hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 悲しい」
検索結果: 1618件

仲間はずれをされています…

私は中学生です。 仲良しグループ7人組でいつも遊んでいました。いつも通りに学校へ行くと、ある日突然にみんなに避けられるようになりました。 私は人の悪口も言わないようにしていますし、友達からの誘いも断らずに、どちらかと言うとグループでも人気の方でした。 みんなに悪い事をしたり、気分を悪くさせたりしたかな?と考えても、思い当たる事がありません… 学校で避けられる日の前日。 私 「今日遊ぼう!」 友達1 「ごめん。今日は無理。」 友達2 「今日は塾だから。」 友達3「今日は予定あるから。」 と断られました。 私は友達みんなに断られたので、1人で犬の散歩にでかけました。 その時、たまたま会ったのは…私以外の6人が楽しそうに遊んでいて、私の顔を見たみんなは、あっ!ヤバい!って顔をしていました。 私は悲しい悔しい気持ちで泣きそうになりましたが、我慢をして何も言わずに帰りました。 帰ってからも誰一人、嘘ついてごめん。とか、あれはたまたま。とか、言い訳も謝りもなく終わりました。 次の日学校へ行くと避けられた感じと、リーダーの子のこっちに来るなオーラがあり、私はあまり喋らずに端の方でグループにいました。 家に帰ると、LINEのタイムライン、Twitterなどに、6人が「昨日は楽しかった!このメンバー最高!」と書いてあり、写真がいっぱい載せてあり、アイコンは全員6人の写真に変えていました。 その中の1人が私にLINEで、「私はほんとは遊びたいけど…リーダーが誘うなって…これは私から聞いたって内緒にして、次は私がターゲットにされるから。」と言われました。 それから約2週間私は今も耐えています。 学校で無視されても、みんなから見えない存在扱いされても、6人は毎日LINEやTwitterにわざとのように楽しかった!アピールを書いていますが、反応せずに見て見ぬふりをしています。 このまま、私を仲間はずれにするのを飽きるのを待つか。 なんで私何かした?と反撃するか。 迷っています。 毎日が楽しくないです。 学校にほんとは行きたくないです。 昼休みが長くてイヤです。 助けて欲しいです。 どうすればいい方法か、教えて下さい。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 90
回答数回答 1

死にたくて仕方が無いです

何度もこのような事でご訪問、質問してしまい申し訳ないです。 前の相談からしばらくいつもどおり学校に通っていましたが、嫌な事が重なってストレスが溜まってきました。 親にも何度かさりげなく相談してみましたが「お前なんかにストレスなんてないでしょ?笑」と言われて終わりました。 それだけでも悲しかったし嫌だったのですが、マザコン気味の姉まで「は?お前なんかにもストレスがあるならうちはもっとあるわ。笑」と言われました。 最近は父が外出気味なので母姉私の3人生活が続いています。 私と母の会話はあまり無くて殆ど母と姉が喋っています。 平気な顔をして生活していますが、最近では意味も無いのに夜な夜な一人で泣いています。 もう苦しくて辛くて哀しくて嫌です。 生きてる意味がわからなくて、涙を流す度に私なんか消えてもわからないんじゃないかとか、謎の絶望感と寂しさに襲われます。 学校に行っても、友達はいますが班の中では孤立していて掃除も私一人でやっている状態です。 このまま続いたら学校でもいじめられるんじゃないかと不安です。 現に何回班員の子にかからかわれて嫌でした。 学校でも家でも私の居場所が無くなってしまったらどうしよう。ってずっと考えてしまいます。 母はいじめられたら転校すればいいから、自殺したり人を殺したりはするな。と言われましたが、きっとそんな事はムリだと思います。 私立の学校に行くお金なんてうちには無いし、私自身ただでさえ自殺願望が強いのに転校までしていきたくありません。 未来に絶望感しか感じられなくて毎日起きて思うのは「なんでまだいきてるんだろう。」とか「生きていること自体が夢であればいいのに」と思いますし、寝る時も「明日の朝目が覚めませんように」とか「寝てるあいだに心臓が止まればいいのに」とか思います。 毎日毎日辛いです。 こんな自分が生きてるなら、もっと素晴らしいひとを生かしてあげればいいのに... どうやって生きていけばいいですか? もうそんな根本的な常識も分からないです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

