来年の3月に挙式予定で 式場を探してます。 私は今挙式したいと思っている式場があります。 そこは車で1時間くらいの所です。 田舎に住んでいるので、そのくらい車で走らせないとなかなか式場がありません。 そして、母はその式場に反対です。 母は、車で30分くらいの所に一軒だけある式場がいいと言います。 そこは予算も50万円はオーバーしますし、私は二次会をしないので 主人の友人も私の友人も式のあと、居酒屋へ行くと思うのですが、 母が希望の式場の周りにはほとんど居酒屋などありません。 遠方から来てくださるゲストの為にも新幹線の駅がある私が希望する式場で挙げたいと母に伝えたのですが、 母は車で30分の所がいい。 そればかり。 理由は、母の親戚が飲食店を経営していて、 結婚式は土日で、土日の忙しい時に車で1時間の式場には誘えないと言うのです。 私は、母の親戚数人の為に私や主人の挙げたい気持ちやゲストのアクセスを無視しなきゃいけないのか?と 母に言いましたが、 車で1時間の所だと、親戚に誘えない。 そればかり。 私もおとなげないのですが、 母の前で泣きじゃくり、 もういいと実家を飛び出し、 今主人と住んでいるアパートに帰ってきてしまいました。 思えば昔から 専門学校へ進学する時も その学校は辞めた方がいい。 主人と付き合い始めた時も その職業の人と付き合うのは辞めた方がいい。 反対ばかりでした。 私は母が反対する専門学校へも行ったし、 主人とも結婚までしましたが、 後悔はしていません。 母はいつも私や姉のことを心配し、助けてもくれています。 私はもう10年もうつ病を患っていて、 仕事も満足に出来ず、 両親には、金銭的にかなりの迷惑や負担をかけ、 母には精神的にも心配させかなりの負担をかけてきました。 自分が妻として家事をやるようになり、 母の大変さが少しわかるようになり、 さらに母には感謝の気持ちでいっぱいになりました。 母にありがとうの言葉を伝えるよう心がけるようにもなりました。 そんな気持ちもあり、 今までいろんなことを頭ごなしに反対され、 その反対に傷つくことも多々ありました。 その二つの気持ちが とても苦しいです。 どう気持ちに折り合いをつけていいのか、 家を飛び出してきてしまった母にどう接していいなか わからないです。 助言をお願いしたく 質問させていただきました。
以前こちらで相談させていただいたものです。 (20年近くの結婚生活において、私の言動や家事・育児への協力がなかったことを妻から洗いざらい言われ、取り返しがつかないことをしたと後悔したという内容でした) その妻が不倫をしていたことがわかりました。興信所によって、ラブホテルの出入りや車の中でキスする写真など不貞行為の証拠や、不倫相手の車や住所などの証拠は取れています。数ヶ月前から、かなり回数会っています。今、この相談を書かせていただいているときも…。 妻に不貞行為の事実を告げるために、今、弁護士と最終的な準備に入っています。まだ妻に事実を告げるのを止められています。 私の心中はもう我慢の限界値を越えています。仕事中に妻と不倫相手とのセックスの映像がフラッシュバックしてきたり、受験を控えた子どもが薄々気づいているのでは…と不安や心配にかられたり…不倫された側の心は容赦なくえぐられていきます。した側の妻は何事もなかったかのように帰宅しますが…。 正直、今すぐにでも不倫の証拠を突きつけて、話し合いたい。子どもたちの不安や心配を取り除くためにも夫婦で真剣に向き合いたい。何より、一分一秒でも早く妻の不倫をやめさせたい。見知らぬ男と会うのを止めさせたい。さらにはこれからの夫婦関係について頭のなかでぐるぐる巡り始め、離婚した方がよいという気持ちと、二人が同じような気持ちが少しでもあればイバラの道ではありますが修復という選択肢をとれたらという気持ちとがぶつかり合うなど、様々な気持ちが1日の中で複雑に入り組み、心の疲労感が抜けない状態が続いております。 今は何も手につきません。仕事、その他やらねばならないことをたくさん抱えていますが、平常心でやることなんて無理です。いっそのこと自らで自らを殺めたい…もちろん子どもたちの顔が浮かびますから、踏みとどまってますが…。 不貞行為の事実を告げるまでの、まだかかるであろうこの期間の気持ちをどうしていけばよいのか、すみません、まとまりませんがぜひご教示ください。
