こんばんは!いつも、ありがとうございます。 今回は、私の事ではなく甥っ子の精神的な事について質問させてください。 私の弟が甥っ子に凄く悩んでいます。 今、25歳ですが就寝してパワハラにあい親にも内緒で仕事を辞めた後、働く気はあるのですが なかなか面接でもうまくいきません。 かと言って、普通なら嫌でも実家に帰ると思いますが、厳しく言ってきた父親(私の弟)の事が凄く嫌で家にも帰りたくないと私の実家、甥っ子にとっては祖母の家に居候しています。 昼夜逆転の生活をしているため、母と精神疾患の弟の方が疲れてしまってます。 彼女を連れてきて泊まらせたりします。 面接に行っても次から次に落とされます。 穏やかで優しいのですが全く気が利きません。 実家にいても母達の負担が増えるばかりなので 弟に家に連れて帰るよう伝えたところ、甥っ子は心療内科にかかったこともあり、適応障害と言われ、小さい時から自殺願望みたいなのがあって自己否定が強く先生からも慎重に接するように言われたらしいです。 弟夫婦も、凄く悩んでいます。 側から見ると、昼夜逆転、すまして彼女を泊らせる、居候なのに家の事は気を利かせて何もしない、父親がうるさいので家には帰りたくない…我儘のように感じるのですが どう対応すればいいのでしょうか? 心療内科には今はかかっていません。 因みに彼女も同じく自殺願望がある人みたいです。この前、彼女にも会いましたが、礼儀正しくていい女の子でした。 このままだと、高齢で足の不自由な母、精神疾患の弟に凄く負担がかかってしまい、弟の方が精神的にもまいってしまいそうで心配です。 お坊様に精神的な事にもお詳しい方がおられると思います。 どうかご指導、お願いします。
私は体が弱いのでまともに働くことができないのですが、それでも家族のサポートを受けできる範囲で仕事をさせてもらってます。 妹も体が弱く無職、家の事をやるのが好きな子で家のことを進んでやっています。 ところが同居の両親から見ると外で働ける元気があるのに家のことをやらないのはおかしい、仕事もできないくらい具合の悪い妹はやってくれてるのに!という評価のようで家での立場がよくありません。 とは言うものの以前体調を崩し仕事量の見直しが必要かと思った時に一度母に相談をし、今後両親亡き後暮らしていくのに困らないようにお金貯めておきなさいとの返答であった為、働けるうちに働いてお金の心配をさせないように・お金で迷惑をかけないように今は働こうという方向に舵切りをしたという経緯がありました。 妹が両親と話をしていわく60代の両親の世代は、言わなくても察する・無理をする・本音と建前を使う事が美徳であるような所があり、年の離れた妹の若い世代と親と妹の中間くらいの私の世代と両親の世代では考え方や価値観にとてつもない差があると。 以前から前言ったこととは真逆のことを言われて困ることはあったのでそういう事かと納得する反面、それでは困るなという思いもあります。 また子を思い通りにしたいという気持ちもありそうなのですが、自分の生活や心を守るにはそういうわけにも行かずこちらも頭を悩ませています。 父は私に無関心、母はひどく被害的で、両親とも子どもなので対話が極めて難しい部分があるので直接は聞くことができないのですが、この世代間の価値観の違いをどのように乗り越えるといいのでしょうか? 両親からの歩み寄りは一切望めませんので、私の孤軍奮闘にはなりますがそうする事で相手を知る一歩になれるのか。 それともこれはどうにも難しいものなのである程度は割り切っていくしかないのか。 アドバイスをお願いします。
高校1年生の娘との気持ちのスレ違いについて相談させて下さい。 勉強は苦手ですが明るく元気で誰とでも仲良くなれる娘です。「他人に迷惑をかけないように」「連絡をきちんとする」我が家のルールはこの2つだけです。法律と常識の範囲内であればかなり自由に出来る環境です。連絡も無しに友達と外食する日が続いた為、「外食がダメとは言ってない。心配だから事前に連絡して」と叱りました。すると一切家で御飯を食べなくなり作ったお弁当も持って行かなくなりました。「じゃあもう食べなくていい。勝手にしなさい。」と言ってしまい冷戦状態です。どうしても「ただの反抗期」とは考えることが出来ずに落ち込む日々です。 少し話が逸れますが主人とは恋愛時代から喧嘩をしたことが一度もなく、私自身のことを思い出してみても子供時代から友達と喧嘩したこともないし、姉妹で喧嘩をした記憶もありません。ずーっと誰かに気を使って怒られないように、気まずくならないように、自分の気持ちを押さえて生きてきたんだなぁと自分で自分が情けなくなり、自分の娘にさえも気を使って親子喧嘩も出来ません。他人や家族に本音をぶつけることが怖いのです。いい歳をしてどうすることも出来ずに戸惑っています。 どうしたら世間の皆さんのように上手く子育てができるのでしょう?