いつもマウンティング女子に仲間はずれに…

大学の人間関係までは特に悩むことなく、楽しくやってこれていました。 友達は多くはなくとも、今も数人の親友と呼べる友達はありがたいことにいます。ただみんな結婚などで離れ離れになり、すぐに会える距離にはいません。 私も二児の母ですが、上の子の幼稚園時代に本当にひどい裁判沙汰になりかけるほどのママ友いじめにあいました。 田舎だったので8人ほどのクラスで、主人が地元で大きな自営業をしていた関係もあり、なるだけ浅いお付き合いをしていたのですが3回ほど遊びに行く機会があり、2年に渡り陰湿なイジメにあい鬱になってしまいました。 よくある話ですが、今流行りのマウンティング女子でありボス的な人が有る事無い事噂を広められ、私が8:1の怖さ故に反論も否定も弁解もしなかった為に、より無視や誹謗中傷がエスカレートしてしまい、上の子まで私がいない間にその親たち囲まれて、他のお子様に肩が当たった事を謝れと土下座させられたりししました。それでも主人は相手の親たちを咎めることをせず、苦しく辛い2年でした。 これではダメだとその幼稚園と縁を切り、引っ越しもして治療に専念し、下の子も少し離れた私立幼稚園へ行かせました。やっとよくなった頃、趣味で知り合った4人と親しくなりました。 そこで1人だけ、一回り年上の方がマウンティング女子だったのですが、案の定心当たりがないのにSNSを全てブロックされ、3人で遊びに行かれるようになってしまいました。 他の2人の投稿を見るだけで、悲しい気持ちになります。どうしていいのかもわかりません。 どうしてうまくやれないのか、何がいけないのか、今までそういった経験がなかった為に驚き悲しく、虚しく思います。 そして、品のないそういった人達に悲しい気持ちになります。 友達は、妬みだと言います。正直お金は多少ある方で土地も良いところに住んでいます。だからといってひけらかすなど一切していませんし、話にも出しません。 今後も結局うまくいかないのではないかと人間不信になります。 どう人間関係で振舞っていけば良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

友人との死別

2日前に、ゲーム関係でネット上だけで遊んでいた友人が癌で亡くなったと、別のゲーム友達から聞かされました。 私は20代後半で、亡くなった友人は私の10個上でした。 この歳で友人との死別を経験するとは思ってもいなくて混乱し、ゲームをして楽しかった日々やTwitterなどで会話していた事を思い出してとても悲しく、胸が張り裂けそうです。 ネット上だけでの関係だったので、主人にはこの件を話しましたが、親には話せていません。本当はこんなことがあって苦しいと言いたいです。それを堪えて親の前では元気に振る舞っているのが今はとても辛いです。 この事があってから、夜、睡眠薬を飲んでいてもなかなか寝付く事ができなくなりました。眠れないのは私の持病にとって悪影響なのできちんと眠りたいです。 でも、寝ようとすると動悸がしてなかなか眠れません。 実際会ったことのない人なんだからと割り切れられればいいのですが、こんなの亡くなった友人が可哀想ですし、忘れたくない大切な友人だったからこそ割り切れません…。 友人との死別はどうやって乗り越えていけばよいのでしょうか。今でも涙が止まりません。 混乱していて、支離滅裂な文章だったらごめんなさい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

親友の言葉に傷つきました

初めて質問させていただきます。 私には短大時代からの親友と呼べる友がいます。 卒業してから25年、現在はお互い離れた町に住んでいますが、何かある度に時間を作って会って相談し合ってきました。 彼女が離婚した時も、資格を取るために専門学校へ入学した時も、応援し、支えてきたつもりでいます。 本当に彼女は頑張ったと思います。 そんな彼女が今から3年ほど前、うつ病にかかりました。もちろん何度か会いに行って様子を見たり、話を聞いたりしてきました。 その後、少しずつ回復してきたようで、話していても昔のように、いや、それ以上に元気になってきました。 もうすぐ仕事にも復帰できそうです。 そんな中、先日彼女に会いに行ったとき、彼女が私に、 「あんな短大に行ったのは間違いだった。私の人生の最大の汚点だった。」 と言ったのです。 よくよく聞くと、彼女の高校は進学校で、狙っていた大学入試にすべて失敗し、仕方なく入学した、というのです。 「あんな短大に入ったせいで、人生の歯車が狂った。本当は〇〇大学くらいは行けたはずなのに。」と。 私は、自分の家庭が経済的に苦しかったので、特別な奨学金を受けられるその短大しか選べませんでした。 確かにその短大はFランクですし、私自身も、その短大名を堂々と自信を持って言えるか、言われれば、言えないです。 でも、その短大で楽しく勉強することができ、なにより、親友と呼べる友達に出会えたことが私には宝物で、トータルで考えても、あの短大に行って本当によかったと思っています。 そんな中、彼女に「人生の汚点」と言われ、ショックで、毎日もやもやとしています。 私が通った短大は誰かに「人生の汚点」と言われるようなところだったのかと、悲しくて仕方ないのです。 親友である彼女はそんな気持ちでこれまで生きてきたのかと思うと、何とも言えない気持ちです。 彼女はうつ病だからそんなことを言ったのでしょうか。だとしたら、彼女はまだ完治していないから、と割り切るべきなのでしょうか・・・・・・。 先日、また会いたい、とメールが来ましたが、会うことに躊躇してる自分がいます。 どうしたら、今後も彼女とうまく付き合っていけるでしょうか。この気持ちをどのように落ち着かせたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/07/31