もう20年以上昔の出来事で、ずっと忘れていたのに急に、小学生の時に男の子とケンカした事を思い出しました。 何故喧嘩になったのかは思い出せないのですが、相手は同級生の男の子で、口喧嘩した挙句、私はあろうことかその男の子の股間を蹴って泣かせてしまったのです。 当時はまさか泣くほど痛いとは思わず、直ぐに謝りました。 悪い事をしてしまったと子供心に刻まれていたようで、相手の股間を蹴って泣かせてしまった場面をふと思い出したのです。20年間忘れていたのに… そして急にその事でとても心配になってしまったのです。 相手は股間を蹴られて後遺症等残っていないだろうか?まさか私の行為が原因で不妊等になっていたらどうしよう…と。 名前を覚えていたのでフェイスブックで探したのですが結婚はまだのようです… 実は最近主人と子供を作る時期等話し合いをした事があったのですが、 上記の事が気にかかり、私は子供を作っても良いの?万が一級友に後遺症が残っていたら、そんな自分だけ子供を持つ事など許されないのではないか?と罪悪感がまとわりついて離れません…。 考えれば考えるほど悪い想像をしてしまいます。 「なにか腫れ等あれば当時、級友は病院に行っているはずだから大丈夫だ!」と自分に言い聞かせてみたのですが、 「でも、微妙な年頃の男の子が、女の子に股間を蹴られて痛むなどと親に相談出来るのか?」等考えてしまってどんどん不安になってしまいます… 今の私には懺悔する事、彼に何も後遺症等残っていませんようにと神仏にお祈りする事しかできません。 仏教徒の御坊さんにこんなお願いするのは違うのかもしれませんが… 上記の事を御坊さんにこの場をお借りして懺悔したいです。 そして、もし出来るのなら、彼の健康を一緒に神仏に祈って頂けませんか…? 後悔と心配で最近憂鬱で、どんどん苦しくなってしまって…吐き出してしまいました。 変なお願いをして申し訳ありません…。
私は20代で10代の頃結婚して優しい旦那と可愛い子供2人と何不自由なく幸せな日々を過ごしていました。 15才の時から好きな手の届かない方がいて一方的に好きでした。 23才の頃いきなりその方からSNSでメールが来て口説かれました。 既婚者であることを、伝え断りました。 それからその方の相談を聞いてあげたり支えてあげたりそんな関係でした。 その方が彼女と別れると憔悴していた相手を親身に元気づけたりしていました。 その方は私をいつも気にかけていて愛人でした。 ある時から命令や脅されるようになり体を壊してしまい、するとだんだん相手は私を四六時中私を気にかけては心配をしておかしくなり、身体を壊して行きました。 私はそんな相手に命令や脅しをされていた日々の恨み辛みをぶつける毎日で、相手はずっと私を心配していてある日相手は一緒に死のう。そうしたらずっと一緒や。と言われ私は断りました。 その次の日メールで、毎日くる脅しに心身共にこたえていて金輪際連絡しません。ときました。 それっきり連絡先も変えられました。 その後相手は彼女とよりを戻し幸せに暮らしています。 私はわからないんです。 苦しくて苦しくて毎日が地獄です。 死にたくて死ぬ勇気もなく、、もう叶わぬ想いです。 あそこまで言っていたのになぜ急にに居なくなったのか。 もうすべてがわからず苦しいのです。 助けてください。 私の全てを知った上で旦那は私を変わらず愛しています。いつも大切に思ってくれて幸せです。 子供も心から大切です。 ただ、解けない問題のように、心にずっと残っていて苦しくて苦しくてしょうがないのです。