数年前、夫の転勤で大好きだった仕事をやめて見知らぬ地へ引っ越してきました。 子どもになかなか恵まれず、知人もいない、仕事も失った孤独から、よく夫にあたっていました。 そしてどうせ不妊だからと避妊もせずに出会い系などを通じて不倫を繰り返す日々。 1年ほどで我に返りましたが、本当に馬鹿なことをしたと後悔しています。 そして『いま自分が不妊なのは因果応報なのかもしれない…』と考えるようになってしまいました。 まだ、分かりませんが子宮によくない病気があるかもしれず検査予定です。 パパにしてあげられない、お互いの親に孫を見せてあげられない申し訳なさで胸が張り裂けそうです。 悔やんでも悔やみきれません。 夫との仲は良好です。 不妊治療についても協力的で常にわたしの身体に負担が無いか心配もしてくれます。 子どもができなくても二人で楽しく生きていこうとまで言ってくれています。 残業続きでくたくたでも、いつも笑顔で優しく接してくれる夫をなぜ裏切ってしまったのか。なぜ一番大切にすべき存在に気付けなかったのか。 一生背負わなければならない罪だと思いますが、そもそも夫と一緒にいる資格があるのでしょうか。 もちろん愛しているので一緒にいたいのですが、自己嫌悪から今まで楽しめていたものが心の底から楽しめなくなってしまっています。 夫もどこかわたしの元気がないことに気がついているようです。 それではますます心配をかけてしまうので頑張って明るく振る舞っていますが、苦しくて苦しくて仕方ありません。 このまま消えてしまえば夫は再婚して子どもを抱いて幸せに暮らせるのでは…など考えてしまいます。 こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。
最近、数人知り合いから無視されるようになりました。最近は会うこともなかったので、本当に突然のことです。 ただ一つ心当たりがあるのが、私は20年程前、親とのトラブル、自分の弱さから精神的に不安定になり、生活が荒れ、いくつもの大きな嘘をつき、まわりの人に大きな迷惑をかけてしまいました。 そのことを1人の友達が知り、共通の友達に話したことで広まり、今は昔の友達は1人もいません。 今回、回り回って、そのことが知り合いの耳に入り、無視されているのか?全く別の理由なのかわかりません。でも、また私の大切な人達がいなくなるのではと心配で心配でたまりません。 今の幸せな生活が壊れてしまうのではないかと、毎日苦しくて、今は外に出るのも動悸と息苦しさでしんどいです。 20年前、なんであんなことをしてしまったんだろうと後悔しかありません。迷惑をかけてしまった人達には申し訳ない気持ちでいっぱいです。それから20年、自分なりに真面目に生きてきたつもりです。自業自得なのですが、いつまでも過去の過ちに悩み苦しいです。 今は外に出るのも怖いです。 また無視される、知り合いがこのことを広めて、大切な人がいなくなりこの地に住んでいられなくなるのでは、主人や子どもに迷惑をかけるなら私なんていなくなった方がいいのではと思ってしまいます。 過去の過ちは、決して許されないのでしょうか。。 この先、私はどう生きていけば良いでしょうか?よろしくお願いします。
