結婚4年目の20代夫婦です。 今年の2月に、5ヶ月のお腹の子を人工死産を選びました。 赤ちゃんには3倍体という病気があり、通常妊娠初期で流産になってしまう病気ですが、5ヶ月までお腹で頑張ってくれました。 大学病院で検査をし病気が分かり、外の世界では生きていけないので早めの手術をとのことで、母体安全のためにと人工死産を選びました。 4年間なかなかできず、待ち望んでやっときてくれた赤ちゃんを自分の意思でお空に返しました。 あの日からずっと自分の中で本当に正しかったのかが分からず生きています。 外の世界で生きられない、そうだとしてもお腹の中で生きている間は生かすべきだったのではないかと後悔しています。 妊娠していたあの幸せな時間がまぼろしだったのかと思うのです。 手元供養を選びましたが、何をしてあげれば償いになるのか分りません。 また、そんな私達がもう一度妊娠したいと思うのは悪いことでしょうか。 病気があるからと、人工死産を選んだ夫婦が子供を欲しいと思うのは身勝手でしょうか。 質問ばかりでまとまっていなくてごめんなさい。 ご回答いただけますと幸いです。
自分にはもうすぐ付き合って3年になる人がいます。 一応は結婚を見据えてのお付き合いなのですが、最近関係を解消しようか悩んでます。 私はバツイチで、子ども達が居ます。彼とは遠距離でお付き合いをしており、1ヶ月に1度会うという事をしてます。 電話もお互いのタイミングが合う時にしております。 元主人とは、モラハラと相手方の暴力で離婚致しました。 その件も、彼には伝えております。 ですが、彼は最近私に対して、ダメだしというか永遠と心に刺さる言葉を投げかけてきます。 この間は、3時間程電話をしてて、そのうち2時間半以上は、永遠と私自身のコンプレックスのことや性格のダメだしをしてきました。 私は言いたいこともあったのですが、一度喧嘩した時に、怒鳴られて会話にならなかったので、またそうなるのが怖く謝ることしか出来ませんでした。 共通の友人を混じえて、彼と食事しに行った時も、友人の前でひたすら私のダメな所を話されました。 今は彼に何もかも管理されてるのですが、自分の事は棚に上げます。 私自身は、今後この人といても幸せにならないじゃないのかと思ってるのですが、子ども達が彼にとても懐いております。 子ども達は物心着く前から、父親がいなく彼のことを、パパと呼び父親として慕ってるようなのです。 私自身だけだと、別れるべきなのでしょうが、子のことを考えると父親では無いのですが、父親からまた引き離すことになるのかと思うと、どうしたらいいのかわかりません。
先月から、とある会社に勤務しています。人間関係は、問題なしかと思いましたが、言い方と態度に、腹が立ってまして。私の考えすぎでしょうか?(当番は、事務所全員に、お茶をついでコップを渡し、タオルを洗濯しないといけない。)今日当番だったんですよ、 無事当番は終わったんですけど、入れたお茶が、薄いと文句言われ🍵 (内心、じゃあ、自分でお茶入れろよ。あと、書類収納で、他の人が、「それ、できないなら、いても仕方ないわ、とか。始めて、やる書類整理で、何その言い方、何様なんだよ💢みたいな。しかも、タオル洗濯して、そのタオルが、雑巾だったらしいんですけど、雑巾と同じ色の、タオルが手拭きだったんですよ。→じゃ結局手拭きと、雑巾は両方雑巾ってことになりましたけど。それを、他の人が、20代の、1ヶ月しか先にいない人に話したら、「怖っ」て、目茶苦茶新人馬鹿にしてる、感じしません?(#^ω^)💢目茶苦茶腹立つんですけど。。私は、低姿勢すぎる、程に接していますが、この態度は、いかにも新人を馬鹿にしているように思え、目茶苦茶内心腹が立っています。じゃあ、もう役職ありの人は、仕方ないですが、そうじゃない人には、態度変えた方がいいのかな、って思えてなりません。私の気にしすぎですか?)