実家は福祉施設。父が経営者、母が事務で一緒に働いています。 私も大学で福祉を学び、やりがいのある仕事と感じています。卒業後は自分に自信なく、どうしてもすぐには手伝う気持ちになれず関東で福祉職に。社会人5年目です。 先日父から「そろそろ家業を手伝うのか、答えを聞かせてほしい」「いきなり経営者になれとは言わない。ただ、地元に帰ってくる気があるなら家業の手伝いをしたり、支援するから新たに起業して理想の施設を作ってみたらいい」と言われました。 客観的に見れば恵まれていると思います。父が作ってきた施設やサービスは誇りです。苦労して働いて育ててくれた感謝、年老いていく両親に孝行したい気持ちもあります。 しかし、そこに親のコントロールが入ってくるのでややこしいのです。 親に逆らうとは何事だ!という家庭文化で、私が素直に従わないと「勘当」まで言われます。 父と話す時は小さい頃から機嫌や顔色を伺いながらで…そのせいか今も真面目な話や腹を割って本音を話すことがどうしても怖く、見えない壁、圧力を感じるのです。 なので今回の家業の件も、自動的に頭の隅で『親に言われたから手伝わないといけない』と思っています。 ですが1人の人間として、どう自分を納得させるか葛藤しています。 家業についての心配は ・今は手伝うだけでも継ぐことになるのか? ・父は頑固な昭和オヤジ。家業を手伝っても私に対して強く出て『ああしろ、こうしろ』となり、それに心労する自分が想像できる… ・福祉の現場で働くことが好きで、経営や経理事務には興味なし ・家業には10年以上勤務している従業員もいる中で、娘の私が手伝い始めたらどう思われるか ・子供の頃から親が帰宅しても事業の課題を話しているのを見聞きしているので今後の家業が成り立つのか? ・将来の結婚相手に家業について理解してもらえるか? など…杞憂といえばそれまでですが、今のわたしにはとても重要な心配です。 家業は介護、私は障害者福祉で、同じ業界なので家業に移ってもキャリアとして組み立てられなくはない。 でも『自分のたった一度の人生なのに親に言われたから手伝うでいいのか?』との葛藤もあり。実際、今の職場は給与も環境もよく、離れがたい。物理的にも精神的にも親と程よく距離があり、心地良い… お坊様、どのようにして気持ちの整理をつけたらいいか、お知恵をかしてください。
今の彼氏と付き合って2年になります。 去年から彼氏は働き始め、先輩等に叱られることもありながらも頑張っているようです。 しかし、去年の5月ごろに1度目の浮気がわかりました。一旦許したのですが、2度目は夏に。その時は本気で別れようともしたのですが、彼の土下座や、号泣しながら別れたくないと言われ、彼の両親からももう一度チャンスをあげて欲しいとのことで「3回目は本当に別れるからね」と伝え、許しました。 しかし、昨日3度目の浮気がわかりました。 浮気の内容としては、SNSで自分の陰部をアップしていたり、また同じようなことをしている女性とメッセージでやりとりをしており、SNS上で個人的に裸の写真を送りあったりしているようですが、相手と実際に会ったことはないようです。 彼としては、エロ本やAVを見るのと同じ感覚で、私のことは本気で好きだし別れたくないと思う。寂しい時にしたくなくても浮気をしてしまう、とのことです。 彼とは結婚など、将来のことを話し合う仲で、彼の私への気持ちを信じたい思いもあります。一方で、私も来年度から働く身であり、今以上に会えなくなった時に、また今までと同じように寂しさから浮気するのではないかと思ってしまいます。 彼も自分の言動(寂しいと衝動的にしてしまう)に疑問を持ち、精神科等でのカウンセリングを検討しているようです。 質問としては、まだ昨日のことなので整理できていませんが、自分の気持ちがわからなくなってしまったことについてです。 彼のことはまだ嫌いになれませんが、愛が執着に変わっているのではないか不安だし、これから同じことが起こるのは嫌だけど別れるのは寂しい、辛いと思ってしまう。 まだ彼のことを信じたいし、引き止めて欲しいとすら考えてしまいます。 私の友人にもこれまでの浮気のことは相談しており、別れることを勧められています。心配をかけていることも申し訳ないし、これ以上周囲に心配させたくないとも思います。 許しても別れても後悔する気がします。 昔付き合っていた人から浮気された経験もあり、もう麻痺しているのか泣いたりすることはありませんし、こんなに何度もいろんな人から浮気されるのは自分に魅力がないからかもと考えてしまいます。 まとまりない文章かもしれませんが、何かご意見をいただけると幸いです。