旦那の姉が嫌

旦那の姉が苦手です。 一人暮らしの旦那の姉が、頻繁に旦那に連絡を取るのが嫌です。 連絡を取るだけなら良いのですが、何か困ったことがあると旦那を呼びつけたりするのが本当に嫌です。連絡を取ると高確率で旦那が「お姉ちゃんとこ行かなきゃ」となるので、連絡取り合ってるのを見るとイライラします。 自分の困り事は自分で解決しろ。と思ってしまいます。私も長女ですが、困っても1番最初に弟に頼るなんてしなかったので自分と比べてしまって余計にイライラします。 私より遥かに歳上なので(なんで自分の力で解決しようとしないんだろう?)と思ってしまいます。 なんで、旦那も「自分でやりなよ」って言わないんだろうってイライラします。 お姉さんいい歳した大人なんだから、それくらい1人でやらせなよと伝えても 「お姉ちゃんは仕方ない」と言われます。 あなたのお姉ちゃんより歳下で今現在、妊娠してる私がつわりが辛いって泣いてても何もしなかったのに。私が、せめて妊娠してることお義母さんには伝えて欲しいと言っても何もしなかったのに。あなたがお姉ちゃんの所行く時、私は家で1人になるのに。と、イライラしてしまいます。 イライラすると、察知してるのかお腹の子がたくさん動くのも余計に悲しさを倍増させます。 夢にまで見ます。夢の中でブチ切れて怒鳴り散らしてしまいます。 いちいち感情が振り回されるのが嫌です。 大事な家族と言われればそうですが、私とお腹の子は違うのか?と思ってしまいます。 電球の交換とか、シャワーヘッドの交換とか、それ旦那じゃなきゃダメなの?って思います。自分で交換できないの?って考えてはイライラします。 私は、電球の交換もシャワーヘッドの交換も自分一人でやってきたのに。 イライラしすぎてお腹が張ってきます。 諦めるしか無いのでしょうか。いっそ遠くに引越ししたらいいのでしょうか。 赤ちゃんが産まれたら離婚した方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

嫉妬深い性格が嫌だ

高校2年生です。 親の都合で転校することになって、出発の時に、仲のいい友達はわざわざ寄せ書き、アルバムなどを作ってくれて、また絶対会おうね!と言ってくれました。 私もこうして素敵な友達を持てて良かったと本当に思っているのですが、最近Twitterとかで友達が他の人と遊んだと投稿していて、全然普通のことなのに、嫉妬(他の人に)してしまい、ずっと頭の中がもやもやしています。 私は昔から友達を独り占めしたい、となぜか思ってしまい、友達が他の人と仲良くしていたら、無理やりその中に入ったり、他の人と友達がくっつかないように、いつも友達のそばにいたりして、時にはウザがられたりして、喧嘩したりしたこともありました。(ちゃんと和解はしました) 今回も友達が他の人と遊ぶのは普通ですし、私もそれは分かっているのですが、どうしても嫉妬してしまいます。その友達とは転校する前、いつも一緒で、私も「きっと友達にとって、私は一番仲のいい友達だ!」と勝手に解釈していて、だからTwitterで他の人と仲良さそうに話してたり、遊んだことを投稿しているのを見てとても悲しくなって、私のことはもうそんなに好きではないのかな、友達にとっての一番はその子になってしまったのかなと思ってしまい、泣いてしまったりもしました。 自分でも正直こんなに友達に執着するのは気持ち悪いと思っています。身近な人に相談しようかなと思ってもきっと気持ち悪がられるな、前、親に相談しても「くだらないこと考えてないで、勉強しろ!」と怒られたり。確かにくだらないことだと思うし、本当にこんなに嫉妬するのはおかしいと思いますが、どうしても嫉妬してしまいます。その友達を独り占めしたいと思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ひとりぼっちになるのが怖いです。

こんにちは。初めて利用します。 弟が亡くなってもうすぐ二カ月がたちます。今年の春から中学二年生になる弟です。私は弟が大好きです。弟の成長がうれしくて、一緒にいるのが楽しくてたまりませんでした。一緒にやりたいことが山ほどあった。一緒に旅行したかった。私の運転でどこかに連れていってやりたかった。また一緒に映画もいきたかった。これからいっぱいいっぱいいっぱい一緒にしたいことがあった。弟がいないまま時が過ぎていくのが悲しいです。あと何十年も弟に会えないまま人生を過ごしていかなければならないのが辛いです。私はコミュニケーションをとるのがうまくありません。素をみせて気楽に話せる相手は家族しかいません。なかでも弟といるときは気楽で、私には弟がいて本当によかったと思うことがこれまで何度もありました。それなのに弟はいなくなってしまいました。最後に会話をしたかったです。頼りがいはなかったかもしれないけど、相談してほしかったです。 悔しい。弟がいなくて寂しい。今はお父さんもお母さんもおばあちゃんもいて、なんとか生きていられます。今は幸せだと思っています。だけどこの先、順番でいけば、おばあちゃん、お父さん、お母さんといなくなってしまいます。私一人になってしまいます。そのことを思うとすごく苦しいです。私は人と仲良くなること、会話をすることが下手です。この先結婚して子供ができれば一人ではなくなりますが、コミュニケーション下手な私が、素をみせれて気楽に話せる相手に出会うことができるのか不安で仕方ありません。この先、弟のように気楽に話せる友人や恋人と出会えるでしょうか。不安です。一人ぼっちになるのが怖いです。みんないなくなって生きていけるのかわかりません。こんな自分を脱するにはどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

遠距離だった彼に振られてしまいました

約1年間付き合った外国人の彼氏に突然振られてしまいました。 2ヶ月程前に彼が転職をしたことをきっかけに、彼がとても忙しくなり、会話がどんどんそっけなくなっていきました。 忙しいながらも彼は毎日朝と夜にメールをくれました。今思えばそれだけでも感謝しなければならなかったのですが、その頃の私は、以前と比べて彼からのメールに愛情を感じられなくなったことに我慢ができず、少し強くあたってしまったこともありました。 そんな時、彼から突然電話で話したいと言われ、嫌な予感がしつつも電話しました。 彼からの言葉は案の定別れの言葉でした。 彼曰く、理由は私ではなく全て自分自身だそうです。 ある頃を境に、自分自身が全く違う人間になったように感じ、家族や友人に対してさえも愛を感じられなくなったそうです。自分は冷たい人間になった、心が空っぽになったようだ、と。 私のことは好きだけど、恋人としてはもう思えない。でも友達でいてほしい。なぜなら私のような優しくて完璧な人に出会ったことがないから失いたくない、と言われました。 自分は冷たい人間になってしまったから、私が彼に与えてきた愛情や優しさに応えてあげられないし、私にはもっと相応しい人がいるから幸せになってほしい、自分のせいで私の人生の時間を無駄にしたくないそうです。 私は彼の気持ちがよく理解できません。全く違う人間になったからという理由で別れを告げられてもすんなり受け入れらるはずもなく、今はただただ悲しくてこの先どうしたらいいかわかりません。 彼とは友達としていてもいいのでしょうか?私は彼のことが大好きなので、前の優しい彼に戻るまで待っていたいなどと思ってしまうのですが、期待するだけ無駄なのでしょうか?頭がごちゃごちゃで何から考えればいいか、どうしたら立ち直れるかもわかりません。こんなに苦しい気持ちになったのは初めてです。 どうかお力を貸していただけないでしょうか。お願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