精神を病んだ位の時を境に、占いに左右され過ぎています。22の頃ニートしてたのですが、そんな私に嫌気が差した姉が透視が出来る方の所に行こう!と、引け目を感じて行った事があります。 他にも姉はその頃占いや宗教にハマっており、六星占術の本や引き寄せの法則など熱心でした。そんな姉に占い本を読ませてもらい、私の星を調べて貰ったら、子供の頃からその当時までの辛い時期と良かった時期がまさに一致していて、何となく占いに左右されてしまう様になってしまいました。 一度だけ当たらなかった時期は、精神疾患に罹った時期が占いでは運勢がめちゃめちゃ良い時期だったと言う事です。 運気が良くない乱れているなどと言われている時期には、引越しや改名など新しい事はしない方がいいらしいですが、私はその次期に親の離婚による姓の変更、引越し、小学校入学が重なりました。ついでに姓の変更と入学の月も良くない月で、入学式の日しょっぱなから嫌な事が四つくらい重なったのを覚えています。僻地の学校ですので、私が嫌われた人達は中学もほぼそのまま上がります。大人になって気付いた事ですが、発達障害もある性か拗ねてて捻くれてて太々しくて、人を嫌な気持ちにさせてました。今現在もですが…。当時の私に話しかけてくれた人達には、本当に感謝しています。おかげで、10代はこんな私でも本当に楽しくて幸せでした。ちなみにこの時期は運勢が上り調子の時期でした。 他にもいっぱい占いと重なる事があったのですが、今も占い本を買って毎日ラッキーカラーや運勢を調べたり、救われた過ぎて占いに頼り過ぎてしまっています。 何となく不安な時にネットで占いたい占いがなかったり結果が良くなかったりすると、もう、おろおろして、スピリチュアルや霊能力など非現実な世界が本当だと思うと、普段ろくでもない事考えてる(考えたくないのに勝手に脳で思考が走ってる)ので、引き寄せたくない!引き寄せたくない!嫌だ!と思考を打ち消そう(できない)として周りから見たら本当変です。 来年は私裏運気という年で、不安になり過ぎてもうおろおろしています。不幸な想像を払拭出来ない病気の性もあると思いますが、過剰に心配し過ぎてしまいます。また嫌な事があるんじゃないかとか、もう失敗したくない、幸せになりたい!と… 負のループから長く抜け出せない私に、何かご意見を頂けないかと思います。宜しくお願いします。
今まで「こうしないと」と思い意気込んで無理に行動してしまったり、後先考えずなんとなくで行動してしまったり、辛いけどどうしたらいいのか分からずそのまま頑張ってしまったりしてしまいました。 今思えば、どれも自分の本当にやりたい事ではなかったと気づき後悔が止まりません。 自分自身の精神をいつも無意識に痛めつけてしまう行動しかできず、自分はもう何もしない方がいいと毎日悲観的な気持ちになってしまいます。 なるべく自分のやりたいことをやって忘れようと考えてはいますが、どうしてもこの後悔が頭から離れません。 私は今後どういう気持ちで行動していけばいいのでしょうか。
あまりにもショックな出来事があったので聞いて頂きたいです。(涙) この前電車で隣に座ってたおじさんに 買い物した手提げぶくろが当たったてたようなのですが邪魔ならよけたらいいだけなのに、チッと舌打ちしてきて手の肘で何回も横の腹を殴ってきました。 で、挙句のはてに ちょっと離れてくれる?と突然怒鳴られました。相手にしないておこうと聞こえないふりをしていたらおとなしく別の席に移動して行ったのですが人を汚い物みたいに私と密着してた側の服を払われました。 汚い物扱いそれて凄くショックで 傷つきました。 それから、すぐに気持ちを切り替えようとしたのですが汚い物扱いされて服を払われたことを思い出すと自分てそんなにブサイクで人から気持ち悪いと思われてるんだ。汚いと思われてるんだと思い病んでしまいます。 相当心に傷がついてしまったのですが どうしたら良いでしょうか? そのおじさんに汚い扱いされたことから 自分は人から汚いと思われるほどのブサイクなんだという気持ちになってしまったのですが、どうしたらこの気持ちから解放されて楽になれるでしょうか? また、人様にそんな行いをしたおじさんは因果応報でいつか報いがきますか?