私には2つ歳下の妹がいて、お互い30代前半です。彼女は、昔から童顔で、雰囲気や言動も幼く、天然ボケな感じの人間です。 なかなかに可愛らしいのですが、恋愛には全く興味を示さず、恋愛感情というものがどんなものかも分からず、家族やよほど仲のいい友人以外には、とにかく素を見せない硬い殻の持ち主で、今まで誰かを好きになったことすらないままきました。実際は、恋愛というものに、どこか、バカにしたような引いた態度を見せ、否定すら感じられ、とにかく理屈っぽい子です。 そんな妹に生まれて初めて彼氏ができました。聞く限り、お相手の方はとても素敵な方ですし、妹もとても幸せそうで、初めて彼女から彼の話を聞いたときは、素直にとても嬉しくて、良かったなぁと思いました。 しかし、何日か経って、なんとなくモヤモヤしてきてしまいました。時間が経つほど、モヤモヤは酷くなります。 原因はいくつかあります。 まず、お相手の方は、11歳も年上で、しかもバツイチ。彼女は恋愛経験が完全にゼロなので、なんだか姉としては心配になります。 そんな心配の中、お相手の方の名前を、インターネットで検索していたら、よりにもよって、「ゲイ」関係のページがヒットしてしまい、益々、「離婚の原因はそれなのではないか?」とか、「騙されているのではないか?」とか、色々考えるようになってしまいました。同姓同名という可能性もあるので、その方かどうか、真偽の程は分かりませんが、妹に伝えるべきなのかすごく悩んでいます。 他にも、モヤモヤの原因はあります。 実は、妹は昔から姉の私にベッタリだったせいか、私が今の主人と出会い、お付き合いし、結婚するまで、妹にとってはあまり面白くなかったようで、さきほども話したように、そもそも恋愛自体に否定的な人なので、妹には、なかなか祝福も応援もしてもらえず、私も主人も非常識なほどに色々嫌なことを言われ、悲しい思いもし、大変だったという経緯があります。 だから、あっさり周りに認められ、祝福されていることも、なんとなく面白くないですし、素直に嬉しく感じてしまった自分に対して、あまりの人の良さに、「イヤミの一つも言ってやればいいのに」と、自分で自分に呆れる気持ちで、モヤモヤします。 上手く自分の気持ちを整理できません。これから妹にどんな態度でどう接してやればいいか、分かりません。
一ヶ月ほど前二年半付き合っていた彼に別れを告げられてしまいました。 彼は夢を追っている人で私は結婚願望があり 「それを叶えることが出来ない自分の夢がかなうのすらいつになるかわからないし他に幸せにしてくれる人がいる」という理由でした そう言われる一か月前くらいからずっと喧嘩っぽく 最後の2週間くらいは連絡もろくにとってなかったので なんとなく別れを切り出されることはわかっていました。 別れてすぐの時はもちろん辛かったのですが なんとなく分かっていたからなのか思っていたほど落ち込まなかったのと周りが心配してくれたり沢山遊んでくれたりしていたのでさみしさが紛れたり早く元気にならなきゃと自分も頑張っていたのですが わかれてから1ヶ月自分らしくないことをして 例えば普段お酒を飲まないのですがたくさん飲み会に参加したり。 あまり友人ともでかけたりしないのですが誘われたら基本断らなかったり 今まで連絡取らなかった人とも連絡とるようにしたり ひとりででかけてみたりなどです。 新しい出会いを求め いろんな人ともであったりしたのですが 出会えばやはり彼が一番だった 彼を超えられる人なんていないとおもってしまい 悲しくなります。 ひにひにつらくなっていくようで 時間が解決するとよく言われるのですが この苦しみが永遠に続くように感じてしまいます それにいつまでもうじうじしていてそろそろまわりの人にいい加減にしろと思われるんじゃないかと考えてしまいます。 彼に愛されていた私が全てだった気もして いま彼に愛されなくなった私は何もない気がしてしまいます もちろん両親にはちゃんと愛されていますし 友人もたくさん心配してくれて感謝しています わかっているのに自分には何もないんだという考えになるネガティヴさも嫌になります。 やはり時間が解決するのを待つしかないのでしょうか。 どうにか早く苦しいのから解放されたいと思ってしまいます 長くなってしまいましたが 私はどうしたらいいのかアドバイスお願いします
年の差夫婦です。 主人の父母は離婚しています。 主人の母が数年前 数百万の別荘を買いました。 私たち夫婦は 私が持病があり、時に入院したり病院に通ったりしていた為婚約し、結婚してから専業主婦をしています。 動物を飼っているのもあってそれほどお金に余裕がありませんし、 結婚してから妊活の為にお金を貯める約束をしてました。 その矢先、義母が突然足腰も弱ってきて仕事も辞めたから月々◯万助けてね。と 当たり前のように言ってきました。 それに 助けてもらえないかなぁ?夫婦で相談してみてくれない。ならまだしも決定事項のような感じでした。 私は子供を望んでる為、義母に渡せるお金が本当にないよね。と旦那さんと話し喧嘩にもなりました。数ヶ月は払っていましたが、本当に貯蓄が出来ないためお断りの電話をさせてもらいました。すると義母は仕方ないね。兄弟みんな協力してくれてるから主人にもたてまえで出してもらってたから。と言われ。 私はイラッとしました。 私は高いものも買わず、主人の稼いできたお金を大切に使っていたのに、別荘まで買った義母にお金をくれと言われ。断りの電話ですみませんと私が謝ると本当に困った時は助けてもらうから。と言われました。 私が未熟なのでモヤモヤしてしまうのでしょうか。 私が人間なっていないのでしょうか?
私の夫は気分の浮き沈みが激しい人です。 一緒に生活していると、朝起きてきた時、 帰宅してきた時、寝るまでの間、いつ 機嫌が悪くなるかとドキドキしてしまい ます。 もちろん、ずっと悪いわけではなく 普段はおもしろいし、子供の面倒も良く みてくれる良き父です。 忙しくて体がきつかったり片頭痛が酷く なった時などだと思います。 態度、話し方で直ぐに分かります。 夫は数年前に私の実兄と会社を設立し 一緒に仕事をしています。 もともと知り合いだったふたりなので うまくやってくれるだろうと賛成も しましたし、私は経理のお手伝いをして 支えているつもりです。 人当たりも良く、お客さんも付く様に なり何とか生活できるだけは稼ぐ事が できている状態です。 ただ、夫の機嫌の悪さに実兄も嫌気が 差し、毎朝今日の機嫌はどうかと心配 しての出勤になる様です。 私は家庭で機嫌を損ねてしまうと会社 まで引きずってしまうのが分かるし、 実兄やアルバイトの方に迷惑がかかる と思い、自分の言いたい事ややりたい 事を言えずに生活しています。 もちろん、実兄にも指摘しなければ いけない事もあるので、一概に片方だけ が悪いとも言えないのですが…。 毎日毎日、今日ふたりはうまくやって いるだろうか?夫は機嫌を損ねて口も きかない状態になってないだろうか? と思い悩む毎日です。 辞めても親族関係が続くと思ったら 実兄はこのまま我慢し続け、私も家庭 円満を必死で守り続け… 心が折れてしまいそうになります。 誰にも相談できませんでした。 両親にこんな話したら心配掛ける だけですし…。 こうしてる今もホッとしたのか、涙が 止まりません。 心を上手に保つ方法を教えて下さい。
私はスマホゲームをしており、知り合って2年になる男性フレンドと、先日両想いになりました。 私は19歳、その方は32歳で、まだ若くて未熟な私を温かく支え、励ましてくれ、私の不安やわがままも全部受け止めてくれる、本当に本当に優しくて良い人でした。 しかし、私の家ではスマホゲームやSNSを禁止されており、その方とお付き合いすることは難しくまして結婚は不可能です。 そして、一昨日、お互いの将来の為、私自ら、その方との関係を断ち切りました。その方は、さよならする最後の瞬間まで、私のことを想ってくれ、良い人でした。 その時だけは良かったのだと思いました。しかし、後からどんどん後悔の気持ちが湧いてきて、ただただ辛くて、もうすぐ模試があるから勉強しないといけないのに何も手につかずずっと布団に横になっています。もう既にブロックされており、相手の方と連絡を取ることはできません。死んでしまってもいいとさえ思います。失恋でこんなに苦しんだのは初めてなので、どうしたらよいか分かりません。あんなに良い人に、二度と出会える気もしません。