職場がつらいです。

失礼いたします。 気持ちの整理を兼ねて、正直に書かせていただきます。 つらくてどうしたらいいかわかりません。 職場がつらいです。女性の少ない職場で、仲間も友達もおらず、尊敬できる人も少なく、しかもどんどん減っていきます。 とても意味を感じられない仕事をただ自分を騙して続けています。 最善を尽くそうと、できるだけいままで手は抜かず、効率の向上は図り、欠勤はせず、服装やデスクのお掃除、笑顔を欠かさないでやってきたと思っています。 小さな我慢から、ショックで声も出なくなることまで、理不尽や思い通りにならないことがついに積み重なり、ただ孤立無援で死ねと暗に言われ続けているような気持ちが立ちふさがり、今や真っ暗で何も見えなくなりました。 私は生涯こんな風にゴミみたいに報われることなくここで終わってしまうのでしょうか。 情けない心です。しかし今まで通りにプライドでそれを否定しても、つらい気持ちが募るばかりで、余計みじめになっていきます。 もちろん努力が認められたこと、感謝されたこと、尊敬すべき人、うれしかったこと、成長したと思えることはあります。 しかし今では心の無い言葉一つでもう動揺して涙があふれて死にたくてなりません。 私は何かがおかしいのでしょうか。決して受け入れられることなく、認められることなく、信頼できる仲間や友人に生涯迎え入れられることなくこのまま終わってしまうのでしょうか。 そう思うと、怖さと、気持ち悪さと、絶望感で噎せ返って耐えられなくなります。 明日も明後日もその先もずっとこんな気持ちの繰り返しだ、もう駄目です。 本を読んでも休んでも職場に行くとすべてがたやすく逆戻りしてしまいます。助けてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

彼と別れ、気持ちの整理がつかず苦しい毎日

先日、付き合って約3年、同棲・結婚の話もあった彼と電話で別れました。というより、話し合いの余地なく一方的に振られました。 彼がこのコロナ自粛の1ヶ月、私との関係を悩み続け、出た結果が「別れてほしい」でした。 彼の話では、私との結婚を想像しようとしてもビジョンが見えない、好きという気持ちがなくなった、ということでした。 一方の私は、自粛の1ヶ月、彼に会いたい思いをずっと辛抱して会える日を待ち続けていました。 自粛前は楽しく過ごしていたのに、この1ヶ月間の連絡もいつもと変わらなかったのに。まさに青天の霹靂でしたが、彼はもう決めたようで、どんなに私の気持ちを伝えても「俺を好きでいてくれてる気持ちは痛いほど伝わってくる。けど、俺の気持ちが変わることはない」と言われました。 どんな気持ちでこの1ヶ月、わたしと連絡を取り続けていたのか、と聞くと苦しかったと言われました。 1ヶ月でこんなにも気持ちが変わってしまうのか。 この3年間、楽しい思い出ばかり、幸せなお付き合いでした。彼のことを人として尊敬し、好きでした。 私は結婚のビジョンも見えていました。これからもずっと一緒にいると思っていた大好きで今も大切な人です。 急に関係が途切れ、虚しさ・悲しさで仕事も食事も気力が沸きません。 目覚めて、彼と別れた現実を再認識する事が怖くて寝られないです。彼と付き合っていたから、私の精神は安定していたのでは?とさえ思います。 彼はもうわたしへの気持ちがないのに、私は相変わらず別れてからも彼のことが大好きで仕方ありません。連絡もしてしまいそうです。 あのときこうすればよかった、そうすれば彼と一緒にいられたのでは、結婚できたのでは、と考えては涙が出ます。今も一緒にいたいと考えてしまいます。相手への想いを押さえつけるのに精一杯です。彼の気持ちを全く受け入れることができません。 もうぐちゃぐちゃの感情に疲れてしまいました。この気持ちをどう処理したらよいのでしょうか。自分のことを、彼を一方的に好きな「化け物」のように感じます。 アドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

どうすればいいのかわかりません

しばらく連絡の取れなかった友人が自殺したと知りました。19歳でした。 彼女はネット上で知り合い1年弱程度の付き合いでしたが私は彼女が大好きでした。実際に1度会ったことがあります。彼女は私といる時終始楽しそうで別れ際には「寂しい」「また会おうね」と何度も言ってくれました。いつも明るく私に元気をくれる人でした。最初は何が起こったか分からず混乱していましたが、彼女が遺したという私に宛てた誕生日メッセージを見た時にもう彼女には会えない、言葉を交わすこともできないんだという実感が湧き上がり悲しくなり涙が止まらなくなりました。それから幾日か経ちましたが未だに日常の中で不意に彼女を思い出しては泣いてしまい、胸が酷く痛んで苦しくなります。 私にとって人の死で深く悲しむというのは初めての経験です。この悲しみをどうすればいいのかわかりません。私と彼女の共通の知り合いはいないので悲しみを分け合うこともできない。彼女を知らない親や友人に話すのも少し躊躇われます。周囲の人に心配はかけたくないし、彼女もあまり悲しんで欲しくはないかなと思い、いつも通り振舞ってはいますが、一人でこの悲しみを抱えるにはそろそろ辛くなってしまいました。 私はこの悲しみとどう向き合っていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3