私は兄、弟がいます。いました、かな。 兄は、私が高校生の時…とある暑い夏、大学生で1人暮らしをしている時に、急に連絡が取れなくなり、携帯が繋がらなくなって何日間かして、アパートの管理人さんに見に行ってもらったのかな。布団の中で亡くなっていました。くも膜下だろう、との事でした。 しばらくの間、家はぽっかり穴が空いたようになり…あまりその時の記憶がありません。どれくらい悲しんだのかも分かりません。 良く、寿命を決められてこの世に生まれる、と聞きますが…。 でも、親になった今…自分の子に先立たれる…考えただけでどうかなりそうです。私もお兄ちゃんを失った悲しみ、それ以上に両親の気持ちも深かったと思います…。 普段は口にはする事もなく、悲し過ぎてあまり思い出さないようにして過ごしていますが…やっぱりきっと良くないですよね?大好きだったお兄ちゃん、思い出すだけで胸が苦しいです。。 人にキョウダイは?と聞かれると、戸惑ってしまいます。 長くなってしまいました。 最近霊視を受ける機会がありまして… お兄ちゃんが、弟を心配して見に来ていると言う事を言われました。私の事は全然心配してないそうです(笑 確かに…弟はまだ結婚してなくて彼女もいないし(笑)体も精神的にもあまり強い方ではなくて…。 結構言われる事が当たってると…でも、やっぱり、そういう事ってあるのでしょうか…?
初めて相談させてもらいます、 去年の事でした、姪の誕生日があり姉と私母とで久しぶりに会い姪の誕生日プレゼントを買いに行く事になり、その連絡のやり取りで母の携帯に姉からメールが来て、姪の誕生日プレゼントの事の内容の他にいきなりに旦那と離婚したと言ってきたのです、そのメールがくるまで母も私は全くと言って姉がそんな事になってる 事を知りませんでした、 姉と会う日がきて何で別れたのか聞いたら娘の事を旦那が勉強できないから殴ってくるから 別れる事になったと言うのですが何かそれだけではないと母が親のかんで姉に他に男の人が できたのではと思うふしが最近になり思うようになったのは姪の為に苺を買い、 姉の家に届けようと思い母が電話をしたら 友達の家に泊まるからいないと言って、朝から夜遅くまでいないと苺はどわのぶに引っかけといてと姉はいうのです、 もし新しい男の人がいれば姪っ子をちゃんと大切にしてるか心配なのですがどうしたらよいのでしょうか? 姉は母が怒ると思い中々本当の事を話さない感じです、世の中のニュースなどでは母親の新しい男の人に虐待や性的暴行などの事件があとをたちません、姪が心配ですこの状況をどうしたらよいのでしょうか?