彼女とのこれからの付き合い方についてご相談させてください。 私と彼女は付き合って6年でお互いに結婚を意識するようになりました。 が、先日彼女から要約すると半年ほど前からとあるマルチ商法を行っている会社のセミナーやイベントに通って考えに共感?し、その会社の一員として活動したい、(他者の勧誘の様です)と言われました。 私はこの話を聞いて、彼女の人間関係や彼女自身が不幸になると思ったので、マルチ商法の説明とともになぜ、そう考えたのか、どうしてその会社の一員でなければならないのかと聞いたのですが 彼女からは支離滅裂な回答しか得られませんでした。 私は彼女と一緒に幸せに暮らすことを目標に日々過ごしてきたので 情けない話ですが毎日涙がとまらず、 どうすればよいかすら考えられなくなりつつあります。 私が彼女にこれから向き合うにあたって どのような心持ちでいれば良いでしょうか。 気持ちが纏められず駄文になってしまい大変申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。
元カレが新幹線の距離に転職が決まりました 付き合って半年別れて2年程度都合のいい関係をしていた元カレがキャリアアップもかねて転職することになりました 何度か復縁を申し込んだときも断られ続けていましたが会うのだけは止めてなかったです。 この間会った時も大泣きして連絡は絶ちたくないと伝えてしまいました… 相手からはそれをしたら期待して俺のこと待っちゃうでしょ?俺だって君には幸せになって欲しいのと言われました しかし、月一は電話をすること、私も待たないで彼氏を作ると約束しました 話してるときに好きだけど結婚したいとは思えない、めんどくさいところもあるしと言われました 引っ越す前に転職祝いで最後にご飯に行く予定はたてました その際にはもう吹っ切れた態度で接するべきでしょうか? 諦めた方がいいとか、もう無理とか思われるかもしれないですが復縁に向けたアドバイス貰えたら幸いです
周りより下に見えます。 格差を感じています。 今まで頑張ってきました。私が我慢して頑張れば何とかなると思ってました。 ふと周りを見渡したら差があることに気付きました。私は何をしてるんだろうと感じました。 母として仕事でもとにかく全力で生きないと全て置いていかれる気がしています。頑張っても頑張っても追いつかない。何に追いつきたいのかも分かりません。 ただ一つ私が選択を間違わなければ、もっと違う人生が歩めたのではないかと感じてしまいます。 例えば結婚。 昔都会に住んでる彼と付き合うことありました。その彼とチャンスがあったのではないか。彼の奥様は都会に住んでてきっといい生活していて。 対して私は郊外に私より稼ぎの悪い主人といっぱいいっぱいな生活。 この差は何なのか。 私は間違えてたんじゃないかと街を歩いても近所を歩いていても頭にグルグル回っていておかしくなりそうです。 もう嫌です。頭がおかしくなりそうです。
結婚して2年の旦那さんがいます。 今月離婚することになりました。 正直、離婚には納得がいかなかったものの、互いのために離婚を決意しました。 先日旦那さんのスマホの中身を覗いてしまい、あろうことか、旦那さんの知り合いの情報を自分のスマホに送りました。 その後その人とコンタクトを取りました。 それが旦那さんに分かってしまい、酷く怒らせてしまいました。 旦那さんの人間関係を崩しかねない事をして自分を沢山責めました。 自分のしてしまったことに反省し、旦那さんに何度も謝りました。 しかし、旦那さんは許してはくれません。 もう離婚するからいいと思えなくて、どうにか仲直りがしたいです。 補足ですが旦那さんに浮気歴がありました。 今も仲良くしている女子大生がいて、その方との関係を知りたくて、知り合いの人にコンタクトをとったのです。 衝動的に行いました。