孫が生まれて変わったじいじ、すると今度は、ミルクを飲ませているじいじが私の方を見てくるのです。何で私の顔見てるの?と聞いてみると、見てないよとはいうのですがあきらかに私がリビングに入っていくと、私の顔を見ているのです。これを違う形で、投稿すると、どうだ俺も子育てに協力してるんだぞと、こっちを見てくる可能性があるとの回答を頂き、それを読んでなるほどと思いました。自分の娘達の時は、子育てに協力してくれなかったじいじ、今更孫の面倒見てますみたいな顔されても私には、ただウザイと思ってしまいます。こんな事をするじいじの心理がわかりません。
1年半付き合っている彼氏と別れ話をしています。自分より大切なものがなくなったら、何を目的に生きればいいのか分かりません。 やりたいことや好きなことが全くないわけではないです。ずっとなりたかった職業につくことも決まっています。 それでも彼氏がいなくなったら、どうでもいいんです。 自分のために生きるればいいと言う人もいますが、それが分かりません。誰から必要とされてなければ、生きる意味ってあるのでしょうか。
夢を叶えた人や、妹に嫉妬してしまいます。嫉妬のせいでイライラしたり、勉強が手につかなかったり、します。嫉妬しない方法を教えて欲しいです。
姉の結婚と私の里帰り出産が重なり、私達姉妹の夫が優しい人だったことから、母親が今まで夫のdv、女遊びという嫌な出来事を思い出し、『夫はやっぱり嫌なやつだった、私はこんなに傷付いていたと再認識した。家を建てようと思っていたが、離婚したい。でも経済的に無理だ』と言い出しました。 母は私にだけ愚痴をいい、母が『あなたには言えるのに姉や弟には言えない』と言っています。私としては姉が結婚式を挙げたあと、父親の愚痴を私と私の旦那にだけ言い、なぜ私ばっかり聞いて苦しまなきゃいけないんだと思ってしまいます。やはり精神的にきつく、これは母子共依存のため、カウンセリングに行ってほしいです。ですが本人は『夫と私のの問題は二人で解決しないといけない』と言い出しています。 どうすれば母が自立出来るでしょうか。
先日、母が亡くなりました。 母と同居していた姉が勝手に、お通夜とお葬式をしました。 私は嫁いでいるので、実家までは遠く直ぐに行ける距離ではありません。 母が亡くなった事とお通夜も終わり、お葬式が2時間後にある事を突然、電話で知らされました。 突然の事に感情を抑えらず、直ぐに連絡しなかった事に怒ってしまったら、母の死因や、葬儀場の場所も何も教えくれずに、何度も最後のお別れをしたいと言っても無言で答えてもらえず、最終的には電話切られて音信不通になりました。 メールやら主人から電話をしましたが全て無視されてしまいました。 後日、親戚の方に連絡をしましたら、姉1人が勝手に葬儀などをしたそうです。 もともと、姉は我が子の面倒を全て両親に押し付けており、そんな姉に嫌気がさし私は姉とは不仲でしたが今回の事で姉とは絶縁する予定です。 家ではご先祖様のお仏壇に母と数年前に亡くなっている父の写真を置き毎日、手を合わせていますが、供養になっているのか不安になったりします。 母が寂しいお別れになった事が不憫で仕方ないですし、私の心の整理がつきません。 どうしたら良いでしょうか?
対象がネット関係の異性の友達です。 元々はとても仲が良く、毎日遊んでいましたが現在はとある事をきっかけに交友が断絶してます。 自分自身相手のことがとても好きなのですが、 おそらく相手には伝わっておらず、また相手は一度決めたことはこう、と曲げないような人の気がしてます。 今回、とあることでカッとなりもう遊ばないといった内容を1週間ほど前に送りました。 その前にも一緒にいて辛いから交友関係を絶とうとしたことがあり、それも相手にバレています。 流石にひどい言い方だったので日が経ち謝罪しようと思い連絡した所 返事はきたのですが「はい」とただそれだけでした。 また昔みたいに遊びたいと言うのは流石に虫が良すぎると思っているのですが、 どう返事をしたら相手を不快にせず自然に過ごせるでしょうか?
よろしくお願いいたします。 仏教初心者です。 仏教の事を勉強したいのですが、広く深いためどこから始めたら良いのかわからない状態です。 失礼ございましたら、お詫びいたします。 仏教内での我欲とは四苦八苦のことでしょうか? 我欲(四苦八苦)を完全に認識しない様にすることが悟りなのでしょうか? また、過去や未来への不安に囚われる事は四苦八苦の内の五蘊盛苦に当たるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
