングもなく先輩方で連れ立って先に帰られるだとか。 前職がコミュニケーションを頻繁に、かつ新人さんのことは特に気にかけて過ごしていたため、そのギャップにも驚いています。 いや、社会人なんてそんなものなのかもしれない、別に私個人をどうこう思ったりなんかしてないだろうとはわかりつつも、 これは私の昔からずっと持ち続けている弱さでもあるのですが、「もしかして嫌われているのではないか」と思ってしまう瞬間があるのです。 子どもの頃からマイナスな方向に自意識過剰でした。裏を返せば、そんなことないよと言われたり、褒められたりしたかったんだと思います。大人になって意外と人は人のことをどうとも思っていないということを知り、また周りの人たちにも恵まれ、他人の視線を気にせず過ごせるようになった…と思っていたのですが、 昔の思考のクセが、戻ってきてしまったように思います。 あくまで仕事であって、友達を作りに行っているわけではない。仕事を覚えて一人前になって、任されるようになって認められるのを目指せばいい。 と、頭ではそう思うのですが。 挨拶もできず(されず)去ってしまった後の帰り道、自分の情けなさや疎外感に悲しくなった、本日でした。 3月から働く日数を増やします。乗り越えたいと思っています。 この場所で働き続ける心構えのようなものの、ヒントをいただけたら有難いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

どうやって気持ちを整理したらよいのかわかりません。

長くなるかと思いますがどうがお付き合い頂けたらと思います。 簡潔に申しますと、2年ちょっとお付き合いした方と一昨日破局しました。 付き合うきっかけは親睦会で、意気投合した私たちは知り合ったその日に彼からの告白を以って交際を始めました。 彼からの要望で交際と同時に半同棲のような生活が始まり、同棲など考えていなかった私と考えの違いで大ゲンカしたものの、私が折れ彼の懇願を受け入れ、破局する一昨日まで続いていました。 半同棲を受け入れた私は、生活に自分ルールを適用することが多くなり、彼は時々腑に落ちない顔をしていたものの、一緒に居てくれるならと大抵のことはルールに乗ってくれました。 私は元々(もしくは未だ)性にあまり関心がなく、彼からのお誘いを断ることが度々ありました。だんだんと回数は減っていき最後にはもう半年以上していないなんてこともザラでした。しかし体を触ってこないわけではなく、一方的に触ってきては触り飽きたら終わり、という感じでした。 そんな恋人とは言い切れない関係が半年以上続いたある時、ふと母から告げられたことを彼に伝えました。 「あなたにはしっくりこない。別れなよ。」 それ伝えると、時々結婚の話をしていた彼はとても悲しそうでした。 この話以降、宗教上どうしても互いが結婚できないことを知り、現実的に捉えるようになり、やがて友達になれたら、と2人で話すようになりました。 結果、9月末までに関係を解消しようと約束しました。互いにとても辛い話し合いでしたが、将来がないなら友人として一生を共にしようと話し合った結果でした。 しかしその後も変わりなく恋人として過ごしていたところ、一昨日、彼の浮気を見つけたのです。相手はバイト先の年下の女の子でした。 2人のやり取りを見ていると、その女の子と付き合おうとしていること、仲良くなり始めたのは関係を解消しようと約束してすぐだったことが分かりました。 私のことを好きだと言ってくれたのは何だったのか、もう恋人として見られていなかったのか、もし別れる約束をしていなかったらこんな事にはならなかったのか、など考えてしまいます。 浮気に対して純粋に怒りや悲しみがこみ上げてきますが、それでも別れると決まっていた現実がある以上攻めきれないのです。だからこの怒りや悲しみをどうすればいいのか分からないのです。 助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人生が辛い

初めて相談させていただきます。 私は初めて就職した職場がかなり過酷で、過労によるストレスで自己免疫疾患になりました。その後職場は退職しましたが、再発の可能性もある病気で、難病との関連性もあると言われています。 幸い、まだその難病にはなっていませんが、去年の12月末から現在の仕事が忙しくなり、再発の兆候が見えてきてとても不安です。 私の実家は色々と問題がある家で、今も無職の兄弟が両親と暮らしています。 そのため、具合が悪くなった時も、気軽に実家を頼ることができません。 兄弟に色々と問題があったため、私だけでもしっかりして両親を安心させたいと思い、昔から良い子でいられるよう努めてきました。 それなのに、こんな病気になってしまい、無理がかかればすぐ体調を崩してしまうのが悔しいです。 周りの友達が結婚していく中、私は恋人もおらず、人との関係を築くのも下手なので、ずっとひとりぼっちです。 誰かに頼りたくても、実家はいづらいし、支えてくれる人もいません。 こんな家庭事情と病気を抱えている私を受け入れて結婚してくれる人もいないかもしれないし、難病になってしまえば出産もできません。 楽しい自分の家庭を作ることを夢に見てきましたが、それも無理なのかと思うと悲しくて涙が出てきます。 今まで辛いことがあっても、いつかは良いことがある、夢が叶う日が来る、と信じてなんとか心が折れずに立ち上がって来ましたが、体調が悪い日が続き、私の人生はなんでこんななんだろうと考えてしまいます。 神社にもお参りに行って、毎日お守りに祈っています。もはや神様しか頼る人がいません。 毎日が苦しくて辛いです。どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

姉が怖いです

お久しぶりに投稿させていただきます。 いつも温かなご助言ありがとうございます。引き続きコロナが流行っておりますが皆様お体ご自愛ください。 さて、本日は姉についての相談です。私は姉とは母親の介護のことでもめて、私が実家を離れてからほぼ会わない、話もしない状態です。姉は30代で父と二人で実家にいます。 実家にいたころから嫌がらせをうけていて実家をでてからも時折続いており実家に姉がいると怖くて帰れないでいます。 具体的なものとしては ・気に入らないことがあると私の私物を壊されたり刃物で切り刻まれる(服やらカバンやらなんでも) ・家の壁に拳で穴をあける ・私の荷物が近くにあると足で何回も踏みつける ・LINEの返信が姉の中で遅いとお前は実家に帰ってくるなと返ってくる 等です。  実家にいる父に対しては何もないとのことなのでそれは良かったし、私も実家を離れてるので実家にいた頃よりも嫌がらせの頻度は減りましたが実家に帰る度に自分の物が壊されていてしかも、わかりやすい場所に放置されており悲しいのと怖いのです。 姉は私がそれを見つけても私はやってませんというかんじです。 私が姉に対して酷いことをしたのなら納得もいくのですが、姉からしたら私が姉よりも母親の介護を担っていて他の家族から頼られるのがきにいらないようです。つい最近私のカバンを刃物で切り刻まれたときは、母親の法事の準備を私がやったのが気にくわなかったようです(ちなみに姉に私はやりたくないと言われたので私が法事の準備をしました。姉が仕事の都合で出れなくなってしまい姉の分まで母親の供養をしてきますと伝えたところ、法事に出れない姉の私に対して謝罪も無しなお前は実家に帰ってくるなとのことでした。) 友達にも相談したりしてみんな私が実家をを出れて良かった。怪我をしなくて良かったと言ってくれました。父からも注意したけど助けられなくてごめんと謝られました。 姉から離れているのに、ふとしたときに思い出してしまいもう大人なのに怖いです。これくらいのことは皆さんあることでしょうか? どうしたら気持ちを切り替えて思い出さないようにできるでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

このまま家庭を持っていいのでしょうか

私は小学校低学年、中学校入ってすぐ、合わせてほど無視をしたり悪口を言ったりしたことがあります。 小学校のときは悪いことだとあまり思わず、友達と一緒になって悪口を直接言ってしまいました。親にも先生にもそれがどんなに悲しいことなのか教えられました。 中学校のときは、同じ転校生という立場で最初仲良くしていた子で、私がいじめられていたときも近くにいてくれた子でした。でも私はそのあと他の友だちができ、その子といるために、最初から近くにいてくれた子を無視するようになりました。悪口も言いました。元々孤立気味だった私達なのに、私が無視をしてしまったことで、さらにその子は孤立してしまうことになりました。私のことをキッと睨んで離れていったあの子の姿、目は今でも忘れません。 睨まれて当たり前です。でもあの当時の私は、彼女が離れていってくれたことでホッとしてしまったんです。その子はその後、他の子と一緒にいるようになったものの、気づいたら学校にいなくなっていました。 あの当時、私は新しい友だちを手放さないためにはどうしたらいいのかわからなくて、あんな最低な考えになったんだと思います。 10年以上が経っても後悔でいっぱいです。その後も人間関係を繰り返してきた今だからこそ、なんであんな方法しか取れなかった?どうしてあんなに彼女のことを傷つけてなんとも思わなかった?小学校で教えてもらったことだったのに。私のせいで彼女の人生を壊してしまった。ごめんなさい。改めてそんな思いで頭が、心がいっぱいになります。 過去は変えられない。でもいまから彼女を探し出して謝るのもただの私の自己満足だと思う。死んで詫びることもよぎりました。でもそれも私の自己満足なのではないか、誰も幸せにしないのではないかと思いました。だから、もう二度と同じことはしない。周りの人を大切にしよう、距離をおきたい人がいてもあんな最低な手段は絶対取らない。そう思っています。 こんな最低なことをした人間ですが、最近お腹に子どもがいることがわかりました。私なんかのところに来てくれたこの子を、可能ならちゃんと産んであげたい。でもこんな人間が幸せになっていいのでしょうか。周りの人を幸せにしたいなんて思っていいのでしょうか。私なんかの子どもに産むのがとても申し訳なくて。私はどう生きたらいいのでしょうか。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1