家にあるお札のことで質問させて下さい。 20年以上前、親が買ってくれたマンションに姉と住み始めた頃、姉が原因不明(過労?)で倒れたり、私の体調も少し悪くなったりして、私がすっかり弱気になったことがありました。そこで母が実家近くで有名な霊能力者の方に相談に行ってくれました。地元では見ていない家の中のことも言い当てられると評判の方でした。 すると、「マンションはお寺を潰して作ったもので(これは事実です)、子供の霊がいる」と言われたらしく、自分の知っているお寺でお札をもらってそれを家に置いておくように言われたそうです。そこで母と一緒にそのお寺でお経を上げてもらい、お札をもらってきたことは覚えています。 以来、20年以上そのお札が家(マンション)にあり、かなり古くなってきて新しいものに変えたい気持ちもあるのですが、今となっては霊能者の方は亡くなり母も認知症になってお札をいただいたお寺がどこかわからなくなってしまいました。例えば全然関係のないお寺にお札を収めて改めて家内安全のお札をいただくことは出来るものでしょうか。 ただ、私は一人暮らしでだんだん年も取ってくると弱気になって、このお札を手放すと悪いことが起きないかという心配もあります。とすると古いまま持っていたほうがいいでしょうか。 心情としてはあまり非科学的なことは信じたくない一方、心配性なのでどこかで信じてしまっているところがあります。 長くなって申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。
わたしは昔から親の離婚、一緒に住んでいた祖父の死、お金がないため諦めた進学、進学のために金を稼ぐため働いた職場でのパニック障害の発症、友人の死など… 20代前半なのですが他人より少し濃い人生を送っていると思います。 今までは落ち込んだら終わりだと思い、なんとか生きてきましたが、今になって、自分の人生に絶望しています。 それに加え、最近は身体のどこかしらが体調不良で、心配症すぎて、少しの痛みでも心配になり、毎月病院でいろんな検査をしています。 結果はなんともなく、身体の不安がなくなったとしても、次は過去にやってしまった過ちに苦しみ、心が苦しくなり不安に襲われます。 常に気持ちは不安でいっぱいです。疲れました。 わたしはそのうち大好きな東京で働こうと考えていたのですが、そんな気力も上京できる自信も今はなくなってしまいました。 これといった趣味もなく、何のために生きているのか。心が疲れました。 一緒に住んでる母親もわたしも同じ感じで、家にいても悲しい気持ちになります。 まとまりのない長い文になってしまいましたが、このままだと自分が壊れてしまいそうで、でも自分の弱みを喋れることができない性格なのでここで相談させていただきました。 この先の人生を歩める自信がないです。どうしたらもっと気楽に、考えすぎずに、楽しく健康に生きれるのでしょうか…
初めて質問します。 コロナの影響で仕事探しが難航してやっと3ヶ月経って見つかった仕事はやりがいがあり、覚えのゆっくりな私でしたが努力してかなりのスピードで仕事を覚えていき、家族を守るため、生活を立て直すため、長く努めようと必死にがんばってた矢先、10日ちょっとでクビを言い渡されました。 どうやら過去に自分で行動した事を上司に反感を買われたことがあったのでよく上司に指示を仰いだのが単に仕事ができない人と思われて、裏目に出たみたいです…みっともないし弁解などは彼らにはもうしませんが… これでもう家族や知人に心配をかけなくて良くなる…生活を立て直せると思ったのに…ごめんね…と私は号泣しました。 私の必死の努力は何だったのだろうか?私の努力も誠意も何も伝わらずただのできない人というレッテルが貼られていたということが何より悲しいです… 年明け早々無職は全くシャレになりません…これからどうすればいいでしょう? 残りの任期は気まずいですがどうやっていけばいいでしょう…?そしてショックで心が痛くて仕方ありません…どうすればこの痛みはなくなるでしょう…?さっき新しい求人に問い合わせしましたが、またクビにされないか心配です…私は訳あって親はいないし友達もいないし、家族はペットしかいません。だからといってもう恋人に迷惑をかけたくありません…私は社会不適合者何でしょうか…?長文ですみません。私はどうすればいいでしょうか…死にたくなるぐらい悲しいです…
何度も相談させて頂いています。 妻を亡くして1年2ケ月です。立ち直ろうと試みますが、なかなか私には難しく、妻を心配させないよう楽しく生きようと思っても、毎日、妻を想い苦しく、寂しいです。何かイベントがあるたびに、妻がいたら・・・って思い楽しめません。最近、心底笑ったこともなくなりました。心療内科に通院していますが、夜中に何度も起きたり、午前中は沈んでいたり。周囲は1年も過ぎ、まだ立ち直ってないのかと思っていると思います。世間の目も気になりだし、何とかしないとって思っても気持ちが前に進まずです。 長男に子供が産まれ、めでたい話でも心底喜んであげれないのです。抱っこすれば妻が楽しみにしてたことなんで、妻が抱っこしてる様子が目に浮かびます。 相手の親にも任せきりで、良く思われてないと思います。 いつまでも働かないわけにはいかないのですが、配偶者を無くした人も少なく、相談する相手もなかなかいなく、結局は塞ぎこんでしまいます。 何か気持ちを前に、妻に心配かけないよう生きていく術はありますでしょうか? 一番は死んでしまったら楽なのにって思いますが、まだ子育てしないといけなくて・・・
今年の4月に人事異動がありました。 誰かと入れ替えではなく、人員増です。 今回の異動は今まで一緒に働いていた人たちには「栄転だね、頑張れ」、「その部署の仕事向いていると思う」と言われました。 これまでの部署では同僚や上司からも頼られていました。 しかし、新しい部署は今までやってきたこととは全く違う内容である意味別の会社に入社したくらいの感覚で自分としては明らかに過度な期待がかけれていて不安でたまらない人事でした。 約2ヶ月が経ちましたがほとんどやれることがなく就業時間が辛く感じる日々です。 毎日の通勤も憂鬱で胸が苦しかったり頭痛もしたりします。 先輩にも「何かやれることはありますか?」と聞きますが「今はないかな」と言われたりします。 自分が増えなくても部署は回っているのになんで呼ばれたんだろう、元の部署に戻りたいと思う毎日です。 現在はとりあえずとってほしいと言われた資格の勉強をしていますが他の方々のキーボードを叩く音がプレッシャーに感じ、何もできない自分が取り残されているようです。 食べることが好きなのですが最近はあまり食欲もなく、とりあえず食べているだけです。 これまで楽しめたことも興味があまり湧かなくなりました。 休みの日も時間が経つのがあっという間で仕事のことを考えこんでしまいます。 同居している親にも「なにか暗いね」と言われましたが心配させたくないと思い「大丈夫だよと」と言ってしまいました。 もともと心配性でマイナス思考な考えを良くしていましたが更にひどくなってしまい辛いです。
離婚後18年、元旦那の借金500万を返済しつつ3人の子供を育ててきました。 自分自身は高卒で働き始めましたが、すぐに親から借金を背負わされました。結婚後は旦那の暴力や借金に苦しんできたので、子供たちにはそういう思いをさせたくないと、頑張ってきたつもりでいました。 教育ローンを組み、大学・専門学校に行かせ、娘二人はそれなりの仕事に就いてくれました。 安心したのもつかの間、二人とも社会に出ると直ぐに結婚し、教育ローン返済の助けはしてくれませんでした。 18才の長男は大学受験真っ最中、これもまた教育ローンを組まなければならないのですが、うちは貧乏だから国公立しか行かせてくれない。自宅から通える範囲じゃ行ける大学がないと、ぼやきばかり。 私には具体的な相談もなく、最終的に願書も見せず、必要な金額しか言ってきません! 節約を心掛け、子供のためにと生きてきた!と言ったら、自分のえごなのでしょうか? 寝る間を惜しんで、2つの仕事を掛け持ちした時期もかなりありました。 この子たちに父親がいないのは私のせいなんだと、子供たちにはお金の心配を見せないようにしてきました。 それが逆にいけなかったのでしょうか。 借金返済をしつつ、3人を育てるということが大変なことを、見せておくべきだったのでしょうか? 今となっては、今までの自分の行き方を否定し、さらに蓄え無しどころか、ローンが残っている自分の今後が心配にもなってきました。 この心の不安をどうしたら、よいのでしょうか。
今年四月から1年生になった娘がいます。 近所の男の子二人も同じ一年生として一緒に登校しています。 そのうちの一人のA君に下校中意地悪をされ泣いて帰ってくることが何度かありました。顔にボールをぶつけられたり…本日も一人で泣きながら歩いていたのでどうしたのかと聞くと、うちの子だけ仲間にいれないと 一人で帰れと言われたとのこと。 A君は高度難聴で人工内耳をしています。そのためA君のために通学路を変更したり、雨の日や風の強い日は我が家の長女が学校まで連れていったり色々と配慮をしてきました。それなのに娘をいじめるので私も少し感情的になり、A君に強く言ってしまいました。 でもA君も反省するでもなく、へ理屈をならべる……といった感じでした。 たまたま家庭訪問が本日あり、担任にも相談したのですが『男の子と女の子ですから』と流されてしまい…… 子供の揉め事にはどの程度親が干渉するべきなのかと悩んでしまいました。泣いてる我が子を見たら助けてあげたいと思ってしまう……けど、干渉しすぎなのかなと。 本当はA君の親に揉め事の事実を伝え少しは注意してほしい気持ちもあります。もちろん、うちの子が何かやってしまったならそれも知りたいと思っています。でも、御近所で、同学年、今後もずっと関わっていく仲なので強くも言えず…… 伝えるならどのように伝えたら良いのか、それとも何も言わずに様子を見るべきなのか悩んでいます。 ちなみに、A君とは入学前も一緒に遊んでいました。そのときは、全く意地悪するそぶりもなく賢くて優しい子という印象でしたので、今のこの状況に少し戸惑っています。
昨年末、会社の経営が原因で上司が自殺未遂をしました。 倒産したので離れることになりました。一時入院されましたが、今はラインしたり、たまに会ったりしてなんとか繋がっています。 みんなから責められて、適応障害で倒れて、何度か入院もしました。癒えないのに社長が何もしないので退院して仕事を続けていました。 話す時間もたくさんあったのに、直前のサインにも気づかず、何も出来ませんでした。 いろいろ相談したり、困った時はフォローして頂いたり、たまにはケンカもしたけど楽しく仕事ができお世話になりました。恩返し出来ません。 私自身、まだボーッとしたりして傷が癒えないてです。難しいけど、また一緒に働きたいです。仕事という共通のことがないので縁がなくなりそうでこわいです。 上司に限らず、他にこの人と付き合いなと思っても転勤などで、いつも離ればなれになってしまいます。孤独が辛いです。 また上司のことですが、前の会社に入社前に離婚、過去に親の借金がもとで自己破産、お父様が事故で亡くなり、お母様の認知症で面倒を見ていらっしゃいましたが先日亡くなられました。 先月は息子さんが腫瘍でができ手術と倒産後も良くないことがおきます。 自分の給料も会社の支払いに立て替えいたのでお金もないです。 一生懸命になり、自分を犠牲にしてしまうところがあって心配です。 過去に自殺未遂とうつ病で入院されたそうでゆっくりして欲しいのですが、良くないことばかり起きます。 お祓いした方がいいのでしょうか。 上司に生活費としてお金を渡しましたが、気が利いた言葉をかけるなど他に何も出来ません。何か出来ることはないでしょうか。 長文すみません。
わたしは統合失調症という病気です。お寺にお坊さんの友人はできましたが、恥ずかしくて相談できなくて。私は女ですが、性欲が強いのか、ハッピーちゃん(実際は本名)とエッチしたい。と、前の上司の声が聞こえて、身体が勝手にうごいて自慰行為をはじめ、親が私の喘ぎ声で異変に気付き二回入院しました。入院中は監視カメラのある鍵つきの部屋にいれられ、看護師さんやお医者さんの前で自慰行為をして、とても恥ずかしい思いをしました。前の上司とは肉体関係は有りませんが、同い年でかっこいい方だったので、私が妄想してそうなったのだと思います。振られたので連絡先は消してかれこれ7年くらい会ってません。もう忘れてもいい頃なんですが、たまにハッピーちゃんと聞こえるので気持ち悪いです。お薬はちゃんと飲んでいて安定していると思います。また、瞑想やお経や絵を描いてるうちに最近は聞こえない状態が続いています。お寺のお坊さんには恥ずかしいので幻聴が聞こえるとだけ言っています。多分、バカだとか死ねとかいわれてるんじゃないかと心配してるんだと思いますが、性欲おばけみたいな物なんで、聞こえない時は普通に家事も仕事もできるんです。これってやっぱり相談すべきなんでしょうか? お寺のお坊さんは普通に男性です。
家出をして1カ月経ちます。 元々、金銭絡みの交友関係・多額の借金あります。 家に居る時間は少なく、まわり最優先・自宅で夕飯食べない・帰宅は夜中から朝方という、生活リズムの悪い毎日を送っていました。 仕事を辞め、知り合い(金銭トラブルあり)の職場で働くと言ってから、外泊が始まり帰宅する事がなくなりました。 声かけしても、帰ってくる事はありませんでした。 そんな生活から3カ月後、珍しく帰宅。 「仕事は?休み?出かけるの?帰ってくる?」と声かけしたら、「帰るよ。」と。その後、家出した事が分かりました。 LINEでのやりとりは、出来ています。 「何処にいるの?」など答えたくない事は、スルーします。 捜索願い提出を匂わせたら、「意味分からん迷惑」と予想外な返事に涙が止まりませんでした。 初めの頃は毎日LINEを送っていましたが、最近はたまに送る程度ですが、LINE内容になりすましの様な違和感がある時があり、気になっています。 通話したいのですが、繋がりません。 事件や事故などに巻き込まれいないか心配になりますが、本人からはそんな事はない・大丈夫だと連絡がきます。 プチ情報も流れてきますが、本人から聞いた事ではないし、信憑性がない為信じていませんが、断定的に言われる方もみえるので心身共に疲れています。 連絡が取れている為、警察には相談に行っていません。 こうなったきっかけ… 本人の意思であるのか? 誰かに言われてこうなっているのか? 知り合いから逃げたかったのか? 家出は擬装で、本当は何処かにいるのではないか? など、色々考えてしまいます。 本人の思いを聞く事が出来れば1番良いのですが…、親には話をしたがりません。 私に出来る事…、先祖の墓参りは、遠くにあり場所も分からない為、行く事は出来ませんが、毎日、実父母の墓参りをし、お寺さんに子どもの無事を祈る為、手を合わせに行っています。 このまま、待つ事以外に出来る事はないでしょうか?
子どもが自然に卒乳しそうです。ですがそれを受け入れられません。授乳していた時の思い出が浮かんできて、1日中泣いてばかりいます。遊びや絵本読みも毎日していましたが、それもやりたくないと感じる時もあります。自暴自棄になっています。もっと沢山授乳をしたかったです。偏食気味なので卒乳した後の健康状態も心配です。辛いです。
もともと考えすぎなところはある性格です。2,3年前まで仕事を任せられると不安はあっても嬉しく感じたものでしたが、今は何に対しても自信がなく、些細なことも不安と心配でたまりません。また、今日の出来事を振り返り後悔し、家に帰っても落ち込み明るくなれません。年齢的なうつなのでしょうか。どうすれば抜け出すことができるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
はじめまして 高校生です。 私の親はシングルマザーです。 親とうまくいきません 親は私とうまくいっていると思っています。 親の顔色伺いながら生活するのも限界です。 毎日文句言われながらご飯作って、お皿洗って洗濯して文句言われて、畳んで怒られてしまって嫌味を言われる。 私は家政婦じゃない。 毎日もっと頑張れといわれて もう生きてる理由も頑張る理由も見つからない。 自殺しようとした。 失敗した。 話し合いもした。 何も変わらなかった。 もう頑張れない。限界。 なのに誰にも気づいてもらえない。 こんな理由で死ぬのは自分勝手でしょうか。