私なんか、生まれて来なければよかった。辛い。 こんな年になったのに、仕事も続かず結婚も出来ず借金は増えるばかりで、バカみたいな人生です。 仕事をすぐ辞めてしまうのが、多分原因なのだとは思います。 いい会社に入っても、すぐに逃げ出したくなるのです。責任感はなくはないのに、責任を取らされたらと思うと怖くなるのです。 後輩に売り上げを越されたのに耐え切れず辞めたこともありました。 我慢ができないのです。 今、我慢の練習を派遣先でしています。辛いです。しんどいです。 生きてる価値がありません。生きてても意味がないです。でも死ねない。 死にたいのに死ねません。死にたいです。 こんな質問で申し訳ありませんが、もしよろしければお願い致します。
自分の心が壊れそうでどうしたらよいか…。書くことが多すぎて、事柄と結果をかきます。 ①花粉症がひどくなり食欲がなくなる→ 痩せ方が異常だという夫本人の訴えで、病院受診(9日に結果) ②夫がキャンプに行きたいという →私の障害的にテントで泊まることはトイレのこともあり、不可能 ②一人でキャンプにいく→話し合った結果、了承 ③一人で温泉とか行ってのんびりしたいという→話し合った結果、了承 ④結婚前に同棲していた彼女の連れ子が、忘れられない、気になる→子供だけには会いたくて心配だけど、今までは一人でキャンプ行って、自然の中で癒されて子供のことを吹っ切ってきたけど、結婚以来それができなくて、子供のことを思い出して辛い。 ⑤男は自分の子孫が耐えることが怖い。俺も子供いないから、俺が死んだら誰もあとに残る人がいないと思うと耐えられない。→私は子供を産めない体と言うことを結婚前に伝えたつもりだったが、夫は結婚後だという食い違いがある。他の人と子供を作ってももうじぶんもこの年だから、養育費を払い続ける自信がないこら、それはやらない ⑥私の両親との同居で、気を遣っている。お風呂の時間は好きなときに入りたい。夜中もゲームをやりたいのにできない→夜中はヘッドホンをつけてくれれば大丈夫と伝えた (両親の部屋が夫の部屋の真上なので、音が響く。夜中は両親が寝ているから迷惑だろうと思うので。★両親は夫のことに関してなにも言わないしかなり大切に優しくしてくれている) 以上のことを言われました。これからどうしたいの?ときいたら、私と生きていきたいと。この家の両親に気を遣うのは当たり前たけど、自分の育った家庭に比べて数倍よくて、親だって自分の親よりも数倍いい。俺は10年も夫婦を続けてこれたのはお前だからだと思っていると。 夫の本音を聞き頭が混乱して、ずっと泣いてばかりです。この10年の意味はなんだったのかと思うと、自分が滑稽に思えます。夫も私に言うのは悩んだそうで、今もきっと悩んでます。夫の子供好きの根本はその子だったとわかりました。夫は悩んでるから食欲もなく、仕事や試験に追われ、ストレスで一杯なんだと思います。 書いているうちに落ち着いてきました。この10年の夫の行動を考えると、全て受け入れてあげることが私の役目なのかなと。負の感情からはいい結果は得られないはず。ご意見いただけると幸いです。
この先、旦那さんが跡取りなので私は子供を産まなくてはいけません。もちろんその事は分かっていて結婚したのですが、私はあまり子供が好きではないし性格的に誰かに尽くすと言う感じではないです。 子供がいる友達と会うと子供中心の生活で自分の時間がほとんどないという感じです。それを見ていると彼女は妊娠した瞬間から彼女の人生ではなく子供の為の人生を歩いているように見えてしまいます。 私は趣味でスポーツをしています。もし妊娠したらもちろん出来なくなります。出産した後もしばらくは無理でしょう。男の人はいいですよね。妊娠しないからずっと同じ事が続けられる。