久しぶりにご相談させていただきます。 別部署に異動してそろそろ2年くらいになるのですが 今年の初めに上司が変わり、新人も配属になる等 職場環境がかなり変わりました。 私自身も新人のトレーナーということで 新人のフォロー等も行っています。 前の上司はいわば放任主義というか会社のルール通りでなく 自由にパート、社員にやらせる方でしたが 今回の上司は会社の方針に沿って正しく行う感じの方です。 (以後、前の上司→前上司 現在の上司→現上司といたします) 問題なのがパートの方達が前上司のルールしか知らないので 本来やるべきことへの理解が無く、間違った方法しか知りません。 なので現上司が勝手に何かを変える度にパート達が抵抗し 人間関係がギスギスしています。 パート達の意見としては「社員を優遇している」との事ですが 何でも私たち社員に放り投げるのであまり良く思っていません。 両上司ともに厳しい方ではないのですが今は平和ではありません。 中立の立場でいたいのですがどう立ち振る舞うのがいいでしょうか。 イライラ、多忙もあり新人へのフォロー等もいい加減な感じになって しまっています。悲しいですね。 あまり愚痴を職場で話せない事もあり、長々と駄文を失礼致しました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 今、私は入院中です。 物件管理担当者や訪問看護師 とのトラブルにより疲弊した ため、お世話になっている 精神科に入院しています。 病棟でも、嫌な事がありました。 ある男性看護師に、 「私の周りの人が、私が 生前戒名を貰ったと言うと お布施の額を聞いてきて、 答えると『高い』と言われる。 『お坊さんは詐欺師』と 言われているみたいで辛い」 と話したら、非常に 強い口調で怒られ、過呼吸を 起こしました。 「そんな言い方しなくても いいじゃないですか。私は 悲しいです」 とお伝えしたら、 「被害者意識が強い。 そんなんじゃ友達無くすよ! だって、慰めや励ましや なんの気無しの一言も 被害的に取るんだもん。 自分も変わらないとダメ なんだよ!」 「リケさん話長い!他の仕事も あるから、部屋戻って寝て ください!」 「精神科の看護師だから 安心して話した?我々 もね、完璧人間じゃないよ! 完璧人間なら、精神科の 看護師なんてやってるわけ ないじゃん」 と高圧的に言われました。 さらに、戒名の話をしてから 私に対する態度も変わりました。 他の患者には優しいのに。 この話を偶然会った師長 さんにお伝えしたら、 「彼のやっている事は、 宗教差別です。それに、 『完璧人間は精神科の看護師 なんてしない』という発言は、 患者さんを見下し、さらには 他の医療スタッフのことも貶める 言葉です。彼を指導します」 とお約束いただきました。 ちなみに先生は 「彼、苦情多いんだよね。 でも、面白い奴でもある。 それに、僕は彼がリケさんを 差別しているとは思えない」 と言っています。 先生と話した結果、 「相手の返答によって傷つく 話題は、自分からしないように しよう」 という結論になりました。 嫌な事ばっかり…休み たくて入った病棟でも…。 お不動様は「叱る仏」だと 聞くけど、もう無理… 勘弁して… といった感じです。 お不動様は、 「私の妻に相応しい女性か どうか」 と私を試しているのですか? でも、もう無理です。 入院中くらい、休ませて ほしい。 「何言ってんだ?」と思った お坊様。私のプロフィールを 見ていただくと意味がお分かりに なります。 お不動様は、私たちが体調を 崩しても、頭がおかしくなっても、 私たちを怒鳴り続けるのですか?
こんにちは。質問を読んでくださりありがとうございます。 私は心が弱く、抱え込みやすい性格です。人に悩みを言うのも苦手です。 神社やお寺に行った時に、神様や仏様の前で自分の弱みを心の中でさらけ出してもいいのでしょうか。 こんなことで悩んでいますとか、こんなことをして後悔しています、とか言ってもいいのでしょうか。
先日久しぶりに再会した小学校以来の友達がいます。久しぶりに顔が見れて嬉しかったのですがその後こちらの仕事に関する質問ばかりラインがくるようになりました。 こちらの仕事は市役所でちょっとした疑問に思うことを聞きやすかったことはよくわかります、でもどこか都合よく扱われているように感じてしまい別件でイライラしていたこともあり窓口扱いはやめてほしいと感情的に返してしまいました。 相手は「そんなに嫌がることを言ってごめん、もう言わない。友達だと思って甘えたのが悪かった」と冷たくなってしまいました。当然だと思います。 すぐに謝罪しましたがもういいと取り合ってはもらえていません。時間がいいときに電話で謝らせてほしいとも伝えましたが返事はありません。 カッとしてこう返した自分の中の原因もよくわかっています。日頃からやり取りがあればなんてことはない雑談として返していたところだと思うのですがどうにも自分を軽んじられたように感じてしまい浅はかな行動に出てしまいました。 だからと言って絶対に許されることではないです。相手にひどいことを言って傷つけたことで眠れませんでしたし今も心苦しいです。