家事も育児も女が中心だから手伝うって感覚でいいし。 自分の好きな事も出来ずに子供の為に自分の時間を使って生きていくってこれって自分の人生なのでしょうか?主人に子供と一緒にいる時間が自分の時間になるんじゃない?って言われた事がありますが、え?って思ってしまいました。 それと主人は少子化問題に貢献したいから3人以上子供が欲しいと言っています。私は社会貢献のの為に痛い思いをして子供を産まなくてはいけないのか… 子供をちゃんと産んで育てる自信がないです。 子供を可愛いと思えなかったらどうしよう。私みたいな性格の子に育ってしまったら可哀想だ。 案ずるより産むが易しって言いますけど、もし易しじゃなかったら??世間のお母さん達は子育てしながら家事をして仕事もしている人もいます。私はそんなに出来る気がしません。 じゃあ何でその人と結婚したの?という感じかもしれませんが…。もう何か生きていくのが面倒くさいです。一人で生きていく事も出来ず。結婚にも向いていない。何で人として産まれてきたんだろう。早く消えて無くなってしまいたい。
初めまして 20代後半フリーターの女です。 彼氏は大学3回生になります。 出会って1年 付き合って半年になります。 私には勿体無い素敵な男性で、私の過去も理解してくれ年齢の事もあり結婚を前提でお付き合いさせて頂いております。 結婚前提という事に嘘は感じられません 彼の両親とも仲良くさせて頂き結婚を楽しみにしてくれています。 私はいわゆる毒親の両親と疎遠で、祖母と5年ほど二人暮らしをしており 過去にパニック障害を患った事もあり、不安になりやすい性格です。 祖母には彼氏がいる事を伝えておりません。 彼氏が学生という事もあり、祖母が不安に思うのではないかと勝手に想像し伝える事ができません タイミングと伝え方がわからないのです。 私は彼なら就職先も見つかる気がします。 彼の両親とも仲良くして頂き、将来の話もたくさんしており 更に金銭面や趣味も一致しており、素で会話が出来るので信頼もし安心もしています。 彼と出会った事で精神的にも落ち着き薬を飲まなくても大丈夫な状態になりました。 本当に素敵な彼氏なんです。 ですが、彼氏がいる事を伝えるなら彼の就職先が見つかってからが良いのではないかと考えてしまい行動に出せません…… 更に、就活がこれから本格的に始まる彼をどう応援したら良いのかもわかりません…… フリーターという職歴に不安もあります。 金銭面、精神面で、彼にばかり負担が掛かるのではないかと考えてしまいます。 祖母への伝え方、タイミング、 就活が始まる彼への応援の仕方 私がこれからすべき事 を教えてください。 一応貯金は毎月3万~5万円しており 100万少しあります。 祖母に何かあった時や将来の事を考えわずかですが、やりくりはしております。
現在22歳で同い年の彼と2年程お付き合いしています。 お互い実家に住んでいるので同棲する為に一緒に貯金をしています。 同棲をしたらいずれは結婚をするという話もしていました。 ですが最近結婚後の生活などを考えているうちに、金銭面でとても不安になってきました。 彼のお給料が低いのですが、資格を取ると資格手当がでます。(2万円ほど) 少しでも収入を増やす為に資格を取ってほしいと思っています。 その話を彼にしたところ、学校に通わないと取れない。と言っていたので 一緒に貯めている貯金から学費を出しても良いから取ってほしいと伝えたところ、 んー、、。 一回では受からない。 などマイナスな考えであまり乗り気ではない返事でした。 合格する自身がないのもありますが、勉強をしたくないのも一つの理由だと思います。 (ちなみに貯金はどちらがどれだけ入れているのか記入しているので、 彼の貯金した分から学費を出そうと思っています。) 彼のことは大好きですが、結婚相手として考えると本当にこの人でいいのかな。 この人は家庭を守ってくれるのかな。 と不安になり、このまま交際を続けていてもいいのかと迷ってきてしまいました。 お坊さんのお考えを聞かせて頂けますか? また、どのように伝えると彼は資格を取る気になるのでしょうか。