いつもお世話になっております。 今回は、夫との関係が悪化してしまい、どうしたら良いのか分からなくなった為投稿させて頂きました。 事の発端は、私が家事や夫婦生活はおろか、自分の体調すらそっちのけにして、仕事にかまけていたことでした。 今の職場に入る際、夫と「無理はしないこと」と約束したにもかかわらず、忙しいから、欠員が多いから……と様々な理由をつけて、私のことを心配してくれる夫の言うことを聞かないどころか、むしろ反発するような日々を送っていた所 「仕事と家庭、どちらが大切なのか」と問い詰められてしまいました。 自分でも無茶をしているのは分かっているのですが、どうすることも出来ず「どうしたらいいのか分からない」と率直に伝えたところ 「そのような状態になっているのは、今まで色々なことから逃げ続けてきたからだ」と言われました。 かなり端折ってしまうのですが、簡潔に言うと「仕事、家庭、義理の両親、実の親などにちゃんと向き合わず逃げてきたから、今こうして身動きが出来なくなっている」とのことでした。 私にとって、とてもキツイ言葉でしたが、図星だったので何も言えませんでした。 新しい職場で、仕事に喰らいつくのにただただ必死なだけで、 社会人として今後どのようなキャリアを積んでいきたいか考えられていない。 いち家庭の人間としても、子どもを欲しがる夫との話し合いも平行線のまま。夫婦喧嘩も、一時は反省したり仲直りをしても、すぐに同じことで衝突する。 あらゆることが中途半端になり、仕事を取るのか、家庭を優先するのかなど様々な「決断」をせず逃げた結果が今自分を苦しめているのです。 抽象的な質問になってしまうのですが、世の中の人は重大なことを、どのように「決断」しているのでしょうか?自分も大なり小なり様々なことを「決断」してきてはいるのですが、振り返れば大事な時はいつも「一旦逃げる」「先延ばしをする」というある種の「決断」をしてしまっており、決めきれたことがないなと思いまして……。お知恵を貸して頂けると幸いです。
初めて相談させていただきます。仕事について悩みというか愚痴です。 私の部署の担当業務は5人で仕事を回しており、トップの上司(50代)、先輩(30代後半)、私、後輩2人の構成です。(全員女性) この上司と先輩がどちらも気が強くて、とてもやりづらいです。 上司はとても厳しいですが、意外と人を見ていて、助けてくれる時もあります。 問題は、先輩です。 とても情熱がある方で、色々事業を拡大したがるのですが、面倒なことは嫌いで、やりたくないことは後回しにするタイプです。 機嫌が悪いとあからさまに声色を変えて、まくし立てるような喋り方をします。 最近も、自分がやりたかった仕事を勝手に新規で立ち上げて、本来自分が持っていた地味で大変な仕事を「手が回らないから」と言って一方的に押し付けてきました。 断りたかったのですが、「断るなよ」と言わんばかりに態度に出して圧をかけてきたので、断った方が面倒になると思い引き受けてしまいました。 そして結局、その先輩は新規で立ち上げた仕事も中途半端に終わらせていました。 私は増えた分の仕事を終わらせるのに精一杯なのに、平気で休みをとっているその先輩を見ると、「なんでこんな人の思い通りに働いているんだろうか」と腹立たしく、虚しくなります。 上司もその先輩は扱いづらいらしく、仕事の依頼はよく私や後輩にします。なので余計に仕事が増えています。 先輩は 頼み事をしてくるときは猫撫で声で話しかけてきますが、こちらが助けて欲しいときは手を差し伸べてくれません。 むしろ怖いので話しかけたくないです。 このまま先輩と一緒なら転職も考えています。 こういう時の心の持ちようを教えて欲しいです。
3歳の長男と0歳の次男がいます。 あえてここでは正直な気持ちを書きます。 次男を産んだことを後悔するような気持ちが続いており苦しいです。 2人目の妊娠が分かった時も、今の幸せを手放すような気持ちになり不安だったのですが、出産後はそのような不安はなく2人子供を持てたことへの喜びを感じていました。次男のことも大切に思っていました。 ところが、生後3ヶ月前に目があいづらいことが気になり、信頼するシッターさんにも指摘を受けたことから、障害があるのではないかと疑うようになりました。今生後5ヶ月前ですが、実際笑顔が少なかったりクーイングがなかったり長男とは違う様子が多いです。 将来への不安が強くなり、それと同時に次男への気持ちが変わってしまったように思います。 長男に障害があっても受け入れられるのに、次男に障害があったら受け入れられないなんて、人として最低だと思っています。 そもそも、4人家族への憧れというすごく自分本位な考えで2人目を望んだことが間違いだったのではないか、自分はありのままの2人の子を愛すことができるような人間ではなかった、と思っています。 もし障害があったら、大切な長男の幸せを守れないのではないかと不安です。 次男を産んだことで今の幸せがなくなっていくのではないかと考えてしまいます。 強くて愛情たっぷりの母でありたいのに、こんなことばかり考えて日々の生活を大切にできておらず、生き地獄のような毎日です。 このままではまずいと思いクリニックを受診することにはしているのですが、こちらでもいろいろなお言葉をいただき気持ちの整理の足掛かりにさせていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします